【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 130【(・ω・)】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ 6b6d-hLje)2019/06/22(土) 17:29:22.03ID:fE1byzUh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────


☆童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/


☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者はお礼はもちろんの事、事後の実践レポートをお願いします。



※前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 129【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559061902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952774RR (ワッチョイ a758-/g1Z)2019/07/14(日) 09:42:18.08ID:uEJ4bA4K0
エアバルブのゴムが劣化して空気抜け気味だから交換しようと思うんだけど、街乗りバイクで耐熱仕様のバルブコア買わなくて良いよね?あれって4輪のサーキット用とかなん?

0953774RR (アウアウウー Sa47-hzFB)2019/07/14(日) 09:46:58.26ID:uwUJmJ4Qa
>>952
それエアバルブ自体が終わってるんでは。

0954774RR (アウアウウー Sa47-U4V0)2019/07/14(日) 09:53:05.18ID:tjsGRY7ma
ホイールがフリーの状態でベアリングがスムーズに回るとアクスル締めるとディスタンスカラーが締め付け力で縮むからベアリング外輪に対して内輪が内側に押されて内側レースに負担が掛かる。
フリーの状態で内輪をカラーが内側から適度に押してる状態だと締め付けたら丁度良くなる。
なのでベアリングは叩いて入れるよりプレスで押して入れる方が理想的な状態に出来るよ。

0955774RR (ワッチョイ 0bb1-832F)2019/07/14(日) 09:58:22.60ID:Rq5blkZI0
>>953
だから交換しようと思ってるけど耐熱仕様じゃなくてもいいよな?ってことなんじゃないかと

0956774RR (ワントンキン MM97-eqHO)2019/07/14(日) 10:06:01.21ID:2NvL93eIM
>>955
好きにしろよメンドクセーな

0957774RR (ワッチョイ a758-/g1Z)2019/07/14(日) 10:23:12.41ID:uEJ4bA4K0
955に流れ弾が行ってしまった。すまん。
消耗品だしバルブは好きにするよ。
単に赤いやつ使ってる人いるか気になっただけだ。

0958774RR (ワッチョイ 0bb1-832F)2019/07/14(日) 11:35:54.00ID:Rq5blkZI0
>>956
落ち着けよ
>>957
バルブなんてタイヤ交換ごとに交換するものだしかえってレース用の方が耐久性が低かったりするものもあるし
普通に流通してるバルブでいいと思う

0959774RR (ワッチョイ 8355-hzFB)2019/07/14(日) 11:37:12.02ID:j353sPNC0
15年屋外放置したマフラーって使えるかな。
雨ざらしではないけど横雨で多少濡れたかもしれないところが
ちょい錆くらい。中がどうなってるかわからないので使っていいものかどうか。
パイプクリーナーの類の洗浄だけで大丈夫だろうか。

使ってるマフラーと違って内部の劣化がよくわからない・・
虫さんの死骸くらいは予想してるけど

0960774RR (ワッチョイ dbdc-TPoM)2019/07/14(日) 11:51:28.19ID:+mchiEKH0
>>959
虫が巣作ってふさがってるかもよ

0961774RR (ワッチョイ 876d-cofr)2019/07/14(日) 11:59:41.99ID:4BBh1nyw0
>>959
そのマフラーにどれくらい価値があって現状よりどれくらい性能アップするのか知らないけど
復元とセッティングの手間がもったいなくない?

0962774RR (ワッチョイ 8355-hzFB)2019/07/14(日) 12:20:35.12ID:j353sPNC0
交換するなら虫さんやらクモの巣はパイプクリーナーでドバー予定です。

15年9万キロつかったノーマルがカーボン汚れ以外にも劣化してそうなので
2万kmで放置したノーマルに変えてみようかなと。

心配事は放置したことで内部が劣化してて熱いれたらバリバリいいながら
エンジン側に破片とか吸い込まれていかないかな・・ってところですがどうでしょう

0963774RR (オッペケ Sr3b-WDcu)2019/07/14(日) 12:28:02.77ID:JpN1NlHzr
>>962 2stでもなければ、逆流は気にしなくていいと思うが

0964774RR (アウアウウー Sa47-53x9)2019/07/14(日) 12:29:29.34ID:o62jOLjVa
ヤフオクでもっといいの探せよ

0965774RR (ワッチョイ a773-TPoM)2019/07/14(日) 12:43:28.39ID:FFcFCNlN0
火にくべてボーボー燃やしたあとに、エアーでも噴けば一発よ

0966774RR (ワッチョイ 9a73-slqM)2019/07/14(日) 15:03:44.83ID:3iz6jKsZ0
スーパートラップがうるさ過ぎて消音のためにパンチングパイプの中に
スチールたわし詰め込んでるけど、吸い込みで逆流はしてないなぁ。

んな事するならノーマル戻せよと言われそうだが、分かっちゃいるけど
ノーマル重過ぎ(´・ω・`)>旧V魔

0967774RR (ワントンキン MM97-eqHO)2019/07/14(日) 15:28:07.28ID:2NvL93eIM
そもそも車体が重過ぎるんだから気にしても仕方ないやろwww

0968774RR (アウアウウー Sa47-vf74)2019/07/14(日) 16:01:28.01ID:xIIA+vOLa
GSは吸い込むから心配 とか?

0969774RR (ワッチョイ 0bb1-YT4M)2019/07/14(日) 16:04:13.35ID:8Gj/gT170
少しでも軽量化できるならいいやん
2stレプなんかチャンバー変えるだけで10キロ近く変わるのあるぞ

0970774RR (ワッチョイ dbdc-TPoM)2019/07/14(日) 16:06:24.82ID:+mchiEKH0
純正マフラーはバンパーの機能も兼ねてる

0971774RR (ワッチョイ 8355-hzFB)2019/07/14(日) 17:11:59.26ID:j353sPNC0
前に自分で貼ったのにURLどっかいっちまったんだけど
金属の買取業者一覧乗せてる元締めサイトわかるひとおらんかの

都道府県別に出てるやつ、事前に電話すればほとんどのところで持ち込みOKな

0972774RR (ワッチョイ dbdc-pWAF)2019/07/14(日) 17:21:03.18ID:OyxPitx10
マンホールのふたとか盗むなよw

0973774RR (ワッチョイ 8355-hzFB)2019/07/14(日) 17:23:08.34ID:j353sPNC0
ちゃうでーー
959で相談したマフラーの処分のこと考えていたんや

ここだったか確証がない・・
https://www.jisri.or.jp/kaiin

どこだったか・・ブログかなんかでも紹介してるひとがいたような

0974774RR (ワッチョイ 8355-hzFB)2019/07/14(日) 17:37:14.81ID:j353sPNC0
合ってたわ


519 名前:774RR (ワッチョイ 4fe0-5lJU)[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 09:29:04.51 ID:gey9UG1i0 (PC)

ホイールとかディスクローターとか切るの厳しそうなやつは
ここで一番近い事業所に電話すると個人OKのところ多いから売るといいよ〜
http://www.jisri.or.jp/meibo/search/index.php?
僻地じゃないし都心にもいっぱいある

0975774RR (ワッチョイ 7a5a-h6nU)2019/07/14(日) 17:47:05.87ID:nA2/N8G70
ベアリング入れるのなんて簡単だろと思ってたけどこれ難しいな。

0976774RR (ワッチョイ 9ab1-Zy+k)2019/07/14(日) 17:57:46.64ID:f9X/45Nn0
なんか全く心当たりのないタンクのへこみがある
これバイク屋から借りてるタンクなのに…
最初からあったけどヘルメットしたら視界に入らない場所だし気づかなかったのだろうか
ライダーから見てタンクキャップの右下なんだがコケてないしモトブロガー見たいにタンクに座ったりしてないし
物落としてないし

0977774RR (ワッチョイ 876d-cofr)2019/07/14(日) 17:57:50.08ID:4BBh1nyw0
次スレだけど
↓埋めてからにしよう、変に伸びてるし

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 130【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561166971/

0978774RR (ワッチョイ 876d-cofr)2019/07/14(日) 17:58:39.04ID:4BBh1nyw0
で、↑埋めてから↓

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 131【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561191204/

0979774RR (ワッチョイ b6cf-Z9aB)2019/07/14(日) 18:06:43.08ID:g1y063CM0
はぢめてのフォークオイル交換、しますた

0980774RR (ワッチョイ 1784-DTQ/)2019/07/14(日) 18:07:47.78ID:KHCUMhbD0
>>975
ホムセンで寸切りボルトとナット買ってきて
古いベアリングあて金にして締め付ければok

0981774RR (ワッチョイ 876d-cofr)2019/07/14(日) 18:12:21.94ID:4BBh1nyw0
>>975
https://youtu.be/edEnFoxpLQk?t=580

↑これ見たら感動するよ

0982774RR (ワッチョイ 3b58-AvHN)2019/07/14(日) 18:17:20.64ID:brHV90Ea0
フォークにスラストベアリングって効果あるの?
検索すると8割方効果あるって言ってるけど、大体の人が一緒にオイルも交換してるんだよなぁ

0983774RR (ワッチョイ 0bb1-YT4M)2019/07/14(日) 19:03:43.28ID:8Gj/gT170
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 131【(・ω・)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563098445/


>>977-978 のは荒らしが立てた奴で
テンプレをワザと間違えてるので放置してくれ

0984774RR (ワッチョイ 876d-cofr)2019/07/14(日) 19:05:07.50ID:4BBh1nyw0
☆童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

 ↑この部分そんなに大事なのか?

0985774RR (アウアウウー Sa47-cF+r)2019/07/14(日) 19:19:08.92ID:OzrEvqNga
みんなごめんよ
俺がうっかり131で立てたばっかりに…

うっかり八兵衛

0986774RR (ワッチョイ 876d-cofr)2019/07/14(日) 19:21:32.06ID:4BBh1nyw0
>>985
ええんやで

ってか乱立するより消化した方が良かっただろ…

0987774RR (ワッチョイ 1784-DTQ/)2019/07/14(日) 19:30:51.86ID:KHCUMhbD0
>>982
プラセボって確実に効果はあるんやで

0988774RR (ブーイモ MMff-3QDB)2019/07/14(日) 19:40:35.19ID:hRsuxE5UM
>>982
効果あるなら純正のお高いバイクでは標準で使われてるはずだ定期

0989774RR (ワッチョイ a773-TPoM)2019/07/14(日) 19:59:01.88ID:FFcFCNlN0
スプリング長に影響があるから、なんかしらの効果はあるとは思う。
効果はマイナスとプラスがあるからどっちかはしらんけど。

0990774RR (アウアウウー Sa47-U4V0)2019/07/14(日) 20:17:34.35ID:PWD2JgTpa
純レーサーに採用されてて市販車には採用されて無いなら単にコストの問題だろうけど、お高い純レーサーに採用されて無いならオカルト気味だよなぁ。

0991774RR (ワッチョイ b6cf-JFmJ)2019/07/14(日) 20:19:08.01ID:eJH9s/1P0
不要な内部モーメントは減らすに越した事はない

0992774RR (ワッチョイ 9a81-P44A)2019/07/14(日) 20:21:36.09ID:w1P25/rd0
こにスペーサ入れて調整する人だっているんだし

二重盲目スパシボ試験

0993774RR (ワッチョイ e387-RKaE)2019/07/14(日) 20:32:09.79ID:KmI1iE0A0
んでどれが本スレなんだい?

0994774RR (スプッッ Sdba-Zy+k)2019/07/14(日) 20:34:10.70ID:/6GtyECdd
そんなスピードメーターのケーブル抜いた方がフロントタイヤのフリクション減るみたいなレベルのこと言われても…

0995774RR (ワッチョイ 1784-DTQ/)2019/07/14(日) 20:38:28.82ID:KHCUMhbD0
そりゃプリロード調整付いてないフォークなら此処にスペーサー入れて調整する他ないですし

0996774RR (ワッチョイ 1784-DTQ/)2019/07/14(日) 20:41:19.10ID:KHCUMhbD0
>>994
レーサーはちょっとでもフリクション減らすためにメーターギア取っ払うから、それ以下の効果ですね

0997774RR (ワッチョイ 7a5a-h6nU)2019/07/14(日) 20:43:25.09ID:nA2/N8G70
>>981
こういうの大好きなんだよな。ズゥと見ちゃう

0998774RR (ワッチョイ b6cf-JFmJ)2019/07/14(日) 20:43:49.23ID:eJH9s/1P0
カラー作り直すぐらい造作も無いが?

0999774RR (ワッチョイ 876d-cofr)2019/07/14(日) 20:46:27.82ID:4BBh1nyw0
次スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 130【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561166971/

1000774RR (ワッチョイ 876d-cofr)2019/07/14(日) 20:46:44.39ID:4BBh1nyw0
1000なら30万キロベアリングが持つ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 3時間 17分 22秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。