【小売】「無印良品」300品目値下げ ベッドは15%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2020/02/12(水) 15:22:48.13ID:CAP_USER
「無印良品」を運営する良品計画は12日、約300品目の商品を値下げすると発表した。対象は春の新生活に必要となるインテリア雑貨や家電などが中心で、「脚付マットレス・高密度ポケットコイル」は15%安くした。消費者の節約志向が続くなか、値ごろ感を打ち出し、来店客の増加につなげたい考えだ。

1月17日から順次値下げを始めた。「脚付マットレス・高密度ポケットコイル」(本体のみ)は3万2900円から2万7900円に引き下げ。寝具では「綿平織ふとんカバーセット」は3990円から2990円に25%下げる。

生活雑貨では人気商品の「超音波アロマディフューザー」を900円(18%)値下げした3990円で売り出す。洗濯物をつり下げる「アルミ角型ハンガー小・16ピンチ」は1290円から990円に23%値下げする。

原材料の調達や生産工程の見直しを行い、無駄を省くことで、仕入れ単価を下げる。同社は段階的に値下げを実施しており、2019年8月にはファイルボックスなど約1100品目を値下げした。値下げで客を呼び込む戦略が奏功し、良品計画の19年3〜11月の直営既存店客数は前年同期比12.1%増となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55513070S0A210C2000000/

0117名刺は切らしておりまして2020/02/13(木) 22:34:55.64ID:vBXsJ8Sa
ぼくはハゲですまで読んだ

0118名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 00:56:45.81ID:rnBPkhiQ
ソースティン・ヴェブレンのいう顕示的消費という奴だろうけど
無印はそういうものではないので
それとブランド価値と株価は別
売り上げと利益増が確保されるのなら100均でも株価は上がります

0119名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 05:26:14.48ID:DDrNMwge
無印良品はお店がキレイだから、興味はあります。どんな商品があるのかな?

0120名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 05:56:07.17ID:wjHbr5JO
>>118
意識高いwwwww

0121名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 05:59:00.92ID:wjHbr5JO
>>106
日本語勉強しろ、クソチョン

0122名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 21:35:43.29ID:jWxCcKwk
靴下買いに行かなくっちゃ

0123名刺は切らしておりまして2020/02/14(金) 23:22:57.32ID:84hljChw
>>72
そのちょっとの差が大きい

最低ラインをクリアしてないニトリは絶対買えない

0124名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 00:23:59.18ID:ob/JLsxS
無印はほとんど毎月か?ってくらい良品週間やってたりするから定価で買うのがバカらしくなってきてるのはある
あと年末からの問題のオンラインストアとアプリ
在庫も調べられず行って空振りってのもあるしそっぽむかれ始めてる

必死になって家計管理にパスポートケースとかYouTubeとかブログとかで宣伝してるようだが
本当に家計管理するなら初期投資に2000円もかけないって

どっち付かずの対応で客離れになってると思う

0125名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 00:28:27.38ID:ob/JLsxS
>>114
謎の意識高い系とかね

0126名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 04:22:39.80ID:c/RKndWf
無印良品のモデルハウスは軒先もなければ庇もないって感じでアレには住みたいと思えないw

0127名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 05:11:04.95ID:UYIsxi5f
>>126
モデルによるじゃん
しかも外装ガルバだから庇無くてもロングライフだし

0128名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 05:25:38.75ID:60cuAWUC
無印のコンセントや延長コードはなんかスムーズに入らなくて精度が悪い。
たまにプラ部分が焦げて溶けてることがある。
値が張るんだから国内メーカーに発注してくれりゃいいのに。

0129名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 05:50:34.23ID:IYU7Mz8F
>>127
雨風当たったら煩い
傷は入りやすいわ強度は無いわ遮熱性能ゼロの無印らしいデザイン優先で性能の出ないチョイスだと思うわ

0130名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 05:53:04.15ID:UYIsxi5f
>>129
ガルバに傷?
何が飛んでくるの?

ガルバの強度が無い?
むしろ、何なら強度あるの?
窯業系サイディング(笑)とか言うなよ


遮熱性能ゼロ?
それって仕上材の仕事じゃないよ?

0131名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:06:09.56ID:HWvr8SKG
昔はメーカーに発注して無駄なものを省いてまとまった数を発注するプライベートブランド型がコスパ良く世に出せたけど、
今はというか相当前からメーカーのダブついた商品を買い叩いてきて流す方がいいものを安く売れるもんな
わざわざ無印良品の名でパッケージングして貰うのは効率が悪い時代になった
プライベートブランドが通用するのは100均に見られるような国境の壁があってあちゃらの国で発注してこちらで流すときにある程度の品質保証してやる場合だけ

0132名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:07:54.08ID:HWvr8SKG
無印は簡素化の意味だったのが、なぜかブランド化
これが間違い

0133名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:10:22.81ID:FFR3tpfJ
>>132
デザインや使い勝手の簡素化が必ずしも構造やコスト上の簡素化と一致しないと知れ

0134名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:13:42.31ID:HWvr8SKG
無印は中身がないからなあ
家電なんかも売ってたけど、無印良品がブランド化していた時期を前後して、中身はあれどブランド力がなかった三洋電機が潰れたけど、その時に買い取ってやれば良かった

0135名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:15:02.57ID:HWvr8SKG
>>133
あほか
無印はデザインもメーカーで作ってるやつのそのままだ

0136名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:18:00.14ID:HWvr8SKG
メーカーではないのだから、メーカーがやれることを超えたことはできない
こんな単純なことが分からないんdなろうな
大体、無印が売ってたのはメーカーのフラッグシップモデルではなく、ローエンドだったしな

0137名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:20:26.04ID:FFR3tpfJ
>>135
だったら高くなるに決まってんじゃんw
10000売れるメーカー品の、側とパッケージだけ変えた別verを500作ってもらうんだぞ?
同じ値段になるわけないだろw

0138名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:23:13.30ID:c/RKndWf
>>129
実際問題、あれをいくらで売っているのかだな
1000万以内ならまあわからんでもない

0139名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:23:19.01ID:FFR3tpfJ
ついでに言えば無印版で使い勝手や構造が改善されてる場合は普通に有るよ
象印の電気ポットのOEM品で、本家はボタン押しながら傾けて湯を出す構造になってたのが、無印版だとボタンはトグル式に変更された

0140名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:34:59.06ID:2NTfvtcs
今見てきたがベット5000円安くなるのもあるしなかなかだな

0141名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:37:37.28ID:HWvr8SKG
>>137
日本語が病的に出来ないやつだなあ
定評あるローエンド、いわゆる定番ってやつをまとまった数を発注して包装を簡素化してもらうことで安く仕入れて売れる時代がかつてあった
そして、無印はその時代に上手く乗ったつうだけ
で、時代が変わって今困ってると
基本的には海外発注になるからバイヤーの腕次第となる
昔、無印が発注していた国内メーカーも今は海外に発注して売る時代でもあるから、無印にとってはライバルが増えてるともいえる
さて、無印がそういうメーカーも同様のプレイヤーとして振舞う中、彼らに勝てるだろうか
モノを見極める目、ノウハウからして雲泥の差があって、まあ、無理だね

0142名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 06:52:41.21ID:R8b3z08O
誰が中国製のばい菌買うんだよ?逝ってみ?

0143名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 07:14:12.88ID:IljyvuoB
無印嬉々として買ってた層が長年かけて
ディーン&デルーカとか
ユニクロとか
IKEAとか
Amazonチョイスとか
フランフランとか
コンビニPBとか
いろーんなものに削られてきて消耗して
そこにネットで大失敗してさらに苦境の図

ここは改めて、無印をベンチマークしたいろんなブランドのを
逆にベンチマーク返ししながら
無駄を取り払ったデザイン調で戦うといいんじゃないの

客側の良品基準も上がってると思うのよね
それに合わせて

0144名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 07:15:38.54ID:Fp4cnC9g
>>38
でも品質は微妙
無印のメイクボックスが使い勝手良くてよく使うんだが、
先日似たものを100均で見つけた。
重ねようとするとサイズがガタガタでなかなか重ならない。

0145名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 07:52:39.46ID:0f8lFwSN
>>12
鋭いな

無印の社長は民進党の支持者だったやつだよ、今でも立憲あたりの支持者じゃない?
で、特亜で大失敗、典型的な意識高い系の馬鹿だね

0146名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 13:03:34.42ID:0bJFqA90
>>143
無印とニトリは競い合ってるって聞いたことがある。
ちなみにオムロンと任天堂も競い合ってる。
あと無印の社長がAmazonは利用者の人生を乗っ取ろうとしてるとか言ってて
無印は無印なりの高尚な企業哲学を持ってる部分は評価してあげていいんじゃないかと思うね。

0147名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 14:08:26.59ID:60cuAWUC
日本製品のデザインがダサかった20世紀までは存在価値があったけど、21世紀になったらどんな3流メーカーでもデザインがダサいってことはまずなくなったからな。

0148名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 17:22:17.00ID:nNgZ0L3j
>>11
アイリスよりマシだぞw

0149名刺は切らしておりまして2020/02/15(土) 17:40:13.66ID:lOsOq7Vy
衣装ケースとか、たぶん20年以上規格が変わっていなくて、買い足して重ねられるようになっているんじゃないかと思うけど、一般メーカーでもなかなかそういうのは無いんじゃない?

0150名刺は切らしておりまして2020/02/19(水) 04:42:42.90ID:lNAMJosA
>>147
どんだけセンス悪いのおぢさん

0151名刺は切らしておりまして2020/02/19(水) 05:00:25.87ID:tRqx1yvl
>>149
無印ってコロコロ規格が変わらなかったっけ?

0152名刺は切らしておりまして2020/02/19(水) 05:07:00.40ID:ljIkFKBv
>>1
値下げしても
元が他店より割高だからなー

無印ブランド信仰してる人にしか
価値無いわ

0153名刺は切らしておりまして2020/02/19(水) 07:38:38.01ID:FICatQDt
割高を肯定するだけの品質の差がない

0154名刺は切らしておりまして2020/02/19(水) 14:01:03.96ID:sea1cyTu
ホワイトグレーのファイルケース各種は気に入ってる
あと脚付マットレス
他に欲しいものはない

0155名刺は切らしておりまして2020/02/19(水) 14:01:32.39ID:sea1cyTu
>>151
結構変わるよ
急に互換性なくなったり

0156名刺は切らしておりまして2020/02/19(水) 16:55:05.50ID:k0FpZ+tk
高いと言っても、考えてみれば別段大した値段でないんだけど、
デフレ日本の流れにはついて行けてないよね
昔のやたら値段の高いドメスティックブランドに対抗して
シンプルなデザイン、ほどほどの価格だった
けど今はやたら値段の安いドメスティックブランドが普通

0157名刺は切らしておりまして2020/02/20(木) 00:29:36.33ID:SM4Ee2TY
>>149
ここのポリプロピレンは黄ばむのが嫌

0158名刺は切らしておりまして2020/02/20(木) 00:59:28.80ID:0zfcsZRX
洋服のデザインがない
しかも高い

0159名刺は切らしておりまして2020/02/24(月) 06:17:41.57ID:TYw199hY
>>157
黄ばまないポリプロピレンなんてあんの?
この価格帯で

0160名刺は切らしておりまして2020/02/24(月) 13:50:08.25ID:KzESUEA3
スレタイ見て、そろそろ寝床のマットレス限界なの思い出したけれど
無印にも取り扱いあるんだ
ニトリでいいかと思ってけれと無印見てこようか

0161名刺は切らしておりまして2020/02/25(火) 00:28:00.88ID:oh5MtnW9
今脚付きマットレス割引してるからお得だと思う。買い換える予定だったら買い替えたいが

0162名刺は切らしておりまして2020/02/25(火) 01:08:36.26ID:gKVHRJvo
無印のスポンジはマジでゴミ
スカスカの繊維の部分に食器の汚れやカスが入って中で腐る

0163名刺は切らしておりまして2020/02/25(火) 01:12:28.16ID:WeFoAVlV
スポンジは百均の5個入りあたりが使いやすいよ
1、2週間で交換していけるし

0164名刺は切らしておりまして2020/02/25(火) 05:01:56.07ID:OVFkq9we
そもそも食洗機メインにしたらスポンジなんてどうでも良くなるぞ

0165名刺は切らしておりまして2020/02/25(火) 06:42:00.78ID:5WU+U9rw
ブラシが落としただけで一瞬で壊れた
昔はこんなことなかったのに

0166名刺は切らしておりまして2020/02/25(火) 06:45:45.48ID:5WU+U9rw
製品開発を中国人とか韓国人がいかに喜ぶか考えてやってるのがみて取れる
10年前に日本人が喜んで使ってたっていうブランド力は今はないぞ
てか開発自体も中国人なのかもしれんがw

0167名刺は切らしておりまして2020/02/29(土) 03:20:43.99ID:nSnBv7mb
オワコン感やばいね無印良品

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています