X



【企業】デノン、マランツもサムスン傘下に 子会社が米Masimoからオーディオ事業を買収…米ハーマン [少考さん★]

1少考さん ★
垢版 |
2025/05/08(木) 11:07:33.50ID:DQPfJ4pU
デノン、マランツもサムスン傘下に 子会社が米Masimoからオーディオ事業を買収 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/07/news169.html

2025年05月07日 20時54分 公開
[ITmedia]

 韓国Samsung Electronics(サムスン電子)の完全子会社である米Harman International(ハーマン)は5月6日、米国の医療機器メーカーであるMasimo Corporation(マシモ)からコンシューマーオーディオ事業部門のSound Unitedを買収したと発表した。これにより、デノンやマランツといった日本発オーディオブランドもサムスン傘下となる。

売却価格は3億5000万ドル(約502億円、1ドル143円で換算)。マシモは、2022年にデノン、マランツ、Bowers & Wilkins(B&W)、Polk Audioなど8つのオーディオブランドを持っていた米Sound Unitedを買収したが、近年は中核事業であるプロ向けヘルスケア事業へ回帰するため、オーディオ事業の見直しを進めていた。


 マシモのQuentin Koffey副会長は「新取締役会は、就任当初からこの事業の適切な受け入れ先を見つけることを最優先事項としていた。今回の取引は、成長の加速と規律ある利益率の実現という当社の目標達成に向けた体制構築を進める上で重要な節目となる」としている。

 一方のハーマンは、JBLやHarman Kardon、AKG、Mark Levinson、Arcam、Revelといったブランドを持つコンシューマーオーディオ大手。16年にサムスン電子に買収され、完全子会社になっている。


※別ソース
デノンやマランツ抱えるSound Unitedオーディオ事業をハーマンが買収。JBL、AKG等のブランドファミリーに - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2012038.html
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 11:29:54.12ID:YFlwLs1h
世界征服して誇らしいニダ
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 11:34:56.78ID:yAXgdjUA
デンオンってデノンになったんだな。
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 11:35:04.07ID:N0vzTBJS
同じ事業買い集めて何する気だ
全部だめにしそう
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 11:49:25.09ID:DI5poVi/
まだあったんだあ
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 11:55:51.70ID:KXC6jNbn
バブルの頃の日本企業みたいなことやってんね
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:03:00.86ID:8XQFDpjU
マランツは元祖米国メーカーだよ
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:05:41.54ID:JcZ6mkGX
ブランド買い占めはむかーしからある
鉄鋼業も自動車も冷蔵庫も

しかもすべてブランドが集められると
残るのはブランド名やロゴであって
中身は違いはない

別セグメント違いの多角化でもあり
世界的にビジネスする際の同セグメントの地域別呼称の場合や
単に市場拡大でブランド消滅やら結果的なブランド統合まで

ここはデノンなどオーディオブランドは現代的サプライチェーンで中国設計生産品の世界的な販売のためよ
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:13:30.08ID:mGAt6gpI
情けない・・・日本を建て直せ  ”創価を叩き出せ
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:17:28.92ID:Ndbj6cpI
日本ではオーディオ趣味の人は70代と20代くらいになってるけど
中学とかだとこれから伸びるんじゃないかな、かなり豊かになってきてるから
同時に音響機器もそれなりに需要がありそうな気がする
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:17:57.19ID:Ndbj6cpI
>>10
中学→中国
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:19:29.46ID:Ll60n9AN
オーディオ機は壊れないから、何年でも持つ。
ワシの小さいオンキョウ・コンポは30年前でも、柔らかい音を出す。
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:22:31.99ID:bq9mStx4
もう、オーディオは中国に勝てないやろ
2025/05/08(木) 12:25:44.87ID:3mtxqKmi
オンキヨーとパイオニアのオーディオ部門もSound Unitedに事業譲渡されたよな。
ブランドごと消滅したけど…
2025/05/08(木) 12:37:07.35ID:NgD0C+gD
マランツエレクトロニクスはもう資本関係無くなったのかな
2025/05/08(木) 12:41:28.43ID:F4L9edHb
JBLとかマークレビンソンに驚いた
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:44:21.21ID:/lkOkOwD
デンオンだよな
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:44:49.43ID:ZK+5FXy/
マランツお前もか。
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:49:57.71ID:mCOMP6hB
それぞれのブランドを投資法人としてばら売りしそう
ハーマン1号
ハーマン2号
ハーマン3号
2025/05/08(木) 12:55:10.24ID:KzKl8Tzf
サンスイやナカミチも傘下にしといてもらったら名門オーディオの称号が得られたのに
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 12:58:23.04ID:FuPGtPgq
家電は白も黒もダメだな
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 13:02:40.00ID:mGAt6gpI
日本経済を衰退させた罪は重い・・・カルト朝鮮を叩き出せ!
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 13:05:48.66ID:AmkZlNDC
デノンはデンオンと言っても
お店の人に通じなくなった悲しみ
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 13:06:23.98ID:AmkZlNDC
>>17
社名変更した
2025/05/08(木) 13:07:15.80ID:pJePsgG7
俺のマランツが…
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 13:14:23.00ID:kgiL6BT9
 
結局スピーカーとハウジング次第
それより前段にはもう改良の余地はない
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 13:34:14.58ID:ZiFXVgU0
まあ今となっては昔のブランド集めてもな、価値のないブランドは廃絶で良いだろ
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 13:38:05.00ID:ZiFXVgU0
これらのブランドにもはや価値があるとは思わん、あるのは2つくらいか
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 13:41:32.04ID:8I9JOrUZ
アカゲ以外もう大したブランド力ないだろ
JBLも安物だらけになっちゃったし
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 14:02:27.82ID:divfKNi1
ブランドに弱い韓国人らしいニダ
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 14:20:47.20ID:+xLXcPb0
買収されても各ブランドの独自性が保たれればまだいいけどな
中身同じでロゴだけ貼り替えみたいな事やり始めたら
一斉終了になってしまい
そして最後にヤマハが残る
2025/05/08(木) 14:23:02.99ID:xDV/dPCB
オーディオマニアがかなり馬鹿だという事がわかってしまったので、ブランド名を出して音を語るのが非常に恥ずかしくなってしまうのだ。
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 14:23:29.03ID:Dsz/21/v
ナカミチとかアイワとかサンスイとかアカイは?
2025/05/08(木) 14:26:36.15ID:G6z4+qHw
まらんつ、お前の話はまらんつ!
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 14:33:42.25ID:t9COpi1f
ヨーロッパのオーディオメーカーが生き残っているから大丈夫だよ

特にB&Oなんて値段の半分がデザイン料じゃ無いかと思う程デザインは優れている

後はおよそ80万円のリュージュのオルゴールとか…YouTubeに上がっているから見た方が良い、本物はもっと音が良いから
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 14:35:46.10ID:QBgTQHC+
オーレックスは?
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 14:39:32.06ID:ElrXF60x
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 14:51:58.27ID:1UxBNu4u
>>19

2号がチンパンジーに見えた
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 15:01:08.22ID:Hqt8xy5y
430mm幅のメーカーで揃えたかった派
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 15:01:25.45ID:Hqt8xy5y
>>36
それ東芝
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 15:05:03.91ID:Focpbzes
Lo-Dは…
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 15:06:14.10ID:GwCX9RT6
未だにデノンは違和感
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 15:19:01.36ID:5kz9FGGS
アキュフェーズは?
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 15:31:11.53ID:s90COeGj
>>14
違うよ
VOXXとシャープの傘下で、PremiumAudioCompanyになってる
ブランドは
Pioneer
ONKYO
TEAC
Klipsch
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 15:36:14.73ID:s90COeGj
これで日本のオーディオ専業メーカーは
TAD
ESOTERIC
だけかねぇ

YAMAHA
Technics
SONY
JVCKENWOOD
はもうちょい頑張って欲しいw
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 16:01:03.55ID:FZbLrHey
うちにまだ、デンオン(昔の名前)のDP-3000がいるよ
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 16:53:37.80ID:EviIECRi
>>45
え?日本コロムビア?
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 17:06:37.96ID:hBPpmdS6
最近はオーディオ何を買っても実はハーマンという

ファッションブランドと同じ状況になってきつつある
何のブランド買っても実はLVMHじゃんみたいな
2025/05/08(木) 17:08:56.88ID:8lmAncJ/
オンキヨー製品が現在中古屋で投げ売りされてるようにデノンやマランツもそうなるのか?
それともダイヤトーンみたいにマニアックな人気になるのか?
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 17:34:59.54ID:tRPT2OeF
test
2025/05/08(木) 17:40:59.04ID:shyPZZht
 
 結局、ブランド力では日本なわけだ。
 
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 17:40:59.25ID:v73wrAse
JBL
お前もか
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 17:42:39.34ID:m720v9de
世界スタンダードだったパイオニアDJも既に名前だけで別会社になってる
2025/05/08(木) 18:08:23.74ID:2bR4snvy
別に俺が今すでに持ってるデノンの機器がチョンチョコチョンになる訳でもなし
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 18:34:33.15ID:RbloObWd
JBLもAKGもサムスンなの?
もう買えねーじゃん
2025/05/08(木) 18:36:35.30ID:oIFiQEum
ナガオカは中華コンデジカメラのOEM売ってる
2025/05/08(木) 18:39:22.37ID:oIFiQEum
>>52
昔は4350なんか1本50万、パラゴンなんて100万以上で高嶺の花だったのにいまや5000円くらいのBluetoothオーディオ売ってる
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 18:50:56.90ID:fTIgYnIi
色々やってるYAMAHAは強いなw
2025/05/08(木) 18:54:07.61ID:YhALsq8A
と言う事は

旧製品がムッチャ値上がりするって事か? プレミアム増し増し
2025/05/08(木) 18:58:54.54ID:r/HwQbRa
オーディオなんてイヤホンぐらいしか金かけないからなぁ
商売としてもう終わりだろ
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 19:00:04.44ID:O6OOmdk8
デノンはだまってヨーグルトだけ作ってろや
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 19:19:03.22ID:XuKqvsQH
オーディオのチューナーは、これからは韓国籍。
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 19:32:17.91ID:sixC14RX
昔あったアメリカのゼニスエレクトロニクスもLGの子会社になってる
2025/05/08(木) 19:46:01.81ID:3Xy2oQm4
>>55
昔のJBLとか買ったこと有るのか、クソ高かったが
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 20:08:19.22ID:kw6FF22C
>>53
パイオニアDJ、今はミニラボ(写真フィルムの現像プリント機)のノーリツ鋼機傘下だからねぇ、驚きだよ
2025/05/08(木) 22:35:50.99ID:6+FSiNK5
大出世やん
67名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 04:17:55.23ID:t5uS1sY3
サムソンって韓国国営企業のイメージ
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 04:52:17.56ID:M3o6xXKR
デノンはSACD/CDプレーヤーやAVアンプが優秀なので残念
2025/05/09(金) 05:39:40.23ID:b+f+LFRY
スピーカーは一生使えるけどAVアンプはそうもいかんよな
どうなることやら
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 06:07:37.56ID:RGFTwU1h
>>33
AIWAだけはいつぞや復活してスマホ出してなかったっけか
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 08:03:27.01ID:owhsIB06
>>12
コンデンサーとか永久不変ではないよ
スピーカーなんか紙だからぼろぼろになってくるし、ダンピングも変わる
ついでに人間の耳も経年劣化しているから昔と変わらぬ音と思うのは鼓膜から電気信号を受け取る脳の劣化の可能性が高いね
2025/05/09(金) 13:55:47.47ID:pX9K5SVX
そもそもオーディオを趣味とする人が激減してしまった
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 14:22:25.59ID:PMkQiwK2
>>2で言いたいことを言われて悔しいニダ😂
2025/05/09(金) 14:48:15.27ID:lSIg+EX1
韓国、中国のブランド背乗り商法、ここに極まれり。
異民族に支配される度に名前をコロコロ変え全く関係ない民族を詐称する下劣さを発揮。

音響、オーディオに何の実績も発明もないサムスンが複数の子会社を通してブランドを買収し背乗りする。

中韓資本に侵入されたらそのブランドは死亡するという常識を確立しないと。

デノン、マランツ、Bowers & Wilkins(B&W)、Polk Audio、ハーマン、JBL、Harman Kardon、AKG、Mark Levinson、Arcam、Revel
は韓国に背乗りされている別物企業、既に死んだ!!
2025/05/09(金) 15:19:26.25ID:5m2QaXIt
>>12
ヤマハのAVアンプは2年で壊れて修理したがまたすぐ壊れたよ
76名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 15:24:11.29ID:bp+5w4mR
ドリキャスのGDドライブ(YAMAHA製)
サターンのCDドライブ(Victor製)
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 00:51:43.07ID:qQEc2Hwt
デノンのアンプはアプリが糞なんでサムソンにはその辺の改善期待してるわ
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 05:25:21.05ID:py6MXPXw
デノン製アンプからは韓国くさい音が出てきそう
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 05:40:53.82ID:XcVlRIPA
2011年11月中国新工場 丹東市 北朝鮮隣接
この時の発表で「20年間の中国生産の実績」
2024年6月タイ工場バンコクから90分の立地でハーマンのあらゆる自動車関連製品を開発製造
開発拠点で1200人地元雇用見込み
先端のARやAI製品も

この工場地帯には世界に名だたる自動車関連企業がある
たぶん中国離れ
ハーマンには世界にBrazil, China, Hungary, India, and Mexicoで12,000人が働らく

そういう自動車が主力
オーディオは自動車も含む2番目なのかな

ちなみにホンダはタイ生産を今年半減
理由は売れないから
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 05:41:54.09ID:NKpr6gKb
HARMAN(harman.com)は、世界中の自動車メーカー、消費者、企業向けに、コネクテッドカーシステム、オーディオおよびビジュアル製品、エンタープライズオートメーションソリューション、IoT(モノのインターネット)対応サービスなど、コネクテッド製品とソリューションの設計と開発を行っています。

AKG®、Harman Kardon®、Infinity®、JBL®、Lexicon®、Mark Levinson®、Revel®といった主要ブランドを擁するHARMANは、世界中のオーディオ愛好家、ミュージシャン、そして彼らが演奏するエンターテイメント会場から高く評価されています。

現在、路上を走る5,000万台以上の自動車にHARMANのオーディオおよびコネクテッドカーシステムが搭載されています。

当社のソフトウェアサービスは、職場や家庭から自動車やモバイルまで、あらゆるプラットフォームで接続、統合、セキュリティが確保された数十億のモバイルデバイスとシステムを支えています。

HARMANは、南北アメリカ、ヨーロッパ、アジアに約3万人の従業員を擁しています。2017年3月、HARMANはSamsung Electronics Co., Ltd.の完全子会社となりました。
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 13:13:46.57ID:XNR2a8on
東芝もシャープも中国企業になってしまった
2025/05/10(土) 21:45:56.84ID:zzY6iUS2
オーディオなんかもう技術いらんし産業としても死んだも同じ
日本のメーカーが独自性出してもキチガイしか寄り付かんから捨てていい
「こんなゴミいらんわ」
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 21:54:04.49ID:/iztmSRH
>>82
技術は単純、だが感覚が求められる
オーディオはエレクトロニクスベースでありながら芸術性が要求される
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 23:54:59.17ID:SFT7jcJ3
オーディオなんて斜陽産業なんだから仕方ないね
オカルト商品だけは山のように出てくるけど
2025/05/11(日) 04:09:26.85ID:MJJGiKX3
>>83
そんなものは幻想でしかない
大体、商品売るために嘘つくのは当たり前な世界だし
86名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 05:46:49.58ID:2s+49cgi
カタログスペック「しかない」日本の工業界らしいお言葉
2025/05/11(日) 06:05:11.39ID:Wp4fn2Rw
逆だろ。
今までは「職人、音の匠(笑)の奥深い感性」を売りにしてオーディオ製品に付加価値を付けてきたけど、
音場補正機能の進歩がその職人の感性とやらを凌駕してしまった。
結果、普及機のAVアンプで十分じゃね?って消費者が気付いてしまった。
そうなったらもう、薄利多売が出来る資本と技術がある企業しか生存できない。
2025/05/11(日) 13:30:15.58ID:MJJGiKX3
>>87
概ねその通り
中華の低コスト製品に従来の国内オーディオ屋は太刀打ち出来ない
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 14:00:20.71ID:5CEfOadU
そもそもオーディオ機器の基盤って子どもの工作並みレベル
ただデカいトランスと重いインシュレーターと筐体のデザインだけ
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 14:08:05.44ID:OxsA6NhM
>>89
球アンプを見ても同じ事が言えるのか?
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 14:11:05.97ID:uE2XsO0k
>>89
残念ながらデカくて重くないと売れないのよ
今の技術ならもっと薄型にできるのにね
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 14:26:04.54ID:N9Y4Ksvk
だからこそハーマンも自動車が主力なんだろ
オーディオのマージンがとれるのはそこ
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 14:30:52.68ID:vz6WeU7w
なんかスレ展開がむかーしのオーディオという分野の話ばかり
カーオーディオはオーディオじゃないみたいな

これって音楽といって商業音楽のさらにレコードからCDのそしてライブがどーたらいうだけの音楽は死んだ!と同じだな
単にレコード会社やその周辺のカネもうけのはなしだけでそもそも音楽はどこにでもあるのにその業界が金儲からなくなっただけ
94名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 15:54:06.55ID:5CEfOadU
そもそもオーディオ機器の基盤って子どもの工作並みレベル
ただデカいトランスと重いインシュレーターと筐体のデザインだけ
2025/05/12(月) 00:12:52.21ID:wvl2raoP
>>90
玉アンプがいいなんて言うのは音聞いてないかろくに聞こえなくなった老人ぐらいだぞ
後は値段の高さで気持ちよくなってるバカな
2025/05/12(月) 00:22:02.66ID:wvl2raoP
アンプの性能で言えば中華のD級アンプで必要な性能が今ではほとんど問題なく出るんだよ
足りないのは聴く側の思い込みだけってな
ちなみにD級アンプを「デジタルアンプ」と言う奴は例外なく素人なんで言うことは大部分デタラメだと思っていいwww
D級アンプとされたいるものの大部分はアナログアンプ以外の何物でもない
ほとんどの素人バカはサンプリングと量子化をどちらも「デジタル化」だと思っているがこれは全然違う事だ
まあどうでもいいことかもしれないけどな
電子回路や信号処理をまともに勉強した奴には説明するまでもないことだけどな
2025/05/12(月) 00:25:51.37ID:wvl2raoP
ああ、いい忘れたけどオーディオ方面ではメーカーの宣伝文句は嘘はかりなので一切信用するな
彼奴等はもう売り物がないのに嘘をついて商品を売ろうとしている
これが今、音響工学を学ぼうとしている奴らにとっては不幸なジレンマになってる
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 14:13:46.41ID:0TdEnyGs
アンプの中身はほとんどが電源と放熱板
13チャンネルとかあると13個積んでる
小さくなるわけがない
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 16:31:38.89ID:9eijNKEj
オーディオ単体の組合せで聴く時代じゃないもんな⋯
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 16:50:25.32ID:aHRClWOb
>>98
Dクラスアンプにするだけで3分の1以下になるだろ
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 00:14:52.15ID:UI7DNZ/S
ツマランツ
2025/05/13(火) 09:38:59.58ID:ZHCwJc3U
AVアンプだけど
パイオニア 愛用してて 撤退
デノン愛用してて 買収

もうYAMAHA使うしかないのか
YAMAHAは音が好きじゃないんだけどなぁ
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 10:31:54.65ID:tfZCeUUo
アナログで数千万円の高級オーディオより、その1/100で買えるデジタルオーディオの方が良い音がする

最後の砦は、高級オルゴール・A級アンプ・フルデジタルアンプ

位かな?
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 11:27:32.61ID:X/OiFHqi
>>74
しかし、中国はわりとエンジニアに寛容な気がする。
買収されたPCや弱電企業やブランドにいる研究や開発の連中が好き放題やらかした製品出てびっくりする時ある。
2025/05/13(火) 11:37:02.70ID:sRRM1/7o
>>103
A級アンプも「フルデジタルアンプ」wもただの幻想
D級アンプモジュール+OPアンプの中華アンプとの違いなんか誰もわからないからみんな潰れるんだよ
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 12:33:45.99ID:pQ5oqawt
オーヲタがやってるみたいにデカいスピーカーでオーケストラやライブを生音量で再生とかするなら機材の差があるんだろうが大半の一般人には関係ない世界だからなぁ
20世紀の純アナログの時代でも39800円のプリメインアンプで充分だったのが今や中華の3980円D級アンプでいいわけよw
1万円少々出せばそれにハイレゾ対応DAC入ってくるし
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 12:44:08.27ID:kRGQQPD5
メーカー製のセット使ってる間は子供のおもちゃ遊びみたいなもんだよ
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 18:13:49.27ID:uyHYixQB
今や音の違いがでる所ってスピーカーしかないからな
AVアンプの対応フォーマットや音場補正はまた別だけど
2025/05/14(水) 11:20:09.93ID:KqfSGpOL
その「でかいスピーカー」も限定的な意味しかなくて特に広い部屋でなければ最近は13~16くらいの2wayブックシェルフ+サブウーファーの2.1chで十分な性能が出せるという風潮もある
昔のような3ウェイの大型ブックシェルフスピーカーの製品は少なくなっている
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/15(木) 05:32:33.21ID:Qg6bX/L9
>>102
パイオニアのAVアンプ使ってる
自動音場補正のMCACCがお気に入り
同じく次に買い換えるアンプ困るよね
パイオニアブランドでまたAVアンプが本格的に出るまで様子見中
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/16(金) 20:18:13.78ID:ub8R4W0O
サムスンじゃブランド力ないから有名どころの名前が欲しいんだろうな
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/17(土) 03:13:28.41ID:XC9WKPCS
ワシの好きなB&Wとデノンは朝鮮から離れて欲しいけど…
2025/05/17(土) 12:35:38.56ID:UaNFRs7/
パイオニアなんて元の会社、開発は完全に終わってるしブランドが復活するにしても別物にしかならん
いい加減ブランド信仰は止めるべきというかオーディオになんか思い入れするのは止めたほうがいい
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/19(月) 16:17:44.56ID:VjnKau8h
JBLはハーマン傘下になって確実に駄目になってる
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/22(木) 11:17:29.70ID:Dl1tIeHv
かつてピュアオーディオ沼に嵌ったジジイからの遺言
高級機器は得てして重いから歳とると一人で動かせなくなる
セッティングを追い込みたくても理想どおりにはいかなくて
自分の老いを実感して激しく落ち込むけど生活はむしろ充実
そして気付くのが自分は機械を集めるのが好きだっただけで
音楽が聴きたかった訳じゃないということ(個人の感想)
結論:ピュアオーディオは物欲
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/22(木) 11:52:58.96ID:RdQg0wJz
日本にはヤマハがアル、ピアノも造ってる。
117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/22(木) 17:01:00.04ID:i+2/vr6D
>>115
しかも家が一軒立つほどのな
2025/05/22(木) 21:58:00.70ID:3W2aZ3bl
>>115
カメラオタと同じ傾向だな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況