【国際】「インドのシリコンバレー」がデジタル都市1位に 東京と横浜はワースト3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2017/11/18(土) 23:04:12.10ID:CAP_USER
「インドのシリコンバレー」と呼ばれる南部カルナタカ州の州都ベンガルール(バンガロール)が、世界各国の経営者を対象にした調査で、シリコンバレーを擁する米サンフランシスコをしのぎ世界45都市中、最高のデジタル都市に選ばれた。東京と横浜はワースト3入りした。

 同調査は英経済誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が6、7月に世界45都市の企業経営者2620人を対象に実施した。

 同調査によると、回答した経営者らはベンガルールを、人材や技術、金融環境、革新性や起業制度、新技術の開発、情報通信技術(ICT)に支えられたデジタル環境は、世界最高だと評価している。

 EIUは調査リポートの中で「インド国内の都市は大半の他国の都市に比べ、インフラ不足、大気汚染、貧困やその他の悪影響に苦しめられているかもしれないが、デジタル化への変革について、経営者はインドに非常に明るい展望を持っている。先進国の8都市がワースト10に入っているのとは対照的だ」と指摘した。

サンフランシスコはベンガルールに次ぐ2位となり、3、4位にはインドのムンバイ、ニューデリーが続いた。これに対し、下位3都市はベルリン、横浜、東京だった。

 同リポートによると、デジタルセキュリティーの技能を持った人材の需要が最も高かった。ビッグデータ解析がこれに続いた。この2つが、クラウドコンピューティングの技能やソーシャルメディア、人工知能(AI)を上回った。

 調査対象となった全ての企業の48%は、デジタル環境の優位性を手に入れるための本社移転には前向きだと回答した。こう回答したのは、アジアの企業の53%、米企業の48%、豪企業の46%、欧州企業の42%だった。(ブルームバーグ Michelle Jamrisko)



 デジタル都市上位10と下位10

 (1)ベンガルール

 (2)サンフランシスコ

 (3)ムンバイ

 (4)ニューデリー

 (5)北京

 (6)マニラ

 (7)上海

 (8)ジャカルタ

 (9)ロンドン

 (10)マドリード

 −−−−−−−−−−−−−

 (36)フランクフルト

 (37)香港

 (38)大阪

 (39)クアラルンプール

 (40)アデレード

 (41)ロッテルダム

 (42)台北

 (43)東京

 (44)横浜

 (45)ベルリン

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/171118/mcb1711180500014-n1.htm

0371名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 18:44:54.51ID:AcMAoWDz
まー最先端の仕事するような環境じゃねーわな東京

0372名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 18:46:34.82ID:/9kWUyv6
>>367
要は「コンクリートから人へ」を言い換えてるたけ

0373名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 18:54:40.90ID:L+Fiw5cn
>>370
差が激しいんだろ
所謂カーストやスラム街が

0374名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 19:02:44.43ID:52bwtlb+
東京は、天皇陛下一派の目が届くから新しいことができない
天皇陛下もアメリカの空母にいつ攻撃されるか解らない
かといって、大阪もアメリカ外交通商部にわやにされてるけど

0375名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 19:03:19.43ID:A6zDk7mB
インド?

0376名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 19:04:17.59ID:52bwtlb+
いいわけに聞こえるかもしれいが、それで仕事で空母の天敵の潜水艦を用意した
東京はオリンピックもあるしできるはずだ

いつまでもトリカブトに甘えるな、東京

0377名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 19:10:45.15ID:/drL0mr1
日本にもインド人プログラマーが多数やってきてるけど
情弱は知らないから違和感を覚えるんだろうなw

0378名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 19:13:32.04ID:52bwtlb+
大阪でそれに囲まれたわ

0379名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 19:40:41.80ID:nBnYt7f4
ベルリンとかIT系スタートアップではシリコンバレー追い抜きそうな勢いなのに、
ランキング低いのが意外。

0380名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 21:09:28.96ID:rZV+x1cp
日本のものつくり技術!!!

ばーか!カンナで木でも削ってろつーの!

0381名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 21:29:16.37ID:52bwtlb+
木違いか

0382名刺は切らしておりまして2017/11/22(水) 23:54:37.47ID:Zk3+cdCq
>>84
おまえがいじってるiphoneやらandroidのエンジニアの多くがインド人なんやで

0383名刺は切らしておりまして2017/11/23(木) 00:02:50.66ID:YrXTpA8T
二本のI企業は人売りしかいないから
優秀な奴は皆逃げて行く
残ったのはカスばかり

0384名刺は切らしておりまして2017/11/23(木) 00:21:49.79ID:yPvceh1f
>>373
所詮カーストって表現使ってる時点で馬鹿丸出しなんだよね
馬鹿でも冷静に考えればわかるだろ
カースト制が誕生した時にプログラマーなんて職があったのか?
ある意味カースト制のおかげでインドはIT人材にあふれてるんだよ
頑張れば誰でもなれる職業だからな

0385名刺は切らしておりまして2017/11/24(金) 11:11:41.05ID:lMMOujd4
世界の大学ランキング
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats

世界トップ200大学
62大学 アメリカ
31大学 イギリス
20大学 ドイツ
13大学 オランダ
*8大学 オーストラリア
*7大学 中国
*7大学 スイス
*6大学 フランス
*6大学 カナダ
*6大学 スウェーデン
*5大学 香港
*4大学 韓国
*4大学 ベルギー
*3大学 デンマーク
*2大学 シンガポール
*2大学 フィンランド
*2大学 日本
*2大学 イタリア
*2大学 スペイン
*1大学 ロシア
*1大学 台湾
*1大学 ニュージーランド
*1大学 ルクセンブルク
*1大学 南アフリカ
*1大学 オーストリア
*1大学 ノルウェー
*1大学 アイルランド

インドの大学はトップ200圏外

0386名刺は切らしておりまして2017/11/25(土) 14:58:20.80ID:6MfKvJh3
安心しろ
横浜でエロゲ作ってるから

0387名刺は切らしておりまして2017/11/25(土) 19:27:28.46ID:eyF5i4GN
>>285
そういう国は観光業が成り立たないな

0388名刺は切らしておりまして2017/11/25(土) 20:25:41.24ID:UaRLG4Cr
>>387
インドはどうだか知らないが
中国は観光客数のランキングって世界4位とかだぞ
日本は20位前後ね

0389名刺は切らしておりまして2017/11/25(土) 20:36:39.51ID:eyF5i4GN
>>388
中国は過去の文明資産や風光明媚な自然資産があるから

0390名刺は切らしておりまして2017/11/25(土) 21:15:58.86ID:VnMe5zVn
記事を読んでも何で評価したのかよくわからんが、バンガロールが一位ってなんの冗談だ?
毎日何度も停電するし、ITの街というがボロい他のインドの都市と変わらん

0391名刺は切らしておりまして2017/11/25(土) 21:18:42.34ID:VnMe5zVn
>>179
新造の方が綺麗で設備がいいのは当たり前
古いインフラがショボいのは日本以外も同じ

そして、あの外に写る映像がどうなってるのか知ってるやつはいないか?
電車のスピードと微妙にあってないから、壁にモニターがあるだけだと踏んでるが

0392名刺は切らしておりまして2017/11/25(土) 21:20:48.27ID:VnMe5zVn
>>304
ネットスピードが日本と同等なんて先進国でも韓国くらいだろ
東南アジアのインターネット環境は今でもひどい

0393名刺は切らしておりまして2017/11/25(土) 21:49:33.85ID:eyF5i4GN
>>179
北京と上海が遅れるほどの地下鉄の歴史なんてありませんよ
最近まで、日本時代の電車が走ってたくらいですから

0394名刺は切らしておりまして2017/11/26(日) 03:13:16.55ID:X+CQZVK5
日本の縦社会・根性論で、デジタル都市になろうYO!

0395名刺は切らしておりまして2017/11/26(日) 05:56:14.47ID:Cchts7Ri
>>392
箱は立派でも中身がないのよ
箱とかメディアは大事にするけど中身は気にしないのが日本だから

0396名刺は切らしておりまして2017/11/27(月) 09:18:01.21ID:nEJkVyf3
>>388
そんなの香港人とかもカウントしてるから
フランスとかも他国と陸繋がりでパスポート無しで自家用車で行きあえるからそれで8000万人なんて実は少ないよ
ちなみに東京都の年間観光客数は公式で5億人以上

0397名刺は切らしておりまして2017/11/27(月) 13:20:04.21ID:CiOPdraX
香港なんて600万人しか居ないんだけど
どづがんばっても5000万人の観光客に届かない

国連の世界観光機関の国際観光客到着数は海外旅行者受入数をカウントしてるものなんだが
国内を移動しただけのパッセンジャーを観光客に計上すると
中国なんて旧正月だけで数億人超えるよw

0398名刺は切らしておりまして2017/11/27(月) 13:29:41.75ID:CiOPdraX
調べてみたら旧正月の移動人口だけで30億人だってさww
http://www.news24.jp/articles/2017/01/24/10352348.html

常識的に考えてこんなものは観光客とは計上しないので
その東京都の5億人という数字も海外旅行者としての集計では無意味

0399名刺は切らしておりまして2017/11/27(月) 22:28:52.60ID:Z0gMqeXH
>>397
入国数は述べだから1人の人間でいくらでも伸ばせる
香港からなら深センに通ったりマカオもすぐ側だしね
例えばタイに年間10回出張で行けば、日本人年間入国者10人

>>598
述べの交通機関利用数なら、日本のGWでも5〜10億人はいくだろう
世界一の新宿駅乗降数が1日平均300万人超で年間10億人、首都圏全体なら年間100億人いくんじゃないの

0400名刺は切らしておりまして2017/12/04(月) 19:36:39.06ID:eMpOnjF9
国として糞なのにこういう所で一等賞取ってもな

0401名刺は切らしておりまして2017/12/04(月) 20:01:56.61ID:dlhkFuuB
スマホ片手に野糞

0402名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 12:55:02.31ID:RneVm5Mz
世界の大学ランキング

コンピュータ科学
*1位 清華大学
*2位 テキサス大学オースティン校
*3位 南洋理工大学
*4位 マサチューセッツ工科大学
*5位 シンガポール国立大学
*6位 スタンフォード大学
*7位 ハーバード大学
*8位 カリフォルニア大学バークレー校
*9位 華中技科大学
10位 浙江大学
38位 KAIST(韓国首位)
91位 東京大学(日本首位)
132位 インド工科大学デリー校(インド首位)
https://www.usnews.com/education/best-global-universities/search?region=&;subject=computer-science&name=

工学
*1位 清華大学
*2位 シンガポール国立大学
*3位 マサチューセッツ工科大学
*4位 南洋理工大学
*5位 カリフォルニア大学バークレー校
*6位 ハルビン工科大学
*7位 浙江大学
*8位 オールボー大学
*9位 インペリアル・カレッジ・ロンドン
10位 マラヤ大学
45位 KAIST(韓国首位)
71位 東京大学(日本首位)
113位 インド工科大学デリー校(インド首位)
https://www.usnews.com/education/best-global-universities/search?region=&;subject=engineering&name=


IT系学科に絞れば健闘してるね
インド工科大学デリー校で世界100〜150位

0403名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 13:11:42.35ID:8bvN7tHI
日本のITは人売り
海外のITはマジモン
勝てる訳無い

0404名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 13:12:37.31ID:cy+aJpC1
日本も落ちたな今後10年経済成長しない島、呈示

0405名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 13:40:29.03ID:TF6TdePI
デジタル都市って何?

みんな電脳空間に籠ってるとか?

0406名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 13:48:19.82ID:WUL5cvBO
最近やたら国産メーカーは駄目だ日本は終わりだなんて終末論を語る破滅論者や反日勢力がいるけどさ。
外国メーカーが不正や隠ぺい工作そして盗用やロビー活動などやってないとでも?
馬鹿正直に不正暴かれて馬鹿正直に莫大な賠償するのは世界でも日本メーカーくらいだろ。
そもそも国産メーカーが潰れていったら誰が一番困るの?日本人全員が困るんでしょ。
そこで働いてる膨大な従業員達が路頭に迷えば莫大な所得税も課税出来なくなって、
巡りめぐって国や国民にしわ寄せが来るのが分からないの?
国産メーカーの体たらくが原因だというなら君達みたいな優秀な人達が入社して変革してくれよ。

0407名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 13:48:33.70ID:WUL5cvBO
宇宙戦艦ヤマトのオープニング覚えてるか?
地面の中からヤマトが立ち上がってくるあのシーン。
日本も復活する時が来た。
反日どもに洗脳され弱体化させられてるうちに、
奴らは日本のメーカーで教えを請いに来たことの恩を忘れ、
盗んだ技術で組み立てだけは一丁前になり悪徳業者並の宣伝力とロビー活動力と買収力を発揮して世界を席巻した。
今までの日本は良いものを作れば自然と売れると盲信していた。
確かに良いものを作ることは日本製の信頼を高める為には良いことだ。
しかしいくら良いものを作っても売れなければただのガラクタだ。
日本の弱点はその宣伝力とロビー活動力と買収力のみ。
今までの聖人君子戦略や性善説戦略ではそんな悪党だらけの世界には通用しない。
弱点は分かった。
さあ日本復活の狼煙だ。

0408nonsense2017/12/05(火) 14:52:12.45ID:cy+aJpC1
nonsense

0409名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 15:02:55.40ID:T0ihO8n8
日本のお家芸だった電子部品も最近マジ終わっているからな。
中国のベンチャー以下になりつつある。
特にドローンのセンシング技術な。

パイオニアが2020年までに実用化するとしている物と同程度のものが中華企業から今月発売された。
米国企業は来年春に中華企業の1/4の製品を発売すると決めている。
価格競争力でも製品化スピードでももう日本企業は海外と競争できない一例。

研究するにしても商品作るにしても決定までのスピードが日本の数倍なんで勝負にならんよ。
突拍子のないような研究でもとりあえずやれるから斬新な技術がどんどん出てくるし。

日本の技術者が劣っているというより、頭のおかしい文系の馬鹿どもが日本の発展の足を引っ張っている。
マジ日本終わるぞ。

0410名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 15:07:30.15ID:kha+Ixgr
バカのひとつ覚えの物作り土人だからな

米国のある富豪
「日本人は他国の科学技術をコピーする以外は何もできない。
独立した世界文明には何の貢献もしておらず、職人型の二流民族に過ぎない」

0411名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 15:22:19.53ID:T0ihO8n8
>>410 んなことねーけどな

フラッシュメモリやYAGIアンテナなんかその最たるもの。
文系のアホどもがその重要性気づけず、後で大慌てしている。

日本は口先三寸のパワポ絵本作家がダメにしている。

0412nonsense2017/12/05(火) 16:07:11.68ID:cy+aJpC1
nonsense

0413名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 16:28:01.04ID:pGRVO0Uo
っていうか日本にまともなIT企業が存在してないからな。
IT風企業だろ。ソフトバンクもサイバーエージェントもNTTデータも
IT企業っぽいだけ。

0414名刺は切らしておりまして2017/12/05(火) 23:03:47.30ID:8bvN7tHI
派遣と偽装請負を完全に禁止しないと
日本のITが欧米諸国に追いつく事は出来ない

0415名刺は切らしておりまして2017/12/08(金) 00:08:15.43ID:ZfQ8nsOg
大阪が東京より上な理由が謎w

0416名刺は切らしておりまして2017/12/11(月) 21:45:49.89ID:CghhsWFN
>>415
企業とその経営者が対象だから

0417名刺は切らしておりまして2017/12/11(月) 21:53:44.89ID:MvHp2ISY
票田の公務員とカルト宗教ばっか優遇してる政党がシリコンバレーなんか作れるかいやw

0418名刺は切らしておりまして2017/12/11(月) 22:15:18.91ID:bhefXzVc
>>8
死ね馬鹿

0419名刺は切らしておりまして2017/12/11(月) 22:22:31.29ID:bhefXzVc
>>413
ソフトバンク=広告業+企業売買投資+おまけの電話屋
サイバーエージェント=広告業+ゲーム屋
NTTデータ=建築屋

0420名刺は切らしておりまして2017/12/20(水) 21:07:00.35ID:Ugyja0rb
>>419
電話屋がおまけとかアホ
モバイルは、搾取する奴隷農場だよ
安定した収益事業

0421名刺は切らしておりまして2017/12/29(金) 04:30:58.96ID:JXcrlhSt
日本はもはや自動車のみ
それがこけたらおしまい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています