X



【金融】投資家テスタさん、口座乗っ取り「個人・証券会社とも防犯意識向上を」 [田杉山脈★]

1田杉山脈 ★
垢版 |
2025/05/07(水) 17:14:20.75ID:lO7oSpxi
証券会社のインターネット口座が相次いで乗っ取られ、株式を不正に売買される被害が急増している。株式投資の累計利益が2024年に100億円を超えた著名個人投資家のテスタさん(ハンドルネーム)は1日、楽天証券で保有する自身の口座が乗っ取りの被害にあったとX(旧ツイッター)に投稿した。日経QUICKニュースのインタビューに応じたテスタさんは「悪いのは不正売買した犯人で、個人投資家も証券会社もどちらも被害...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL031XUTT00C25A5000000/
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 17:29:51.97ID:VF1OF8fc
引っかかってんじゃねえよ
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 17:32:16.45ID:UJoTKhgs
証券会社が悪いと思うわ。
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 17:35:42.39ID:bLCBStE5
>>3

いろいろ言われているけど
普通にフィッシング詐欺に引っかかっただけ
自己責任だろ
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 17:43:48.07ID:P+aPgcEX
セキュリティの第一歩は自己顕示欲とか承認欲求を抑制することだという教訓だなw
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 17:46:06.16ID:8u+QAbAm
Yahoo!メールみたいなフィルタが貧弱なの使ってると危ないだろうな
一昔前と違って文面が洗練されてるから、粗忽者は簡単に引っ掛かってしまう
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 18:00:44.69ID:sn1VsivS
>>6
ヤフーメールはDMARC判定の結果見られるから重宝してるけど。
それによると最近は.cnの送信サーバが多い。

あとは単純にリンクを踏む前に見せかけのリンクと実際のリンクが違わないか、もし飛んだ後もアドレスバーが変なURLになってないかだね。

以上で概ねフィッシング詐欺は防げる。
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 18:01:16.57ID:2T5V7OCP
被害が多発している落転で口座保持してれば、そうなるかもね。
お金で遊ばないことが最良の対策かもね。
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 19:05:04.67ID:UBUgBj58
俺は乗っ取られてないし
セキュリティ甘いのでは?
2025/05/07(水) 19:11:01.47ID:iLCbX3+8
>>9
この3ヶ月で900億円、1400件なので一件あたり6400万円
あんまりお金持ってない人はパスがわかっても狙ってない…
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 19:29:54.54ID:erNkLKVo
刑罰が軽すぎるんだよ
大規模銀行強盗、テロ行為として死刑くらいにしないとなくなるわけがない
2025/05/07(水) 20:00:37.69ID:3hz8aRU4
稼ぐ力とセキュリティリテラシーは相関しないからな
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 20:11:46.03ID:oKaPOTze
まるで自分は悪くないとでも言いたげだな
一番バカなのはテメーだから
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/07(水) 20:52:41.39ID:Co76vrtF
たぶん証券会社の社員
お客から電話とかで注文受けて売り買いしたりもしてるんだから
暗証番号なんて知らなくったって売り買いできるっしょ?
最初に楽天の社員がやり始めて
他の会社の社員が模倣してるんじゃないの?

とりあえず証券会社は社内に社員個人のスマホとPCの持ち込み禁止してみ?
被害半減すすると思う
2025/05/07(水) 21:30:50.34ID:youdodZM
楽天以外の証券会社のメルアドを変えられたっていうことなら証券会社の落ち度じゃないような..
それでも補償されるなら、海外の悪人と組んでわざとワンタイムパスワードを教えて不正アクセスさせる → 補償金をもらう → 不正アクセスで儲けた金を折半
って犯罪もありそう

とにかくどうやってパスワードが漏れたのかを知りたいな
2025/05/07(水) 21:48:25.21ID:SmFQbSmU
>>9
俺も口座と金どっちも持ってないから乗っ取られてないわ
セキュリティ万全
2025/05/07(水) 22:01:05.22ID:40QhRmA7
ホントに乗っ取られたのかね
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 00:31:44.98ID:QyOh82I0
結局顛末はどうなったんやw
中途半端な情報はさらに不安を煽るでー
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 00:46:26.89ID:QyOh82I0
たしかにNHKによると950億の1454件らしいから
1件あたりだいぶ高額だね
口座に億の金がある人だけだったかもしれんな
でももっと中国株は小口だったとおもうけど
犯人違うんかなwwww
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 00:48:39.00ID:QyOh82I0
ネット証券会社のアクティブ口座は2400万くらい
あるけど結構犯人は好き放題選べた?
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 00:50:29.48ID:QyOh82I0
お前ら一応な
朝一の寄付き前に注文一覧みておけよw
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 06:12:01.83ID:aLWrcmqX
残高少ない奴は見逃してくれるのか、気づかないのか
残高多い奴ほど防犯意識が高いと思うけど被害多いし不思議

NISAや投信、優待銘柄はまず売らないので解除条件厳しめのロック機能欲しい
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 06:37:39.66ID:sA+YnQW+
おめぇだよ
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 06:46:10.68ID:wdGDOFcM
乗っ取り犯はシナ土人だろ
2025/05/08(木) 07:04:41.18ID:wjSisfxd
カネ持ってるからって防犯能力も高いとは言えん
こいつはどこかでIDパス洩らしてる
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 07:27:32.46ID:OJdln9ts
証券会社が補填すると
下手こいて勝手に損したくせに
乗っ取られたとかとか言い出す奴が出てきそう
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 09:59:42.25ID:woFtRy+Z
SBI証券「中国株取引停止にしたよ」
楽天証券「色々検討中です」
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 10:07:15.56ID:yrIcHPL1
中国株なんて買わんだろ。
どうしても買いたいなら申請制
にすればいいのに…
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 10:32:21.66ID:O4g3+QEi
某証券会社で、一度外国株口座を申し込むと、二度と閉鎖出来ないみたい。
俺は僅かの報酬のために外国株口座を作ったんだけど、今回閉鎖しようと思って調べたら閉鎖出来ないと書いてあった。
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 10:36:55.25ID:AmkZlNDC
フィッシングに引っかかってるのだから
個人の責任もあると思う
ただ、証券会社も顧客をも守るため
二段階認証以外にもセキュリティも強化すべきだった


ただ、損失補填は違うような
一回やってしまうと
本当は自分で損したのに
口座乗っ取られた
損失補填しろっていう人がでてくるかと
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 10:57:29.52ID:j59ul6TP
SBI証券って海外IPからのアクセス制限とかできたっけ?
これだけでも違うと思うが。
(VPNとか言い出したらきりが無いが)
あと海外株式やりたい人って
多くは米国株だろうから
米国株以外取引できない設定作ったら?
もちろん設定には二段階認証必須だけど。
2025/05/08(木) 11:03:20.12ID:uWS3jXs6
>>22
これはほんとそうしてほしいな
特に積立なんて基本売らないんだから
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 11:41:22.95ID:N9hyhU9W
>>29
電話かフォームで問い合わせれば海外株式取引をシステム的にロックしてもらうことは可能
再開するには電話での申し込みが必須らしいから一応安心出来るよ
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 13:03:33.99ID:vG6zY9Sc
とにかく原因が分からないとな
複数の会社で起こってるから、内部犯行はまずない
流行した時期からしてフィッシングもそれなりにいるだろうが、
普段から放置してるユーザーとかそうでない事例も一定数あるように見える
マルウェアも、今どき引っかかってインストールまでやっちゃうのはごく少数だろう
何か別のルートで仕込まれてると思うんだが、そこがはっきりしないとなぁ
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 13:13:40.37ID:5CaHF0X/
外国株取引がデフォで可になってるのがアホやろ
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 15:13:00.30ID:rF3l+8UA
専用端末
専用回線
専用アカウント

これくらいは用意したほうがいいのかな
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 16:05:15.15ID:Dun0Adov
>>36
少なくとも外部連絡用と運用用くらいは別端末じゃないとな
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 16:10:05.18ID:QWp79doB
金額で騒がないってことは、
テスタもヴァーチャか。。。
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 18:56:45.42ID:4jys2/x2
大多数が本気で証券会社の責任だと思ってるのが一番怖い
米問題もそうだけど日本人って学べる環境がある割に全然賢くないや
2025/05/08(木) 19:58:57.12
続報ないの?
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 23:20:18.11ID:QyOh82I0
日経の有料部分にテの顛末が書いてあったが
結局は注文が出ていたが約定前に全て阻止したので
被害なしだったと
PCも一新したばかりで本当に原因がわからんとのこと

ぽまえらも証券会社から連絡あったと思うけど
保証は一律ではなく個別具体的に精査するので
時間が掛かるってことだよな
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 23:24:25.20ID:QyOh82I0
先月までに確認された不正な取り引きによる売買
が3000億円を超えたことがわかりました。
顧客に被害が確認された証券会社は少なくとも9社で、
ことし1月から先月までの4か月間に確認された不正な
取引の件数は3505件にのぼっています。

てNHKの情報更新されとりゅー
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 02:36:39.53ID:nIfI5gSL
投資するってレベルじゃねぇぞ
リスク高すぎワロタ
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 02:37:35.21ID:8AAaw7RY
具体的に何をやったら100%防げるのか分からないので
証券口座にあったほとんどの資金を出金して
紙の通帳のある銀行に預金しておいた。
2025/05/09(金) 06:50:12.89ID:7x6xSCDz
それで?テスタの被害は具体的にわかってるん?嘘だったりしない?
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 07:53:19.41ID:owhsIB06
証券取引の人は銀行口座でパスワード取られるフィッシング詐欺に引っかかるとは思えない
もうマルウェア仕込まれてる状況なんだと思うね
エロサイト見るときはスタンドアローン運用の専用IDのパソコンで、クラウドはもちろん共有なし、WiFiルーターはメインルーターとは別に飛ばして接続するように
2025/05/09(金) 08:45:19.65
犯人はシナ製のルーターじゃないかな?
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 12:24:01.70ID:HTCmp+ej
>>46

まるで50過ぎのテスタが
エロサイトばかり見てるようなものいいですね
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 12:52:18.65ID:HTCmp+ej
証券会社の社員の犯行と言う説が書かれると
すかさずシナ人の犯行と言うことでかき消そうとするのが現れる
怪しいなあ〜
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 08:26:11.02ID:4UBihTpt
口座乗っ取り犯って
乗っ取った口座で信用取引は使わんのかな?
2025/05/10(土) 09:57:49.62
社員の帰化シナ人がシナ人に流してキックバック
これだろ
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 10:10:31.39ID:q1ttj56s
楽天証券の問題は公式がメールを日常的にリンクを張ったメール送ってくること。
注意喚起のメールにはリンクを貼らないで自分でアクセスするような内容なのに、
新機能であるとか広報メールはリンクを張ったものを送ってくる。
2025/05/10(土) 11:14:01.31
マイナンバーをログインに使う…
これが最強じゃね?
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 11:31:09.18ID:zHLZysuz
楽天関係なんかは頻繁にパスワード認証やらすからまたかよって思って軽率に入力すると思うわ
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 13:00:20.48ID:EuUptGKY
防衛としては
自分でパスワード入力しないことだな
パソコンならクロム任せにしたほうが安全
2025/05/10(土) 13:00:38.33ID:rfHKaGcV
なんで証券だけ騒ぎになっているのですかね?
銀行でも同時に起きても良さそうなのだけど。
証券と違って、他人名義の口座に送金できるし。
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 13:28:17.11ID:IrgOB/uy
フィッシング詐欺やってるのシナ人か?
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 13:35:10.46ID:tbsKuatH
シナか北朝鮮
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 13:38:21.99ID:NMLeOJrJ
>>56
時系列で追い切れないが
ゆうちょ銀行のネット版、三井住友銀行、三菱UFJ銀行
なんかでもトラブルがあって報道はされていた
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 14:14:38.17ID:AJuDtfI4
複数要素認証はいいんだけどさw
どうせ後で認証システムエラーでログインできなくなる
やつやでこれwww
いままで証券・金融が後ろ向きだった理由ごこれやし
いつか実害となって現れるはず
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 14:17:50.29ID:AJuDtfI4
直接に金を口座から抜くと罪が重くなるでなw
資金を使うだけなら罪が軽い

むしろブラウザのオーフィルはダメだよw
マルウェアでブラウザが抱えてる情報すべて
取られるでなw
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 14:21:56.13ID:AJuDtfI4
電気代かかるけど証券口座はログインしてオンラインになってる
時間が長いと悪さされにくいよ
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 14:26:38.74ID:AJuDtfI4
ただこれも完全じゃなくてテが言うことには自分がオンライン
中なのに遠隔操作されて勝手に注文がでたらしいよw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況