【半導体】NVIDIA広報、日経ビジネスに"謎の半導体メーカー"と扱われた件でコメント [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2017/05/22(月) 17:03:07.14ID:CAP_USER
世界的な半導体メーカー「NVIDIA(エヌビディア)」を、日経ビジネスのオンライン版が「謎のAI半導体メーカー」と5月15日に報じたことが、ネット上で議論を呼んでいる。

NVIDIAは1993年創業で従業員9500人。アメリカ・カリフォルニア州に本拠地を置き、コンピュータのグラフィックス処理などをする半導体「GPU」を開発・販売で世界有数のメーカーだ。日本でも個人PC用のGPU「GeForce」シリーズが、高度なグラフィック処理を必要とするゲーム用などに広く使われている。

今回の日経ビジネスの記事は、トヨタ自動車とAIによる自動運転で提携したことについて、NVIDIAのアメリカ本社で現地取材した内容を細かく書いている。しかし、見出しに「トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー」と書いてあることについて、Twitter上では違和感を表明する声が相次いだ。

「謎のメーカー」扱いされたNVIDIA社自身は、今回の記事についてどう考えているのか。ハフポスト日本版はNVIDIA日本支社に取材した。広報担当者は苦笑しながら、以下のように答えた。

「日経ビジネスの取材に協力しましたが、こういうタイトルになるとは知りませんでした。記者は弊社をよく知った上で取材しています。“謎のAI半導体メーカー”という見出しは、読者の興味を惹くための釣りタイトルだと思いますが、記事自体は中身の詰まった内容です」
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/22/nvidia_n_16746954.html

【自動車】詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495429253/

0340名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 17:06:42.62ID:EVehFSbN
日本の経営者がいかに無能か
アベノミクスが上手く行かないのもうなずけますわ

0341名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 17:11:08.56ID:qMRlrpae
今やnvidiaは自動運転関連銘柄で急騰してんでしょ。
何やってんだろ。
mobileyeみたいなことやってんだろうか。

0342名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 17:24:29.35ID:hdyvECgT
>>191
なんでハフィントンが恥かくんだよ
一番恥かいたのは日経の意図も読めずに騒いでた
2chとTwitterのアホどもだろ

0343名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 17:30:53.94ID:EVehFSbN
Ryzenに1080SLIにSSD4TB持ってるって会社の人にいったらパソコンの大先生扱いだからな
会社支給の旧世代セレロンのノーパソで仕事するとめっさ遅いんで
PCの仕事は家でやって会社では他のことやりながら定時であがり楽しく仕事してたら
人事からの評判悪いという
会社のやつらはダラダラ遅いPCを使いこなし残業

残業こそが美徳というクソ社会ですわw

0344名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 18:01:55.67ID:WwWIy2mz
謎の自称経済紙になんか反応しなくていい。

0345名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 19:44:36.32ID:UloWky3j
日経は文系記者ばっかだからな(´・ω・`)

0346名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 19:47:05.80ID:UloWky3j
日経よく読む、バカになる

とは、よく言ったものだ

0347名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 20:15:19.57ID:SQm0Vro4
>>338
IntelとARMは主戦場が違う。
nvidiaはもう何年も前からグラフィック以外の用途に進出しており、
今のところシェアをほぼ独占している。

0348名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 22:26:41.16ID:tI0yBZad
>>1
>「謎のメーカー」扱いされたNVIDIA社自身は、今回の記事についてどう考えているのか。ハフポスト日本版はNVIDIA日本支社に取材した

このハフポスト日本の在日契約社員みたいなのが
告げ口のみの目的で取材ワロタ

0349名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 22:38:32.33ID:4SEd7e4Z
>>347
それは間違い
nVIDIAは元々グラフィックを目的としていた訳ではない
時代が追いついただけ

0350名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 23:11:45.30ID:tI0yBZad
>>174
なんで826億ドルもするんだろうか?
売り上げ5兆円あるけどさ〜

0351名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 23:19:45.11ID:EHSYnAW+
NVIDIAを知らない猿向けに作った記事なだけなのに
過剰反応する奴ら。これは理系が多いからかな。
俯瞰的に相手の立場に沿ってモノを考える力が足りない。

0352名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 23:29:04.97ID:oYe4pz37
キャッチコピー

0353名刺は切らしておりまして2017/05/23(火) 23:43:11.77ID:nP9v/VDB
まあPCに興味ない人は知らんわな

0354名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 01:10:18.24ID:olc+cJyn
>予算の50%以上を投資、(謎の外資)ロレアルのデジタルメディア活用

知る人ぞ知る企業、ググりで出てきたが、
実際この会社ほとんどうろ覚えにしか認識してなかったけどな 女なら100%知ってるのか?  ロレアル(仏) 売上高 3兆1,200億円

0355名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 02:23:53.19ID:WFTjR8G1
>>351
いやいや
このPC時代にFAXを使うような時代錯誤の日本を支えている経済新聞の読者が
新しいものにも興味を示さずガラパゴスがひどいということに驚いてるんだよw
そちらこそ客観的な立場で考えたらどうかな?w

0356名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 06:11:04.74ID:J1q49873
家ゲーが主流の日本じゃそんな認識だろうな

0357名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 08:18:00.37ID:GGRh+L6w
炎上させた方が目立つからね
マスゴミは必要悪

0358名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 08:42:39.01ID:dHV3ede7
ンビデイアって言うの?

0359名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 08:58:00.45ID:Rk2czjar
話題になってるからOK?
いや、記者は信頼失ってるからw

0360名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 10:59:50.90ID:EKVOhQ/U
>>351
日経ビジネスの読者層を考えると、猿が企業の上層部に座ってるというだけだな。

0361名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 12:44:03.34ID:duxkbIWm
だぶついてたスマホ向けTegraも
nintendoが買ってくれてウッハウハ

0362名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 12:46:16.48ID:nqBW/rwF
えぬびでぃあ?

0363名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 13:49:27.61ID:rb5HvH5G
>>361
ゲーム機は「待ち受け時間」が無いから爆熱のNVIDIAでも使える
省電力性能は、やっぱり今一つなんだが・・

演算量の多い分野では最強だね

0364名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 14:23:44.63ID:DF2essRV
deep learningと言われればその重要性がわかるくせに
それを支えてる最も基幹的な技術を抑えてるのがどこなのか分からないIT後進国

0365名刺は切らしておりまして2017/05/24(水) 21:05:08.07ID:oMKgyBM0
謎の半導体メーカー、って東スポやゲンダイならまぁ許せるレベルだよな

つうか、東スポの方がマシか。競馬の予想当たりまくるし

0366名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 11:42:40.29ID:1KH1akje
日本においてはnvidiaより任天堂のほうが有名

0367名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 11:44:24.93ID:ZXpo0y78
ただの玩具屋やん…

0368名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 14:25:58.82ID:SSDvUTi0
日経なんてそんなもんだろ
読むならロイターとかブルームバーグをネットで読んだほうが遥かに有意義だし信頼度高い

0369名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 14:36:09.87ID:6reGmV5m
Matroxの方が謎になってしまったわ

0370名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 14:38:18.33ID:CsR+/+B+
>>365
東スポの競馬予想>>>>>>>>>日経の景気予想ですかw

0371名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 16:07:40.63ID:usb1P6MQ
>>1
要はグラボメーカーとしては普通に知られているけれども、ジャンル違いと
思われるAIとか任天堂のゲーム機とかでも最近名を馳せているから
「何が本業だったり主力だったりするのかが一般人からは謎」という意味だろ?
深読みし過ぎだと思うんだが。

0372名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 20:08:29.69ID:QPtZ4MCk
>>366
製品メーカーと部品メーカーを比較するとか日経並みのバカかよ w

0373名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 20:33:53.84ID:kmw7/sye
>>370
当たり前じゃん
これからは中国だー、って煽って進出したものの、撤退した企業数知れず

0374名刺は切らしておりまして2017/05/26(金) 09:49:21.05ID:1UMMruMZ
余裕だな

0375名刺は切らしておりまして2017/05/27(土) 08:40:41.20ID:2Ajbzyhi
>>373
中国の御用新聞だから

0376名刺は切らしておりまして2017/05/27(土) 10:08:51.73ID:B84dwNW1
>>1
都内だと電車で日経読んでる奴ほど情弱で馬鹿だから
忙しい都内のビジネスマンならgoogleニュースで国内のニュースチェック、ロイターとブルームバーグをネットでみるぐらいしか余裕ない

0377名刺は切らしておりまして2017/05/27(土) 10:38:56.29ID:kqmqFV/T
>>371
ただの釣り見出しだろ
一般人なんてTIすら知らないよ

0378名刺は切らしておりまして2017/05/27(土) 11:45:38.67ID:RTab1pZd
スパコンのアクセラレータの会社と言ったほうが読者になんとなく凄そうイメージが
伝わりそうだけどな。
AI以前に自動車開発ですでに使われてるだろうし。

0379名刺は切らしておりまして2017/05/27(土) 12:55:15.29ID:8cHRE1Qn
半導体に関心のある皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
また、日産の期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚、柏倉、直井。

柏倉真一は既に名乗り出ている。


これになぜか元鹿島サポーター「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。

0380名刺は切らしておりまして2017/05/27(土) 14:12:56.22ID:Rind60wc
>>350
NVIDIAの昨年度実績は75億ドル程度だったけれど

0381名刺は切らしておりまして2017/05/30(火) 09:26:53.12ID:ccrjjJE/
>>174
>>350
CUDAで機械学習分野のライブラリを完全におさえちゃってるから、
機械学習研究向けのGPUコンピューティングでは実質寡占状態のプラットフォーマーになってる
IntelがXeon Phiで巻き返しを狙ったりもしてるけど正直遅すぎた、今からライブラリ開発しても恐らく手遅れ
googleがTPUなんてもんを作ったりもしてるけど結局はTensorflow向けのASICでしかないし、
まあしばらくは先行者利益をガンガン活かして無敵の状態が続くと思う
それに加えて自動運転分野でもリードしてるし、800億ドル程度ならグロース銘柄と考えればそこまでバブリーなプライシングでもないと思う

0382名刺は切らしておりまして2017/05/30(火) 09:28:12.36ID:+Qy3hvhY
俺のはQuadro Kです。
おまいらのは4k無理

0383名刺は切らしておりまして2017/05/30(火) 09:30:47.50ID:+Qy3hvhY
日経ってわざと古い経済ニュース流して一般投資家に損をさせる組織だろ。
日本のオーナー様向け最新ニュースなんて書いてないよ。

0384名刺は切らしておりまして2017/05/30(火) 09:52:40.91ID:tN32TVWC
>>383
印刷メディアにしては速い方だし、一方でいくら一般投資家といえども
印刷メディアの情報速度で投資をやろうって考える方がおかしい。

0385名刺は切らしておりまして2017/05/30(火) 10:10:49.73ID:RETm8+fQ
>>6
1流を超えた本物の超一流はAMD
CPUに革命を起こしたRyzenのように、ビデオカードでも革命的な商品を近いうちに開発するであろう。

0386名刺は切らしておりまして2017/05/30(火) 10:11:45.58ID:RETm8+fQ
>>382
FireProなら余裕

0387名刺は切らしておりまして2017/05/30(火) 10:50:58.89ID:QwrgtI9u
Ryzen 設計した天才はもう退社したんではなかったか

0388名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 10:50:47.07ID:gqdqhmnh
読者に合わせることと読者と同レベルになることは全然違うだろ

0389名刺は切らしておりまして2017/06/03(土) 08:14:31.32ID:LRWRxuWI
>>383
飛ばしのアドバルーン記事が多い

0390名刺は切らしておりまして2017/06/06(火) 18:42:05.72ID:ShY2rQt2
【半導体】「ムーアの法則は終わった」、NVIDIAのCEOが言及 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496734679/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています