【ドローン】ドローン きょうから所有者情報の登録義務化 違反で罰則も [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2022/06/20(月) 15:32:04.22ID:CAP_USER
活用が広がるドローンなどの無人航空機について、所有者などの情報の登録を義務づける新たな制度が20日から始まりました。登録していない機体の飛行が禁止され、違反した場合は罰則が科されます。

ドローンなどの無人航空機は、人手不足などを背景に物流や警備、災害対応などで活用が広がる一方、事故の際などに機体の所有者が特定できないケースが相次いでいます。

20日に施行された改正航空法では、屋外を飛行させる100グラム以上のすべての無人航空機を対象に所有者などの情報の登録が義務づけられます。

登録していない機体の飛行は禁止され、違反した場合は、1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科されます。

さらに、新たな制度では、国から交付される登録記号を機体に表示させることが求められるほか、飛行中の位置や速度などを電波で発信する機能を備えなければなりません。

国土交通省によりますと、去年12月からの事前登録ではすでに20万機を超える登録があったということです。

無人航空機をめぐっては、人がいる場所で目視できない範囲を飛行させる「レベル4」というより高度な飛行が年内をめどに可能となる見通しで、さらに幅広い用途への活用が見込まれています。

国土交通省無人航空機安全課の甲斐健太郎課長補佐は、「普及がさらに進むと事故なども増えるおそれがあり、機体が登録されていることで安心感につながると思う」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220620/k10013679261000.html

0302名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 11:37:16.50ID:tyEmLJ4k
>>298
おまえ何も知らないんだなwww
ドローン買う金無いんだろw

0303名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 12:57:03.48ID:Tw8uqNuF
>>299
事前登録でID搭載義務なしとありが混在とか何でこんな頭悪い仕様にしてるんだろうな
どうせ表示も義務とか言い出すだろうけど
>>302
そんなオモチャ持ってるぐらいでイキるアホw

0304名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 13:26:35.59ID:FltkPHJX
飛んでるドローンじゃなくて、人間のほうだよ。
職質とか通報されたとき、登録してないと即、
罰せられるように成ったと言うこと。 

コントローラー持ってるだけで、その対象になる可能性が
あるから登録したほうがいいよ。

0305名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 13:33:54.74ID:Tw8uqNuF
そもそも人がたくさん居る中で飛ばすとかその時点で非常識だし
そんな連中はどんどんしょっ引けばいい

0306名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 14:17:23.61ID:m+LnakPf
>>303
無知だなw
よく調べろよ
あ、ドローン持ってないから詳しいこと知らなくても問題無いのかw
やだねー
ドローン買えない奴の妬み僻みwww

0307名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 14:20:40.54ID:Tw8uqNuF
たかが数万数十万のオモチャ持ってるだけでアホがイキって笑えるw

0308名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 15:29:21.66ID:HwiNjgbi
「お先にドロンします」

0309名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 15:54:51.95ID:d52PTlEK
こすり倒されてる表現だからこそその勇気にジワる。

0310名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 16:20:20.62ID:QjR+FIYm
>>307

たかが数万数十万のオモチャも買えない貧乏人

0311名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 17:52:44.54ID:Tw8uqNuF
買えないんじゃなくて買う必要が無いだからなw
そんなにチンケなオモチャがご自慢かw

0312名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 18:03:09.61ID:+bs34Iep
>>304
場所によっては有人ヘリの代替を果たすことまで考えたら、
墜落して人命を失うリスクなどまで考えたら
ドローンでの業務代替は非常に安いものだと思うけどね

そんな業務が必要とされる組織なら、当然所有者登録も免許取得(+関連講習)も
大真面目に実施するに決まってるだろうし、今までと事実上変わらないだろうな
個人使用の場合と、位置づけや性質などは大きく変わってくると思う

0313名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 18:27:55.48ID:Tw8uqNuF
高所の点検や物運ぶのが実用的に出来るようになれば今までの仕事が一変するだろうね。ただ使い方間違えれば簡単にテロに使えるからレジャーのドローンと業務で使うドローンは別枠の規制を設けてほしい

0314名刺は切らしておりまして2022/06/23(木) 21:09:00.51ID:+bs34Iep
>>312の言い回しを一部修正
> 業務内容によっては有人ヘリの代替を果たすことになるし、
> 不慮の事態で万一墜落して人命を失うリスクなどまで考えたら
> ドローンでの業務代替は非常に安いものだと思うけどね

災害時の現場捜索などで大きな威力を発揮した上で、
捜索する側の人命リスクも減らせる点では、
ドローンは非常に有用なツールだと自分自身は考えている
もちろん、テロへの悪用は論外であるから(今回の義務化の一因でもあるだろうけど)、
そのあたりがドローン活用での極めて大きな課題の1つなんだろうな

0315名刺は切らしておりまして2022/06/24(金) 06:06:19.51ID:kJgY5X0p
またこれでドローン後進国に、既に後進国だから関係ないか

0316名刺は切らしておりまして2022/06/24(金) 22:48:52.02ID:6zhHC/RR
ほんま役人はアホだな
ドローン操縦者減らして5、6年経ったら日本ではドローン操縦者不足が深刻とか言い出すのが目に見えてる

0317名刺は切らしておりまして2022/06/25(土) 09:36:16.62ID:SllJmxbR
反対!!
表現の自由!!

0318名刺は切らしておりまして2022/06/25(土) 13:36:15.13ID:6i1l3bX6
>>112
武装する自由があるから銃乱射で無関係の人間が撃たれるのも日常
自由の代わりに自己責任なので、社会保障も貧弱で皆健康保険がなく医療負担は100%

0319名刺は切らしておりまして2022/06/25(土) 13:48:44.72ID:6i1l3bX6
>>316
免許制になってもドローンを必要とする人は取りに行くと思うけどね。
建設業でもグラインダーを取り扱うのにも安全教育を受けないとならないけど、みんな社会的責任を持って教育受けてる。
免許制になっても国家資格のような難しい試験を受ける訳でないから、そこまで心配はないと思うけど。

0320名刺は切らしておりまして2022/06/25(土) 14:10:04.72ID:OH6HfPRC
>>316
ないない

0321名刺は切らしておりまして2022/06/25(土) 18:14:05.45ID:wkN85qYI
>>316
別に使うのが禁止になる訳じゃない
そんなに使いたいなら正規で登録して資格も取れば?

0322名刺は切らしておりまして2022/06/25(土) 23:16:17.01ID:f9BLDtc3
>>10
お前さぁ
頭の中お花畑過ぎない?
頼むからネトウヨっぽい事言うなよ…

0323名刺は切らしておりまして2022/06/26(日) 00:38:36.70ID:djrEow9s

0324名刺は切らしておりまして2022/06/27(月) 12:34:18.96ID:1ugaLP0J
そのうち車検が義務付けられたりして…。

0325名刺は切らしておりまして2022/06/27(月) 13:57:08.13ID:6QhgipSE
>>324
天下り先作りが捗るな
ドローン検査協会
ドローン認証協会
ドローン普及振興会
等々

0326名刺は切らしておりまして2022/06/27(月) 14:28:02.91ID:sN5jrRW/
ドローンの研究開発の為にドローンのプロトタイピングをする時は登録する必要があるんだろうか
プロトタイピングだからパーツだけ作ったり何度も作り直したりするけど

0327名刺は切らしておりまして2022/06/27(月) 15:15:48.73ID:gfINiU15
>>319
あとは農林業でも既にドローンが使われてるか(農薬散布・種まきなど)
人手不足を補う上でも非常に有効みたいだね

0328名刺は切らしておりまして2022/07/02(土) 12:50:34.91ID:BlDcZpI8
>>250
自転車ひょっこり男はヤラセ事件。

0329名刺は切らしておりまして2022/07/07(木) 18:45:45.06ID:NHTdd225
>>12
合体したりな

0330名刺は切らしておりまして2022/07/07(木) 19:02:36.62ID:JrWO0J+t
>>12
無風の部屋専用だな

0331名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 04:23:35.75ID:1zzBj5dt
こんなもん登録させるならば
自転車にナンバープレート義務化しろよ
地方の税収にもなるし

0332名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 04:27:01.13ID:vp5o8OsX
いかに政府がドローンによるテロ攻撃を恐れているか分かるよな。

0333名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 04:32:44.32ID:8H/Q1rcq
アマゾンで売ってるドローンに 100g未満 って表示が多いのはこれのせいか。

0334名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 04:34:13.13ID:8H/Q1rcq
てっかい紙飛行機作って飛ばしたら捕まるのかな?

0335名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 04:44:04.33ID:smrBeKw4
ドローンオワタ。
そこまでして飛ばしたい奴っておる?

0336名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 05:44:06.19ID:kAo6qBEV
>>332
そりゃ首相官邸にドローン落とされるぐらい雑な警備だってバラされたからなw
登録義務化の前にやることやれよって思うわ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H5G_S5A420C1CC0000/

0337名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 05:59:56.53ID:KC+UB0rp
>>301
それ見たけど、登録料は1機900円だから20機あったとしても
2万円あればお釣りがくるんだけどね。

0338名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 06:55:23.52ID:HVWDYPRc
軽いとは言えないバッテリとモーター搭載するぐらいなら、ガソリンタンクとエンジン搭載した方が長時間飛行可能じゃ無いの?っつーのは素人考え何だろうか…

0339名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 07:05:03.51ID:8H/Q1rcq
>>338
精密制御とかは電動の方が圧倒的に楽だからね。
エンジン+発電機積んで長時間飛ぶハイブリッドドローンはいくつか出てるよ。

0340名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 07:21:48.04ID:BgLDz3el
>>337
> 20機あったとしても
どこから20機が?

>>301 > ラジコン飛行機を数百機所有してる爺さん

0341名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 09:56:45.29ID:vAvh2A0W
中国ではドローンが普通に街中を飛んでいるらしいな。
さながら未来都市の風景。

0342名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 10:13:43.84ID:KrzrlK1L
>>339
いくつかっていうか
軍用ドローンはエンジン駆動だぞ
対ロシア戦車の最強兵器として世界中で
注文殺到してるトルコのバイラクタルTB2は
ガソリンエンジンで30時間滞空できる

0343名刺は切らしておりまして2022/07/08(金) 12:52:09.62ID:CYt9XoxS
>>342
それ固定翼でしょ

0344名刺は切らしておりまして2022/07/09(土) 14:00:16.72ID:itcajBna
>>343
ドローンの話としては別に問題なかろ

0345名刺は切らしておりまして2022/07/09(土) 14:36:10.58ID:1QF7bw8K
> 軽いとは言えないバッテリとモーター搭載するぐらいなら
の文脈でこんな奴を出してくるとかあたおかかよw
https://p.turbosquid.com/ts-thumb/B1/U0fHgY/a8/bayraktartb2unmannedcombataerialvehiclemb3dmodel001/jpg/1634279874/600x600/fit_q87/2dde71740523da7bf9d8a9a3edab9e66e2bbf449/bayraktartb2unmannedcombataerialvehiclemb3dmodel001.jpg

0346名刺は切らしておりまして2022/07/17(日) 16:28:39.73ID:1pVxt2MG
うちの家のまわり小型ドローンぶんぶん飛んでて盗撮されてるっぽいんだけど、撃ち落として警察呼んだらすぐ犯人わかる?

0347名刺は切らしておりまして2022/07/17(日) 16:43:08.19ID:4oc7lvrY
やるべきことは他にあるだろ(;´Д`)
統一教会かなんかの思し召しか?

0348名刺は切らしておりまして2022/07/17(日) 20:12:54.96ID:etC0PUZ/
は?質問に答えろや
知らんならレスすんな

0349名刺は切らしておりまして2022/07/17(日) 20:41:26.39ID:tSMh4+Bs
ドローンは凶器にもなりうるもんな

0350名刺は切らしておりまして2022/07/17(日) 22:24:52.58ID:hrSQkC1L
器物破損の犯人がわかるな

0351名刺は切らしておりまして2022/07/17(日) 22:33:17.00ID:h0NwyxzK
マイナンバーで管理されたりして。だとすると、自動車やの登録いや、もっと進んでガソリンの購入時何かもマイナンバーカード読み取って給油させるかどうか、過去の犯罪履歴データベース照会されて。放火とかに使いそうな奴には売らないなんてAIで判断される時代が来たりする?かな。

0352名刺は切らしておりまして2022/07/18(月) 08:27:18.70ID:5GcUVW5C
あほくさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています