【企業】スルガ銀創業家らの全株式をノジマが取得へ 筆頭株主に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2019/10/25(金) 17:18:50.90ID:CAP_USER
経営再建中のスルガ銀行の創業家とファミリー企業が同行の全株式を手放すことが25日、分かった。家電量販大手のノジマが総額140億円を投じ、29日付で取得する。ノジマの議決権比率は現行の4・99%から18・52%へと高まり、筆頭株主となる。

 ノジマが25日、スルガ銀との間で株式譲渡について契約を交わしたと発表。両社は今年5月、業務提携していた。ノジマ側からの働きかけで、創業家代理人を通じて資本提携の強化について交渉していた。

 今回の資本関係の強化を踏まえ、業務提携に関する協議を継続する。ノジマは家電製品をインターネットに接続させて付加価値サービスを提供する既存事業と金融サービスを融合し、「金融デジタル経済圏」を構築することを目指している。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191025/bse1910251642003-n1.htm

0141名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 07:25:15.88ID:5OOnFKFW
今の年寄りが消えたら、電気屋はなくなるだろうな

0142名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 07:30:17.19ID:mqjgz7PH
>>15
平塚や辻堂のモールに入ってたのが、ノジマだった日にはガッカリしたよ。

0143名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 09:42:59.32ID:N7HieJTQ
>>5
山田はエスバイエル取得で失敗してるから
リフォーム融資で儲けるんだろ

0144名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 11:38:53.68ID:kyPwYnlu
オワコン同士でお似合いだ

0145名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 11:56:09.82ID:638VWQqB
ああーアンジャッシュの相方だっけ?

0146名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 12:06:27.60ID:HnnXNaHf
>>127
>コジマじゃなくてノジマか。

え゛っ(´゚д゚`)

0147名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 12:10:55.65ID:638VWQqB
野島ってペットショップやってるのと勘違いするよな

0148名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 13:52:31.22ID:RmfWT/uS
銀行から、ノジマ優先融資とか、ノジマ債を販売とか、、、、、、、

0149名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 15:03:11.36ID:o4rLMW1j
>>139
融資を受けたい人からすれば神様じゃん

債権者つまりは株主や預金者が怒るなら分かるけど、
債務者が文句言ってるのは、ただただ呆れるしかない
お前、お金を借りたいという望みが叶ったのに何怒ってるんだよと

0150名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 15:27:36.66ID:Ouq8C+0y
>>149
返す力のない俺に貸すから返せなかった
貸したやつが悪い!

という論理らしいぞ
借りたクズどもは

0151名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 16:01:20.95ID:W3Z4lWB8
ノジマの@NIFTY
有料ストリーミングサービスのサブスクライブできないね。2Mbps切るから
サポートに聞いても「うちは故障してませんNTTじゃないですかぁ?」っていうだけ

0152名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 16:30:32.17ID:1YSI6J/B
ノジマって在庫ないのに最安だしてて、めちゃくちゃ発送遅くて全く良い印象がない
経営は光通信でも目指してるのか

0153名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 16:31:48.30ID:XPYnIgWG
ノジマがオーナーのスルガって、逆に銀行の信用が下がったような気がするのはオイラだけ?

0154名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 17:09:04.30ID:1UcNKSBm
>>153
俺もそう思う。

0155名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 17:30:08.13ID:RJqkeIyK
創業家に追銭?

0156名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 18:11:48.90ID:fzLn6zeR
>>132
静銀はマネックスグループに出資しとるが

0157名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 19:24:09.59ID:O+kKnHtv
普通は銀行がノジマの株取得するんじゃないのw

0158名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 19:36:47.86ID:jnzNE7aE
>>98
ノジマが買ったら大事件だ
ノジマ売っとこ

0159名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 20:06:56.00ID:X7uj9yhV
140億円出資して850億円引っ張るからお得だよ

0160名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 20:19:30.82ID:I0fhfiZ2
悪巧み

0161名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 22:04:30.52ID:2bYEBlce
>>1
クズからクズへ華麗なる継投w

0162名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 23:27:07.12ID:CEIHHk2X
>>159
持ち逃げしても
税金投入だっけ

0163名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 03:26:16.32ID:KR85P7wI
>>35
中古商品は保証に入らないと動かなくても
知りませんって書いてあって驚いたわw

0164名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 03:32:39.06ID:KR85P7wI
>>125
不良債権作りまくって
自身も、借り主も、社会も不安定にさせている

悪い子

0165名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 04:18:48.70ID:uU8/IrRg
ノジマ銀行やるの?

0166名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 06:22:03.44ID:t7vVCM8P
ノジマ銀行に名前を替えろ

0167名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 06:43:47.21ID:qLfMVBk6
銀行設立する時間とコストより
潰れかけの銀行を負債ごと買うほうが安いってことか?

0168名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 13:21:50.25ID:fQfh+8+5
SBIに高く売るつもりか

0169名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 15:22:26.79ID:3IP9cDIL
かぼちやの馬車も逮捕者でなかたね

0170名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 20:48:21.87ID:t0ia+0Pw
銀行の今後は厳しい筈だし、単にババ掴んだんじゃねーの?

0171名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 21:06:19.36ID:+h4EzAhT
不動産で失敗したスルガ銀行は、ノジマ銀行になって家電購入者に高額家電のローンを組ませます。

0172名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 21:10:54.64ID:bHITb1UE
株式比率18%だと買収じゃねぇじゃん
子会社でもないし、ノジマグループの連結決算会社にもならない
単なる筆頭株主

0173名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 21:22:40.63ID:klsFUcLv
>>172

>>1
>今回の資本関係の強化を踏まえ、業務提携に関する協議を継続する

業務提携って書いてるし

0174名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 21:24:13.72ID:ivLh0H5X
ノジマでゲーム買ってるわ
ポイント還元ではなく元値が安い

0175名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 21:36:45.47ID:RFaLyNIr
銀行から金を借りて家電を買う時代が来たのか

0176名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 21:50:18.34ID:QzlkudJy
ベイスターズ買収のときも名前上がってなかった?

0177名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 22:00:30.54ID:4A7oyii8
ノジマは何ができるの?

0178名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 22:09:02.48ID:lUjzYy3Z
銀行から金を借りてもノジマでは買わないなあ

0179名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 22:14:08.03ID:RI22tXXb
>>5
口座管理手数料有料化の話があるから、
こぞって地方銀行を漁っているわ。
都心では、管理料の安いところに逃げるけど
田舎では、一行しかないので予定の手数料が設定できるわ

0180名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 22:38:00.26ID:jr4kr/0j
あんだけ悪どい事しておいて創業者は株売ってサヨナラかwとことん上流には甘いよなw

0181名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 22:42:34.54ID:6WYBeUN8
ノジマの社名はPCデポで初めて知ったがとんでもなく悪質なイメージしかない
コンプライアンスが完全に崩壊したスルガ銀行を買収したと聞くと
とんでもなく反社会的な決済スキームとか開発しそう
悪いけどそういうイメージ

0182名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 22:45:54.26ID:ixpb56ur
地銀はいろんな理由で斜陽なはずなのに
SBIもノジマも地銀とかかわって
他にもこういうところ出てくるのかな

0183名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 23:01:08.06ID:Yc7+nRjh
>>182
マネックスは静岡銀と組んでるしな
銀行のどこが魅力なんだか

0184名刺は切らしておりまして2019/10/28(月) 01:26:58.82ID:ANTb/Ozo
キャッシュフローが安定する。
預金を低利で自社の仕入れ代金に回せるから。

0185名刺は切らしておりまして2019/10/28(月) 02:30:52.53ID:9lSIyUCE
>>184
たしか一社に融資できる上限みたいなのがあったはず

0186名刺は切らしておりまして2019/10/28(月) 05:36:20.63ID:uoPDBEbW
スルガ銀行を悪者にするのはヤメレ。
住宅ローン、事業者ローンも最後には
スルガがあるから安心だったのに。

0187名刺は切らしておりまして2019/10/28(月) 14:26:23.87ID:x4VhxoXT
スルガの株価爆上げワロタ

0188名刺は切らしておりまして2019/10/28(月) 15:50:19.88ID:HMKCCcLw
>>184
傘下の銀行の預金を自社への融資に回すのは禁止されてるんだよ
それができたら不正し放題て大変なことになる

0189名刺は切らしておりまして2019/10/28(月) 18:12:23.61ID:HYQOgfxj
単純に安いから買っただけじゃね?

0190名刺は切らしておりまして2019/10/29(火) 00:46:38.52ID:UTpo/TtE
>>189
それはあるはず
もともと銀行業に参入したかったけど、免許の交付が非常にめんどくさいから買収したほうが楽だからな
家電とかの分割販売だったり、自前のクレジットカードとか金利手数料収入をメインでやりたいんだろう
保険の代理店販売とかもしやすくなるし

0191名刺は切らしておりまして2019/11/09(土) 13:37:00.98ID:jn+aoDj1
>>190
じゃあこれから地方銀行買収する企業どんどん出てくるのかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています