【政治】自民総裁に岸田氏、決選投票で河野氏に勝利−中間層へ分配重視 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2021/09/29(水) 15:20:46.88ID:CAP_USER
自民党は29日の総裁選で、岸田文雄前政調会長を新総裁に選出した。10月4日召集の臨時国会で第100代首相に指名される。

決選投票で河野太郎行政改革担当相を破った。党員を含めた1回目の投票でもトップだった。午後6時から記者会見する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-29/QZXDY8DWLU6801

0148名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 09:13:43.38ID:dqnbF9bH
「岸田内閣」じゃなくて
「安倍・麻生お友達内閣」になりそう。

0149名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 09:38:23.99ID:jqbA+IC7
経済音痴か、財源がどこにある、政治家の無能、勝手放題いい加減に
歳費諸手当党費など3年間無支給で働け、それぐらいの蓄えは持ってるだろう
国民は年金もなく過ごしてる、出来るだろう、議員は国民年金でよい
歳費諸手当含め年1000万でよい、民間のボーナスに当たるもの不要、退職金不要
国の為に働くこと、年金など個人の積立だ、他人に使うそれが間違い

0150名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 10:31:52.46ID:q3OEjN6C
まぁ河野がならなかっただけでもヨシとする巾かもね

あと2Fとセクシーが今後表舞台に出る事も無いのもいい

0151名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 10:33:36.59ID:Mg4xa8uT
円高 株安で格差是正
所得配分の見直しする

0152名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 11:55:33.51ID:nmH/oIuu
つまり氷河期増税

0153名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 12:11:53.61ID:9JALfhso
氷河期救済についての言及は?

0154名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 12:48:23.36ID:2u27vWN+
あれ程、金融緩和で刷った分が富裕層に回り、インフレ懸念になっている。やはり財政で円安にふれた時に合わせ人財を維持、人材育成、次世代育成に金を使うべき、だった。どの仕事も人を育てるのに時間がかかる。その中でプロフェッショナルまで達するまでまた時間がかかる。プロフェッショナルに達する人を多くするには裾野を広くした方無難。

0155名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 12:53:43.39ID:y9TN5eQ0
不労所得で生活してる連中からどんどん搾り取れ

0156名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 12:54:58.67ID:2u27vWN+
氷河期世代の中には育成していけばプロフェッショナルに達した人は多くいたと思う。

0157名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 18:29:37.94ID:YUtZ7wSw
短命政権だろな、安倍が高市や岸田にやらせてるんだろ
株価を下げたところで待望の安倍が出てくると

0158名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 18:37:15.55ID:dyKqFE8M
【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え  高市と同じ増税路線へ  市場、株価に影響か ★
岸田文雄氏は総裁選で金融所得課税を見直し、一律20%の税率を引き上げる考えを示した。市場には投資意欲を冷やしかねないとの警戒感がある。

給与所得は所得が多いほど税率が上がる累進制で、課税所得4000万円以上なら個人住民税も含めて税率は最高の55%となる。一方で株式譲渡益や配当金など金融所得への課税は一律で20%(所得税15%、住民税5%)だ。
所得に占める金融所得の割合が相対的に高い富裕層ほど税率が...

2021年9月30日 2:00 [有料会員限定]
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO76180740Q1A930C2EP0000/

関連スレ
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★15
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630889890/

0159名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 18:41:17.13ID:dyKqFE8M
【総裁選】<これから「河野太郎」を待ち受ける"2人目の「石破茂」"という苦難>居場所を奪われ、ジワジワ干される..
菅義偉首相の後継を決める自民党総裁選は、岸田文雄氏が勝った。世論調査で「次の首相」のトップを独走していた河野太郎氏は敗れた。ジャーナリストの鮫島浩さんは「地方票で圧勝したにもかかわらず決選投票で敗れたのは、
石破茂氏が安倍晋三氏と争った2012年と同じ構図だ。これから河野氏は石破氏のように干されるだろう」という――。
河野氏「想定外の大惨敗」の意味
世論調査で「次の首相」のトップを独走し、自民党総裁選の本命とみられた河野太郎氏が惨敗した。党員票は1位だったものの、得票率は44%にとどまった。国会議員票では高市早苗氏にも及ばす3位に沈んだ。
第1回投票から岸田文雄氏に首位を奪われる「想定外の大惨敗」だった。決選投票は岸田氏に大差で敗れた。
河野フィーバーは起きなかった。敗因ははっきりしている。自民党のキングメーカーである安倍晋三氏が「河野政権は断固阻止」を掲げ、立ちはだかったことだ。

写真 http://president.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/-/img_6ab3e81d483fea9d7339ae408aebcaed978263.jpg

全文 プレジデントオンライン 2021/09/30 12:00
http://president.jp/articles/-/50494?page=1

0160名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 18:49:14.04ID:dyKqFE8M
【速報】河野太郎、『自民党広報本部長』に起用へ
これで河野の野望は潰えたな日本を貶めた親父の呪いだわ
岸田「土下座しろ河野ォォォォォォォォォォ」立憲に入れてもらえよw

0161名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 19:21:26.32ID:TADasQMZ
河野談話が何かすら知らないアホが、撤回しろとか言ってるんだよな。
あれで決着が付いてるから、撤回には何の意味も無い。

強制された人は一人もいないという事実は、とっくに明らになってる。
韓国には、事実を認めろと言うだけでいい。

0162名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 19:27:23.13ID:TADasQMZ
>>158
さっそくムチャクチャなこと言い出してるな
金持ちがどんどん海外に逃げるだけ

0163名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 19:38:17.19ID:7fOW4hpT
麻生を副総裁にして副総理兼財務相から外す、と
そうすると自分の息のかかった人間を財務相に送り込んで
放漫財政に舵を切ることもできる
また、モリカケ問題についても野党の追及次第では調査もやむなしということ
も財務相判断で可能になるので
人事だけでも政権にたいする圧力への牽制も可能となる
しかも当選回数3回かの若手議員による反菅の急先鋒だったという説もある
福田達夫を総務会長に据えて若手を抱き込むとともに
細田派内にも楔を打ち込み、安倍の息のかかった高市とのバランスをとる、と
ほんとうに露骨だな

0164名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 19:56:24.98ID:wzqfGQJ4
【韓国メディア】 岸田新首相に一斉に 「韓日関係の改善を」★3 [09/30]

0165名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 20:01:35.99ID:7fOW4hpT
閣僚ポストで予想を立ててみるのなら
総裁派閥から財務相ポストは出さないことは不文律なので
他派閥から起用することになる
今回の総裁選で麻生、細田派の次に貢献したのは竹下派だろうな
竹下派は財政拡大路線なので事実上の長である茂木か
その道に明るい加藤が財務大臣かな

基本的に竹下派の前身である田中派の創設者角栄は
池田隼人の下で頭角をあらわした
角栄が大平と鈴木を、竹下と金丸が宮澤を担いだのは
両派間に政策的親和性があるからだな

0166名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 20:55:01.33ID:qywrTgTS
>>8
公明は貧民の味方

0167名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 21:00:21.21ID:dyKqFE8M
取り敢えず、河野石破二階は、外野同然になった。
【速報】河野・小泉・石破ら自民党を離党。新党結成か?
://mao.5ch.net/test/read.cgi/mmag/1049524855/

0168名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 21:14:24.80ID:gchcx+gJ
中間層とかいらねーよ
金持ちと貧困層だけでいい
だから俺は努力して投資で資産増やしてる

0169名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 21:15:59.68ID:Nz/D9TRx
>>166
馬鹿馬鹿しい
日本の問題はおおよそ地価にあるだろうよ

0170名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 21:51:38.48ID:/EbvXFnB
>>168
投資で大損しても、君の場合は自己責任だよね?
君が損をして貧困になったら、生活保護や、
公営住宅に入ることはもちろんしないよね



タレントや有名人の努力とはどんな努力なのでしょうか?
教えてください

0171名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 21:56:40.34ID:/EbvXFnB
*岸田になったら新自由主義は取りやめるのでしょうか

*自民党支持者、党員で新自由主義に批判的な人っているのですか?

*岸田だったらどんな政策になるのでしょうか?

0172名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 22:22:19.08ID:dyKqFE8M
【岸田内閣】小泉進次郎氏は重用されない見通し
自民党の岸田文雄総裁は30日、党役員や閣僚の人事の検討を本格化させた。9月29日の総裁選後、岸田氏は挙党態勢の構築を強調している。
ただ、人事権を握った者が自身を支持した議員は論功行賞として厚遇し、対立陣営の議員には冷や飯を食わせる場面は多い。各陣営はやきもきを続けている。

「30年ぶりに宏池会が総裁派閥となった。責任の大きさをかみしめなければならない」。
30日、東京都内で開かれた岸田派(宏池会)会合に出席した岸田氏は拍手で出迎えた所属議員にこう呼びかけた。
同派は高揚感に包まれているが、重要ポストの多くを、総裁選で支援を受けた他派閥に譲るとの見方が大勢だ。

最大勢力の細田派(清和政策研究会)では、すでに固まった人事のほかに塩谷立元文部科学相の起用が取り沙汰されている。
総裁選終盤に事実上の岸田氏支持を決め、岸田氏優位を決定づけた旧竹下派(平成研究会)では、茂木敏充外相の続投や、待機組の初入閣を求める声がある。

高市早苗前総務相の陣営では政調会長に起用される高市氏以外の要職起用への期待感がある。総裁選の決選投票で「岸田−高市連合」を結成し、岸田総裁誕生に貢献したからだ。
高市氏を支持した安倍晋三前首相に近い萩生田光一文科相や、選対本部事務局長を務めた木原稔首相補佐官を推す声がある。また当選3回の小林鷹之衆院議員が若手の有望株として浮上している。

決選投票で敗れた河野太郎ワクチン担当相の陣営は冷や飯食いが濃厚だ。石破茂元幹事長や石破派(水月会)の議員、佐藤勉総務会長らベテラン組、小泉進次郎環境相も重用されない見通しだ。
野田聖子幹事長代行は党や国会関連の役職に就く可能性があるが、陣営の議員にポストが回るかは不透明だ。(沢田大典)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c0eef4a6462b99b117948fe1d88e96031420835

0173名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 22:28:15.53ID:gCvvFPu1
>>6
それ公明党の18歳以下の給付だよね
以前、給付された10万円は公明党の強い意向を受けて安倍が実施
岸田はガチガチに給付条件を厳しくした30万円w

0174名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 23:22:54.05ID:m1rGrFcF
IT化を進めれば進めるほど人がいらなくなるので中間層は減るだろw

0175名刺は切らしておりまして2021/09/30(木) 23:27:24.78ID:FKDoaia1
IMF の研究部門の責任者であるジョナサン・オストリーと
経済学者アンドリュー・バーグとカラランボス・タンガリーディスで,
彼らはこう結論づけている――

より平等な社会の方が,
より急速な成長を経験する傾向があるし,
穏当な再分配政策は経済の拡大を阻害しない.

0176名刺は切らしておりまして2021/10/01(金) 00:53:01.31ID:nJy0FZbl
1997年の金融ビッグバンと2000年代に入り、旧田中派経世会を小泉政権の清和会がパージして平成不況は深刻化している。
幸せの青い鳥は護送船団方式の経済運営と旧田中派経世会が合わさった経済運営だった。
これが世界的に稀な一億中流社会を実現した。

円高と東アジア諸国の通貨安での製造業の不況も旧田中派経世会的な財政政策で人口分散しながら製造業の人材保護と人材育成、次世代育成を行っていればダメージは少なかった。

0177名刺は切らしておりまして2021/10/01(金) 08:25:10.61ID:WQVvTt/e
>>44
岸田はいかにも無能なやつが使う単語を出すのでダメだろう。
リーダーとしての自覚も能力も低いのでストレスですぐ逃げ発言して消える。

0178名刺は切らしておりまして2021/10/01(金) 19:37:20.56ID:9MUl0p13
【総裁選】河野太郎氏惨敗の原因は小泉進次郎氏だった…軍師気取りのスタンドプレーで若手離反 「進次郎が嫌だから岸田さん」
 自民党の岸田文雄総裁(64)が新政権発足に向けた骨格作りを着々と進めている。

 内閣の要となる官房長官に松野博一元文部科学相(58)、政調会長に高市早苗前総務相(60)、
総務会長に当選3回の福田達夫衆院議員(54)を抜擢し、選対委員長に遠藤利明元五輪担当相(71)がそれぞれ就く予定だ。

 一方、各メディアで「冷や飯食い」などと報じられているのが、総裁選を戦った河野太郎規制改革担当相(58)だ。
衆院選の発信力強化を期待――などを理由に「広報本部長」に就く見通しだが、党の要職とはいえ「格落ち感」は否めない。

 少し前まではメディアで「次期総裁の大本命」と持ち上げられ、総裁選の共同会見では記者から
「1回目で決まる(決める)のか」と問われた際に「はい」と自信満々で答えていた河野氏。
総裁選後、敗戦の理由について「力不足」を連呼していたが、「広報本部長」で満足するわけがないだろう。
河野氏が負けた要因は何だったのか。自民党関係者がこう言う。
■「進次郎が嫌だから岸田さん」
「ズバリ、最大の敗因は小泉進次郎さんでしょう。石破元幹事長と組んで『小石河連合』などともてはやされ、
まるで河野陣営の軍師気取り。こういう小泉さんのスタンドプレーを苦々しく思っていた若手は少なくなかった。
若手の間では『河野さんを応援したいが、進次郎が嫌だから岸田さん』と言っている人がたくさんいましたよ。



https://news.yahoo.co.jp/articles/74c8988a70c195da4b1ccb18f7893aeb1f7efe95

0179名刺は切らしておりまして2021/10/01(金) 19:50:46.59ID:FPqHmn9l
河野敗戦の結果、出馬を容認して自派分裂の原因ともなった麻生太郎は
閣外にしかも副総裁という棚上げ人事で外されることになったわけだが
後任人事では義弟であり、財政リスクにも危機感を抱く鈴木俊一が
めでたく財務相に就くことが内定した
これで無謀な財政拡大にも歯止めが利くことであろう

そもそも数十兆円規模の事業予算を組んだところで
地方行政組織や地元金融機関にこれを引き受けるだけの体力は無いよ
また、その資材購入による輸入支出の増大で貿易赤字が拡大するのなら
それは通貨安要因となりコストプッシュ要因で国民生活を悪化させるのだな
ほんとうに経済音痴は何を言い出すのか

おもにイデオロギーや中国との距離感で河野を下したわけだけど
自民党と日本国民は別の爆弾を抱え込んだと覚悟して
とくに党長老は暴走を食い止めることに力を尽くすべき
これは党の要職に就いた副総裁の役目でもあります

0180名刺は切らしておりまして2021/10/01(金) 19:56:17.60ID:DfOQSc5e
もうインターネットで政治利用やめてくれないかな

もともと原子力発電の実験のためのもんが無責任でむちゃくちゃになってる

0181名刺は切らしておりまして2021/10/01(金) 20:04:14.69ID:9MUl0p13
【総裁選】<これから「河野太郎」を待ち受ける"2人目の「石破茂」"という苦難>居場所を奪われ、ジワジワ干される..
菅義偉首相の後継を決める自民党総裁選は、岸田文雄氏が勝った。世論調査で「次の首相」のトップを独走していた河野太郎氏は敗れた。ジャーナリストの鮫島浩さんは「地方票で圧勝したにもかかわらず決選投票で敗れたのは、石破茂氏が安倍晋三氏と争った2012年と同じ構図だ。これから河野氏は石破氏のように干されるだろう」という――。

河野氏「想定外の大惨敗」の意味
世論調査で「次の首相」のトップを独走し、自民党総裁選の本命とみられた河野太郎氏が惨敗した。党員票は1位だったものの、得票率は44%にとどまった。国会議員票では高市早苗氏にも及ばす3位に沈んだ。第1回投票から岸田文雄氏に首位を奪われる「想定外の大惨敗」だった。決選投票は岸田氏に大差で敗れた。

河野フィーバーは起きなかった。敗因ははっきりしている。自民党のキングメーカーである安倍晋三氏が「河野政権は断固阻止」を掲げ、立ちはだかったことだ。

安倍氏は国家観や歴史観をめぐる右寄りの政治信条が極めて近い高市氏を擁立して全力支援するとともに、ハト派の宏池会会長でありながら安倍氏に従順な岸田氏とも気脈を通じ、「反河野連合」を形成した。第1回投票を分散させ、決選投票で圧勝する狙い通りの展開となった。

そもそも河野氏を「次の首相」のトップに押し上げたのは、ツイッターをはじめとするインターネット上の人気だった。ところが、いざ総裁選が始まると、強固な安倍支持層が熱烈に応援する高市氏がネット上の話題を独占し、河野氏は埋没。河野家と中国企業の関係をスクープする週刊文春報道が追い討ちをかけ、ネット上では河野バッシングが吹き荒れる異例の展開となり、河野氏の勢いは完全に止まった。

一方、自民党の伝統的支持層や支援団体はパフォーマンス重視の河野氏を警戒し、穏健な岸田氏に流れた。左右両面から河野氏を包囲する安倍氏の狙いは的中したといっていい。


写真 https://president.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/-/img_6ab3e81d483fea9d7339ae408aebcaed978263.jpg



全文 プレジデントオンライン 2021/09/30 12:00
https://president.jp/articles/-/50494?page=1

0182名刺は切らしておりまして2021/10/01(金) 21:45:04.33ID:tQXzYFCo
小池百合子の国政新党なんだけど、
結党の資金だとかは、どこから出てるんだろうね。^^

小沢一郎が新党を立ち上げた時もそうだったけど、
親分の金丸が貯めてたウラ金は、ガサ入れの時に没収されていたそうで、
そうなると、数十億は必要と言われている金を、誰が出したのか。

長年、金丸に仕えていた浜田幸一は、
著書の中で、創価学会じゃないかと書いていた。

二階だとか、石破だとか、河野だとか、
創価学会と仲のいい政治家を冷遇したから、
岸田には、そこそこ負けてもらいたい
ということなんじゃないかな。

しかし、与党で過半数を割ると下野してしまうから、
自民党についてる保守票を小池新党に食わせて、
議席だけは過半数キープして、
連立を組ませよう、という作戦なんじゃないかな。^^

維新のときみたいに、テレビだとかでガンガン宣伝すれば、
野党に流れる浮動票だとかも、かなり削れるんじゃないかな。^^

しかし、この手に乗っちゃうと、当分また平成不況のまんまだよ。^^ 

自民に入れるか、立民に入れるか、どちらが正しいのかはわからないが、 
金の話を考えたら、小池の新党にだけは入れちゃダメだと思ったね。^^

0183名刺は切らしておりまして2021/10/01(金) 23:59:50.43ID:AWdYOdPf
新自由主義はオワコン。

再び修正資本主義の時代へ。

0184名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 08:26:42.40ID:9X/m0NWG
 
いやー良い人事だ。特に二階派がゼロってところが最高!

中間層でも上位層でもいいけど、酒が旨いよ(・∀・)
−−−−−−
★岸田自民党★

<党主要職>
総裁_ 岸田(岸田派)
副総裁 麻生(麻生派)
幹事長 甘利(麻生派)
総務会 福田(細田派)
政調会 高市(無派閥)

<主要閣僚>
総理大臣 岸田(岸田派)
官房長官 松野(細田派)
財務大臣 鈴木(麻生派)
外務大臣 茂木(竹下派)
国土大臣 赤羽(公明党)

<党雑役>
広報部 河野(麻生派)


※二階派、石破派、石原派→ゼロ(笑)

0185名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 08:31:34.43ID:YORohaZ4
https://news.yahoo.co.jp/articles/70880d44c260a5cfdcfc409378da4629a00d3fd2
暴走に見えた安倍前総理の“高市支持”のウラにあった謀略とは 新政権の課題は“長老”の排除か
10/2(土) 5:59配信
デイリー新潮

 9月26日のフジテレビ「日曜報道THE PRIME」冒頭では、キャスターから岸田文雄前政調会長(64)を1回目の投票で3位に落とすために河野陣営から高市陣営に票が回る可能性を指摘され、突如「フェイクニュースだ!」と叫び、スタジオが騒然となった。

 永田町関係者が言う。

「フジに出演した後、河野さんはまだ腸(はらわた)が煮えくり返っており、OA中は抑えていたものの、スタジオを出てすぐ、“けしからん!”と怒鳴り散らし、周囲をギョッとさせたのです」

 民主党政権の菅直人元総理は怒りを爆発させる様子から“イラ菅”といわれた。これでは“イラ太郎”といわれても仕方あるまい。

 安倍氏はこうした振る舞いについて「彼の場合、これまではそれで許されたけどね」と総理の器に疑義を呈していた。ところが、当の安倍氏も、直前まで周囲が心配するほど高市氏に肩入れしていたのも事実だった。

 政治部デスクが解説する。

「出身派閥である細田派の若手にまで電話し、高市支持を訴えていた。派閥幹部の世耕弘成さんは“このままでは岸田さんを凌いで、高市さんが2位になってしまう”と泣きついたものの、安倍さんはそのそばから高市さんを擁護するツイッターを投稿していました」

0186名刺は切らしておりまして2021/10/02(土) 18:45:19.02ID:e6UTZXW1
>>184
>いやー良い人事だ。特に二階派がゼロってところが最高!

たとえば海部という前例があるので
軽薄なパペットはガチガチに主流派でかためても油断はできんのだよ
海部は大蔵や日銀にのせられて「土地神話をぶっつぶせ」と叫んで世論を煽って
あわてて竹下が、土地には資産価値とそれで回っている経済というのがございまして〜
と火消しに回ったのだが嫉妬に狂う大衆の怒号を前にして沈黙するしかなかった
まあ、その結果が失われた20年であり、日本の現状ですよ

七面玲瓏で弁舌爽やかなだけが取り柄の無能の管理に決して気を抜いてはいけない
まあ、二階、石破はオワコンで進次郎と菅はしばらく謹慎処分扱いだろうけどね
進次郎は再エネで10年分位のやりたいことはやらせてもらっただろうし
嫁を助けて育児に専念するのもいいだろう
どうせ若手からの選挙応援の要請もこないだろうし
菅に関しては激務の休養と考えればいいだろう
それでも本当に気の毒なことだけどね

0187名刺は切らしておりまして2021/10/04(月) 00:37:33.67ID:FVH9h2lX
莫大なマイナスの実績しかないのに国会議員のまま居られる、何千万も税金もらえる
冷や飯どころか一般国民とは別次元に優遇された身分

0188名刺は切らしておりまして2021/10/04(月) 09:33:39.74ID:ZRLOTTHg
「新自由主義からの脱却」って
「アベノミクス」と同じで
曖昧なキャッチフレーズで
世論を誘導するつもりだろ。

0189名刺は切らしておりまして2021/10/04(月) 12:28:11.23ID:va8OQk3+
>>188
維新がモロにその考えだけど府知事が否定的なコメント出しているから少しばかり期待したいとこだけどね

0190名刺は切らしておりまして2021/10/04(月) 20:14:52.24ID:rQgpmUt7
>>187
>莫大なマイナスの実績しかないのに

発出無しで有観客のオリンピックならプラスだっただろうけど
マスコミ世論が無観客もしくは中止で&発出を望んだからな

0191名刺は切らしておりまして2021/10/05(火) 15:29:05.69ID:wjbCxvBT
岸田の言ってる中間層って世間一般の低所得層だろ。世間一般の中間層から世間一般の低所得層に金を移動するだけ。安倍政権と同じやん。富裕層は高みの見物

0192名刺は切らしておりまして2021/10/06(水) 17:16:04.54ID:iIXAbJTX
>>1
アベノミクスで中間層(共産党定義)が197万8千人増加してるんだが

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人

高齢化にもかかわらず貧困層の割合は減少

ワーキングプア
年収200万以下
2012年 10,900千人
2017年 10,851千人

構成比は2012年から順に 23.9→24.1→24.0→23.6→23.3→21.9%

民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/001.pdf

0193名刺は切らしておりまして2021/10/08(金) 20:47:44.24ID:EMIlPIaK
>>1
一応エビデンス

2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

中間層(共産党定義)は197万8千人増加

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人

また給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円(過去最高)

国税庁 民間給与実態調査より
q

0194名刺は切らしておりまして2021/10/09(土) 10:49:44.67ID:ajnvdRQL
>>191
”あの”自民党がそんな大盤振る舞いなんかするかヴォケw
腐りきった自民党30年の支配の所為で絶滅危惧種になった「中間層」
この名前をわざわざ出す事で、誰も支援なんかしないよ、と言ってるだけ
支援するのは相変わらず経団連と農協とゼネコンだよ

0195名刺は切らしておりまして2021/10/09(土) 11:36:07.76ID:p4+lIOWV
まぁ結局何も変わらないって事だろうな

0196名刺は切らしておりまして2021/10/15(金) 17:38:27.26ID:JoVAq0LB
【岸Dappi】自民党支援Twitterアカウント「Dappi」に新疑惑! 運営法人の取引先企業幹部に岸田首相、甘利幹事長の名前
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634282550/

0197名刺は切らしておりまして2021/10/19(火) 21:11:18.35ID:Ch7Hru8r
>>1
アベノミクスで中間層(共産党定義)が197万8千人増加してるんだが

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人

高齢化にもかかわらず貧困層の割合は減少

ワーキングプア
年収200万以下
2012年 10,900千人
2017年 10,851千人

構成比は2012年から順に 23.9→24.1→24.0→23.6→23.3→21.9%

民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/001.pdf

0198名刺は切らしておりまして2021/11/02(火) 10:21:15.81ID:+IrR5IDZ
衰退しているの出来るわけないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています