【観光】海水浴客ピークの2割 レジャー多様化、海離れ進む [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2017/08/26(土) 19:10:07.96ID:CAP_USER
行楽客の「海離れ」は全国的に進んでいる。日本生産性本部のレジャー白書によると、国内の海水浴客数はピークだった1985年の約3790万人から2015年に約760万人と約5分の1に減少。レジャーが多様化し、1人でできるハイキングやマラソンを楽しむ人も増えた。

 日本財団が今年4〜5月、全国の15〜69歳約1万1600人に実施した意識調査では「海に親しみを感じる」と答えたのが50〜60代は4割を超えたのに対し、10〜20代は3割弱にとどまるなど若年層ほど海への愛着が薄れており、閉鎖に追い込まれた海水浴場もある。

 日本大の畔柳昭雄教授(親水工学)は「体育で水泳授業の回数を減らしたり、やめたりした学校が増え、『海が嫌い』という人が増えた」と分析。さらに東日本大震災の津波の影響で当時、全国的に海水浴客が激減したことが海離れに拍車をかけた可能性を指摘。畔柳教授は「日本は海に囲まれた島国。海離れが進めば、災害や自然破壊などにも関心を持たなくなる」と懸念している。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG21H2T_W7A820C1CC0000/

0335名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 10:56:16.77ID:AiOwUMds
>>334
俺の家だと海から10kmくらいと言うのもあって、家で着替えてから出掛けるわ

元々海無し県民とか内陸住みなのかもなあ

0336名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 16:44:59.88ID:FsCWCOpD
>>335
社会人になってから泳げる場所の近くで働けるようになったけど、毎年必ずいくなぁ

海パンはインナー履いて行って
泳いだ後はシートカバーつけて温泉入って帰るわ

0337名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 17:58:01.77ID:eBqaRzXz
>>333
ほんそれ

どちらかというとバス離れ

学生がバスがないんで行けない

0338名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 17:59:04.52ID:eBqaRzXz
>>308
ドライブインと山登りは何の関係もない

0339名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 18:02:04.55ID:eBqaRzXz
>>298
ミスドの行列見たら

日本人は100円のドーナツも買えない程貧しくなったんだなって思う。

0340名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 18:10:17.83ID:wlYQLds4
>>339
銀ダコもすごいことになってたけど
ソフトバンクなんかやめて格安SIMにして
浮いたお金でレジャーでもしたらいいのにね…

貧困化したのは知能の方かもね

0341名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 18:27:05.95ID:aUcEDn0t
若者の“マイホーム離れ”が深刻…業界悲鳴 「買い時なのに何故買わない」
若者の車離れ…なぜ?
若者の結婚離れ「1人のほうが楽」 「一緒に暮らすのは面倒」
若者の高額宝飾品離れ「時計や宝飾品」といった商品に興味なし
若者のお風呂離れ 「水が勿体無い」「時間がない」節約意識が浸透
若者のビール離れが深刻!大手3社の生き残る道
若者の昆虫離れが深刻。虫を触れない20代男性は8割に迫る 
若者の消費離れ…給与頭打ちで広がる不安感
若者の果物離れが深刻な状況に
若者のバイク離れはなぜ起こったのか? 売上はピークの10分の1に低迷
若者の酒離れ、20代男性の4割が「月に一回も飲まない」
若者のファッション離れ
若者の生命保険離れが深刻に
若者のバイク離れが深刻に、メーカーに危機感
若年層ほど海への愛着が薄れており、若者の海離れ進む(←New!)

          日本○団連名誉会長
            ○○タ相談役
             
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉 どうして家と車と高額宝飾品買って結婚して風呂入ってビール飲んで果物食って消費しまくって
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 子供を産んで虫触って酒飲んでオシャレして生命保険入ってバイク乗って海に行かないんだ?
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! 最近の若者は全くクズでどうしようもないな             
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐     
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ   

0342名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 18:34:57.27ID:NOG79nKd
VR着けてこれで十分です
http://www.gamecity.ne.jp/doax3/

0343名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 20:34:39.19ID:ugqd+wSn
江ノ島近くに住んでるが、今年は寒さもあって人手がホントに激減した感じがする。海の家で騒ぐDQNたちもどこか寂しそうだわ。

0344名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 21:48:17.56ID:2J4ELGl8
>>336
温泉裏山過ぎww

ウチは温泉出ないんで、海で泳いだ後は無料シャワーで塩を落として、車で帰宅しシャワーなのよ

そりゃ海と温泉を楽しまなきゃバチが当たるわ〜

0345名刺は切らしておりまして2017/08/29(火) 23:46:53.39ID:ILftPHed
少子高齢化で団塊ジュニア時代に比べたらそりゃ減るだろう。当時は日焼け人気だったし

0346名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 00:09:37.44ID:RzBrYZ+c
千葉県の外房の海はなんで白人のグループが多いんだろうか

0347名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 06:18:40.10ID:UYxEOWek
>>346
多いよね
広い砂浜は彼らの好みなのでは?

0348名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 06:51:05.76ID:v9oVXPCz
外房ってよく聞くけど正確にはどこだろうと思って地図見たら
おもくそ太平洋に面してるね。波が高くて砂巻き上がるんじゃない?
内房のほうがビーチとしてはよさそうな地形だけど

0349名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 07:41:06.27ID:gqr3guba
波の音を聞きながら潮風を受けてのんびり過ごすのがビーチリゾートの本来の楽しみ方だからな
人多すぎるのは困る
誰も来なくなって整備されないとそれはそれで困るが

0350名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 08:01:10.78ID:I1JOVfsp
夏休みの思い出パックってのが有ればいいな。
近所の駅までの送迎付きで、浜辺で地物の魚を含めたバーベキューが手ぶらで楽しめる。みたいな。

0351名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 11:22:52.69ID:5IucvhOc
>>344
でも海まで1時間かかるよ笑

風呂入った後アウトレットで買い物して飯食って帰るパターンもある
東京なんでレンタカー借りるから、詰め込んでしまう

0352名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 11:23:19.62ID:5IucvhOc
>>346
人多すぎるビーチが嫌いなんじゃ無いかな

0353名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 11:24:47.16ID:N2+7YJof
関東が、第二次梅雨(真夏日の長雨)で冷夏になったせいじゃないの?

0354名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 11:49:56.41ID:SCuSv4BJ
海岸は、汚いし危ないし、サーファー以外がいくようなところではないな

0355名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 11:52:51.49ID:lhvHX7PV
茨城でサーフィンしてたけどサーフィン止めた
なんか咳がすごい出るし危ないって感じた
はまぐりも食べないし、銚子沖で採れた魚とかも絶対に食べない

貧乏な老人とか外国人が密漁して裏で売ってるけどな

0356名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 13:08:07.25ID:rHFsKn0P
不良がたむろしている砂浜には使用済みの針付き注射器が捨てられていて、
うっかり注射針を踏むと肝炎やエイズがうつる、と聞いたので、行かない方が
良いと思う。

0357名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 18:47:44.99ID:EOAuoPmR
>>348
波が常にあるからサーフィンにはいいんだけどね
海いってもゴミが落ちてるしただの田舎だから滞在してもつまらないんだよね

0358名刺は切らしておりまして2017/08/30(水) 23:55:07.76ID:5L5Zoe0B
琵琶湖で泳げばいいじゃん

琵琶湖のビーチ
http://i.imgur.com/aZOWPVG.jpg
http://i.imgur.com/KSAmIxG.jpg

0359名刺は切らしておりまして2017/08/31(木) 01:36:57.60ID:uxtYA5Xi
若者「スイカ割りって何ですか?」
若者「割るとかバカじゃないっすか?」
若者「ちゃんと切って食べましょうよ」
我々おっさん「…」

0360名刺は切らしておりまして2017/08/31(木) 02:16:08.83ID:kWu6cCa3
消費税増税による消費離れだろ。
細かくいう必要なくね?

0361名刺は切らしておりまして2017/08/31(木) 08:27:53.44ID:9yVTeuJY
>>360
消費税が高いから海に行かない!なんて言ってる奴みたことないぞ。

0362名刺は切らしておりまして2017/08/31(木) 10:27:06.96ID:z6r44NA2
>>359
オタなら深夜アニメの水着回で必ず見る光景なのにリア充は逆に知らないわけだ。

0363名刺は切らしておりまして2017/08/31(木) 15:38:45.85ID:WbNzrPxW
サザンとか湘南ボーイ系がバカやり過ぎての海離れだよなー

0364名刺は切らしておりまして2017/08/31(木) 17:01:24.57ID:Z70duxnJ
ヌカカ

0365名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 09:48:20.06ID:jgoNvtGU
>>333
いや無縁なんかじゃないぞ。「車」じゃなくて「普通車」ならね。地方じゃ車は足として必須な物だけど
単なる必要な足でしかない車にスマホどころじゃない多額のカネが食われるのなんて今の若い奴らにすりゃ
それこそ「冗談じゃねーよ!」だからな。現に地方の若い奴はみんな軽に乗ってるね。

0366名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 10:02:12.50ID:58pELNoc
あと、未婚率の上昇と恋人が居ない率上昇も拍車をかけてるんだろな。
海のレジャーなんて、ぶっちゃけ家族かカップルが大半だよ。
レジャー多様化なんて、誰もが納得しそうな理由を付けてる限り、○○離れっていう言葉が
ずっと一人歩きするだろうね。

0367名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 11:27:56.98ID:MezkGSZt
行くと楽しいんだけどねぇ・・・・

0368名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 11:45:25.40ID:XznfmQuL
雨ばっかだなーと思ってたら夏が終わったw

0369名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 12:00:47.18ID:jgoNvtGU
>>330
まあ俺が>>317だとしても「うん、そうだね。で?だから何?」としか返す言葉はないな。

0370名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 12:05:12.67ID:VGrW+LFC
日本のビーチは昭和のまんまだもん。
それなら、リゾート感のある東南アジアのビーチ行くわな。

0371名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 15:16:22.08ID:CLZl85jE
そもそも日本の海水浴は健康増進のため普及が図られた。
しかし実は体に悪いのだから健康のためにも極力避けるべき。

0372名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 16:15:40.78ID:ICa/ZoH4
海の家がぼったくり過ぎて魅力ないんだよ

0373名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 18:28:47.08ID:9iQDqu2r
年よりばかりなんだから仕方ない
年よりも山なら行くけど、水着は抵抗ある

0374名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 19:00:46.97ID:XSK1fhsf
>>10
そりゃ砂浜が真っ黒な首都圏の汚い海より
綺麗な白い砂浜の沖縄にみんな行きたがるよな。

リゾート地として開発された沖縄はビーチがおしゃれで
首都圏のきったないよしず張りの海の家と比べれば一目りょーぜん。


というかいつまで日本はあの汚い海の家をほっとくの?

0375名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 19:04:44.12ID:XSK1fhsf
>>270
いちばん海に行きたい年齢の若い人たちに金がなく
金を持った層の連中は海外の「本物」のリゾートを知ってるから
きったないl国内の海なんか見向きもしない。 まあ沖縄あたりは別だけど。

0376名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 19:32:22.92ID:XSK1fhsf
>>303
あれはナンパ専用だから水質なんて関係ないのだよ

0377名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 19:36:38.99ID:LtbCoeTF
小さい頃に貝殻の破片で足切ったことあるよ

0378名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 19:48:51.69ID:jgoNvtGU
>>377
それ小学生の頃有明海の干潟で潮干狩りしててやったことあるwww
でもあん当時の有明海の干潟は本当に数えきれないぐらいの種類の生物がうじゃうじゃ居たもんだったな・・・

0379名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 20:44:49.06ID:zYBc88mE
由比ヶ浜が汚いのは人がたくさん来たときだよ。
人が汚してるんだよ。

0380名刺は切らしておりまして2017/09/03(日) 23:51:59.52ID:ALauaQ1Y
東北地方じゃもう無理、
記憶生生しいし。
2万人飲み込んだ海だぜ・・・・
近く行くのも無理

0381名刺は切らしておりまして2017/09/04(月) 00:34:09.01ID:hVr8fSNm
'滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

0382名刺は切らしておりまして2017/09/04(月) 00:52:12.22ID:t2qUxSaf
日帰りで行っても疲れるだけだし、自分が休日の時は皆休日だから道中が混んでる
レジャーの多様化というよりも、細切れみたいな短い余暇しかないってだけじゃねぇの

0383名刺は切らしておりまして2017/09/04(月) 08:11:30.59ID:mcLutUki
>>374
日本は火山列島だから火山特有の黒い砂が多い。それで海が暗い色になる。これは仕方がない。
西日本というか、中国四国地方は火山が少ないから比較的砂が白い所がある。
沖縄なんかは完全に珊瑚のカケラによるものだけど、あれは珊瑚をバリバリ食べる魚のウンコで出来上がるってことに
多くの人が気付いてないのが笑える。星の砂スゴーイと歓声上げてるやつはウンコを漁って喜んでる訳だ。

0384名刺は切らしておりまして2017/09/18(月) 22:14:54.57ID:lMF68Rk+
海岸行くとサーファーばっかでウザい

0385名刺は切らしておりまして2017/09/20(水) 19:29:50.49ID:VR+/pzi6
>>375
若い奴らは金持ちじゃん。
でも海なんか行くより美容美白のほうが大事。
日光はあまり浴びるな、紫外線を防げって時代に海なんか行かないよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています