【社会】「あと10歳若ければ」と言い訳し続ける人の末路

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2019/11/08(金) 20:39:15.41ID:CAP_USER
転職や独立など、何か新しい道に進みたいと思ったとき、「あと10歳若かったら」と自分の年齢を気にする人がいる。しかし心理カウンセラーの中越裕史氏は、「若いほうが有利なことはいくらでもあるが、結局取りうる選択肢とは『今からでも、やるしかない』だけだ」と指摘する――。

人生というのは選択の連続です。たとえば転職、起業、結婚など、目の前に人生の大きな選択肢があるとき、誰だって大きなストレスを感じます。

強いストレスを感じたとき、人間は本能的に、「闘争」か「逃走」の反応をしてしまいます。

つまり、「チャレンジをするか」「あきらめて逃げ出してしまうか」。

でも、人間というのは僕自身を含めて誰だって怠惰な生き物で、ほんのちょっと都合のいい言い訳が与えられると、ついチャレンジよりも「逃走」を選んでしまいます。この、人類のほとんどが持っている都合のいい言い訳が、「もう少し若ければ、チャレンジしたんだけどな〜」というもの。

新しいことに向かって「闘争」するか「逃走」するか。誰だって心の中に迷いがあって当然。悩んでいるときは49対51かくらいの絶妙なバランスで、心に葛藤があります。そういうバランスで葛藤があるから、簡単に答えが出せないんですよね。

そこにほんの一押し、「もういい歳なんだから、無理なチャレンジして失敗したらみっともないよ……」なんて声が聞こえてきたら、「闘争」と「逃走」のバランスは一気に「逃走」に傾いてしまいます。

僕自身、偉そうに人のことがいえず、「もう40歳なんだから、多少お腹が出たって仕方がないよな〜」と、腹筋との戦いから「逃走」してしまっています。腹筋からですら「逃走」してしまうのですから、転職や起業となると、年齢を言い訳に「逃走」しても仕方がないのかもしれません。

女子高生にすら「若ければ症候群」の人が
僕が偶然、電車の中で聞いた女子高生の言葉です。

「好きなことで食べていけたら、一番いいやん。私やったら、ダンスで食べていけたらいいけどさ〜。そんなん、もっと若いときからやってないと無理やんな〜」

当時、40歳手前の僕は、「なんと! その年齢でそんなこというのか。今からいくらでもやり直せるのに。ていうか、その言葉。普段うちに来る30代、40代の相談者さんと、全く同じ言葉や……」と心の中でつぶやきました。

100歳まで生きると言われる時代、女子高生が年齢を言い訳にするのであれば、80%近くの人が年齢を言い訳にするといっても、決して過言ではないでしょう。これはもう、「若ければ症候群」といってもいいかもしれません。

ダンスも種類によっては、幼いときから英才教育を受けていないと、難しいものがあるのかもしれません。それでも僕と同年代の人は、「その年齢でそんなことをいうのか」と思ってしまうはずです。

僕のカウンセリングルームに来る相談者さんは、20代後半から40代後半の人が多いです。50代の方はちらほら。60代の方はごく稀まれにという感じ。

そして、どの年齢の方も共通しておっしゃる言葉。それが、「もうこんな歳だから……。もっと若いときからやっていれば……」。これは僕が天職探し心理学をはじめて15年。本当に変わらずに、どの相談者さんもおっしゃいます。

そして、ちょっと意外な事実。50代、60代になると、「もうこの歳になると、年齢なんて気にしても仕方がないですよ!」と、達観して来る方が少しずつ出てこられます。もちろん50代、60代でも、「若ければ症候群」の方が圧倒的に多いですが、歳をとることで「若ければ症候群」を克服する人が出てくるというのは、なんとも興味深い現象です。

40代は、人によって考え方が大きく変わる
逆に、一番、年齢を気にしているのが、20代後半から30代半ば。胸を張って若者とはいえず、中年というにはまだ早い。10代のように、何も考えずにいられる余裕はない。でも、50代、60代のように達観するにはほど遠い。だからこそ、悩んでしまう。

また、恋愛、結婚、子育ても、十分に可能性があるだけに、仕事で新しいチャレンジをするべきかどうか、悩んでしまう。それを考えると、この世代が一番年齢を気にするのも、当然です。

ちなみに40代は、人によって大きく変わります。もちろん、年齢を気にする人もたくさんおられます。でも、「今まで、人生を無駄に過ごしてしまった……!」と、残されている時間は限られていると気づき、動きだす人もいます。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/30538

0149名刺は切らしておりまして2019/11/09(土) 21:31:35.64ID:s8d16TzM

0150名刺は切らしておりまして2019/11/09(土) 21:34:46.40ID:Z5qktg8b
>>140
アスペかよw

0151名刺は切らしておりまして2019/11/09(土) 22:02:00.40ID:kgSEnYX6
>>148
その方が精神は安定するよね

0152名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 01:39:26.86ID:qMYTri/p
でもバブル世代や第二次ベビーブームに
90年代に20代でいるのと、現代に20代を過ごすのどっちがいいって尋ねたら
迷うことなく90年代って言う人が多いと思う

若い子は今みたいにだらしなくて貧しい三流国の日本しか知らなくて本当にかわいそう
この30年で、こんなふうにしちゃったのは俺らだから申し訳ないんだけどさ
今しか知らない子がタイムスリップして70年代、80年代を生きたら何ていうんだろう

0153名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 01:43:13.31ID:4XUdNZN5
そして無謀な登山に挑戦して死ぬのであった

0154名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 02:18:30.79ID:pnSzQKHu
>恋愛、結婚、子育ても、十分に可能性があるだけに、仕事で新しいチャレンジをするべきかどうか、悩んでしまう。それを考えると、この世代が一番年齢を気にするのも、当然です。

恋愛、結婚、子育か 仕事かの 2択ジャン
結婚を選んだら 仕事を捨てる
仕事を選んだら 結婚を捨てる

選べなければ歳を取るだけで結婚も仕事も出来ない

両方出来るなんて極まれなケースか 余程金が有るかだよ

0155名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 05:20:32.07ID:4qS8PCEH
40あたりから新しいことを長期的に頭に入れることが明らかに遅くなったからなあ
既に頭に入ってることは普通に使えるんだけど、するする頭に入っていく若さが妬ましくはなるね

0156名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 05:46:33.43ID:WOUSs1Mf
井上陽水の 「人生が2度 あれば」 聞いてみ?? 俺は本当に くずだ!!  と思い知らされる!  それからくらべれば お前らなんか  ひよっこ だよ!  と言っとくわ 

たった10年 ロスしたくらいで  諦めるの??

0157名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 05:49:45.97ID:WOUSs1Mf
そんなひとは たくさん居るんだよ 10年 電蓄したなんか!  で、世間の空気が変わったところで、再度! なんかいっぱい居る!日本史 世界史 いくらでもいる!!

0158名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 07:29:09.86ID:oRcQnwD6
10年若ければみたいな後から来たチャンスに巡り合ったこともないのでそんなことを考えたことはないな
むしろ10年早く生まれていれば就職できたかもしれないもっとましな人生を歩めたかもしれないと思うばかり

0159名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 07:37:11.68ID:aPte0487
むしろあと10年早く生まれてたらなあと思う人の方がおおいのでわ。

0160名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 09:04:55.15ID:kFQ8sBYo
まあダンスとかに限らず今時のスポーツ選手とかは若いというか小さい時からやってないとトップレベルには到達しないからなぁ
要するに10年云々の前にそういう家庭に生まれるかどうかで勝負が決まってる

0161名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 09:18:17.38ID:eweF5WxX
>>113
年齢に関係なく学校入り直してとかもあるからね、他の国は
日本は入り直してちゃんと勉強してきても年齢で落とされる
あと空白期間も海外はそんなに気にしないし、そもそも空白期間に何やってたかなんて聞かない

0162名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 09:21:13.15ID:eweF5WxX
>>159
リーマンショック世代だけど、あと10.年遅く生まれてきたかったな
今は勉強もアプリで勉強出来るし、海外に就職も確かに昔に比べるとビザの制限が厳しくなったから難しい面もあるけど、情報は多くなったから行きやすくなったと思う
リモートで仕事しながら留学とかも出来そうだし

0163名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 09:53:20.56ID:bUKYtt1W
ホリエモンみたいに何事も前向きに貪欲に生きてる人間だけだろうね
年齢関係なくチャレンジして成果を出せるのは
つまり世の中の上のほうの人たちだけの話
我ら凡人には関係ない

0164名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 10:16:11.38ID:ALciyoGd
俺があと10歳若かったら自分のエロ映像とか流出させちゃうタイプだから このままでええわ

0165名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 10:38:32.28ID:VBvDbXOj
若い頃勉強しとけば良かったも追加で。

0166名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 13:03:01.68ID:MAwFaftK
>>159
今のアラフォーは、みんなこう思っているよね。

0167名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 13:41:36.38ID:LB4qNx3M
ドラゴボリアルタイムで読んでた世代は
音楽もゲームも90年代の一番楽しい時期を
過ごしたからな

0168名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 14:52:29.99ID:TMua5Zu+
40代は人生の曲がり角派手に動いたら負けだから
ポップコーンを焼くように弱火でジリジリやらないと
20代30代のピンチはチャンスになりうる年頃ではない

0169名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 16:35:48.50ID:TbysMiJ+
逆に10前だったらぶちギレてたろうなという事が最近結構ある
良くも悪くも丸くなってしまった

0170名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 18:29:01.49ID:YuybI8vW
あと給料が2万多ければ・・・(´・ω・`)

0171名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 21:19:36.59ID:7iozKnLA
転職しなよ
今すぐに

0172オーナー社長2019/11/10(日) 21:23:05.44ID:qKNjuT2Q
40歳で結婚して43歳で娘が生まれると同時に独立した。
ここ数年で10億円使ったが順風満帆。

0173名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 21:57:42.55ID:Lcm01aVp
あなたはもう中学生なんだからと母親に言われそうか、私はもう小学生じゃないんだ。中学生なんだ。まだ小学生だからと今まで言われていたのに。

0174名刺は切らしておりまして2019/11/10(日) 23:52:01.80ID:YuybI8vW
パソコンのメモリがあと1G 多ければ・・・

0175名刺は切らしておりまして2019/11/11(月) 08:16:15.15ID:kOFA44Bh
できない理由を言ってやらない奴は色んな事においてもまじで無能
できる奴はとりあえずやり始めるしできるようにする方法を見つけてなんだかんだでやり遂げる
わかりやすいほど綺麗に分かれてる

0176名刺は切らしておりまして2019/11/11(月) 10:13:21.12ID:xmoEk8Ll
最近やりたいことなくなってきた

0177名刺は切らしておりまして2019/11/11(月) 10:38:29.66ID:8mO03kJ2
>>160
億を稼ぐサッカーのプロも野球のプロも、近所の大勢の通う安月謝の少年スポーツクラブか、下手すりゃ学校の部活だけの出身なんだけど

環境ガー

0178名刺は切らしておりまして2019/11/11(月) 10:47:52.84ID:JDeE59zk
>>177
サッカーとか野球はなんだかんだ言って競技人口多いからね
フィギュアとかゴルフとか普通の学校でやってない競技だと環境の差は歴然としてるよ
もちろん例外はいるだろうけど

0179名刺は切らしておりまして2019/11/11(月) 12:59:40.43ID:tbg6yCxd
100万年ROMってろって言われるのに
たった10年気にすんなや

0180名刺は切らしておりまして2019/11/11(月) 22:36:29.73ID:LnmdMXCl
>>175
その通りやね。
タイムマネジメントも考えられると更に花丸やね。

0181名刺は切らしておりまして2019/11/11(月) 22:48:48.53ID:XMUxc7g3
>>11
兼続は10年早く生まれてこの腕振るってみたかったって言ってるしね!

0182名刺は切らしておりまして2019/11/12(火) 12:46:05.85ID:p9uaVM5a
金持ちの子に生まれ変われれば。
10才程度若返ってもスタートから積んでる。

0183名刺は切らしておりまして2019/11/12(火) 13:01:40.13ID:yhcTY/iL
あーあ、あと50歳若ければなぁ

0184名刺は切らしておりまして2019/11/12(火) 13:34:54.91ID:J4FWY3f2
嫁があと10歳若ければ・・・

0185名刺は切らしておりまして2019/11/12(火) 13:40:27.95ID:M+rgzzWb
大ヒット上映中!
映画『運子の子』

 あの日、僕たちは、武蔵小杉の形を
 決定的に変えてしまった・・・

0186名刺は切らしておりまして2019/11/12(火) 20:35:25.06ID:IO0HV1si
>>184
お前なんかと結婚しなかったのになw

0187名刺は切らしておりまして2019/11/13(水) 00:22:54.05ID:9XGhCwz7
後10歳若ければ、職場の可愛い後輩にコクるのに

0188名刺は切らしておりまして2019/11/13(水) 11:26:49.66ID:bt4xy7l0
せめて足怪我をする前に戻れたらそれでいい

0189名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 20:09:13.62ID:f63AnRx6
凌ごの言わずとりあえずやってみろよ

0190名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 22:30:36.29ID:zvJZ/ig2
>>181
「10年遅く生まれたのも天が決めたこと」って爺に論破されてたけどな

0191名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 22:38:30.14ID:goaB+ziS
後のものが先になり、先のものが後になる

聖書の言葉通り

0192名刺は切らしておりまして2019/11/14(木) 22:55:06.47ID:0dLAW1BH
後15年(雇用対策が)早ければと言い訳し続ける人の末路

0193名刺は切らしておりまして2019/11/15(金) 01:46:25.41ID:BxAw5Xqi
>>192
それは言い訳ではなく、完全な政府の失政だろうがボケ。

0194名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 09:20:26.41ID:8zRy2N4q
いいじゃん、別に
ストイックに常に成長してないと生きてる気がしないって人もいるし、ずっとダラダラして生きるのが好きな人もいる

0195名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 09:51:56.01ID:eh8JSYHY
今までやれるだけのことはやってきたし今でもやってる
10歳若返ってそこから10年また頑張るのはもう勘弁

もう一度やり直せたならもっと効率的に頑張れるろうが

0196名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 16:11:58.08ID:Eelekw/h
ああああああああああああああああああああ 10歳どころかスタートからやまなおしてええええええ

0197名刺は切らしておりまして2019/11/19(火) 23:52:56.91ID:/fvFIKRN
俺は早く人生を終了させたい。

0198名刺は切らしておりまして2019/11/20(水) 02:07:10.24ID:CPb6pP5P
逃走は、生存のための基本機能だよ
そこから否定しちゃうと、何も生まれない

0199名刺は切らしておりまして2019/11/20(水) 03:00:08.64ID:9/ulOpEY
今より10歳若くて、スキルも駄目駄目だわ
給料も低いわ、貯金も1,000万すら行ってないわ、どうしようもない男に戻りたくないわ。

女から持てなくなっても、今のほうが良い。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています