X

【家電】中国系テレビ、初の国内シェア5割超 安値で若者に浸透 [ムヒタ★]

1ムヒタ ★
垢版 |
2025/01/24(金) 07:56:11.68ID:4NHdFM4U
国内の薄型テレビ市場で、海信集団(ハイセンス)やTCLなど中国企業の販売台数シェアが2024年に初めて5割を超えた。国内大手のソニーやパナソニックはそれぞれ10%を下回った。中国勢はグローバルな調達力を生かして手ごろな値段で若年層を中心に販売を拡大。ブランドが浸透するなか、大型の高価格帯でも存在感を高めている。

調査会社BCN総研(東京・千代田)がまとめた24年の薄型テレビの国内シェア(台数ベー...
2025年1月24日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC207MO0Q5A120C2000000/
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 08:18:27.26ID:Nck13ZWP
安いから買いやすいねぇ
2025/01/24(金) 08:22:53.93ID:zK40Y7xK
日本製をありがたがる高齢者がいる限り、日本メーカーは製造を続ける
2025/01/24(金) 08:45:16.89ID:0GSgqjP2
じゃ次の世代で日本メーカー終了だな
2025/01/24(金) 08:47:54.37ID:bzwj2z9T
でも天安門事件や日本人襲撃事件が映らないんでしょう?
2025/01/24(金) 08:48:36.95ID:gcgPvown
レグザはどっち扱いなん?
2025/01/24(金) 08:57:17.56ID:Sru89pS6
ダンピングじゃない?
デフレの輸出
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 09:12:22.02ID:HKEWjVa8
そもそもきょうびテレビなんか買わなくね?
2025/01/24(金) 09:12:28.47ID:d601S7To
過去の繊維業と同じ
日本も大昔は繊維が主力産業だった

タオルや雑巾、特別なもの以外は産地なんて気にしないだろ?
同じだよ同じ
2025/01/24(金) 09:26:34.47ID:DDHKqcor
サムスンの14型モノラルテレビがチラシに一流メーカーと書かれて安売りされていた時代が懐かしい
2025/01/24(金) 09:28:53.72ID:b83j9kwk
テレビ見ないんじゃなかったのかよ
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 09:33:07.83ID:QTanZQQM
>>5
そんな流れてくるニュースをAIで選別するならむしろ買いたいわw
2025/01/24(金) 09:37:33.93ID:lC5zWwFG
チューナーレステレビもカウントされているの?実態は低性能PC一体型モニターなんだよね
2025/01/24(金) 09:38:24.49ID:3/oZ35wD
>>8
そうやってひろゆきみたいに現実逃避してるからだめなんだよ
日本の家電メーカーが全面崩壊してるのでこれからはシナチョン製をありがたく買わせてもらえよ糞ジャップどもっwww っていうのが趣旨なんだからさ
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 09:38:51.69ID:DImNvyJr
最近は品質も上がったしな、うちもハイセンス使ってるわ
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 09:41:58.96ID:l+2LJG3Q
フナイのシェアもいただくアル
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 09:50:02.82ID:irNIZicH
そもそも見ないものに金使わないわな
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 09:55:17.04ID:4eorb3Wh
買う人が減ったからじゃね?

てか、シャープは中華にカウントやろ
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 09:55:46.79ID:4ymgH8yJ
そういう家電使ってる人はなんか
2025/01/24(金) 10:22:10.19ID:ufNjDl1t
シャープも台湾系だしな。
純粋日本メーカーは絶滅寸前。
2025/01/24(金) 10:26:07.26ID:V4pB9RtG
どこで売ってるん?
業務用に大量に問屋から仕入れるんかな
2025/01/24(金) 10:52:05.76ID:SSvni8el
団塊バブルの昭和乞食が下に適切にカネ放流してこなかったツケだろう
テレビみたいがカネはないってなりゃそりゃ安物買うしかないし
まあそもそもテレビ見る層ってのが減ってるのは間違いなかろ
ネット経由で映画その他あれこれみれるしそれならモニターありゃいいもの
テレビでそれやるとNHKがタカりにくるし
2025/01/24(金) 10:53:32.65ID:Kfgji+lF
>>1
そもそも、日本製なんて、あるのかよ。
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 10:59:11.26ID:WY1h6bhX
今の壊れたら次テレビいらないや
2025/01/24(金) 11:07:14.80ID:Gk1jSfC3
爆発がこわい
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 11:14:57.74ID:InR9SU3u
ネトウヨ発狂
2025/01/24(金) 11:19:28.84ID:sNzvWu42
>>6
レグザはハイセンスカウントじゃね
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 11:22:53.51ID:eY5MjmcP
そもそも日本メーカーのパネルは全て支那朝鮮製だから
しかも今年モデルではなく、量産化した去年のモデル
それを値段釣り上げて売ってるだけ

こんなバカな事やってたらバカしか買わなくなる
2025/01/24(金) 11:29:11.98ID:Kfgji+lF
>>28
だよな。
日本製など、事実上既にない。
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 11:29:35.15ID:Df8R970D
>>1
テレビなんて、NHKと契約を結んだときの景品にすれば良い、そんな家電品だろ?
で、NHKならば喜んでチャイナメーカー品を大量仕入してくれるよ。
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 11:43:53.64ID:tg8GcAYd
昔はテレビにこだわりあったけど
今は全部中韓の部品を組み立てるだけだもん
なんとかソフトの分野で優位を付けてるけどそんなのマニアにしか分からない
2025/01/24(金) 11:56:33.36ID:33OjwMrm
テレビ見ないからなあ
2025/01/24(金) 11:58:35.45ID:btWHURKK
デジタル製品は性能をOK/NGに二分する
OKの範囲なら性能自体は仕様で決まって全部横並び
長期信頼性の問題はあるにせよ、消費者は価格しか見なくなって当然

テレビなんて最先端半導体から見れば物凄くローテクで、それこそ装置があれば誰でも作れる
しかも動画の表示装置なんて、多少ドットが欠けてようが気にならない訳で、ますます品質の要求は下がる
2025/01/24(金) 12:06:57.50ID:XogPcn+z
>>31
>マニアにしかわからない
スマホとガラケーもそうだよね。
iPhoneなんて低スペックやんwとバカにしていたら全滅。
逆にマニア向けのカメラとかは今も強い。
2025/01/24(金) 12:10:55.84ID:a6NZaKFM
もう日本で組み立てているテレビは無いのでは?
あったとしても部品は全部中国製やろ
2025/01/24(金) 12:18:39.78ID:QI6QXnnj
近所の家電屋行ったらアクオスとブラビアの高いのばっかり。そりゃ売れんよ。
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 12:36:35.65ID:YDiO1bCZ
そりゃ他社からパネル買った上で自社のバカ社員の取り分上乗せしないといけないからな
完成するのは一周遅れの高いだけのテレビ
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 12:37:52.35ID:XPHCXFRk
ハイセンスとかTCLとか安いよね。
手頃な液晶テレビ市場では国内メーカーだけでなくLGまで駆逐されてしまった
2025/01/24(金) 12:51:19.86ID:5mHBAVoY
経団連が日本企業つぶしに掛かってるからな
2025/01/24(金) 13:02:55.21ID:NZcuHX6w
パナソニックもTCLが作ってんだぜ
2025/01/24(金) 13:15:56.18ID:RcHdiasU
>>28
人件費が高すぎるんだから日本メーカーが販売すれば高くなるのは当たり前
お前が月3万でフルタイム働けば中華と同じ値段で売れるようになるよ
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 13:28:58.99ID:ZKSsGmht
目が悪いのでTVとかいらない
ラジオだけでいい
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 13:49:47.77ID:S8xR4pVG
岩屋
お主もニコニコやなー
ウファウファやーダンピングお手伝い
なんてよ
ねーよな
悪代官様
なんて
時代劇かよ
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 13:52:15.16ID:5OpayGlR
日本の電機会社はもっとレベルの高い
製品へ移ってる
テレビ、冷蔵庫なんかもうどうでもいいんだ

電化製品は出来るだけ日本製を買う
それはアフターサービスが良いから
2025/01/24(金) 13:52:30.86ID:5JJyLO99
中華のテレビは爆発しないんだ?
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 14:00:17.30ID:uIc2SSBV
5万円以下の価格帯だと
謎のカー用品メーカーのテレビが画質良かった
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 14:04:21.88ID:uIc2SSBV
6万〜15万の価格帯は中韓メーカーが強い

色の再現性とかに、こだわりがある人が
16万円以上の国内メーカー買うのかな?
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 14:08:52.61ID:gEQZhjqt
普通にソニー製だな
東芝製がまだ壊れないので使ってるが
壊れたらこれもソニーに変える
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 14:10:14.00ID:BD+dz+6s
>>45
リチウムイオンバッテリ積んでるスマホやタブレットならともかく
今のテレビで爆発するような部品あるか?
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 14:13:01.80ID:DqcIeO8E
東芝レグザと 思ったら中国企業。
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 14:16:30.18ID:YE/1Fme8
国産テレビ(支那朝鮮製)
2025/01/24(金) 14:21:52.85ID:De1zjNzP
家電は全滅するかもな
2025/01/24(金) 14:22:16.25ID:jx50oxo0
20年前はシャープの55インチが100万円だったな
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 14:24:14.80ID:WNsS2VsR
GEOで42型が19800円だもんな
箱に取手が付いていてそのまま持ち帰る
もう使い捨てテレビ
2025/01/24(金) 14:30:25.81ID:Y7j6/8pX
ゲームよくやるんでずっとレグザ
ハイセンス資本になってもレグザ
テレビとしての機能にも不満はない

近年はパナやシャープもゲーム対策が改善したらしいが、ソニーは相変わらずダメダメ
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 14:56:14.19ID:2f1Qv5CT
耐久性どうなの?
発火しない?
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 15:23:37.58ID:YE/1Fme8
支那朝鮮製が発火するなら、国産テレビ(支那朝鮮製)も発火する
2025/01/24(金) 16:39:29.19ID:AooN3pfO
今は日立も三菱もテレビ売ってないんだよな
2025/01/24(金) 17:49:13.78ID:pyo7V6za
もう、家電は中国に勝てないやろ
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:00:38.01ID:dpDlPEHX
数年しか持たんけどな
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:03:23.99ID:dpDlPEHX
>>52
中国で合弁会社作った所は
ジワジワ技術抜き取られてある日ライバルと登場し日本製品は駆逐される
この繰り返し
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:15:23.28ID:XdSbt3yD
ハイエンドや高機能は国産メーカー一択やが、
機能や画質にこだわらなければ、お値段勝負の
中韓メーカー製も選択肢なのな。
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:19:03.76ID:6sLrv5Nw
日本メーカーでも生産国は中国でOEMだよ
2025/01/24(金) 18:42:13.38ID:wyiiokMk
映像エンジンで差別化できなくなったことと、液晶でアドバンテージがある中国製がもてはやされるのは
貧しくなった日本人にとっては自明の結末だよ

俺は10年前のインドネシア製のアクオスをずっと使ってるよ
これが壊れないから買い替えるインセンティブが全く湧かない
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:46:51.09ID:Dz4PCONO
日本人って製品の善し悪しで判断出来ないんじゃない?
中国メーカーの製品でも東芝ロゴつけただけで売れるんだもん
中国産アサリは熊本産って書いたらいいし
中国産ウナギは国産って書いたら高値で売れる

要するに中身を理解出来ない人が大多数
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:48:26.37ID:g1OIPI9K
くまのプーさんが映ったらザーっと砂嵐が起きそう笑
67名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:50:14.68ID:Dz4PCONO
GALAXYにSONYロゴ付けたらもっと売れるかな
いや、もはやSONYにはそこまでのブランド力はないか?
2025/01/24(金) 18:50:52.27ID:kPyGsia9
縮んだ市場でシェア拡大と言われてもなぁ
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:52:50.15ID:Dz4PCONO
世界的に見たら中国製の方が売れてるのにな
未だに東芝をありがたがる日本人は少数派なんだよね
日産をBYDが買収したら凄まじい事になりそう
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:53:43.96ID:sUDllUse
国内メーカーがアホ.... 海外に技術なんて与えるから
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:55:16.93ID:6sLrv5Nw
>>70
もう二十年近く研究開発投資負けてるのに
そんな妄想持ってられるのはバカ
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:58:55.03ID:sUDllUse
>>65
中身を比べるほどの差がない、TVも見ない たまに映るだけなら何でもいい じゃあ安いやつでOK そんなもんだ
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 19:05:58.71ID:Dz4PCONO
「私日本人で良かった。誇りを胸に日の丸を掲げよう」ってポスターをアホが持ち上げてたけど
女性が中国人ってオチは爆笑したww
やっぱり日本人は中身分かってない説
製品が良くて日本人が知ってるブランドロゴつけたら売れるでしょ
2025/01/24(金) 19:26:02.34ID:ySryoW1I
値段下がらなくなって買うタイミング逃した
2025/01/24(金) 19:45:01.30ID:G79/Br0U
まあ日本人バカだからSONYとかPanasonicとかのロゴ貼り付けときゃ中身アレでも高価格で買ってくれるから良いお客様です
2025/01/24(金) 21:39:37.84ID:V7qfVwTQ
>>8
テレビ見ないよな
ネット動画で充分だし
番組の話題なんて翌日出ない
2025/01/25(土) 04:18:37.48ID:Jwq46zbe
テレビなど不要
NHKは解体すべき
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 05:27:40.20ID:WerEUXvX
レグザが最高
2025/01/25(土) 07:41:17.55ID:xB34RWhP
>>76
テレビは見なくてもAndroidTVは使うだろ
スマホなんかでYouTube見ないし
2025/01/25(土) 07:57:04.16ID:In8Fw2C3
>>41
製造ラインのコストはもうほとんど変わらんよ。

日本メーカーは特に技術にも生産にも貢献していない
50代60代社員の給与のほか、団塊の年金負担も
製造コストに乗せて販売するので滅茶苦茶高くなる。

なので売れた時の原価対比利益率は桁外れに凄い。
あまりに高過ぎて売れないんだけど。
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 08:14:44.41ID:+LFNxsAZ
PCとかスマホとかもそうだけど今は外部から液晶パネルや半導体回路を買ってきて組み立てるだけだから
いかに大量に調達して調達コストを減らすかって競争になってる
で、中華メーカーは中国本土で大量に売るから調達コストを減らせる
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 08:25:09.91ID:VWpOa6Bv
若い奴がテレビなんて買うかよ
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 08:44:39.19ID:XpEPgfvj
GEOで42型が19800円だもんな
箱に取手が付いていてそのまま持ち帰る
もう使い捨てテレビ
2025/01/25(土) 08:45:18.72ID:sMadCO79
生まれた時からメイドインチャイナ世代ももう30代突入だろ
鳥のヒナじゃないけど刷り込みって恐ろしいんやで
85名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 08:59:46.10ID:tZHFCBM4
>>62
ところが最新技術使った物は自社製品に優先的に使う
つまり支那朝鮮製の物の方が先行ってるんだわ

国内メーカーは量産化された去年の物を売って貰ってるだけ
86 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/01/25(土) 10:22:29.43ID:34DkDSEu
若者に金が無いんだよ
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 10:23:55.55ID:b5Uz+HaG
今どきテレビを買うの?
それ本当に若者?
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 10:25:09.90ID:b5Uz+HaG
テレビに金を使うような若者だから金が無いんだろうな
金の使い道を致命的に間違ってる
2025/01/25(土) 11:02:20.09ID:f4onAY/g
日本のテレビ用パネルは最後までやってたパナが撤退したから
そんでパネル作ってるメーカーのテレビが安いのは当然だろう
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 11:50:37.72ID:RdxPqWn+
>>81
本土どころか世界中に売ってるから
2025/01/25(土) 11:59:37.61ID:6JYM3z3F
若者はテレビ買わない
老い先短い老人は買い替えない
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 12:05:49.66ID:cJzEQrwz
スマホで見れるみたいだけど
2025/01/25(土) 13:08:07.80ID:XtZ2PXdf
春から子供が一人暮らし始めるけどテレビいらんってよwニュースとかはスマホでいいらしい
94名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 14:15:36.49ID:Gz+W3DKG
ポータブルプロジェクタいいよ
小さくて場所取らないし、大画面になるから
たまに映画見るぐらいの用途にちょうどいい
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 15:35:52.53ID:NB46ODQK
なんか怖いなあ
ネットのサービスでパスワード入れたら抜かれたりしない?
盗撮とかされない?
2025/01/25(土) 15:36:54.86ID:eog4o5y/
最近のテレビ安すぎてびっくりする
あれで利益出てるなら太刀打ちできんな
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 16:02:50.51ID:BVZ1gx1i
最近、SONYの有機ELテレビに買い替えた。
ディスプレイは国産で価格は30万。
どっちみち買うなら良いものを。
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 16:05:16.33ID:5uJhhYzj
nhkが映るテレビはゴミ
2025/01/25(土) 17:05:43.82ID:7IDbfrqA
>>97
有機ELのパネルが核となる訳ですが作ってるのはサムチョン
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 17:54:47.96ID:Gz+W3DKG
最近エプソンもgoogle tv?搭載の
ポータブルプロジェクタ
作ってるんだな
値段は中華製に比べると結構高めだが
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 18:35:22.15ID:9G5FujRE
EVが普及すれば、車も中国系が席巻するんだろうな
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 18:43:43.30ID:Gz+W3DKG
純粋に技術的に考えればそうだけど
政治的にはそうならないかも
車って大量生産の割に単価が高いので
貿易収支とかに大影響があるからね
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 18:50:07.98ID:u2Pm38DA
>>95
悔し紛れのネガキャンですなあ。悲しい
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 19:04:42.83ID:RdxPqWn+
>>101
表立ってないが、出資や合弁事業で既にね
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 19:06:09.20ID:pHv+mfxW
日本の若者はTVをほとんど買いません
自民党と五毛党のネット工作員ばればれw
アヘノミクスからきもちわりい中国上げ工作がずっとあるけど
安部が天誅にあってからしばらくなくなってたけどまた出始めてきたな。
注意
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 19:22:10.17ID:l1tFEIyC
中華ルーターや中華監視カメラなど変なの多いのに
中華テレビなんか買うかよ
中華テレビをかった奴は
テレビにLANの接続端子があったら繋げるなよ
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 20:13:09.64ID:u2Pm38DA
>>106
いや国内で結構なシェア取ってますよってニュースなんですけど
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 20:35:51.69ID:tZHFCBM4
>>97
国内メーカーのは、すべて支那朝鮮製パネルの型落ち
それを30万で買うとか頭いいね
109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 21:07:47.91ID:RdxPqWn+
>>106
デジタル機器なんかメーカー関係なくほとんど中国製だけど
それも企画だけで、開発や設計も向こうに丸投げ
中国にエコシステムができちゃってるからねえ
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 21:32:42.00ID:C8ub5bTF
ハイセンスはREGZAと同じUIだから東芝REGZAからの代替えに丁度良い
ただ一つリモコンのボタンが小さめなのが難点
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 21:38:34.64ID:godXpLMC
東芝のTVが中国企業になっていたんだな
安いわけだ
2025/01/25(土) 21:49:12.76ID:K/QnOoc6
テレビに限らず家電はほぼハイセンスだな
2025/01/25(土) 21:52:50.27ID:jSHxN+DL
>>110
そりゃ同じエンジンだからなあ
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 21:55:10.82ID:7OLUJab8
バカな日本政府やマスメディアがオワコン白物、黒物家電オワコンで
勝てない競争のIT、AI、通信、モバイルへ促進し自滅してる日本戦略と先見のない経済紙。
お値段以上とアイリスで家電は儲かる証明されてるだな
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 21:55:50.50ID:cRML4gGV
>>109
ビジ板民大好きのiPhoneなんかほぼ中華だからなぁ
対中関税かけた時は林檎が政府に対してiPhoneを中国から輸入するのは対象外にしてくれって言ったくらいだし
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 22:12:16.08ID:x35GOz33
福山の頃からレグザ一択だけど、お店で操作させてもらったら
ハイセンスもレグザと変わらなかった。
タイムシフト機能は最初は便利だけど、段々使わなくなったし
ハイセンスにした 番組表の表示とスクロールは国産メーカーより
早い まあこれはREGZA の頃からだけど。
2025/01/25(土) 22:20:53.66ID:Zy59Mq5C
若者じゃなくて貧困層だろ
118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 23:06:45.94ID:RdxPqWn+
>>114
そのアイリスオーヤマもファブレスで製造中国だけど
ある程度開発と設計日本でやってるだけマシか
2025/01/25(土) 23:37:04.02ID:HsORG4iC
大量生産品のが故障しにくいまである
2025/01/26(日) 02:03:22.13ID:Khp9s5Ho
タイムシフトマシンはマストだな
2025/01/26(日) 02:44:40.52ID:uX/59iLV
ただの7、8年前に、ここのネトウヨさん達は「リビングに陣座するモノなので、日本人が中国ブランドのテレビを買うことは絶対あり得ない」と大合唱してたのに
2025/01/26(日) 03:46:03.31ID:bQRL/Rmd
8年前というとシャープもまだ日本のメーカーだった時代か
2025/01/26(日) 03:54:59.95ID:NU8ac8Cg
誰がテレビなんて見てるんです?
2025/01/26(日) 05:13:34.92ID:TX9xtDQi
俺は10年前に4万円で買った32インチのブラビア
2025/01/26(日) 06:32:56.26ID:IkFGJI9y
昨日Hisense製ゲオテレビ買ってけど全然問題なしでした。
126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 09:49:05.63ID:hdrLcYwS
>>121
家電→世界で愛される日本製家電こそ至高。中韓メーカーが売れるはずない
テレビ→リビングに中華製が置いてある家なんてありえん。俺なら縁切るわw
PC→中国製なんて信用出来ない。すぐ壊れるし売れるはずがない
電池→爆発リスクが怖すぎて中国製なんて絶対に売れない
スマホ→個人情報の塊であるスマホで中韓スマホが売れるわけない。みんな日本メーカーを選ぶよw

なお
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 09:49:27.78ID:fv5ulXi8
そのうち自動車も中国製に
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 09:55:52.76ID:eq5Lbady
ひきこもりニートでもう何十年も家から出てないからな、ネトウヨさん
129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 09:56:57.72ID:eq5Lbady
もちろん、働いてないから中国勢の成長もわかってない
130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 10:04:17.06ID:A7YtCw6Y
中華製品が信用できないのは
確かなんだよな
つかちゃってるけどね

中華スマホ「OPPO」と「realme」に不正アプリ、タイ消費者協議会が告発
https://www.thaich.net/news/20250112oq.htm
131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 10:05:14.55ID:A7YtCw6Y
中国スマホ「OPPO」のタイ代理店で大規模データ流出か
https://www.thaich.net/news/20250125et.htm#google_vignette
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 10:46:52.65ID:SsFgsN4O
デバイス古今東西(47) ―― 米国のテレビ・メーカの終えんを振り返る,「RCAなくしてテレビ放送なし」
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 10:47:16.09ID:SsFgsN4O
http://www.kumikomi.net/archives/2013/03/co17de47.php
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 10:54:51.61ID:SsFgsN4O
製造業を巡る現状と課題
今後の政策の方向性

2024年5月製造産業局
https:
//www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/pdf/016_04_00.pdf
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 10:58:50.33ID:SsFgsN4O
Silicon Sea-Belt 2.0
ーKeep Our Effortsー

https:
//www.kerc.or.jp/sp/semicon/20230303-01.pdf
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 11:03:55.38ID:yXYLEu9E
>>121
次は自動車だね
137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 11:20:05.30ID:phUzhLZa
40インチ28500円国産メーカー、十分だよ
10年以上前に買ったテレビより軽くて驚いた
軽ければ安いわ
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 11:21:59.37ID:/BXuY5NS
そもそも持ってねえけど買うとしたらネトウヨの俺ですら
やっぱ中国製になるかなあ
テレビなんか写ればいいんだよね
どうせくだらねえ番組しかやってねえから
139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 11:37:53.22ID:GEoP6ADM
>>123
地上波なんかお呼びじゃなくて
サブスク配信サービスがメインだろ
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 11:53:39.63ID:SsFgsN4O
灰センスにTCLと日本企業が部門損切で中華企業に
売却した分野は安価組み上げ農民工労働力も得て中国や
台湾で成長した。特許コア技術や部品素材などは外国に
頼る環境は変わらないものの。米欧日企業の当時水準の
技術を買って建設の高速鉄道もそう

だがそんな中国がその全土で北京蟻族・寝そべりタンピン
10不青年現象が定着してしまい、ヘル韓国同様大卒新卒5割に
職が無い環境も定着している。深センなど家電以上な最新半導体
開発の街も閑古鳥が鳴き、人民は豊かに成れずに不動産金融バブルも崩壊
組み上げ工員の主体;農民工は職を失い、各地で反狂産党抗議暴動も多発している
日本以上な速度で少子高齢化介護破綻労働力不足や生産拠点国外流出も進む中國で人民内憂を誤魔化す
には、日本国内など中指レンコ李アンを使ったプロパガンダを国内でもやったり
トランプ政権で更に中華製品に高課税や制裁を強め黄土平野を類猿人先祖返り化させようする
米国に対抗し台湾侵攻のそぶりを見せ、実際はチョーセン半島有事や内憂騒動で
お茶を濁す程度の近未来しか出来ないのが現状である。
141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 12:39:42.64ID:QSXmTQ8m
FHDテレビの選択肢がハイセンスかTCLしかない件。
4Kイラネ、でもハーフHDはちょっと粗いし…でFHDがちょうどいいのだが、そう思う人多いのかAmazonとか価格コムとか見る限り売れ筋になってる。
2025/01/26(日) 12:50:07.33ID:surBmzTW
>>8
NHKに金払いたくないから、TCLのチューナーレステレビ買った。
品質はそこそこだけど、価格は日本製の半分。
PCのモニタとして、配信動画を見てる。
日本メーカが本気でチューナレス作らないと、負けると思う。
143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 15:37:35.21ID:YP4j6nM2
NHK・クローズアップ現代】韓国ハーフのちゃんみな、ネトウヨに「国に帰れ!」と差別を受けまくってきた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737872048/
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 19:03:45.61ID:oHAbTJbF
かつての激安パソコンが不要なアプリをたんまりプリインストールして値段を下げていたように
テレビも民放局が金を出し合って値段を下げないといずれ誰も見てくれなくなる危機感を持つべき。
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 00:02:07.29ID:/3ta8yON
今の日本メーカーを買うメリットは、1年以内のサポートが
丁寧ってくらいじゃないかな。
TCLとか価格コムのレビュー見ると、保証期間内修理の依頼も
なかったことにする最強のサポート体制らしいので。
146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 00:58:35.59ID:DU6gsEYU
>>44
最後の二行はわかるけど最初の3行はイミフ
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 00:59:40.98ID:DU6gsEYU
ゆとりやZキッズあたりからしたら生まれてからこのかた日本のエレクトロニクスが強い時期なんてなかったろうし日本メーカーを選ぶ意味がないわな
148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 01:28:43.95ID:vCh2kG/5
さすが技術大国の中国だ
日本の無名メーカーは足元にも及ばないね
149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 03:07:48.81ID:0MVvFjK3
>>1
中国製スマホw
2025/01/27(月) 05:35:55.44ID:8iBSYYOA
国産にこだわる友人に、国産も名前だけで中身は中国製だと言ったら絶句してたな
151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 06:08:06.80ID:O8a5s9Dz
10年前は中華製TV買うなんて選択肢は全くなかったな。
「リビングの中心に支那ブランドなんか置けるかよ」なんて書き込みで溢れてたのに。
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 06:08:48.11ID:evr4DBAU
結局はそういうバカを騙して物売ってるだけなんだな
そんな事やってたら誰も買わなくなる
153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 06:11:50.75ID:RTQAiOHa
LGやハイセンス、日本で高額白物家電 パナの牙城に攻勢
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1737468796/

次の買い替えのときには知っているメーカーが無くなりそうだわ
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 06:41:26.49ID:vCh2kG/5
NHK集金人のおかげでテレビが必要のないものだってわかったんだ
2025/01/27(月) 07:13:28.06ID:RSrGEaF8
食品やエネルギーの物価上がる

テレビが故障したときできるだけ安いものを買わざるを得ない

中国製が飛ぶように売れる

ネトウヨ憤死
2025/01/27(月) 07:16:09.79ID:RSrGEaF8
ネトウヨは円安物価高で日本の製造業が復活とか語ってたよね?
でも実際そうなってみたら食べ物を買うお金やエネルギー代だけで国民はカツカツ。
つまり節約のためにはできるだけ安いものを買おうとする。
結果的に大不景気
157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 13:27:27.84ID:44ZMTGKg
15年くらい前かな?
ネトウヨが「Samsungはウリジナル会計で粉飾してる!すぐ倒産する!」
って願望垂れ流してたけどさ
ウリジナル会計の粉飾決算で大ダメージ受けたのは東芝だったね

今は東芝の事業を買い取った中華勢に国内シェア取られてぐうの音も出ないじゃん
東芝が粉飾してたのは中韓人のせいってことにしとく?
158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 13:31:38.36ID:44ZMTGKg
彼らは今は「BYDはすぐ潰れる!」「負債額ガー」って言ってるんだろう
デマや願望をさも事実かのように拡散する。日本を油断させたい工作員に他ならない
159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 14:29:13.78ID:9WezNOky
中韓も経済成長がピークを過ぎて停滞期に突入
今後はどうなるかわからない
160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 17:27:37.94ID:44ZMTGKg
なんで中国韓国の心配してんの?
自国の事より他国の未来を心配してて草
いや、自国の未来が心配な中韓人かw
161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 18:09:52.24ID:OhwJQ2P/
レグザは中華に買われたブランド
中華メーカーだと知らずに買ってる老人居そう
162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 18:20:23.21ID:1Klft+Lu
中国メーカーのテレビ、PC、スマホは
ネットに繋いだら即アウト
しかし、ルーターもサーバー自体もほとんど中国製
163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 18:32:08.40ID:k0bhXZWL
100%三年以内に壊れるゴミ
2025/01/27(月) 18:59:13.48ID:x8djq9S1
独自性なんてないから安いのでok
165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/27(月) 21:35:06.31ID:V7u+/org
androidスマホもそうだけど日本メーカーが撤退しまくってるせいで
仕方なく中韓メーカー買ってる層も多そう
2025/01/28(火) 07:51:22.77ID:YNKNA31H
実家の日立の全自動洗濯機、ダンボールにメイドインチャイナって書いてあったよ。
日本の終わりを感じたね。
167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 08:19:51.15ID:ALSa2fDf
>>166
コロナ禍で物流が止まったとき、国内のいろんな工場が操業停止に追い込まれた
理由は中国から部品が入ってこないからだったw
168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 08:21:20.79ID:FA8y4alM
日本メーカーの中国製はいいけど
中国メーカーの中国製なんて絶対買わない
むしろここの違いが分かってないような書き込みが目立つのが衝撃だった
2025/01/28(火) 08:27:31.98ID:YNKNA31H
>>168
まさかシャオミの端末からそれ書いてないだろうね?
俺はSHARPのsh-rm12だけど、多分中身は中国製かと
170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 08:37:35.16ID:ALSa2fDf
>>168
商品企画だけで開発も設計も丸投げのOEM/ODMに
ブランド分高い金払うんだな
171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 10:02:25.20ID:FA8y4alM
中国メーカーの中国製なんてどこで情報抜かれてるかわからん
日本メーカーの中国製なら少なくともそういうことは起こらない可能性がゼロとは言わんが高い
そういうことまで考えてない層が買ってるんだろうな・・・
172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 11:13:21.27ID:ALSa2fDf
>>171
それは何も知らない人間の発想だな
今やR&Dもできない日本側がちゃんと仕組みを理解して
検査出来るかねえw
一部以外はそもそも検査も丸投げだわ
2025/01/28(火) 11:36:31.21ID:8BjaJ1mF
十数年前のテレビより圧倒的に軽くなってることに一番感動した
国産のは知らん
174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 12:15:09.22ID:KT95jJMk
>>173
十数年前ならアナログチューナーも搭載されてたタイプの可能性は?
175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 14:08:13.59ID:FA8y4alM
>>172
どうしようもない廉価品ならその可能性も高くなるだろうね・・・
まあそもそも何が言いたかったかというと、中国メーカーは日本メーカーと
比べて全く信用できないってことなんだけどね
176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 14:46:18.36ID:EnxFjQVW
文系っていいな
何も知らないから
2025/01/28(火) 14:48:32.37ID:snKM3tpB
>>175
経産省の審査を通らなければ、日本で販売できない事を理解したほうがいい。日本は政治屋はバ〇だが、役人は優秀だよ。君は社会経験が無く、学も教養も無く、本も新聞も読まない人間だね。だからネトウヨなのだよ。
178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 16:29:34.06ID:I1BtGw8M
テレビに限らず電化製品で国産を貫くのは難しくなりつつある。
2025/01/28(火) 16:39:23.45ID:lV49r3on
主にAliExpressで買ってるけどな
XiaomiのスマホとかGPDpocketPCとかハンディ掃除機とか
2025/01/28(火) 16:55:29.54ID:rUavwJ33
ネトウヨは割りと中国が好きだしな
181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 17:05:32.83ID:FA8y4alM
>>177
まあ、そんなに興奮するなよ
何を使うか、何を信用するしないは個人の自由だよ
俺は余計な心配はしたくないから最初から中国メーカーは選ばないね
最近のはネットワークに繋がってるなら、買った時に問題なくても
どこかでバックドアが仕込まれる可能性もあるからね
2025/01/28(火) 17:44:08.47ID:snKM3tpB
>>180
ネットで中国等に対するヘイトを行う事だけが、ネトウヨの娯楽なのだよ。ID:FA8y4alM などがその典型。哀れだとは思うが、同情はしない。そのような境遇に自分を追い込んだのは、他の誰でもない自分自身。

>>181
妄想過剰の恐れがある。明日にでも精神科を受診したほうがいい。
2025/01/28(火) 17:52:35.69ID:dOQOexuc
個人情報が中共に筒抜け
2025/01/28(火) 18:13:56.06ID:8LwwLDcp
>>2
ディスプレイも中国製よね
2025/01/28(火) 18:15:16.33ID:8LwwLDcp
>>9
新たな産業を育てないと
186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 18:25:23.41ID:FA8y4alM
>>182
さっきから人のことをネトウヨネトウヨ言ってるけど、中国って世間的にもそんなに信用されてる印象ないけどな
むしろ偏ってるのはsnKM3tpB自身ではないかと思うんだよ
まずは自分におかしいところがないか、振り返ってみるのも大切なことだよ
2025/01/28(火) 19:05:54.26ID:gI6tC/75
出かける時に電源抜かないと。。。。
188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 19:07:48.49ID:UF6wkDKO
15年前のパナ37インチからハイセンス50インチに乗り換えたけど
まぁ全く問題なかったな
189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 19:23:50.88ID:2/KfE33y
若者はそもそもテレビ買わないだろw
190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 19:25:20.97ID:2/KfE33y
若者はそもそもテレビ買わないだろw
191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 19:54:38.13ID:Z5kKnvYc
若者がテレビw
まあ重要度低いから安く済ませるというのは間違いではないな
192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 20:09:54.63ID:zL7NJm10
俺の周りはテレビ見ない奴ばかりだな
当然みんなテレビは持っていない

たまにテレビがある家に行くと
なんかレトロな懐かしさを感じるわ
2025/01/28(火) 21:00:20.20ID:HWgdascs
32インチとかもう廉価のしかないんだな
10年前パナソニックの高級機買って満足してたけど壊れたら次は中華になっちゃうな
194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/28(火) 22:03:01.94ID:+Q30vCYI
ありがたや

中国米はまだかいのう
2025/01/28(火) 23:03:15.65ID:JM/YX7mE
つうかテレビいらん
2025/01/29(水) 00:05:49.53ID:Z4P27uCU
>>185
漫画、グルメ、エロ
2025/01/29(水) 00:29:54.21ID:3rIKxLfQ
>>196
儲からなさそう
198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/29(水) 09:09:24.66ID:tBDx0fCV
>>180
まあ清朝以前の中国は好きだなあ
2025/01/29(水) 11:40:20.19ID:GX1mA5nW
安いのもあるが、国産もたいして差別化出来てないからなぁ
2025/01/29(水) 14:30:33.34ID:/AkY1/8w
>>185
観光でしょ?日本政府が強力に推し進めてるじゃない。
2025/01/29(水) 14:55:09.44ID:2lOdM1ll
>>11
つ 年寄り
2025/01/29(水) 14:57:48.52ID:2lOdM1ll
ハイセンスって名前がな
2025/02/02(日) 11:34:19.61ID:kwhksURN
ローセンスだよなw
でも元は日立のHiなんだっけ?
2025/02/06(木) 12:52:11.28ID:5WhBoOiG
そういやテレビって
ジェネリック家電メーカーは
参入してこないな

トースターや扇風機とかみたいに
簡単ではないんかね?
2025/02/07(金) 10:44:46.31ID:lprLW3/i
>>204
アイリスオーヤマとかマクスゼンとかはそのジェネリック家電メーカーには含まれないのか?
2025/02/08(土) 12:21:15.99ID:6JdT44tA
開発元以外を後発テレビとすれば殆どがジェネリックな罠
2025/02/08(土) 16:53:25.60ID:zRgnBICq
オリオンは定番だったが
ツインバードのテレビはなかったかな
208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/09(日) 02:04:18.41ID:+cpdaFC7
>>95
自分もそれで迷ってる
中国製は100パーやるらしいから
ソニーかな
209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/09(日) 02:10:45.91ID:+cpdaFC7
中国人て他人の個人情報を抜かないと死ぬんかな

あれがなきゃもっと売れるだろうに
2025/02/09(日) 08:14:09.28ID:OGhJ66BC
「あ、この個人情報はゴミね。そいつに価値はないわ。捨てておきなさい」
211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/09(日) 10:10:56.31ID:zGemfrhm
>>204
オリオンとかあったけど中国メーカーに価格面でも品質面でも歯が立たなくなり…
2025/02/09(日) 13:55:12.16ID:rb93+8F5
まあいずれは駆逐されて否応なしにシナチョン製しか存在しない時がくる
だがそうなるまでは国産を買うさ
213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/09(日) 21:08:50.70ID:EGs/rXMq
極一部のトップモデル以外、今や国産などないがな
2025/02/13(木) 08:40:57.18ID:cXYTa80J
すでに分社化しているパナソニックのテレビ事業
買い手があれば大喜びで売ってるんだろうけれど誰も手を挙げなかったのだろうね
だからもう撤退しかないという話になっている
2025/02/13(木) 09:22:10.50ID:eGotL902
>>214
セットならまだしも先にパネル工場を手放してるからな
2025/02/13(木) 17:30:44.78ID:FwJv4cWI
>>215
レグザはハイセンスに買ってもらえた
パナは損切りするのが遅かった
TCLとパナは取引あるから売却となれば最右翼だが
TCLはXiaomiのグループ会社になるらしいのでパナにはやんわりお断りしたかも
2025/02/16(日) 08:25:48.91ID:hRnllNBe
XiaomiのTCL OEM品とかバカ安で特売してたよな。42インチが2万5千円って、。
2025/02/18(火) 22:55:49.98ID:vGGWM/4o
モニターとチューナーだし
219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/20(木) 16:08:25.48ID:2lZiGv6q
>>8
パソコンモニター兼ゲーム用。テレビは見れるが全く見ない。
PCモニターに拘らなければ、テレビをモニターにすればPCモニターよりもや安い。
2025/02/21(金) 00:24:43.36ID:Oy4hoEne
シャープと東芝(テレビ部門)が海外メーカーになってるよね。
221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 02:26:53.74ID:i/FYJrkO
>>212
国内家電メーカーの製品も、20世紀とは違い、国内生産はほぼ無い。皆、中国等の海外で生産されたものばかり。

>>220
東芝は家電事業を、TV事業はハイセンスに、それ以外の(白物)家電事業は美的集団に、それぞれ売却し、もう重電事業しか行っていない。それもあり上場廃止となった。
2025/02/22(土) 16:30:23.08ID:tsuQJvhP
>>221
東芝のパソ部門は鴻海に売却してシャープの子会社になってる。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況