【ロケット】スペースX、民間人のみ乗船の宇宙船打ち上げ 3日後帰還 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2021/09/16(木) 10:34:39.51ID:CAP_USER
米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が率いる米スペースXは15日、4人の民間人を乗せた宇宙船「クルードラゴン」を米南部フロリダ州から打ち上げた。宇宙船は国際宇宙ステーション(ISS)よりも遠方の高度約570キロメートルの軌道を周回し、3日後にフロリダ沖の海面に着水して地球に帰還する予定だ。

スペースXは15日夜、自社開発したロケット「ファルコン9」を使い、フロリダ州のケネディ宇宙センターから4人を乗せたクルードラゴンを打ち上げた。約10分後に宇宙船をロケットから切り離し、軌道への投入に成功した。

「インスピレーション4」と名付けた今回の宇宙飛行には、費用の大部分を負担した米起業家のジャレド・アイザックマン氏ら4人の民間人が乗り込んだ。米メディアによると、職業宇宙飛行士を含まない民間人のみによる宇宙滞在飛行は初めて。

スペースXが今回の宇宙飛行に使ったクルードラゴンは、20年に米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士をISSに送り込む初の有人飛行に成功している。その後も有人飛行の実績を重ねていた。

米国では民間企業による宇宙開発が熱を帯びている。米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏が設立した米ブルーオリジンは7月、同氏らを乗せた宇宙船の弾道飛行に成功している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN160S90W1A910C2000000/

0002名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 10:46:43.53ID:qkK3BG0B
地球の上空には水壁のドームが有り、誰も宇宙には行けていません。聖書の創世記に「神は大空を造って、大空の下の水と大空の上の水とを分けられた」と書かれています。https://twitter.com/i/status/1414205842799304708
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0003名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 11:01:40.54ID:NZ8I5IC0
金の無駄だろwww飛んで地球の周り漂うだけだろwwwいつの時代だよwww金星行って灰になれよバカスwww

0004名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 11:05:17.96ID:uOWbCH3u
無事に帰ってきてね

0005名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 11:34:13.38ID:KqB8dRr4
いったい何処に行くんだろうな?
宇宙なんて無いのに

0006名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 11:40:34.55ID:6FUSe0Pk
行ってみたいなぁ

0007名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 11:41:30.75ID:v2hBnQO6
お医者さんが健康のため積極的に食べている物は? (複数選択)

1位 トマト 658票
2位 ヨーグルト 596票
3位 納豆 578票
4位 ブロッコリー 514票
5位 りんご 502票
6位 青魚 485票
7位 しいたけ 439票
8位 大豆 396票
9位 のり 392票
10位 わかめ 380票

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000030.000010134.html

0008名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 11:55:57.93ID:dZKoRK22
>>1
日本じゃホリエモンが花火上げてるだけだからなあ

0009名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 12:38:49.22ID:sRNQM8VH
金余ってる人もいるからな
宇宙行ってみよって人もいるだろう

0010名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 19:11:18.43ID:iPMGbKhl
スターシップなら席数も増えるから100万円くらいで乗れるようにならないかな
安く済むなら弾道飛行でもいい

0011名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 20:18:47.28ID:iORJUxY1
>>9
火星までの片道切符も発売中じゃなかったか

0012名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 20:31:21.32ID:6GzybiOf
技術って1から手探りで積み上げてったの?

0013名刺は切らしておりまして2021/09/16(木) 20:36:16.95ID:1gjyLrJD
そうだよ
ファルコン1なんて最初3回連続で失敗したし

0014名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 07:37:55.08ID:ceji9BVe
宇宙遊泳しないなら地上のシミュレータと同じ体験しかできないw
3日もシャワーなし、トイレにも不自由してw

0015名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 08:10:37.41ID:/a0SgWTX
>>13
最近だってスペースシップが10回以上不屈の挑戦
年収がJAXA5年分の予算のオヤジの道楽だから出来ることかも。

0016名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 08:37:12.42ID:mwlRcTt2
>>14
シャワーはともかく、トイレは故障したら地獄だな

0017名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 12:35:18.73ID:AqDzA3wR
>>15
どっちかというとスペースXが本業で、テスラは資金集めの手段だよ

0018名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 12:53:32.00ID:ea4jagS8
>>14
宇宙遊泳は難易度が高すぎるな
日本人宇宙飛行士12人中4人しか体験してないし

0019名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 12:54:45.08ID:7yE+0E8I
>>17
スペースXの火星定住事業が本当に実現したらSpaceXとイーロン・マスクの名前は人類史に永遠に残るくらいのインパクト
100万年後でも名前残ってるかも
他の現在行われてる地球上全事業はテスラも含め100年後でも誰も覚えてないだろ

0020名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 16:11:34.91ID:v8VAYqc+
縦割りの日本型組織から、グローバルに成長を続けるGAFAの一角へ。異色の経歴を持つその人は、2つの全く異なる環境をどう見ているのか。米Amazonのフィットネス部門でシニアベンダーマネジャーを務める竹崎孝二さんに話を聞いた。

日本の技術は高評価でも、スピード感で負ける 米国で感じた悔しさ
──もとはキャリア官僚、現在はAmazonの米国本社で勤務という異色のご経歴です

0021名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 20:26:44.89ID:3sqY5ZTr
>>19
初めて大西洋を越えてアメリカ大陸についたコロンブスと、世界一周したマゼランと、
それぐらいしか名前は残ってない。支援した国王とかいろいろ名前は出るけど。
アポロ計画のアームストロングと、火星計画の最初の宇宙飛行士の名前だけになるんじゃないかね

0022名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 20:39:41.02ID:N5zxPUxd
無重力になってるんでしょ?3日間なんてベゾスとヴァージンに比べて圧倒的じゃん

0023名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 20:44:03.49ID:u+3jpAnC
>>21
地球外で人類が持続的に自律生存できるようになるということは人類史というか地球生命史上の重要イベントなのでコロンブスとか比較対象にすらならない

0024名刺は切らしておりまして2021/09/17(金) 22:27:08.90ID:J1DGgiC/
>>22
そもそも比べられる位置にいない
spaceXのロケットは、アメリカが自国の力だけで人を宇宙に送る唯一の方法

0025名刺は切らしておりまして2021/09/18(土) 08:29:37.73ID:ih6tDLQ9
>>24
ボーイング SLSを忘れないで(震え声)

カネと時間だけ無駄に掛かってるSLSは日本からカネを巻き上げるツールでしかないのかも(爆笑)

0026名刺は切らしておりまして2021/09/18(土) 10:17:17.81ID:pEHkbWSN
>>25
そいつらを含めるならブルーオリジンも含めなきゃならんのが今の時代のすごいところ

0027名刺は切らしておりまして2021/09/18(土) 17:53:43.00ID:QcoGDhVx
>>25
SLSと有人カプセルほぼ出来上がってはいるけど、まだ打ち上がってない
現状ではソユーズとファルコン9しかないってのは驚きだね

0028名刺は切らしておりまして2021/09/19(日) 09:38:20.34ID:kZtv7tpe
無事帰還

0029名刺は切らしておりまして2021/09/19(日) 23:01:33.25ID:e5OWL4Yf
>>27
スーパーヘビーとスターシップが追い抜いて完成しそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています