【自動車】スバル、「インプレッサ」大幅改良モデルを専用サイトで公開。今秋発売予定

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001へっぽこ立て子@エリオット ★2019/08/27(火) 14:53:18.17ID:CAP_USER
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1203/551/145_o.jpg
 スバルは8月27日、今秋発売予定の「インプレッサ」大幅改良モデルに関する事前情報を専用サイトで公開して、同日より先行予約を開始した。

 今回の大幅改良では、「アイサイト・ツーリングアシスト」を全グレードに標準装備して安全性能を高めた。

 インプレッサ大幅改良モデルに関する専用サイトでは、仕様・スペックに関する情報を掲載。エクステリアデザインを刷新すると共に、走りの質感も向上させたという。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1203/551/451_o.jpg

関連リンク
スバル
https://www.subaru.jp/
株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
ニュースリリース
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_08_27_7620/
製品情報 専用サイト
https://www.subaru.jp/impreza/2019impreza/

2019年8月27日 11:32
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1203551.html

0952名刺は切らしておりまして2019/09/07(土) 21:19:14.50ID:w3AN/ZQc
不正ばかりしてきたスバルに良い製品だ技術だと言われてもな

0953名刺は切らしておりまして2019/09/07(土) 21:27:58.24ID:D+mHf5M0
スバヲタ的には鉛バッテリーが2個も必要なあのクソハイブリットが素敵なん?

0954名刺は切らしておりまして2019/09/07(土) 21:36:25.42ID:pwZY3UG5
>>795
欧州なんて低所得者向け安物しかないじゃん
高速道路を満足に走れないオペルやルノーがたくさん走ってるだろ

0955名刺は切らしておりまして2019/09/07(土) 22:35:22.13ID:gCLJyIkB
>>954
それ日本とかアメリカ

ろくに高速走行出来ない低所得者向けの軽とかトラックばっか

0956名刺は切らしておりまして2019/09/07(土) 22:49:34.14ID:pwZY3UG5
>>955
セアト、シュコダ、ダキア、オペル、ルノー、ボロクソバーゲンup、こういう途上国の貧乏人向け小型車を欧州内でも売ってるよな。
日産マーチ未満の車がたくさん走ってるよ。
危うさやボロさ、ショボさでは、日米より酷い。

0957名刺は切らしておりまして2019/09/07(土) 23:01:16.67ID:fcWGXdsy
>>956
いや全部単独メーカーじゃないし、そのルノー傘下の日産車はどうなんだよw

少しは頭使って妄言ほざけよアホが

0958名刺は切らしておりまして2019/09/07(土) 23:18:32.39ID:pwZY3UG5
>>957
そうだな、ボロクソバーゲングループもルノーも
軽自動車未満の安物と、汚染装置搭載の偽装高額車しか作れない韓国未満のメーカーだw
ルノーは日産から20年間教えてもらってもこのレベルw

0959名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 00:54:48.82ID:JEn7mnyj
ルノー傘下の不正日産の傘下で、不正犯罪を繰り返しているチョン企業スバル

欧州で見向きもされないゴミ

0960名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 08:44:10.15ID:/y3DNnME
>>943
マツダの場合、欧州に輸出されるMazda3やMazda6は85%程度がマニュアルトランスミッションになっているそうだ。
需要の大半がMT車なのに、MT車が儲からないなんてあり得ない。

0961名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 11:24:48.81ID:5LJJ0lY4
マツダみたいな潰れかけを例に出して儲かるとか言われても…

0962名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 13:12:36.77ID:guT5Zbe5
>>960
スバルは日本とアメリカが収益の中心なんだから
欧州向けにMT作って売れてるマツダとは話が違うし、
そもそもMT車が儲からないって話じゃなくてMTにアイサイトつけると
工数多くて販売価跳ね上がるからスバルのブランド力じゃ
売れないだろうって話だろ。
モデルチェンジのたびに値上げしても値引き無しにクルマが売れるマツダとは
ブランド力が違うんだよ。

0963名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 13:41:12.95ID:wRqNGaqv
MTに自動ブレーキ付けてもエンジンブレーキがまともに効かないから効果が薄くてアイサイトのブランドに適う性能が出せないから出さない
日本のスバルファンはMT買う買う詐欺で買わずに古い車に乗ってるからもう意見を聞くのが馬鹿馬鹿しいのもある

0964名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 14:59:14.11ID:/y3DNnME
>>962
米国で成功したスバルは儲かっている間は、「選択と集中が成功した」と言われる。
米国経済失速と同時にダメになったら「リスクを分散できなかった」と叩かれる。

現在儲かっているスバルの経営基盤は危ういと指摘するエコノミストが少なくない。

0965名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 15:19:52.58ID:OHlT7brz
ライバル車で今年5月にFMCしたアクセラ(Mazda3に名称変更)は
ますます売れなさそう。

今でも先代からかなり値段設定高くして、高すぎて売れてないようだし。

0966名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 16:43:31.99ID:/y3DNnME
>>965
インプレッサの連結販売台数合計:322千台
https://www.subaru.co.jp/ir/library/pdf/ar/ar_2019j_06.pdf

Mazda3/アクセラのグローバル販売台数:362千台
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/investors/library/annual/files/mazdaar19_j.pdf

前期1年間の販売台数は、アクセラの方が1割以上も多かったようだね。

0967名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 16:50:59.72ID:3Jxx+Cpb
>>964
いや、リーマンショック時もギリ黒字を保ってたわけだし
エコノミストっていうか、池豚あたりのFラン卒無知三流フリーライターが言ってるだけやろそれ

0968名刺は切らしておりまして2019/09/08(日) 16:53:10.09ID:RVa7BpJO
>>966
10年分くらいの推移データで比較しないと
これだけだと一割差まで迫って逆転される寸前に見えるね

0969名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 01:53:30.01ID:rspEe8bi
>>964
じゃあテスラやGMやウェイモやスペースXも経営基盤ヤバイな。

0970名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 01:57:37.82ID:rspEe8bi
>>951
ビジ板で社長の個人名に興味無いとかw
会社四季報すら見たこと無いダメリーマンですか?ww

0971名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 02:23:17.98ID:T+HL47da
>>965
日本での価格設定というとシビックがあれだな
アメリカではベストセラーなのに日本では全然売れない

0972名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 07:30:19.92ID:iRIgzFBy
水平対向エンジンの分解組立、禿しくウザイ

0973名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 09:43:39.12ID:Ulbcmkum
>>972
底辺整備士さんちーっすw

0974名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 09:56:33.39ID:b4/OMcwv
>>966
マツダはアメリカだとスバルより値引き額増やして台数出るように頑張ってるからな。

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00004/?P=6
> F:アメリカにおけるマツダのインセンティブ(ディーラーに対する販売奨励金)は
> どうなっているのですか? 国産ではSUBARUが最も低い(=値引率が低い)と
> 聞いているのですが。
>
> 藤:これはある程度数字が出回っているのでお話ししますが、ウチはちょうど
> 真ん中くらいです。たぶんフェルさんの言うようにSUBARUさんが一番少ないです。
> その他銘柄は、時期によって変動しますが。
>
> F:どうしてSUBARUはあんなに良いのでしょう? あんなふうにできたらいいですよね。
>
> 藤:いいですね。ああいうふうになりたいですね。

0975名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 09:58:32.41ID:b4/OMcwv
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00008/?P=2
> 藤:(中略)マツダは今、アメリカで販売ネットワークの改善をしている最中です。
> ディーラーのオーナーさんには大きな投資をお願いしている。そのタイミングで、
> 他社さんがみんなインセンティブを打っているのに、マツダだけ止めちゃうとは……。
>
> F:とても言えませんよね。
>
> 藤:やっぱりキツいじゃないですか。我々の場合はそんな背景もあったので、余計に
> 他社の値引きに付いていかざるを得なかった。付いていったから、販売台数は落ちて
> いないのに利益がグッと落ちていった。という状態です。
>
> F:なるほど。
>
> 藤:世界的に見ると、マツダの販売台数は実は上がっているんです。毎年5万台ずつぐらい
> 上がっている。でも利益は落ちてしまった。

0976名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 10:04:12.32ID:2kDjfwwc
>>671
つ 軽
フロントタイヤより前がペラッペラでも評価の☆多いよN BOXとか
横や後ろから突っ込まれたら本気でヤバそうだが

0977名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 10:15:17.43ID:2kDjfwwc
>>113
マツダにも言ってやってくれ
極論するとロードスター以外似たり寄ったり

0978名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 10:17:59.63ID:p0avRfOS
>>969
テスラは競合が現れたらおしまいの会社だろう。

・大容量の電池を積めば航続距離の問題は解決する。
・高級車なら高価格が許容される
・行政からインセンティブが貰えれば販売で儲けなくてもよい。
・汎用の電池を使えば、自社で電池を開発しないで済むが、量産しても価格は下がらない。

よく考えた商売だと思うよ。
競合する会社がないという前提なら。

0979名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 10:25:42.73ID:cyYpGonc
XVも宜しくね

0980名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 11:54:55.80ID:N2QeC0kU
>>973
実際の町工場の整備士の話を聞くと「別に大変じゃないけど?」って言われるけどな
>>972みたいなのは知ったかぶりのヴァーチャル車オタだと思うわw

0981名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 12:25:38.04ID:K+nvxgLH
エンジンを下ろせればそうだけど
普通なら降ろさなくていい作業でも
水平対向エンジンだと下ろす場合あるだろ
ヘッド周りの作業は大変だぞ

0982名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 12:35:46.39ID:p0avRfOS
いつも疑問に思うこと。
水平対向エンジンはシリンダーが横倒しになっていて、きちんとオイルが潤滑するの?

0983名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 12:51:47.31ID:5MlEPN3c
>>981
いや、通常の整備でエンジン下ろす必要なんかまずないってよ、知ったか無免のヒキコモリオタ

0984名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 13:27:47.85ID:b4/OMcwv
>>982
水平対向エンジンにあまり詳しくないが、普通に考えたらロッカー軸からの飛沫潤滑で
オイル油膜が全体に広がるし、ピストンのスカートが更に油膜を広げるから
別に問題は無いのでは?
少なくとも、ピストンとシリンダーが垂直以外の状態で潤滑出来ないのだとしたら
水平対向どころかV型や直列オフセットも不可能かと。

あと、油膜可視化の論文なんかは観察装置の関係なのか水平対向使ってるケースが普通に見られるな。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvs/30/118/30_118_002/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/50/4/50_20194552/_pdf

0985名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 13:29:54.38ID:b4/OMcwv
>>983
裏を返せば、今バルブスプリングのリコール交換に追われてる現場では
水平対向が故にエンジンをいちいち下ろしてヘッドを開ける必要が出ていて
苦労しているといういうことだな。

0986名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 13:49:01.33ID:PU4Kpji9
>>982
もしも問題があるなら、そこら中の路肩でスバル車が煙はいて止まってるでしょうに。
そんな場面みたことある?

0987名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 13:54:04.35ID:quMeiQS0
>>986
直ちにエンストしなくても、中長期で考えてエンジンの耐久品質に問題が生ずるかもしれないよ。

0988名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 14:01:41.93ID:b4/OMcwv
>>987
スバル車はともかく、ホンダやBMWのバイクで水平対向エンジンの耐久品質が問題になったとは
聞いたことが無いし、ポルシェの水平対向も空冷時代の熱によるスタッドボルト折れなんかは有名
だけれどもオイル潤滑にまつわる耐久品質が問題になったという話は知らないなぁ。

0989名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 17:05:27.31ID:M1RLFuCw
水平対向エンジンは普通に乗るには問題はないよ
EJ20とか補機類を外せば普通に抱えられる重さでコンパクトであるのがメリットだけど横に広いのとマウント位置が高いのが車体設計に対してはデメリットとなる
軽の直4エンジンは最終仕様のEN07Dでもオイル漏れが酷くて糞金と手間の掛かるエンジンだからそれのイメージと混ざってるのでは

0990名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 17:09:01.09ID:a2c/pl6D
横Gが掛かるとオイルがオイルパンに落ちにくい

0991名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 18:09:49.75ID:Vg/SE0AU
>>968
そりゃ途中からXVも合算とかクソせこい真似してるからなw

0992名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 18:16:43.75ID:b4/OMcwv
>>991
>途中からXVも合算とか

あれ、XVがインプレッサと別勘定されてた時代ってあったっけ?

0993名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 18:21:53.02ID:ZQoQIOiu
昔安井の乗ってたけど、車重のせいで加速もったりだったけど乗りやすかった
今のは、山行くにはでかすぎる
エスクードでかくなってしまった。

0994名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 18:51:08.33ID:uxft6vq9
>>992
だからXV出た5年前からって事でしょ

0995名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 19:08:35.96ID:2qPaL8wx
>>994

初代はインプレッサXVっていうグレードの一つだったはずだが

0996名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 19:09:44.43ID:uR1u9e26
>>982
下に沈む傾向なのは
技術陣は把握していて
それでも改良しつつ作ってるぜ

0997名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 19:12:25.30ID:o7iCgbjr
>>968
モデル末期で後半生産停止してたマツダ3にXV足しても届かないってだけでしょ

0998名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 19:12:52.14ID:o7iCgbjr
>>996
そのわりにはトラブル続きだよな

0999名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 19:13:33.75ID:djVndSkV
利益率誇るのに研究開発に投資しないとこんな会社になる

1000名刺は切らしておりまして2019/09/09(月) 19:14:05.74ID:AoJM0Gjc
ネットで工作する金をe-BOXERに回せやw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 4時間 20分 47秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。