【自動車】フェラーリのデザイナー「韓国車、イタリアでは日本車と同級」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2019/11/11(月) 16:20:57.09ID:CAP_USER
30年間ほどフェラーリなどスーパーカーをデザインしてきたマウリツィオ・コルビ氏(59)が10日、「韓国の学生の自動車デザインとスケッチの実力に驚いた」とし「数人の学生にはすぐにピニンファリーナに志願書を出すことを勧めた」と語った。

ピニンファリーナ(Pininfarina)は1989年からフェラーリの外観デザインを担当するイタリアの自動車デザイン専門企業で、コルビ氏はここで首席デザイナーを務めている。コルビ氏は過去30年間にフェラーリの50周年記念作F50など数多くのヒット作を出した。F355、カリフォルニアなどフェラーリの人気モデルもコルビ氏のペンから誕生した。コルビ氏は最も気に入っているモデルに1992年にデザインした「フェラーリF355」(プロジェクト名F129)」を選んだ。「最初のスケッチがほとんど完ぺきに量産車に反映されたため」という。

コルビ氏は8日から10日まで3日間、国民大学国際館コンサートホールで「フェラーリ・カーデザイン・コンサート」を開いた。自動車専門誌「トップギア」と国民大が主催した行事には、フェラーリ車の所有者など一般人や学生およそ1000人が参加し、自動車デザイン名匠の哲学とノウハウに耳を傾けた。コルビ氏が韓国で講演するのは初めてだ。

コルビ氏は「イタリアで韓国車は日本車と同級と見ている」とし「デザインを含む性能など全体的なクォリティーが優れている」と話した。特に「コストパフォーマンスの面ではドイツ車より優位」と伝えた。また、韓国の若者に「グローバル自動車デザイン市場に出ていくべき」と助言した。コルビ氏は「イタリアのデザイン会社は英語で仕事をするので韓国の学生もいくらでも挑戦することができる。誰でもピニンファリーナで働ける時代」と語った。

名匠が挙げた良いデザインの条件は「嗜好の組み合わせ」だ。コルビ氏は「我々は暮らしながら何が好きで何が嫌いかをはっきりと知る。車も同じ」とし「デザイナーはその間で調和を見つけてこれを芸術に昇華させること」と語った。コルビ氏はデジタル時代にも紙とペン(マーカー)で作業をする。フォトショップを活用するが、手でスケッチした後だ。手作りの味を失いたくないという。

コルビ氏の講演はコルビ氏の印象と同じく親切だった。2時間ほどの講演を終えた後、デザイン専攻学生が描いたスケッチを一つ一つ手を加えながら指導した。9日晩には100点ほどのスケッチをチェックするために夕食も取らずに指導する情熱を見せた。

フェラーリ車を所有するパク・ソンジェさん(50)は「世界的な名匠のコルビ氏の講演を聴くことだけでも自動車マニアには大きな意味ある」とし「フェラーリをデザインした主人公が直接スケッチをする姿を見ることができて光栄」と話した。チ・ジュンヒョン国民大対外協力処長は「3日間に約1000人が講演を聴き、約200人の学生が各自のスケッチについて指導を受けた」とし「コルビ氏の講演を通じて自動車デザインに対する大きな関心を改めて感じた」と話した。
https://japanese.joins.com/JArticle/259442

0435名刺は切らしておりまして2019/11/13(水) 20:37:56.45ID:eCSqomd5
>>434
中身はドイツ製だが

0436名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 04:04:52.17ID:XXzeErev
【WRC】
最終第14戦オーストラリアが森林火災の影響で中止に…「ヒュンダイ初戴冠、トヨタ連覇ならず」で決着の見通し
https://response.jp/article/2019/11/12/328661.html

WRCでも韓国に負けた日本
お先真っ暗や

0437宮尾すすむと日本の社長2019/11/14(木) 05:17:14.50ID:uJGGENp9
>>165
そんなあなたに新型スープラ

0438名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 07:06:24.76ID:ixRetLmt
奥田出したトヨタも在日や帰化が多くいるのだろう。

0439名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 07:08:37.53ID:ixRetLmt
日立製作所就職差別裁判で自動車産業に在日や帰化が沢山いる。人種が同じだから同じ様になる。

日本では圧力が掛かるだろうが、外国はそんなのはないだろしな。

0440名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 08:57:56.83ID:4R3idsP4
イタリア車のデザインも最近はヒドイからな
アルファのジュリアとかステルビオなんて性能良くても見た目アレじゃ売れないだろ

0441名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 09:56:20.98ID:sXEODxOZ
アウディフォルクスワーゲンあたりがデザインいい
日本のメーカーなんでこんなにひどいの?

0442名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 10:22:14.67ID:I0oVS183
自動車のデザインほどどうでも良いものはないな
所有しても乗ってる間は無関係だし眺めることはほぼ無いし

全会社共通のデザインと規格品にして純粋に性能だけ比較すれば良いのに

0443名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 10:37:37.14ID:Vg+VBF+w
>>440
その前のミトやジュリエッタも酷いよな。
あれの美しさを理解出きるほどの審美眼持ってなかったわ。

0444名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 10:39:13.55ID:xcn/1a6e
デザインだけで言えば 日本車は韓国車レベルにダサいのは事実だろ。

0445名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 12:05:00.27ID:n9o8F94X
>>71
内訳見ると、日産はほとんどなさそうなんだが。


3位はルノーグループ(ダチアを含む)。その販売台数は91万1420台。前年同期比は1.1%減と後退した。低価格のダチアブランドは、10.1%増の31万6424台と、2桁の伸びを維持。主力のルノーブランドは、6.5%減の59万0022台と落ち込む。

0446名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 20:21:00.53ID:Z4Kk+QTl
これって褒めてるの?

0447名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 20:27:08.59ID:gHFTWpWT
他社と同じ土俵に降りてこれない
小型車が作れないメーカーがフェラーリ

全幅1900あればどのメーカーでもかっこいい車作れるだろ

0448名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 22:10:17.40ID:8jWyfDxa
ピニンファリーナは1990年代前半には凋落していたね。
クーペ・フィアットのデザインコンペで、フィアットの社内チームに敗退していた。
ピニンファリーナが提案したクーペフィアットのエクステリアデザインは不採用になり、
後にプジョーが406クーペとしてデザインを購入したと聞いた時には呆れた。
あんなに格好悪いデザインを採用する自動車メーカーが有ったのかと。

0449名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 04:27:56.40ID:bzk7T986
デザイナーが「俺のオナニーを見せてあげる。いいだろう」のような日本車のデザインは消費者をバカにしてる。

0450名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 06:32:00.74ID:LseBMn4z
>>449
要素をたくさん盛り込みすぎるデザインは、デザイナーの考えがまとまっていないから。

骨格からデザインを提案できないから、「どんな顔を貼り付けるか」ぐらいしか自由度がなくなる。

下品な方向にしか自己顕示できないのは、シンプルにデザインすることに自信がないから。

奇をてらうとコンペは通りやすいが、新しさだけが売りなら見飽きるのも陳腐化するのも早い。

0451宮尾すすむと日本の社長2019/11/15(金) 07:25:35.80ID:6rBayndM
>>447
ディーノ「ちょ待てよ!」

0452名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 07:54:56.00ID:ML0xVTsQ
そういえばイタリア人も韓国人も国民性は似ている。
枢軸国として戦争を始めたのに終わってみると自称戦勝国

0453名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 09:05:19.83ID:4UagDwQV
イタリア人は耐久性とか考えてないからね
イタリアは栓抜き一つとっても素晴らしいデザインだけど使うと壊れるから

0454名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 10:36:38.16ID:JLhgSlrO
>>450
>下品な方向にしか自己顕示できないのは、シンプルにデザインすることに自信がないから。

内外装にモーテルみたいなきらびやか電飾やってるベンツなどドイツ車をディスってんの

0455名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 11:46:19.63ID:Vdoglfm1
まあ日本の自動車産業はじきに自動運転技術に淘汰されるだろうね

0456名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 12:01:31.31ID:KJWlFocK
>>455
されるわけねーだろハゲ
100年後もタクシードライバーがおるわ

0457名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 12:19:18.46ID:faaAZZ/B
>>4
イタリア車から、見た目と馬力と値段を引くと、韓国車

0458名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 15:45:28.78ID:7ull2NSh
日立製作所就職差別裁判で在日や帰化が沢山いるから、同じように見えるのは自然だな。外国人にしたら人種が同じだから同じ様に見える。

0459名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 17:52:00.55ID:rXyau0I1
>>449
昔は現場で良いデザインしても上層部に却下されてつまらないデザインになるって言われてたんだから
それよりはマシじゃね?

0460名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 19:31:39.40ID:c4z77w1I
フェラーリデザイナーは世間知らず

0461名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 21:39:19.94ID:g0FuvWeW
南朝鮮企業からしたら日本ってわかりやすいベンチマークあるから楽だよ
日本メーカーに勝ったら我々は日本に勝ったニダッ!!(それはそれは価値あるんだろうねぇ〜)。
逆に日本メーカーに負けてもそもそも失うモノが一切無いもの!。

0462名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 22:51:55.32ID:cFBDHjRD
>>375
マツダってイタリアで全然売れてないんだな
世界的にデザインが好評とか、欧州車を越えたデザイン、イタリアでは売れてそうなイメージがあったのに
キアの1/4、スズキの1/3しか売れてないとは…

0463名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 22:58:32.21ID:qs+3uVZo
>>462
フェラーリはもっと売れてないが

0464名刺は切らしておりまして2019/11/16(土) 09:14:17.66ID:wnSofxu3
フィアットのアバルト 124スパイダーはマツダが広島で製造しているね。

0465名刺は切らしておりまして2019/11/16(土) 11:01:14.79ID:aoaIx47E
>>199
国内の反日連中がそれをやっているからあながち間違ってはいない

0466名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 14:58:10.69ID:rLKDdbe/
ただのマイナーチェンジコピー車なのに

0467名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 15:15:20.81ID:rz+IsSED
日本ではイタリア車と韓国車が同等の扱いってのを知らないらしいな

0468名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 15:21:51.73ID:Nh49jIpb
車じゃないけどヨーロッパでは日本製が売れないから店員は「メイドインジャップと記載されてますが主な製造は韓国です」と言ってるらしいね
日本人として怒りを通り越して情けなくなるわ

0469名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 15:51:40.70ID:r1Chc5ub
それなら最初から韓国メーカー韓国製を売ればいいんじゃないの?

0470名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 16:09:23.26ID:2bd3va5I
>>467
は?

どこのチョンだよお前

0471名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 16:10:26.12ID:i7XBrWj2
>>469
韓国車は欧州じゃホンダの8倍くらい売れてるんだが

0472名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 16:29:08.69ID:yaL3tD1C
>>470
実際にそうだよ
現実として日本でイタリア車はそんなに売れてない

0473名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 16:32:45.82ID:Pwk3O3aG
>>472
なに言ってんだこのチョン
頭おかしいのか

0474名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 16:33:51.96ID:/h8vKWXc
>>472
日本のスーパーカー市場で一番売れてるのがフェラーリなんだが

0475名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 18:33:40.58ID:yaL3tD1C
>>474
スピーラはよく見かけるけどフェラーリはたまにしか

0476名刺は切らしておりまして2019/11/25(月) 19:31:18.52ID:wAWaT6n5
日本で韓国車なんぞ見ないだろ…。

0477名刺は切らしておりまして2019/11/25(月) 19:49:19.02ID:kptLeNoy
乗用車は並行車以外売ってないけど
観光バスとかは売ってる

0478名刺は切らしておりまして2019/12/02(月) 10:10:14.43ID:25VNtbGr
>>1





スポーツカーの

ス ポ ー ツ し な が ら 運 転 は

違 反 行 為 で す




0479名刺は切らしておりまして2019/12/02(月) 12:43:05.09ID:5MW4r/Be
だからサーキットで走るんだろ

0480名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:47:42.90ID:iBHjf3HJ
>>455
もっとアナログな部分で淘汰されると思う

0481名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:51:15.75ID:iBHjf3HJ
>>435
おっと、TS050の悪口はそこまでにしておけな

0482名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 03:05:55.12ID:ZHPkO3MU
>>7
韓国車はひとまとめ、日本はメーカーごとですか(笑)

0483名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 06:05:39.78ID:acEdaZZG
>>481
なにがドイツ製なんだ?

大丈夫かこのチョン

0484名刺は切らしておりまして2019/12/09(月) 12:54:43.42ID:LQzH1xOh
デザインで韓国車と勝負するのは無理ですよ。
今や日本車も大半が韓国人がデザインしている時代ですし。
https://ksalue.com/wp-content/uploads/2019/07/19-The-Best-Hyundai-New-Sonata-2020-First-Drive.jpg
https://3-photos7.motorcar.com/used-2017-toyota-corolla-secvt-12303-16271292-3-1024.jpg

0485名刺は切らしておりまして2019/12/09(月) 16:52:17.21ID:Nl8KF66k
それで今の日本車は目も当てられないスタイリングのクルマが多いのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています