【PC】ビックカメラ、31店舗に「Chromebook体験コーナー」を設置

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2019/10/02(水) 15:23:37.61ID:CAP_USER
ビックカメラは10月1日、計31店舗にChromebookの機能を体験できる「Chromebook体験コーナー」を設置すると発表した。

同コーナーでは、ASUS、HP、Acer、Lenovo製Chromebookの取り扱いを実施。また同コーナーで同社指定のChromebookを購入すると20%のポイント還元が実施される(2019年10月31日まで)。体験コーナー設置店舗は以下の通りだ。

hromebook 体験コーナー
オープン日 2019年10月1日
対象店舗 有楽町店、池袋本店パソコン館、池袋本店、赤坂見附駅店、新宿西口店、新宿東口店(ビックロ)、 AKIBA 、渋谷東口店、立川店、京王調布店、 JR 八王子駅店、町田店、ラゾーナ川崎店、新横浜店、藤沢店、柏店、船橋東武店、大宮西口そごう店、水戸駅店、札幌店、新潟店、浜松店、名古屋駅西店、名古屋 JR ゲートタワー店、 JR 京都駅店、なんば店、あべのキューズモール店、岡山駅前店、広島駅前店、天神1号館、鹿児島中央駅店
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/01/yk30028_01_1001v.jpg
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/01/news135.html

0093名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 12:33:26.50ID:7RWJekMs
>>92
いまどきクラウドは企業でも常用してますやん
そういう問題じゃない

0094名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 12:33:33.26ID:7RWJekMs
>>92
いまどきクラウドは企業でも常用してますやん
そういう問題じゃない

0095名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 12:46:35.38ID:0djG8pG5
ITリテラシーの低い、ジジババ子供にはちょうどいいじゃん。
どうせブラウザしか使わないし、ウイルスにもかからない。


アメリカの低所得層の多くはchromebook使ってるらしいし、合理的。

0096名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 12:57:26.28ID:r1x+hzG3
新しいものにまず否定から入るようになったら脳の劣化が始まったと思っていい

0097名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 13:02:39.17ID:o+cOISNe
>>95
ウイルスの心配をしなくてもいいってのもひっかかるんだよね
昔はAppleの機械もそういわれてたしホントかよってなる

0098名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 13:55:04.14ID:xhq+/e7D
LibreOfficeで良い人は、こんなんで十分だね

0099名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:04:54.91ID:0djG8pG5
>>97
通常モードでは管理権限がないし、そもそも実行ファイルを起動すらできないから無理だと思うわ。

0100名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:10:03.47ID:lPqrPJQ9
vaio tyoe p とかポメラみたいなサイズのが欲しい。

0101名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:10:51.42ID:TIfGo9iu
あらゆる情報がGoogleに吸い上げられていそう

0102名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:36:32.97ID:unkxSCYo
いい加減コストコから商品引きあげろよ、邪魔だわ

0103名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:37:58.50ID:SFGjMDEg
>>14
そういう人は普通のPCを使えばいい

0104名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:40:14.00ID:Mk2qqB+F
>>103
アドビはマルチプラットフォーム戦略に切り替えたようだからこれ用に出してくる可能性大

0105名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:48:02.47ID:SFGjMDEg
大半の日本人には向いてないね
すぐにあれもしたい、これもしたい、あれはできないのか

0106名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:49:25.93ID:Mk2qqB+F
>>105
そういうのってもうおっさんだけじゃね

0107名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:51:41.92ID:SFGjMDEg
>>106
じゃあどうしてchromebookでイラレを使いたいなんて言う人がいるの?
おっさんなの?

0108名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:56:18.16ID:EtGt61wJ
>>107
それだったら普通にiMac買えよ

0109名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 15:56:29.01ID:Mk2qqB+F
>>107
おっさんじゃね

0110名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 16:05:35.40ID:SFGjMDEg
>>108
私はそう言っている
よく読んでよ

0111名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 16:06:33.18ID:SFGjMDEg
>>109
ということはアドビはおっさん向けにchromebook用を開発してくるんだね

0112名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 16:07:49.17ID:Mk2qqB+F
>>111
アドビは他の代替品で済まされちゃうのが怖いから開発するんだよ

0113名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 16:11:11.12ID:Mk2qqB+F
パソコンのシェアが減っていいく中でパソコン以外のディバイスで他社製品が蔓延るとアドビのシェアが減ることになっちゃうからね

0114名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 16:11:19.50ID:q3xAxEjq
色々整理したらこっちのがええで。
Windows必須でない人ほど、windowsに拘る。

0115名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 16:12:08.85ID:q3xAxEjq
パワポ使うような人は、Windowsやめとけ

0116名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 16:13:41.19ID:q3xAxEjq
ややこしいexcelシートになりがちな人は機能減らした方が良い

0117名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 16:16:10.53ID:q3xAxEjq
>>45
海外では伸びてるからな
日本は異常にIT化が遅いから、まだ管理が簡素な端末の需要が少ないねん

0118名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 17:19:46.35ID:gksqbdFR
個別にアプリをインスコする必要がなく全ての作業がクラウド上で完結する、なんてことになったら楽でいいんだけど

0119名刺は切らしておりまして2019/10/03(木) 19:29:11.47ID:XV/FhuAz

0120名刺は切らしておりまして2019/10/04(金) 11:42:47.01ID:tgfobWS4
>>22
薄い本はWeb販売だと消しが強力過ぎて使い物にならないの切実に困るわ
紙で買って自炊とか本末転倒なことしてる

0121名刺は切らしておりまして2019/10/04(金) 11:45:40.56ID:tgfobWS4
>>111
アドビで絵描いてるの大半がおっさんだろうしなあ
若い子はクリスタだし

0122名刺は切らしておりまして2019/10/04(金) 11:56:40.46ID:wlhis551
>>121
クリスタ人気なんかがあるからアドビも早いことiOSなんかにちゃんとした製品を投入しないといけなくなってるんだよな
アドビじゃなくていいじゃんっていう状況になりつつあるからね

0123名刺は切らしておりまして2019/10/04(金) 14:48:28.20ID:tqIUeLEq
これ有効期限があるんだな

0124名刺は切らしておりまして2019/10/04(金) 15:05:44.86ID:WljeSjz3
コストコに売ってるってマジ?
アメリカ価格?

0125名刺は切らしておりまして2019/10/04(金) 19:24:17.13ID:WYXeAchT
ただのゴミ

0126名刺は切らしておりまして2019/10/04(金) 19:59:38.94ID:4ebJLy5o
ネット閲覧専用のサブ機には良い物だよ
クローム1台だけってのは無理

0127名刺は切らしておりまして2019/10/05(土) 10:25:03.29ID:APVyR4A9
Googleも迷走してんな
まあAndroidも頭打ちの状態で、次のビジネスを模索してる感じか
いつまでも二番煎じ〜三番煎じの企業のままだな

0128名刺は切らしておりまして2019/10/05(土) 10:57:09.41ID:9DIuS4Z0
>>127
日本市場しか見ていないパソコンの大先生

0129名刺は切らしておりまして2019/10/05(土) 13:01:32.48ID:rhGCjyAM
>>127
グーグルってシナチョンと関わってから変な方向に行き始めたね

0130名刺は切らしておりまして2019/10/05(土) 15:22:25.04ID:EuCrLrwD
>>127
何でやねん。教育市場で成功したから、そのモデルを拡販しようって戦略やぞ。

0131名刺は切らしておりまして2019/10/05(土) 15:28:11.13ID:YJgkc/yx
>>130
ChromeBook専用アプリだけじゃ売れないからAndroidやLinuxも使えますって
これが迷走じゃなくて何だよ

0132名刺は切らしておりまして2019/10/05(土) 16:12:15.30ID:KoX7+0Eq
日本人の殆どがチョロメと読んでる説

0133名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 04:20:38.37ID:EXXNKyls
Linuxは知識と経験豊富なのが前提で、ルート権限ないと問題だろう。
アンドロイドアプリは無料だけではいろいろ問題あるし、裏で通信が大量に行われるという
問題もある。
動画みれればいいとか言うやついるけど、Windowsで再生できてアンドロイドのプレイヤー
では何を試しても再生できないとか結構ある。
ストアアプリだから安心というわけでもなく、いろいろなデバイスにアクセス権をほしがる
それを拒否できるとはいえど、ほとんどのそれにアクセス要求するのばかり、
何で電話帳にアクセスしなければいけないのか?

0134名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 04:43:22.83ID:h+XLAF4d
>>131
ぜんぜん関係ないいちゃもんすぎるな

0135名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 09:49:59.21ID:y8u9UIml
>>134
いちゃもんとかバカかお前
セキュリティを売りにしてる商品なのに意味ないだろ

0136名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 12:19:46.92ID:h+XLAF4d
>>135
使い方の広がりと、実際の使い方は切り離せよ

0137名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 12:27:55.52ID:y8u9UIml
>>136
広がりとかバカかお前
使い方を制限してるから意味がある商品だ

0138名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 13:03:31.08ID:zbCnhFqm
WindowsにChrome入れたらいいだけやん

0139名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 14:38:32.25ID:RgaDgHu6
頭足りてないのがわめいてるな

0140名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 18:50:36.83ID:CVVSq0VE
macにchrome入れてもいいの?

0141名刺は切らしておりまして2019/10/06(日) 20:52:19.51ID:7va5mEgL
>>138
わかってない奴の典型的意見

0142名刺は切らしておりまして2019/10/20(日) 03:00:12.76ID:TrUcYALj
>>135
管理者が制限すればいいだけだ
パーソナルに使うのなら自己責任
それすらわからないのか

0143名刺は切らしておりまして2019/10/27(日) 21:21:52.84ID:h6xMA3Zs

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています