X

「マイナ保険証」、コピーは無効 修学旅行に別書類準備を [朝一から閉店までφ★]

2025/04/13(日) 19:07:51.49ID:BTj+jJZT
2025/04/13

https://nordot.app/1284068566061482665

 マイナ保険証を取得済みの場合、選択肢は二つだ。保護者の勤務先や自治体から送られる
「資格情報のお知らせ」の紙やコピー、もしくはマイナ取得者向けポータルサイトから子供の
「医療保険の資格情報」をダウンロードして、PDFデータや印刷して持参する。
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 19:24:56.52ID:4DiJtpxH
普通にマイナ保険証持っていけばいいじゃん
2025/04/13(日) 19:26:27.20ID:YWqDYst7
子供は失くすんだ、これが
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 19:30:55.00ID:CmDlYoFE
>>3
引率が纏めて持っとけば良い。
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 19:35:26.91ID:afZw3YUo
緊急時用なんだから番号だけメモしとけばいいだろ
2025/04/13(日) 19:38:12.38ID:DtCS08Vb
後で確認すりゃええやん
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 19:38:19.03ID:OeLZ4uT3
保険証なくても後から手続きすれば保険効くだろ。
怪我なら修学旅行で団体保険掛けてるだろうし。
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 19:41:04.36ID:EmLzItU4
俺がガキの頃は保険証の写しでおkだったけど、それよりめんどくさくなってるやんけw
2025/04/13(日) 19:49:10.85ID:DXRZQhz2
>>5
番号だけじゃ通用しない。

>>7
保険は怪我だけだから、急な発熱とかで困る。
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 19:49:41.50ID:+4C63gya
不便にするためのマイナカードです
2025/04/13(日) 19:54:04.59ID:PvvBg5u6
紙じゃなくてメールでいいやんけ
2025/04/13(日) 20:01:02.52ID:1ROthBbm
>>1
医療保険の資格情報もマイナカがないとつかえないにょ
2025/04/13(日) 20:08:22.77ID:ze+qWI65
>>4
左翼「個人情報ガー!」
2025/04/13(日) 21:29:03.09ID:WNKoCeks
スマホに登録すりゃいい
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 21:42:30.91ID:i0eAKnoT
選択肢3つないか?
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 22:34:12.49ID:UTSjo1Xn
一番いいのは病気にならない事と怪我しない事。 病院の世話になった生徒はその場所に放置して親が
マイナカード持って駆けつければ w
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 22:47:19.20ID:jQpcG0td
>>1
最低最悪の記事
デジタル庁は修学旅行などの場合は資格情報のPDFを印刷して持っていけばOK、マイナカードは持参不要って周知してる

もちろん記事でもそう書いてるけど、マイナカード持参不要ってのをスルーしてて分かりにくくしてるし、
タイトルに「マイナ保険証、コピーは無効」っていうのが最悪

従来の保険証でも、今はコピーは原則禁止。病院によっては拒否されるんで本当にまずい
それなのにあたかもマイナカード保険証でコピー出来ないのがまずいみたいに誘導してる

プロパガンダのお手本みたいな記事だから、これ読んで「マイナカード保険証は問題だらけだな」って思った奴は
ちょっと自分がどういう風に釣られたのか研究してみるといい
2025/04/13(日) 23:20:51.90ID:m7jxNpd2
そもそも修学旅行みたいな学校行事中の医療って
健康保険使えるの?災害共済給付制度の対象だよね。
2025/04/13(日) 23:31:08.40ID:KT7mnzV8
久々に病院行ったら「保険証を」じゃなく「マイナンバーカードを」と言われた。
他の人も普通にマイナンバーカード出してて思ったより浸透してんのなと思った。
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 23:47:47.44ID:VLy09vyJ
いやー便利デジタル万々歳やなあw
( ̄▽ ̄)
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 23:50:05.83ID:VLy09vyJ
おととい日赤行ったけど従来の保険証で大丈夫だったぞ
資格確認書見せたら「なんだよ」って顔されたわ
( ̄▽ ̄)
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 00:03:31.74ID:QWtTNAW+
QRコードの仮保険証でも発行できればいいんだけど
2025/04/14(月) 00:25:58.15ID:gVUqwsEV
ICコピーすれば?
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 00:58:02.72ID:v93y29+3
デジタル最高 河野太郎サイコー
2025/04/14(月) 00:59:51.92ID:ZsxmmGuv
>>19
騒ぐ奴の声はデカいからな
2025/04/14(月) 02:07:36.47ID:sc+aWix1
扶養用のコピーカードすら用意できてないんかいww
ボンボンばかりの議員推進だと世の中について行けないんだな
2025/04/14(月) 02:40:52.06ID:HBWHjiuO
持っていけばいいじゃんかよ
なんでコピーって話になるんよ
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 05:53:57.57ID:myL3nQQF
番号ないからコピーで通用するわけ無いだろ
頭大丈夫かよ
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 05:54:52.32ID:myL3nQQF
>>21
一年くらいはいいはずだよ
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 06:06:00.53ID:WS/o0a0N
マイナじゃなくても保険証のコピーはダメなんじゃないの?
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 06:46:06.31ID:NCGZW/Hz
資格情報なら保険組合の奴で十分だろ
マイナカード発行する必要すらない
2025/04/14(月) 09:47:30.76ID:3SeCEld1
マイナンバーカードの券面にはマイナ保険証の情報は記載されてないんだからコピー無効は当たり前じゃん
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 10:08:03.12ID:dCEUs4vT
>>7
ほんこれ。
まあ >>1 にあるとおりダウンロードしていけば済む話なんだ、これは知らなかった。
資格情報のお知らせは扶養者だったら持っているはず。こどおじは知らんだろうけど。
2025/04/14(月) 11:37:56.73ID:IDgXZ+aV
身元がわかるという意味では
学校に在籍してることと組み合わせればマイナカードのオモテ面のコピーは有効だと思う
あとは資格情報のPDF印刷して持っていけばいい

どうせ以前から修学旅行先で怪我や病気で病院にかかったら親は現地まで行かないとダメだったろ
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 12:35:18.44ID:yekmcs4A
コピー?
本体を持ってけばいいのでは?
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 16:39:09.77ID:jWxSStXK
>>17
出だしはいいんだが
後半はつられたやつを責めるのではなく
そもそも使い方が揺らいでるマイナカード発行側こそ責める相手だぞ

基本的な話ができてないから
こんなところで
しかもビジネス板だ
ビジネスもバカ運営だからだ

そもそも考えろ!はマイナカード発行してる
デジタル庁にいう話だ
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 16:44:52.08ID:qu0i81D8
>>1
ある意味従来の保険証より便利じゃん
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 17:16:09.20ID:qZLVYGCp
河野太郎氏 “「外国人による健康保険の利用をやめれば我が国の医療費問題は解決する」というわけではありません。”…長文を投稿 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1739682362/
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 17:34:15.15ID:QTn5102w
>>37
ある意味従来の保険証の方が便利じゃん
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 20:39:58.38ID:ZqmQbrxz
>>17
ネガキャンに全力だからな
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 22:31:17.39ID:5J98w/nc
使いづら
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 22:45:38.78ID:gC/B2JTH
入学後に学校がクラスごとに紐付けしたカードを持てばあらゆる事態に対応できる
なぜしない、できないのかむしろ疑問
2025/04/15(火) 00:10:20.76ID:Qz30u2Vr
昭和のころの小中学生は親の保険証コピーして持ってたような気がする
2025/04/15(火) 06:58:28.12ID:tPw0fz8Z
>>4
引率がまとめてなくして大惨事
2025/04/15(火) 09:09:40.96ID:3H3iLjOg
>>17
誤解を招きたくて仕方がない感が凄いよな
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/16(水) 11:09:31.71ID:dw6sIeyN
また犯罪者がマイナンバー制度に文句つけてんのか
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/16(水) 12:15:06.14ID:WJ/VuU4D
>>4
先生だって紛失する
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/16(水) 14:14:08.87ID:v0eblF7/
資格確認書のコピーはokなのか、マイナ保険証は使い辛いね
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/16(水) 15:25:24.84ID:4EM7vQQH
マイナ保険証だってPDFファイルをプリントするだけ、
マイナカード本体は持ち歩かなくていいんだから大差ないだろ
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/16(水) 15:42:19.82ID:2Wm3mICD
マイナンバーカードを財布に入れておけばいいじゃん
2025/04/16(水) 15:57:31.69ID:9eJkSAzr
本来は、資格情報のお知らせ1点だけだと保険適用されず10割負担なんだよな
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/16(水) 16:04:43.51ID:VNzU7UOC
マイナ保険証のバカらしさが分かる事案だ
こういう時に、自分で用意できない人をPTAなどが助ければ株が上がるのに
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/17(木) 08:50:11.26ID:4uRk9S/D
マイナンバーカードだろうと健康保険証だろうと、失くす可能性は変わらないんだからマイナンバーカードが悪いように言ってる奴は馬鹿な犯罪者
2025/04/17(木) 17:31:23.86ID:br5SmiNk
>>52
マイナ批判する奴のバカらしさが分かる、の間違いだろう
修学旅行にマイナカードは持って行かなくていい
そういう基本事項さえ把握できていない
2025/04/17(木) 19:38:55.81ID:Jrd/Vwg1
うん?スマホには入らねぇの?
もう0歳時に電気的に交付しちまえよ
2025/04/17(木) 23:34:36.56ID:4dVc4C8x
とりあえず100%払っといて、後から清算じゃ駄目なの?
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/18(金) 19:01:40.86ID:sOad/ybk
>>56
誰が金払うの?学生に大金を持って来させるの?学校が立て替えてくれるの?
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/19(土) 12:42:27.19ID:mz0sOhwO
>>17
なるほどな
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/19(土) 18:50:44.20ID:YPlkNcYK
>>53
論点が違うから
頭悪そう
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/19(土) 18:54:21.03ID:3JfQz5WQ
マイナカード批判するのは、通名記載出来ないのが嫌な在日だから
反対派は朝鮮人と中国人な
2025/04/20(日) 16:27:26.93ID:soOWdMVz
>>55
今年度中に実現する予定
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/21(月) 00:13:25.03ID:ZiZldikw
>>59
論点ずらそうとして必死なのは分かったから見窄らしい移民やな
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/21(月) 22:01:54.24ID:cRgVxBUs
マイナカードから、保険証とのリンク切ってもらった
そしたら黄色い保険証もらって今まで通りに戻せた
2025/04/21(月) 22:47:50.33ID:OYAZ01Yh
>>63
老人以外にもこんなアホおるんやね

いや老人か
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/21(月) 23:01:13.02ID:pV5nPbiW
>>64
カード置いて画面押すだけの事が出来なくて戻してるバカ老人多いねw
まぁ受付でモタモタされるよりマシだが
2025/04/22(火) 10:14:57.78ID:tMCYxEH2
>>65
そこまでもうろくしてまだ生に執着するって本当に惨めだね
67名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/22(火) 23:47:46.43ID:PyWvj+ej
>>63
去年には新規保険証の発行はされなくなってるんだぞ、嘘つくな
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/23(水) 03:53:03.59ID:3dn8QXEB
国保だけど保険証?資格者情報?発行されたよ
4/1で切り替えた
「3か月で紙は無効になっちゃうから連携させてくださいね〜」だったかな現住所自治体
2025/04/23(水) 05:46:47.53ID:7EfQQVo3
>>68
こいつバカだなあと思いながら対応してくれた人に感謝だね
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/23(水) 06:15:55.33ID:3dn8QXEB
>>69
物事知らないとそういうレスになるんやな
区役所の国保窓口でみんな同じやで
その場で連携はしない
自分でやるんよ
マイナ連携拒否もしてない
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/23(水) 06:17:21.34ID:3dn8QXEB
>>70
あ、みんなってのはその窓口手続した人のことね
他の自治体は知らん
2025/04/24(木) 21:21:21.80ID:q1/RGbLS
>>70
意味が全くわかって無くて草
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/24(木) 21:54:39.14ID:9Pp5zNzo
意味が分かってない君じゃん

本人が一番わかってない君だけど
2025/04/25(金) 07:58:39.90ID:vn7S7d37
>>73
お前以外はみんなわかってるよ
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/25(金) 12:02:58.55ID:rd4qcJ3e
ずっと正解書かない君オッスオッス
76名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/25(金) 22:44:33.25ID:v04WcOKJ
>>57
3割負担くらいなら持って来させてるとでも言うのか?
バカ?
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/26(土) 06:48:46.59ID:XZAjM/HS
Z世代の教師ってゆとり世代なんだよな
2025/04/26(土) 10:50:21.41ID:oYeqa6VD
>>75
正解は元レス
その意味がわからなくて不安なんだね
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/15(木) 09:34:32.87ID:FGzXEyrT
旅行先でマイナンバーカードなくしたり財布ごとすられる生徒が絶対いるな
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/15(木) 18:41:47.95ID:+KOo3ms1
>>79
そんなこと心配してたらクレジットカードや免許証も心配になるし、マイナンバーカードによって犯罪者を炙り出せるメリットを捨てる理由にはならないよね。
だって君だって個人情報である名前や住所、電話番号をレンタル業者や銀行、携帯会社に渡してるんだぜ?
こっちの方が実害出るやん
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/16(金) 17:16:33.18ID:JO7HxOm1
個人情報の塊を持ち歩いてどうすんだよ
全てが矛盾してんだよ、このシステム
2025/05/16(金) 17:33:37.79ID:ryAiBYVR
とにかくマイナカードのスマホアプリ化をとっととやれよって思う
まるでデジタルの恩恵が感じられないのはマジクソ
2025/05/16(金) 17:44:58.90ID:8jCLtWft
>>81
マイナンバーカード拾ってその人の個人情報抜くにはどうすればいいの?
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/16(金) 18:45:01.93ID:dtMt+5DJ
>>79
紙の保険証ならそんな心配ないよな
85名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/16(金) 20:12:12.67ID:ub8R4W0O
>>81
12桁の番号をターンと打つと個人情報得られると思ってるの?笑
86名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/16(金) 20:13:12.61ID:ub8R4W0O
>>84
紙の保険証は犯罪が横行してるから廃止して不正利用してた奴には詐欺罪で追徴課税付きで資産没収するから待ってろ
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/16(金) 20:39:09.84ID:Vo9lV1uS
マイナンバーカード拾ってその人の個人情報で抜くにはどうすればいいの?
2025/05/16(金) 20:43:41.88ID:eJQaD6Zg
>>9
去年とある病院でマイナ保険証は使えないって言われて番号だけ口頭で伝えたらちゃんと適用されたよ
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/16(金) 20:48:15.40ID:vN5HliBo
こんなゴミ普及させんなよ^^;
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/16(金) 21:33:21.94ID:Yky2VWoj
自分の保険証薄いプラカードだからマイナにすると分厚くなっちゃうんだよな
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/17(土) 11:32:07.65ID:7LVKF8Xc
>>88
犯罪の温床になってそうな病院だな。
2025/05/17(土) 12:08:18.94ID:r+pTDBpG
>>91
移行期なので仕方ないけど、そのような運用が認められているのは事実
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/17(土) 19:33:19.02ID:7LVKF8Xc
>>92
まあでもそういう病院の患者から調べ上げれば犯罪者は浮かび上がってくるから犯罪者ホイホイとも言えるね
2025/05/17(土) 20:46:03.62ID:QFNwDD/0
修学旅行を廃止すればいいんだよ
マイナンバーカードのほうが国策として重要なんだろ?
修学旅行なんか日本から滅ぼせばすべて丸く収まる
2025/05/17(土) 20:47:46.16ID:QFNwDD/0
マイナンバーカードの安全な未来のために
修学旅行などという老害から永らく伝承された悪しき文化を無くしましょう!

修学旅行は廃止!法律で禁止しろ!
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/17(土) 21:09:08.52ID:Trz+dkuk
>>1
ちゃんと修学旅行前にマインナンバーカードにバイバイしておくようにね
どうせ誰か無くすのがオチだからね
子供の管理能力舐めてんじゃねーぞ
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/17(土) 21:11:57.83ID:yuTVyMLd
ウチのPTAはGoogleドライブに学生証とマイナカードPDFアップロード強制
設定ミスで全世界に公開しちゃったけど
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/17(土) 21:26:04.48ID:E7SVYZaJ
>>97
無能な働き者やったかPTA
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/17(土) 21:26:43.80ID:yuTVyMLd
ウチのPTAはGoogleドライブに学生証とマイナカードPDFアップロード強制
設定ミスで全世界に公開しちゃったけど
2025/05/18(日) 07:42:56.98ID:F0hRSroh
資格確認書は無料で発行できるからそれ使えとか言ってるバカがいるが
そもそも資格確認書はマインナンバーカードへの利用移行がうまくできない人や
本当に紛失した人の為の救済措置であって、修学旅行などといった
安易に使われる目的のために作られたものではない

そもそも無料とはいってもそれは行政が手間、手数料を負担しているからであって
当然税金から捻出されている。子供の教育の一環だからということで公費投入を
正当化するのならそれはそれで改めてきちんと審議して正当性を国会なりなんなりで
説明してもらうべきである。

本来の目的とは異なる目的のために例外措置として儲けられているものを
なんでもかんでもまかり通すようになれば財政規律がますます狂っていく

こうなると、きっかっけが修学旅行のせいで資格確認書が有料化される可能性も当然ある
保険証のコピーならカラーでも50円か100円かそのぐらいで済むだろうに
資格確認書が有料化されるとなればそんな金額では済まないだろう

また、この問題のために様々な制度設計を修正する為に莫大な税金が投じられる
マイナンバーカードを紛失するぐらいのリスクを受け入れられないようなら
修学旅行なんか廃止した方がいい
2025/05/18(日) 07:59:49.53ID:8apE8RLT
>>93
何と勘違いしてんだ?
保険証の使い回しとか偽造とかそういう話じゃないんだぞ?
2025/05/18(日) 08:10:34.23ID:Hl2DdMgz
>>100
こういう勘違いをする奴を生み出す>>1の記事の罪深さよ
マイナ保険証にしてても修学旅行に持って行く必要はない

PDFファイルを印刷した紙ペラ一枚だけ持参すればOK、マイナカードは不要
PDFファイルを印刷した紙ペラ一枚だけ持参すればOK、マイナカードは不要
PDFファイルを印刷した紙ペラ一枚だけ持参すればOK、マイナカードは不要
2025/05/18(日) 10:21:42.82ID:tRwC5hqG
>>102
それデマだよ
AIが適当な回答をするらしいね
間違った運用をしたところがあるかもしれないけどね
それともソースある?
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/18(日) 10:26:19.31ID:x6iqe9ra
>>101
まあいいんだよ、そういうところは犯罪の温床になってる可能性が高いんだから積極的に調べ上げたらいい。
社会保障に必要な機器を設置するような金がない病院なんて怪しすぎるだろ
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/18(日) 10:45:16.07ID:fO7fiY/0
万博で修学旅行はマジで○人でそう
https://www.youtube.com/watch?v=djzofUOD57U
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/18(日) 10:47:50.74ID:e1ThU2Tu
紙コピーした保険証が通用するとかどんだけザルなんだよ、て話
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/18(日) 11:33:28.15ID:Q78pr2Vm
>>102が正解
>>103
ソース
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001402793.pdf

健康保険証の廃止に伴う修学旅行等の学校行事や部活動の合宿・遠征等における児童生徒本人の被保険者資格の確認方法について」の一部改正について(周知)
2025/05/18(日) 13:58:22.20ID:F0hRSroh
すっかり騙されたわ

根本的な問題の半分は解決してねぇんだが
109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/18(日) 14:11:50.12ID:S439SEr4
>>106
そもそも、修学旅行等でコピー使ってたのは、保険証が家族に一枚だった暗黒時代には必要だったからであって今は
関係ねーのに、紛失した場合の責任に学校側が過度におびえてるだけだよな
2025/05/19(月) 13:27:39.24ID:tj9bkgiw
もう資格証明書みんなに送る流れなんだから許してやれよ
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/19(月) 13:51:38.31ID:a9+s5eVc
FAX OK
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/19(月) 14:26:31.00ID:iADhOyyD
>>103はどこで何をみて「それデマだよ」と考えたのか、情報源を明らかにしたほうがいい

元はと言えばそういう嘘を書いたやつが悪いんだから、>>103は被害者でもある
身の潔白を晴らすべきだ
2025/05/19(月) 14:30:28.58ID:iADhOyyD
ちなみに>>1の記事にもちゃんと「紛失を恐れてマイナ保険証を持たせられない場合、別の書類が必要になる」と書いてある
マイナ保険証を持っていく必要はない
ちゃんと読めば分かる
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/19(月) 14:38:24.67ID:WRnJ44TE
保険証にそっくりな資格確認証でいいじゃないか
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/19(月) 15:03:54.64ID:EjRxrdGy
そもそも
なんでカードありきなの?
マイナンバーなら、アプリですべてOKにすべきでしょ
バカじゃねえのか
カードなんて付随物でしょ、カードを持ってこいとかデジタル化の意味ないじゃん
2025/05/19(月) 15:09:07.52ID:izXkk8jH
だからさ、個人番号を直接使わず、無くしてもカード番号変えて再発行できる券面情報なしのカードマイナンバーカードに『しなきゃいけなかった』んだよ

いくら電子証明書使ってても、個人情報モリモリ、個人番号直接使用って時点で平成のIT水準未満だろという
2025/05/19(月) 15:11:25.10ID:izXkk8jH
>>115
マイナ保険証のスマホ搭載やるやる詐欺状態だからな
確か当初のアナウンスだと去年4月予定って話だった気がする
118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/19(月) 15:28:14.21ID:lH0AtYEK
スマートフォン
電池無ければ
ただの板
119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/19(月) 20:38:10.29ID:Ert2qplk
>>116
>だからさ、個人番号を直接使わず、無くしてもカード番号変えて再発行できる券面情報なしのカードマイナンバーカードに『しなきゃいけなかった』んだよ

そのとおりで、それが保険証とか今の資格確認書なんだよね

顔で本人確認したかったのなら、本来必要だったのは、保険証に顔写真いれるとか、保険証の番号から医療機関等が
被保険者の顔写真を確認できること

マイナンバーなんてのはアメリカで大昔にいろんな問題起こした社会保障番号の劣化コピーで、それらの問題をそのま
ま引き継いでるんで、時代遅れすぎる話
120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/20(火) 08:52:06.67ID:o+DLFson
>>119
そういうことじゃなくて顔写真がない保険証が犯罪利用されているので不正をなくすために納税者番号制度と紐付けして納税してなくて不正する外国人を一括照会して強制送還するためのシステムだぞ。
だから犯罪者外国人が反対してる。
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/20(火) 09:04:31.67ID:aDMRolOR
>>120
>そういうことじゃなくて顔写真がない保険証が犯罪利用されているので不正をなくすために納税者番号制度と紐付けして
>納税してなくて不正する外国人を一括照会して強制送還するためのシステムだぞ。
>>116
>だからさ、個人番号を直接使わず、

の意味が理解できてない馬鹿かな?
122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/20(火) 09:54:01.01ID:UBAuMgAl
>>121
個人番号を直接使ったらどんな不具合があるの?
2025/05/20(火) 19:21:46.28ID:W/cjjt6V
>>119
米国や韓国で起きた問題の原因は解消されてることも知らないのか。。
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/20(火) 22:42:37.82ID:p4hZv7Qa
健康保険制度を廃止しよう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1734454835/

そうすれば保険証問題も解決。保険証が無くなるのだから!

健康保険制度は、国民の反対を押しきって官僚がゴリ押しした最悪な政策。
即廃止しかない❗
125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/20(火) 22:49:16.26ID:zvh3hh7x
電波
126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/20(火) 23:27:21.20ID:o+DLFson
>>121
アホか個人情報なんてレンタルビデオ屋とかポイントカード登録で散々流してるのに12桁の数字じゃ何にも出来ないってこと理解しとらんのか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況