ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.22

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 2021/04/08(木) 02:56:51.65
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット

製品サイト(生産終了)
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590698792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

コスパを無視するなら折りたたみのを開きっぱなしで使えばだいぶ近いものにはなるが

電池交換してまたダメなったわ
交換から大体2年持った
OS古すぎてそろそろ使えなくなるしFireタブでも買うかなあ

SIM必須じゃなければ、PixelTablet良いぞ。

>>875
酷使してるんだろうね
まさかゲームやってないよね?

Fireタブは一度後継にと買ったけど、あまりのレスポンスの悪さと解像度の低さにより自宅のスマートスピーカーとして余生を送ってる

0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-TDjq)2023/08/26(土) 19:05:49.53ID:QsA8oFqT0
TWRP入れようとして文鎮になってしまい>>637にある方法で焼いてみようと思ったもののFlash Toolでつまずきました。
HPではrawを指定する部分がToolだとimage file(*zip)しか指定できないようで解凍前のzipを指定してStartをしても
Flash image failure(FAILED (remote:FAIL Need to flash debricking image))と表示され失敗します

>>867
そうそうiPadは性能が良いって聞くんだけどアプリとOSが糞
特にファイルの共有化がやりにくくてしょうがない
何でもiCloudに上げさせんなっつうの!
不要なキャッシュが削除出来ないからアプリ更新来ても不具合そのまま
あえて長所を上げれば広告がほぼ無いこと
Anndroidは細かいところにも手が届く
でこれの10インチは買ったのに
何で8インチも買っておかなかったのかと後悔

>>880
いつの話しをしているんだ・・・過去から来たトラベラーか?

本日2度めのバッテリー交換でまたまた延命
iplay50 mini pro買ってかなり満足しているのだが
細かい部分でイマイチな点も多い

本当は完全乗り換えしたかったんだけど
まだしばらくはコイツを使うことになりそうだ

ちょっと、わけわからんこと言うてんがな

たまに充電不良になって起動しなくなるけどしばらくすると復活
最長は1年2ヶ月ほど放置してたことあったで御座候

asusの特徴みたいでnexus7も似たような傾向あり

しかしさすがにチンデは少ない

この機種はroot取らなくてもシステムフォント変更できるのがいい

0888名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-xIya)2023/11/17(金) 01:38:13.70ID:nPYH5bIId
最近、プリインのセキュリティにGooglePlayストアがウィルス判定されてて草

>>888
あれなんだろうね?同じくASUSプリインの計算だの連絡先だのも
アップデートを試みて「出来ませんでした」というのも起きたり起きなかったり

ご相談です
少し前に机から落としてタッチが効かなくなり、その後起動だけはしてたのが気付いたら文鎮化してました
どこからリカバリー出来そうだと思いますか>識者の方々

まず充電器に繋いで48時間ほど充電し続けるとこからかな

俺も数年前、机から落として画面左側が全く反応しなくなったなあ
結局、自分でデジタイザごと画面交換したわ
同時にバッテリーも交換したのを覚えてる
自分でも交換できるけど、業者に頼んで交換した方がいいかもよ
結構めんどくさかったし

デジタイザのケーブルが抜けたのかもしれないし
ケーブルのコネクターが破損したのかもしれないし
デジタイザそのものが逝って画面ごと代えないと駄目かもしれない

起動しないのはバッテリーが完全放電したか充電不能になったのかもしれないし
画面が逝って起動してるけど分からないのかもしれないし
メインボードの基板が逝ってどうしようもないのかもしれない

充電状態にあるならランプが付くし電源が入るなら画面は映らなくても起動時に振動はするはず
両方とも駄目なら画面交換では済まないから買い直した方が安い

そういや>168で俺が書いてたわ、2年前だったか
今は13,310円で売ってんのな
ここのは純正品だったから、良かった
純正品特有の尿液晶だけどw

890です
皆さん色々ご指南ありがとうごさいます
まず文鎮化ですが、バッテリーがスッカラだった様で我慢強く充電する事で解決しました
ただそこから以前の様にマウスを使って操作したかったのですが、今回は有線・BT(本体はオン状態でしたが)とも反応せず
という事で一旦諦めます(T T)
シャットダウンが出来ないので、バッテリーが途切れるまま、また眠りについてもらうことにしました

バッテリが30-50%で落ちるようになったのでiplay 50 mini pro買った。
主な用途は電書やなろうリーダー。
Kindleはストア購入版のapk動く。
縦読みだと3.8.0より大きい。
けど、横見開きだと4:3の3.8.0が大きい。
なろうリーダーとか縦持ち系はiplay 50 mini proの方が広い。

中華的なバグはかなり修正入った。
ディスプレイは言われるほど悪くもなく良くもなく。
黒はiplay 50 mini proのほうが締まっている。
G99のSoCでスクロールとかライブラリ表示はなめらかで綺麗。
G99のおかげでいかに3.8.0がもっさりしているかよく分かるかな。

4:3ディスプレイで見開き少しでも大きく見たい人、
センサー重視でGPSとか使う人、
この辺の人は買い替えオススメできないけどそうじゃなければギリギリ選択肢に入ると思う。
バッテリ交換を新宿の業者に出そうとして1万って言われて買った。
ここの人は自分で交換するだろうからまだ現役で行ってもいいかもね。

5年くらいノートラで使い倒してきたけどまさに896と同じ状況に先週末からなったw
(用途は電書とたまにカーナビサブ)

いまいま買うならiplay 50 mini proかー
まぁ2万だし (運悪くw 今セールしてる)

それ買った後にバッテリ交換も絶対しそうだがww

iPlay50 mini Pro NFE てのが出るらしいっスよ?
スピーカー含めたハード面の変更は無さそうだけど

897ですが、予言通りw バッテリ交換に11k使った後、iPlay50 mini Pro NFE も買いました (尼のセールで18k)
iPlay のスレではクソスピーカーさんざん言われてますがそこまでとは感じなかったかな
電書も思ったほどは悪くない (液晶は結構きれいですね)
GPS は明日以降確認
まぁ泥8が切られるまではZenpadメインで使うとは思いますがw

こいつ泥7じゃね?

泥7だよ
2chMate 0.8.10.171/asus/P008/7.0/DR

0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-kILQ)2024/02/05(月) 19:28:32.23ID:MWcnUJNN0
重要なのがHPad5と同様にLTEがバンド19、バンド26、バンド28に対応したことです。
ついに日本のあらゆるプラチナバンドに対応した8インチタブレットの登場です。
https://monobook.org/wiki/Headwolf_FPad5

やっと遂にキタ予感!!!

Android 14
Helio G99
メモリ 8GB + 仮想メモリ 8GB
ストレージ 128GB
8.4インチ IPS液晶 フルHD 1920x1200
モデム(デュアルSIM、nano SIM、1スロットはTFカードと排他)
2G GSM: B2/B3/B5/B8
3G WCDMA: B1/B2/B5/B8
4G LTE FDD: B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28AB
4G LTE TDD: B41
WiFi 2.4GHz/ 5GHz
リアカメラ 13MP + フロントカメラ 8MP
GPSあり、ジャイロ不明
バッテリー 5500mAh

横向きでYouTubeとかちゃんと使えればいいけど。

> 1920x1200
はい次

>>905
無理だってそこ勘弁してあげてよ
やっとここまで来たんだぞ

中華製品は共通してハードウェアバックドアの危険がある前提はあるけれど、
この辺は用途を絞れば良いとして。

仮想メモリ8GBなのですね。
スピーカーがZ581KLと比較してどの程度なのかが気になります。

この流れでZ581KLの後継機出ると良いのですが。。

ちょっと聞きたいが、ZenPadとしての今日現在【最新】モデルって何って機種?

0909名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-/74u)2024/02/08(木) 17:49:45.02ID:tyhXRZ/gd
>>905
解像度高すぎなせいで性能スポイルされとるのだが
ぶっちゃけ2Kありゃいいよ

ちょいデカいけどaiwa tabとかってどうよ

>>910
LTEナシで論外

あれなんでSIM挿せるモデルでも通話不可なんだろう

通話可能な方がいいけどぼっちだからタブで通話したことねーわw

ぼっちだからタブで通話することに抵抗がない

まだかろうじて動くが諦めてblackview tab60ってのを買ってしまった…今日届いたので後でセットアップするわ

>>915
レビュー頼んだ

>>916
比較対象が今持ってるFIRE HD8なので軽くて持ちやすいしサクサク動くな。デュアルSIMやFMラジオなど欲しかったものが色々と入ってて嬉しい
ただ勉強用に使うはずだったのにEvernoteのノート編集にはパワーが足りなかった。メモリを12GBまで増設したらギリギリなんとか我慢できるレベルになっている、今のところは

>>917
すごいね>>902といい
Z581KLの『2048×1536ドット』これだけ妥協すればもう無問題な域に入ったかな

>>918
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/t9/
>ディスプレイ 8.8型ワイドLED 広視野角液晶
(2560×1600ドット)

>>919
これLTEは?

ttps://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/241q/02/lavie/t09/spec/index.html

LTEはないね

アイワがタブレット出してるなんて知らんかった
メイン用途は電子書籍くらいなんで10インチ買ってみるか
これくらいのサイズは需要あると思うんだがなあ

>>922
アイワはブランドだけ
中身はいわゆる中華タブ
性能はお察し

まあそやろね…

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。