【IT】「Visual Studio Code」がインストール不要に。Webブラウザで動作 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2021/10/22(金) 13:46:46.10ID:CAP_USER
 Microsoftは20日(現地時間)、Visual Studio Code(VS Code)のWebブラウザ版を公開した。Webブラウザから「https://vscode.dev/」にアクセスするだけで利用でき、インストールは不要。

 Google ChromeやMicrosoft Edgeでは「File System Access API」を介すことでローカルファイルの読み書きができるため、ローカルのファイルを編集することもできる。これによりChromebookといったマシンでもVS Codeが利用可能。なお、ローカルファイルシステムへのアクセスができないWebブラウザを利用する際にも、ファイルをアップロードすることで利用できる。

 拡張機能についても、テーマ、キーマップ、スニペットといったほとんどのUIカスタマイズ機能が動作。Settings Syncを利用し、Webブラウザ、デスクトップ、GitHubコードスペースのローミングも行なえる。その一方で、OS固有の機能を使う拡張機能は利用できない。ただ、ブラウザで動作するように更新された拡張機能の数は増えており、例えば「Luna Paint - Image Editor」を利用すれば画像を編集できる。

 また、GitHubの機能も統合しているため、リポジトリ、コードスペース、プルリクエストの拡張機能が利用できる。なお、「github.dev」はWeb用VSCode向けにカスタマイズされたインスタンスで、ログインが自動で行なわれ、.comを.devに変更すればリポジトリを編集できる。

 VS CodeのWebブラウザ版では、テーマの開発者が拡張機能のreadmeに特定のバッジを追加することで、URLを設定し、そのURLにアクセスすれば誰でもインストールせずに容易にそのテーマが試せる機能が搭載されている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1360273.html

0113名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 02:22:28.97ID:znvtoSv+
>>71
格安SIMで、低速モードならギガ食わないのあるよ

0114名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 08:10:32.28ID:ODlvzjOc
>>50
減らないだろ
むしろブラウザ対応が増える
今までは自前のnode.jsとChromium Embedded Frameworkで良かったのに

0115名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 08:16:12.49ID:n4Sb8KXw
デスクトップ版と比べて機能制限がいろいろあるにせよ
regexでの検索置換やマルチカーソルやdiff結果のハイライト表示ができるエディタを
インスタントに使えるってだけでも価値あるよこれ

0116名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 08:16:44.68ID:ODlvzjOc
>>54
見切りつけるというか
モバイルデバイスは大敗が濃厚なわけだから
どんどんクラウドで勝負する体制なのでは

クラウドでは随分出遅れたけどazure, office365で勝ち残ったしな
azureはIaaSで当時の流行りからいうとやや時代遅れ感あったが
やはりPCサーバは手堅かったな

0117名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 08:18:32.39ID:ODlvzjOc
>>113
マジレスw

0118名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 08:19:54.03ID:ODlvzjOc
>>82
Edgeはどうなんのよ

0119名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 08:32:17.85ID:69VeQYlu
XBOXで仕事できるやん

0120名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 09:00:18.79ID:UZsttjEA
>>62
GitHub/Erectron買収
TeamsもVSCodeもElectron
そしてTeamsは2.0でEdgeベースに

そもそもWindowsはだまくらかして買ったDOSの上にMacをパクって作ったから上手くなくて
そこでDECのVAXのOS VMSを設計したデイブカッターに作ってもらった
デイブはWin95のユーザーインターフェースも作った
いまのWindowsもカーネルはWindows NT いくつって出てくるだろ

Microsoftのデイブを神とするメッセージ
https://news.microsoft.com/features/the-engineers-engineer-computer-industry-luminaries-salute-dave-cutlers-five-decade-long-quest-for-quality/

0121名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 09:03:30.60ID:UZsttjEA
>>120
アジュールとxboxもデイブ絡みなのな

0122名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 09:09:00.11ID:UZsttjEA
>>120
日本ならデイブの功績なんか消しまくって
アベノオーエスとかに書き換えてるよ
歴史を騙くらかしてきた日本と違って
いつまでもWinNTを名乗ってるってところが権利関係と人間の功績は歴史に刻むヨーロッパ文化

モノは会社が作るんじゃなくて人間が作ってる
日本はハードウェアもソフトウェアも
会社という暖簾にしか目がいかない
Wikipediaでも英語版には人名が基本
誰がいつ作ったのかの歴史
日本語版には機能しか書いてないのがほとんど
誰が作り出したモノなのかには全く目がいってない

0123名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 09:13:39.77ID:UZsttjEA
日本は人間を殺して会社も殺してきたから
最後に残るのが国の税金

だから
GAFAM vs 日本(の税金 with 政治and官僚)
という構図の話ばかり

これじやあまるで中国以下
中国は会社と個人がが出てきてたからな
今になって習近平は弾圧はじめたけど

0124名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 09:41:56.15ID:UZsttjEA
ちなみにオレがデイブの話を知ったのはNTプロジェクトの苦しみを描いてたWired
日本語版はなかった時代
そういうのが出てくるのがヨーロッパ文化
会社に縛られてないから

日本じゃトヨタでさえいい話しか社員の名前出さない
ニンテンドーでもファミコンリーダーを世界が持ち上げようとしたら本人がオレだけじゃないと引っ込む
日立富士通NECなんて誰がやってるのか不明
出てくる時は宣伝のため

会社さまさまの日本はハンコがお似合い
暖簾ぶら下げて番頭はんと丁稚小僧の国

ちなみに昭和初めには
番頭→常務
といい変えなさい!
という時代だったってよ

0125名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 09:57:40.89ID:WC2Cl76W
Cloud9から乗り換えようかな

0126名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 12:21:45.14ID:znvtoSv+
>>117
うるさいw

0127名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 13:14:23.32ID:2YH1vWy3
使ってる拡張モジュールが殆ど非対応で何もできん、そのうち対応すればいいが

0128名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 13:47:24.25ID:UZsttjEA
>>122
日本で機能しか話しないのは
他所からパクったのがバレちゃうから
それは話しないって習慣が積み重なってるから

それだからこそ
歴史を知らんぷりして
スマホは日本が最初に作ったとか言い出しちゃう

0129名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 14:23:53.05ID:TU7p/WZH
>>122
> モノは会社が作るんじゃなくて人間が作ってる

会社も会社文化も重要だけど
最後の舵取りは個人で方向付けないとね

0130名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 14:24:45.38ID:TU7p/WZH
拡張は穴にもなりがちだから
一度仕切り直すのもいい

0131名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 14:30:54.29ID:pPODIoY9
でも重いんでしょう?

0132名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 14:44:44.16ID:+B6938vi
> また、GitHubの機能も統合しているため、リポジトリ、コードスペース、プルリクエストの拡張機能が利用できる


ローカルリポジトリもクラウド上にあるのか?

0133名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 15:01:14.47ID:C7Sb1Ijn
MSの目的は情報収集だろうな

0134名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 15:31:04.33ID:FqUMbRZg
これは別に望んでいないな

0135名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 16:35:01.31ID:XH4UVnsT
>>133
パソコン版より100%確実

0136名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 17:55:22.86ID:gMKC4iRJ
一身上の都合でブラウザの履歴とキャッシュを都度消してるんだけど
ちゃんと使えるんだろうか

0137名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 18:06:08.87ID:4WF/+RFQ
>>136
自分で試してみては?

0138名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 20:09:58.70ID:/OyRAKqt
開発環境構築ってかなり面倒くさいことの一つなので、こういうのはありがたい。awsのインスタンスを実行環境にして、サインインすればブラウザ上で全部完結できるわけでしょ?クラウドだからチームメンバーの環境を複製とかも自由自在だろうし。

0139名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 21:50:00.76ID:8giP0Odp
>>4
OfficeはWEB版で普通にいけるだろうけど、Wine経由でインストールもできるのになぁ。

0140名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 21:50:40.61ID:HWpz2bbM
コンパイラつながらない感じ?
なら単なるエディタだ

0141名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 22:48:37.58ID:eAVi5wqo
たぶん致命的なセキュリティホールの
普及に貢献w

本質的にActiveXの頃から進歩してない

0142名刺は切らしておりまして2021/10/23(土) 23:44:12.15ID:6OWg9PWk
>>141
すげーな、全く理解してないだろ

0143名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 00:00:28.57ID:oB5SyJuN
ローカル版のVS CodeみたいにICE使って組込まで行けたりするの?

0144名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 02:24:12.23ID:bNtOAYNG
無料でブラウザさえあれば使えるんだから触ってみればいいのに
好奇心の無いジジイはエンジニアとしても人としても終わってんぞ

>>140
>>143
Web版では実行もデバッグもできない

0145名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 02:34:12.22ID:bNtOAYNG
少し触った感じだと、要するにGitHub Codespacesのエディタ部分だけ
無料公開しましたよみたいな感じかね

オンラインホスティング開発環境の普及をMSはしたいみたいだし、
その体験ツールってところだろ

0146名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 07:20:50.96ID:mhdpgt3k
要はssh+vimでできることがブラウザでできる、ということよね

0147名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 09:46:05.85ID:W2/wzb1X
キー操作周りは使ってるブラウザの影響を受けるしどうだか
日本語入力との切り替えなんか特に

0148名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 09:48:31.25ID:163AAfKm
ブラウザでもエディタでも日本語入力の切り替えは同じじゃね?
アプリごとに設定してる人とかいるの?

0149名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 12:19:15.50ID:t4VcxeFo
>>146
微妙に違う

0150名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 12:55:41.97ID:UZ/7KOBv
visual studioのIDEしか使った事ないけど
何が違うの

0151名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 13:04:18.93ID:BOJ8gXGS
日本語でソースが書けるVScodeはよ

0152名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 17:08:25.62ID:bD+h167k
>>151
別に書こうと思えば書けるんじゃないのか
つーかVS code自体はプログラミング言語じゃないからな
Unicode対応してるから日本語はほぼ100%書けるぞ
日本語でなくてもアラビア語でもスワヒリ語でもできんじゃないの?

そもそもいまどきのプログラミング言語はアルファベットだけじやないからね
それに英語でプログラム書いてるわけでもない
文法はプログラミング言語の文法であって英語の文法じゃない
英語で書いてたらエラー出まくるぞ
試しにググったテキトーな英語の文章をコンパイルかけてみたらいい

んでエラーメッセージとか、英語かも知んないがそれはソースを日本語で書くこととは違う
メッセージも国際化してるから日本語メッセージ用意すれば普通は日本語になる
エディタメニューが日本語ってのもソースを日本語で書くことと全く違う

日本語だってアルファベットつかってるんだから
言語のキーワードがアルファベットの方が区別しやすいくらいだ

まともなプログラマーなら当然わかる区別だよなこのくらい

0153名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 19:24:17.14ID:9I92zZIl
まともなプログラマーはそんな文章書かない

0154名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 22:10:30.75ID:tGWo8zxI
>>153
そんなってどんな?

0155名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 22:32:15.01ID:9MLLmjEy
>>151
vscodeでなでしこのコーディングすればいいのでは

0156名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 22:49:56.73ID:ibrpH6Sc
プラグインはどうなるんや?

いっそそのままgitと連携すればええやん

0157名刺は切らしておりまして2021/10/24(日) 23:49:39.39ID:kDxt9f1A
>>22
クラウドに保存しておくから安心して使ってほしい

0158名刺は切らしておりまして2021/10/25(月) 13:32:26.98ID:DzAlUp1s
VisualStudio Codeはテキストエディタ兼FTPクライアント兼Gitクライアント。プラグイン構造でその他色々機能追加できる。VisualStudioとは直接関係してない。

0159名刺は切らしておりまして2021/10/25(月) 13:58:34.16ID:J0agYpJV
VSCodeはpython開発環境(含むJupyterNotebook)兼LaTex編集環境として使っている

Webブラウザで動くって方向はJupyterNotebookと同じ方向に向いているってことかな

0160名刺は切らしておりまして2021/10/25(月) 18:08:25.67ID:/Gnn+4lF
仕事柄あちこち動き回ってて、圏外だったり3Gしか飛んでないようなところにも普通に行ったりするんだが、これいつでも使えるのんか??

0161名刺は切らしておりまして2021/10/25(月) 18:21:04.45ID:tvdxU5r2
>>160
そりゃインターネッツ繋がらないとこじゃ無理でしょ

0162名刺は切らしておりまして2021/10/25(月) 18:26:24.70ID:AV+dVtnf
>>156
VSCodeはプラグインじゃなくExtensionな
ローカル版用のExtensionはWEB版には対応しないか、一部の機能が使えるだけ

あと、とっくにGitHubとは連携しててGitHub Codespacesっていうリモートで
実行までできる開発環境のPaaSを展開してる
今回のはそのエディタ部分だけを切り出したもの

0163名刺は切らしておりまして2021/11/10(水) 11:37:36.55ID:GcLRwfPS
youtube見てたらVSCodeのCM流れてビビった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています