【朝日新聞】平成経済、戦前に酷似 「第2の敗戦」避けるために

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あられお菓子 ★2018/04/27(金) 13:21:06.99ID:CAP_USER
朝日新聞デジタル 2018年4月27日07時00分
(こちらは有料会員限定記事です。記事元で有料会員になると続きをお読みいただけます。)
https://www.asahi.com/articles/ASL4L63JTL4LULZU00L.html
(政府の借金対GDP比を戦前と現在で比較)
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180421001978.html

 平成経済はバブルの頂点からの転落の歴史だった。巨大な不良債権の処理に追われ、大震災や金融危機にも
たびたび襲われた。人口減少と超高齢化が本格的に始まった時代でもある。

 そこで国家を運営するのに政府は国債という名の借金に頼った。足もとの日本経済は一息ついたかのようにも
見えるが、借金を重ねるかじ取りは続いている。

 いま、財政は敗戦時並みのひどさだ。国の経済力を示す国内総生産(GDP)に対する借金比率が
はっきりそう物語る。100%超なら財政不安とみなされる比率は敗戦時が200%超。今は230%である。

 戦後、国民生活は困窮した。敗戦による国土荒廃と経済の混乱のせいだけではない。戦前・戦中に
軍事費をまかなうため、借金(国債発行)を重ねた末の、財政破綻(はたん)の結果でもあった。

 終戦から3カ月足らずの1945年11月5日、政府は「国債を大幅に消却し、莫大(ばくだい)な
国庫の重荷を整理する」方針を発表。財産税、預金封鎖、新円切り替えと矢継ぎ早に国民資産の没収に乗り出す。
超インフレで国債は紙切れ同然に。政府は国民生活を犠牲に、巨額の借金を踏み倒した。

「財政不健全化の…


残り:2350文字/全文:2853文字

0188名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 23:48:52.96ID:cookNrRu
またフェイクニュースやってんのか
 

0189名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 09:19:53.38ID:EyGNiCZF
鈴木商店はどれにあたるのか

0190名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 10:01:11.96ID:4OQM7XP+
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★日本を洗濯してくれ
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

0191名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 10:07:37.14ID:OZ/TgLyf
日本に財政問題はありません、日本国債高騰でマイナス金利、ほっておけば円高、世界有数の債権国です
経済政策が間違っていて金が市中に回っていないのが日本経済の問題です

0192名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 10:17:01.90ID:Z+hol2Y+
>>182
朝日新聞はどうでもエエ記事は正確
大事な記事ほど不正確…ホントに大事な事は書かない

0193名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 10:57:27.28ID:iv40Y9Pt
捏造ばかりの朝日新聞が言うことにや誰も耳を傾けないw

0194名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 13:42:59.20ID:/makwjFA
景気はバブル超えのはずなのに給料はバブル期以下の水準
そして負担はバブル期の3倍
これのどこが好景気なんでしょうね

0195名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 13:51:36.23ID:/a+lazG3
>>194
数字も無しに

0196名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:20:15.12ID:Cxgl9LLv
朝日は戦前あれだけ戦争煽っておきながら今戦前に似てるとはお頭が
変になったのか,前から変だとは思っていたがもう理論もヘッタくれもなしのただ安倍憎しか

0197名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:32:02.71ID:t1cpIx7O
人口問題というのは漠然と総人口で考えてしまうが3つの視点が必要
文字通り全人口の総計である総人口、実際に働く人の数である総人口、そして経済活動を左右する消費活発期人口(40〜45歳位)

バブル経済が崩壊しはじめた90年代初頭から何が起きたかというと
総人口と労働人口はまだ増え続けていたけど消費活発期人口が減少に転じた
ちょうどバブル期というのは団塊世代が消費活発期に入り景気を牽引した
だいたい40〜45歳が住宅購入や耐久消費財、子供の教育に1番お金がかかる時期だからだ
概ねバブル崩壊後10年は消費活発期人口が減少し続けており失われた10年の主因と考えてよいだろう
総人口、労働人口もそれなりに多いが消費活発期人口が少ないので国内消費と投資が低迷するデフレ気味の経済は人口動態で起きた

現在は何が起きているかというとバブル崩壊から30年程度は常に労働人口が多く国内消費と投資が低調な経済だった
だけど2015年頃から国内消費と投資はそれほど活発じゃないのに人手不足が起きる時代に突入した
今までは常に需要不足が問題だったが労働人口減少により供給サイドに制約が出てきたことに気がつこう
バブル崩壊後30年とは全く違う経済構造になってきている

0198名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:46:44.24ID:t1cpIx7O
バブル崩壊後20数年は概ね労働人口に対して国内消費と投資が不足する
デフレ気味の経済になりやすく常に需要が足りないことが問題視された
だから財政出動だ金融緩和だと需要を喚起することが経済政策の主眼だった
概ね1990〜2014年位まではその経済構造で日本経済が動いてきた

2015年あたりから様相が変わり明らかに労働人口減少・高齢化の影響が大きく出始めている
現在の日本は景気が悪くはないがバブル期のような需要と投資の強さはないが人手不足はバブル期並だ
つまり労働人口減少の影響の方が国内消費と投資の低調の影響を大きく上回りつつある
今までは常に需要が足りない、投資が足りないという需要サイドの問題だったが
今は需要と投資が足りなくてもそれ以上に労働力という生産力・供給力の低下の影響が大きく出ている
そして人口動態からしてこの状況は今後40年程は改善しない

バブル崩壊後のデフレ気味になる経済構造とは全く違う経済構造になるのは確実だ
だからまたデフレになる、節約してけば大丈夫という甘い考えは捨てた方がいいだろう

日本の人口問題の最大の弱点は総人口減少が緩やかだが労働人口減少が急激なこと
労働人口減少が急激になると今までは増えていた国内貯蓄も減少に転じる可能性が高い
65歳以上の人口が全体の30%を越えると家計貯蓄率がプラス維持が困難になると言われている
いよいよ日本全体ではお金があるから政府の財政問題は大丈夫とは言えない経済構造になりつつある

確かに今日明日どうにかなることはないものの確実に今まで大丈夫だった前提条件は壊れつつある
くれぐれもバブル崩壊ご20数年と同じでいられるとか思わないほうがいいだろう
それば80年代にバブルはずっと続くと思っていた当時の日本人と同じ轍を踏むことになる

0199名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 14:58:51.23ID:TRKMDcHN
>>59
別に変更したらいい

日本って憲法にしても
自分で縛って駄目だ駄目だと
喚いてるだけだから

0200名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:05:40.52ID:t1cpIx7O
人口問題と関連して異次元緩和もそろそろ甘くみない方がいいだろう
異次元緩和をしても少しのインフレも起きなかったから何も心配する必要ないと思っている人も多いだろう
だけそそう思い込むのはちょっと早いことは知っておいた方がいい

今までは常に需要・投資が低迷してたからマネーをいくら供給してもインフレが起きなかった
だけど現在は労働人口減少の影響で低迷したままの投資と消費でも人手不足が起きている
つまり供給力が低下していく中で異次元緩和となると今までとは影響が全く違う可能性が大いにある
労働人口減少は2020年以降は更に大きくなる

この状況下でGDPを上回るマネーを供給し続けて大丈夫なのかはかなり疑問だ
今まで通りは今まで通りを成立させる経済構造がないと今まで通りにはならない
明らかに供給サイドに問題が起きつつある現状でマネーの大量供給で何も起きないかというのは疑問だろう
ハイパーインフレとはいかないまでも困った事態が起きることは想定しといた方がよい

0201名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:08:32.46ID:TRKMDcHN
戦前と同じなと言うが戦前のグチャグチャに
なったのはデフレなのは朝日は理解してるのか?

0202名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:10:39.04ID:t1cpIx7O
朝日が何を言おうが知ったことではないが
明らかに経済構造はバブル崩壊後20数年とはちがくなっている
もう今までおとりにはいられないことを理解した方がいいぞ
経済構造が変わるとあらゆるルールや経済現象のパターンが変わる

0203名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:18:51.41ID:TRKMDcHN
>>202
インフレになるなら「国の借金」の
問題は無くなる

0204名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:21:05.23ID:t1cpIx7O
でも国民の生活は悲惨になるよ
他人事みたないことは言っていられなくなる

0205名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 15:38:04.16ID:TRKMDcHN
>>204
この20年間のデフレで労働者の生活は
悲惨な事になってるのだが

ここら辺が格差の問題の一つの認識の
格差なのか

0206名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 20:22:30.30ID:u3O9DDHe
要するに日本の28年に及ぶ不況は、冷戦終結・ソ連崩壊で標的は日本になったのが原因です。

経済摩擦はあったがここまで潰しに来なかった。

アメリカ得意の諜報戦(スパイ戦)で財務省・通産省の官僚機構を潰し、出世するのをエージェントばかりにしたのです。これは元外務省国際情報局長孫崎享氏の著書「日米同盟の正体」に書かれてます。

もう一つはアメリカ得意の金融操作を使い韓国などをウォン安、中国元安にして日本を円高追い込み、韓国・中国をアウトソーシングに使い日本のエレクトロニクス産業を潰したのです。通産官僚に技術を韓国に流させて。

日中韓を仲違いさせるのはDivide and Rule(ディバイド・アンド・ルール)で欧米の植民地支配の常套手段です。

金融の方も95年に超円高に追い込み外資規制緩和などの金融ビッグバンを飲ませられ、東証の取引の7割は外資が行い、優良企業の3-4割以上を外資が持つように竹中エージェントの陰謀などで陥ってしまった。これも金の流出要因です。

財務官僚のエージェント達は消費税増税と法人税減税と超富裕層に配当課税を2割という不況政策、日本の金の流出政策を行い、経済敗戦、第二の敗戦に至ったのです。

国内デフレで少子化問題が加速しています。ソ連が崩壊でソ連が人口減となったのと全く同じです。

0207名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 20:37:57.52ID:hRzCveFI
贅沢は敵なのか

0208名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 21:14:00.04ID:QZlsPTDQ
清和会が大政翼賛会化してるwww
朝鮮人はいつもろくでもない

0209名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 03:34:06.11ID:iZMqfddy
>>202
> 経済構造が変わるとあらゆるルールや経済現象のパターンが変わる

その通り
だから経済学は当てにならない
唯一あてになる人口動態は、最悪を示唆してる

0210名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 04:26:34.79ID:DTxTxpi+
人口動態が経済に大きな影響を与えるという研究は既に30年前からあった
だけどほとんどの経済学者やエコノミストはその考えを無視してきた
いまや投資の世界では40〜45歳位の人口の多さを見るのは常識化してるが
経済学者やエコノミストが人口問題に注目してきたのここ2〜3年といったとこ

考えて見ればアメリカはGDPの70%、日本はGDPの60%を個人消費が占めます
これだけGDPに個人消費の割合が大きければ人口動態が経済へ大きな影響を与えるのは当然です
不思議なことに大物経済学者も人口動態が経済に与える影響を軽視し過ぎていました

ヘリコプターベンと呼ばれた元FRB議長のベン・バーナンキはかつて日銀の金融政策が不適切だからデフレになったと批判していました
それを根拠に日本のリフレ派と呼ばれる連中は日銀の政策を批判してきました
しかし、そのバーナンキは最近になり自分は人口動態がもたらす耐久消費財消費(住宅需要も含む)の変化の影響を軽視し過ぎており
日銀の金融政策批判は間違いだったと自身の誤りを認めています
日本では都合が悪いから何故かあまり報道されてませんが人口動態への経済への大きな影響は個人消費がGDPに大きな割合を占める国では常識です

その人口動態は既に最悪期に入りつつあることを既に示唆しています
それに政府や内閣の取り巻きブレーンも気がついているからこそ働き方改革だ、生産性向上だと
今まで需要の喚起をメインにした政策だったのが労働力という供給サイドの政策を行い始めたのです
流石にリフレバカでさえ労働人口という供給サイドに大問題が起きてることに気がついてます
そして人口動態は今後40年は改善しないことがほぼ確実です

だけど5ちゃんの連中はいまだに気がついていない人が大半です
またデフレになる、バブル崩壊後と同じになると思っており完全に取り残されています
2020年を過ぎると65歳以上の人口が全体の30%を越えてきます
団塊世代も全員後期高齢者入りするので急速に今までとは違う経済構造への変化が加速します
今まで通りでいられるとはくれぐれも思わないことです

0211名刺は切らしておりまして2018/05/05(土) 04:52:26.46ID:8mwSqdnI
戦後のハイパーインフレも数年で終息し高度成長の礎になった。
ハイパーインフレは社会の流動化を実現するために必要な儀式みたいなものだ。

0212名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 15:08:15.88ID:JnMfIiuJ
>>59
ターゲットが金利になったので無限に買えるよ
今はむしろ予定より少なめの買い入れ

0213名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 15:16:29.67ID:pzE4VKg4
高齢化も戦争みたいなもんで終わるから、国債で乗り切ればいいんだよ。

0214名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 15:38:10.00ID:guPKoaIG
すぐ戦争言う

0215名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 17:47:38.52ID:Bri5GaSn
>>200
現在の日本人の場合30年近くデフレにどっぷり浸かって慣れてしまった分、
いざ本当にインフレとなれば「たったの」5%ぐらいでも体感的には途上国の場合の
ハイパーインフレ的パニック状態になる可能性は十分にあろうね。

0216名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 11:15:15.05ID:H/0S+q+C
>>1
>朝日新聞

反日と妄想力だけは一流だなお前

0217名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 11:47:11.80ID:1AQT6hDB
>>177
はい

0218名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 11:49:48.60ID:+9JCqkJl
日本を良くしようと言う気が全くない朝日新聞
哀れだな...

0219名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 12:35:38.82ID:v+vYWw/0
日銀が低金利で買える国債には、事実上二つの上限がある。

一つ目が銀行が破綻しないで済む上限。
二つ目が国民が低金利で日銀に貸せる上限。

量的緩和型金融政策は事実上、国民が銀行などの金融機関を通し、
日銀に貸した金で、日銀が国債を買うオペレーション。
間に入る銀行が追い込まれたら終わるし、銀行の貸し手である国民の資産にも限度がある。

国民が預金のマイナス金利や口座維持手数料を受け入れない限り、
そう遠くない内に銀行が限界迎えて異次元緩和は終わるし、
預金者が受け入れても、数年先延ばしにするのが限界。

低金利の国債発行というのは、国民が自分の金融資産から得られる金利を捨てているからこそ成り立つもので、
国民の金融資産にも限界は存在する。

0220名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 21:57:23.24ID:OeI+9WGK
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第2034号 愛・夢・希望にあふれる日本政治を実現しよう2018年5月7日(無断コピペ)

@国会で多数議席を占有し、メディアと刑事司法を支配してしまう。

これによって独裁政治を実現し、継続させる。

安倍政治が実行しているのがこれだ。

すべての原点になっているのが国会における多数議席占拠である。

主権者の4人に1人の投票しか得ていないのに、国会の7割の議席を占拠していることがすべての元凶なのだ。

メディアの偏向は目を覆うばかりである。

NHKの偏向は常軌を逸している。

放送受信料によって財源を賄っているのであれば、放送受信契約を締結した視聴者の意向を尊重する運営を行う必要がある。

そのためにもっとも有効な方策は、放送受信契約を「任意制」に移行することである。

NHKの放送内容に賛同できない市民には、「NHKと受信契約を結ばない自由」を付与するべきである。

NHKの受信契約が「任意制」に移行すれば、NHKは放送受信契約者の意向に反する放送を行えなくなる。

現在の偏向を是正するには、これがもっとも有効な方策だ。

刑事司法の腐敗も目を覆うばかりである。

日本は法治国家ではなく、権力犯罪放置国家に転落している。

甘利明氏のあっせん利得処罰法違反疑惑も無罪放免にされた。

東京地検特捜部による捜査報告書ねつ造という重大犯罪も無罪放免にされた。

安倍首相を絶賛する著書を執筆した御用記者の準強姦容疑での逮捕状も揉み消された。

財務省による国有地不正払下げ疑惑、虚偽公文書作成疑惑は、警察、検察が刑事事件として立件するべき事案である。

しかし、この重大犯罪疑惑に関しては、強制捜査すら行われていない。

現在の日本では三権分立が成立していない。

憲法が破壊された状況にある。

安倍内閣は主権者国民の利益ではなく、グローバルに活動を展開する大資本の利益を極大化するための政策を推進している。

これを「成長戦略」と称しているが、その「成長」とは、国民の利益、幸福の成長ではなく、大資本の利益の成長なのである。

アベノミクスの核心は成長戦略にあるが、成長戦略の具体的な施策は、すべて大資本の利益を極大化させるためのものである。

主権者国民に不利益を強制して、その犠牲の上に大資本の利益を増大させる施策が大手を振って推進されている。

民営化は官業払い下げであり、巨大な国費が投じられた公的事業の事業権が特定の事業者に供与される。

民営化とは、新しい利権そのものである。

大資本の利益を極大化させるための究極の施策が労働規制撤廃だ。

労働者を守る規制を取り外して、大資本が最低のコストで労働者を使い捨てにできる制度の構築が目指されている。

0221名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 21:59:05.26ID:OeI+9WGK
Aこの流れを止めるには選挙を活用するしかない。

安倍政治に対峙する政治勢力に国会議席の過半数を付与することによって、事態の悪化を食い止めることができる。

選挙を通じて政治を刷新する道を模索しなければならないのである。

オールジャパン平和と共生は、「戦争と弱肉強食の政治」を「平和と共生の政治」に転換するための連帯運動である。

安倍政治に対峙する主権者と政治勢力の連帯を実現して、選挙を通じて政治刷新を実現することを目指す。

そのための総決起集会を6月6日に開催する。「66総決起集会」である。

鳩山友紀夫元内閣総理大臣、原中勝征前日本医師会会長、山田正彦元農林水産大臣をはじめ、20名以上が登壇し、

「愛・夢・希望の市民政権樹立へ!」

向けて決意表明を行う。

一人でも多くの主権者の参加を呼び掛ける。

来年夏には参議院議員通常選挙が実施される。

安倍政治に対峙する勢力が大同団結、連帯して、候補者を絞り込むことが勝利の条件である。

一人でも多くの主権者にお声かけいただき、憲政記念館に参集賜りたい。

市民が変える日本の政治
オールジパャン総決起集会
愛・夢・希望の市民政権樹立へ!


2018年6月6日(水)
憲政記念館講堂
午後4時開場 午後4時30分開会 参加費無料

住所:東京都千代田区永田町1-1-1.
丸ノ内線・千代田線 国会議事堂前駅下車 2番出口から徒歩7分
有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅下車 2番出口から徒歩5分

0222名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 21:59:31.50ID:OeI+9WGK
Bすでに確定している登壇者は以下の通り。

鳩山友紀夫(元内閣総理大臣)
原中勝征(前日本医師会会長)

野党各党代表者
山本太郎(参議院議員)

梓澤和幸(弁護士・山梨学院大学教授)
伊藤真(弁護士・伊藤塾塾長)
植草一秀(オールジャパン平和と共生運営委員)
加藤好一(生活クラブ生協連合会理事長)、
黒川敦彦(モリカケ追及プロジェクト共同代表)
佐久間敬子(弁護士)、
鈴木邦男(元一水会最高顧問)
平野貞夫(元参議院議員)
藤田高景(村山談話を継承し発展させる会理事長)、
孫崎享(元防衛大学教授)
望月衣塑子(東京新聞記者)
安田節子(食政策センターVision21代表)
山田正彦(元農林水産大臣)、他(50音順)

現在、出席確認中の方が多数おり、最終的には20名以上の方の登壇を賜る見通しである。

私たちの目の前には、重大な政治問題が山積している。

日本の未来を左右する重大問題である。

原発をどうするのか。

平和憲法を守るのか。

弱肉強食政策を推進するのか。

オールジャパンの基本方針は「反戦・反核・反貧困」である。

この政策方針に賛同する主権者と政治勢力の結集を図る。

重要なことは、衆議院の小選挙区、参議院の1人区で、候補者を1人に絞り込むことだ。

あの党は嫌い、あの党とは一緒にやりたくない、といった些末なことに囚われていたのでは、大事を成就することはできない。

「小異を残して大同につく」
行動が何よりも大事だ。

ただし、「大異」を残すわけにはいかない。

「原発廃止」
「集団的自衛権行使阻止」

そして、

「消費税増税阻止」
だけは明確にしなければならない。

この部分で政策路線を共有できなければ、行動を共にするべきではない。

0223名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 22:00:08.89ID:OeI+9WGK
C安倍政治に対峙する政治勢力の結集を図るうえで、共産党はひとつの中核になる存在である。

共産党を含む共闘体制の確立を明確にする必要がある。

同時に、原発政策および集団的自衛権政策で、自公と変わらぬ政策路線を提示する勢力と人々とは明確に袂を分かつ必要がある。

旧民進党=民主党勢力のなかに、自公と同じ政策路線を提示する勢力が存在するが、この方々は基本政策を共有できないから、別の道を歩むことが必要である。

大事なことは、主権者に対して、明確な選択肢を提示することである。

安倍政治に賛同する主権者も存在する。

その存在を否定するわけにはいかない。

原発を推進し、集団的自衛権を推進し、消費税増税を推進する主権者は存在するのだから、この政策路線を明確に掲げる勢力が存在することは是認される。

しかし、他方に、原発廃止を求め、集団的自衛権行使は容認せず、消費税増税を容認しない主権者が存在する。

この主権者に明確な選択肢を提供することが何よりも重要なことなのだ。

経済政策において安倍政権は大資本の利益極大化だけを目指し、弱肉強食を強行に推進している。

これに対して、すべての国民に保障する最低水準を引き上げて、すべての国民が豊かさを実感できる状況を生み出すことを目指すべきとの考え方がある。

私は「むしり取る経済政策」から「分かち合う経済政策」への転換を提唱し、「アベノミクス」に代わる「シェアノミクス」の提案を示した。

消費税廃止、最低賃金引き上げ、最低保障年金確立、一次産業戸別所得補償、給付型奨学金&奨学金徳政令の実現を目指すのである。

財源確保の方策としては、法人税増税、所得税の総合課税化、金融資産課税、利権支出排除を掲げている。

政治刷新の運動を広げてゆくには「愛・夢・希望」が必要だ。

いまの安倍政治によって消滅しているのが「愛・夢・希望」である。

「愛・夢・希望」のある社会を実現するためには、主権者が行動するしかない。

66総決起集会に1人でも多くの主権者の参集を強く呼びかけたい。(以上───。無断コピペ)

0224名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 22:00:59.67ID:OeI+9WGK
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

財務省・検察・マスコミ(NHK含む)・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む

維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC http://www.alljapan25.com/

0225名刺は切らしておりまして2018/05/13(日) 21:01:44.77ID:8foRSRuf
松根油 樋口晴彦 歴史群像2018年6月号 136Pの日本人の集団心理

科学的検証もせずに松根油生産をスタートしたのは、いかにも軍人らしい視野の狭さである。(中略)
少年の頃から閉鎖的な軍隊社会で養成されてきた人々が、世間知らずで思い込みの強い正確になるのは避けられない。
また、松根油を航空燃料に精製することの技術的な困難に思い至らなかったのも同様だろう。
しかし、1945年4月に「埋蔵松根ハ根コソギ動員」の計画立案者である軍幹部や官僚は、
松根油が量的に無意味である事を数字から読み取っていた筈だ。
それなのに、どうして止まることが出来なかったのであろうか。
筆者は、絶望的な状況下で全国民が一丸となって取り組んでいる悲壮感に、
関係者が酔い痴れていたのではないかと考えている。
実は、日本企業が没落するときにも、このような「症状」が現れることが多い。
その意味では、日本人固有のある種の国民性と言っても良いだろう。
悪化する情勢を打開するには、まず頭を使わなければいけない筈だが、実際には、経営幹部も現場も闇雲に努力し始める。
いったい何を努力するのか?
実は、努力できるものであれば何でもよい。
これまで上手くいかなかった業務手法をさらに熱心に反復する事もあれば、本件のように意味がない藁のような案件に集中したり、いかにも怪しげな詐欺話にのめり込んだりする事もある。
要するに、現実の数字を直視する事が怖くて、希望に向かって努力する逃避しているのだ。まさに「貧すれば鈍する」である。
情勢が悪化している時に、指標となる数値を直視するのはつらいことだ。消えかけている「命のロウソク」を見つめるようなものだろう。
「皆で一緒に頑張ろう」と声を掛けあっていれば、そのつらさを暫時忘れることができるが、
その実際は集団自殺と変わりない。

松根油で絶対的制空権が確保できる
待機児童ゼロ作戦で少子化は解決する

似てません?

0226名刺は切らしておりまして2018/05/14(月) 08:14:50.44ID:67Beubta
>>225
>似てません?

似てるとしたら昨今のお花畑EV歓迎論だな

0227名刺は切らしておりまして2018/05/14(月) 08:23:55.25ID:eM8iW/vD

>>100%超なら財政不安とみなされる比率は敗戦時が200%超。今は230%である。
なら、借金比率は財政不安の指標ではないという事が証明されたという事では?
おそらく、300%でも何も変化は無いと思われ・・・

0228名刺は切らしておりまして2018/05/14(月) 08:25:43.31ID:YafZlgJG
>>210
いや一瞬物価上昇率がマイナスになる可能性はまだあるよ
ただどうせ長く続かなくて2020年過ぎて特に団塊世代が後期高齢者入りする
2025年以降はきつめのインフレになるのは間違いないだろうけど
ジンバブエみたいな極端なハイパーインフレはなくても年率5%〜10%くらいは上がっても全然おかしくない

0229名刺は切らしておりまして2018/05/14(月) 08:36:13.76ID:YafZlgJG
>>227
問題と思ってるから政府はインフレ起こして政府債務のGDP比を下げようとしてんだろうに
名目GDP比100%が国の借金が適正な規模なら
そこまで名目GDPを増やすか歳出を減らさなくてはならない
歳出を名目で削るのは政治的に難しい(精々できても伸びを抑える抑制)から
名目GDPの方を増やそうってなってるわけだが
手っ取り早いのはインフレにすることなわけだろ?
物価が今の水準の2倍以上になれば名目GDP比100%にまで債務比率を下げることができる
問題はそれをどれくらいの期間で実現するかということなわけだろ?
国は2%のインフレで数十年かけて達成したいのだろうけどそうは行かないだろう

0230名刺は切らしておりまして2018/05/14(月) 08:59:37.32ID:v1VCFm7e
>>1
朝日の逆をやれば良い

0231名刺は切らしておりまして2018/05/14(月) 21:22:54.85ID:5KGLvjRN
>>1
松根油 樋口晴彦 歴史群像2018年6月号 136Pの日本人の集団心理

科学的検証もせずに松根油生産をスタートしたのは、いかにも軍人らしい視野の狭さである。(中略)
少年の頃から閉鎖的な軍隊社会で養成されてきた人々が、世間知らずで思い込みの強い正確になるのは避けられない。
また、松根油を航空燃料に精製することの技術的な困難に思い至らなかったのも同様だろう。
しかし、1945年4月に「埋蔵松根ハ根コソギ動員」の計画立案者である軍幹部や官僚は、
松根油が量的に無意味である事を数字から読み取っていた筈だ。
それなのに、どうして止まることが出来なかったのであろうか。
筆者は、絶望的な状況下で全国民が一丸となって取り組んでいる悲壮感に、
関係者が酔い痴れていたのではないかと考えている。
実は、日本企業が没落するときにも、このような「症状」が現れることが多い。
その意味では、日本人固有のある種の国民性と言っても良いだろう。
悪化する情勢を打開するには、まず頭を使わなければいけない筈だが、実際には、経営幹部も現場も闇雲に努力し始める。
いったい何を努力するのか?
実は、努力できるものであれば何でもよい。
これまで上手くいかなかった業務手法をさらに熱心に反復する事もあれば、本件のように意味がない藁のような案件に集中したり、いかにも怪しげな詐欺話にのめり込んだりする事もある。
要するに、現実の数字を直視する事が怖くて、希望に向かって努力する逃避しているのだ。まさに「貧すれば鈍する」である。
情勢が悪化している時に、指標となる数値を直視するのはつらいことだ。
消えかけている「命のロウソク」を見つめるようなものだろう。
「皆で一緒に頑張ろう」と声を掛けあっていれば、そのつらさを暫時忘れることができるが、
その実際は集団自殺と変わりない。

0232名刺は切らしておりまして2018/05/14(月) 23:09:24.31ID:LtcDJEej
>>192
真の嘘つきは嘘に事実を混ぜるのが上手いっていうからな
その方が人を騙せるからだと

0233名刺は切らしておりまして2018/05/16(水) 07:24:47.27ID:ZwVq0AZe
>>1

戦前と同様で日本人は、常識から考えて絶対に誤った仮定とファンタジーを容易く信じる

民主国家において社会動乱がおきずに経済が緩やかに衰退し、美しく綺麗に貧しくなるという前例はない
日本の競争力は旧来の産業にあり、自動化やAIに食われる分野だ。この自動化部分の競争力
が高まらないなら将来は暗い、緩やかどころか、ある時期に来れば急激に経済は縮小し、先送りにしてきた
問題が国民の生活を直撃する

日本が独裁国家であれば、北朝鮮のように動乱もおきないだろうが、日本は北朝鮮ではない

クーデターや内戦はせまりくる未来であって、何もしなければそれは確実な現実となる

0234名刺は切らしておりまして2018/05/16(水) 14:41:14.52ID:pgAlFiQ3
フェイクニュース垂れ流しの新聞社が何を言っても信用されない

0235名刺は切らしておりまして2018/05/18(金) 06:31:34.75ID:7VwR96CO
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

0236名刺は切らしておりまして2018/05/18(金) 07:15:51.45ID:NgwT1fzv
戦前に酷似してるのは新聞の論調だと思うよ

何でも安倍大本営のイエスマンと化してるところが
戦前の朝日の「連盟よさらば我が代表堂々退場す」「枢軸同盟行のバスに乗り遅れるな」
と陸軍政府の手先になって戦争煽ってたのが似てるわな

0237名刺は切らしておりまして2018/05/18(金) 08:02:27.93ID:GMW/Z29C
>>46
アメリカ除くTPP12・・・

0238名刺は切らしておりまして2018/05/22(火) 00:40:52.57ID:vK2kFB+L
自覚はあるんだw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています