X



「ハーゲンダッツ以来のショック」 宇治抹茶の原料、最高値を更新 [朝一から閉店までφ★]

2025/05/11(日) 14:16:13.61ID:oGYboOCI
福岡龍一郎2025年5月10日 8時00分
 宇治抹茶の原料になる「てん茶」の初市が9日、京都府城陽市のJA全農京都・宇治茶流通センターであった。
1キロあたりの平均価格は8235円と、前年の約1.7倍に上がり、2016年につけた過去最高値(4862円)を大きく更新した。
海外の需要を見込んだ引き合いが強いうえに、春先の冷涼な天候で茶の生育が進まず、出品数が例年より少なかったことが高値につながった。
https://www.asahi.com/articles/AST5935X5T59PLFA001M.html
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 14:36:27.21ID:jnkW3xCj
コーヒーチョコレートの代わりに抹茶らしい
2025/05/11(日) 14:38:42.52ID:CRRx//AS
できればテクニシャンが希望です。
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 14:44:19.47ID:86cWPViq
中国産の宇治茶でどうアル?
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 15:24:31.22ID:13vqr3GS
まだまだ安い
もっと高くていい
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 15:24:37.18ID:fT+He4Ez
アメリカでマッチャ流行ってるからな
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 15:49:45.92ID:aYETYUrb
また西尾から原料を仕入れたらいいよ
2025/05/11(日) 16:23:12.50ID:U8BbAg3Q
どうせドバドバ砂糖入れるんだから
入ってても無意味
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 16:56:58.26ID:OtC6W2RA
お茶自体ものすごい値上げして一般人には
無縁のものになってるよねwwww
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 16:58:24.55ID:NX/dXsuQ
アメリカ人は、痩せたいのか太りたいのか、わけがわからんよ
2025/05/11(日) 17:02:52.82ID:A/exVQCi
今までが安すぎた
農家が豊かな生活ができる水準まで値上げすべき
2025/05/11(日) 17:52:33.04ID:zKvDGH30
これをさらに中国人バイヤーが転売
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 18:13:01.39ID:zWfDtlkQ
そして誰も買わなくなったと言うオチか。
2025/05/11(日) 18:32:59.66ID:nNx7d2ZT
テンで話にならないぞ!
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 18:38:08.90ID:5cH/ho/d
抹茶は外国人が土産に買っていくから近所のスーパーの棚は何時も空っぽやな
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 18:50:07.99ID:vUTVfed5
下火だが静岡が本気出せばどうにでもなる
宇治てw
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 18:56:29.78ID:Yh1zSGjJ
中国産ので良いやん
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 19:41:53.04ID:bMLlkCgd
別になくてもいい
誰も買わなければ値は下がる
中国人が欲しいのなら高値で売れば良い
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 19:45:51.31ID:HV509Kzj
九州に産地持ってかれるだけだろ
京都盆地じゃ栽培環境が悪い
2025/05/11(日) 20:27:42.91ID:X3+qpJUE
加工用は西尾がトップシェアと聞く
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 21:11:34.65ID:jSg/NDFK
>>4
中国の適当な茶の産地の地名を宇治に変えてたりしてな
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 21:18:54.37ID:j982bfFl
西尾付近在住の俺、抹茶味アイスとかキットカットとか全然惹かれないw
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 23:23:30.81ID:KkQ92td9
外国人が抹茶買っていくけど立てる道具持ってんのかな?
お菓子に使うなら何もわざわざ本場の高い抹茶じゃなくてもいいような
2025/05/12(月) 00:15:28.77ID:d+1QR5Wv
天茶の葉っぱじゃないと意味ないぞ
シャンパンかスパークリングワインかの違いでもない
2025/05/12(月) 03:02:35.90ID:Sz1vl4UZ
今まで安過ぎただけ
なんでもかんでも長いデフレで押さえつけられてきた
ついに新卒初任給が59万の会社も出現したしな
ほとんどの仕事で30万以上がデフォにしないとね
その為には給与の原資たる商品価格が上がっていかないと話にならない
2025/05/12(月) 03:03:41.70ID:Sz1vl4UZ
>>23
良いんだよ、本場の日本で入手したことが満足に繋がる
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 11:17:59.07ID:FsOnROke
蚕のふん
2025/05/12(月) 11:37:26.92ID:lVxBIU5O
今、海外で流行ってる抹茶の使い方ってフレーバーとしてで
泡立てて飲む用途に特化している日本製はオーバースペックかもな
2025/05/12(月) 11:43:49.99ID:5dValwmQ
クソ通貨の末路
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 12:02:00.98ID:01bOwrH1
仮想通貨MACCHAでも作るか
31
垢版 |
2025/05/12(月) 12:08:00.92ID:R7dUNYpU
抹茶味、そんなに好きじゃないからインバウンドで受けてるならドンドン売り捌いて欲しい
32
垢版 |
2025/05/12(月) 12:09:06.21ID:R7dUNYpU
>>12
そのうち中国産の劣化版に乗っ取られる未来しか見えない
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 12:19:11.07ID:6aB7J+UO
>>32
甜茶は元々中国原産だしな
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 12:49:29.29ID:8NuZIG0H
はげだっつう
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 13:52:46.75ID:XFhuYWGy
はーげ!んだっつ!
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 14:33:46.47ID:m4ccspjW
抹茶が本当に必要な人が使えないと困るんだけどな
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 15:10:30.55ID:l0hL+YHo
宇治抹茶産地の人達が中華の宇治抹茶に対して裁判を起こして負けてたな
中華にとって金になるブランドは中華のものという認識だからか
2025/05/12(月) 16:46:57.60ID:hRvT1Z0G
>>37
漢字は中国のものっていう認識だろ
2025/05/12(月) 16:55:59.05ID:Z/U8MrNM
上海焼きそばとか天津飯は
中国ブランドのパクリ
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 18:07:18.74ID:fTZZlhJ0
ちゃんとしたお茶農家さんで買ったやつで抹茶ラテつくるとコーヒーよりバキバキに目がさめるよ
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 18:21:25.14ID:y5W4/tzP
>>20
西尾産が宇治産にロンダリングされてるという噂も
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 18:46:14.16ID:PLIT3k+K
支那のニセモノも増えてるらしいね、宇治抹茶を名乗って
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 08:22:13.78ID:R8aNU9DX
お茶はそもそも中国のものだし、中国の伝統ある高級茶って日本茶なんかとは比較にならん高額なもんだぞ
目のための飛び出るようなお値段だ

先進国の中国で嗜まれていたお茶が中国から僧侶たちによって他の文化と一緒に後進国の日本に持ち込まれたのがお茶の風習
44
垢版 |
2025/05/13(火) 09:05:50.23ID:sYgn4fh7
元の茶葉は伝わってきても煎じ方とか違うから別もんやろ
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 09:43:10.05ID:gz7B/zE+
良いお茶は高くても買い求めるセレブがたくさんいる
ダメなお茶はそれなりの値段しかつかないし、加工品の原料としか使えない
俺はティーパックに入ってる屑葉集めて作った玉露入り緑茶で十分
2025/05/13(火) 12:20:35.61ID:EQkYD/Pb
大昔は東南アジア行くと飯食ってる横で現地人は指くわえて見てるだけって状況だったけど今や日本もそうなりつつあるんだよ
コメ買えないんでしょ
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 15:13:38.33ID:zlNQwwKS
>>43
中国のお茶ってめちゃくちゃ臭い発酵茶だろ?
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 16:48:17.31ID:YVL68Zq2
>>4
実は、宇治茶って宇治で栽培してる茶葉はすごく少ないのよ

宇治茶の多くは三重県産茶葉。これ豆な
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 17:14:10.51ID:0DzARHJV
世界の抹茶ブームとやらは、ただお茶をすりつぶした物ではないかと疑っております。
50
垢版 |
2025/05/13(火) 17:17:23.87ID:sYgn4fh7
別に中国茶もすりつぶしてアイスなりなんなりかけて食べればええやん
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 18:30:46.59ID:jUQ5jlT5
お茶は大陸から伝わったもの、それはそうですね
元祖発祥の地中国のお茶!いうて宇治茶を超えるブランド化すればいいじゃんね~
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況