【調査】最も貧乏な人たちは最も裕福な人たちよりも税金の負担が大きいという研究結果 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★2017/04/27(木) 20:24:20.19ID:CAP_USER
下位10%の低所得者層は上位10%の富裕層より高い税率で税金を支払っている、というイギリスの不公平な税金制度を示す研究結果が報告されています。

Britain's Poorest Households Pay More Of Their Income in Tax Than The Richest | The Equality Trust
https://www.equalitytrust.org.uk/britains-poorest-households-pay-more-their-income-tax-richest

Poorest pay higher taxes than richest, new figures show | The Independent
http://www.independent.co.uk/news/uk/home-news/lowest-earners-more-tax-richest-office-national-statistics-inequality-council-tax-vat-equality-trust-a7704331.html

The Equality Trustがイギリス官庁統計データなどを分析した結果によると、下位10%の低所得者層は、平均所得の42%を所得税・国民保険・付加価値税(VAT)・地方税の形で支払っているとのこと。
一方で上位10%の富裕層は、所得のおよそ3分の1にあたる34.4%を税金として支払っていることがわかっています。特に低所得者層の負担が大きいのは地方税とVATで、例えば、平均所得における地方税とVATが占める割合は、低所得者層がそれぞれ7%と12.5%であるのに対して、富裕層は1.5%と5%しかないという状況です。

イギリスの税制では「所得が低いほど税金が占める率が高くなる」という状態になっているわけですが、テリーザ・メイ首相とフィリップ・ハモンド氏は、6月8日に実施予定の解散総選挙の後に、VATの税率の2.5%引き上げを予定していると報じられています。
すでにVATの税率は2011年のデーヴィッド・キャメロン前首相時代に17.5%から20%に引き上げられており、保守党は「今後税率引き上げの予定はない」と話していましたが、この宣言を破る形となります。もし税率がさらに上昇すれば、低所得者層の負担はさらに大きくなることが予想されます。

また、The Equality Trustは、富裕層と低所得者層の所得格差についても指摘しています。上位10%の富裕層の平均所得は11万632ポンド(約1600万円)なのに対して、下位10%の低所得者層の平均所得は1万992ポンド(約160万円)にとどまっています。
税金を差し引いた手取額では、上位10%の富裕層の平均額が7万2746ポンド(約1000万円)、下位10%の低所得者層の平均額が6370ポンド(約90万円)となっています。

By David Blackwell.

The Equality Trustの執行役員であるワンダ・ワイポルスカ博士は、「富裕層の税金の負担割合が彼らの雇っている清掃員よりも軽いという現状は、退行的で壊れたイギリスの税制度を示しています。
時に富裕層に対する減税が支持され、低所得者層を守る税制改革が激しく攻撃されることがあります。生計を立てるので精いっぱいの普通の人々に対して、これらの税制度は何の助けにもならないでしょう」と話しています。

http://gigazine.net/news/20170427-poorest-pay-higher-taxes-than-richest/

0225名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 21:23:46.12ID:ST0qiyd/
同一納税同一行政サービスにするべき

0226名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 21:25:58.15ID:6CSlkLd8
もちろん 金持ちが多く税金を払うのだが
金持ちは節税して取り返せる

 貧乏人はふるさと納税程度でだましておけばいいいのよ

0227名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 21:30:32.09ID:8yR1Uvma
>>226
ホントのビンボー人は納税すらしていない

0228名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 21:31:30.09ID:NIlRG6wn
当たり前だろう
消費税の負担も
エンゲル係数高いのも同じ原理だ
貧乏は何をどうしても損な役割を強いられる

0229名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 21:37:33.02ID:DiZbiVxL
ビンボー人に重税感をもたらすのは、消費税・・付加価値税・・間接税やわな。

0230名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 21:42:51.36ID:8yR1Uvma
>>229
そんなに辛いのか?
2万くらい収入は増やせないの?

0231名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 21:45:24.46ID:xih2X37G
250万稼いで100万税金、可処分所得150万
1億稼いで5000万税金、可処分所得5000万
どっちが楽な生活になるか馬鹿でもわかるw
ついでに稼がずに10万税金で可処分所得170万(生保)って選択もあるw

0232名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 21:51:14.19ID:0vNxzK54
問題は国民の購買力。購買力は分配をある程度しないと保てない。

今まで社会保障費負担は自助という考えが元になっていた。自分が払った分の社会保障として、だが高齢化社会になり人頭的負担で重負担、低福祉となっている。

これを改めないと経済が回らない。世界一の重負担で低福祉とかおかしな話と思う。配偶者3号年金制度という徴収猶予制度があるから、基礎年金費支払い負担とか介護保険費支払い負担とか所得比例徴収になんとかできる。

0233名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 21:57:30.36ID:8yR1Uvma
>>231
250万で100万の税金はないだろう?

0234名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 21:57:49.09ID:bfKql3fW
噓っぱち政治屋をやるのはテロじゃない。

0235名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 22:29:02.09ID:NIlRG6wn
言っておくが金持ちたちはちっとも幸福じゃないんだよ
家や暮らし向きは羨ましく見えるけど
税金は高いし金あるぞと自慢する相手も少ないし
子どもたちの危険度リスクも大きいし
自分たちも枕を高くして寝られないんだぞ
夜中にちょっとでも怪しい音がすると怖くて眠れなくなるんだぞ
あちこちにカネ隠しているから不安でしょうがない

0236名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 23:59:58.42ID:JNQET8KN
じゃあ金誰かにやってビンボーになればいいやん。
えんりょはいらないよ。

0237名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 00:08:12.09ID:aYCDS0EQ
>>1はイギリスの話でしょ?
日本はどうなの?

0238名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 00:43:29.50ID:fDT7w4Wf
消費税でかいしな。あと社会保険もあるか。
世界中で株とかの利益にかける税金が少なすぎるのもでかい

世界中似たような傾向にはある。日本でも所得1億が税率のピークでこえるとすごい勢いで税率が下がっていく

0239名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 01:43:38.35ID:+SovDEty
>>238
日本国の所得税率は所得4千万以上は45%で一定だぜ

0240名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 04:52:01.48ID:9pOx6q8X
>>194
悔しいのなら貧乏になるのは、逆よりも容易だろう?
金持ちは払った残りで生活できるが、貧乏人は余裕がない。

0241名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 05:20:25.13ID:9pOx6q8X
>>73
たとえば老親を介護ホームに突っ込むことができる。
お金があると「何が買える」より、「快適になれる」んだよ。

0242名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 07:39:20.96ID:J2CqOmI+
貧乏なのに優遇されるわけないだろ馬鹿かよw
カスはカスだなwww

0243名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 08:54:56.37ID:66qT/tPf
>>237
どうちがうの?

0244名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 10:00:39.24ID:9pOx6q8X
>>235
公務員見てるとそうは思えない、
車買っただの海外旅行行っただの、金満であることを誇ってるわw
あいつらナチュラルに傲慢だよな。

0245名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 10:02:33.34ID:PLDgYJbV
竹原 役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。
役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。
相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
いろんな問題を個別に叩いてもダメなんです。ど真ん中を最初からやらないと。

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1457120622/

0246名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 12:08:37.92ID:sEXrgUdT
日本は低所得の方が税優遇でかい
更に税金対策しようものなら更にでかい

0247名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 12:26:42.68ID:F6vFfJC3
709:内部告発 04/21(月) 16:55
給料が低いと言うやつがいるが、労働に対しては高い。時給でみないように。
さて労組に入ったら先ず覚えなければならないこと。
それは人前では生活苦を装えということです。俺闘争なんかしたくなかったし、生活苦じゃなかったし、
そのように言うと、みんなに睨まれ、なじられ、つまはじきにされた。
しかたなく運動に出たけど、みんないいステレオ、車、バイク持ってるよ。
 同窓会で、公務員が給料自慢していたら良い人だと思ってあげましょう。
民間人の前で、生活苦を言ってたら100%洗脳済み。どうにもならん。


727:内部告発 04/21(月) 23:52
まともな親に育てられた人間が公務員になった場合、自治労や洗脳された役所に嫌気がさして3年以内に退職します。
公務員に大切なのは犠牲心。市民がよこぶなら、臨機応変に対応する。
 俺が公務員のとき、それをやったら、自治労クズが、それを制止しやがった。
とにかく市民の要求を邪魔臭がってた。窓口に市民がこないことを祈ってた。
とにかく市民の要求に応えることが「損」のように思っていた。自分の業務以外は絶対やらない。
 一言で言えば あ ほ

0248名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 22:54:40.66ID:JPyF/qMK
>>246
タックスヘイブン使える富裕層のほうが有利でしょ。
その分小金もちが割を食うのはわかるけど、貧乏人のほうがお徳はないね。

0249名刺は切らしておりまして2017/05/07(日) 23:57:04.76ID:F8Ql7qjX
マイナンバー導入で戦々恐々とするのは誰だ!?大村大次郎元国税調査官。国税庁で10年間、主に法人税担当調査官として勤務
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e5%b0%8e%e5%85%a5%e3%81%a7%e6%88%a6%e3%80%85%e6%81%90%e3%80%85%e3%81%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e8%aa%b0%e3%81%a0/ar-AAfvrO4?ocid=SL5MDHP#page=2
国際比較をすると、日本は税率が低い国とは言えません。たとえば、所得税の最高税率は45%と、先進国の中でもっとも高い。
しかし、先進主要国の国民所得に対する個人所得税負担率を見てみると、米国12.2%、英国13.5%、ドイツ12.6%、フランス10.2%に対して、日本はわずか7.2%です。
 どの国でも、所得税の大半は富裕層が負担します。つまり、日本は税率こそ高いけれど、実際には富裕層は、税金をあまり払っていないのです。
相続税も同じで、最高税率は55%ですが、実際に納付されている税金は、遺産額の2%に過ぎません。
税制に“抜け穴”が多いために金持ちの税負担が少ない
――税率は高いのに、実際の税負担は低い。どうしてこんなことが起こるのでしょう?
 富裕層の中には、こっそり脱税している人もいるでしょう。
ただ、それだけではなく、日本は租税特別措置法(国税に関する特例を定めた法律)によって、合法的な“抜け穴”が多い国と言えます。これは個人のみならず、法人も同じです。

0250名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 00:15:33.35ID:JftPnXWq
>>246
>日本は低所得の方が税優遇でかい

所得が少ないから負担「率」でみるとそれほどでもない
基本給の低い20代若年層が苦しいのはそういうこと

0251名刺は切らしておりまして2017/05/08(月) 23:22:16.65ID:9rYMSUgX
貧富の差が開いて、
賄賂によって金持ちのための政治をするようになって、
民衆が重税に苦しみ国力が落ちて、
そして革命が起きて一見平等くさいけど結局また同じ格差社会に戻る。
何回かやってるうちに、弱ったときに敵国に攻められて滅亡。

人類の歴史はだいたいずっとこんな感じ。

資本主義だろうが共産主義だろうが、
誰かが権力を持って市民を統率する形式である以上、
かならず権力の腐敗と下層国民への弾圧は起きる。
100%必ずだ。
システムの限界なんじゃなくて、人類の賢さの限界。

0252名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 01:40:44.09ID:9wEMgLAo
ヴェネチアのドージェは、なんでやめたのかねぇ。
バカでも選ばれたり、ころころ政策が変わる弊害はあるかもだが、
海洋共和国の利益を考えて、腐敗を遠ざけた。

0253名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 02:23:45.24ID:CB8daVuM
>>235
だから?貧乏人殺してるのを自覚してるからビクビクしてんだろ。
某カルトシティとか
元総理大臣の邸宅とか
まんまそれだよな
仰仰しい警備付けてさ

0254名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 02:25:31.39ID:CB8daVuM
>>244
努力をした事が無い人間は傲慢だよ
糞在日
売国奴
上級国民の二世三世
公務員(特に目ぼしい実務が無い種類)
政治屋
金融
な?傲慢だろ?

0255名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 05:11:55.07ID:879xV+Ob
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       /   _. -─‐- ,,   ) 
        /  /      ⌒ \ )
       i  /  ⌒   (● ) \    >>2 安倍ちゃんGJ
      ∨  ( ● )  、_)   ヽ
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ    ← アベノミクスで資産評価上昇100億円
        >      ̄    \

0256名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 11:38:07.03ID:NAx1Nnx8
>>237
日本のがもっとヒドいのが常識

0257名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 11:47:09.00ID:M/Bq1T04
日本は先進国の中ではもっよも金持ちに優しく、貧乏に厳しい

つまり低所得層から高所得層に金を配る珍しい国。

0258名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 12:09:40.62ID:NYUbbfPU
もう富裕層はケイマンからは撤退してるからなw

モサックだかコサックだかのフォンセカは事務所もなくなってる
跡地は駐車場になった
まぁもともと日本人はケイマンは主力脱税ヘブンじゃなかったがw

新たな脱税ヘブンはどこか? それは日銀資料から判るw

0259名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 12:13:21.63ID:jdhadpDL
底辺あこがれの欧米の現実がこれ。

0260名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 12:35:15.04ID:A22e0JNw
イギリスはサッチャー政権以来、こういうことが顕著になったのでは?
いまさら驚かない。前々から言われていたのに研究が遅すぎる。

0261名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 12:35:58.03ID:1dgZgK5/
そりゃそうだろ。
頑張って稼いでる奴とそうでないやつの差

0262名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 12:37:58.52ID:4IXy+dDf
何だよ4課つけて地上げかよ、今度は殺す。

0263名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 12:39:20.45ID:qfQFNG73
>>258
日銀のなんの資料からわかるんですか?
ご教示をおねがいします

0264名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 14:00:20.64ID:FUsb2CkM
いいことじゃないですか。

0265名刺は切らしておりまして2017/05/09(火) 14:32:54.83ID:CB8daVuM
>>261
反日在日売国上級差別カースト搾取利権でじゃぶじゃぶ頑張ってる奴は違いますな。

0266名刺は切らしておりまして2017/05/10(水) 00:00:12.93ID:qKp+n4HL
 少数の富裕層=資本家の利益を追求する
原始的な資本主義は、
本質的に最大多数の最大幸福を追求する
多数派原理の民主主義とは矛盾し対立する。

 資本主義体制下での民主主義は
建前上まさに民主主義を標榜していても、
現実の政治を見ればわかるように、
結局カネの力で政治もメディアも買収され、
一握りの資本家や大企業の利益のための
政策が優先されてしまう。

0267名刺は切らしておりまして2017/05/14(日) 23:54:13.61ID:dEYzp6C1
勝てば何でも手に入る
負けたら他人の養分だ

0268名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 13:56:50.56ID:zWnoIKuv
>>267
勝てば負ければって言うけど、それ以前にお前らは戦わないじゃん
逃げてばっかりじゃん

0269名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 14:28:38.59ID:FVzWBdHB
資本主義国で貧乏人が生きてても良いことないよって政府が暗示してくれてるのに

優しさが理解出来ないんだな

0270名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 22:42:54.41ID:euwaNKMn
古今東西貧乏人は税を負担し
裕福な人たちは社会の変革発展のために働く
役割は至極平等公平

0271名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 02:43:47.88ID:P0jEpIgf
>>269
違うよ、資本主義を続けていれば必然的に貧富の差ができるのに、
システムの問題なのに、
敗者は自己責任だとして思考停止することが間違いなんだよ。

0272名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 02:52:55.05ID:+NIkLrEa
戦争か革命でも起きない限り格差は解消されない。

0273名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 02:54:37.56ID:J5AZPXKU
ニック・ハノーアー:超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
https://www.ted.com/talks/nick_hanauer_beware_fellow_plutocrats_the_pitchforks_are_coming?language=ja

0274名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 03:29:34.01ID:gebhIUN2
負担額の何十倍もの行政サービス福祉サービス受けていて何が不満なんだバカサヨク

0275名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 07:29:40.14ID:McL7fk3C
金持ちは色々節税方法あるけど、年収1千万台が一番
税負担が重く感じるわ。

せっかくふるさと納税出来たのに、強制的に割合下げるのも勘弁してほしい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています