【企業】パナソニック、米AIベンチャー買収を正式発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2017/10/23(月) 19:47:00.84ID:CAP_USER
 パナソニックは23日、米国の人工知能(AI)スタートアップのARIMO(カリフォルニア州、アリモ)を買収すると正式発表した。アリモの優れたAI技術を使ってパナ製品の利用データを解析し、新事業の創出に生かす。週内に買収手続きを終える見込み。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22594540T21C17A0TJ1000/

0002名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 19:49:28.65ID:OjvXUotI
わけわかんない老害経営陣じゃ、ゴミを売りつけられるだけ

0003名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 19:54:49.62ID:Re7XBppl
津賀社長は敏腕だよね。
海外でも評価高いし。

0004名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 19:58:37.46ID:YeSNGtEx
まーた金をドブに捨てたのか

0005名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 21:07:51.23ID:WFWjm9Pi
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
http://www.kyexvnmk.shop/web_img/23_03.html

0006名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 21:09:03.79ID:Wvgt8bmP
これからはボッキデータの時代だしな。

0007名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 21:37:00.80ID:Lin/WMcE
みんなぁ
お金はこうやって稼ぐんだよ
めざせ早期リタイア

0008名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 21:42:18.65ID:QjIvueCv
上手くいくわけがない

0009名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 22:21:50.08ID:opwPJSWv
パナソニックが買収してもスタッフは金を貰ったら
辞めてグーグルやアマゾンに就職するかまた企業するかだろう。アメリカの有能な人材が日本人の下で大人しく働く訳ないわ。

0010名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 22:22:43.83ID:iAqTRlfR
東芝臭が…

0011名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 22:23:55.90ID:H0vuJ6+j
>>9
その通り。
箱を買っただけだな。
中はもぬけの殻よ

0012名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 22:25:53.20ID:AIYoHJk0
うちの会社も欧州のベンチャーを買ったけど
今はもぬけの殻らしいよ

0013名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 22:28:38.72ID:Jmz6Hlb/
アリモしない会社だけに?

0014名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 22:34:34.13ID:Mmtd+WC3
ベンチャー起業の目的は会社を売ること
売れたらまた起業するだけ
中身はほとんど残らない

0015名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 22:35:12.81ID:opwPJSWv
>>12
欧米のIT企業を日本人がマネージメントしてる
のが想像出来ない。どうせアイデア出されても
本社にきいてみますで半年過ぎるんだろうw
欧米のIT企業が日本企業に買われるって完全に
出口戦略だよ。野村もリーマン買ったけど外人
従業員を全然コントロール出来なかった。
東芝も子会社のWHに舐められていたし外人に
とって日本人は黙って金だすATMにしか思われて
ないよ。

0016名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 22:37:19.69ID:Aax4sVlr
AI系ベンチャーなんて会社にいるわずかの天才で成り立ってる
会社を買うより、そいつらを3年だけ買ったほうが効率的

0017名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 22:42:14.89ID:xGCqRzsl
パナのAI1000人募集はクビったの?
海外だとキャリアアップが基本だから、毎年昇給しないなら即辞めだよ

0018名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 22:45:37.68ID:hRCMIat1
AI関連の人材なんて日本には少ないからな。
しかし、10年前に始めておくべきだったね。
もう遅いだろう。

0019名刺は切らしておりまして2017/10/23(月) 23:55:30.51ID:H0vuJ6+j
>>17
募集じゃなくて育成だよ
もちろん育成のかけ声だけだけど
とにかく何年か経つとAIエキスパートということになるよ

0020名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:00:08.02ID:+zAREylh
倒産だね

0021名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 00:19:32.73ID:HkNZ3443
経営手腕もない爺が大金かけても何もできないよ

0022名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 01:07:18.68ID:8QbUUZXO
有能な人材は辞めて、無能とパソコンだけが残るのであった

0023名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 07:01:32.46ID:STrmdw3L
そうそう買っちまえば良いんだよ。
ちなみに大抵は逃げられないようにトップとかが勤め続ける契約なんかもする。
条件が良ければ人も集まるしな。

0024名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 09:23:33.90ID:QFBOSdVA
買収したって活用でけへんやないか!

0025名刺は切らしておりまして2017/10/24(火) 16:28:23.40ID:mhTU5Wuj
AI 「現状の製品開発は間違っています」

このAIは使い物にならない

0026名刺は切らしておりまして2017/10/30(月) 01:02:42.66ID:MYSREJe7
変にパナソニックの日本人が経営に口出しすると優秀な人材が抜け出すから
独立した経営体制を取らせつつパナソニックにある豊富なリソースを使わせてあげるのがベストなやり方だと思う
企業価値が高まれば儲けものよ

0027名刺は切らしておりまして2017/10/30(月) 08:17:53.57ID:IxxK5DWz
1、会社をアフォな日本企業に高く売る
2、新しく会社を作る
3、日本企業に売りつけた会社の従業員をゴッソリと引き抜く
4、はい、元通り。

こんなのアメリカでは常識だからな。

0028名刺は切らしておりまして2017/10/30(月) 09:01:01.27ID:1VdI1j3Y
アメリカの会社を買ってうまく回せる日本人は孫と永守の二人だけ。
後は、皆白人にしゃぶられて終わり。

0029名刺は切らしておりまして2017/10/30(月) 12:47:54.37ID:IxxK5DWz
やっぱり経営者が英語が話せないってのは致命的だと思う。
松下電器時代に若い女性通訳の社員が英語バカの経営陣との板ばさみになって
過労死してただろ。

ソニーの平井みたいに英語だけのバカってのも困りもんだが、
日常英会話もできんような人はトップになってはいけない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています