【流通】日通、トラック運賃1割値上げ 運転手不足で5年ぶり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★2019/07/31(水) 14:08:45.06ID:CAP_USER
日本通運は31日、トラックのチャーター運賃を8月から1割引き上げると発表した。輸送需要が増加する一方、労働時間規制などで運転手の確保はますます難しくなっている。値上げで得た原資は委託会社への外注費に充て、人員を増強する。

8月2日、国土交通省に新たな料金表を届け出る。値上げは2014年以来5年ぶりとなる。たとえば東京―大阪間を大型トラック(10トン)で輸送した場合、現行の13万6000円が1万3500円増の14万9500円になる。

トラックの運転手不足は深刻化している。厚生労働省によると、トラックを含む「自動車運転」の5月の有効求人倍率は2.86倍で職業全体の1.35倍を大きく上回る。日通は鉄道とトラックを組み合わせた複合コンテナ輸送サービスでも7月1日から最大3割値上げしている。

2019/7/31 12:09
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48003970R30C19A7XQ9000/

0025名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:16:41.72ID:5sAc8BC3
>>18
日本の人手不足は、フェイクニュース!

経済低迷の日本で、人手不足なんていうのが、大きなウソ!

もうすでに、常識だ!



 

0026名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:18:12.85ID:O/V8XgFA
>>19 JR東海に文句を言ってください。

0027名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:20:07.35ID:uWGR+oxZ
ありがとうアベノミクス
ありがとう消費税10%

0028名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:20:44.57ID:5sAc8BC3
>>26
安倍と自民党が、悪いんだよ! 土人どもが!

いったいいくら、土木建設に税金かけて日本の土人は文句も無いのだ



 

0029名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:28:30.11ID:9M1aU8WA
>>1
高速だけなら自動運転も簡単だろう
早く実用化しろよ

0030名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:38:32.72ID:+wpfPtdr
すれ違う大型ダンプの運転手が結構な歳の人が多い印象。
大型トラックはその人達よりは若いね。
でも、若い人は見かけないね。
女の人は少し若そうな人ばかり。

この間、経営している方の人から運転手が集まらないという話は聞いたし、ずっと大型に乗ってきた五十代前半の男性も辞めるようなこと言ってた。
その後、何やるんだろうって思った。

0031名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:39:59.22ID:BC3KO+g4
人手不足のスレが立つと、必ず派遣使えとか移民使えって書き込み有るけど、運送屋はハードル高いんだよ
移民は就労ビザもらえないから最初からダメだし、派遣も2ヶ月以上働く人でないとダメだし、
事故経歴書にキズが有ったり、トラック協会の適性検査を必ず受けなきゃならないんだけど不合格になったり
必修の講習受けさせるのもタダじゃないから、誰でもいいって訳じゃない

0032名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:41:33.89ID:Ufurq0cN
人手不足の業界はどんどん値上げすればいいんだよ
年寄りはかねなかったら働け

0033名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:44:38.79ID:hYGRM5s+
>>31
何ヶ月でも派遣はだめだよ
雇用者じゃないと運転者台帳に登録できない

0034名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:47:18.67ID:Tveyiob9
契約社員がすべてをものがたってるね。とっととつぶれろよ。

0035名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:54:29.97ID:BCdfH7Zn
https://i.imgur.com/blW4VvT.jpg
4tでこの給料だけどな

0036名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:56:50.50ID:Rl6fy9NU
>>10
この仕事は給料良くても、免許証が無けりゃやれない仕事、まず免許証を取るために35万円程必要、次は25万円必要でやっと中型免許

0037名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:58:15.47ID:8ScO2siN
値上げした分を賃金にすべて回せとは言わないが、、
設備投資と賃金にまわしてほしいねぇ、、

0038名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 15:59:37.24ID:KIA4F5Dh
アマゾンは目の付け所が違うな。

やっぱ、運送は陸より川だよ。

0039名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 16:02:39.04ID:Rl6fy9NU
>>29
自動運転は日本じゃ無理、メーカーも、役所も政府も、運転手も、事故が発生した場合の責任を誰も取らない、メーカーが悪い、いや許可した政府が悪い、運転手が悪いってグルグル回る

0040名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 16:07:31.75ID:hhCyAlk+
>>35
食費控除は違法だろ

0041名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 16:10:38.49ID:Th6ecPsn
日通なら仕方ない
時間通りだし重量物だろうがセキュリティ輸送だろうが完璧に輸送する

だめなのはオフィス改装とかのチーム最低な人間しか来ない

0042名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 16:13:20.32ID:5fQz+yfd
大型持ってるし以前乗ってたけど二度と乗らないよ

0043名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 16:25:31.71ID:SEZpfAMS
>>35
総額はともかく勤務時間短いのはうらやましい

0044名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 16:25:39.42ID:F7VhYkz1
値上げして賃上げ無しw

0045名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 16:28:54.59ID:Psxt1QTB
>>39
どこでもだろ

0046名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 17:05:25.45ID:d0GVV64X
増税前の駆け込み値上げ

0047名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 17:26:33.77ID:WyXT++/X
給料が安いのは軽油税のせい
2000年頃は80円台だった軽油が今や・・・

0048名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 17:50:44.22ID:XL1JuBuT
>>46
値上げは増税後だろ

0049名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 18:18:52.60ID:6gDnf7af
>>1
庸車はこの半額で走ってる

0050名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 18:34:21.90ID:zUDyBTCX
>>35
安いなあ(´・ω・`)
俺の手取りの1/4から1/5やで。
労働時間は2倍ぐらいあるけどな。

0051名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 18:44:49.44ID:c2IDbrMA
一般貨物もそうだけど、タンクローリーも人手不足すごい。

0052名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 19:16:12.13ID:nrY1oLin
キチンと給料払っていないで生み出したインチキ利益なんだな。

0053名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 19:55:25.37ID:PuANL/g/
>>4
一般人はトラックといえばクロネコや佐川などの宅配のイメージしかないからな

0054名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 19:57:27.05ID:PuANL/g/
>>35
基本給高いな
うちは基本給9万円

0055名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 19:59:44.36ID:zUDyBTCX
トラックの運転とかめっちゃ大変そうなのになんでこんな給料安いんだ?

0056名刺は切らしておりまして2019/07/31(水) 20:02:30.40ID:XL1JuBuT
>>55
誰でもできるからの一言に尽きる
doじゃなくてcanの意味でね

0057名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 00:20:49.57ID:4OUq3nc7
水屋笑い止まらないだろうな。トラック協会 水屋事業もっと拡張しないと。

0058名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 06:54:29.45ID:E0aBvBgG
>>55
トラックも色々だけど、
荷物の積み降ろしがないなら、老人でも出来る。
小学生レベルの知能しか無い奴もチラホラいる。

0059名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 06:58:23.59ID:Bmjk7tjy
2トン車ですら俺には無理だ

0060名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 07:03:52.86ID:Bmjk7tjy
運転だけじゃなく
積み降ろしもセット
傷つけたら全額賠償(保険)

0061名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 07:32:47.51ID:ee3eMLuS
ヨッシャー!メガバンクリストラ組の救世主やー!

0062名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 07:45:03.17ID:RgfOBagO
あんな、でかいの勘だけでギリギリ着けたりと誰でもできるようにはらんな。
手作業の積み降ろしや、リフトの乗れんとダメだし。
工場の製品倉庫でドライバーが自分でリフト操作して積み込みしてるのみて、
あそこまでできんとだめかと厳しい業界と思った。
それと破損製品が戻ってきたのを見て、始末書に配送中の急ブレーキによる荷崩れとか書いてあったが、確かにアレも弁償だろうな。

0063名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 08:14:56.21ID:Lvtw2YNb
要するに運転手の賃金が安すぎるから
設備投資にお金をかけないので経済全体が良くならないんだろ
もし運転手の日当が5万だったら
運転手の仕事は運転だけ効率よくやらせて
積み卸しは自動化して時給5千円超の運転手に積み卸し作業なんてさせるわけない

0064名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 08:19:23.37ID:6MR2/lxQ
大型免許なんて特別技能なんだから
薄給で人来る訳ないだろ。

0065名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 08:45:04.74ID:QNeyMVIE
これって日通だけじゃなく業界全体でじゃないの?

0066名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 08:45:22.24ID:BBGGN/Nn
日通は運送屋じゃありません。ダンピング屋ですよ。ほぼ全てが下請けの運送屋が仕事をしてます。
日通の営業所には社員は2,3人しかいません。他はパートかバイトか下請け業者です。

あきらかに運送屋の運賃が安いのはこうしたダンピングのおかげです。

0067名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 08:53:13.56ID:OVIzPTwm
ドライバー不足がもう何年も叫ばれ続けてる割には
ドライバーの給与が改善したとか言う話は聞かない
どうなってるんですかねぇこの国は

0068名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 09:08:54.15ID:VixOK+Y2
上級国民は同じ日本人ではない。敵ということ。そこを理解しないで賃金上げてくれると期待してはだめ。

0069名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 10:25:28.74ID:PlNXtS8Z
3割値上げで良いよ

0070名刺は切らしておりまして2019/08/01(木) 18:58:50.23ID:wyidgMRe
反対に日通はもっと上げてやれよって
完璧輸送なんだからさ

佐川に爪のアカを飲ませてやりたい

0071名刺は切らしておりまして2019/08/02(金) 05:44:28.86ID:dnb0wieN
3割上げても 水屋が抜くだけで意味がないんですよ
利用運送が悪害

0072名刺は切らしておりまして2019/08/02(金) 06:06:37.91ID:1IrIjdO2
>>71
水屋って言葉は知ってたが利用運送って言葉は知らんかった
なんとなく利用運送って悪いイメージは無く水屋はちょっと
って感覚だったが同じかよw

0073名刺は切らしておりまして2019/08/02(金) 06:07:39.95ID:tj3Ha6zw
運送ドライバーのバイトを2回ほどやったけど、運転だけじゃなく荷物の搬入搬出もやらされるのがきついんだよな
目的地までただ運転するだけならやる人はいるだろうが、肉体労働が付随するからやりたがらない

0074名刺は切らしておりまして2019/08/02(金) 14:51:25.46ID:26VAW/qq
>>71
連中はしょーもないブローカーでしか無いもんね
イオンの日立物流の下にぶら下がってる連中やその他スーパーの二次受け三次受け構造みたいなのもなんとかならんのかね…

0075名刺は切らしておりまして2019/08/05(月) 04:06:30.17ID:9vspi57t
>>30
運転の仕事なんていくらでもある。
自動化なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
自動車より道路対応の方がまず無理。
自転車すら検知できないセンサーが
クネクネ道路スムーズに走るように対応なんて
100年経っても無理だよ。
自転車も歩行者もいきなり奇襲攻撃してくる乗り物だから
センサーが反応する前にドカンだ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています