【IT】プログラミング言語のシェア競争は安定期に? 人気ランキングから見えてきたこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2018/08/18(土) 16:55:35.94ID:CAP_USER
プログラミング言語のシェア争いは安定期に入ったかもしれない──。そんな実態が、最新のプログラミング言語ランキングから見えてきた。この5年以内にアップルの「Swift」やAndroidアプリ開発者に人気の「Kotlin」といった新しいプログラミング言語が登場してきたが、どのようにランキングは推移してきたのか。そこから見えてきたこと。

アップルが開発した「Swift(スウィフト)」とAndroidのアプリケーション開発者に支持されている「Kotlin(コトリン)」は、かつてない速さで人気が高まっている言語である。だが最新のリポートによると、その成長が減速し始めているかもしれない。

調査会社のRedMonkは、さまざまなプログラミング言語に対するプログラマーの関心を2011年から追いかけてきた。それ以来、どの言語よりもSwiftとKotlinが急速に広がったのだという。グーグルの「Go」やMozillaの「Rust(ラスト)」と比べてもである。アップルが2014年に発表したSwiftは今年に入ってから、定番ともいえる「Objective-C」と並んでRedMonkのランキングで10位となった。

ところが8月上旬に発表された最新ランキングによると、10位だったSwiftは11位、Kotlinは27位から28位に順位を落としている。だからといって、SwiftとKotlinが衰退の道をたどっているとか、もうピークを過ぎているというわけではない。

プログラミング言語ランキング(出典:RedMonk)
1. JavaScript
2. Java
3. Python
4. PHP
5. C#
6. C++
7. CSS
8. Ruby
9. C
9. Objective-C
11. Swift
12. Scala
12. Shell
14. Go
14. R
16. TypeScript
17. PowerShell
18. Perl
19. Haskell
20. Lua

ランキングの分析結果について、RedMonkの共同創業者であるスティーヴン・オグラディは、次のようにブログに記している。「一般論として、読者にはランキングの小さな変化は気にしないように忠告したい。順位が1つ入れ替わるくらいは、一般的にはささいな問題である」

2016年ころには顔ぶれが固定化
またRedMonksのランキングには、ある言語が商業プロジェクトにどれほど広く使用されているかや、その言語に熟知したプログラマーがどれほど職を得られるかといったことは、必ずしも反映されていない。

RedMonksが開発者の関心の指標としているのは、Q&Aサイト「StackOverflow」においてプログラマーがそれぞれの言語について質問をした数や、ソースコードの共有プラットフォーム「GitHub」におけるプロジェクト数である。これによってトレンドが分かり、企業が新しいプロジェクトにどの言語を使うべきかを判断する際の目安になる。

プログラミング言語は一般的に、公開されてから最初の数カ月や数年の間に最も注目を集める。このため、時間の経過とともに熱が冷めるのは驚きではない。だが、プログラム言語の世界は過去10年の変革期を経て、少し安定しつつあるのかもしれない。
https://wired.jp/2018/08/18/apple-swift-android-kotlin-rankings/

0157名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 13:01:11.07ID:xx14/fcE
shellのランキングも見て見たいところ。
おれはbash。

0158名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 13:17:51.03ID:JJE9+xeh
>>139
その「普通」って感覚が異常だよ

ってわかんないだろうけど

0159名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 13:53:02.31ID:TjtM4CVn
node.jsは便利だよね
でもJavaScript嫌いだからTypeScript使う

0160名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 14:05:09.50ID:+acYFbar
日本だとプログラマの年収って400万超えほとんどいないんでしょ
おわってるわーw

0161名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 14:14:23.81ID:5DktLOHs
>>160
プログラマーなんて基本的に独りの思考の世界だからね。
やはりプログラマーも人間だから、独りだけの世界は寂しい。
周囲と同じでようにワチャワチャしたいし、解り合える仲間や自分がしていることへの承認欲が湧くから、
存在が認知されるだけで買い叩かれてやりがい搾取されている事に気づかずに嬉しくなって頑張っちゃうのよw

0162名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 14:15:51.47ID:Gr4KMTAX
Perlのことか?
保守業務でどうしても必要ってわけでもない限り、今更覚える必要はないと思う
同じようなポジションでいうと、学習コストもシェアもPythonの下位互換だぞ

0163名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 14:32:29.84ID:wm83Plw0
>>137
習得の労力が、その後の生産性向上に見合うから覚えるんであって、C言語しか使えん人は引っ込んでなさい。

0164名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 15:06:15.14ID:u3ivQWfz

0165名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 15:42:01.66ID:30cF5Psp
結局、C++最強と。

0166名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 16:00:10.88ID:q9pBcJtx
>>161
> プログラマーなんて基本的に独りの思考の世界だからね。

そんな意識だから日本はIT後進国なんだよなぁ

0167名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 16:21:53.79ID:SW0qt+tz
>>158
どう考えても異常はお前だろ…

0168名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 16:23:00.42ID:ijqm8s2Z
>>136
オレは開発要員じゃないんで小さな道具作りが多いな
あとまあ数百から数万くらいのテキストだとかオブジェクトといったコレクションを
なんやかやする作業に使ったりとか基本その程度

>>160
ウチの会社に業務委託で来てる人はたぶんバリバリ稼いでるお
オレ自身はPGじゃなくて運用という名の何でも屋だが結構いい額もらってます

>>157
Windowsなら基本PowerShellでときどきcmdも使う
UN*X系はもともとがFreeBSD育ちなんでtcshが落ち着く
まああくまでもシェルであってcshのスクリプトを書くことはないけどね

0169名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 16:43:07.38ID:PohHxIhP
>>165
C++11以降の仕様とboostを理解して使いこなせればね。

0170名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 16:51:40.02ID:oSVbcxAK
シェア高い言語だと高給取りにはなれないぜ
マニアックな言語できるのが重宝される

0171名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 16:53:39.04ID:q4eYTQbc
javascriptはES6でだいぶまっとうな言語になった気がする

0172名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 17:01:32.56ID:BM6A7u5+
>>137
「効率」を無視すれば、チューリング互換の言語で理屈上はいろんなことが出来るけど、お前さんは何のためにプログラミングやってるの?

0173名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 17:41:42.61ID:9O0D15qG
>>170
ObjectPascalの出番か

0174名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 18:24:03.26ID:5Uwdawe6
Java Scriptってpc使ってるやつなら大体知ってるよな。

017523時だったっけ?2018/08/19(日) 19:15:26.00ID:Zt3S6RPU
>>173
Adaとかじゃね
うちの会社で1回だけ受注したことある

0176名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 19:19:33.05ID:TjtM4CVn
もうすぐVB6→.NET移植受注予定だからVB.NET使うつもり

0177名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 19:26:47.76ID:88FoMgTO
>>105
オートフォーカスでピンぼけは簡単だろ

0178名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 19:29:37.85ID:336I1ydO
>>176
C#でよくね?

0179名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 19:31:44.60ID:XBz2F97B
>>178
VS2008付属のコンバーターである程度変換できるからVB.NET使った方が楽なんだよ

0180名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 19:48:59.30ID:QjD5+QAJ
プログラミング言語はだいたい理解できるけど
それで何をするかがわからん

0181名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 20:11:51.91ID:lBplRT76
>>170
自分で作った言語が最強じゃね?

0182名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 20:37:09.55ID:1LhT6b77
>>26
いらない子

0183名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 22:07:15.04ID:KMbhog3V
>>180
個人でアプリを作る時代は
終わったよなぁ
頭いい人がすぐ作ってくれる

0184名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 22:54:22.09ID:ijqm8s2Z
>>180
コンピュータは大量のデータさばいたり同じことひたすら繰り返すのが超得意
それが当てはまるような処理してるのになんか微妙とか
なぜか人が大変なことになってる・なりそうなときに使う道具のひとつ

作らないで済むならそれに越したことない
作ったほうが効率いいようなことがもし出てきたらそのときに作ればおk

0185名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 23:00:38.97ID:BUJA9cib
仕事にも趣味にもできるからいいなと思う
とにかく常にいろんな知識身につくし

0186名刺は切らしておりまして2018/08/19(日) 23:13:36.42ID:lBplRT76
>>180
面倒臭いなーと思うことを自動化しよう。
例えば、自分は最近、部下から送られてくる報告書を振り分けるのが面倒だったので、
メールの添付ファイルの名前をみて適当なフォルダに振り分けるプログラム作った。
今は、報告書の内容を見て自動的に間違いがないかなどのチェックかける仕組みを考え中。

0187名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 01:27:24.54ID:YZrSfoHc
>>17
経理、会計計算はCOBOL程度が使い勝手が
良い

0188名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 01:30:58.13ID:n7CSZZL0
>>3
広告記述言語

0189名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 01:31:20.81ID:YZrSfoHc
>>141
Cは初心者向けの汎用アセンブリ言語

01907082018/08/20(月) 01:46:53.27ID:TOMg4WxW
>>149
V8はC++じゃなかったか

0191名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 02:20:35.79ID:TOMg4WxW
イイヒトコワカッタノ?

0192名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 04:13:10.35ID:oOXHTz6q
>>169
使いこなせるのではあるが、ちょいと間違った時のエラーメッセージの長さマジでなんとかならんのか?

0193名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 04:33:08.73ID:+TkJsxx+
>>46
最新のjavascriptはpromiseベースでasync/awaitを使ってコールバック地獄は起きないよ
とても書きやすくて良い言語のため人気もナンバーワン
スクリプト言語はもうjavascriptだけあれば十分じゃないかな

0194名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 04:42:42.55ID:YIOFMV77
>>193
typescriptでラップした方が快適に使えるね

0195名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 08:39:08.24ID:cx3JvlRu
>>164
鼻くそほじるな

0196名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 09:26:49.20ID:4eg5bJ/d
AIにとって代わられる言語多そう

0197名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 11:39:58.51ID:IwfUfAtM
>>196
意味がわからん。

0198名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 13:08:20.21ID:WBwz/O8P
今まで、仕事ではほとんどC関連だったわ
web用の言語を使えるようにならないとなあ

0199名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 17:04:32.98ID:KDo5mD7e
>>91
それな

0200名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 17:12:34.09ID:me9ZZjva
VB6でええわー(^。^)y-.。o○
めっちゃ快適

0201名刺は切らしておりまして2018/08/20(月) 21:54:57.84ID:HvIAk4kV
>>200
ぼちぼちランタイム仕入れるのもOSのサポートもなくなってない?

0202名刺は切らしておりまして2018/08/21(火) 08:54:45.76ID:tYSJ3ffU
>>201
Windows10だけどランタイムは普通に入ってる。
MFCは4.2から入ってるからVS6.0以降は面倒を見てくれるのかな?
と思ったらVB5のランタイムも残してくれてるな...
.net、C#とかやると、VBAとかVBの先見性に驚く。

0203名刺は切らしておりまして2018/08/23(木) 01:03:48.41ID:ywP0Qqsq
>>3
IllustratorでもPhotoshopでも使う。
アップルスクリプトも書く。

0204名刺は切らしておりまして2018/08/23(木) 02:17:55.12ID:Pw8MOPz7
>>3
流石にその認識は恥ずかしいぞ

0205名刺は切らしておりまして2018/08/23(木) 08:24:59.13ID:/kOSXE6E
Fortran95ばかり使ってる
数値計算ばかりしているので。
統計処理にはRでも使ってみるかな

0206名刺は切らしておりまして2018/08/29(水) 21:12:35.37ID:Qb8o0w13
>>189
「高級言語っぽく書きたい」と言うアセンブラ使いの為の言語

0207名刺は切らしておりまして2018/08/30(木) 09:40:56.53ID:IGo69l+z
むしろアセンブラが使えない人用の低級言語では?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています