【PC】ALIENWARE、世界初のCPUとGPUが交換できる17.3型ゲーミングノート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2019/01/27(日) 11:39:31.81ID:CAP_USER
 デル株式会社は、17.3型「ALIENWARE AREA-51m」、「NEW ALIENWARE m17」、15.6型「NEW ALIENWARE m15」、「New Dell G5 15」のゲーミングノート4製品を発売する。

 すべてCES 2019に合わせ発表されたモデルで、国内発売は2月1日より開始される見込み。

ALIENWARE AREA-51m
 ALIENWARE AREA-51mは、デスクトップ向けCoreプロセッサとGeForce RTXシリーズGPUを搭載したノートPC。税別直販価格は345,980円からで、2060搭載モデルのみ2月下旬発売予定。

 ノートPCとしては初めて「AREA-51」の名を冠したモデルで、マグネシウム合金筐体の新ブランドデザインID「LEGENDデザイン」を採用。加えて、メモリやストレージだけでなく、CPUとGPUの換装も可能となっているのが最大の特徴となる。

 CPUはデスクトップと同じLGAソケットを備え、GPUは「DGFF (Dell Graphics Form Factor)」と称する独自規格のボードで実装。DGFFモジュールはAREA-51m発売時点では販売されないが、将来的に販売される予定。CPUとGPUともにオーバークロックに対応しており、CPUはTDP 199W、GPUはTDP 180Wまでカバーする冷却機構を備える。

 なお、CPUとGPUやメモリ/ストレージなどの換装をユーザーが行なっても、製品保証は継続されるとのことだが、換装時にソケットのピンを折ってしまうなど交換に伴う故障が起きた場合には、自己責任となるため、デルによるパーツ交換対応(有償)も用意される。

 最上位構成では8コア/16スレッドのCore i9-9900K、Max-QではないフルスペックのGeForce RTX 2080を搭載し、世界最速のゲーミングノートPCを謳う。

 プリインストールされる新「ALIENWAREコマンドセンター」では、CPUのほかGPU、メモリのオーバークロック調整が可能。キーボードはRGB LED搭載のTactXキーボードを搭載し、日本語配列/英語配列の両方を用意する。

おもな仕様は、17.3型60Hz G-SYNC/視線追跡(Tobii)内蔵144Hz G-SYNCフルHD(1,920×1,080ドット)IPS液晶ディスプレイ、Core i7-8700(6コア/3.2GHz)/i7-9700K(8コア/3.6GHz)/i9-9900K(8コア/3.6GHz)、GeForce RTX 2060(6GB GDDR6)/2070(8GB GDDR6)/2080(8GB GDDR6)、DDR4-2400メモリ8GB〜64GB、256GB/512GB/1TB(512GB×2 RAID0)/2TB(1TB×2 RAID0) NVMe SSD+1TB SSHD、Windows 10 Home/Proを搭載。

 インターフェイスはThunderbolt 3、USB 3.0×3、IEEE 802.11ac対応無線LAN(Killer 1550)、2.5Gigabit Ethernet、HDMI、Mini Diplayport 1.4、Alienware Graphic Amplifierポート、720p Webカメラ、ステレオスピーカー、音声入出力。

 バッテリ容量は90WHrで、ACアダプタは構成により異なり、180W+180W/240W/330Wのデュアル構成となっている。

 本体サイズは410×402.6×27.65〜42mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約3.87kg。本体色はシルバーホワイト(ルナライト)/ダークグレー(ダークサイド オブ ザ ムーン)の2色。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1166/484/DSCF2108_l.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166484.html

0090名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 19:47:51.32ID:/tfNb6Ty
CPUの交換なら、Core iの第4世代までは可能だったろ

0091名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 19:49:47.94ID:L/Pr9mUQ
ノート用のGPU交換規格はどれも出てはすぐ消える
次世代ボードが出ればいいほうで、大抵は交換ボードが出なくなって本体ごと交換が現実

0092名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 20:02:42.82ID:ww9w1HFo
お前んところのこのシリーズ製品な、不具合でて修理に出して帰ってきてもまた同じ不具合が出てされ三度も繰り返しているうちに保証切れ狙われてもう使い物になら無くなったわ
最初からグラボがおかしいと言っているのにOSの再インストールだけ何度も繰り返してるんじゃねーよ

0093名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 20:16:27.07ID:rkL0eWFn
エプソンの486GRなんかを思い出した。

0094名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 20:17:47.24ID:8m2JkZec
ノートPCのCPU/GPUの載せ替えなんて昔から出来てるけど、どこら辺が世界初なの?
俺の8年前のハイエンドノートPCは途中でGPU入れ替えしてるよ

0095名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 20:29:50.02ID:176HfRH9
ノートよりX51の後継出して欲しいわ。
拡張性なんて最低限で良いから容量小さいゲーミングデスクトップ出してくれ。
他所も2lなゲームPCとか出してきてるけど、acerくらいしかデザインまともなのないし。

0096名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 21:26:46.90ID:iggjLRRC
計算処理をGPUにやらせるとかを選べるのかと思ったら

0097名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 21:29:55.92ID:g7e3uHIN
伊藤博文 「ウソつき朝鮮人とは関わってはならない」
吉田松陰 「朝鮮人の意識改革は不可能だ」
新井白石 「朝鮮人は都合が悪くなると平気でウソをつく」
新渡戸稲造 「朝鮮亡国の原因は朝鮮民族という人間にある」
福沢諭吉 「朝鮮人は救いようのない最低の民族だ」
夏目漱石 「余は朝鮮人に生まれなくて良かった」
本田宗一郎 「ウソつき韓国人とは関わるな!」

0098名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 22:11:13.98ID:itvR36vL
>>26
否定する意味は?

0099名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 22:27:01.06ID:/abZUsj2
>>84
持ち歩く需要ってのはあるから

0100名刺は切らしておりまして2019/01/27(日) 22:59:22.65ID:kwKBoFZD
>>12
ん?

0101名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 00:58:56.67ID:ysmkAonS
大昔とちがってソケットすぐ変わるじゃん

0102名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 01:42:00.22ID:n4x9mb22
ありえん我?

0103名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 01:55:22.41ID:SLAea6eM
>>3
先にいわれた。

0104名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 02:34:58.60ID:JShXlnCA
素直にデスクトップにしておけって感じw

0105名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 02:52:57.91ID:2DKh+SCT
PCで一般人はそんなのせず使い続けるだけでマニアがやる行為でマニアはこんなの買わないだろうけど

こういうのを据え置きゲーム機でやれよ、もうあれらは完全なゲーム専用PCって感じだろ
ハードに特殊な性能とかもう無いしコントローラーで独自性ってのさえもういらない時代だろ
マルチの時代だし特殊ハード難しい時代だし、これ出せばもっと長期に遊べる

0106名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 02:58:30.49ID:7GZ25xI9
ただのBTOやんけ

0107名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 03:09:30.64ID:m7jCieEj
交換できるっていうけど
結局のところ最高スペックにあわせてバッテリーや冷却性能決めてるんだから下位スペックのときにはバッテリーや冷却性能は過剰になってしまってコストや重量が無駄になる
なら最初から最高スペックのみで出せって話になる
どうせ新しいCPUとGPUには対応しないんだし
今まで何度も試みて失敗してきたことじゃないか

0108名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 05:59:46.64ID:JYQ+/Bmi
すぐソケット変えるインテルじゃいみなくね?
AMDじゃないと

0109名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 06:00:08.42ID:SLAea6eM
>CPUはデスクトップと同じLGAソケットを備え、
>GPUは「DGFF (Dell Graphics Form Factor)」と称する独自規格のボードで実装。
>DGFFモジュールはAREA-51m発売時点では販売されないが、
>将来的に販売される予定。

これはCPUの事よりGPUが遅いと感じてきた時に
次世代か次次世代のモジュールが出た時に交換するつもりの人が
主なユーザーだろうな。
DGFFモジュールをいつ迄販売するか怪しいところだけど。

0110名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 06:22:10.58ID:2AsJq6/P
もう家にPCとか必要ない

0111名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 06:47:13.61ID:GWyNpgTi
>>76
いや全然?
一昨日グラボ壊れて交換したばっかだけど、
出来るなら半永久的に古いやつを使い続けたかったゾ

0112名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 07:04:07.55ID:6TazRJPp
性能的には凄いとは思うけど
でも
デスクトップで組んだら、10万ちょっと作れるんだよ…

0113名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 07:17:23.27
>>112
もっとかかる
g-syncモニターが高い

0114名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 08:14:56.24ID:2D8Ou12F
>>14
AMDの後追いだけどな。

0115名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 08:43:34.94ID:Y7yWGEr5
>>109
発売されずに無かったことになる予感しかしない

0116名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 08:51:34.59ID:uEXtnBKL
>>3
「呼びたい」な。
名付ける・称するという意味。
「読みたい」だけなら勝手にすれば良いだけ。

0117名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 12:03:05.06ID:NrokG6l0
>>116
なんか心の許容範囲が狭い奴だなw

0118名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 13:06:43.31ID:GximlFPH
Thunderbolt接続の外付けGPUも全然ぱっとしないし誰も求めてないんじゃねこういうの

0119名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 13:15:12.95ID:GximlFPH
>>113
いまどきg-syncとかアホかw

0120名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 13:28:34.04ID:0qYnm1aJ
>>84
デスクトップは畳んで片付けられん

0121名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 13:44:11.47
>>119
おまえバカだろ
レスつけんな糞が

0122名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 14:01:16.36ID:GximlFPH
>>121
まさかGeForceがFreeSync対応したのも知らないとか?
いまどき割高なG-Syncモニター買うバカいないぞw

「GeForce 417.71 Driver」公開。FreeSync対応ディスプレイでG-SYNCを利用可能にする「G-SYNC Compatible Monitors」プログラム対応版
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20190115118/

0123名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 14:31:22.62
>>122
んな事しっとるわアホかw
そんなセコい製品買うやつがこれらのノートpcを見に来ねーよそもそもww

0124名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 14:52:40.73ID:GximlFPH
>>123
まぁいいから
間抜け丸出しだなお前w

0125名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 16:37:59.81ID:tJVG+TLW
hpのノートのCPU交換した時は、ほぼ全バラしでしんどかった。

0126名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 16:43:43.27ID:DJCJm+Zw
ノートパソコンの嫌なところ
掌置くところが熱い。
2 in 1でキーボード分離式の買っても
キーボードが熱くなって閉口した。

0127名刺は切らしておりまして2019/01/28(月) 17:40:00.66ID:JO1EJZ/2
>>3
あり得ん我

と私は読んでます

0128名刺は切らしておりまして2019/01/29(火) 00:24:23.59ID:MfwZcDec
捻りがねえな低能記者は

そこはどう考えてもALIENWAREとかけて 


宇宙初!?


だろ
ほんと低能が記者になるよね最近は。
ほんと頭のレベルが低い

インテリではなくボンクラが記事を書く時代だね。

読んでてイラッとするわ。

0129名刺は切らしておりまして2019/01/29(火) 00:30:20.39ID:yGU2EMLo
この記者の文章がアレなのはわかるが
そんな捻り入れるやつは絶対にお断りだ

0130名刺は切らしておりまして2019/01/29(火) 16:01:12.24ID:2wzTX4xI
ノートの大きさでもいいがモニターとキーボードいらんだろw

0131名刺は切らしておりまして2019/01/29(火) 18:46:17.28ID:O3bHzQva
>>83
パーパスのノートPCかと思った

0132名刺は切らしておりまして2019/01/29(火) 19:02:40.15ID:uTjKwPjt
CPU,GPUの交換、ボードとマッチしなかったら泣くしかなさそうw

0133名刺は切らしておりまして2019/01/30(水) 10:04:26.89ID:0WEAFj9O
>>128
俺だったらこうする俺すごいアピールしたいのは伝わって来るけど
その批判は気持ち悪い
リアルで見かけたら眉をひそめるわ

0134名刺は切らしておりまして2019/01/30(水) 12:19:48.30ID:KRhII2US
>>43
2年前に買ったが壊れんぞ

0135名刺は切らしておりまして2019/01/31(木) 01:31:54.38ID:/C9z6M9P
>>107
モジュールで成功した試しがない。
コストかかるだけで無理。

0136名刺は切らしておりまして2019/01/31(木) 02:42:37.22ID:4vC2AM6a
>17.3型
持ち運べなくはないけどさぁ、

0137名刺は切らしておりまして2019/01/31(木) 10:16:32.21ID:wXEeOCoa
>>107
同じ筐体でスペック違いのラインナップなんて普通にあるわけだが

0138名刺は切らしておりまして2019/01/31(木) 14:52:49.77ID:KO/WFgX1
>>107
デルはもともと一番スペック高いときに
あわせて熱設計して、
ボディ使い回してるぜ
同じ金型使う方がコストやすいんじゃ?

0139名刺は切らしておりまして2019/02/02(土) 22:05:29.89ID:c9A6NpyC
>>93
そのころのエプソンのノートpcって
液晶ディスプレイまで交換できた気がする

0140名刺は切らしておりまして2019/02/02(土) 23:22:27.82ID:a0Z3NghX
後からカラー画面にアップグレードできたな
凄い値段してたけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています