【スマホ】アップル、遭難時にiPhoneから緊急ビーコンを発信する特許を申請

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2020/01/12(日) 21:00:28.44ID:CAP_USER
iPhoneはいざというときに緊急通報用電話番号や緊急連絡先に電話を掛けられますが、いつでも電波の圏内にあるとは限りません。山の奥深くや電波が微弱ないし届かない場所では、時として機能しない恐れもあります。

アップルがそうした通信困難な場所での遭難時に、iPhoneを含むモバイルデバイスが緊急遭難ビーコンを発信しつつ、救援を待つためバッテリーを長持ちさせる特許を申請していることが明らかとなりました。米アップル関連情報サイトAppleInsiderは、アップルが「緊急時ビーコン送信手順の強化」なる特許を米特許商標庁(USPTO)に申請していることを報告しています。ここで対象とされたモバイル電子デバイスは「通常ユーザーが携帯するスマートフォンやタブレットの形を取る」とされ、iPhoneやiPadを含む可能性があります。

さらに特許文書は「これらのデバイスは遠隔地にいるユーザーが携帯して、携帯電話サービスの圏外で緊急ビーコンをブロードキャストしたい場合があります」とした上で、PSPのような携帯ゲーム機からスマートグラス、Androidスマートフォンまで実装できる可能性を示唆するもの。すなわち自社デバイスに限らず世界標準規格を志向しており、同社はこれらの機器をUE(ユーザーの装備)と呼んでいます。

ここでいう緊急ビーコンのブロードキャストとは、たとえばハイキング中にユーザーが遭難あるいは負傷した場合、現地にいる他のユーザーまたは基地局に通知できる機能です。具体的には、デバイスが基地局または無線アクセスポイントに繋がらない場合のオフライングリッド無線サービス(OGRS)という技術を意味しています

OGRSとは、既存の通信網に頼らないサービスのこと。昨年8月にも、アップルがiPhone向けトランシーバー機能の開発を一時保留したと報じられたとき「モバイルネットワークやWi-Fiのない環境でも通信できる機能」「ワイヤレスキャリアがサービスを提供していない地域でも通信できる技術」が噂に上っていました。

さて、緊急ビーコンを使う極限状況にもなれば、ユーザーがバッテリーを充電できない可能性も相当に高いはず。そのために特許には、緊急ブロードキャストが他のユーザーまたは基地局によって受信される前にバッテリー切れとならないよう、EPSM(Emergency Power Save Mode/緊急節電モード)も合わせて記載されています。

このEPSMは、ユーザーが手動でオンにすることも、バッテリーが指定された量を下回ると自動的に有効になるよう事前に設定できるとのこと。どちらの場合でも、EPSMが有効になるとディスプレイの電源が切れます。画面表示はバッテリーを消耗する最大の要因の1つのため、妥当な措置といえます。

電話やスマートフォンで助けを呼びたい状況ほど、山奥深くや人里離れた場所など基地局や商業施設から遠く、電波やWi-Fiが届きにくいもの。iPhoneに限らずこの方式が標準として広まれば、より多くの命が救われるかもしれません。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-11-iphone.html

0064名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:36:09.87ID:wGNYq3U1
>>1
こんなのでも特許かよw
機能追加ってだけじゃん

0065名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:47:06.26ID:BsYfyW6l
 


>>12

圏外の時用だろが。


 

0066名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:57:04.23ID:ctUXHcZo
アップルは衛星インターネット回線を構築するっていってたが、あれと連動してくれれば、
全地球レベルのエマージェンシーネットワークが作れるな。
早くやって。
少しでも遭難なんかで命を落とす人を救った方がいい。

0067名刺は切らしておりまして2020/01/12(日) 23:57:08.33ID:lxzMZwgk
>>1
♪できそこないのロボットとみんなはいうけれど

0068名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:20:06.11ID:JB4GRHLu
>>1
PHSのトランシーバーモードの発展型かな
トランシーバーモードは結構楽しめたわ

0069名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:20:34.96ID:gzDDeICK
どうせ日本じゃ使えないんだろ

0070名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:30:53.70ID:w9m59uZl
>>4
>>8
これか

1959年 - 3点式シートベルト
ボルボのエンジニア、ニルス・ボーリンほど多くの命を救った人物は
そう多くはいないでしょう。ボーリンは、PV544に初めて搭載された
3点式シートベルトの開発者です。ボルボは、誰もがこの技術の恩恵を
得られるよう特許を無償公開しました。

0071名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:44:17.56ID:sukmjoRT
衛星携帯電話買えやハゲ

0072名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 00:57:42.83ID:NTm5hHve
遭難時に厚切りベーコン出てきた方がありがたいだろ

0073名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:01:28.98ID:63UfAtlw
>>49
論点ずらしてまでApple叩くアホ

0074名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 01:38:52.95ID:QM/UrMmY
こういう人命に関わる技術は安易に特許認めないでほしい。
もちろん医薬品開発とか考えれば全てが駄目とは言わないけど。

0075名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 02:00:08.26ID:wKl8dwbG
>>74
日本人的にはそう思うだろうが
あいつらは生死までも銭儲け民族だから忘れないように

0076名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 02:15:00.06ID:pXSvWHnr
どこの会社もアイデアだけの糞特許大量に出してるだろう
この手の記事書く奴アホちゃうか。。。
 

0077名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 02:26:57.13ID:E557FLUW

0078名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 02:35:32.23ID:QM/UrMmY
>>75
保険とか割と冗談抜きでそれだからな。
誇張じゃないのがすごい。

0079名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 03:16:07.25ID:yzZ61Z5R
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

0080名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 03:47:14.21ID:cgJm/YeM
マジでこれで助かる人多いだろ

0081名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 03:51:36.68ID:j9klA0V5
>>7
俺も携帯に小型発煙筒組み込んで
遭難時の信号になる特許取るわ

0082名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 03:57:49.93ID:BdPtakSW
ロボっ子ビーコン

0083名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 04:32:35.66ID:gUMn/BnP
>>29
酔っ払ってるの?
統合失調症なの??
怖いよ

0084名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 05:24:04.15ID:1gHX2oi/
Apple Watchの転倒時緊急通報は助かった事例がなんぼでも出てくるよね
もうジジババの携帯はApple Watchで良いんじゃないのと思うくらい
そろそろiPhone無しでの単独使用させて欲しい

0085名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 05:32:11.33ID:dCedmpGn
実際遭難したらパニックになってビーコンついてることなんて忘れて気が付いたら電池が無くなってたり、
そんな機能普段使わないから付いてることも知らない人がほとんどになるだろう

0086名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 05:47:04.09ID:1SlgEbY1
また無駄機能が追加されて高価格化が進むのか

0087名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 05:50:00.73ID:cUnz7aRY
死にそうになったら脳の中身iPhoneにコピーして遺品が電波が届くところに移動したら
iCloudに転送してAppleStoreで再セットアップすればいいよ
体はAppleで買取、整備した孤児

0088名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 06:28:48.13ID:kyLSRgfi
死んだらiPhoneとMacの中身を消去する機能が必要だ

0089名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 06:40:17.64ID:18pKG8TO
モバイルアドホックなんて枯れた技術なのに、いまさら特許?

0090名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 06:51:08.96ID:+1SanEN4
こんなのばかりでも株価は上がり続けてるんだからバブルだな。

0091名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 08:31:27.83ID:hOaAX+a7
>>43
フリーにする場合、特許を取っておいてから(料金取らずに)フリーにするんだよ

特許を取らないうちにフリーにしたら他の企業に特許を取られるだけ

0092名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:02:06.89ID:RgxCbGYL
ボルボの三点式シートベルト開発した人は偉大だけど、
Appleに特許取得後使用料フリーとか期待薄だろ

0093名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:12:09.48ID:zrl4wk76
>>34
Lightning出た頃から使ってて、長いものだと3年以上同じ純正ケーブルを使用しているが、曲がったことない。
使い方悪すぎ。

0094名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:13:27.04ID:JasX2z8G
海上保安庁が遭難ビーコンの誤作動で困り果てている
こんなもの出たら緊急通報システムが崩壊すると思う

0095名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:19:45.95ID:BWqNltl8
パンパカパ〜ン♪また死にました Part412
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1578574774/

本スレ

0096名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:31:17.82ID:RgxCbGYL
ライトニングケーブルの純正が壊れやすいって意見は巷で溢れてるじゃん。
サートパーティ製の方が耐久性あるって。比較の問題だからね。

iPone使ってないが、自分だったら多分断線も曲がらせる事も無いと思うけど。
つか、端子壊れるの嫌だからマグネット端子(しかも円柱形)使ってるし。(例えiPhoneでもやっぱそれ使う)

でも使い方もあるよね。USB端子の裏表が解りにくくて不便だつーても、あれ、上側に印、
マーク付いてるから無意識、無頓着じゃなきゃ実は裏表間違えないよね。

0097名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:42:28.81ID:RgxCbGYL
有線イヤホンて絶対断線するよな!て言われても自分は(対策してから)断線した事ないし。
(断線するポイントはほぼ決まりきってる、接続部直後の可動域部だから、そこに黒とか白の
カラーワイヤー(針金)巻きつけてる。持ってるイヤホン全て)

でもそしたら、購入する時に(てか買う前に)、そもそもメーカー側で断線対策されてるイヤホンと
されてないイヤホンがあるのに気付いた。断線対策されてるイヤホンは始めから有線特有のその脆い
脆い部分に固い筒状のプラをあてがったりして強化固定してある。

ソニーは…してないんだよね、高いのに。多分ワザと敢えてしてないのだと思うけど(適度に
壊れた方が都合が良いから)

0098名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 09:48:44.22ID:YMc52OvO
たすけてーという信号を受信しても助ける技術、装備、知識と経験がないと無理

こんなんだったら、国内ですでにサービスが始まってるココヘリで十分ではかいかな?

0099名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 10:59:08.29ID:mPmz+hMk
ビーコンエッグバーガー下さい

0100名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:12:45.19ID:AZfmti5q
どうせビッグデータで居場所を特定するための名目だろ
汚ねえよ コイツら

0101名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 11:56:10.23ID:xNEuvYcQ
山でなくて家で携帯が遭難して電池なくなった時の対策を。

メインバッテリーとは別枠で携帯遭難専用電池付けてほしい。緊急時にはこれ使って音ならせるようにできないかな。

0102名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 12:41:37.84ID:mBZ7zYl4
>>43
でもappleは無償化しなそう

0103名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 13:22:56.47ID:SXVy0cVQ
SFアニメでよくある「生命反応があります」

0104名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:17:02.12ID:0RNKIHC+
>>1
緊急じゃないときにもうっかりビーコン出すんだろ?
何故かユーザーが認識できない形で

0105名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 17:32:28.45ID:YMc52OvO
諜報機関関係者「ニヤリ」

0106名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 19:30:31.25ID:qVC5tBvU
今でもAppleWatchは心室細動や転倒の際エマージェンシーコールを
最寄りの救急施設に自動で送る設定があり海外ユーザーは当たり前に使ってる

0107名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 08:42:19.98ID:0F2cVPWJ
アレって間違えてボタン押すと緊急通報にタマになるから、
別の緊急通報用ボタンを付けて欲しいニダ😍

0108名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 08:51:14.14ID:S8Zpl/Eg
■ゴーン氏に名指しされた尾行会社
株式会社日本シークレット・サービス
http://www.j-s-s.com/
社長 元鳥取県警本部長(埼玉県警採用の警察官から推薦組となり、警察庁所属に切り替わった警察官僚)
顧 問 元警察庁長官
同 元警視総監
同 元警察庁長官
同 元警視総監
法律顧問 元名古屋高等検察庁検事長(検事総長、最高検次長に次ぐ地位を持つ高位者)

【この警備会社が行ったと考えられている事】(≒これらは組織的ストーカー行為と呼ばれる)
・家の前に露骨な見張りを立てて、常時監視してるとゴーン氏にアピールする
・散歩やウォーキングに出かけたら、背後を纏わりつくように尾行をつける
・車に乗って外出すれば、蠅が集るように、執拗な尾行がつく
・飯屋に入って食事をしていれば、ゴーン氏の席が見える位置でじっと監視したり、ゴーン氏が見える席に座って、常時監視し続ける
もちろん誰かとの会食であれば、会食中の姿を見続ける
・本屋に立ち寄れば店内についてきてゴーン氏の姿を監視し、雑誌を手に取れば、立ち去った後に雑誌をチェックし、不審な点はないか確認する
※組織的ストーカー行為――精神的苦痛から対象者が自殺する恐れのある凶悪な組織犯罪。日本は取締法がないが、海外では組織犯罪処罰法の対象

★御覧のように、元警察庁長官2名、元警視総監2名が顧問を務め、元推薦組警察官が社長という特殊に警備会社で
そのような会社が、組織的ストーカー行為のような、法整備された先進国なら組織犯罪処罰法で厳罰に処される凶悪な組織犯罪を行った
このような会社が、公然と法を破り、しかも凶悪な組織犯罪を行ったとなれば、海外の人々は、日本や日本の警察、検察をどう思うだろう?
最近始まったゴーン氏に対する人格攻撃の理由はここにある m

0109名刺は切らしておりまして2020/01/14(火) 12:20:42.13ID:In3th47F
こんな機能よりへたらないバッテリーの開発頼むわ
半永久的に使えるバッテリーを

0110名刺は切らしておりまして2020/01/15(水) 07:30:02.85ID:LA7QjB+x
今でもiPhoneを探すって、WiFiなくても
近くのiPhoneがオンラインなら連携されなかったっけ?

0111名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 12:28:22.81ID:TR+urEjA
>>80
それ以上にイタズラ発信でシステムがパンク

0112名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 21:57:32.87ID:y24i5FQ4
こう言う機能が大災害時に役立つといいのにね

0113名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 22:48:38.70ID:TR+urEjA
>>106
そんな病弱じゃないからそんなもん不要だけどな。

0114名刺は切らしておりまして2020/01/24(金) 22:49:41.67ID:TR+urEjA
>>100
お前の居場所なんか誰も興味ないよ
安心しろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています