【IT】「Visual Studio 2017 for Mac」正式リリース。IntelliSenseやGit対応 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2017/05/11(木) 09:14:05.38ID:CAP_USER
米マイクロソフトはシアトルで開発者向けイベント「Microsoft Build 2017」を開催。1日目の基調講演で、「Visual Studio 2017 for Mac」の正式リリースを発表しました。

Visual Studio for Macは2016年11月に初めて発表された、Mac用の統合開発ツール。
Visual Studioと同様にIntelliSenseやデバッガーなどを備えるビジュアルな統合開発環境で、IntelliSenseやGit対応、ビルドエンジンのMSBuild搭載、ユニットテスト対応などの特長を備えています。

Visual Studio for MacはWindows版のVisual StudioをmacOSに移植したのではなく、MacでiOSやAndroidなどのアプリケーションを開発するツール「Xamarin Studio」がベースです。
発表以降も機能追加が行われてきており、.NET CoreやASP.NET Coreなどへも対応。現在では、iOSやAndroidなどのネイティブなモバイルアプリケーションの開発、.NET Core/ASP.NET Coreを用いたバックエンドサービスの開発、HTML/CSSなどを用いたWebアプリケーションの開発などに対応する開発環境になっています。
http://www.publickey1.jp/blog/17/visual_studio_2017_for_macintellisensegitbuild_2017.html

0003名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 09:26:26.63ID:+32OXWVJ
スマホの開発環境が動けばどれでもいい

0004名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 09:31:58.11ID:VFRvzOly
こんな時代遅れのもの作るからMS落ちぶれてるのになんでわからないの?
開発でもPCつかってるとこかなり減ったのに

0005名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 09:34:49.85ID:3Hoonyxw
開発にPCを使わんで何を使う???

0006名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 09:35:13.63ID:wG/HFJmn
ザマリンなんだよなぁ
ドザ用なVS使わせろや

0007名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 09:37:06.96ID:MV6wnOt4
Emacs で十分だべさ

0008名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 09:54:06.96ID:u5mEVSQn
え?これでmacアプリ作れるの?
色々な言語使ったけど、何故かobjective cだけ異様に取っつきにくくて避けてたけどヒャッハーくる?

0009名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 10:11:42.82ID:PMkF/Z8e
MACでちょこっとしたプログラム作るのには
何使ったら楽なのかな

0010名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 10:23:47.25ID:eWI0axAZ
>>4
開発環境としては今でもトップクラスだよ
早いしね

0011名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 10:33:16.72ID:YsX8nvma
標準のXcodeが、参考情報が一番多いだろうね

0012名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 10:36:52.36ID:u5mEVSQn
>>9
楽というか、XcodeかSwiftの二択

0013名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 10:39:17.72ID:26t4/neZ
今時VS使って開発してる奴がいることの方が不思議

ざま林ベースって何かの嫌がらせかよ

0014名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 11:04:39.77ID:MQP3I2+P
まあでも、言語としてはJAVAよりC#の方がよく出来ているよ

0015名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 11:59:19.67ID:nzRCGuQl
>>4
開発で何使ってんの?????

0016名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 12:01:07.57ID:nzRCGuQl
>>12
なんで開発環境のXcodeと言語のswiftを同列に置くの?

0017名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 12:06:57.97ID:DhJYMrY7
>>4
PC使わずどうやって開発するっていうんだよ

0018名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 12:08:32.89ID:ghRFWEJc
ドヤ顔目的にマック使ってる馬鹿だからだろ。

0019名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 12:14:08.76ID:zddZYovA
>>4
アイパッドでソフトウェア開発やってんのか?

0020名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 12:23:43.85ID:ghRFWEJc
ソフトの開発なんて誰でもできると丸投げ開発で、商品企画や、特許が大事
などとのたまう、自称優秀な研究者かもな。この手合いの意識高い系は、
マックユーザー率が高い傾向にある。

0021名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 12:25:51.31ID:GRqCv4iA
>>4
電卓かそろばんでも使ってんのか?

0022名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 12:32:32.42ID:I7iYX2WV
こと開発環境の整備については、
Microsoftは昔からよくやってると思うんだけどなあ。
msってだけで、拒否反応示す人には、分からんだろうけど

0023名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 12:39:31.02ID:PScnL0w1
>>16
素人相手に突っ込み入れるのは可哀想だよ。

>>22
MSの成功の原動力の一つだよな。デベロッパーを大切にするのは。

0024名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 12:44:32.68ID:QrpK7mdl
インテリセンスとかいらんわ。
余計なお世話。邪魔。
javaとかいう無駄に冗長で穴だらけの糞言語以外では必要ない。

0025名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 12:55:26.59ID:Qgu9EkVp
MSDNのライセンスでこれもいけるんやろか

0026名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 13:23:23.54ID:CGVwJZO1
>>10, >>15, >>17, >>19, >>21
MacはPCじゃないと言い張る輩なんじゃね?
PCじゃないのにホームページでPCリサィクルの対象となるというね…
いい加減PCと認めるべき

0027名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 13:54:08.05ID:toXTjfFC
>>4
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーか

0028名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 14:06:29.95ID:nzRCGuQl
>>26
そういうことか
このVisual StudioはMacで動く開発環境なのにな

0029名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 15:09:52.28ID:xNODpwjN
iOSとAndroidのクロスプラットフォーム開発できる開発環境でそれなりにまともなやつって何があるの?

0030名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 16:31:09.20ID:9lOrIGm2
Java?

0031名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 18:11:27.12ID:3gw5Qp+S
VS 最強は異論なし

0032名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 18:48:07.02ID:tIfz+x2v
Visual Studio 2017 for Linux はよ

0033名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 19:30:08.05ID:aA30HtPj
Dartが言語において最強

0034名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 19:46:12.60ID:vOwX/D5N
>>22
エクセルは表計算のくせにドット絵もかけるし最強

0035名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 20:49:57.97ID:VruMHSfH
そんなにWindows使わせたくないのかMicrosoftは

0036名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 21:21:07.93ID:okJkT9Nu
MACでも動くで、ドヤ!っーことか?
不毛だなぁ

0037名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 21:47:52.79ID:0nE5SCvi
WINAPI使える?

0038名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 21:56:56.61ID:FRMmU05s
中身は頭痛にざまりんだからなぁ

0039名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 21:57:09.70ID:j8PXkQ4h
>>34
テキストエディタとしても使えるしな
http://d.hatena.ne.jp/miya2000/20111221/p0

0040名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 21:58:48.39ID:FRMmU05s
IDEではVSしかましなのがないからな
VS使うなら窓になるわなー

0041名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 00:50:19.55ID:zT0QQ85+
ぷらぷらかシャープあたり?

0042名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 00:51:33.32ID:yFwMLuDc
>>4
こういう無知自慢が流行りなのか?w

0043名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 01:00:23.84ID:MlLG90T6
Linux版は出さないの?

0044名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 07:02:57.39ID:tDhg2/Of
>>42
流行ってるものにいちゃもんつけられる俺スゲー君だろ

0045名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 08:10:35.31ID:UkXcdLn9
>>4

0046名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 08:13:16.41ID:7VBGeCPJ
マイクソの開発環境はクソ

0047名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 09:52:39.91ID:Fpic/QO4
いや、MS製の開発環境が一番快適

0048名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 10:05:46.84ID:EGYllVjC
>>22
25年以上、マカーだけど同意。
MacでもVisual Studio Codeで主にコード書いてるわ。
これ、Macでもデファクトスタンダードになると思う。

XamarinベースのStudioはわからんけどw

>>47
同意。Azureも考えるとMSが単独最強になりそう。
Dockerコンテナ型の次のWindowsに期待。Apple終わるわ。

0049名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 16:13:51.45ID:nBYrDtuc
マイクロソフトの技術文書の多さと日本語化率の高さは圧倒的だな
最近は間抜けな機械翻訳も多いけどw
英語も出来ないくせにオープンソースとか言ってる奴は信用できない

0050名刺は切らしておりまして2017/05/13(土) 10:28:34.54ID:8jP1/6h5
>>4
さすが今の若者ものは凄いわ
おっさん負けちゃうわw

0051名刺は切らしておりまして2017/05/13(土) 16:42:30.03ID:gEb1g0i7
拡張機能作ってる連中が本気出さないと、Windows版ですら2017は使えねーよ。

0052名刺は切らしておりまして2017/05/13(土) 16:48:28.29ID:f9gSMAf/
CodeWarriorって製品としてはまだあんのなw
>>1
つか糞スレ建てんなや

0053名刺は切らしておりまして2017/05/13(土) 17:01:24.68ID:cqDe/FVQ
MSのエリート部門
フレームワーク部門、開発環境部門、マウス部門、出版部門

MSのダメ部門
OS部門、Office部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています