【通信】楽天、5Gシステムを海外販売へ モバイル社長は「かなりの問い合わせをもらっている」 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2020/06/05(金) 08:03:36.65ID:CAP_USER
 楽天は3日、第5世代(5G)移動通信システムの通信ネットワークについて、クラウドを使った「仮想化」と呼ぶ新技術を採用したシステムを2021年にも海外で販売する方針を示した。NECとシステムの中核を担う設備の共同開発を進め、提供先のニーズに沿った機能を提供していきたい考えだ。

 仮想化技術はクラウドを利用することで、通信網に使う基地局や中継局の設備を従来の高価な専用機器ではなく、安価な汎用機器にしても同等の機能を持たせられるのが特徴だ。これにより、初期投資や運用費を3〜4割削減できるという。

 楽天は4月に始めた4Gサービスで世界で初めて仮想化を通信網に全面採用した。5Gでも同様の仕組み採用するが、新型コロナウイルス感染拡大の影響でサービス開始時期は当初予定した6月から3カ月延期している。

 5Gシステムは運用実績が乏しい中での海外販売になりそうだが、楽天モバイルの山田善久社長は「かなりの問い合わせをもらっており、21年のどこかで見込みが立ってくると思う」との見解を述べた。
2020年06月05日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/05/news041.html

0045名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 11:55:20.82ID:hdnAfPw+
楽天だとなんかやらかしそうでハラハラする

0046名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:00:41.74ID:NtBjhVkK
楽天だけだとあれだけど、NECがいれば技術的には酷いことにはならんでしょ。
数年後NECが抜けたとなればヤバそうだけど

0047名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:07:01.22ID:YAv+AT0T
うっかり高出力操作出来ちゃう仕様だろ?

0048名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:08:58.21ID:JN6tCFWt
仮想化は、ネットワーク部分のことで、アンテナを仮想化出来るわけではない。
アンテナ設置能力を問われているのに呑気だ。

0049名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:16:06.62ID:bgQvKvEN
1mbsでいいからもっと安くしろ

0050名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:22:39.45ID:LAFnuqU4
海外から仕入れてただけじゃないんか?

0051名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:24:16.89ID:7Zimy6Pc
杉並区なら問題無く使える?

0052名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:26:34.63ID:e3Ns87Sz
そら販売すると言えば問い合わせだけはしてどんなもんか検討はするわな
買う買わないの判断材料として
そっからでしょうが

0053名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:40:26.91ID:reKpRLAe
楽天のシステムは安いからな。日本だと設置にいちいち許可と資金がいるから既存の通信会社に抑えられていると敷設が出来ない。
要するに妨害がひどい。だから自販機とかに設置するほかない。
海外はその点、導入は楽だろう。

0054名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:47:01.38ID:XN5H1c4a
>>2
企業じゃかなり進んでるよ

0055名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:48:34.17ID:XN5H1c4a
>>2
ちなみにコレ、同時接続数とか帯域とか、後から契約変更で機器を変えずに拡張可能だからメッチャ便利。

0056名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 12:50:52.16ID:XN5H1c4a
>>53
この話は、アンテナ敷設の話とは別なのです。
それより裏のバックボーンの部分ね。

ファーフェイが狙ってたとこ。
ファーフェイのは仮装じゃなく、従来スタイルのだけどね。

0057名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 13:09:10.24ID:9f7o9r/d
>>21
太もも盗聴とか新しすぎて俺にはわからん

0058名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 13:44:28.13ID:YhXjVS5A
楽天なんてメインで使う回線ではないだろう
サブで使うならネットし放題だし一年無料だしな
一年経ったらまたこういうのやらんかな?

0059名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 13:49:06.29ID:n81c4sDf
>>2
えっすげー頑張ってるじゃん
新規参入業者がこれだけ開拓できるってめちゃくちゃすごいぞ
5Gは3キャリより期待できる
あと丸買いしたソフトバンクのヘタレと一緒にしちゃ駄目

0060名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 14:01:40.17ID:7xcqG3Yz
がんばれ

0061名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 14:03:45.56ID:MWEEpTlO
相見積もりは、新人でもできる仕事だからな

0062名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 14:21:36.20ID:qSsbi9lw
一人露骨な書き込みが

0063名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 14:23:46.82ID:DP+Tygbq
>>54
全然だよー

0064名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 15:23:12.21ID:XN5H1c4a
楽天が全面に出てるけど、実体はNECのネタやで

0065名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 16:08:05.59ID:vPsQASlq
>>56
5Gは何処のベンダーも仮想化されてるよ
ただ、自社の仮想化プラットフォームしか動作保証してないだけ

0066名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 16:13:07.72ID:IyEdQEya
仮想化上手くいってないって二月頃に聞いたけど
解決したのかな

0067名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 18:05:35.69ID:nRyI+hJu
>>30
仮想化ってなんぞ?

0068名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 20:32:43.76ID:wwTUv0JK
サイジングミスってそう

0069名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 20:50:59.71ID:9i6eQ1hP
>>59
でも所詮は楽天。
サポートもほどほどにしておけ。
そもそも信頼のない企業なのだよ。

0070名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 20:58:24.52ID:OrCuMw42
>>67
専用基地局ではなく、汎用的なインテルCPUがのったパソコンサーバ上のソフトウェアで仮想的に処理してる。

なお、基地局のベースバンド処理とかのせて重い処理は、サーバに差したインテルのFPGAカードでハード処理してる。

ちなみにファーウェイやエリクソンとかの専用基地局でも、インテルとかのCPUとFPGAをのせて処理してる。

違いは、パソコンサーバの方が電源周りとかマザーボードとか汎用品使って安く済ませてるとこかな。

0071名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 21:00:14.86ID:OrCuMw42
>>58
一年経っても100万いかなかったら、おかわりキャンペーンありそう。
さすがに無料継続は厳しいだろうから、月1000円くらいで。

0072名刺は切らしておりまして2020/06/05(金) 21:39:53.28ID:ea5KboqN
>>69
うーん乗り換え客いっぱいいるような業界でガチらない理由ってあるか?
普通に大丈夫だと思うが

0073名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 01:44:53.95ID:uvYjWcc0
>>69
利用者する方も手厚いサポートなんて望んでないよw
楽天を叩くときにそういう論調で叩くやつはピントがズレてるなぁー、失笑くらいはするけど

0074名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 03:11:21.52ID:cieykfiB
日本人は品質に厳しいが、海外からするとコストが安くてこれだけ動けば全然オッケーですよ。

そんな事言ってるから韓国や中国に市場を奪われたのです。顧客が求めてもいない品質に何の意味があるのか。

0075名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 06:10:40.41ID:xoI/DBSs
5Gは危険だ
絶対に駄目だ
脳に障害を起こす
基地外事件だらけになるぞ

0076名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 08:10:06.07ID:2EXRrJIV
住宅地と山にアンテナ建てさせたが中継機だと安いよ
まあ一本アンテナだからしょうがないのかも

0077名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 08:17:23.26ID:+6CC31ju
中継用の装置はNTT局舎に間借りして置くんじゃなかったっけ?
最近はADSL装置とか撤去されつつあるので、スペースが空いてきていると聞く

0078名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 08:25:57.48ID:xnp8w+9F
楽天はともかくNECがついているなら大丈夫やろ
最近のNECは絶好調やからな

0079名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 10:03:45.92ID:gM62nXvS
世界で初めて仮想化を通信網に全面採用したのか
知らなかった

0080名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 10:39:48.84ID:w/BDvafr
>>4
中身聞いていらねってのがほとんどじゃね?

0081名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 10:40:11.04ID:w/BDvafr
>>20
パナウェーブさん乙

0082名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 11:18:07.50ID:FJbByRGg
auの回線を借りるのも、仮想化の一つです。

0083名刺は切らしておりまして2020/06/06(土) 11:28:16.53ID:k2y63uYW
5GBのWIFIってオチじゃないだろうな?

0084名刺は切らしておりまして2020/06/07(日) 00:14:23.78ID:aQWWZBeE
つか、インドのコロナ被害のせいでまだ実地試験もうまく出来てないのに問い合わせ殺到とか何か眉唾だなぁ

0085名刺は切らしておりまして2020/06/07(日) 10:41:09.74ID:955yFkam
通信トラフィックの最適化が容易にできそう

0086名刺は切らしておりまして2020/06/07(日) 13:57:20.85ID:AVlYUBBt
>>84
少し前の記事ではあまり上手くいってないって話だったから
解決したのかわからんね

0087名刺は切らしておりまして2020/06/08(月) 08:29:33.33ID:dYzyEtSV
>>74
それは総務省に言うべきだな
品質だけでなく、昭和時代のカビ生えた法律を未だに強いるせいでどれだけキャリアがコストをかけていることか
高コスト体質の真の敵は総務省なんだよ

0088名刺は切らしておりまして2020/06/08(月) 08:47:06.59ID:fdj1k58t
>>87
どの省庁も出世するのは事務屋ばかりで技官の地位が低いから仕方がない

0089名刺は切らしておりまして2020/06/12(金) 10:32:04.45ID:as3vG54c
>>75
5G、世界各国で相次ぐ禁止の動きが出ているね
アメリカも1年前は、中国に追い越せと推奨していたけれど
今では健康被害、悪用される懸念などで禁止になっているようです

0090名刺は切らしておりまして2020/06/14(日) 00:25:57.00ID:kdLGSKio
海外以前に日本ですらまともにテスト出来てないて話じゃんw

0091名刺は切らしておりまして2020/06/14(日) 19:05:03.39ID:Y/bktBdv
富士通じゃなきゃなんでも

0092名刺は切らしておりまして2020/06/22(月) 23:49:08.74ID:2gLUCIW7
世田谷周辺でばかりエリア作ってねーで他やれよw

0093名刺は切らしておりまして2020/06/23(火) 00:48:26.39ID:X8hQLk9f
楽天は、電波も仮想化か?

0094名刺は切らしておりまして2020/06/23(火) 15:12:51.00ID:2Cj9IRiS
脳内の仮想スマホへ直接、電波受信できるようにすべきw

0095名刺は切らしておりまして2020/06/29(月) 10:31:58.16ID:8lyVS/ny
>>83
誰馬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています