【専門の掃除機を開発】 駅で急増!ワイヤレスイヤホン落とし物 時代を反映 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2020/10/22(木) 09:23:47.25ID:CAP_USER
[2020/10/20 20:54]
Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000196069.html


(大木)駅や電車の落とし物はその時代を非常によく反映すると言いますが、
   今激増しているのがなんとワイヤレスイヤホン!
   その対策に秘密道具も登場しました。
   反対に、落とし物として減った、今の時代を表してるものもご紹介します。

JR東日本管内(7月〜9月)線路への落とし物
ワイヤレスイヤホンだけでなんと約950個、落とし物全体の4分の1にも!
「落としちゃイヤーホン!!」というポスターを作って注意喚起を行うほどなんです。

(小松)すごい数ですね
(大木)みなさん、ワイヤレスイヤホン使ってます?
(林) 使ってます。落としちゃうかなと思って右と左が繋がってるものを選びました
(小松)使ってます。ポロっと落ちちゃうんで、マスクの耳かけを外す時とか。
よくよく気を付けてますから、落とした方の気持ちを考えたら
本当にいたたまれない!
(大木)「片耳だけ3つも落としちゃった」なんて声も聞かれますね。

JR東日本によると“落とすタイミング”は乗り降りのタイミング、
乗り降りの時はイヤホンを外すか、落とさないよう注意してくださいとのことです。

(大木)乗り降りのタイミングであの狭い隙間にポロリという方も多いとか
(林) よりによってそこへ落ちるっていう…
(小松)あれ高いのよ!しかも片方だけ売ってないんですから
(大木)ものよっては片方だけ買えるメーカーもあるあるみたいですが…
    ワイヤレスイヤホンを落としてしまった時の駅員さんの苦労は計り知れません。

駅員の苦労1.
とにかく、敷石の間に落ちてしまうとわかりにくい。

(大木)マジックハンドのようなもので取るのですが、色が白ならともかくグレーのような色だったらもう地獄のような苦労だそうです

駅員の苦労2.
日中は線路に下りて探せず終電後の作業に

(大木)都心ですと数分に一本電車がやってくるのでなかなか線路に下りられません
    終電後の作業になってしまうことも。

係員さんに苦労をかけたくないと思うかもしれませんが
JR東日本は「危険なので絶対に自分で線路内に下りて拾おうとせず駅の係員に声をかけてほしい」と呼びかけています。

(大木)そんな駅員さんの苦労を考えて秘密道具も誕生しているんです!

駅員が使うワイヤレスイヤホン専門の掃除機をパナソニックが開発しました。
先端のアタッチメント部分に複数の細い管がついていて、石は吸い取らず、イヤホンだけをスポッと吸い取る仕組みです。
この春からJR池袋駅で試験中。

(小松)完全に特許案件のレベルですね!
(大木)ほんとですね!意外と使うシーンが多いという事も驚かされます

時代を反映する、増えている落とし物。
その一方で、減っているものも。
小田急電鉄によると、
激減した落とし物1.網棚の上の雑誌。

(大木)小松さん、昔はありましたよね、網棚の上の雑誌
(小松)確かに今ないですね!僕はよく網棚に誰かが置いていった
東スポを読んでました
(大木)電子書籍やスマホを見ている方が多いので雑誌自体を網棚に置くことが少なくなったというのが駅員さんの実感です

激減した落とし物2.キャリーケース

(大木)近年増えていたキャリーケースがここにきてがくっと減った理由は
    新型コロナの影響で外国人観光客が減ったからなんです
    このあたりに非常に時代が現れているなというお話でした
    落としちゃイヤーホン!みなさん気を付けましょう

0003名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 09:32:18.13ID:PsXaCgre
「誰のイヤホン?」
「わいや」

0004名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 09:33:31.25ID:bikHaK9Y
俺は片方無くす自信あるから絶対コレは買わない

0005名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 09:34:28.59ID:kO69Q0EG
あれって周りの音聞こえてるの?

0006名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 09:35:37.26ID:ArfspZzO
紐付きイヤホンはずめますた!

0007名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 09:39:27.76ID:oVsGhKsO
有線式のワイヤレスを発明したので特許とろうかと

0008名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 09:44:40.42ID:msW14NPB
何で落とすのわかってて高い金出してワイヤレス使うんだろうね、富豪かね。

0009名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 09:49:50.71ID:q95cNixS
本体にストラップ穴付ければいいのにな

0010名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 09:56:09.76ID:0cFQguEU
サイズ確認しろ

0011名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 09:56:25.11ID:worEJs1f
線路の落とし物を回収する場合は有料化した方がいいと思う。

0012名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 09:56:49.82ID:R7BNFdiD
ネオジオ磁石でビアスみたく耳たぶかなんかに
本体と離れないようにすればいんだけどムズいな

0013名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 10:03:49.40ID:jSru4njG
どうせ歩きスマホしてるような屑が落としてんだろ

0014名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 10:08:54.55ID:J/XTSzfG
ネックバンド型でいいやん
落とさないし再生時間長いし

0015名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 10:17:45.16ID:vnzhzhug
チョッパリが迷惑がって嬉しい

0016名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 10:22:09.03ID:VMDOLc9O
綺麗に装着できたと思っても小一時間でグラグラしてくるんだよなぁ
定期的に直してもポトッってなる
あれは何でだろう
耳の方が広がってんのかってほどきちんと装着が続かない

なんかコツあったらマジで教えてください

0017名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 10:25:00.10ID:SeQuMcm/
こないだアマゾンで5000円の中華を買ったが
クオリティの高さに日本の復活は当分ないことを思った

0018名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 10:32:18.04ID:O3sfdQ0W
パネル割ってイヤホン落とすのが正しいアップル信者の姿

0019名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 10:33:48.33ID:Q0ewoxqk
ラジカセ担いでチェケラするのがナウいんやでな☺

0020名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 10:45:05.79ID:MtljfN0E
なるほど
ワイヤレスイヤホンを落として、不便なことに気がついて、今度はワイヤ付きのイヤホンを買わせるわけか
上手い商売だな

さすがソニータイマーを発明しただけのことはあるわwww

0021名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 10:45:28.96ID:wVnd6Sjm
イヤホンのせいで難聴になって耳鳴りになったわ
24時間細いガラス管が炸裂する気持ち悪い音がして鳥肌たちっぱなし
気が狂いそう
お前らイヤホンは止めとけよ

0022名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 11:12:40.90ID:lJ3I7tR4
一度でいいから見てみたい、駅でイヤーを落とすとこ
歌丸です

0023名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 11:23:25.82ID:iQQITupo
>>21
バカそう

0024名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 11:48:51.34ID:aPFHF6R3
>>11
マジこれ

0025名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 11:50:07.29ID:aPFHF6R3
>>15
さすが「血が穢れている」と言われて祖国から逃げてきた奴は言うことが違うね

0026名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 11:54:50.56ID:x/dundfe
無くしてくれらから、ドンドン売れてメーカーは嬉しいな。

0027名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 12:15:21.23ID:9NV5BGvt
>>7
無線LANケーブル「頑張れ!」

0028名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 12:52:43.69ID:2BRyUSQg
こないだ裸銭落として警察行ったら裸銭の落とし物結構あるよって色々紹介されたわ。金の斧かよってビビって申告できんかったー

0029名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 13:33:40.12ID:s3G3CWrn
>>22
山田くん
座布団一枚やっとくれ

0030名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 15:29:03.59ID:03YQ8WCA
片方、拾ったら使えるのか?

0031名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 16:07:25.87ID:Jo6qUuBn
拾ったからって、充電できる専用ケースがないと使えない

0032名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 16:15:06.73ID:tJB7XZgi
ワテも落としたことあるだぬ

0033名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 16:28:13.74ID:LmBxStmF
雑誌の落とし物が減っているって事は購入も減ってそう
駅の売店にとっては痛いのでは

0034名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 16:52:45.32ID:2+Cn96+b
>>21
音量

0035名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 16:57:50.93ID:pRE2uC5d
ホースの穴をイヤホン以上、敷石未満にするだけやんwwwwwwww
これで予算数億とか言うなよwwwwwwwwwww

0036名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 20:13:26.97ID:uv0SmoRo
>>1
JR東「落としちゃイヤ〜ホン!!(原文ママ)」ワイヤレス型イヤホン、駅で紛失急増 線路の砕石に混じって拾えず ★2 [人気者★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603096513/

0037名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 21:19:36.16ID:b/quc0Hh
駅でスマホ見ながら緩慢な動きの奴は後ろから蹴り倒してもいいよな

0038名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 22:07:13.47ID:afPzK/bi
>>1
うどんが伸びてしまうよ

0039名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 22:30:18.50ID:JfNRVYNS
無線どころか有線もたまに落ちてるの見るけど落としたことを気づかないうっかり屋が想像以上に多いってことなの?

0040名刺は切らしておりまして2020/10/22(木) 22:40:37.91ID:Jo6qUuBn
まあ、また売れるから
経済回っていいんじゃないか

0041名刺は切らしておりまして2020/10/23(金) 00:35:53.86ID:Y/+5jf9Y
>>11
賛成

0042名刺は切らしておりまして2020/10/23(金) 03:45:01.50ID:U40Ygp+Q
>>37
急に立ち止まるヤツは蹴り倒しても良い法律も作って欲しい。

0043名刺は切らしておりまして2020/11/01(日) 02:34:36.27ID:8OhSP1ua
【社会】エスカレーターで追い越されぶつかる。謝罪"イヤホン"で耳に入らず20代女性に体当たり。57歳無職男を逮捕。北海道★2 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604137007/

0044名刺は切らしておりまして2020/11/01(日) 11:30:49.82ID:5xBgDO51
耳たぶ挟んでガチッと固定するワイヤレスイヤホン出さないのは?

0045名刺は切らしておりまして2020/11/01(日) 13:25:52.99ID:MttN0Vy8
中華イヤホンは電源ボタン2度押しでリダイヤルする大迷惑仕様がやたら多い

0046名刺は切らしておりまして2020/11/01(日) 13:34:33.60ID:8EQAHGgH
>>11
そんな事したらアホが自分で拾おうとするからなあ

0047名刺は切らしておりまして2020/11/01(日) 13:44:01.64ID:XgYwPRQk
要らんから落としても問題ないような使い方をしてるんだから
配慮する必要すらないと思うだがね

0048名刺は切らしておりまして2020/11/01(日) 14:03:39.71ID:rWHhw8eg
あんなん絶対落とすわ

だから初めから買わない(´・ω・`)

0049名刺は切らしておりまして2020/11/01(日) 14:22:14.01ID:/fCvzmny
あんだけ不注意で失くしてしまいそいなもんだし紛失しても
買い直しが痛くも痒くもない奴が使ってるんじゃないのか?

0050名刺は切らしておりまして2020/11/01(日) 14:48:35.12ID:11OmKGZX
親が3万の補聴器を買って
1週間で紛失させた

0051名刺は切らしておりまして2020/11/02(月) 14:08:19.92ID:Ur/FTz4h

0052名刺は切らしておりまして2020/11/02(月) 17:54:51.81ID:DvEnNWvO
>>50
ワイヤ付けとけよ。

0053名刺は切らしておりまして2020/11/02(月) 17:56:23.72ID:DvEnNWvO
>>4
両方なくさないお前は、達人レベル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています