スーパーカブ70・90・100 part 81

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR2021/11/16(火) 20:47:21.22ID:TxN2ve9L
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110やクロスカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。
個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ
スーパーカブ70・90・100 part 80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1622519805/

0952774RR2022/03/13(日) 17:18:23.67ID:tfRcuCTu
>>951
だってポンヅケじゃ鳴らないんだもん

0953774RR2022/03/13(日) 18:43:45.48ID:8tyWm9uj
電圧の問題だろ。裏の調整ネジいじりゃなるんじゃね?

0954774RR2022/03/13(日) 18:47:29.38ID:WooXlzox
カスタムの荷台をアウスタのロングキャリアに換えたんだけど
なんか積んだ荷物が滑りやすい気がする…ステンレスって素材の特徴だったりするのか?
元に戻そうかな…

0955774RR2022/03/13(日) 18:52:44.38ID:2/0tXxb/
>>954
紙ヤスリをボックスの下に敷けばいいと思うよ

0956774RR2022/03/13(日) 18:55:06.92ID:LhYyC7OY
ホワイトベースさんを10年以上誹謗中傷したことで
有名コテのコミネマンMさんが訴訟されそうです!
バイク板の皆さんで力を合わせてコミネマンMさんを救いませんか!?

0957774RR2022/03/13(日) 19:00:31.32ID:tfRcuCTu
>>953
なにそれ詳しく

0958774RR2022/03/13(日) 19:52:40.36ID:mMoDMDzN
大音量のホーンだと純正の配線繋げても電流量が足りないから鳴らないよ。
バッテリーに直接繋ぐと鳴るのに車体の配線でダメならリレー必要。
エーモンでリレーの取り付け説明見たら判ると思うが、見ても判らないなら電装は触らない方が良いです。

0959774RR2022/03/13(日) 20:02:24.72ID:tfRcuCTu
だからリレー使うって言ってるんだが

0960774RR2022/03/13(日) 20:09:33.50ID:8tyWm9uj

0961774RR2022/03/13(日) 20:10:54.77ID:cDKwhPy/
鳴る奴付ければいいじゃん

0962774RR2022/03/13(日) 20:15:11.40ID:tfRcuCTu
>>960
タイプは違うけどホーンって基本的に構造は同じなのかな。
取説にはこのネジ弄るなって書いてあるけど。

0963774RR2022/03/13(日) 20:21:54.63ID:HfE1E6KH
カブ90ってレッグシールドココナッツホワイトだよね?

0964774RR2022/03/13(日) 20:28:59.23ID:8tyWm9uj
>>962
割と単純な構造で鳴らしてるから少しだけ調べてみては。ネジはイジるためについてると俺は思ってる。
返品とか気にするならダメだけど印つけて元の位置に戻せるようにしとけばいい。

0965774RR2022/03/13(日) 20:45:03.80ID:2/0tXxb/
>>963
そだねー

0966774RR2022/03/13(日) 21:24:31.80ID:tfRcuCTu
>>964
でもこのネジって音量調整でしょ?
バッ直で普通に鳴るからいじらない方が良さそう。

0967774RR2022/03/13(日) 23:40:27.68ID:gXNNb3hq
ツーリング楽しい
https://i.imgur.com/lVOEzy1.jpg

0968774RR2022/03/14(月) 00:07:25.34ID:dgEnGdRb
>>963
1997年式以降はそう

0969774RR2022/03/14(月) 06:06:58.14ID:peudrZa4
>>960
そのアドレスの結論は調整(笑)しても無理だから使わないじゃん

0970774RR2022/03/14(月) 07:33:02.96ID:NiEojkPh
空気圧前後どんくらいにしてる?
前2.0後2.5にしてるけどこれでいいですか?

0971774RR2022/03/14(月) 07:48:01.64ID:s5LHsMua
そんなもん個人の感覚でそれぞれやろ

0972774RR2022/03/14(月) 08:28:19.66ID:Qo42IxHE
>>970
利用状況による
特に体重は明記しないと

0973774RR2022/03/14(月) 14:51:33.32ID:vbBpEXt2
DAX出たん

0974774RR2022/03/14(月) 15:20:01.71ID:Os4147cr
タイヤ交換で毎回チューブに穴あけちゃう
難しい

0975774RR2022/03/14(月) 15:24:14.86ID:Os4147cr
今日は新しいのと古いやつ2本連続攻撃失敗

0976774RR2022/03/14(月) 15:29:48.89ID:vbBpEXt2
シリコンスプレー拭いて
体重かけて押し込めばヌルっと入る

0977774RR2022/03/14(月) 16:21:24.77ID:CS1T5hUs
そうそう、タイヤ組むときはタイヤレバー使わない

0978774RR2022/03/14(月) 16:26:25.50ID:Gbln+hbe
クリッピングポイントのハイパワー88ccキットで補修パーツとしてシリンダー、ピストン、、ガスケットのセットが販売されてますがカブ70cc12V車にノーマルヘッドのままでボアアップされた方はいませんか?
メーカー問い合わせはしましたが杓子定規の回答で自社のヘッド専用なので不適合との回答しか得られませんでした
過去レスでポッシュの52mmボアアップピストンと他社の52mmシリンダーで組めるみたいなので別々のメーカーよりはセットの方が相性が良いかなと思い質問しました

0979774RR2022/03/14(月) 16:30:09.11ID:t8zAQ+AB
>>969
文盲かw

0980774RR2022/03/14(月) 17:20:42.36ID:ubz5W09W
タイヤレバーとホイールの間でチューブ噛むんだから絶対にタイヤレバーの先をホイールに当てないこと
ってのを守ってる

0981774RR2022/03/14(月) 17:35:17.77ID:vbBpEXt2
ちょっと空気入れてからハメてるか?

0982774RR2022/03/14(月) 17:46:22.60ID:uiDJWVEX
>>978
そらメーカーの正しい回答だわ
ダックス70系のヘッド用なのかエコノ系なのかだけわかってれば
選択も簡単だと思うよ

0983774RR2022/03/14(月) 18:22:26.43ID:ne2qQm6G
>>974
結束バンドを使う

0984774RR2022/03/14(月) 19:28:32.05ID:82/NeuYy
Dax70の腰上はめっちゃ良く回るよ
トルクは細いけど回して走るエンジンだから面白い

0985774RR2022/03/14(月) 20:50:53.76ID:SElF0tUd
>>978
クリッピングポイントのはダックス70系の吸気25排気22の深い燃焼室だよ。
12Vの70.90.100EXは吸気23排気20の浅い燃焼室でポッシュのピストンはこっちに合わせてる。
M&Fカビィと言うショップで70用の88tキット売ってたはずだよ。
ポッシュのピストンにクリッピングポイントのシリンダーでガスケットは何処のか判らない。

0986774RR2022/03/14(月) 20:59:51.15ID:ogj1m81r
110の最新式の燃費が測れるやつなんだがリッター72くらいで頭打ち 
だいたいこんなもん?

0987774RR2022/03/14(月) 21:08:17.09ID:EkNFeBz+
結局半日使ってチューブ3本目で成功
タイヤレバー3本でグリグリ力任せに入れてたのが駄目だった
ホイールタイヤにビードワックス塗りたくって手で嵌め込むのが正解だった
半日費やしたがいい経験になった

0988774RR2022/03/14(月) 21:14:15.38ID:SElF0tUd
リッター80こえてる人達はタイヤ空気圧5キロとか箱型のトラックの後ろにベタ付けで走って空気抵抗のロス減らすとか路面の抵抗減らす為に白線の上を走って限界までブレーキ使わないとか命知らずな走り方だよ。
ガソリン代金より安い命なんだよな?

0989774RR2022/03/14(月) 22:27:25.02ID:Gbln+hbe
>>985
的確な考察有難うございます
現状の回転の延びや最高速は充分満足してるのですが低中速でのトルク不足改善しようと検討していました
カビィの88ccセットが既に廃盤なのは承知していましたので代替え策を探してました
手間でもポッシュピストンとシフトアタップシリンダーで組み合わせてみます(結局カビィのセットを自分で集めるだけ)
カビィの暫く欠品だった太軸ハイカムも入荷した様なので更に物足りなければ検討してみます

0990774RR2022/03/14(月) 22:57:11.29ID:Vhq5i8af
>>988
そんなことせずとも80なんてたやすいよどうした?

0991774RR2022/03/15(火) 00:24:44.75ID:pXb9i0VH
部品はまだまだ豊富なの?

0992774RR2022/03/15(火) 08:45:58.95ID:RU8zSD20
>>985
ポッシュのピストン(271500-02)がもう売ってない事に今更気付ました
だからカビィのキットが廃盤になったのかな
やっぱりヘッド迄込みのキットを組むのが良いのかな
ポッシュ以外では52mmピストンは無いんですかね?

0993774RR2022/03/15(火) 09:16:59.74ID:XWREpiHL
>>985
博識w

>>990
デブなんだろ察してやれよ

0994774RR2022/03/15(火) 13:56:24.94ID:49E03i1c
沖縄のキットがエコノ系対応やろ

0995774RR2022/03/15(火) 22:57:12.70ID:RU8zSD20
>>994
ピストン50mmのセットの事でしょうか?

0996774RR2022/03/15(火) 23:09:07.26ID:TPB8/qVs
説明書きに49.4や52に54のクランクで使う場合は云々書いてたから純正ヘッドに使えるハイコンプピストンとしてそれなりに需要が有るんだろうな?
他に無いもんな。

0997774RR2022/03/18(金) 18:47:35.73ID:POUEF9Nv
ガソリン高いからカブ通勤にするよ

0998774RR2022/03/18(金) 21:28:31.03ID:zMB10xvw
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646135180/
次スレはここだよ

バイク板に立て続けるのは板違い
特定の車種に関する話題はバイク車種・メーカー板へ

0999774RR2022/03/18(金) 21:29:29.94ID:zMB10xvw
次スレをバイク板に建てないで下さい
板違いです

1000774RR2022/03/18(金) 21:30:34.16ID:zMB10xvw
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646135180/
次スレはここです
どう屁理屈を捏ねようと運営が駄目と言ってるものは駄目

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 0時間 43分 13秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。