【年金】年金 財政検証「経済成長なら目減りも50%は維持」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2019/08/27(火) 20:41:11.41ID:CAP_USER
公的年金の将来の給付水準の見通しを示す「財政検証」の結果が公表されました。

経済が順調に成長した場合には、およそ30年間にわたり給付水準が抑制され目減りするものの、政府が約束している現役世代の平均収入の50%以上の給付水準は維持できるとしています。

一方、経済がマイナス成長の場合には、2050年代に国民年金の積立金が枯渇し、給付水準が、現役世代の30%台半ばまで落ち込むおそれがあるとしています。

公的年金の財政状況をチェックし、将来の給付水準の見通しを示す「財政検証」は、5年に1度行われることになっていて、厚生労働省は、きょう開かれた社会保障審議会の年金部会で、検証結果を示しました。

今の公的年金制度は、現役世代の保険料などで高齢者の年金給付を賄う仕組みで、少子高齢化の進展で、支え手である現役世代が減少しても、制度が維持できるよう、給付水準を自動的に抑制する「マクロ経済スライド」という措置が導入されています。

一方で、現役世代の平均の手取り収入に対して、夫婦2人のモデル世帯が受け取る年金額の割合を示す「所得代替率」が50%を上回ることを法律で約束していて、今年度は、▽現役世代の平均収入が35万7000円なのに対し、▽モデル世帯の年金額は満額で22万円で、「所得代替率」は61.7%でした。

今回の検証では、物価や賃金の上昇率や就業率などに応じ、中長期の実質経済成長率が、0.9%からマイナス0.5%までの6つのケースで試算を行いました。

その結果、◇女性や高齢者などの就労や経済成長が順調に進む3つのケースでは、給付水準の抑制で現在、61.7%の「所得代替率」が、2040年代半ばに51.9%から50.8%に下がり、実質的に目減りするものの、その後は、抑制措置が終わり、同じ水準を維持できるとしています。

一方、◇経済成長率が0.2%と0%の2つのケースでは、2040年代前半に、「所得代替率」が50%を割り込み、仮に、年金財政の収支のバランスが取れるまで抑制措置を続けた場合には、2050年代に、「所得代替率」が45%前後になる見通しです。

さらに、◇成長率がマイナス0.5%のケースでは、2052年度には、財源の一部である国民年金の積立金が枯渇し、「所得代替率」は36%程度まで落ち込むおそれがあるとしています。

また、今後の制度改正をにらんだ「オプション試算」として、▽厚生年金の適用範囲をパートなどの短時間労働者にも拡大した場合や、▽年金の受給開始年齢を75歳まで選択できるようにした場合の検証も行い、いずれも、「所得代替率」が改善する結果になりました。政府は、今回の検証結果を踏まえて制度改正の議論を本格化させることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190827/k10012050661000.html

0061名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 03:24:51.33ID:SrdB2Neo
>>59
見直しになるから実質破綻だね

0062名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 03:41:03.33ID:SfVf8txc
支給開始年齢遅らせれば所得代替率50%なんて簡単に維持できるんだよね
支給開始年齢弄り出した時点で所得代替率なんて意味のない数値
アベチョーーーン政権の安定の情弱騙し

0063名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 04:45:14.79ID:nXgmslvv
今の若い世代(20代・30代)に”老後”はないかもしれない。
日本がビンボーな時代を生き抜く覚悟が必要かもしれない。

”仮面ライダー”の登場を待つしかないのだろうか?

0064名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 05:20:35.93ID:p9e/zDnN
安楽死合法ならいける

0065名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 05:38:31.80ID:CsOMPwFF
>>20
運用の利回りの話では?

0066名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 05:44:28.33ID:bDDxbWbi
年寄りが多くて死なない
病院に行くのが趣味
保つわけがない

0067名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 05:46:34.24ID:bDDxbWbi
イナゴが農作物を食い尽くして終了

0068名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 06:33:05.48ID:8wvW9W/a
これ氷河期世代の非正規雇用の給料とかは加味してるのか?
していないとしたら大変な事になるぞ


https://i.imgur.com/5bfPfoo.png

0069名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 07:12:56.55ID:TrsrmDgs
>>16
自己責任ですね

0070名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 07:41:36.76ID:4VLTr+Ws
デモ年金機構の職員給与と理事報酬はドゥンドゥン上がりマース!!

0071名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 07:43:04.20ID:wNBxfTpx
>>49
まずは、議員年金で月20万以上もらっている人からカットしないと。
小泉純一郎は、議員年金だけで年500万以上もらっているんだろ。

0072名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 07:59:09.87ID:WP/ueLJd
>>3

自営業の方がもらえる額が多いんだよなあ。

0073名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 08:22:56.16ID:D+WeLcQZ
根本大臣が年金は終わりです
遠慮しないで生活保護に移行してほしい
税金は余ってます遠慮しないで使いましょう

0074名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 09:44:06.58ID:4DsWEHqm
年金事務所の職員なんかクッソ暇そうやん。
あれ全員首切って原資確保しろ。

0075名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 10:02:45.45ID:mDSnpYko
>>74
今いる人間はほとんど準職員だよ。正規職員より待遇悪い。
当時の年金使い込んだ連中は航路ウーショーいって暇して給与もらってる

0076名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 10:10:11.88ID:/5RLcuiG
公的年金だけに頼るのは、ずっと昔から無理。試算を明らかにしたのは評価する
今まで、委員会とかの議論だけで、きちんと公表してなかったんじゃないかい

0077名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 10:12:05.93ID:mDSnpYko
かんぽ保険もそう
情弱をだまして、上級国民はどんどんパワーアップしていくようになってる、
それが今の社会システム

0078名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 10:16:14.81ID:xgsPnbkS
日本の政策にも韓国レベルの願望と妄想で構成されている物が見られるのは残念

0079名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 10:49:33.41ID:VRRhoGTf
インフレ率もうちょい上げろよ

0080名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 11:20:52.00ID:kN42sJz+
うちの親父大企業の部長で退職したけど
年金20万/月ないって。
今後は同じだけ納めてももっと減っていくんだろ。

0081名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 11:21:45.29ID:a/KbLcqh
おい、いま年金を受給してるジジイとババアの年金を減らせよ。とくに夫婦そろって公務員だった奴らは毎月40万円くらい受給してんだろ?ありえねーよ。
1世帯で年金40万もらってる奴らから削れよ。10〜15万は削れるだろ。クソ公務員の毎月40万円の年金を支えてるのが月給20万に満たない貧困層なんだから、バカバカしくてやってられねーよ。

0082名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 11:43:51.00ID:E9crdevZ
>>1
年金を健全化する方法なんて簡単だよ
支払いはこのままでいいから、今年金貰ってるやつの給付額を均等にすればいいんだよ
 
たとえば、
今年金を35万貰ってるやつを10万にして
今5万円しか貰えてないやつを10万にする
これで20万の支給額を節約できる
簡単なことだろ?
 
やっぱり今みたいな年金に職業差別があるのは良くないからね
公務員は税金原資の三階建ての手厚い年金がもらえるとかってオカシイから

0083名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 11:46:22.24ID:dRXUsVU6
>>1
経済成長ならの話やろ

それに平均年収の半分なんやから平均年収が将来下がったらもっと減るし
年収ええ人にとっては半分もいかんのちゃうか。

0084名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 17:11:16.14ID:EN5DKnOV

0085名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 19:01:47.15ID:5y5Fxlj4
退職金以外でとりあえず3000万貯蓄できた

年金いくらもらえるかわからんがとりあえずこれからは給料全部使ってもまぁ安心やわ

0086名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 19:20:07.46ID:FTUrylUR
消費税増税で国民負担率がドイツにまで近づいた。現実をみよう

日本
潜在的負担率約49.5%(+消費税2%予定)
GDPに対する社会保障費の割合22%
公務員平均年収約680万
国民平均年収約420万
年金指数約48
経済成長率0.8

ドイツ
潜在的負担率約53.5%
GDPに対する社会保障費の割合27%
公務員平均年収約470万円
国民平均年収約500万
年金指数約69
経済成長率1.45


公務員給与位しか勝てねぇ…

0087名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 19:22:42.05ID:zoZvbpRG
大本営「消耗戦なら任せろ」

0088名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 19:27:31.25ID:Fhl1vC2h
>>82
社会主義者は社会主義国へどうぞ。

0089名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 19:39:00.17ID:bFqJYjNy
職員の給与で消えるんだよ!!
しょうがないだろ!!!

0090名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 19:40:55.62ID:NHm3fwDm
>>1
☆年金破綻に関するマスコミのタブー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1566943309/

どうすれば年金財源を確保できるか?
もしかして年金財源の確保は可能なんだけど
マスコミが報道出来ない(報道したくない)んじゃね?

1)年金財源を税金から持ってこれないの?
キャッシュレス減税を中止・各種減税も中止すれば?
累進所得税を復活・累進資産税を創設する事で年金財源は楽勝なんじゃね?
消費税増税を財源に富裕層減税を推し進めるようでは年金制度なんて完全破綻でしょ

0091名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 19:44:25.14ID:auOwXEks
安倍内閣 支持率60%近くまで
これは民意

良かったなお前ら
衆院選もよろしく!

0092名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 19:48:17.66ID:R5rF35cz
>>19
70歳までなら90%以上は生きるよ
大変なのは社会保障の削減が年々進み、蓄えが枯渇し始める70歳を超えてからだね

0093名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 20:12:14.17ID:u/RKYmex
>>68
マジレスするとしてない
非正規は多くが国民年金だろうけど
国民年金の方が厚生年金よりも年金給付水準の削減率が大きく
30年後に厚生年金は2割目減りの見込みでも国民年金は3割目減りの見込み
想定通りに経済成長が進まなかったり高齢者の就業が進まなければ
国民年金の目減りは3割よりさらに大きくなる
つうか人口減るんだし国の想定通りに全く成長してないんだから
普通に考えたら国民年金は30年後には今より4〜5割減になるでしょそりゃ

0094名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 20:22:08.08ID:iDxO3b4x
「このブスが嫁ならキャバクラへ行くわ」名誉毀損192万円

名誉毀損で訴えを起こしたプロ野球・横浜DeNAベイスターズの井納翔一投手。
誹謗中傷の書き込みをした20代女性は週刊誌『FRIDAY』の取材に対し、
「軽い気持ちでした書き込みでまさかこんなことになるなんて、
 書き込んだことを本当に反省しています」とコメントしています。

武井さんは「抑止力になればいいよね」とコメント。
http://mbay.blog.jp/archives/52866704.html

私は自民党ネットウヨから、この百倍くらい凄まじい誹謗中傷名誉毀損を受けているが、
弁護士に相談したところ取れるか取れないか五分五分=相手に支払い能力がない可能性
訴訟費用負担から諦めた
たぶん取れないな
tokaiama/status/957759840994123777

今日しばしば「金持ちのための法律と貧乏人のための法律」が存在する。
全く時代遅れで専門家しか知らない法律を犯したという罪によって、裁かれることがしばしばある。
qifgf8/04zpzf/9gledw.html
すべてのお金とノウハウを持ち、権威ある地位にあり、彼らが生きている限り好きなようにする人々は
人類の最大の危険の一つとなり、不寛容、不正義、そして分かち合いの欠如がそこに由来しています。
q-and-a/290
なぜならわれわれは貪欲で利己的で金のことのみを考え、もっともっとお金を儲けようとするからです。
マITLーヤが語るとき、このようなことを話されるでしょう。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh.html

世堺教師マITLーヤ

彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう

0095名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 20:23:54.38ID:u/RKYmex
たぶんどうにもならなくなったら国は年金は減らないむしろ増える
所得代替率が下がるだけだとアピールしまくるようになるだろう
所得代替率のほうが肝心であって給付額の問題じゃないんだよな
例えば1960年代前半には日本の一人当たりGDPは100万円なかったわけだけど
今年収100万円あったら当時と同じ生活できますか?当時と同じ木造の家建ちますか?という話
1960年代当時と同じ生活をすること自体がもはや現代日本では許されないわけで
(しろというなら環境規制とか各種法規制や為替レートなどを60年前の水準に全部戻せという話になる)

0096名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 20:43:45.31ID:sZ00J6on
なんだかんだ今の40代→20代金は
払い損やわな?

若年層ばかり負担を強いられる制度

いらねー

0097名刺は切らしておりまして2019/08/28(水) 22:20:46.18ID:Wq7xt6fE
>>96
段階的に制度を変えるからいけない。
最終的に現役の半分なら、今すぐに半分にした方が財源が安定する。

0098名刺は切らしておりまして2019/08/29(木) 04:42:24.34ID:rAdUT1pe
「どうか、パニックに陥らずに準備してください」−CNBC

この数週間、米国の主流メディアは、あたかもスクラムを組んでいるかのように一斉に景気後退キャンペーンを展開しています。

「先行き不況か?債券市場に見る景気低迷の兆しを恐怖してNYダウが下落」−USA Today(8月14日付)

「世界不況は、大方の予想を上回って早くやってくる」−CNN(8月16日付)

「問題は、いつ景気後退に突入するかではなく、それがどれほど悪くなるかである」−フィナンシャル・ポスト(8月15日付)

「ごく短いセンテンスで説明できる景気後退の恐怖」−FOXビジネス(8月15日付)

「景気後退が心配でしょう?どうか、パニックにならずに備えに取り組んでください」−CNBC(8月15日付)

0099名刺は切らしておりまして2019/08/29(木) 05:24:51.87ID:xrrWetRd
年金支給は完全終了へ。 史上空前の運用大失敗で2000万不足どころの騒ぎじゃない
https://www.mag2.com/p/money/749654 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

0100名刺は切らしておりまして2019/08/29(木) 05:31:48.63ID:PdJhi38o
金がないと言いながらテメー等の給料は上げ
金がないと言いながら使うかどうかも分からない戦闘機を買い

金がないと言いながら余ったトウモロコシを全部買い

金がないと言いながらオリンピックで3兆円も無駄遣いする

出てくる言葉は嘘ばかり

こんなクソッタレな世の中だけど
絶対諦めないからな。

0101名刺は切らしておりまして2019/08/29(木) 05:37:24.87ID:UsKpLN9r
人口減少で経済成長なんかするわけないだろ。自分で貯めるほかないが給与は上がらんね。
オリンピック終わったらリストラも増えるからどうしようもない

0102名刺は切らしておりまして2019/08/29(木) 05:41:26.20ID:XfHh72go
検証も何も、さっさと廃止しろ。
売国政権の支持率を支える為に使いたいから、放置してるのだろうが。

0103名刺は切らしておりまして2019/08/29(木) 05:47:09.85ID:b0tDpQ+/
いつまで「低負担、中福祉」の年金制度を、維持できるつもりなんだろう。

年金の水準を維持したいなら、「中負担」を求めて当たり前なのに。

0104名刺は切らしておりまして2019/08/29(木) 05:56:28.85ID:FOGruFvm
>>44
ほんとこれは一理あるぞ!

0105名刺は切らしておりまして2019/08/29(木) 06:05:41.08ID:FOGruFvm
>>1
5分の1デノミネーションやれよ!

0106名刺は切らしておりまして2019/08/29(木) 06:07:18.33ID:FOGruFvm
>>1
年金制度など憲法違反間近だぞ!マジで!( ・`д・´)

0107名刺は切らしておりまして2019/08/30(金) 06:33:54.13ID:tbowEunD
>>103
財源が尽きたら負担と受益のバランスは取れるさ
貯金が尽きるまでは夢を見てようぜ

0108名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 20:59:34.85ID:P4h1ElQr
日本の現実を知らない日本人が多い

2019年の実質成長率予測値(出典:OECD)
インド:7.158%
中国:6.199%
アメリカ:2.82%
韓国:2.398%
オーストラリア:2.284%
フランス:1.296%
カナダ:1.268%
イギリス:1.22%
ドイツ:0.744%
日本:0.659%

https://data.oecd.org/chart/5Fut

0109名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 21:49:34.89ID:wYTWJpdS
これが日本の現実

2019/3/6 19:00 日本の実質成長率、2019年0.8%に下方修正 OECD
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42105490W9A300C1EE8000/

2019/4/24 18年度の実質成長率は0.6%、19年度も0.6%成長 NEEDS予測
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44172120V20C19A4000000/

2019/5/21 日本の実質成長、0.7%に下方修正 OECD、19年見通し
www.nikkei.com/article/DGXMZO45077660R20C19A5EE8000/

2019/6/10 19年度の実質成長率は0.5%、20年度は0.7%成長 NEEDS予測
www.nikkei.com/article/DGXMZO46292510Z10C19A6000000/

0110名刺は切らしておりまして2019/09/15(日) 13:10:49.95ID:0Uczx5R6
日本、年金ランキングでアフリカに負けてる
https://seniorguide.jp/article/1149157.html

0111名刺は切らしておりまして2019/09/25(水) 17:53:19.54ID:3rVWtZ9B
いやまず現行を50%丁度までいますぐ落とせ
それで枯渇するならわかるが、現状61%とかふざけるなよw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています