【コロナ】ネット出品、名前や住所の開示不要に 嫌がらせ被害防ぐ [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2021/10/02(土) 12:17:12.97ID:CAP_USER
政府は電子商取引(EC)サイトに出品した個人事業者が買い手に名前や連絡先などの個人情報を開示しなくても取引できるようにする。住所や電話番号を知られて誹謗(ひぼう)中傷やストーカーといった被害にあう例があるのに対処する。

消費者庁がこのほどネット上の商品取引のルールなどを定めた特定商取引法の運用を整理し直した。新型コロナウイルス禍でインターネット上の取引が増えており、より安心できる環境を整える。...
2021年10月2日 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA01A4T0R01C21A0000000/

0021名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 14:12:29.04ID:Aiz1d1tW
※ 防ぎたかったのは、嫌がらせではなく犯罪です!!

0022名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 14:28:18.95ID:tQSKRGQ4
メルカリとかもっと厳しくしてもいいともうけどな

0023名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 14:40:02.07ID:uytBtWX/
ジャップの陰湿さは異常

0024名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 14:54:26.15ID:BX6R2/o2
転売どうにかしろよ。発売後1年は定価を超えたらだめとかさ。

0025名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 15:27:21.39ID:CiKyqFjP
それより転売ヤー追い出す方法考えろ

0026名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 15:30:09.08ID:1SQGkCcd
メリカリ

0027名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 15:34:59.86ID:fNN+VPey
中国みたいに、保証金制度にして
評価の低い人は、割増の保証金または
割増システム手数料を払う仕組みにする

悪い奴は、割に合わないので
出品、落札しなくなる

0028名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 15:35:43.79ID:FPx542BF
>>6
アリババ方式って?

0029名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 15:49:28.05ID:tHl7K38h
転売が嫌なら買わなければ良いだけの話

0030名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 16:02:40.98ID:3C90DH/K
>>28
ヤフオクもメルカリもとっくに匿名だけど?

0031名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 16:08:01.24ID:3DZPgB/7
>>1
在日が増えてから日本はどんどん劣化してくなー

0032名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 16:08:28.91ID:yJfgafM0
匿名にすると無責任なやつが増えるだけ

0033名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 16:34:18.47ID:PQ4nUveb
>>11
そんなのよりメーカー名と生産国の表示を義務化しろよ

尼で中国製品を購入したら、まったく別の商品が送られてきて返品できない。
匿名にすると、こういう被害が増えると思う。

0034名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 16:40:06.16ID:spsJjcKY
メルカリが買い取って転売してる風にすればいいのにね

0035名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 17:17:49.06ID:6dsTYFEf
仲介業者が糞なだけ

0036名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 17:37:28.64ID:nAiwrsQW
Adobe製品が転売されまくってる
利益2万から10万円

0037名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 18:57:38.95ID:rve7G1jO
これは通常のネットショップにも適用されるの?
それともヤフオク、メルカリ等のフリマサイトだけ?

0038名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 19:50:15.15ID:HSXWwUdJ
個人が不用品をオークションで売るならともかく、個人事業主を匿名にするの?

0039名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 20:31:23.51ID:Mhn5Vf0j
>>38
ECサイトが売主を把握して何かあったときには
買い主と中継すればOKという趣旨

0040名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 20:55:59.23ID:Mas15VqU
普通郵便での発送はもう禁止にしてほしい
匿名発送のみにして

0041名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 21:04:02.35ID:6U6q+sET
>>40
郵便局で照会して本人確認出来なければ送れないシステムを作ればいいか。

0042名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 21:27:49.38ID:OxE1LnYI
開示不要と言っても仲介業者が把握してないとイザという時に困るぞ
トラブル全部仲裁してくれるならいいけど

0043名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 21:32:38.60ID:T7aEDXoa
なるほど、個人が飛んだら全責任を仲介業者が請け負うようにして飛んだ個人を仲介業者が一方的にリンチ出来るようにしたのか。

0044名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 21:57:57.42ID:9PlymaZq
>>14
 
야ー!!!!!!!!!

0045名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 22:19:17.18ID:L2FUodsL
これはこれで別の問題が出そうだ
まあこういう系の取引しないから、俺はどーでもいいけど

0046名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 22:33:22.21ID:FNbvBgIJ
メルカリはガイジ野放しすぎてあんまり関わりたくないな

0047名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 22:35:11.21ID:MsbYyaqa
>>8
>>9
例の陰毛のだとは思うが
省略しすぎだろwww

0048名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 22:36:29.48ID:pzy9g5hD
>>1
消費者庁早くやれや

0049名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 22:47:26.32ID:tcBdKIN4
評価システムがないと、売り逃げ・買い逃げを捕捉し難いんだよな
アリババが中国で広く使われるようになったのも、評価システムで怪しい業者を淘汰できたからってのが大きい

0050名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 23:08:30.87ID:GBCP3fFr
陰湿基地外ジャップ増殖中ってか?いやいやもぐってるだけだから だらけだらけ

0051名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 23:16:13.18ID:h9SloZPQ
>>1
いや、前からそんなのなくても普通に匿名でやってたじゃん…?

0052名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 23:42:31.21ID:VQMYni9S
ヤフオクは、トラブルが発生した時はは利用者が出品者に連絡してください。
運営は関与しませんとか、注意書きに書いてるけどな。
出品者匿名にして、トラブルは運営が代わってコンタクトしますって具合には
ヤフオクはしないんじゃないの?

0053名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 00:09:46.90ID:Uj3mrMRv
>>18
あーあれな、二本足の羊とかいうやつ…

0054名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 00:17:01.71ID:t4HJ6aVX
てか匿名で売買しようとするんじゃねーよ

0055名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 00:20:46.21ID:LwigImNk
でも匿名で詐欺被害があっても
運営は知らんぷりなんだろ?

0056名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 00:20:46.32ID:LwigImNk
でも匿名で詐欺被害があっても
運営は知らんぷりなんだろ?

0057名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 05:44:20.02ID:XDlBQGiy
>>55
うん

0058名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 05:46:15.63ID:KpfOiH0B
運営と言うか警察が詐欺で立件することじゃないの?

0059名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 06:03:51.49ID:TP5R1Aqc
ヤフーオークションも当初は完全無料・匿名だったよな。
悪さされていろいろ変わった。

0060名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 08:59:47.38ID:XDlBQGiy
>>16
メルカリSHOPか

0061名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 09:14:14.60ID:Mdi24LvW
おせーわ

0062名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 11:11:01.21ID:dDR1LXgq
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
 
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720

0063名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 16:23:52.42ID:72Pnlp09
ただ場所だけ提供してもうけてる仲介業者にもっと責任持たせるようにすればいいんだよ

0064名刺は切らしておりまして2021/10/03(日) 23:48:49.41ID:XDlBQGiy
10%も取ってるのにな
メルカリやヤフオク!

0065名刺は切らしておりまして2021/10/04(月) 21:57:57.69ID:Mmo22sIy
>>49
あったらあったで評価買うっていう新しい悪さ考えるからな
転売も鬱陶しいし、何か良い方法ないもんかね

0066名刺は切らしておりまして2021/10/31(日) 20:42:59.56ID:Hx8eGAmV
>>58
詐欺の立件はすごくハードル高いのよ

0067名刺は切らしておりまして2021/11/17(水) 17:35:38.02ID:2/BljJ29
名実共に闇市泥棒市と化していくんだなあ。
最近は無在庫転売とか 持ってもない商品をマージン付けて売るとか流行ってるらしいし。

0068名刺は切らしておりまして2021/11/19(金) 07:50:20.62ID:Op+6W/CS
いじめも、ただのいじめならまだマシだが、ガスライティングの可能性もあるので注意が必要。
詳しくは下記スレのテンプレを参照の事。

ガスライティング 新たに生まれた犯罪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1637241723/1-19

0069名刺は切らしておりまして2021/11/24(水) 19:13:11.92ID:WzylnvsB
>>59
匿名と言ってもな、最初の頃こそ宅配便の送り状に馬鹿正直に住所氏名を書いていれば
普通に落札者に個人情報が駄々漏れなんだよ

0070名刺は切らしておりまして2021/11/24(水) 19:32:12.71ID:WzylnvsB
こんなの極めて単純な話で
商品が届かない、説明と明らかに違う、その後連絡がとれない
といった事を運営が確認できれば出品者の個人情報を開示して
あとは自分で警察に相談するなり好きにしてくださいね
そんなところだろう

良心的なサービスなら、代金を運営が肩代わりして被害者に返し
その上で出品者を追い込んで違約金を上乗せして請求、そんな感じだろ
そこまで踏み込んで信頼を得ることを取るかは個々の運営の考え方しだいと

0071名刺は切らしておりまして2021/11/24(水) 20:22:00.29ID:WzylnvsB
>>67
無在庫転売の何が悪いのか全く理解できないんだよ、運営が禁じる理由もな
出品者が示した日数で説明通りの物がきちんと届きさえすれば何も問題なかろうに
マージン乗せたってその価格が納得なら何の問題もないだろう

個人情報を他所に勝手に渡したとか怒る奴がいるが
そんなの気にするくらいならネット取引自体を使うなよって話で
最初に渡した奴が信用できるかなんて全くわからないのに渡してるわけじゃん
送料ケチらずに多少日数をかけて一度自分の元に届けてから再度発送すれば
渡したことを特定すること自体が不可能だろ、気にするだけアホらしいんだよ

それが背撮りみたいな物で、リサイクルショップの店頭に並んでいる物を
勝手に撮影して出品しているような場合であったとしても悪いことだとは思わない
はるか遠くの店にある出会う機会の得られないはずだった商品に出会うチャンス
を与えてくれているのだから、これほどありがたい事はないだろう

落札等されて店に仕入れに行ったら店頭では既に売れてしまっていた
「問題が発生して商品を発送することができません」になったとしても
代金さえ取られなければ別に何の問題もないと思うんだよ
中古品なんて発送する直前に落っことして壊すなんて事は普通にありえるわけで
そういう事まで想定するのは当然だと思うんだ

金銭的な被害がなくてもやり取りに費やした手間と時間を返せとか
みみっちい事を抜かす奴がいる、だったら最初から真っ当な店で買えよ
それだけの話しだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています