【IT】27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2018/02/14(水) 01:01:24.88ID:CAP_USER
アルミ建材大手の文化シヤッターが、販売管理システムの開発が頓挫した責任は委託先の日本IBMにあるとして、約27億4000万円の損害賠償を求めて日本IBMを提訴していたことが、日経コンピュータの取材で明らかになった。

 文化シヤッターは2017年11月に東京地方裁判所へ訴訟を提起した。同社は2017年度第2四半期決算(2017年7〜10月)で、販売管理システムの開発継続断念に伴う17億4500万円の特別損失を計上済み。同システムの開発委託で日本IBMに支払った費用などの返還を求める。

 文化シヤッターが既存の販売管理システムを刷新するプロジェクトを始めたのは2015年3月のことだ。文化シヤッターは日本IBMに提案依頼書(RFP)の作成を委託。そのRFPに基づき複数のITベンダーから提案を受けたうえで、日本IBMをシステム構築の委託先として選定した。

 日本IBMの提案は、販売管理システムの構築にERP(統合基幹業務システム)などのパッケージを使わず、米セールスフォース・ドットコム(Salesforce.com)のクラウド開発基盤「Salesforce1 Platform」を利用してシステムを「手作り」するというものだった。稼働時期は約1年半後の2016年7月、総開発費用は約12億3500万円を見込んでいた。

 両社は当初、アジャイル開発とウォータフォール開発の併用によるシステム構築を目指していたが、途中からウォータフォール開発のみに方針を転換。要件定義、設計・開発、システムテストと工程を進めた。

 プロジェクトは当初予定より数カ月遅れ、両社は稼働時期を2016年7月から11月に延期。新たな日程を前提に、同年8月にユーザー受け入れテストを始めた。ここで問題が噴出した。

開発やり直しを提案

 日経コンピュータが入手した訴状によれば、同テストで「多数の不具合が発見され」た。その数は同年10月までに600件以上にのぼったという。両社の会議で日本IBMの担当者は、受け入れテストの段階で不具合が多数見つかった理由として「要件定義フェーズ、設計フェーズの遅延に伴う開発フェーズの期間圧縮・テスト検証不足」を挙げた。加えて、受け入れテスト段階で要件の変更に当たる事項も顕在化し、その理由として「機能要件および外部設計に関するヒアリング・確認が不十分」などを挙げた。

 日本IBMは立て直しを図るため、10月末にプロジェクトマネジャー(PM)を交代させるとともに、セールスフォースの技術担当者もプロジェクトに参画させた。だがその後、受け入れテスト工程で発生した追加工程の費用支払いをめぐって文化シヤッターとの間で意見が対立。日本IBMは2017年1月から作業を中断した。

この時点で見つかっていた不具合は1000件ほど。日本IBMはこのうち約800件を「プログラムのバグでなく仕様の変更に当たる」とし、バグは200件弱と主張した。文化シヤッターはこの分類に異論を唱えつつも、システムの早期稼働を優先。まず日本IBMがバグと認めた200件弱の不具合のみを修正してシステムを稼働させるよう、日本IBMに要請した。

 だが日本IBMは文化シヤッターの案を受け入れず、2017年2月に全く異なる提案を示した。Salesforce1 Platformを使ったカスタム開発から、Salesforce1 Platformの標準機能を活用した開発へと方針を転換する内容だ。

 開発を進めたシステムは、Salesforce1 Platformの標準機能で実装した部分が5%、同基盤上でカスタム開発した部分が95%だった。これを標準機能が80%以上、カスタム部分が20%以下になるよう開発し直す。標準機能を多用するため、画面のレイアウトやシステムの機能にも制約が加わる。

 日本IBMが5月に提示した具体案は、標準機能とシステム要件の適合性を見極めるため要件定義からやり直す内容で、開発に2年4カ月と従来の1.6倍の期間を要するものだった。

 文化シヤッターは、この提案は実質的に従来のプロジェクトの成果を破棄するものであり、この段階でプロジェクトは頓挫したと判断。開発失敗の責任は日本IBMにあるとして、同社に支払った開発委託費約22億円を含む27億4475万円の損害賠償を求めて同社を訴えた。

 日経コンピュータの取材に対して文化シヤッター、日本IBMともにコメントしなかった。

 争点を明確化する第1回弁論準備手続が2018年1月18日に行われ、次回は4月の予定。裁判では不具合の内容や原因に加え、当初の要件定義や開発手法の選択が適切だったかなどが争われることになりそうだ。
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00014/

0141名刺は切らしておりまして2018/02/15(木) 23:26:27.09ID:bcSlj6hq
システム構築のことをよくわかっていない"ビジネス屋" のマネージャが、アジャイルとかのはやりものを材料にして米国向けにいい顔をしようとしたのがこの結果。
「昔ながらのウォータフォールで受注するより、アジャイルでさくっと負担を軽くして、回転率をあげてみせますぜ。」とかなんとか言って。
こういう口先三寸なマネージャにお客さまはもとより現場も翻弄されることになる。

スルガの失敗(請求117億円、判決74億)の時のマネージャ(第一級戦犯)は、以下のような感じで全然反省してない。
http://blog.goo.ne.jp/masumisblog/e/c29a162f253d8897bd126576f28daf74
IBM の体質なんだよ。格好のいいことを言ったもの勝ち。

0142名刺は切らしておりまして2018/02/16(金) 01:27:03.54ID:6/vb4+1A
勘定奉行系列で十分

0143名刺は切らしておりまして2018/02/16(金) 09:20:39.35ID:xKnPkv2U
>>99
情シス部門を自前で持ってて(子会社でも可)、そこがベンダーをコントロールするようなとこなら
訴訟沙汰まではいかないんじゃないの

自前のIT部隊を揃えてなかったとこ(≒ITを軽視して金かけなかったとこ)が案の定って風にも見える

0144名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 04:07:57.36ID:FfAr4t2D
>>52
そんなレベルの話じゃない。

何かの理由があってセールスフォース案件で実績が欲しかったところに文化シャッターが出てきたんで勝手に人柱にされた感じだな。

そうでないなら、最後の最後でフルスクラッチの提案なんてしない。
私達は請け負った所は約束どおりに作りましたということにして終わる。

0145名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 04:08:41.72ID:FfAr4t2D
>>53
そんな感じだね。

出来もしない奴がドタバタしてる感じ。

0146名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 04:10:06.71ID:FfAr4t2D
>>143
ITの先端企業とか思われていたライオンが今世紀頭にいきなりIT部門を切った。

それ以来ITはコストセンターで基本アウトソーシングという流れができた。

0147名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 07:47:51.88ID:vtWAbcnp
どっちにしろ金は返さんといかんだろ
3rdレベルまで解雇くるな

0148名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 07:59:13.13ID:Xq5Mx8o1
>>147
スルガの時は金田治ひとりだったけどな。
それも、訴訟が公になる直前に、大歳卓麻から
副会長とかいうポストを与えられて訴訟の矢面にたたされ、
引責辞任という形で辞めさせられた。
本当は当時トップの大歳が責任とらなきゃならないのに、、、

直近のIBM人事には注目しておこうな。

0149名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 11:15:32.85ID:bpP8waw8
キャメロン逃げただろwww

0150名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 13:00:36.05ID:Ia83XkRm
エクセルでつくればいいのに

0151名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 13:51:00.33ID:vtWAbcnp
途中でコロコロ変えすぎなんだよな
アジャイル+ウォーターフォール併用からウォーターフォールのみに
パッケージソフト使うのに80%が新規開発ってそもそも意味ないし
最後はパッケージソフトに無理やりハメ込もうとしたり
QAどうやって通したんだコレ?

0152名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 14:13:14.38ID:yNZRdrcz
客も丸投げして金払えば業務分析〜導入指導まで勝手にやってくれると思ってるからなぁ

0153名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 14:20:25.79ID:Tlu4m3OU
日本のIBMはアメリカ本社のIBMと違って糞しかいないというのは本当だったんだな。
どうせ在日や帰化朝鮮人だかが殆どなんじゃねえの。
日本のMicrosoftもそんな感じみたいだし。
やめた古川氏がそんなような話してただろう。
対応おかしいし、日本語がおかしいのはこの中にいる朝鮮人スパイのせい

0154名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 14:34:50.79ID:XCLYqeat
IBMの肩を持つ訳では無いが
RFPを丸投げした結果なんじゃね?
企業固有の業務を文化シャッター側がロクに文書化せずに「やっといて」状態。
確認を得ても「それで良いんじゃね?解らんけど」な始末。
開発が進んで、なんか違うと要求事項を変遷させてグダグダになった感じなのでは?

って思ったら案の定

>その理由として
>「機能要件および外部設計に関するヒアリング・確認が不十分」などを挙げた。

ぶっちゃけヒアリングにも限界あるしエスパーでは無い。
発注側企業が言わない物を実装する必要も無い訳。
ましてや他社の固有業務なんぞ解るハズも無い。

この辺も含めて日本の企業の多くが
規格化と標準化が出来て無い事が良く解る。

近年にビジネスツールでチャット系やSNSを使う企業が増えてる様だが
正直、発注元の担当者であれども全体が見えにくくシャドー化を招き
総じて齟齬が起き易い傾向にあると思う。

0155名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 14:40:01.50ID:vtWAbcnp
>>154
そういう案件は受けちゃダメなのよ
パッケージソフトの実績つくりもできますとかPMが先走って上を説得したんだろ

0156名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 14:44:58.04ID:AmogaSgS
つかIBMってレベル高いとはいえなくね?
昔とは違うよ

0157名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 14:45:46.39ID:XCLYqeat
>>155
そうなんだけどね。
受けたくは無いが丸投げする企業って物凄く多いよ。
そのくせ、先方から短文で「どうなった?いつ出来る?」って話が来るだけで
丁寧に質問しても解らんだのとたらい回しされたりで難儀する事多いのよね。

0158名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 14:56:17.70ID:9jGprpDz
アジャイルやめてウォーターフォールってユーザの協力が得られなかったんだろなぁ。
IBMの一番のミスはここで逃げ出すべきだったってことか?

0159名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 15:09:23.87ID:vtWAbcnp
そもそも要件定義も設計も誰もできないだろうなあ
でもRFPがポンっと出てくる不思議
パッケージソフトの専門家が呼ばれて
はじめてムリゲーだって気づく無能集団

0160名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 15:22:10.44ID:dbgBiEAZ
>>43
その人材派遣に頼んでいるのはIBMだろうが・・・アホかよ

0161名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 15:31:02.91ID:dbgBiEAZ
>>154
発注側企業のシステム担当って、たいがい事務職の一線級じゃない人たちだからね
自社内の仕事自体に疎いし、システム職ばっかりやってて人脈も無かったりする

システムは発注者側に事業部門のキーマンが入らない限り上手くいかないと思う
そういう意識が経営層にあるのかどうか

0162名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 15:38:52.30ID:BF1r6m7/
>>161
それ以前にコンサルに入って貰ってシステム化に合わせて業務を抜本的に改革するという発想も欠けているでしょうからね(;^_^A
発注側にシステム導入の意義、意味するところの理解が欠けている問題もあるとは思いますが、
そこを啓蒙する役割はシステム業界側の仕事でもあるでしょうからね。
ユーザーのせいに出来るものなのか私は疑問です(;^_^A・・・

0163名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 15:41:33.58ID:DSSHaQ/d
IBMって自分に利益がないと、直ぐに投げ出す
信用なんかクソ喰らえって感じで

0164名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 15:41:43.54ID:BF1r6m7/
あと、おそらくあれですね(;^_^A・・・
業務を改革したいという意識はユーザー側にもあるのでしょうが、
システムを導入することで組織も変わって来るというところの理解が足りないのかも知れません。

つまり先進的なシステムを導入することで消滅するポスト(役割。地位ではありません)が沢山あるでしょうし、
新しく必要になるポストも発生するでしょう。

業務だけでなく組織も変わる、変えねばならない、どう変えねばならないのか?
というところで躓いているように思えますね(;^_^A

0165名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 15:43:32.03ID:dbgBiEAZ
もう一つは、「一発で完成品ができる」という考え方
実際はできてみると、インターフェイスがおかしかったり、実務に合ってなかったりがわかる
それは社内ユーザが初めて使ってみてからわかる

そうしたときの修正作業も込みで入れておくべきなんだよ
一回作ったら、そのダメシステムで10年くらい使い続けなければいけない
役員クラスは、ユーザ(社員)の不満はやる気がないからと責め立てる

やってらんねーよ糞システムが!

0166名刺は切らしておりまして2018/02/17(土) 23:39:41.24ID:tHv0RZHo
>>160
IT化のためのコンサルは多分やってもらったんだと思う
その結論がフレームワーク上に構築

それ以外の経営や生産販売の実務のコンサルは無しで

0167名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 01:07:49.49ID:ngQTAbmQ
27億円使ってSalesforceを95%もカスタマイズ開発とか馬鹿すぎないか
もはやオリジナルと言っても良いくらいなのに完成した後もライセンス費用払うつもりだったの?

0168名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 04:40:02.88ID:yekmTGOi
>>11


同じ社に投げれば揉めた時にRFPが悪いのかRFPに基づく開発が悪いのかが問題にならんから、
文化シャッターの勝ち

0169名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 07:47:27.05ID:HUAZDfTz
受けた時点で終了フラグ建ってるな

0170名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 09:28:35.32ID:hnq5tlRI
IBMで買っていいのはメインフレームぐらい?

0171名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 10:01:22.33ID:F2NaAO2h
>>1
いまどき、「販売管理」なんてパッケージでやったほうが速いだろうに
手作りを選んだ文化シャッターが悪い

0172名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 12:15:13.36ID:jlTYJ1AD
>>55
買った会社の人は居続けると現地人奴隷給与になるからな。日本人本体給与のときにやめないと年金にも影響やし。

0173名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 12:21:09.43ID:jlTYJ1AD
>>105
客が何次かの建設屋やからな。カネ払う客が。
決定権があるのが設計の先生だったり施主だったりでややこしい。

0174名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 14:27:00.05ID:F2NaAO2h
RFP作成して自分で受注しておいて、
遅延の理由が「機能要件および外部設計に関するヒアリング・確認が不十分」とか
不具合1000件のうち「バグは200、残りはバグでなく仕様の変更」とか
客が「じゃあ、バグ200でいいからそれ修正してくれ」と言うと、
それを拒んでイチからやり直しを提案したりとか
これだけIBMの問題があると、客に多少問題があっても裁判で絶対勝てない

0175名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 14:37:53.60ID:HUAZDfTz
ヒアリング不十分というのは言い訳で
そもそもそのプラットフォームでは最初から実現不可能だったんだろうなあ
だから客の要望である200か所修正での暫定スタート案も蹴るしかないわけで

0176名刺は切らしておりまして2018/02/18(日) 14:39:25.46ID:3QWAC8o2
パッケージに合わせられない日本企業が無能

0177名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 08:18:15.61ID:clUcCaVf
無能も何も受けちゃったほうが悪いに決まってるだろ

0178名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 08:25:41.64ID:UK8SXxZo
結局システム開発に関わるのはサラリーマン人生台無しになる確率高いから避けたほうがいいんだよね
好き好んでシステム開発を生業にする人たちは、好きなんだから仕方ないにしても

0179名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 09:27:47.98ID:pMdkLx7C
>>176
それって誤解らしいけどね
欧米の場合、自社内できちんと設計するからSIerに騙されないだけとか
丸投げしかできない日本企業はパッケージ買った方が安全とは思う

0180名刺は切らしておりまして2018/02/19(月) 09:34:38.67ID:clUcCaVf
IBMはただのベンダーだよ
PMはデータやNRIに任せるべき

0181名刺は切らしておりまして2018/02/20(火) 13:55:26.60ID:LhjToB6s
IBMが100%負けるわ

0182名刺は切らしておりまして2018/02/24(土) 18:46:48.16ID:5Q2vPnzB
まじかよ
100人乗ってもあぶねえな

0183名刺は切らしておりまして2018/02/24(土) 19:10:47.27ID:QHNvw6dn
どこに発注しても
中抜きSIerがかき集めたIT土方が
やるんだから同じ

0184名刺は切らしておりまして2018/02/25(日) 03:22:36.78ID:9tBLbVvr
最初の提案が間違ってたんだから金返せは当然だろう

0185名刺は切らしておりまして2018/02/25(日) 19:35:52.65ID:gZcWxyD7
格安スマホ業界に激震! iPhone SEが39800円 10万円のAndroidより高性能
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505257493/l10
2019年からNHKがスマホ強制徴収へ! SIMフリーiPhoneなら払わないで済む
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498537612/l5


いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、エリアも広く速度も出るといった強みが
あるようです。ポケモンGOなどのゲームでもエリアが広いドコモ回線がだんぜん有利ですね!

MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。

ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。



みんながどんどん加入して増え続けているMVNO契約数の推移
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/748/590/mic03.png

MM総研、国内MVNOの利用状況に関する調査結果を発表。利用者の満足度は62.7%、
推奨意向は67.9%で、「価格が高くても大手キャリアの方がよかった」は少数にとどまった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/29/news133.html

ラウンドワン社長「若者が格安スマホで浮いた金で遊びに来る」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510357693/l50

0186名刺は切らしておりまして2018/02/26(月) 12:15:11.48ID:nGYVsDw9
>>183
今回は提案自体が最初から無理だったため起こってるんだが

0187名刺は切らしておりまして2018/02/26(月) 12:42:08.68ID:AuHBNWTP
要件定義書はどっちが作るの?

0188名刺は切らしておりまして2018/02/27(火) 16:29:02.20ID:6luZvBLV
意味不明↑

0189名刺は切らしておりまして2018/02/27(火) 16:39:20.50ID:pcqsGgVq
おいおい
大企業なのにこんなこともできんのか

自社システムくらい社内の日陰部署にいるヲタクを集めたプロジェクトチームにやらせればタダだろ

0190名刺は切らしておりまして2018/02/27(火) 21:31:31.44ID:3YEtefSp
決定権を持っている奴が馬鹿だと誰が開発しても失敗するんだよ?

0191名刺は切らしておりまして2018/03/01(木) 13:43:56.28ID:Hbs3KWdK
失敗の責任は何処にあるかといえば明白だろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています