【食品ロス廃棄問題】フードバンク、福岡県が流通管理へ 企業の負担軽減狙う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★2018/02/19(月) 13:32:32.16ID:CAP_USER
 規格に合わなかったり、賞味期限が近づいたりした食品を生活に困る人に提供する「フードバンク」の活動を支えようと、福岡県が食品の流れを一括で管理する仕組みを新年度に開発する。県が19日発表した。転売や衛生管理といった、食品を提供する企業側の懸念を取り除く狙いがある。

 福岡県が開発するシステムでは、独自のバーコードを提供された食品に貼り、各段階で読み取って流通の経過を一括で管理する。牛肉の生産や流通の履歴をたどれるトレーサビリティー制度と似た仕組みだ。

 県内では福岡、北九州、久留米、大野城の4市でフードバンク団体が活動し、食品の取扱量も増え始めている。ただ、フードバンク団体が食品の履歴を管理しようとしても、費用などの面から団体ごとにシステムを開発するのは困難だ。手動でパソコンに入力しているのが現状という。

 一方、フードバンクに食品を提供する企業にとっても、食品が転売されたり横流しされたりすれば、販売への影響や衛生上の問題が起きかねない不安を抱える。新たなシステムで管理すれば、万が一食品を回収する際も素早く対応でき、企業側もより協力しやすくなると県は見込んでいる。

 福岡県は、食品を提供できる企業を探したり、提供してもらう際の取り決めをまとめたガイドラインを作ったりするなど、2016年度から食品ロスの削減に取り組んできた。フードバンクに提供される食品を一元的に受け付ける窓口はこの秋にもできる見込みで、県も設置も後押しする。フードバンクを支えるシステムづくりに行政が乗り出す例は珍しいという。(小川直樹)

2018年2月19日12時13分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL2J6RGZL2JTIPE03Y.html

0002名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 13:35:55.40ID:aIq7g1bR
昔は残飯としてブタが食ってた、その流れ

0003名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 13:38:20.52ID:bxneBon7
作りすぎなんだよ
ちょっと足りないくらいで管理すればいいんよ

0004名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 13:39:43.72ID:ReI/5Xgh
つまり恵方巻は無駄じゃなかった!?
なんだ全部在日の仕業じゃん

0005名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 13:40:01.18ID:Eg/3S2pM
ココイチのとんかつ

0006名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 13:41:50.73ID:ZsJCKOIc
生活保護の食費を現物支給にするいい機会

0007名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 13:43:52.10ID:aIq7g1bR
ファミレスは店主に買わせる為に自社で完全廃棄する

0008名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 13:46:10.29ID:ngkJ3JNF
なら初めから県がやれよ

0009名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 14:14:04.46ID:P3AuPttg
コレも認めるけど
法律で、セブンを締め上げたほうが効率がいいんじゃないの

0010名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 16:06:44.16ID:2tScd3ps
食品ロス出した企業へ法人税を出した量に応じ変動性で課税しよう

0011名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 17:27:21.63ID:a2zWblIa
そんなこと不可能やろ
ロス量は誰がどうやって量るのよ

0012名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 22:37:59.87ID:CIsxoJtx
食品の価格が上がってるのに、この流れはなんなの?

フードバンク使える層は生活保護もらってるでしょ。

0013名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 22:40:17.06ID:12GQC3Wq
福岡にあるなら大野城には要らんだろ
すぐ近くじゃん

0014名刺は切らしておりまして2018/02/20(火) 01:58:25.73ID:Rz1E1zQz
>>12 まぁ、小売りを恨んでくださいよ。
お客様の「あんしんあんぜん」を前面に押し出すために
賞味期限の3分の1を過ぎたら納品できない、特約条件なら
3分の2を過ぎたら返品可、ということをやってるわけです。

あと、皆様のコープの「共同購入」
間に問屋が入るので話がややこしい。
コープ「現時点で予約1000個」>問屋「予測3000個」
>予約締め切り当日=出荷日「発注1000個」(2000個ゴミ)

問屋は欠品という火の粉をかぶりたくないし、その予測数に責任を負わないので
かなりオーバーな数字を言ってくる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています