【IT】中国IT業界の急激な変革で消えるエンジニアの悲痛な叫び

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2019/10/05(土) 19:55:32.39ID:CAP_USER
中国のミニブログ「微博(Weibo)」で、36歳になるデータベース管理者が投稿した悲痛な書き込みが、多くのITエンジニアの間で共感された。今回の記事は、変化の激しい中国ITに携わって直面した問題をつづったこの文章を紹介したい。

 上海でデータベース管理者(DBA)をやっている。妻と娘がいる。36歳になるまで仕事は順調だったと思っている。働いている企業は小さく、人間関係もうまくいっている。中国の中でもプログラマーの所得が高いことは知られているが、DBAはその上流工程なので所得もいい。“BAT”こと百度(Baidu)、阿里巴巴(Alibaba)、騰訊(Tencent)ほどはすごくはないが十分だ。不動産の価格が毎年高くなる上海で、早めに家を買えて家族がいることは幸運だった。

 だが、この2年間で状況は変わった。技術の発展が急激になったことは、大きなストレスになっている。さらにこの半年はひどくなっている。

 半年前、騰訊の「Tencent Cloud」の営業が会社にやってきて、クラウド化のソリューションを提示してきた。実際、そのデータベースのスペックについては私たちを満足させるものだった。コストは阿里巴巴の「Alibaba Cloud」の同ソリューションよりもかなり安価を提示してきている。無料で使えるツールも、私たちの会社が自前で作ったものよりよほどいい。それでも私はDBAのトップとして強く反対した。

 その時に討論したのは、データセキュリティの点や、新たにデータベースを設計するリスクなどだ。学校を卒業して1年半の若い社員からは、「Tencent Cloudを活用するということは、騰訊派の企業になれるということですよ」などと言われた。実際、うちの会社みたいな中型企業が騰訊に属することができるなら嬉しいことだが、私は苦笑した。

 この苦笑を見て、みんな真意が分かったんだ。私の仕事がなくなるから反対するのだと。

 正直妥協はできない。36歳で2人の子どもを養わなくてはならない。3つのDBAグループの長を勤めている。つまり彼らの食い扶持も確保しなければならない。

 Oracleのデータベースに10年以上携わってきたが、DBAの仕事がなくなるなどという脅威は、これまで基本的になかった。しかし、騰訊が来てから半年間でものすごくストレスがたまった。ときに私自身の精神が崩壊したような感覚になった。よくいうのが、子どもが出来てから男性は成熟するというが、2人の子どもがいて、大きなプレッシャーを受けるようになった。その理由は、子どもというよりもむしろこの数年で中国企業のクラウド化の発展がとても進んでいることで、自分の仕事がなくなってしまうという感覚を受けるようになったからだ。

 仕事は新技術によって替えられるとはよく言うことだけれど、プログラマーに至るとは思いもよらなかった。Amazon Web Services(AWS)でも、Alibaba Cloudでも、Tencent Cloudでも、導入することによってデータベースの管理ツールやメンテナンスが基本不要になってしまった。技術力を要したDBAの本来の作業がなくなり、ひいてはスタッフが不要になってしまう。クラウド化を実現すれば、DBAは大幅にカットして2人いれば十分なのが現実だ。

 これまでDBAのスペシャリストとして、家族に割ける時間も十分でないまま、これまで仕事にまい進してきたのは何だったのか。クラウドが私たちの仕事をなくしにきている。ならば今年、私はBATに再就職できるというのか。1995年生まれの若い人たちと一緒に競争して、まだ私が勝てる見込みはあるというのか。

 ときどきAWSやAlibaba CloudやTencent Cloudを恨む。後10年は食い扶持に困らなかったのに、中年の危機に早くも直面している。私は新しい技術が好きで追求してきたのに、新技術と対立している自分がいる。家に帰っては酒を飲んで家族が見てないところで泣くこともある。もう以前の栄光はなく、家族も養えない。
https://japan.zdnet.com/article/35143514/

0153名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 22:58:17.62ID:so8+Y0hi
半世紀ほど前、パソコンが登場する前は「世界は数十台のコンピュータですべてしょりできるようになる、」とかいってたんだが。
パソコンはそういう高機能集中処理へのアンチテーゼだったはずなんだが、いつの間にかダム端末もどきに堕落している。

0154名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 23:00:03.86ID:so8+Y0hi
>>152
まず国語能力からな
×20台
○20代

0155名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 23:02:47.16ID:7qXYINH+
時間がないはいいわけなんだよなあ
怠け者だから
自分の価値を主張するために些末な差異に拘泥しだす
末期

0156名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 23:20:30.30ID:L2smKQHW
>>147
安いは同意だが何故安全?

0157名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 00:03:30.29ID:JF4T5BK7
使う側に回らないと一生ビクビク

0158名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 00:05:14.00ID:I7ZbcrD9
>>1
何か良くわからんな。
クラウドに移ったってDA設計は必要だろ?
amazonのauroraとかはmysqlやposgre互換謳ってるんだから移行も、手間はかかるだろうが、他のDBへ移行するよりマシだろ。
むしろスケールアップとかロバスト性確保とか楽になっていいと思うが。

0159名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 01:10:55.85ID:vqmkHR/M
>>158
クラウドだとスケールアップよりスケールアウトかな

0160名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 09:06:32.74ID:NXolbstj
AWSはすげーよ
今まで自前で頑張ってたところがすべて入ってる上にそれ以上の機能が入ってるわけだからなー
インフラ周りやってた人は不安に思うのはわかる気がする

0161名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 09:12:59.70ID:NXolbstj
>>107
メジャーどころは標準ですべて使えるし、自前でインスコすればなんでも使えるよ
もちろんKVSもある
個人的にはRDBMSはオーロラが一番よさげな気がするけど

0162名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 09:56:53.26ID:54nObhMB
awsは遅いしすぐ立ち上がらないから使えないよ。
文字コードも一部非対応だし。

高くてもORACLEからライセンス買ったほうが安い

0163名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 10:06:01.43ID:vVeKJS7t
つーかそうやって上の世代の仕事を取り上げたんだから自業自得でしょ?
36歳。

プログラムは若手優位なんだから30越えたら次か起業しないと。

嫌なら強電とかのブルーカラー技術者になるべきだった。

理系かつホワイトカラーなんて少数派なんだから

0164名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 16:58:05.16ID:w0LZWT/y
にわかでDB&DBAを語るな
クラウドで置き換わる様なDBはしょせん、PostgresやMySQL等の簡易DBだろ?
ミッションクリティカル、大規模以上、応答時間を保証する様な要件には、Oracle,SAP以外出番はないよ。

文系Fランを出て、28でITに転職、独学でOracleを習得した。
当時のversionは7だった。

また、DBAと言っても、システムorアプリのDBAとで別れる。
もし両方できる様な猛者は年収1500以上は確実。

俺はシステムDBAで、インフラも含め面倒みてて、年収1200、DBはOracle。

6年くらい前、ビッグデータのBuzzワードに踊らされて、Hadoop祭りに乗っかってしまったUserは、皆結局、Oracle+ExaDataに大人しくもどっとるよ。(笑)

大規模以上かつ高品質を求められるのDBは絶対にオンプレで生き残るよ。
真のDBAもね。

0165名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 18:04:10.08ID:cyD/URkt
>>164
oracleやsap自身がクラウドへの置き換え薦めていますがw

0166名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 18:27:15.31ID:efj5pFId
>>165
だから、それは止まってもいいDB、小型のDB。
SLAが、99.999%なんかじゃ、ミッションクリティカルの世界じゃ使い物にならん。
車で言えば利幅の狭い軽〜小型車のマーケットも拾おうとしてるという話。
ペタバイトの世界わクラウドでやったら、データのin/outだけのコストで100億いくが?

0167名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 19:38:13.68ID:JF4T5BK7
amazonの通販システムはaws使ってるのか?

0168名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 20:01:26.55ID:+JuVLYgs
>>164
コスパ悪そう。
まだこんなおじいちゃんいるんだ。

0169名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 20:02:38.41ID:+JuVLYgs
>>167
Amazonのシステムはなんでも内製のはず。

0170名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 20:50:14.18ID:gJ1d8IXy
>>164
ORACLEなんてにわかにもほどがあるが

0171名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 20:53:51.43ID:+So2AizE
というか、経済環境や技術環境が変わったから、
生存戦略を変える必要がある、ってだけじゃない?

いわゆる”レガシー”な技術と看做されるものも、
その技術が適した分野というのはあるし、それは今でも残ってるでしょ
たとえば、Fortranなら科学技術計算、COBOLなら金融分野、Cなら組み込み分野とか。

クラウドはスケールさせたり、簡単にスタートアップするには良いものと思えるけど、
DBの管理技術が求められる分野もあるのではないかなー

まーしらんkど

0172名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 21:28:24.47ID:mFZSoX4u
>>164
お爺ちゃん、早口で言ってて口臭そう。

0173名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 21:45:30.30ID:rfcuBI64
>>171
fortranもCも絶滅寸前だけどね
科学技術計算はpythonのほうがずっと書きやすいし
組み込みもデバイスドライバや
カーネル以外は大体C++だ

COBOLはそのうち
自動で他の言語に翻訳されて
用済みになると思う

0174名刺は切らしておりまして2019/10/07(月) 23:20:05.45ID:qXhN9BpW
>>166
oracleクラウドの中の人ってexadataなんじゃないの?
ネットワーク要件以外はおんなじだと思ってた

0175名刺は切らしておりまして2019/10/08(火) 02:59:28.08ID:OLS32vUo
>>41
そういうことか

大体DBのアーキテクト分かってる人がDBしかできないなんてありえないだろう
インフラエンジニアの需要がなくなるとは思えん

0176名刺は切らしておりまして2019/10/08(火) 03:07:09.02ID:OLS32vUo
>>164
その通りだし、実際俺もいくつかオンプレからAWSに移行したけど、DBはRDSよりDBSにoracle載せて使うこと多いね。

AWSのDBは今までのDBサーバの資産使えないから嫌がる客多いよ。

0177名刺は切らしておりまして2019/10/08(火) 08:02:39.29ID:JcQQgnus
アセンブラとCOBOLしかできない俺に敵はいない

0178名刺は切らしておりまして2019/10/08(火) 08:28:42.92ID:+KgL7B3N
>>11
シャオミな

0179名刺は切らしておりまして2019/10/08(火) 11:45:57.92ID:VA/qPOlp
日本だって電子工学とか応用物理を専攻してメーカーに行った連中はリストラされて涙目になってるもんなあ
機械工学とか土木とか建築を専攻して就職した連中はまだ安泰だけど

0180名刺は切らしておりまして2019/10/08(火) 12:44:51.25ID:pchQNWTy
>>177
敢えて変える必要がなければそのままで良い。
ある意味シーラカンス化だぬ。

0181名刺は切らしておりまして2019/10/08(火) 13:18:12.11ID:Rc0Hc51B
磁気テープの読み取りヘッド開発
エンジニア
今 何してるの?
エンジニアはそういう仕事

0182名刺は切らしておりまして2019/10/08(火) 14:06:03.54ID:JQWAWIAv
>>164
>ミッションクリティカル、大規模以上、応答時間を保証する様な要件に
Oracle ね? ホントに大丈夫?

>大阪市で住民票などの証明書発行業務を担う基幹システムが停止。
>復旧まで21時間を要し、8000件近い証明書発行業務に影響が及んだ。
>原因はOracle Databaseのクラスタ機能に潜むバグだった。ネット
>ワークの不調をきっかけにシステムが停止し、再起動もできなく
>なった。米オラクルはバグの存在を把握しながら対外開示をして
>いなかったとみられる。 2019/07/05 05:00

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/020600011/070200035/

0183名刺は切らしておりまして2019/10/08(火) 17:21:32.80ID:aWivXSwS
>>181
磁気ヘッドならHDDの開発でもやってんだろうな
半導体の連中があぶれて液晶やら有機Elに行ったみたいに完全に無くなる技術ってそうない

0184名刺は切らしておりまして2019/10/08(火) 21:37:25.15ID:TDKplSFj
>>111
いいなそれ。サブスク型えろサイトを立ち上げるのに実に都合がいい

0185名刺は切らしておりまして2019/10/09(水) 00:59:09.42ID:SlnduTwh
>>111
グローバルとはアカウント別でしかも中国企業専用だが北京・寧夏リージョンできたぞ
機密性がどうなってるかは知らんw

0186名刺は切らしておりまして2019/10/09(水) 01:51:22.33ID:v7mQ2yvL
日本だと別の仕事をやらされるだけだけど中国だといきなり首なのか

0187名刺は切らしておりまして2019/10/09(水) 13:42:42.98ID:Is0wrb8R
僕はスゴいこと出来るんだい、はエンジニアじゃなく単なる作業員、だから用がなくなれば使い捨て。
相手の課題を理解し、問題点を把握、その上で問題を解決若しくは解決方策の提示が出来てはじめてエンジニアなんだよな。

0188名刺は切らしておりまして2019/10/09(水) 13:55:59.13ID:Is0wrb8R
>>179
なんでか?つうと
最先端電子工学辺りってのはその存在だけで価値があるとされ、その蛸壺のような職人の世界だけで通用する価値観で生きていけてしまってたから。
土建技術の世界ってのは良くも悪しくも世俗にまみれてる、どんなに「スゴいもの」つくっても世間の評価で価値が決まってしまう。
だから、いざ逆風がふきはじめると、権威だけで平伏してた最先端電子工学とかはその価値を世間に提示する方法を知らない。
逆に土建技術は叩かれなれてるし、世間様とのつきあい方を知ってる。

0189名刺は切らしておりまして2019/10/09(水) 14:01:47.21ID:Is0wrb8R
>>180
業務への影響という視点で考えると、それが正解かもしれないよ。
よく、先進的なIT技術を導入するためなら、仕事を変えろき業務を変えろ会社を変えろ社会を変えろ、的な言説を見るけど、
そこまで逝くと宗教なんじゃないか?と思う、今のところ御利益はほとんとない、試練ばかりだけど。

0190名刺は切らしておりまして2019/10/09(水) 14:08:47.92ID:lVwLASUi
ファーウェイがらみかと思ったら、そっちか
日本の行政すらもAWS使ってるというし
そりゃ安くて便利なら使うわな

0191名刺は切らしておりまして2019/10/09(水) 16:09:50.65ID:FQED0Y1w
>>188
権威なんて関係ない
ようはコピーしやすいかどうか
先端といっても民生に降りてきてるなら
装置と材料入れれば簡単にできる

日本がやったのは歩留まり90から95に上げる
中国は90の工場を2つ作った
どちらが大量に安く作れるかは明白

0192名刺は切らしておりまして2019/10/09(水) 20:41:42.57ID:cZaj0v0z
日本で働けばいいじゃない〜
IT技術者不足してるし、上海不動産うれば軽く1億円で中国国籍捨てる覚悟有ればの話だが・・・。

0193名刺は切らしておりまして2019/10/09(水) 23:29:20.16ID:1DngWWZX
地方の中小SIerでインフラ担当。
クラウドサービスが広まって仕事激減予想にビクビクしてたのに、ここ2,3年はオンプレとクラウド併用の案件ばっかりで全然仕事減らない不思議。
セキュリティに厳しい業界だとまだまだクラウドに手を出しきらない企業も多いし、未来はわからんものやねぇ

0194名刺は切らしておりまして2019/10/10(木) 07:41:44.05ID:s60J5k3D
インフラ ソフトウエア すべてコンテナ化

0195名刺は切らしておりまして2019/10/10(木) 09:50:03.55ID:uVtDrO0a
>>193
ユーザー側の力が落ちすぎ
自分で提案内容の良し悪しを判断できない

0196名刺は切らしておりまして2019/10/18(金) 07:39:19.03ID:Gs6129Jr
みんながみんな自分の仕事を手放したくない
だから新しいものを拒否する村社会が日本だから
よかったな平和で

0197名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 00:05:37.29ID:D+LDVISR
DBAってなにやってんの?テーブル設計とかSQLチューニングしたりしないのか?クラウドになってもそれは変わらないのでは。
レプリケーションみたいな冗長化とかバックアップなんかは確かにクラウドでそんなに深い知識なくてもできるようになったけど。

0198名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 00:25:43.84ID:9cg2zKZ7
中国の起業家は日本に来て製造技術開発してるぞ
深圳より安く開発できるらしい

日本の経営者が安全指向強よすぎるのでエンジニア
パクりやすい

0199名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 09:26:32.55ID:hLzDS3zM
インフラ系はこういう変化に弱い
サーバに近い所にいる人がクラウド化で不要になっていく
これは社会インフラでも新規参入や新技術でガラッと変わる
電話屋も交換機が要らなくなってNECが食えなくなってる
って事はNTTも人が無駄に居る事になる

0200名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 09:35:38.84ID:WFcbubfH
ユーザー企業が情弱で非合理的な決定がまかりとっている間は
クラウドへの変化のスピードは鈍い

メリットとデメリットを天秤にかけ
即座に行動に移せるチャイナとは違うルールで日本は動いている

0201名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 09:36:43.79ID:JJUzQLi9
日本は対応遅いよね
ただ遅いけど対応するけどね

0202名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 10:48:09.42ID:jX0A6k0a
10年くらい前の学生の頃から言語とかツールとかのマスターにはまるで興味なく、とりあえず最低限目的だけ達成できればいいの精神でやってきた理系出身技術者だが、
当時は深い技術がなくて肩身が狭い気がしたが、その後すごいスピードで有用なツールやOSSがリリースされる昨今となっては、こだわりなく簡単に鞍替えできる自分にとっては生きやすい世の中になってきたw

0203名刺は切らしておりまして2019/10/26(土) 11:24:10.24ID:i+leHURw
>>4
ちげーよ
クラウド化で自分の仕事をアウトソーシングされたらクビ確定って話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています