X



【EV】EV世界販売、小米がトヨタ超え トップ10に中国5社 [田杉山脈★]

1田杉山脈 ★
垢版 |
2024/12/07(土) 02:03:17.06ID:EavkIobO
2024年7〜9月の電気自動車(EV)の世界販売台数で、中国勢が上位10社のうち半数を占めた。スマートフォン大手・小米(シャオミ)は参入からわずか6カ月で、トヨタ自動車や日産自動車を抜いた。価格だけでなく航続距離など性能面も競争力が高まっており、日米欧の自動車メーカーの出遅れが鮮明だ。

調査会社マークラインズがEVの販売台数を調査した。対象は世界55カ国で24年7〜9月に販売された250万台以上...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC226K30S4A121C2000000/
2024/12/07(土) 02:43:05.33ID:BQasZjGq
わんわんを~(´Д`)
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 02:58:18.02ID:UKx6nhFT
トヨタを抜いたって?ほとんど売ってないやん
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 03:18:32.49ID:jYu0pH4f
小米って、自動運転失敗で大事故を起こしたのを中国政府の便宜で隠蔽してもらったシャオミ?

How Safe Are Driverless Cars in China? I Rode in Some to See. June 13, 2024

> Computer-aided driving has official support and public acceptance, but state media seldom reports crashes or safety incidents, and online posts are censored.
中国では政府により自動運転運転は推進され、国民にも広く受け入れられているが、その事故や安全上の事件について中国国営メディアはほとんど報道せず、SNSなどの投稿は中国政府により厳しく検閲されている。

> Yet safety concerns persist in China. A news outlet in Hainan Province posted an article at the top of its website on June 7. The article described how a Xiaomi SU7 electric sedan with an advanced assisted-driving system seemed to have accelerated out of control, killing one person and injuring three. Within three hours the article was fourth in a national ranking of most-viewed news items.Xiaomi soon issued a statement saying there was nothing wrong with the car that crashed. The article suggesting otherwise then disappeared from China’s internet, except for a few screenshots taken by internet users.
中国では安全性への懸念が根強く残っている。
海南省のニュースメディアは6月7日、先進的な運転支援システムを搭載したシャオミのSU7電気セダンが制御不能に加速し、1人が死亡、3人が負傷したと報じた。この記事はわずか3時間で中国内で最も閲覧されたニュース記事のランキングで4位に登りつめた。
シャオミはすぐに声明を発表し、事故を起こした車には何の問題もなかったと述べた。すると、その声明を反証する記事は、インターネットユーザーが撮影した数枚のスクリーンショットを除いて、中国のインターネットから何事も無かったように消えた。

ttps://www.nytimes.com/2024/06/13/business/china-driverless-car-safety.html
2024/12/07(土) 05:36:54.62ID:FVZu0oGS
売れなくなったら撤退すればいい
逃げ足が速いからな
2024/12/07(土) 06:52:37.63ID:MzZpI47s
トヨタはどこが全方位戦略なんだよ
BEVもPHEVもFCVも全然売れてないじゃん
ガソリン車一点集中戦略だろ
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 07:39:57.57ID:ORgTfEEP
>>6
確かに
全方位って言うとそれぞれで平均前後の実績は残して欲しい
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 08:24:47.58ID:ifiK3bOC
EVなんてでっかいスマホにタイヤ付けたようなもの
まさにそれをXiaomiが実行したわけだ
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 08:44:37.48ID:2VM1zqHd
生産能力倍増、すでに手一杯だから来年に第二工場作るそうだ
そのスピード感たるや、とても付いていけるものではないな
https://youtu.be/a5KhnLLpoQ0
2024/12/07(土) 08:45:38.35ID:bAZbX4DK
流石に6ヶ月は眉唾だな。
2024/12/07(土) 08:51:56.36ID:HkfOMG2M
そもそもEVどんだけ売れてんのよ
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 08:55:22.46ID:t9Ohc3tU
海外は安物しか買えない貧困層だらけという事
2024/12/07(土) 09:02:56.84ID:39c5bI+G
xiaomiSU7は450万円から1500万円だよん
その価格でポルシより早く走れるというのがポイントかな
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 09:04:00.47ID:vkztSdJl
まあ、今のバッテリーには無理があるから、次の全個体電池で巻き返して欲しい。
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 09:09:27.97ID:39c5bI+G
>>11
新エネルギー車(BEV、PHEV、水素など)は中国市場で半数を超えBEVだけでも3割超える
中国で1年間に売れた車は3000万台だからBEVだけで1000万近辺の数が出てるということ
軽自動車も含め470万台のこの国の倍売れてる感じじゃないですかね
2024/12/07(土) 09:13:53.52ID:fWFqMH9t
どうせ中国で販売してるが大半なんだろ
あほくさい
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 09:18:25.87ID:nNz3YDiS
>>6
ほんとよな
BEVで一番にならんで良いから存在感は示して欲しいわ
2024/12/07(土) 09:46:12.96ID:Xx9W1fmP
トヨタのベストセラーEVはbz3
そのbz3はBYD製ですやん
2024/12/07(土) 09:50:16.24ID:a4vS0y8c
シャオミ、笑える話だよね、  どーぞどーぞ頑張って下さい
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 10:03:27.37ID:FaBOv+pX
ぼくのxiaomiが自動車のブランドになるとは
なんと感慨深いなあ
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 10:10:42.86ID:16K+4XCQ
>>6
HEVがアホみたいに売れてるからなあ。
つーか現行のBEVやPHEVにまるで未来が見えないんだが、作る方も買う方も何で買ってるの?乗り味が面白い以外何かいいとこあるの?
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 10:13:07.23ID:16K+4XCQ
>>15
中国の国策と人口でそんなもんか。
人権が安くて社会実験には最適の国だけど、シンギュラリティはあるのかね?
2024/12/07(土) 10:28:17.62ID:4x49DZAJ
日経って社内が分裂してるなw
EVで出遅れとか騒いでるけど、気候変動に付き合うのは、ほどほどにしようの論調もあるし
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 10:37:22.11ID:SslEQy4/
どうぞどうぞ
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 10:50:00.87ID:082JF5En
>>23
売り上げが下がったんだろう。

WSJやBloombergなどのメディアと論調が噛み合わず、EV礼賛をひたすら続ける日経一紙だけやたらと浮いてたからなあ。
2024/12/07(土) 10:54:50.28ID:ciq91oSy
中国系記事でお馴染みの数字の印象操作ね。
EVは“すべての”自動車販売の2割も無いのに。
2割の中で永遠トップとかいってるのが中国。
2024/12/07(土) 10:59:13.39ID:ciq91oSy
>>16
中国国内でも内燃機関が半数だったよ。
都合の悪い情報は隠す。
2024/12/07(土) 11:05:51.36ID:ciq91oSy
シカゴのテスラの墓場が話題になった2023年のちと古い記事だが
https://ev-charge-enechange.jp/articles/139/

>世界の電気自動車の普及率(新車販売台数に占める
>電気自動車(BEV・PHEV*)の比率)は、2023年時点で18%です。

>2023年の世界の電気自動車の販売台数は約1400万台で、
>このうち60%が中国、25%が欧州、10%が米国で販売されました。

>ヨーロッパ以外の国の普及率は、中国が38%ともっとも高く、次いでイスラエルが19%、
>ニュージーランドが14%となっています。日本の普及率は3.6%と、世界的にみるとまだ低い状況です。

はい終了。
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 12:49:09.93ID:TL4Yk2xs
Hawuei、Xiaomiと頑張ってるのに
結局アップルはEVやめちゃったのかな?
サムスンはルノーサムスンという会社を持ってたことだし(今はルノーコリアになっちまったが)ぜひ再参入して欲しい
あ?ソニーなんとか忘れてた
君には期待していない
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 13:04:51.96ID:a4vS0y8c
販売店に卸した台数を販売数に計上してるからね、販売奨励費付きでw
売れ残った在庫は人目の届かない空き地に不動在庫で放置(EV墓場)
EVだから簡単には再起動出来ない、文鎮状態
2024/12/07(土) 13:05:43.34ID:FXC6zJ0k
シャオミが悪いんだよ
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 13:08:40.52ID:ueLrMhmw
>>26
日本車はガラパゴスになるとしつこくしつこく何度も繰り返し連呼していたのに、EVがガラパゴスになっちゃったなんて、本当のコト、言っちゃダメッ!!(>_<)

2023年は日本市場のガラパゴス化が進む年
> 2023年の自動車業界を占うと、一言で表現すれば「ガラパゴス化が進む1年」ということになるだろう。「2022−2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を日産自動車の軽自動車EV(電気自動車)の「サクラ」と三菱自動車の「eKクロスEV」が受賞したことに象徴されるように、2022年は日本のEV元年になったと感じている。ただ、日本の新車販売に占めるEVの比率はまだ0.71%(2022年1~11月の実績)と、2021年の0.48%(1~11月の実績)から大幅に増えたとはいえ、新車販売に占めるEVの比率が10%を超えている欧州(2022年1~11月の実績)や、20%を超えている中国(同)に比べれば大幅に低い。
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 13:11:49.60ID:HDcNsdnL
OPPOもRenocarとかいう名前で出すかな
2024/12/07(土) 13:24:12.05ID:AxYL4Ax7
>>33
OPPOはBYDと「戦略的提携」だそうだよ
自動車メーカーとして生まれたBYDはインフォテイメントや運転支援でダサいとか言われててHuaweiAvatrなどに遅れを見せてた
OPPOの力を借りてHuaweiXiaomiの新興IT勢力を潰ていく
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 13:38:49.68ID:3xz26dvc
EV倒産が酷くなっていく5年だろう。
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 13:47:18.94ID:uhqlc8Is
Xiaom・BYD応援のために「EVは衰退する」と連呼する五毛ちゃん 日本勢を出し抜かないとね
2024/12/07(土) 14:11:10.11ID:Bm1xF1h5
>>1
>日米欧の自動車メーカーの出遅れが鮮明だ。
はいはい。出遅れてゴメンね。
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 15:28:45.76ID:r0JRmOY1
トヨタのEVネガキャンももう飽きた
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 15:55:47.22ID:C8jivR9u
>>3
ヒョンデ4位
トヨタ6位
https://i.imgur.com/89kdHgO.jpeg
日本車は韓国車より安い
https://i.imgur.com/rF8mv5A.png
2024/12/07(土) 17:48:08.40ID:cmcN3Clv
>>29
ルノーコリアはポールスター(ボルボ)の新型EVの生産を担当する
つまりルノー自体、日産を放り出し吉利グループに接近する模様
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 18:52:13.10ID:V7nxrEMP
ジーリーはボルボやロータスを子会社にしたのは誰でも知ってると思うが
ベンツの筆頭株主になってるし欧州には深く食い込んでる
来年日本で販売開始のジーカーは34万台を販売し発火事故ゼロを謳う
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 19:23:25.21ID:pE4pqNSN
アリババはIMモーターズという高級自動車メーカーやってるんだよな
半固体電池載せた車を来年出すとか
高級車なんで販売台数は凄くないが技術力で日本の先を行ってしまった
シャオミといいアリババといい中国のIT屋はBEVで結果出してる
アップルカーなんてどの自動車メーカーも話に乗ってもらえなかったのに
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 19:24:27.83ID:Flocp00x
もはやEVに関してはトヨタのブランドとかエンブレムを誰も必要としなくなったのが問題。
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 19:25:59.06ID:Flocp00x
もはやEVに関してはトヨタのブランドとかエンブレムを誰も必要としなくなったのが問題。
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 19:39:30.43ID:vePDzBVi
中国以外でどんだけ売れてんの?
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 19:49:35.80ID:mTDQ6EEo
>>45

2024年上半期EU販売台数ランキング
Volkswagen Group 1,761,533
Stellantis 1,144,814
Renault Group 672,318
Hyundai Group 563,862
Toyota Group 522,585
BMW Group 467,047
Mercedes-Benz 344,809
Ford 226,365
Volvo Cars 194,780 ← ほとんどスウェーデン製
Tesla 164,740
Nissan 176,450
SAIC Motor 129,058 ← MGとかのブランドはここら辺のごく一部
Suzuki 115,210
Mazda 93,352
Jaguar Land Rover 83,244
Honda 41,294
Mitsubishi 37,665



ランク圏外

BYD
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 19:59:02.09ID:JkGmMJwV
ジリジーリーと接近ですね
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 20:05:42.89ID:x/3Ayn0A
>>46
テスラの順位がインチキじゃんw
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 20:08:58.31ID:a4vS0y8c
中国EVメーカーで賃金不払い?
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 20:22:01.47ID:ueLrMhmw
>>48
そう言えばちょっと前にベルリンのギガファクトリーは年産100万台体制への拡張工事がドイツ当局から許可を貰ったとか聞いたけど、この需要でそんなに要るのか?と言う疑問は残るな。
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 20:47:22.00ID:pE4pqNSN
>>46
BYDを馬鹿にしつつ
韓国ヒュンダイがトヨタに勝ってるランキング出してくるあたり、お前のお国が知れるな
2024/12/07(土) 20:55:56.19ID:EfvtCpiU
もうダメじゃん
インドもスズキがどこまで耐えれるか分からん
車は自国メーカーが最終的に強くなるわ
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 20:59:24.27ID:x/3Ayn0A
>>50
そういうのは
「当社は勢いがあります将来お宅のところの国民を沢山雇います」
っていう政治的建前で作ったブラフの数字だから
真面目に聞くほうがどうかしてる
2024/12/07(土) 21:39:20.34ID:tI+SuhST
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ EVは完全終了した過去の詐欺
 へノ   ノ   基礎知識が皆無の無学歴糞底辺の
   ω ノ    EV馬鹿は算数すら出来ず、
     >    意味も分からずEVを妄信

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
 へノ   ノ   マヌケ知恵遅れEVと、
   ω ノ    EVを買う知恵遅れ
     >
   ↓
・充電、駐停車、走行中にも大爆発
 家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、結果的に車が全損
 駐車しているだけでも一夏でヘタる電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・理屈上中古車市場は有り得ない、有ったら詐欺
・馬鹿が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、大電力ヒーターで暖房し
 エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケEV
・高速巡航できず、軽自動車にも負けるポンコツEV
・火力発電ではガソリン車未満の効率のEV
 世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
 充電する場所が無い、長時間充電
・氷点下になる寒冷地では自宅充電も不可能
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる

【これが環境破壊兵器の電池自動車】

┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)

テスラ&BYD信者の馬鹿のび太
プロフィール

・職歴ゼロの生涯ヒキニート
・かなり昔から365日昼夜5ちゃん
・運転免許証は無し
・運転免許証は高級品だと自白
・基礎知識が皆無なので発言全てが意味不明
・生き甲斐はテスラで走る妄想
・テスラは魔法の車だと信じている
・全てEV化しても今の発電量で足りるとぬかす馬鹿
・電力と電力量の区別が理解できない馬鹿
・送配電と充電の計算が出来ないのにEV信者
・口癖はノルウェーはEVだらけ!!⇒EVシフトで破綻
・口癖はテスラ最高、トヨタ死ね
2024/12/07(土) 21:53:51.56ID:fhXacpwa
むしろトヨタもそんなにEV売ってたのかという驚き
2024/12/07(土) 21:55:31.86ID:tI+SuhST
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 売りたくないもん(電池自動車)を渋々売ってるだけや
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 22:07:25.53ID:0q38PU0J
>>56
ナマポに売るEVはねーぞ
子供用キックボードでも蹴ってろ
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 22:11:22.67ID:CzyRfRPW
トヨタ、マツダ、ホンダは
不正で生産停止させられてたので
在庫少ないんだよ

アホだなあ
2024/12/07(土) 22:20:26.01ID:tI+SuhST
>>57
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 日本に寄生する
 へノ   ノ   糞壺在チョンナマポやから
   ω ノ
     >
   ↓
24時間 365日 昼も夜も5ちゃん漬けで速攻で反応するのが証拠
これが在チョンナマポの標本な
平日も休日も毎日毎日昼夜5ちゃん漬け
   ↓
無学歴職歴無し日本に寄生する在チョンナマポやから
思考回路も超最底辺で自分の身の丈でしか考えられず
自転車が買えるか買えないかの生活レベルの寄生虫しまじろう野郎
    ↓
なんと日本語も理解できない事が発覚
   ↓
ID:0q38PU0J
<丶`∀´>しまじろうニダー
<丶`∀´>共産ガー
   ↓
http: //hissi.org/read.php/newsplus/20230804/WUw2elZUWjMw.html
http: //hissi.org/read.php/newsplus/20231013/eUFCTmxTNVQw.html
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/07(土) 22:29:14.94ID:pE4pqNSN
EVだとかいうが今はPHEVの時代に入ったとこなんだよね
そのPHEVでも持ち前の電池に加えて高性能エンジン開発してBYDがリードしているというね
2024/12/08(日) 00:37:00.03ID:SqJpzcBt
しょうがないよね昔からろくなエンジンも作れないトヨタだもん
2024/12/08(日) 01:40:07.43ID:5/SEExQC
>>15
数年でバッテリーと共に車ごと廃棄するから
恐ろしい
2024/12/08(日) 04:57:30.09ID:xI96yHPX
>>46
EVの話で頼む
誰もガソリン車ひっくるめての数字など聞いていない
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 05:25:01.73ID:3EGOmBuU
>このままでは深刻な「EV貿易戦争」が勃発する…
 「激安の中華製品」を海外にバラマキ続ける習近平主席の大暴走
2024/12/08(日) 06:17:51.27ID:6siygAxc
米国EU合わせても世界人口の1割
いくら欧米が拒否しようとも世界の9割は中国熱烈歓迎とまではいかなくとも欧米系と中華系を公平に見てくれるってことさ
2024/12/08(日) 06:47:01.19ID:COfIN9MM
>>60
PHEVの時代というよりPHEVも作れるBYDがICEを撲滅する手段として使ってるってことだね
カムリより立派なHan DM-i(PHEV)を同価格帯でぶつけている
日常の移動には家庭充電でOKでガソリン代より全然安いよとアピール、都市部の排ガス抑制の国策にも合致する
中国のEVは相変わらず増えていてPHEVも急激に増え、減らされてるのは日韓米欧のICE車だよん
カムリは太刀打ちできず大幅値引き、シルフィやアコードは大きく数を減らしリストラへ
中国での昨年のICE車は7割弱を維持していたが、現在はすでに半分を割っている
2024/12/08(日) 08:20:05.32ID:2qBEuE3K
災害や紛争起きやすくなっているのにガソリン車なんか買いたくないだろうよ
コンセントから充電できる車が売れて当然なのだよ
2024/12/08(日) 10:02:01.59ID:eLTD9NJ0
中国の販売は、工場出荷台数な
売れなくても台数カウントされるんやで
2024/12/08(日) 10:22:54.35ID:nTnqrzrg
>>68
生産台数と販売台数は別々の発表されてる
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 10:45:24.84ID:XSJ2DpyZ
>>68
中国EVが世界一の自動車輸出国になったと去年ニュースになったけれど、半年後にヨーロッパの港に売れ残りEVが最大18ヶ月も出荷されずに取り残された事が発覚し、同時期にはタイの港も中国製売れ残りEVで埋まってしまった。

需要を無視して生産しているあたり、共産主義の計画経済が垣間見える一面だね。

中国が日本抜き世界一の自動車輸出国、世界市場で受け入れ進む-昨年2024年1月31日

ヨーロッパの港湾に「中国製EV」が大量滞留の背景
EV販売が失速、中国メーカーの輸出拡大に暗雲
2024年7月2日

中国EV「90万円値引き」でも売れない?市場低迷のタイ 一方、トヨタのHVは「4割伸びた」
2024年11月29日
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 10:58:18.94ID:/CGdVFoW
>>41
ジーリー株爆上げでうまうま
ここは内燃機関も強いから抜け目ない
2024/12/08(日) 13:33:39.05ID:/40pz6s5
>>71
吉利汽車HD、ここんところ調子いいみたいだけど3年前の半値だね
テスラはその頃の最高値に近い水準で最高値更新の可能性が高い
BYDは年初来から順調だけど高値水準にはもうひとつ
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 13:53:44.83ID:b16zc5N0
最近の吉利ボルボも内情は下降傾向らしいね
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 14:08:55.37ID:43W7xd1X
中国国内(14億人)で強制的に売ってるだけ
2024/12/08(日) 14:44:34.76ID:/40pz6s5
Zeekrはスウェーデンのイエーテボリてんだからほとんどボルボと一体化してんだろ
ガソリン車の残るVolvoよりも100%EVのZeekrの方がEV訴追しやすくわかりやすい
Volvoと兄弟車という安心感、どこか中国風味の残るBYDに比べ純粋にスタイリッシュだから日本でも受け入れられやすいのと違うかな
76名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 16:48:00.30ID:RpsqtF37
中国メーカーでこれから注目はリープモーターとGACアイオンだと思う
2024/12/08(日) 17:41:43.26ID:Tu9dOrP2
EVってようするに自動車の家電化だから、世界的に見ても数社くらいしかいらんってことになるのかね
冷蔵庫のメーカーだけで何十社も乱立してないもんな
2024/12/08(日) 17:45:10.86ID:Prmb2Gr6
>>77
馬車から自動車に移った時も一社も生き残れなかった
2024/12/08(日) 17:46:49.50ID:Tu9dOrP2
>>78
なるほど
たしかにテスラとBYDしか残らなかったから旧企業は全滅か
ただヒョンデは残る気がしている
2024/12/08(日) 17:48:09.92ID:Tu9dOrP2
>>79
訂正:残らなかったら
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 17:56:59.91ID:RpsqtF37
ヒョンデもトヨタ同様全方位で水素もやってるから潰れるだろう
2024/12/08(日) 18:01:30.39ID:Tu9dOrP2
>>81
韓国企業は淘汰にはなぜか対応がうまい
スマホも中華が席巻してもまだ粘ってるし、
トヨタの全方位がウソなのに対して、EV売り上げはヒョンデは悪くないというのもある
2024/12/08(日) 18:05:58.59ID:hQ3Fj6OG
Apple、Samsung、Xiaomi、OPPO、Vivo、Realme、Huawei、Motolora、Tecno


何か暗示させる順位ですねー
Huaweiは中国国内のみでこの数字、大復活です
逆にTecnoは厳しい中国国内(Xiaomiでさえ6位あたり)で展開せずアフリカなど新興国で伸びてるらしいです
SonyとかSharpとかはどこ行ったんでしょうねえ、名門Nokiaも見当たりません
自動車も同じようになるんでしょうか
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 18:19:16.19ID:U085gn8j
トヨタはHEVに電池とモーター載っけてるからBEVなんて簡単に作れると思ってたのが敗因だな
85名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 18:24:55.35ID:xckmbuZF
クソシナ、クソみたいな車だれが買うんだよー
86名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 18:27:13.04ID:pf55dDqM
>>16
Eこ中
Vの国
は一だ
ガ年け
ラでし
パすか
ゴっE
スかV
化りが
し 売
ち れ
ゃ な
っ い
た な
ね ん
  て
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 18:31:40.12ID:U085gn8j
中国を必死でディスってる奴がいるが
日本のゆとり世代Z世代が中国の同世代に勝てる訳がない
それがわからないとかってゆとりZよりも能力低い老人なんだろうなって思う
高卒であることは確実
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 19:03:33.82ID:yWvdGzUP
そら、欧米は中国を潰す為にEVは環境に悪いとやるべきだわな。wwwww
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 19:12:00.55ID:ESdlv9aH
馬鹿ウヨは中国韓国って文字を見るだけでアレルギー反応起こすよねwww
そして必死になってネガキャンするwww
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 19:24:10.71ID:YebtiUK8
技術なんて金で買えるからな
中華企業は海外から人材集めてるし日本の下請けメーカー買収もしてる
日本は技術者激安で働かせてるから正当な報酬与えるだけで簡単にヘッドハンティングされてしまう
日本が勝てる訳がない
2024/12/08(日) 19:54:02.07ID:mguQq4pq
>>90
もう日本より中国のほうがあらゆる技術分野で上
それわからないのは情報アップデートしてない奴だけ
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 20:02:32.70ID:XR/3DSJc
まだEVなんて言ってるの?
頭、大丈夫?
2024/12/08(日) 20:30:41.27ID:8Ys1UGbQ
でも動く棺なんでしょう
要らんわ
94名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 21:01:48.31ID:ZuN7xKX8
中国の会社の車を日本で見ることはまだ殆どないけど一昔前は中国本土でも中国の車に富裕層が乗るなんてありえない話だったけど
今では富裕層も選ぶ時代だからなこの先10年20年で自動車産業の中心が大きく変わるのは必然なんだろう
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/08(日) 22:36:23.01ID:gDDEIXEu
中国の生産技術はすごいよ
3月に発売したばかりなのに月の販売台数が2万台超えるなんて信じられない
しかも多くのEVメーカーが赤字なのに利益も出してる
いい加減日本のメーカーの何歩も先に進んでいることを認めた方がいいよ
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 03:22:55.71ID:JrLZbyG9
>>95
規模は凄い、マジで凄いんだけど
品質がね
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 04:16:29.52ID:JrLZbyG9
まともなEVはもうちょっとだけかかるんや
2024/12/09(月) 06:00:07.69ID:TYxPC2uy
Ultra Smart Car Production line
https://youtu.be/qW5Bli6xf7Y

ものづくりにこだわる、人に優しい自動車工場
https://youtu.be/pVnTk3SZM4A
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 06:18:32.41ID:9eUGHmbu
99
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 06:18:39.20ID:9eUGHmbu
100
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 06:24:21.47ID:s8nILf1T
>>23
世界はなぜEVを選ぶのかby日経
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00482/
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 06:29:16.36ID:wJcEOQnJ
トヨタくんさよなら
ぼく君のこと大嫌いでした
ヨタハチまた作ってくれたら尊敬したけんど
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 06:43:14.13ID:l1QnbjJL
>>1
そりゃ人口が桁違いに多い中国を入れたらそうなるだろう
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 06:47:02.45ID:l1QnbjJL
>>101
EVで景気の良さそうなニュースの日付を見るとどれも古いな
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 06:54:59.23ID:dtvVVGjI
産廃の大量生産!
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 06:57:27.12ID:dtvVVGjI
今どきEVの販売数を誇られてもな。
国策なのだろうが、お気の毒て感じ、
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 07:09:41.30ID:eVp2KDSO
>>101
とは言え、僅か2年前の話
それすら当たらない経済新聞
EV流行るかも、くらいならまだ良かったけど
散々煽り散らかしたからネタにされる
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 07:26:23.08ID:TrRXqRTK
日経「日本車はガラパゴス化する〜ッ、EVシフトしないとガラパゴスになるよ、日本車はガラパゴスぅ〜ッ、ガラパゴス、ガラパゴスぅ〜ッ!!!」

→2024年EVがガラパゴスしました。
2024/12/09(月) 08:32:12.15ID:kzNUcTDP
主要12カ国とノルウェー、スウェーデン、フィンランドの北欧3カ国(計15カ国)における10月の電気自動車販売台数は160.6万台だった。前年同月比で43.1%増と大きく伸び、前月比でも6.2%増加し過去最高を更新した。10月の電気自動車シェアは28.0%で、前年同月比では7.2ポイント増、前月から0.3ポイント増加した。台数は2カ月、シェアは3カ月連続で過去最高を記録している。1~10月の電気自動車累計販売台数は、前年同期比25.6%増の1,171.5万台で、自動車販売台数全体に占めるシェアは23.0%となった。

 HVの10月の販売台数は40.3万台で前月比では10.4%減だったが、前年同月比では6.3%増加した。シェアは7.0%となった。1~10月のHV累計販売台数は394.1万台、前年同期比で14.5%増加し、自動車販売台数全体に占めるシェアは7.7%だった。

2024年は電気自動車のシェア23%で過去最高です
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 08:32:36.47ID:VJnERm4i
BYDの純負債は2兆円だろ
そんな状況、日本でCM打つ余力有るよね
外務や経産が補助菌出してるのか?
2024/12/09(月) 08:42:09.23ID:bOTkGseB
純負債・・・

資産−資本=負債

一般的には純負債なんて言葉は存在しないが
あえて言えば負債が資産を上回る状況と言え、債務超過という言葉で表す
2兆円の債務超過を起こす企業があれば見てみたい
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 08:45:03.05ID:l1QnbjJL
かつて破竹の勢いだったEVも急に失速した
みんなEVに夢を見過ぎていた模様
2024/12/09(月) 08:58:36.71ID:d60kLcxI
>>110
トヨタの負債金額知ってて言ってるの
2024/12/09(月) 09:15:31.99ID:ouF+WzzH
日本は下請けの部品屋がEVのクオリティに対応できないと思うんだよな
iPhoneももう日本製の部品をクオリティ不足で使わなくなってきてるしね
最先端に追いつく設備もなさそうだし
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 10:04:53.22ID:fIqTDIAj
あれ?
大量負債を抱えたBYDは倒産する!とビジネスニュース板のエリートに教えてもらったんだけど
ついにホンダと日産はBYDに抜かされちゃったね
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 10:05:27.33ID:ArIzhZ6G
世界の新車販売台数約9300万台
うち中国市場で3000万台
だから日本企業はEV頑張らないとダメだという意見がアンチEVには理解困難な模様
117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 10:12:58.11ID:uvEzv3Kb
トヨタの負債は世界一、ケタが違う
118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 10:15:10.86ID:VJnERm4i
ファンタジーに浸る事を止めろとは言わないが、現実的に早く撤退した方が出血が減って良いと思う。
2024/12/09(月) 10:23:32.56ID:bOTkGseB
>>116
まあさすがに今から頑張ったところで中国市場で戦えるEVが日本企業から出てくるとは思えない
早く撤退した方が出血が少ないというのは一理ある
もちろん株主にとってという意味であって、ICEが復権して盛り返すという意味ではもちろんない
120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 10:47:57.01ID:gjRrjCBh
>>119
中国市場で敗北したVWは工場3つ閉鎖とか言ってるな
人件費が高いからってドイツ国内の工場閉鎖
そうするとこの逃げはある意味正解なのかも
まあトヨタとホンダはHEVが北米で売れてて利益出てるので工場閉鎖する理由はまだないが
日産はどう出るか
2024/12/09(月) 11:15:55.25ID:Wr8Y7/H0
真空管からトランジスタへ
銀塩写真からデジタルへ
ブラウン管から薄型テレビへ
ガラケーからスマホへ

新技術に移る過程では既存の技術で存在感を出していたメーカーはほとんど残らず
新しい企業に道を譲る
同じことが起こると思うね
馬車から自動車へ、ベンツがガソリンエンジン自動車の原型を作って140年
よく持ったほうだとは思う
自動車のブランドも全面入れ替えとなると思う
122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 12:02:27.54ID:xB6dgOjK
新技術は既存の技術に負けてしまい、EVもどんどんHVへ回帰が進んでるのですね。

中国EV「90万円値引き」でも売れない?市場低迷のタイ 一方、トヨタのHVは「4割伸びた」
2024年11月29日
2024/12/09(月) 12:06:47.07ID:d60kLcxI
>>122
EVは年単位で見てスゴい勢いで伸びてるのにアンチの頭は狂ったまま現実逃避か
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 12:14:49.58ID:eVp2KDSO
>>123
中国だけなー
125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 12:21:30.67ID:eVp2KDSO
中国のEV市場だけ伸びているから、全世界のEVシェアがどんどん増えている。市場が大きいのもあるけど。
誇らしい話でもなくて、EVが中国でしか売れていない。
言い換えると中国以外では大して伸びていない、とも言える。

世界の新エネ車販売が170万台突破、中国市場が6割以上を占める:24年9月
https://36kr.jp/311908/

世界EV市場、10月の販売台数は過去最高の170万台 中国が全体の7割
https://36kr.jp/317547/
126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 12:27:24.09ID:eVp2KDSO
中国国内もBYDみたいに利益出ているEVメーカーはまだ良いけど、有象無象の新興EVメーカーがEV販売するだけして潰れてアフター無しでゴミ化=環境負荷増大とならなければ良いが。

あとEVは耐用年数や長く使った時に弊害やアフターがちゃんとできるか。
マスの大きいBYDのEVが意外と使えて、長く使えるってなれば良いけどな。中国の商売見てると焼畑農業(売るだけ売っておしまい)が多くて心配。
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 12:31:40.85ID:5IOHYe9C
>>116
どうせ中国市場なんて中国政府の意向と愛国中国人のために中国メーカーのEVしか売れないから技術開発するだけ無駄なんだわ
テスラは中国に工場を作って技術を盗ませてるから外国メーカーとして唯一お目こぼしにあずかれてるみたいだけど
2024/12/09(月) 12:38:01.22ID:dI9Gcc1I
>>121
満タンで400kmしか走れないEVが世界一売れちゃったんだぜ
満タンで1000km走れるまでEVの進化は続く
129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 12:45:57.78ID:hVDofe7c
ガソリン車にナンバー発行しない中国の販売数を数に入れられてもまやかしにしか見えん
2024/12/09(月) 12:47:55.76ID:l3rqHXzY
日本がガラパゴスじゃなく中国がEVガラパゴスだな
インドは日本勢が頑張ってるからHVにシフトし始めてる
131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 12:50:26.49ID:XMgAWVGc
>>122
この記事の見出しって偏向じゃね?
そもそもタイ市場が不況でトヨタ車も販売台数減ってんじゃないのか

>企業の動向をみると、中国メーカー(注1)はバッテリー式電気自動車(BEV)を中心に、2024年に入っても販売の攻勢を強めており
1~9月累計の乗用車販売シェアは19.4%、2023年通年では17.1%だった。
他方、日本メーカーのシェアは1~9月累計では63.2%で、2023年通年では67.0%だった
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 12:54:11.03ID:eiJ7gy8P
もう15年前だよママン(・ω・)

EV最長航続距離1003.184km、ギネス世界新記録に…日本EVクラブ
2012.4.11

日本EVクラブは10日、同クラブ制作の電気自動車で挑戦した、1充電での最長航続距離1003.184kmが、ギネスの世界新記録に登録されたと発表した。

同クラブは、2010年5月22日から23日にかけて、ダイハツの軽自動車『ミラ』を電気自動車に改造したEVで、茨城県下妻市にあるオートレース選手養成所のオーバルコースで、1充電での最長航続距離にチャレンジした。

5月22日の午前11時にチャレンジを開始したミラEVは、40km/hで1周689mのコースを計1456周して1003.184kmを走行し、23日の午後2時26分にゴール、電気自動車の1充電航続距離(途中無充電)の世界新記録を達成した。

実施日:2010年5月22〜23日
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 12:57:58.50ID:eVp2KDSO
>>131
シャオミは中国以外じゃ販売していないから、中国市場以外は影響ない。

中国のみの販売台数でも「世界」販売台数呼ぶのが日経
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 13:01:32.03ID:XMgAWVGc
>>133
日経が勝手にそう呼んでるのか世界的にそういう統計になっているのかは知らんけど
>>122この記事は中国車は不人気でトヨタは人気と印象づけたいんだと思うわ
実際にシェアが減っていたとしても
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 13:06:30.57ID:CXzS5zWg
日本市場じゃEVはまだ無理や
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 13:07:43.58ID:ctm3kxR2
>>131
>>134
EVはガラパゴス過ぎて中国以外では繁殖出来ないんだわ、かわいそうだね
2024/12/09(月) 13:17:25.03ID:eWMk0MCM
>>27
半数といっても半数強がEV半数弱がエンジンHEVだけどな
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 13:18:47.52ID:fIqTDIAj
EVに親でも殺されたのかってくらいのアホがいる
2024/12/09(月) 13:19:48.54ID:jULzmv4M
>>133
そりゃあ世界だろう、中国も世界の中の一部なんだから
中国だけでトヨタよりも多ければ世界でトヨタよりも多いとなる
当たり前のことだ

ちなみにHuaweiのスマートホンは世界第7位
中国でしか売ってないよん
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 13:41:55.06ID:uJZtAVlw
>>31 これで勝ったと思うなよ
141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 14:05:57.85ID:gjRrjCBh
>>121
もっと恐ろしいことが起こってる
パナソニックは車載用電池で技術力もシェアも1位だった
それが今や車載用電池でCATLとBYDにボロ負け
ずっとやってきた事でも日本企業が負けだしている
2024/12/09(月) 14:13:24.25ID:SMsdO6Xw
>>141
今シェア5%以下で全力テスラ買取
テスラから切られたら事業閉鎖の恐れある
2024/12/09(月) 14:43:17.10ID:dEFifKbi
電池で負けるのはまあしょうがないと思う
日本の電池の権威(笑)とかいうのがEV用車載は十分なものの開発がむずかしいとか言ってたからな
その一方で台湾の技術者はできると言っていた
経営云々以前に端的に技術者に能力がない
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 15:25:56.83ID:gjRrjCBh
>>143
テスラがEV量産しますって言った時に「自動車作るのに色んなノウハウあるのに簡単にできねーよ」と思われてた
それがメガキャストとかAIロボットとか日本の現場と違うとこしてEV量産化しちまった
日本の技術者は考えが硬直してしまっている
まあ実際新しい技術考えても「今の生産ラインで使えねーじゃん」って言われて終わるのが日本の研究開発の現場
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 18:10:46.66ID:4nJF1b4G
>>144
あったねぇ、メガキャスト
一度ぶつけたら全交換のメガキャスト

テスラ車、バックでぶつけて修理費370万円 EVオーナーを悩ます高額メンテナンス問題
2022年3月21日
> 店側は、テスラの車体はアルミニウム合金のダイカスト(特殊鋳造品)であるため、損傷すれば修復は不可能で新しい車体と交換するしかなく、その上3層の塗装と下塗りが必要で修理費用がさらに上昇したと説明したという。新エネルギー車向け保険の関係者も、車体がすべてアルミの場合は衝突すると全体を交換するしかないと話す。
2024/12/09(月) 18:18:15.17ID:mJwqW65t
>>145
フェンダーとかサイドスカートとか一部をぶつけただけでとんでもない額の修理見積もり出てるのがあるから怖いよな
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 18:18:34.76ID:1ki7NW2W
>>141
さらに恐ろしい事が起こっている
なんと!こんなに苦労したはずのEVが、中国以外まったくの総スカンで物凄い勢いでガラパゴス化している!
なぜだ!2035年ガソリン車全廃、EVシフト100%はウソだったのか!?どうして今年もゴールポストはビュンビュン動いて補助金停止でEVはガラパゴスまっしぐらなんだぜ?
2024/12/09(月) 18:25:29.68ID:SMsdO6Xw
>>147
アンチの人頭大丈夫?
149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 18:28:07.98ID:0RpRw6vH
>>146
そもそもアルミダイキャストで車を作るのは半世紀前から試みられてる
なぜ採用されなかったかと言えば、一度衝撃を加えるとアルミの強度は二度と元に戻らない
ダイキャストで作成された部材には目に見えない無数の鬆がどうしてもできる為だ
だから、全交換が不可欠になる
自動車会社の人間ならこんなのみーんな、知っていた
別に新しいハナシでも何でもない

イーロンマスクはコストダウンを狙ってメガキャストを量産車へ採用したが、高額な修理代が必要な点で、その目論見は失敗した
メガキャストは失敗作だった
150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 18:28:52.73ID:oNvmqb5L
>>145
そんなメガキャストをパクろうとしてるトヨタw
日本人って頭悪いよな
中国に負けまくるのも当然だな
2024/12/09(月) 18:33:44.91ID:SMsdO6Xw
>>150
トヨタは2026年からやるらしいよ
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 18:33:58.85ID:oi79URSP
Eとガ今
V言ラ年
だえパも
ねばゴ 
ぇ ス 
|   
♩   
2024/12/09(月) 18:36:05.51ID:EpPEauDR
>>147
むしろトップクラスの先進国から最貧国までEV比率増えてるよ
EVが売れてないで問題になってたドイツでさえ去年より増えてきてるよ
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 18:37:07.94ID:OFLsINsa
で、プリウス超えたの?
2024/12/09(月) 18:38:17.02ID:EpPEauDR
>>152
ガラパゴスじゃないよ4台に1台EVが売れてるんだからね
156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 18:41:08.55ID:93rX/qJR
>>141
液晶一本足打法のシャープみたいだな
船井に続きそう
2024/12/09(月) 18:41:41.87ID:feCNAdTr
>>154
プリウスよりBYDの方が売れてるよ
2024/12/09(月) 19:17:16.98ID:fEy1AzUg
トヨタはプリウスPHVもう10年くらい前からだしてるのに壊滅的に全く売れず、ぽっとでのBYDに全て持っていかれた
2024/12/09(月) 19:40:33.43ID:xnNu+jPF
EVは400kmしか乗れないとか言っちゃってるけど
ちょっと前まで日本人は高速道路をほとんど乗らないからと、76kmでそくていした燃費を高速道路を走ってる設定にしてたからな
片道200kmなんてどれだけ使うんだか
2024/12/09(月) 19:43:58.97ID:xlL2MFx8
プリウスphvは6kWhとかショボいからBYDの30〜40kWh搭載に全て持ってかれるわな

ショボい容量で毎日充電とか苦行でしかないw
2024/12/09(月) 19:57:26.79ID:xnNu+jPF
>>160
アウトランダーphevのスレで、こっちのほうが燃費が良いだのリセールがいいだの散々営業活動してたけど全然売れてなかったな
162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 20:13:35.12ID:wvLR4Ei/
>>110
会計わかってりゃこんなバカなこと言わない
163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 20:18:16.48ID:ejdAJx5Z
日本でも湧いてるねえ

「現代・起亜よりも中国車に乗らなきゃ」 韓国ネットに組織的書き込み、中国人の仕業だった
://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024100180030
164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 20:35:03.86ID:Ftn4kEzw
欧米が中国潰しにEV潰しをやるだろう、利用するだろう。
トヨタ一人勝ちとはそういうこと。
2024/12/09(月) 21:47:26.09ID:mJwqW65t
>>163
殆ど売れてないのが工作の答えだよな
EV関連スレはどこも中国EV推し書き込み多い割にクソほども見ねぇ
ほんと分かりやすい
166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 22:08:24.01ID:HQK20z1M
事実を述べたら中国推しって発想がかなりやばいと思うよ
日本のスマホは世界で売れてないって書いたら工作員か?
トヨタの某Tier1はBYDの車を分解して研究してるよ
と書いたら俺は工作員になるかなw
167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 22:13:13.38ID:CSfBKVx6
今の研究開発の主力はゆとり世代、Z世代
俺がバリバリ仕事してた頃は中国なんかに負けなかったのに、ゆとりとZは不甲斐ないな
って思えないあたり、アンチEVネトウヨは仕事してない無職引きこもりってのが透けて見える
168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 22:15:37.43ID:HQK20z1M
日産社内でもこんな感じだったんじゃね
部下「主任!販売台数追ってますがこのままじゃ全世界でジリ貧ですよ!日本車だけじゃなくてマジで中国車に食われてますよ!」
主任「まあまあ。俺では判断出来ないから課長に言ってみるよ」
課長「日本の車が中国に負けるはずがないだろ!愛社精神が足りない!」
部下「」
169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 22:21:29.28ID:ZAp4g1jF
>>166
五毛ちゃん工作員お疲れ
170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 22:28:18.35ID:HQK20z1M
「このままだと日産はBYDに抜かされちゃうよ」と書いた時は
「ありえないからw五毛工作員w」と言われたな
けど結局は予想通りになってしまった
日本の自動車産業に携わる俺を工作員認定して思考を放棄するって実に日本人らしいよ
171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 22:37:18.06ID:HQK20z1M
落ち目の日産スレでは「もともと日産は腐ってた」「ロクな社員が居ない」「社長が無能」
とか散々こき下ろされてたのを見てさすがに可哀想になった
中国車に負けたばかりに。負ければ賊軍かよ
172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 23:24:24.07ID:bOzbBIOo
ところで、BYDの自動車で一番運転しやすいのはどの車種?
ピラーは邪魔にならない?
ステアリングのサイズや乗り心地は?
車検どうする?近くにある?
173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 23:50:38.80ID:ejdAJx5Z
中国のSNS情報工作、未熟だが「執拗さ」で圧倒
https://jp.wsj.com/articles/SB12002188021679594161904586442380419169832

>中国政府が背後にいるとみられる欧米のソーシャルメディア上における情報工作は、手口は未熟だが極めて執拗(しつよう)であることが、新たな分析結果から分かった。
174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 23:51:08.61ID:ejdAJx5Z
欧米の報道で明らかに、中国政府が中国人留学生を意のままに操るカラクリ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73753

>スウェーデンの上位校でCSC奨学金を利用する30人以上の中国人留学生が誓約書に署名させられていたことが分かった。
175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/09(月) 23:52:20.69ID:ejdAJx5Z
「沖縄独立」煽る偽投稿拡散 背後に約200の中国工作アカウント
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00012030S4A900C2000000/
176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 00:17:34.10ID:WpmfqPkG
日本の老害はバカだからロゴだけ書き換えて
日本製のようにしとけばヨシ
177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 07:22:04.40ID:Er5078a7
今は脱炭素じゃなくて脱電力って流れだよね
脱炭素は電力は使うが脱炭素にするってだけ
脱電力は極力電力消費を抑えるって傾向
2024/12/10(火) 08:36:49.66ID:SFzzZAtF
世界販売なら中国本土も含めるから、中華企業が圧倒じゃなかったのか?
2024/12/10(火) 08:37:23.53ID:HrDl0gW4
車はむずかしいから作れないっていうのは日本の技術者の総意に近かったと思うのだが、
彼らはなぜそう考えていたんだろうか
電池も作れないとは言っていたが、電池よりも車体のほうが難しいと考えていたみたいだし、
ギガキャストが実現しても現実逃避でやはり車体は作れないと思っていたっぽいが
180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 08:48:27.68ID:vZd3jCK+
下請け業者に10%の値下げ要求、一気に沈没しそうな状況だね
2024/12/10(火) 10:38:11.82ID:G3efT0Ff
日本のEVが売れないだけのような
182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 11:05:59.87ID:I9oYce5d
ホンダや日産がEV開発全力で行って中国で売れるEVを出せてないのがな
技術力で負けたということ
中国でテスラが余裕で売れてる訳だからEVは中国車しか売れないわけでもない
183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 11:27:52.16ID:iCS8vE9Y
EV世界販売って8割中国じゃん
184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 12:29:36.36ID:TJ+3tyZr
>>180
冗談抜きで沈没するのは日本メーカーだと思うよ
中国の下請けは値下げを断れないほどに仕事がないだろうし
BYDは来年550万台まで行くかも
185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 13:23:17.29ID:vZd3jCK+
>>184  その550万台の1/3位は未使用新古車で在庫する?
186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 13:50:06.48ID:2A8wos3Y
>>183
それな
187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 14:32:01.19ID:SuMpBCiH
BYDやヒョンデは日本メーカーを油断させるために
ワザと日本での営業を失敗させてるんだよ もう疑う余地なし
188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 16:02:28.33ID:ic/cKA6H
>>32
世界はEV一択!の印象操作していても、欧州でシェア10%台、中国ですら20%台とは
補助金ばら撒きでこれかよ
2024/12/10(火) 16:21:36.20ID:EytlBULA
>>3
トヨタはEVも本気!
三年前ぶち上げてたのになw
2024/12/10(火) 16:26:01.73ID:EytlBULA
>>188
そのデータ二年前ww
もう50%だよ中国

中国、EV・ハイブリッド車が新車販売の50%超え-7月暫定集計
Bloomberg News
2024年8月7日 19:44 JST
2024/12/10(火) 16:26:38.72ID:EytlBULA
中国では乗用車市場先月、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車の販売台数が初めて新車販売全体の50%を超えた。
2024/12/10(火) 18:42:13.05ID:TsFid2jC
ノルウェーとか95%だしなw
2024/12/10(火) 18:50:45.46ID:TsFid2jC
>>187
自国で販売されてる日本メーカーを潰すためにやっているのかもね
BYD500万台売れてるのに日本販売は数百台とか
もはや報復してくれって案件
2024/12/10(火) 19:36:45.54ID:W+BW2kEt
日本も輸入車EV販売台数は6年連続前年比増だぞ
日本メーカーが本腰入れたら10%くらいはあっという間にいく
195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 20:35:37.16ID:lZH17cXQ
>>185
BYDのは未使用新古車で在庫してるの?ソースあるなら欲しいな
というかどこの在庫なんだろ
ディーラー?
2024/12/10(火) 20:56:31.84ID:JcVBkP40
PHEVが海外ブランドつぶしだね
EVにまだ行かない(行けない)層に向け
過激に安くしてガソリン車を追い出している
197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 21:02:47.98ID:4HeJoEj7
トヨタが中韓に負けるはずがない
低学歴サヨクはハロワ行け
198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 21:31:48.05ID:jk7AWhLB
偉大なるチウゴクは14億人の人口をはるかに超える誰も買わない高層住宅を作れって放置してる大国アル
誰も乗らない大赤字の高速鉄道を全国津々浦々まで通せる大国アル
そして誰も見向きもしない、よく燃えるポンコツEVを山ほど作って不良在庫を抱えられる大国アル
そんな偉大なチウゴクが小日本ごときに負ける筈がないアル

って、近所の中華屋のクマのプーさんが言ってましたwww
199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 21:37:11.65ID:1/6Ose2E
どんな品質だよ
2024/12/10(火) 22:03:09.86ID:Ryj28I8Z
>>197
少なくともBEV,PHVでは負けとるやろ
201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 23:19:54.48ID:aJZzEy3p
左翼は高学歴なんだよなあ
202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/10(火) 23:31:15.84ID:tCScjRjO
実務経験のない高学歴ほど有害な存在はないってことだ
2024/12/11(水) 01:20:54.62ID:8d6u2gRB
日本車はまだ時代遅れのリチウムだけど
中国は既に次世代のリン酸鉄に移行済みなので
時代遅れのジャップで既に勝てませーん
2024/12/11(水) 08:07:26.98ID:8U+yXbB+
家電が消えたように自動車も消えるのか
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 08:34:36.99ID:BrvJqqLf
昼休みに倒産宣言ある?
2024/12/11(水) 08:45:12.58ID:WWL8kIPo
>>200
内燃も負けてると思う
通貨価値を半分にしないと首位になれない時点で本来の実力はもっと下なんだよな
1ドル80円くらいのときに大赤字出してたのが本来のレベルなのでは
207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 09:11:05.62ID:jOH/1IQo
明るいニュースです。

Hybrid vehicle sales reach U.S. record, but EV sales drop in third quarter
December 9, 2024
北米第3四半期、EV需要が続落する中、ハイブリッドは絶好調

消費者は真冬でも走れ電池劣化の心配が少ないハイブリッド車の高い信頼性を評価
208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 09:34:00.42ID:RW1qfeRH
トヨタ
・ボーナス7ヶ月超
・高学歴を中心に雇用
・現場は高卒専門高専もいる
・殆どが家族持ち
・BYDのモーターバッテリーシステムを採用
・BYDに脅威を感じている

5chビジニュー板のエリート
・平均年収あればいい方
・ボーナスあればいい方
・エリートは一部
・家族(親)と同居
・EVが嫌い
・中国が嫌い
・BYDが嫌い
・トヨタが認めるBYDを認めることが出来ない知能
・BYDは負債が凄いので倒産と何年もネガキャン
209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 13:08:30.59ID:Curh+50J
>>206
何の首位?
2024/12/11(水) 13:59:34.60ID:iFw+M2ny
トヨタのPHEVってBYDの20分の1ぐらいは売れてんの?
2024/12/11(水) 14:19:40.64ID:0QB6YA1+
PHEVが月30万台売れる会社なんて他にないだろ
212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 14:23:50.97ID:SGxuqQ/B
>>211
※9割中国で
2024/12/11(水) 14:37:23.58ID:0QB6YA1+
そのBYDが海外進出をしようとしているから米国欧州がパニック起こしWTO無視の高関税かけようと騒ぎ立ててるね
214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 14:38:33.44ID:qqRCpv62
中国でXiaomiの電動自動車が頭角あらわしているのは事実
電動自動車でね
割安だから

トヨタのHVとPHVの方が品質は上だけど価格も高い

今、中国は景気が糞悪いからコスパ優先でXiaomiが人気ってだけの話
215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 14:54:29.81ID:dgKwJ902
日本の自動車メーカーがどこもEVを否定せずEV開発進めてるのが全て
EVはオワコンなんで開発しませんっていう日本の自動車メーカーゼロ
アンチEVの考えは全然社会に適合してないレベル
せめてジェトロとかマークラインズでEVがどんだけ売れてるかくらい見て欲しい
情弱だましのYoutube動画ばっか見てんだろうな
アンチEVが出すのようつべソースばっかだし
216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 14:59:02.61ID:dS2UTBfh
EVが普及してるっていっても中国でも内燃機関がまだ半数以上なんだってば。
テスラの墓場で大きく後退してるし、この問題はコピーが得意な中国じゃ解決無理。
217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 15:04:54.49ID:dS2UTBfh
>>215
EUが無理ゲー始めた頃の、豊田章男前社長の記者会見を見てこいよ。
ただでさえAIとかで大規模な施設を建設して電力が逼迫してんのに。
悪いが電力に関しては日本の技術はトップだぞ。
218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 15:13:16.64ID:SN82J16Y
>>215
はいはい、EVが売れてるんならそれでいいじゃんw
EVが11万キロ以上の長距離を走らないとCO2を出しすぎの公害車なのは確定してて日本じゃ10万キロも車に乗る人なんてほとんどいないから
EVよりもガソリン車のほうがCO2の面で優れてるのでそうしてるだけ。小学生の算数の問題だよ。
2024/12/11(水) 15:20:17.42ID:dd83WuFv
>>214
Xiaomiの売れ筋は1000万クラスのスポーツカーでしょ
220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 15:28:56.77ID:dS2UTBfh
>>207
>EV販売「44%減」の衝撃! 結局“補助金”がないと売れないのか?
>欧州8月の厳しい現実、自動車全体で「2割減」という更なる懸念も
https://merkmal-biz.jp/post/76338

補助金のおかげで売れてただけだからね。
中国も国から助成金が出てたんだっけか。
それが関税の理由にもなってる。
221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 15:39:32.40ID:kmkjIXtv
>>6
マーケティングの教科書を読んでくださいw
222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 15:42:10.88ID:dgKwJ902
>>208
↓追加してくれ

トヨタ
・自動車運転のポニーやITのテンセントなど中華企業と積極的に技術提携

5chビジニュー板のエリート
・中国でビジネスするのはアホ
223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 16:20:50.80ID:UD4xV0OV
前:名無しピーポ君 Mail: 投稿日:2024/12/11(水) 14:40:33.94
あきらかに中国人のあやしい連中がアメリカとか連合して悪さしている

フランス外人のロレアル
管理職の半分以上が女性
研究開発をつづけ、もう中国人のあやしい連中市場なんかアテにしないでいけると言った

と書いたら、韓国の大馬鹿の警察長官が自殺未遂した
2024/12/11(水) 16:46:36.20ID:0QB6YA1+
>>219
1400万円のSU7 Ultraは広告塔だと思うよ
ポルシェタイカンなどスーパースポーツより速いんだぜっていう
インフルエンサーホイホイのためだけで、基本的な機能は450万からのスタンダードモデルから変わらないのだから売れ筋はこっちだと思うよ
これもテスラモデル3の価格でモデルS並みのサイズと性能を誇るってんだから十分すごい
225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 19:36:07.40ID:CnSAtxRB
>>179
んなわけないだろ。
中国には伝統的なカーメーカあるの知らんの?
紅旗とか。出来がいいかどうかは別だが。
226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 19:40:35.66ID:CnSAtxRB
内燃機関の車買いたくても、簡単に買えんらしいな。
強引に中華EV買わせて外資メーカを
駆逐することが目的だから。

中華EV売れてるから、日本も追いつかないとやばい〜
とか言ってるのは関連部品屋か外資メーカの中国人か
さもなきゃアホ。
227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 20:34:41.25ID:VGYtdQ18
アメリカでハイブリッドが売れてるのはEVより値段が安いからってなんかで見た
228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 20:54:32.61ID:ZkO2fmyz
5chビジニュー板のエリート層がどれだけ書き込んだところで
EVやICEが売れるわけでも。売れない訳でもない
日産は瀬戸際
トヨタは認証不正で販売台数減
BYDはPHEVを中心についに日産ホンダを抜かしてしまった

変わらない事実
229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 21:19:39.93ID:5F/bBuP+
それよりテスラのロボタクシーがやばい
いきなり低価格であと1年で登場
こんなもの出されたら今の車はすべてゴミになって売れなくなる
230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 22:37:04.45ID:0uanoO8l
>>229
中国もすでに一部の都市でロボタクシーの運用始まってるよ
ロボタクシーが車のゴールだからな
アメリカと中国の一騎打ち
独裁で好きなようにルール変えられて人の命が軽い中国が有利に思える
エリートを欧米の一流大学に送り込んで欧米の最先端技術を学ばせたりもしてるし
2024/12/11(水) 22:42:37.11ID:e6+Hr/kt
テスラは特別車両じゃなくてそれを低価格でいきなり市販するってことだから
モデル3の半分の部品点数で車重1150sのワイヤレス充電専用車
これを爆速で生産してあっという間に自動車産業は終わり
2024/12/11(水) 23:02:34.84ID:FDuZhFpQ
>>4
韓国はマシだけど日本中国北朝鮮と東アジアは隠蔽体質だよな
233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/11(水) 23:49:39.89ID:RAQg+Zxz
>>4
うわ、普通に中国はやべえ国だな、おい。
暴走AIに突然轢かれても誰も賠償してくれないじゃん。
怖すぎる。
2024/12/12(木) 00:21:58.75ID:Ck+OZnyW
律儀にヘルメット被って野原で小型ドローンの開発

かたや開発会議中の会議室の天井を飛び回る小型ドローン開発

技術開発こんなに差があるからな速攻追い抜かれても仕方ないね
2024/12/12(木) 01:17:34.67ID:pXN4o0/H
>>216
9月にプラグイン比率が50%超えたんだってさ中国
それで日産も三菱も撤退ホンダも縮小
なんかあっというまだねえむこうは
2024/12/12(木) 08:51:38.82ID:lc0tI8sv
イギリス11月販売 EVシェア35%
補助金無いのに売れまくってる
237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 08:55:14.10ID:a+JXeZSD
車検でガソリン車を駆逐するのか、狂犬経済だね
238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 09:32:45.65ID:qGEhqo87
>世界販売台数で、中国勢が上位10社のうち半数を占めた

そりゃそうだろう
EVが好調なのは中国国内市場だからな
2024/12/12(木) 09:56:03.62ID:JQpyTqhF
蓄電池の寿命はどのくらいですか。
A
FacebookLineX共有
定置用リチウムイオン蓄電池では約10~30年と言われています。
経済産業省の「蓄電池戦略プロジェクトチーム」が発表した資料「蓄電池戦略」によると、
電池の種類に応じた寿命の目安は以下のように算出されています。

リチウムイオン電池  10~30年 4,000~12,000サイクル

ジャップやべー
240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 10:08:08.53ID:+Bpd24pG
スマホ屋が車作れるとかヤバいでしょ
家電もディスプレイも半導体も「日本にしか無理」とか言われていたものが結局コモデティ化してどこでも作れるようになった
自動車もEV(笑)とかいう態度だと、あっという間に日本の存在感が消えそう
2024/12/12(木) 10:11:14.79ID:nNyYhukn
>>240
日本のトヨタが作れないんだけど
スマホ屋とか?もう書き込みが負け犬の遠吠えでしかない
2024/12/12(木) 10:32:10.75ID:H7uKlNJa
スマホ屋でも作れるものが車屋に作れないなんて・・・
2024/12/12(木) 10:35:46.99ID:nNyYhukn
超単純化した蔑称ラベル付けでしか自分のよく知らない対象を認識できないとは頭終わってるね
2024/12/12(木) 10:35:51.48ID:1xHntRJd
そもそも日本自体スマホが作れない後進国だろ!
245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 10:41:45.98ID:SLx1p7De
>>4
国家ぐるみで捏造とは、もう何が真実だかわからないな
246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 10:58:33.28ID:m+DBrsa7
日本も移盗創価で
ガソリン下げは
チュンコロ電気自動車
チュンコロ共産党命の為
こいつらー移民党に入れんなよ
もうね
今の政権
中国工作員移民党なんだ
岸田石破で
ますます日本人からチュンコロ共産党に利益誘導
247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 11:18:47.94ID:fgNQX/Q2
トヨタや日本メーカーの生き残る道=中国EVの下請けOEM
2024/12/12(木) 11:20:50.49ID:nNyYhukn
>>247
下請けできる業務がない
249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 11:21:42.25ID:fgNQX/Q2
>>248
買収されるしか道はないね
250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 11:22:35.73ID:JhfTb4H9
なぜ他のアメリカの EV 企業も全く テスラに及ばないのか考えたらいいのにな
251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 11:24:16.42ID:fgNQX/Q2
トヨタ「全固体電池が完成したら本気出す!」
252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 11:49:55.03ID:KDMdphE8
パワー半導体も中国に抜かれたジャップあわれすぎ〜笑
253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 11:53:48.88ID:pA/oalN+
未だオワコンEV持ち上げてるのなんなや?
2024/12/12(木) 12:10:28.86ID:nNyYhukn
>>253
いつまで言ってんの
2024/12/12(木) 12:43:17.15ID:1Y1A7BC+
>>235
どこまで信用していいかわからないけど、カタログスペックでの燃焼効率はTHS超えしてるからな
中国国内で大量生産してダブついたのをEVの関税かけようとしてるEUとかにそれを輸出する訳だ
ちなみにBYDは日本と同じ右ハンドルのオーストラリアにPHEVを輸出してるから、それが日本に来る可能性もある
2024/12/12(木) 13:44:00.04ID:H7uKlNJa
来年来るんじゃなかったか?
そうなればいよいよ本腰
カムリサイズのアッパーミドルPHEVがカローラ並みの価格で買えるようになるか
257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 16:02:23.18ID:6LbVKACm
BYDは日本人を油断させるために日本市場にはEVしか投入していない説
2024/12/12(木) 16:25:17.28ID:nNyYhukn
>>257
形式取るのに1年かかるし、役所仕事で新規参入企業が連続してそんなにスムーズに取れないので、BYDの中でも新規車種のPHVは後回しされてるだけと思う
そもそも日本で収益上げるのはすぐ出来ないと認識してるので、まずはブランドイメージ向上が優先でシェア拡大は二の次
259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 16:31:54.88ID:9JPRRPej
たいしたことないEVより、PHEVがそこまですごいならそっち売ればいいのにねw
2024/12/12(木) 16:38:49.09ID:nNyYhukn
>>259
間違いなく参入してくる
261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:10:26.84ID:u7/D0b/y
ヨーロッパなんてEV離れ加速してるのに、
老害5毛は何周遅れなんだよw
262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:11:20.30ID:u7/D0b/y
>>253
5毛の工作
263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:16:21.68ID:6LbVKACm
>>262
あ、日本を油断させたい五毛だ
2024/12/12(木) 17:17:32.36ID:nNyYhukn
>>261
どういう現実誤認だよ
265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:21:19.76ID:u7/D0b/y
>>264
おまえが知らんだけだろ
EVは補助金ないと割高でその補助金が打ち切られていってる
現実を見ろよ
中国ガラパゴスカー=EV
5毛必死すぎw
266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:22:15.03ID:u7/D0b/y
>>254
いつまでいってんの?w
2024/12/12(木) 17:23:46.74ID:nNyYhukn
>>265
最新11月の英国BEV販売は全体が1.9%減の中前年比58%増加してるけど
2024/12/12(木) 17:23:58.79ID:u7/D0b/y
>>258
アホか 中国には高性能な内燃エンジンつくれないだけ
三菱がわたした30年前のガソリンエンジン技術しかない
2024/12/12(木) 17:25:33.28ID:u7/D0b/y
>>267
ヨーロッパって言ってるのに、イギリスって言い出すアホ
さすが5毛
2024/12/12(木) 17:26:09.55ID:u7/D0b/y
アホ5毛「ヨーロッパとイギリスの違いがわかりません」
271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:32:52.90ID:u7/D0b/y
ヨーロッパ全体では、2024年でも普及率はあがってるものの明らかに鈍化傾向
限界が見えてきたね
2024/12/12(木) 17:32:52.90ID:u7/D0b/y
ヨーロッパ全体では、2024年でも普及率はあがってるものの明らかに鈍化傾向
限界が見えてきたね
2024/12/12(木) 17:40:05.60ID:ou/nEcpY
>>268
韓国ヒョンデとごっちゃになってないか?
274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:40:34.55ID:EZr7cmLN
EV→米中先行
PHEV→中国先行
HEV→日本が先行していた
ICE→日本が先行していた
五毛が便所で暴れたところで何も変わらない
世界がEV/PHEVに向かうのは既定
275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:42:00.87ID:EZr7cmLN
日本のガラケーは凄いんだぞ!と言っていた日本人は絶滅した
276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:47:03.54ID:u7/D0b/y
>>274
>>275
日本には「便所で暴れる」って表現がないからな
さすがは「便所で暴れる」5毛
277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:47:04.68ID:gV3h5OSh
自動運転 が作れなきゃ終了
テスラあと1年で完全自動運転ロボタクシーを低価格で発売
日本ロボタクシーの販売予定なし
278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:49:34.61ID:xcDvVesW
今のトレンドはEVからPHEVだからね
そのPHEVも中国の独壇場
2024/12/12(木) 17:50:01.20ID:ou/nEcpY
PHEVを普及させるのはBYDの戦略だろうね
EVなんて距離乗れないし充電も不安だしという慎重な客にガソリン車に劣るところはないですよと売りつける
ガソリン代に比べ電気代は半額以下になるよと電気のお得度をアピール、充電設備を自宅に設けさせ充電運用を推奨
100キロに満たないEV走行距離でもあら不思議、ほとんどガソリンなんて入れることはなかったと気付かされる
次の車はエンジンなんかいらねーや、となってEVにシフトするんだよね
280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:50:48.16ID:xcDvVesW
自動運転タクシーなんてもう中国で走り回ってるやん
281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 17:52:08.51ID:MYe7D7a6
中国EVは突然死するだろう。欧米が中国潰しにEVを使う。
282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 18:01:57.50ID:u7/D0b/y
>>277
>>280
中国の一部の地域ですでに走ってる無人タクシーの
pony.aiってのがトヨタ
283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 19:46:04.65ID:L05As/3B
今年ヨーロッパ市場ではガソリン車とHVが過半数を占める。残りのその他枠はBEVとPHEV、PHEVシェアはその他(FCV)並みであり、欧州市場におけるPHEVの薄い存在感が印象的である。

欧州新車比率 2024年1月~10月
ガソリン車 34%
ハイブリッド 30.4%
BEV 13.2%
ディーゼル 12.3%
PHEV 7%
その他 7%

Registrations of battery-electric cars rose by 2.4% to 124,907 units in October 2024. However, year-to-date market volume remained 4.9% lower than the same period last year, with the total market share at 14.4%. This decline was primarily driven by a significant decrease in registrations in Germany (-26.6%).
2024年10月のEVシェアは一見伸びたが、昨年同時期よりも欧州EV市場規模は4.9%減とシュリンク。特にドイツでEVはまったく売れてない。
欧州自動車工業会
284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 19:46:46.97ID:xi0Ab8CL
5chは便所の落書きですw
暴れてて草
285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 20:27:35.87ID:qGEhqo87
>>1
世界で調べたと言ってはいるけど、EVが爆売れしてるのは中国だけなんだから当然数字の統計上中国メーカーが上に来る
それだけの話
2024/12/12(木) 20:48:20.41ID:OwClR92O
本日トヨタが来年投入?のグローバルEVお披露目したぞ

なおバッテリーはBYD w
2024/12/12(木) 20:53:46.63ID:9FIv74+x
そうなの?それ全然話題になってなくねイーロンマスクの資産は話題になってるけど
288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 20:54:05.96ID:xcDvVesW
トヨタはファーウェイの自動運転技術を導入すると決定したね
今から開発しても到底追い付けないから妥当な判断
2024/12/12(木) 21:01:50.42ID:9FIv74+x
今から開発って今まで何してたの?w
290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/12(木) 21:23:34.37ID:xi0Ab8CL
五毛が必死に日本人を油断させようとしてるの草
2024/12/12(木) 22:23:18.97ID:4Hw4N2qc
世界の電気自動車の普及率は18%

国際エネルギー機関(IEA)の発表データによると、世界の電気自動車の普及率(新車販売台数に占める電気自動車(BEV・PHEV*)の比率)は、2023年時点で18%です。2020年以降の伸び率が大きく、2020年4.2%、2021年9%、2022年14%、2023年18%と上昇を続けています。

新車販売台数におけるBEV・PHEV比率(2023)

国名(ヨーロッパ) EV普及率 国名(ヨーロッパ以外) EV普及率
ノルウェー 93% 中国 38%
アイスランド 71% イスラエル 19%
スウェーデン 60% ニュージーランド 14%
フィンランド 54% アラブ首長国連邦 13%
デンマーク 46% カナダ 13%
ベルギー 41% オーストラリア 12%
オランダ 35% コスタリカ 12%
ルクセンブルク 32% トルコ 10%
ポルトガル 32% アメリカ合衆国 9.5%
スイス 30% 韓国 7.9%
アイルランド 27% セーシェル 5%
オーストリア 26% コロンビア 3.9%
フランス 25% 日本 3.6%
ドイツ 24% ブラジル 3%
イギリス 24% インド 2%
ギリシャ 14% メキシコ 1.3%
スペイン 12% 南アフリカ 0.3%
ラトビア 11% チリ 0.3%
スロベニア 11%
ハンガリー 11%
ルーマニア 11%
イタリア 9.2%
エストニア 8.8%
キプロス 8.8%
リトアニア 7.5%
ポーランド 6.6%
スロバキア 6.1%
ブルガリア 5.8%
チェコ 5.4%
クロアチア 4.6%
ヨーロッパ全体 21%

ジャップやべー
2024/12/12(木) 22:40:06.22ID:UMJ5i3MW
>>287
テスラは420ドル突破で最高値更新
トランプ銘柄で上げてるだけとか言われたりしましたが
伸びるのはまだまだこれからということで1000ドル行くという人たちも
既存自動車メーカー全部崩壊しテスラと中華勢の独占が進行し
将来はスマホみたいになるらしいすよ
2024/12/12(木) 22:41:41.98ID:UMJ5i3MW
アメリカと中国、韓国(ヒョンデ)も入るのかな
294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 00:30:33.84ID:/fVAqP9h
>>291
>世界の電気自動車の普及率は18%
すごいじゃん、一年以上前にEIAが公式に認めた2050年までのEVシェアの予測とピッタリ当たってるね。
このままあと四半世紀はBEVとPHEVが新車市場の18%のシェアを維持したまま、ガソリン車とHVがどんどん全世界の市場でバンバン売れまくるんだね!!

Electric cars are breaking sales records, but here’s why they’re not replacing gas cars anytime soon
August 20, 2023
> Assuming that the current laws and regulations remain unchanged, the annual percentage of newly purchased BEVs and PHEVs flattens at roughly 17-19% from 2035 through at least 2050, according to EIA projections.
更なるガソリン車への罰則強化や税金などによる補助金補填強化が無い限り、BEVとPHEVの北米販売シェアは2035年から2050年の間17%から19%の間に留まる見込みである。

ttps://amp.cnn.com/cnn/2023/08/20/cars/electric-cars-sales-gas-cars-dg/index.html
295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 02:08:02.44ID:b1deEGcM
エヴァ比率は26%位でEVシフトは着実に進んでるよ
296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 02:12:28.23ID:b1deEGcM
>>285
タイでもモーターエキスポでの受注は1位トヨタ2位BYDに対して29位テスラで中国だからとか関係ないよ
日本車より中国車が売れてるようだね
297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 02:57:45.78ID:FMaKjqpp
>>294
未来の車はみんなEVと思っていたじだきもあったけど、せいぜいその程度か
買いかぶりすぎだな
298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 03:18:58.28ID:zZyDpGfi
>>1
EVだろ?w
299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 04:00:35.92ID:QKTua6yo
>>290
おまえみたいな糞5毛が必死過ぎて草
2024/12/13(金) 04:02:44.72ID:QKTua6yo
>>294
>補助金補填強化が無い限り

EVは、結局補助金だのみで売れてただけ
今、ヨーロッパ各国で補助金打ち切りがすすんでる
301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 06:02:43.16ID:wW/8Mp7r
テレ朝グッド!モーニングで取り上げられる様では終焉が近いね、中華EV
2024/12/13(金) 06:26:50.46ID:FIjcAKPh
テスラ tsla は3年ぶりに最高値更新、400ドル軽々突破で時価総額200兆円へ
Xiaomi HKG: 1810もテスラに刺激されたか3.78%高で31.6HKD、やはり3年ぶりにほぼ最高値
BYD SHE: 002594も283.68 CNY 1.04%高と高値圏で堅調に推移

トヨタ自動車は最高値3700円までは遠く2718円、日経平均の重しになりつつあります
日産は、まああれです
ご愁傷さま
303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 06:28:48.85ID:od6SEUyO
>>302
さすが!EVは売れないのに株は売れた、テスラの面目躍如たる活躍だな
304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 06:44:15.17ID:6Hx9fELe
BYDは既に日産ホンダより上のメーカー
これが全て
305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 06:53:48.06ID:6Hx9fELe
はい

日産vsBYD
2018年:550万台 49万台
2019年:493万台 45万台
2020年:405万台 44万台
2021年:387万台 73万台
2022年:330万台 187万台
2023年:344万台 302万台
2024年
日産は10ヶ月280万台、年間330~340万台
BYDは11ヶ月375万台、年間440~470万台
306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 06:55:45.79ID:BlkLuZiY
またコイツら湧いてんの?

「現代・起亜よりも中国車に乗らなきゃ」 韓国ネットに組織的書き込み、中国人の仕業だった
//www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024100180030
307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 06:57:37.75ID:6Hx9fELe
2019年に「5年以内にBYDはトヨタ以外の日本メーカー抜くよ」って書いたら間違いなく五毛扱いだっただろうね
308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 07:00:12.50ID:6Hx9fELe
>>306
別にBYDに乗る必要ないよ。現状の日本ではEV売れないだろうし
けどBYDが日本メーカーを脅かしてるのは明白
それを書いただけで五毛と言うなら、数字や現実を直視しない奴らの方がよっぽど工作員だわ
309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 07:29:26.78ID:kCK3YTDF
そもそもEVオワコンで中国ですら売れ残りEVが1000万台放置されとるがな
310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 07:30:18.00ID:vrdxweNI
>>307
実際2019年にBYD持ち上げてたのいなかったような。
アップルカーやテスラがが既存メーカー駆逐するとか言ってたなあ
2024/12/13(金) 07:33:42.82ID:rPy5GRHB
テスラも駆逐する側には入ってるんじゃない
テスラBYDの二強なわけだし(価格帯や車種が違うからシェアを奪う対象が違う)
312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 07:35:07.07ID:vrdxweNI
>>308
あと中国EVの販売台数語る時に中国市場の依存度が9割って伏せて「世界」販売台数っていう事実も受け止めておこうな。

シャオミとか10割中国市場で世界EV販売台数とか。
いや嘘じゃないんだけどさ。
2024/12/13(金) 07:35:39.16ID:Ln9HWI8t
大丈夫日本にはガソリン暫定税率廃止があるから
314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 07:39:27.99ID:FookHdrk
日本が生産性悪いのは文系の人間が多過ぎるからと言われている
一方でBYDの採用の8割が技術系だという
BYDが高性能エンジン積んだPHEV作りますと言って出来るまでが異常に早かった
日本企業と仕組みが完全に違うんだろうな
2024/12/13(金) 07:52:18.18ID:rPy5GRHB
>>314
どっちにせよ日本の高卒などが支えてる下請け的技術土壌だと無理なんじゃね
町工場にあれは作れないからな
316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 08:05:09.44ID:Yqi1wbPw
>>314
>>315
おまえらそもそもわかってないけど
BYDはトヨタと協業してる会社だぞ
そりゃエンジンもPHEVも簡単に作れるよ

トヨタとBYDは、愛知県豊田市の本社にBYDファクトリーという合弁会社を設立して
開発から生産、事業展開までを一貫して担うEV専任組織を立ち上げた

BYDファクトリーの代表者はトヨタのCTOだった加藤武郎だ

だからBYDの中にはトヨタの技術者がいるんだよ

さらにBYDの中にはドイツの技術者もいる

BYDは日独中の合作

ネトウヨが知ったら死んでしまう事実だ

BYDの車はドイツ人がデザインしてる
アウディやアルファロメオのチーフデザイナーだったヴォルフガング・エッガー

BYDの金型は日本人が作ってる
こだわりのデザインを量産するには熟練の技術が必要になるがそれを担うのが日本の会社
群馬県館林市に本社を置く金型メーカーのTATEBAYASHI MOULDINGだ。
BYDが10年に買収した金型メーカーのオギハラ(群馬県太田市)の館林工場が前身で日本に置く唯一の生産拠点
2024/12/13(金) 08:07:24.28ID:rPy5GRHB
>>316
部品供給してるから云々の日本のよくある負け惜しみはどうでもいいよ
スマホでそれやってたら案の定クオリティが低くてどんどん駆逐されてるし
318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 08:12:52.13ID:4HsvVgVF
そう言えば、BYDの自動車で一番運転しやすいのはどの車?
嫁の下駄車にする場合、ピラーは邪魔にならないのはどれ?
ステアリングのサイズや乗り心地は?
車検どうする?近くにある?
2024/12/13(金) 08:19:30.61ID:Wj7dA+hm
トヨタはテスラに出資して車作りのイロハから教えていたことを忘れてはいけない
そのまま株持っていればトヨタも大金持ちだったのにどういう経過か出資金引き上げ技術提携もなしに
その後のテスラは大きく成長、トヨタのEV事業は伸び悩んでたのか放置していたのか知らんけど
今やテスラに大きく水を開けられ対抗勢力とも目されなくなってしまったなあ
320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 08:22:04.34ID:4O2OnmVK
トヨタが中国頼みってトヨタは水素で行けるって思ったんだよw
321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 08:23:27.88ID:6Hx9fELe
遺伝子的にも不安を感じやすい日本人は安心したくてしょうがないんだろう
「俺たちは間違っていない」「俺たちは悪くない」
「中韓は世界で嫌われていてそんな奴らの製品が世界で受け入れられるはずがない」

ただ、現実的に日産衰退が鮮明で対照的にBYDの国外での大躍進
現実や数字を直視できる奴が五毛と呼ばれるのは戦争中と変わっていない
322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 08:30:04.74ID:6Hx9fELe
BYDの躍進を支えるオギハラ
立ち直れたようで良かった

>オギハラの館林工場に勤めていた社員やその家族からは、「会社が変わってしまう」といった心配の声も多くあったという。
TMC社長の髙草木氏は、2010年当時はオギハラの別の拠点で勤務していたが、「中国企業になる不安はあった」と振り返る。

>買収から約12年がたった現在はどうか。TMCの社員数は、設立当初85人ほどだったが、約120人まで増えた。
BYDからTMCに出向している執行役員の張俊衛氏によると、「BYD本社から会社の制度を変えろと指示されたことはない。
購買や人材採用などの全権限はTMCにある。いい金型をきちんと提供してくれればそれでいい、というスタンスだ」と説明する。

>BYDの日本法人であるビーワイディージャパンの社長である劉学亮氏は
「TMCはBYDにとって欠かせない存在。高品質な金型があるからこそ、クルマができる」と語る。
実は劉氏、BYDに入社する前はオギハラに籍を置いていた。
323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 08:32:50.13ID:6Hx9fELe
思ったよりかなり日中友好だったわ
324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 08:57:26.17ID:Ya9UYEXR
全くの新規参入では不可能だろ
既存メーカーを買収したな
2024/12/13(金) 09:17:43.28ID:B0BpnZzU
世界の電気自動車の普及率は18%

国際エネルギー機関(IEA)の発表データによると、世界の電気自動車の普及率(新車販売台数に占める電気自動車(BEV・PHEV*)の比率)は、2023年時点で18%です。2020年以降の伸び率が大きく、2020年4.2%、2021年9%、2022年14%、2023年18%と上昇を続けています。

新車販売台数におけるBEV・PHEV比率(2023)

国名(ヨーロッパ) EV普及率 国名(ヨーロッパ以外) EV普及率
ノルウェー 93% 中国 38%
アイスランド 71% イスラエル 19%
スウェーデン 60% ニュージーランド 14%
フィンランド 54% アラブ首長国連邦 13%
デンマーク 46% カナダ 13%
ベルギー 41% オーストラリア 12%
オランダ 35% コスタリカ 12%
ルクセンブルク 32% トルコ 10%
ポルトガル 32% アメリカ合衆国 9.5%
スイス 30% 韓国 7.9%
アイルランド 27% セーシェル 5%
オーストリア 26% コロンビア 3.9%
フランス 25% 日本 3.6%
ドイツ 24% ブラジル 3%
イギリス 24% インド 2%
ギリシャ 14% メキシコ 1.3%
スペイン 12% 南アフリカ 0.3%
ラトビア 11% チリ 0.3%
スロベニア 11%
ハンガリー 11%
ルーマニア 11%
イタリア 9.2%
エストニア 8.8%
キプロス 8.8%
リトアニア 7.5%
ポーランド 6.6%
スロバキア 6.1%
ブルガリア 5.8%
チェコ 5.4%
クロアチア 4.6%
ヨーロッパ全体 21%

ジャップやべー 息してないw
2024/12/13(金) 09:22:42.45ID:4L/7PF4C
日経が予想が正しければとっくに日本の電子部品メーカーは存在していない
327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 10:13:58.32ID:PaTnhflz
>>319
トヨタ方式は科学的じゃないってテスラに逃げられたんだよなあ
2024/12/13(金) 10:15:24.37ID:QKTua6yo
>>318
5毛じゃなければ、BYDみたいな変な車やめとけよ
車の性能どうこう言う前に、
代理店少なすぎて、アフターサービスに問題がある
2024/12/13(金) 10:21:29.48ID:QKTua6yo
>>315
中国が一番弱いとこなのに、アホすぎて笑う
大卒で職人やるのと10代から職人やるのと、どっちが技術が上になるかわかるか?w
高精度ベアリングも、未だつくれないのが中国の真実
綺麗な鉄の玉がつくれない
330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 10:33:42.35ID:QKTua6yo
>>321
必死で日本下げしてる時点で工作員バレバレ
現実の数字を見ろよ5毛

BYDの前年同期比3.9%の増収率は4年ぶりの低いペース
331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 10:45:36.72ID:Pd/cGFVD
中国で過剰生産したEVは半額セールしても売れ残る予感しかしない
332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 10:55:48.45ID:6Hx9fELe
さっきテレビでもやってたけど世界で生き残るメーカーはBYDとどこなんだろうな

>経営が悪化しているのは中国の大手自動車メーカー「吉利(ジーリー)」と、大手IT企業「百度(バイドゥ)」が共同出資している電気自動車メーカー「極越(ジーユエ)」です。
>中国メディアによりますと、「極越」では従業員の給与が払われないなどの事態となっていて、12日には多くの従業員が夏一平CEOに抗議をする動画が拡散されています。
>中国の自動車市場は価格競争が激しく、メーカーにとって厳しい環境が続いています。
333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 10:56:57.70ID:QKTua6yo
>>305
こうやってわざわざ衰退はげしい日産をチェリーピッキングして比べるのが5毛の特徴
BYDとトヨタ
EVで大量に倒産してる中国メーカーと日産を比べない
おまえの数字はそんなもんだ
現実をみろよ
334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 11:00:16.03ID:4O2OnmVK
別に日産が衰退 激しいのはいいけどそのパイを食ってるのが by D なんでしょ それとも日本のメーカーが日産のパイを吸収してんの?w
335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 11:14:36.47ID:QKTua6yo
>>332
おまえ、もう5毛超えて、中国の自動車会社の宣伝大使じゃん!
あからさますぎて、バレバレ
5毛やってるのは、このレベルの知能
2024/12/13(金) 11:37:51.61ID:rPy5GRHB
スマホと同じ流れになるのではないか、と数年前に予言したが、
流れがほんとに同じだな
言い訳がそっくりだし

中国製が売れるわけがない

中国製は安いから売れているだけだ

日本企業が衰退しているのではなく一部の企業の経営が悪いだけ

中国製品には日本製の部品が使われている

ちなみにスマホはこの次の「部品も使われていない」ターンに入っていて
もはや言い訳するひともいなくなった
337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 11:45:34.95ID:QKTua6yo
>>336
おまえ、中華スマホのシャオミやオッポ使ってんの?w
iPhoneの組み立て工場が中国にあるって、話?
338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 11:50:05.58ID:4O2OnmVK
>>337
いや そもそも日本はスマホを作ってないからw
339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 12:05:53.82ID:3c2rjUh7
トヨタは中国では中華企業頼りになってんだよな
電池大手でBEVで成長したBYD
ネットサービス大手のテンセント
自動運転のpony
なんかと提携してる

トヨタは前から広州汽車集団と組んでるので別に他の企業と組まなくても中国で車売れる
だからトヨタは自前の技術では勝てないので中華企業の技術がアレコレ欲しくてあちこち提携してる状態
340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 12:12:17.39ID:3c2rjUh7
あとトヨタは燃料電池で中国に研究開発拠点も作った
トヨタは中国の技術が大好きな模様

中国馬鹿にしてるやつがトヨタを褒めるのが不思議でならない
2024/12/13(金) 12:13:48.87ID:QKTua6yo
>>338
さすが、中国に住んでたら、日本国産スマホあるの知らないのかw
342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 12:15:29.20ID:4O2OnmVK
>>341
あるの?なんてゴミだっけ?そんな 売れてないの存在 知らなかったわ
お前は使ってんの?
2024/12/13(金) 12:16:02.28ID:QKTua6yo
>>338
みたいな、中国から書き込んでる5毛の日本の感覚

・少し広い道路にでたら、走ってる車は、多くがヒュンダイやBYDばかり
・スーパーに行ったら生鮮食品は、ほとんどが中国産
・日本人が使ってるスマホは、シャオミやオッポが大多数
344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 12:16:38.04ID:ktdjuVg3
トヨタが認めるBYDを認めることが出来ない知能
来年もトヨタとBYDの差は縮まりそうだな
2024/12/13(金) 12:18:52.43ID:QKTua6yo
>>342
> 売れてないの存在

日本語おかしくて草w

中国語では、名詞同士を繋ぐときに「的」を使う。
この「的」は、日本語の「の」に似た役割になる。
例えば、「私の友達」は中国語で「我的朋友」となり、こ
こで「的」が使われるのだ。
中国語のネイティブスピーカーが日本語を学ぶ際、
この「的」の感覚を「の」で表現しようとすることがあるため、
「の」を多用する傾向があるのだ。
346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 12:20:36.98ID:4O2OnmVK
ないならないって言ってくれよ 音声入力してるだけだから いちいち 修正なんてしないんだよ めんどくさいから
347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 12:31:00.23ID:3c2rjUh7
ネトウヨは犬の条件反射レベルで中華企業だからってBYD馬鹿にしてるだけだろ
だからBYDと技術提携したトヨタを間接的に馬鹿にすることになるって気づかない
頭が犬並みなんだよ
348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 12:35:10.26ID:B5/6yIHF
吹き荒れるゲル石破の大恐慌
2024/12/13(金) 12:36:08.49ID:rPy5GRHB
>>347
それもあるけど5ちゃん見る限り中小企業勤務で実際に中華企業に押されてるのもあると思うな
利害関係があって言ってるというか
350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 12:45:50.47ID:3c2rjUh7
まあ日本はずっとHEVが最適解になりそう
充電インフラ整備とか無理だからね
電気が来てない地域にエアコンは無用の長物なのと同じで、日本じゃBEVは無用の長物
351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:01:03.26ID:kltiGSM2
未来の自動車はEVばかり!
かと思ったらぜんぜん違う未来像が見えて来た
352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:06:30.23ID:tJlvV73q
>>328
いやー、俺は五毛とかじゃないよ。今月ヴォクシーの納車待ちだもん。素朴な興味。
特にこのスレには中国車推し多いじゃん。きっと彼らは毎日中国車に乗り慣れていて日本車などと比べてどれだけ運転しやすいか乗り心地は良いか良く知ってるんだと思う。充電速度だとか価格とか航続距離とか販売台数みたいなネットググったら馬鹿でもわかる話なんかじゃなくて、普段からいつも乗ってるからこそ語れる生々しい話しを聞きたいんだよ。
みんな中国車を買ってて普段から良く乗ってるから中国車推しなんだと思うんだけど、違うのかな?
2024/12/13(金) 13:08:51.45ID:rPy5GRHB
>>352
これもそうで議論で負けると「おまえは持ってるのか?」という話にすりかえるのは
スマホが中韓製に押されたときも流行った
354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:14:16.59ID:tJlvV73q
>>353
議論なんか俺してないけど。
素朴な興味。
2024/12/13(金) 13:16:12.45ID:rPy5GRHB
>>354
それは嘘
素朴な興味ならこんなスレじゃなくてディーラーに問い合わせるから
2024/12/13(金) 13:16:42.89ID:rPy5GRHB
ちなみに「興味で訊いてるだけ」という言い訳もスマホのときと同じで常とう句だよ
357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:16:56.97ID:ktdjuVg3
自分が日本製ガラケーになったつもりのアホ
自分が日本車になったつもりのアホ
2024/12/13(金) 13:18:43.94ID:36lDpzPy
>>324
シャオミのことなら工場は北京汽車のものをリース利用
技術提携とかはなく純粋に工場を利用
製造機械は新規に導入、設計製造に販売に至るまですべて自前
製造の大半がロボットでモーターなど主要パーツまで自社設計
大物パーツであるバッテリーはグレードによりBYD製とCATL製
359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:21:31.33ID:ktdjuVg3
別にこのスレにも中国車推しなんていないと思うけど
日本ではまともにEV乗る環境ないんだし99%の人にとって選択肢にも入らんよ
日本人が買うか買わないかに興味があるなら王朝シリーズが投入されてからが本番

しかし東南アジア含める世界の人々は違う。今まで日本車やドイツ車を買ってた人達が中国車に流れてる
結果として日産が衰退しBYDは飛躍の2年となった
360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:31:10.79ID:YvNGlPtd
>>359
アジアの人がーってのも一時的に増えただけっぽい。
特にタイは中国EVが関税ゼロってので中国EVメーカーが殺到したけど、タイは自国にEV普及させるために中国ほど身銭を切って、制度やインフラ投資して本気普及させようって感じじゃない。
EVシフトでタイの自動車メーカーが成長するわけじゃないからね。
361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:32:24.96ID:3c2rjUh7
>>353
アンチEVって世界でBEVが年間1000万台売れる事実よりも、BEV肯定してる奴がBEV乗ってるかどうかが大事という
アンチEVはこんな判断基準で俺は正しいと思い込んでるという 
362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:34:31.38ID:wg2K74cs
フォルクスワーゲンと共にトヨタも斜陽してリストラして行くだろうな
全方位で水素とかやってるようじゃ話にならない
2024/12/13(金) 13:34:56.36ID:36lDpzPy
>>332
まあ中国では100を超えるというEVブランドのうちの一つであり将来的には大半が淘汰されるわけで行き詰るのは現在でも珍しいことではない
とはいえ大きなニュースになったのは出資元がバイドゥとジーリーという大手企業であったためと思われる
ジーリーは来年日本に来るというジーカーが直系EVブランドでありボルボもある
そんな中にあってジユエオートはバイドゥの自動運転のロボットカーを展開するためのブランド、自動運転タクシーがなかなか完成の域に達していないということだと思う
364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:36:33.04ID:ktdjuVg3
>>360
一時的の定義は知らんがこの数年で結構シェア取られてるだろ
つーか日本メーカーがタイで本気出してEV作ってたら中国車の躍進を阻止出来たかもしれないのに
365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:36:40.88ID:YvNGlPtd
タイで中国大躍進!って一瞬シェア伸びて騒いだけど、イノベーター層富裕層が買った後が続かない。インフラとか本気でやらないから、使いづらいのがすぐバレる。
インドとアメリカは中国EV受け入れる気ないし、日本は素で売れてない。
売るところなくて中東とか南米とか言い出しているけど、途上国ほど充電インフラ頑張らないし、そもそも市場が小さい上、1番多いのが中古ガソリン車だったりしてEVが入る余地がない。

中国EV「90万円値引き」でも売れない?市場低迷のタイ 一方、トヨタのHVは「4割伸びた」
//www.tokyo-np.co.jp/article/370241
366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:36:45.05ID:wg2K74cs
イーロン・マスク氏純資産、史上初の61兆円突破

トヨタ自動車 42兆円
2024/12/13(金) 13:41:24.24ID:vNjNaHQe
極越が撤退しとるやろ
クソ見出しのクソ記事
368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:41:51.50ID:ktdjuVg3
>>365
またその記事かよ
今年も中国車のシェアは増えて日本車は減ると思うよ
日本ヨイショの偏向記事に踊らされるなよ

>企業の動向をみると、中国メーカー(注1)はバッテリー式電気自動車(BEV)を中心に、2024年に入っても販売の攻勢を強めており
1~9月累計の乗用車販売シェアは19.4%、2023年通年では17.1%だった。
他方、日本メーカーのシェアは1~9月累計では63.2%で、2023年通年では67.0%だった
369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:42:46.44ID:3c2rjUh7
>>366
イーロンは物理学と経済学をダブル専攻して両方の学位持ってる
技術も経営も両方わかるのは強い
日本は大学改革が必要だな
てか日本の教育制度じゃ天才が埋没する
370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:43:40.39ID:ktdjuVg3
ちなみに商用車。こっちは中国は微妙

>商用車販売シェアでは、1~9月累計の中国メーカーは4.8%、2023年通年では7.1%だった。日本メーカーのシェアは1~9月累計で84.4%、2023年通年では84.2%だった(添付資料図2参照)。
自動車全体の総販売シェアをみると、中国メーカーの1~9月累計は11.9%、2023年通年では10.9%だった。日本メーカーの1~9月累計は76.2%、2023年通年は77.8%だった
371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 13:47:27.60ID:3c2rjUh7
日本の自動車メーカーはBEVで需要削られる落ち込みを超円安でお釣りが来るほどカバーできてしまってるんだよな
だから危機感を感じにくい
372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:04:49.91ID:OVM3wzAa
電池のブレイクスルーを起こす・起きてからが勝負だろ
2024/12/13(金) 14:06:39.26ID:36lDpzPy
そうだろうか
使い方次第じゃないかなー
2024/12/13(金) 14:06:52.44ID:i8uvZnjl
小さい米って
2024/12/13(金) 14:11:23.93ID:0I6DsfhH
小米を知らない人間がビジネス板にいると聞いて
376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:16:15.45ID:QKTua6yo
このスレにも湧きすぎ

日本でも湧いてるねえ

「現代・起亜よりも中国車に乗らなきゃ」 韓国ネットに組織的書き込み、中国人の仕業だった
://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024100180030
377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:17:45.86ID:QKTua6yo
日本語スレで、日本で1000台ちょっとしか売れてない
BYD押す人間の比率が多すぎるんだよ
BYDなんか乗ってたら会社の同僚とかに
こいつ変な思想持ちか?
とか思われちゃうぞ
378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:20:59.22ID:jv9YhRu9
>>368
西側から車買えなくなったロシアが中国車を大量に買ってるらしいなw
379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:21:33.42ID:ktdjuVg3
BYDを推すか推さないか、敵か味方かの認定しか出来ないって人格ヤバイよ
出来れば日本車が売れた方が仕事的にもいいけど、色々なニュース見てたらまだ日本車はシェア落とすと思うわ
致命傷は日産だけで済むかな?
完全に守勢に回ってるのにそれすら認められないアホがたくさん

スマホみたいに駆逐されてから「日本は本気出してないしw」「金型は日本製だしw」とか言いそう
2024/12/13(金) 14:22:11.54ID:LfdflJ6d
利益なき販売台数など無意味
2024/12/13(金) 14:23:22.67ID:QKTua6yo
致命傷とか言って日産だけチェリーピッキングするのが5毛の特徴
中華EVメーカー、どんだけ倒産してると思ってんだ
アホ5毛
382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:24:41.62ID:YvNGlPtd
でもちょっと前に煽り散らかしたようなトヨタ崩壊は起きていないよね?
EVに傾注してた欧州メーカーや日産の方が右往左往してる印象あるんだけど。

世界はなぜEVを選ぶのか
//business.nikkei.com/atcl/gen/19/00482/
383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:25:50.98ID:YvNGlPtd
今度はアジア市場で日本崩壊!って煽っているけど、今度は日経の言うこと当たるかな?

日系自動車メーカーのアジア市場崩壊前夜
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02967/
384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:27:55.40ID:tJlvV73q
>>356
相当議論で負け続けてきたんだな。
でもさ、やっぱり運転のしやすさは参考になるじゃん。うまくいけば日本にもオーナーが増えるだろ、チャンスだと思うよ。

まあいいや、ところでBYDでも中国車でも良いから、誰か乗り心地や運転のしやすさを語ってくれ。
385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:28:28.13ID:3c2rjUh7
>>377
BYDがもの凄い速さでホンダと日産を超えたから評価してるだけだぞ
お前は大谷がホームラン打ってもジャッジよりしょぼいって必死で貶しとけよ
386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:29:06.67ID:4O2OnmVK
>>382
普通にテスラにボロ負けしたよ
そして テスラはこれから 低価格車両と完全自動運転 車を出すよトヨタは開発できてないのでリリースの予定なし
387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:30:50.95ID:3c2rjUh7
>>382
超円安で欧米で昔の技術のHEVでカバーできてるからな
2024/12/13(金) 14:34:26.19ID:5XeZ2KuP
>>385
アンチは相手にする価値もないけど
大谷がすごいっていう意見書いたら大谷は日本で何本ホームラン打ってんだと噛みついてくるようなもん
389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:36:02.37ID:l7cZlAWt
BYDの販売台数年率50%とかの勢いで伸びてるから再来年にトヨタと並ばれて3年後抜かれるぞ
トヨタはその時ハイブリッドの売上も鈍化して世界の販売台数もだいぶ下がっているだろう 
ニッサンは倒産する可能性がありホンダも微妙 
どうするのか 日本の自動車産業潰れつつあります
2024/12/13(金) 14:36:08.26ID:QKTua6yo
>>385
おまえ、ネトウヨ連呼とトヨタ下げもしてるやん
お里がしれてるんだよ
391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:37:03.47ID:jv9YhRu9
>>386
そのために政権べったりになったわけだからな
中国に学んだんだろうw
2024/12/13(金) 14:37:37.34ID:QKTua6yo
BYDの前年同期比3.9%の増収率

もう、頭打ち
2024/12/13(金) 14:40:00.44ID:QKTua6yo
BYDが売れてるのは、中国のぞけば
東南アジアとかブラジルとかだぞ
日本ふくめ、西側先進国では大して売れてない
日本で1000台ちょっとしか売れてない
BYDなんか乗ってたら、変な奴と思われちゃうぞ
394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:46:44.41ID:3c2rjUh7
>>393
いいんだよBYD乗らなくても
電気来てないアフリカの未開の地域で日本製のエアコンって役立たずじゃん
それ同じで日本じゃBEVは役に立たないから
395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:50:04.04ID:ktdjuVg3
今年のBYDは420万台ってところか
来年は550~600万くらいじゃね
396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 14:51:43.62ID:3c2rjUh7
>>390
正直に言おう
俺はトヨタの仕事したことあってトヨタが嫌い
F-1ブーム体験した世代だからホンダ派
トヨタなんてF-1で一勝もできない技術力w
ちな俺が初めて買った車はホンダのインテグラ
2024/12/13(金) 14:51:59.54ID:5XeZ2KuP
>>395
来年はハンガリー、ブラジル稼働稼働、既に稼働中のタイ工場分合わせて100万台上積みは十分達成可能
2024/12/13(金) 14:52:47.70ID:QKTua6yo
今の中国経済は不況どころか、恐慌レベルっていわれてるのに
5毛さんは呑気だね
2024/12/13(金) 14:56:08.01ID:QKTua6yo
>>394
補助金などの政府の援助ないところじゃ、どこでもBEVなんか役立たず
ガソリン車のほうが安い
2024/12/13(金) 15:00:02.73ID:0I6DsfhH
EVってロボット掃除機のメンツとよく似ている
ロボット掃除機といえばルンバ、圧倒的なシェアでロボット掃除機の代名詞と言って過言でないブランドだが
直近でトップを明け渡し
1:石頭科技(RoborockXiaomi系)
2:iRobot(ルンバ)
3:科沃斯(エコバックス)
4:小米(Xiaomi本体)
5:追覓(DreameXiaomi系)

なんて順位になっている
もちろん中国国内ではなく日米欧を含む世界販売
LiDAR装備の高精度マッピングと圧倒的なコスパでルンバを苦しめ
パナソニック日立東芝はほぼ撤退、ElectroluxLGサムスンもパッとせず中華ブランドの独壇場
いやあXiaomi強よ
ちなみに一位のRoborockオーナーは自動車メーカー立ち上げてEV参入らしいっす
401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 15:01:18.43ID:qNz5jZmM
小米って籾摺りの時出る割れたり未成熟だったりで供出出来ない米だろ
鶏の餌だな
名前が悪い
2024/12/13(金) 15:11:12.26ID:QKTua6yo
> IM Motors(Rox Motorの親会社)は、過去2年間にわたり販売成績が低迷しており
403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 15:13:33.20ID:ktdjuVg3
>>397
普通にヤバいな。マジで地殻変動起きてんじゃん
だから日本メーカーが苦しいんだろうけどね。円安のはずが
2024/12/13(金) 15:15:27.40ID:QKTua6yo
>>385
日本人は、大谷が日本人だから応援するんだろ
中国人や他の国の人間だったら、そこまで応援せんわw
2024/12/13(金) 15:18:37.61ID:0I6DsfhH
>>401
中国は小◯◯って名前多いね
自動車でも小鵬汽車とかあるし
小さいというより若いというイメージかな
日本は大日本だとか「大」が好きだね
406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 15:22:58.27ID:4O2OnmVK
>>404
大谷が買って車は テスラ だったのにな
2024/12/13(金) 15:23:35.76ID:8XTC/JNA
中国車は内外装が今時でオシャレ
結局は見た目なんよ東南アジアとか発展途上国は最先端っぽくてオシャレで安いから買う
408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 15:30:24.17ID:3c2rjUh7
>>398
BYDを褒めただけで五毛w
BYDの技術が欲しくてトヨタからBYDに技術提携を申し入れたんだけど、トヨタは五毛なの?
トヨタはテンセントとかも技術提携したし五毛なの?
トヨタは中国に魂を売った反日企業?
答えてね
NGにしちゃうよ
2024/12/13(金) 15:31:08.83ID:QKTua6yo
>>406
売れてないの存在
チャンコロまるだしw
2024/12/13(金) 15:32:06.62ID:QKTua6yo
>>408
聞く前に
とっととNGにしろよ5毛
411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 15:32:08.81ID:4O2OnmVK
>>409
どういうこと 大谷が選んで買ったのは テスラの高級車だよ兄貴がトヨタ所属だったのにねw
ポルシェを買ってあげたのは ポルシェと仕事の契約をしたからねw
大谷が欲しいのは テスラw
412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 15:32:48.76ID:4O2OnmVK
>>408
トヨタは日本製鉄の技術を中国に売り渡して訴えられてただろう今更何を言ってんだよ
413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 15:34:18.66ID:3c2rjUh7
>>407
BYDのシーガルは元ランボルギーニのデザイナーがデザイン
ベビーランボルギーニとか呼ばれてる
中韓の自動車メーカーはデザイナーに金かけるんだよね
見た目はいいやそりゃ
2024/12/13(金) 15:39:53.48ID:QKTua6yo
5毛は、中国上げと同時に、日本下げしないと我慢できないからすぐにバレるw
もうちょっと抑えて、偽装するという知能がない
2024/12/13(金) 15:44:15.83ID:QKTua6yo
技術が
中国→日本で提携した場合 日本の技術の低さを強調する
日本→中国の場合 そのメーカーが技術を売り渡したと貶す

わかりやすいなw
416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 15:47:37.23ID:3c2rjUh7
>>414
お前車は何乗ってんの?
引きこもりで車持ってないとか?
417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 15:50:24.61ID:4O2OnmVK
>>415
マジで訴えられてたの知らないの?
2024/12/13(金) 15:50:44.95ID:5ZR510Fg
そのうち貧乏すぎて乗用車買えなくなって走る車はトラックのみになるんだな
2024/12/13(金) 15:56:02.65ID:zmpS4Br3
>>416
NGにしろよゴミクズ
なにが引きこもりだ
おまえなんか一レス5毛じゃねーかw
2024/12/13(金) 15:56:30.24ID:oKI32XpU
>>95
EV車を本気で量産する気がないからだよ
2024/12/13(金) 15:56:55.43ID:zmpS4Br3
>>417
日本の技術のほうが上ってことかw
中国ショボ
2024/12/13(金) 15:57:47.24ID:zmpS4Br3
>多くのEVメーカーが赤字なのに利益も出してる

アホのシナチクは、一行で言ってることが矛盾してるのわからないのかね
423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 16:02:03.54ID:4O2OnmVK
>>421
トヨタが中国を育てるために他社の技術を売ったってことね
2024/12/13(金) 16:03:56.84ID:zmpS4Br3
>>423
相手先の中国企業も訴えられたの知らないの?
それに技術じゃなくて、特許権の侵害なw
特許なんて、もとから公開されとるわい
425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 16:05:10.23ID:4O2OnmVK
>>424
何が言いたいかわからないけどつまり トヨタは金目当てで中国にすり寄ったってことね
2024/12/13(金) 16:06:31.40ID:9mZ5BqbH
チャイナカー万歳
2024/12/13(金) 16:06:47.77ID:zmpS4Br3
>>425
まあ、アホのおまえにはわからんだろうな
>トヨタは金目当てで中国にすり寄ったってことね
中国企業も金目当てでトヨタにすり寄ったって表現となにが違うんだ?
428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 16:08:01.14ID:3c2rjUh7
>>419
ワロタw
お前車持ってないんじゃんw
だったらトヨタもBYDもどうでもいいだろw
2024/12/13(金) 16:08:41.35ID:zmpS4Br3
特許侵害と技術漏洩の違いがわからないのが5毛
430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 16:08:48.29ID:4O2OnmVK
>>427
え?トヨタがやらなかったら何も起きないだろ
2024/12/13(金) 16:09:23.78ID:zmpS4Br3
>>428
車持ってないひきこもりはおまだろw
なに勘違いしてんだ
キチガイ5毛
2024/12/13(金) 16:11:18.59ID:zmpS4Br3
>>430
宝山鋼鉄がやらなかったら何もおきないだろw
433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 16:11:54.01ID:4O2OnmVK
>>432
まあ トヨタは不正 してたんだけどね
2024/12/13(金) 16:14:52.80ID:zmpS4Br3
>>433
裁判結果も知らずにワロタ

>日本製鉄、トヨタと三井物産への特許権訴訟を請求放棄…中国の宝山鋼鉄との訴訟は継続
435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 16:16:54.37ID:3c2rjUh7
トヨタが中華企業とベッタリと教えてあげてから五毛しか言わなくなったw
436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 16:18:21.00ID:4O2OnmVK
>>434
内容 読んでないの?
今後の関係を考えて 取り下げただけやんw忖度
2024/12/13(金) 16:18:26.63ID:zmpS4Br3
>>435
BYDもトヨタとべったりとなにが違うんだよ?w
こいつら、マジ頭おかしいよな
客観視ができない
2024/12/13(金) 16:19:47.42ID:zmpS4Br3
アホ5毛とつきあっててもつまらんな
裁判結果でてないのに、有罪決定だし
さすがに人治主義の国の人間はちがいますね
439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 16:20:10.19ID:+j4l4SD+
中共ベッタリ日経
2024/12/13(金) 16:21:50.08ID:zmpS4Br3
>>439
中共マンセーしてた日系でさえ、
持ち上げることができなくなった、中国経済の現状w
2024/12/13(金) 16:24:05.38ID:zmpS4Br3
日経 中国経済でググっても、最近上のほうにでてくるのはこんなのばっか
中国べったりの日経がこんなの書くくらいだから、よっぽど経済状態が酷い

中国経済の変調告げる「統制」と「高齢化」 データで検証
中国GDP、遠のく米国の背中 政策不況のツケ重く
世界の足を引っ張る中国の経済不振 復活の見通しは?
442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 17:31:38.84ID:B7M8VpFn
日本でBYDが売れてないというが、韓国じゃトヨタ売れてないからな
自国製品愛の強い国では外国の車はあまり売れない
自国製品愛の薄まる欧州でみた場合、韓国のヒュンダイの方がトヨタより売れてるんだよね
2024/12/13(金) 17:39:50.40ID:zmpS4Br3
>>442
韓国の話は、別スレでやればいいんじゃないの?
チョンさん
世界にいっぱい国があるのに
どうして、そんなに韓国だけがきになるの?
444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 17:42:07.49ID:3c2rjUh7
>>443
中国市場の話だから日本でBYD売れてないとか言ったる奴アホだよな
2024/12/13(金) 17:43:07.70ID:pHbiwhzQ
>>442
韓国ではレクサスはそれなりに売れてるし、輸入車の割合は18%
輸入車がわずか8%それもドイツ車ばかりで中国韓国を完全にシカト決め込む日本ほど偏狭ではない
446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 17:52:04.23ID:2GiqfUUt
そもそもEV市場の8割は中国だろ
447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 17:54:35.28ID:jv9YhRu9
>>445
何かあると日本車襲撃して燃やす国がどうしたって?
448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 17:58:26.47ID:YvNGlPtd
>>446
7割です

11月の世界新車販売台数は前年同月比32.3%増の183万台となり、3カ月連続で過去最高を更新した。
中国は50%増の127万台と引き続き全体の伸びをけん引し、販売台数全体の約70%を占めた。
449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 18:02:48.16ID:YvNGlPtd
シャオミは中国市場100%販売だから
スレタイでは世界販売とあるけど、実質中国販売台数のこと。
2024/12/13(金) 18:08:58.38ID:5XeZ2KuP
>>445
日本ほどオープンな自動車市場ない
日本の消費者に韓国中国車は見向きもされてないだけ
特に現代はちょっと売れてないと逃げ出した前科あるから日本では無理
2024/12/13(金) 18:21:11.06ID:dFWKbOna
>>449
中国だけでそれだけ数が出てんだから海外に出ればもっとすごいよな
もともとXiaomiって中国国内ではそれほど人気のブランドではない(世界第3位のXiaomiスマホは中国では6位あたりのその他大勢に沈んでるほど)
地元のどぶ板営業より空中戦が得意なブランドで米国を除く海外、特にロシア東ヨーロッパスペイン中東南米東南アジアなど上得意となってるよん
452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 18:32:27.96ID:6Hx9fELe
自分より格下だと思ってた奴がいつの間にか自分より良い成績出してた
認められるはずないよw
2024/12/13(金) 18:37:28.74ID:xDw4792j
奈良の維新知事がK-POPコンサート開催でネトウヨ怒りのしかのこのこのここしたんたんw
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734074703/
454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 18:38:10.31ID:B7M8VpFn
>>450
日本最大のモーターショーであるジャパンモビリティショー(旧東京モーターショー)で外車はメルセデス、BMW、BYDだけだったな
海外からは日本市場なんて見向きされてない
2024/12/13(金) 18:42:19.34ID:1c2gi7wL
日本は都市部からコンパクトシティー自家用車レスに向かってる
456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 18:43:20.12ID:B7M8VpFn
ホームレスはIQ低過ぎてお金の管理ができないんだって
結局IQ低過ぎると中国製品=質が悪いって思考から抜け出せないんだろうな
2024/12/13(金) 18:44:54.10ID:zmpS4Br3
>>444
アホで、どうしようもなく、低脳なのがオマエ
理解しろよ、ドアホ
2024/12/13(金) 18:49:14.11ID:zmpS4Br3
>>456
おまえは、どうして、日本でBYDなんか乗りたいの?
補助金ないと、EVは高い
2024/12/13(金) 18:54:19.42ID:zmpS4Br3
EVは高い
EVは重いので、道路のメンテコストが莫高
EVは、航続距離が足りない。自宅周辺の町中で移動してるだけならいいが、里帰りとか充電序を意識しないといけない
EVは、価格のかなりのパーセントが、バッテリー。バッテリーの寿命が尽きたら、粗大ごみ。バッテリーの廃棄に、めっちゃこすとかかる
460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 18:56:21.48ID:4O2OnmVK
今度テスラが出す 完全自動運転ロボタクシーは 車重 1150kg だぞ
461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 19:38:47.97ID:Le3HSYo8
>>459
お前車は何乗ってんの?
462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 20:58:54.80ID:9hpq3B+G
アホらしい
EVに限る意味あんの?
2024/12/13(金) 22:39:30.81ID:Jtw7s59Y
EVの大量生産が進行しているということはまもなく買い替えすなわち大量廃棄が始まる
廃EV、廃バッテリーの環境負荷に耐えることが出来るのか
中国の挑戦は続く
464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/13(金) 22:54:58.80ID:FookHdrk
ネトウヨ「中国がまともな物作れるはずがない!トヨタしか勝たん!」

トヨタ「BYD技術凄えから提携しよ!テンセントやポニーも凄いから提携だ!日本はクソだから日本から出て行きてぇ」
2024/12/14(土) 00:16:33.79ID:CKdhthBk
モデルYの航続距離が600kmから800kmになる
小型テスラも800kmモデルが出るらしい

テスラ株価過去最高値
2024/12/14(土) 01:21:31.53ID:B7u7Lag4
>>460
おまえアホだろ
467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 01:49:19.64ID:0hOagzkl
今度トヨタがBYDからPHVのシステムを買うらしいじゃん
BYDはバス以外はアメリカで売れないからトヨタが売ってBYDにカネが入るんだろ
もうHVでもトヨタ最高じゃない
BYDは今年400万台を達成、日本国内新車販売台数が478万台
BYDは去年300万台達成って喜んでたんだよ
468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 03:13:24.25ID:kdTR47am
あのチンコおじさん、息してる?
469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 03:25:38.17ID:0hOagzkl
東工大が固体電解質の空気リチウム電池を開発してたな車載可能になるのはまだまだだが
空気リチウム電池は全固体電池より高性能でソフトバンクも研究開発してるやつ
空気リチウム電池はスマホに先に搭載されるだろうな
2024/12/14(土) 05:22:21.24ID:HvHUbnOk
>>467
案外車体フレーム駆動系そっくり買って側だけトヨタで作るかもしれんぞやりそうだわなw
471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 07:59:53.92ID:4J4ZU1AJ
BYDはお役御免の模様

トヨタ、欧州で新型バッテリEV「アーバンクルーザー」世界初公開
2024年12月12
2024/12/14(土) 08:04:29.00ID:kMNp2iCW
>>465
ちょっと調整したかと思ったらすぐに切り返し4.3%up436ドルかあ
すげーなあ
ダウ下げようがNasdaq下げようがかんけーねー
ハイテクバブルっぽくなってきたな
473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 08:06:41.14ID:McQ5y3Dn
>>471
今度はスズキと共同開発なんだ
スズキが今後インドでBEVでどれだけやれるか占う意味で注目だな
474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 08:14:11.50ID:4rFVj/to
>>471
補助金前提と当スレのエリートにさんざん揶揄されていたEVを欧州への投入
475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 08:31:26.85ID:2VJn1NX4
>>473
インドでのEVシフトはむしろ電動バイクやスクーターが主で、今はICEを主に販売するマルチスズキが国内シェアの4割を占める状況だな。2019年から続いたインドのEV補助金は今年限りで終了する。

長年ベストセラーを誇ったアルトと共にスイフトが絶好調で今年のインド販売首位に立った。トヨタと共同開発したEVは再来年を目処にインドで展開するなどが報じられている。
2024/12/14(土) 09:14:17.16ID:B7u7Lag4
補助金なかったら、EVが日本の軽やコンパクトカーに勝てるわけねーわw
2024/12/14(土) 09:21:30.11ID:Xsiuk0kr
>>329
アップルが日本の企業が持ってたiPhoneの裏ぶたの技術をパクるためにやったみたいに、契約だからと後からビデオ撮られてアジアに技術流されたらアウトじゃね
>>471
バッテリーを提供してるのBYDなんだけどな
BYDなら多分トヨタが売り出すクルマより安くできると思うよ、だってバッテリーを内製してるからね
2024/12/14(土) 09:30:53.40ID:WmFdVw0M
BYDやZeekrなど中華勢に比べると悲しくなるほどダセーな
新興国向け感が半端ない
479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 09:36:49.66ID:bvxbQsaa
シナの車は棺桶とおなじ 怖くて買わねーよ
480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 09:36:50.80ID:bvxbQsaa
シナの車は棺桶とおなじ 怖くて買わねーよ
481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 09:39:33.27ID:nJ2fQPNX
ネトウヨって犬に近いよな
犬が餌を見てよだれ垂らすのと、ネトウヨが中国と聞いて馬鹿にするのが同じ思考レベル
2024/12/14(土) 09:40:10.56ID:Xsiuk0kr
トヨタ様にも同じバッテリーが積まれるようになるんだから、さすがにバッテリーが燃えるとか言えないよな
483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 11:02:42.63ID:kdTR47am
>>480
無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 13:08:12.63ID:McQ5y3Dn
トヨタが欧州でBEV販売でアンチEV完全に沈黙
2024/12/14(土) 13:24:22.66ID:o/gInyQl
あれが中華EVと真っ当に戦えるかと言ったらそら無理だとなるけど、EUも追加関税で中華EVを入れないうちがチャンスかと
486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 13:33:13.61ID:imx5KAbX
中国を除き世界で加速的に進むEV離れ

EV年間販売の推移(万台)
年  (a)世界   (b)中国   (c) a-b   (d)中国比率(%)
2015   54  21  33  38.9
2016   77  32  45  41.6
2017   120  58  62  48.3
2018   200  125  75  62.5
2019   220  130  90  59.1
2020   310  150  160  48.4
2021   650  350  300  53.8
2022   1050   580  470  55.2
2023   1400   810  590  57.9
2024   1500   1050  450▼  70.0 ←1月から11月累計
487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 14:05:27.29ID:4rFVj/to
>>486
EV開発に力を入れて新車投入するトヨタをバカにしてる?
2024/12/14(土) 14:18:18.65ID:OB9wON30
そもそもマンション住まいだとEV無理だろ
489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 14:31:21.96ID:B6RKB4h5
>>336
中国車はもう高品質高価格にシフトし始めてるね
490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 15:34:48.95ID:nJ2fQPNX
>>489
トヨタと組んでる第一汽車は独自に紅旗という高級車ブランド立ち上げて成功してるしな
アメリカの工場にされてたのが独自に良い物作るようになった昭和の日本と同じことが中国でも始まってる
2024/12/14(土) 16:08:25.83ID:29dNEXTQ
>>490
欧米日本の自動車メーカーの大半が苦戦してるんだから国営大手は彼らとの合併会社を通じてのICE販売が主力なのだから彼らも相当苦しんでると思うよ
売れてる車の上位はテスラを含む新興メーカーのBEVPHEV、それも半分がBYDという状況は中国においても地殻変動真っ最中なんだと思う
492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 16:10:26.96ID:YD1t+o/I
もう車市場の分析 なんて無意味 これからは自動運転というロボットカーを作れなかったら意味ないんだから まあ 下請けになって システムを買うっていう手はあるけどね
2024/12/14(土) 16:35:36.01ID:29dNEXTQ
>>492
WeymoがGoogle時代含め15年間開発を続け未だ完成に至っていないロボットタクシーがどうして実現できると
テスラがもしするとしても相当限られた運用、Weymoや中華がやってることと大差ないことになるだろう
uberの代わりにもなるまい
とても自家用車の代わりになれるとは思えない
494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 16:43:33.14ID:YD1t+o/I
>>493
どうしても何も 走行距離データが テスラの方がはるかに上じゃん
その結果がこれで
逆に Google のどこがすごいと思ってるの 世界一成功して金持ちなのは イーロンマスクだよ?
ライダー 使った高額な車両でもこの程度
しかも 販売の予定なし テスラの圧勝

テスラFSD 13.2 対 Waymo
FSDとWaymoに同じドライブをさせました。スタート地点もゴール地点も同じです。どちらも介入なしで到着しましたが、テスラはぎこちない瞬間が少なく15分40秒で到着しました。一方Waymoは43分かかりました。ほぼ3倍の時間がかかります。
495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 16:44:46.25ID:YD1t+o/I
もしかして Google がドライバーやとって 車 走らせて 道路の写真をいっぱい 収集したから すごいとかそんな感じ?
世界に存在する人工衛星の3分の2は イーロンマスクの所有 なんだけど?w
496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 16:48:51.65ID:YD1t+o/I
今って 走行距離データを AI に学習させて問題があったら それを修正するわけですでに200万台以上 車を販売してそのユーザーにテストドライバー させてる テスラに Google が勝てる理屈なんて何もないんだよw
だってグーグルの車両って何台あるのさw
だから高額ななライダー使っても全く ゴミみたいなことしかできないんだよ しかも 車両が効果だから 市販もできないっていうねw
2024/12/14(土) 17:06:56.56ID:0O1bPu+/
>>487
トヨタは全方位でやってんのEVだけじゃないの
わかった? 5毛くん
2024/12/14(土) 17:08:27.02ID:0O1bPu+/
今はサンドボックスってコンピューター内のシミュレーションがメインだぞ
たとえば、いきなり人が角から飛び出してくるのをどう避けるかの学習なんて
現実世界じゃ、何度も体験できるわけないし
499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 17:08:57.52ID:YD1t+o/I
それで トヨタはロボタクシー いつ販売できるんですか?
全く出てこない 全固体電池ですら 予定はあるのにロボタクシーは予定すらないんですよね
テスラは完全自動運転車 2025年ですよ
2024/12/14(土) 17:10:57.51ID:0O1bPu+/
中国で走ってるpony.aiってのがトヨタの無人タクシーだよ
すでに、一部の地域で普通に走ってる
501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 17:11:50.72ID:YD1t+o/I
雪の積もったラウンドアバウトすら認識するテスラ市販車の自動運転
x.com/model3yokohama/status/1867259748636405828
502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 17:12:10.38ID:YD1t+o/I
>>500
だからバイドに頼らないとダメな ゴミ 技術 だよね
2024/12/14(土) 17:17:45.82ID:0O1bPu+/
シミュレーションが主流なの知らない
pony.ai知らない
知識ないのに、いくら説明しても文句しかいわない
504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 17:20:06.04ID:YD1t+o/I
いや文句じゃなくてエビデンス 出してるじゃん 市販もしてないチンカス トヨタすごいとか言われてもw
万博のバス程度で事故起こしたのは知ってるけどさw
505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 17:20:39.26ID:YD1t+o/I
ポニー AI 知らないとか ポニー AI ってクソ弱小企業なんだけどどこがすごいの??
506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 17:22:00.24ID:YD1t+o/I
あ ごめん トヨタ自体が弱小 だったわ
テスラ みたいに AI クラスターの規模で説明してくれませんかね?
2024/12/14(土) 18:34:31.53ID:HeHcHvrV
中国のスマートシティの自動運転って地面に磁気を埋め込んだだけってホントですかね?
508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 19:14:32.18ID:B6RKB4h5
>>507
それは日本
509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 19:25:16.01ID:B6RKB4h5
自動運転は日本メーカーの弱い所
中国メーカーやテスラは認識から操作まで全てAIにやらせる方式
高精細地図とルールベースでやってきた所は苦しいだろうね
2024/12/14(土) 19:30:27.77ID:Xsiuk0kr
いくらテスラの技術がすごいとか言っても、アメリカに特化しすぎだろ
サモンはアメリカの規制がゆるいから65m離れてても良いけど、ほかの殆どの国は6mまで
FSDも日本じゃ課金するのがムダとオーナーが言うくらい殆どの機能は使えない
ロボタクシーも同じことになると思うわ
511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 19:31:18.06ID:L3Sa9+ND
>>4
うわー!中国では死亡事故が起きても国家ぐるみで不正を隠蔽してくれるんだ!
2024/12/14(土) 19:34:22.94ID:Xsiuk0kr
日本なんて本音と建前の国で、見えてるものだけで判断したら間違いなく捕まるからFSDはほとんど封印されてる
日本のテスラオタクは政府が悪いとか警察が悪いとか誰かのせいにしてるけど、日本人の性格なんだから仕方ない
513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 20:54:42.42ID:QiYVmZAr
トヨタとかただのゴミ車だろ
514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 23:30:14.06ID:B6RKB4h5
ロボタクシーなんてタクシー会社が大反対するから日本じゃ無理
515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 23:33:22.39ID:B6RKB4h5
日本版ライドシェアの惨状を見れば分かるだろ
516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/14(土) 23:58:50.87ID:dMuXplld
>>17
要るか?みんなガソリン車回帰してんのに
2024/12/15(日) 06:07:59.30ID:rJgtxnJd
ガソリン車回帰というわけではないと思う
以前の伸びが急減速、アーリーアダプターに行渡り一旦踊り場だが比率が伸びてることには変わりない
急速に伸びているPHEVもBEVの代替ではなくICE潰し、逆戻りの芽を摘んでおき
一気にBEVに行かない慎重な人にPHEVで自宅充電の習慣を付けさせ次はBEVへ、というのがBYDの戦略でもある
518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 09:15:38.16ID:/Lwsmrgj
中国はBEV推進確定
結局、BEVを頑張るかどうかは世界の自動車市場の1/3の規模の中国市場をどうするかって話
519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 09:25:41.69ID:loiZZVJU
>>123
売れもしないのに生産しまくって、在庫の山ばかりで数字だけトップグループwww
520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 11:59:47.70ID:CADL74MH
>>519
こういう妄想でもしてないと精神の安定を保てないのか…
521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 12:06:21.67ID:KRsXiqwJ
在庫の山ばかりで数字だけでもトップグループになれない日本メーカーの立場を考えろ
日本人なら日本メーカーの心配するはずだけど
2024/12/15(日) 12:07:42.64ID:Mog177Fg
そうだ
日産車を買おう
523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 13:42:27.49ID:biNo57li
売れてないEV市場でトヨタ超えて喜ぶシナチョン
まだゴミだと認めたくないんだな
524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 13:44:09.49ID:R6E2vCgk
>>523
トヨタが今度出す車 byd 製だってね
2024/12/15(日) 14:05:53.92ID:U8rLnF0a
現在トヨタの中で一番売れてるEV「Bz3」はしっかりBYD
526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 14:10:37.09ID:Z7Yx82hS
>>524

違うよ>>471はスズキだってさ
527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 14:27:15.24ID:R6E2vCgk
それじゃないやつ
528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 14:29:38.47ID:YeiHTYn/
>>523
そんなことを言ってるから五毛ちゃんに負けまくってるんだよ
529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 16:42:36.64ID:/Lwsmrgj
トヨタがスズキと組んで欧州で出すBEVは電池にリン酸鉄リチウム使ってる
だとしたら電池はCATLかBYDのどっちかじゃないかな
530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 18:29:31.86ID:vr7O6j36
レシプロエンジンやHVは中国に作れないと言ってたらBYDが航続2100km190万円のPHV出したからな
プリウスHVでも到底敵わないプリウスPHEVなんて目じゃない
電池技術がエンジンの性能差を埋めて上回った
トヨタは分解してもよく分からなかったから今度このシステムを買い取るらしい
531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 18:59:35.29ID:R6E2vCgk
中国のおかげで車が進化して良かった
532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 19:23:38.53ID:WXUo2iNx
噂の航続距離2000キロPHEV、カナダの自動車レビューサイトがチェックしてくれている。

September 18, 2024
Review: 2025 BYD Sealion 6 DM-i
> Before discussing that, let me address the elephant in the room: the fuel economy. With an 18.3-kWh battery and a 60-liter fuel tank, BYD’s claim of a combined range of 1,100 kilometers doesn’t seem all that spectacular. Simple arithmetic reveals that it’s just 18.33 km/L—comparable to a typical non-plug-in hybrid setup or even a diesel-powered SUV.

先ず、BYD Sealion 6 DM-iは車重1.8トン、全長4.8メートルと結構デカくて重い。次に、このPHEVは1100km走るとBYDは主張している。60リットルガソリンタンクと18.7kWhバッテリーを搭載しているので、単純計算で燃費は18.3km/リットル相当。

ttps://www.carguide.ph/2024/09/review-2025-byd-sealion-6-dm-i.html?m=1

はい、解散ッ!
533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 19:43:05.75ID:+Cpu1O+E
中国車は18カ月でモデルチェンジしてるから、そりゃ進化も早いわ
10年近くモデルチェンジしない日産とは大違い
534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 19:44:59.54ID:/Lwsmrgj
>>531
トヨタがハイブリッドで培った電動化技術が花開いたという説がある
ネトウヨはそれで日本すごいしてたら良いと思う
535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/15(日) 20:16:54.11ID:WoRE1dDa
トヨタはまだ時代遅れのリチウムだけど
中国は既に次世代のリン酸鉄に移行済みなので
時代遅れで既に勝てませーん
536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 01:09:47.57ID:jLJ0Zh3M
>>532
シーライオンは純EVで今は07なんだがPHEVはQin(秦) L(ロング)
なんか適当に混ぜて作った作文だろ
確かに2100kmというのはWLTCモードとは違って長く出る
でも冬季の日欧でのEV航続距離比較でカタログスペックからの下落はBYDは中位で
トヨタのbz4xがほぼ最下位だったのを見ても大袈裟なスペックは出してない
537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 01:57:32.44ID:SzeX7oU/
>>6
全方位戦略ってのはBEVもPHEVもFCVもガソリン車も販売して顧客が自身で一番必要な物を選択できるようにする戦略だ。
EUの様にガソリン車を30年だかに禁止するって言う様な性急な事はしないって話。
アフリカにBEV売り込んだところでどこで充電するんだよ。オーストラリアみたいな広大な砂漠大陸では充電器設置のコストだけで破産するぜ(笑)
EUが掲げたガソリン車廃止なんてのは現状の技術コストでは夢物語でしかないな。
EUがコスト無視してやるって言うなら止めはしない(笑)
538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 02:07:44.06ID:Bfke75hj
テスラのロボタクシーなら可能
そもそも車が今の1/5でよくなる
本当 テスラの技術力が凄すぎる
539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 02:24:19.02ID:C8qlGJMo
>>536
> シーライオンは純EVで今は07なんだがPHEVはQin(秦) L(ロング)
>なんか適当に混ぜて作った作文だろ
本家公式で公認された車種を「作文」呼ばわりとはさすがクソ電波ww

リッター18キロのPHEV
BYD SEALION 6 DM-i
ttps://www.byd.com/au/car/sealion6

その後の駄文はどうせ>>536のねつ造ウソ電波だらけだから読む価値は無いな、はい論破
540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 03:18:06.69ID:y0UqGXqj
>>539
確かにシーライオン宋6にはPHEVモデルがあるみたいだが今話題なのは第5世代のDM-iで
泰プラスとかの第4世代とか宋の話じゃないだろ
なんでQin L(第5世代)の話してるのに車種の違う宋しかも1世代前のモデルのスペックの話してるのかわけがわからん
541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 07:15:47.26ID:AZ/neD4H
トヨタの全方位
HEV→20年以上の技術、超円安で絶好調
BEV→中華BYDと技術提携
FCV→韓国現代に販売台数で負ける、北京に研究所設立
自動運転→中華ponyと技術提携
スマートカー→中華テンセントと技術提携
水素エンジン→マツダとBMWが20年前にやってて進展なし

トヨタの中国依存度がすごい
2024/12/16(月) 07:42:50.25ID:lnZMQVBu
>>530
スマホやドローンと同じような勝ちパターンやな
2024/12/16(月) 07:56:25.31ID:VnNHs4ym
テスラ vs BYD他中華勢 vs 韓国ヒョンデ vs VW他欧州勢 vs 弱小ニッポン
ルンバ vs ロボロック他中華勢 vs サムスンLG vs Electrolux欧州勢 vs 弱小ニッポン
アップル vs シャオミ他中華勢 vs サムスン(LG撤退) vs Nokia撤退 vs 弱小ニッポン(Sony sharp 京セラなど)


米国 vs 中国 +韓国の戦いですかね
544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 08:28:41.82ID:5BD9vUMo
これからの車は市街地ADAS(運転支援)が付いてないと売れないだろ
その分野で日本は周回遅れなんだから、取りあえず中国に頼るのは正しい戦略
545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 08:28:53.53ID:0GzPp9cs
>>540
そうなのか、つまり航続距離二千キロの下馬評なのに、BYDはリッター18キロでやっぱり正解なんだ!
2024/12/16(月) 08:29:28.15ID:JXRiJ1KB
つべでトヨタの自動運転タクシーの
動画を見た。中国でやっていて
無人タクシーですごいと思った。
舛添さんはベタ褒め。
早く日本でもやってほしいわ。
日本は規制ガチガチの老害がね…
547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 08:34:23.05ID:0sVuX8dJ
>>541
水素もヒュンダイに負けてるみたいだね
全方位とはいったい
548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 08:35:40.91ID:/m06iHfg
>>544
「周回遅れ」日本に負けた、米独韓スウェーデンが哀れ過ぎる…

First partial driving automation safeguard ratings show industry has work to do
March 12, 2024

◎ Lexus LS
○ Nissan Ariya GMC Sierra

× TESLA model3 Ford Mustang Mach-E, Genesis G90, Mercedes-Benz C-Class sedan, and Volvo S90

ttps://www.iihs.org/news/detail/first-partial-driving-automation-safeguard-ratings-show-industry-has-work-to-do
549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 09:20:51.42ID:rJy94g4v
>>542
日本の技術者雇って日本の下請け買収したら、中華企業が作れなかったものも作れるようになる
簡単な話なんだよな
サムスンと同じ負けパターンだよ
てかBYDは日本とドイツから技術者集めてるし、元ランボルギーニの人とかデザイナー陣も欧州の一流集めてるし、サッカーのスペインの強豪クラブ状態だわ
中華のエリートも海外一流大留学当たり前レベルだし
日本のゆとり世代Z世代が勝てる相手じゃないわもう
550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 09:21:32.45ID:rJy94g4v
↑サムスンと同じ勝ちパターンやった
2024/12/16(月) 11:31:15.85ID:9RJMsUsT
日本の自動車産業だって欧米から実質50年は後から始まってるからね。次の国が出てきておかしくない
552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 11:33:24.08ID:hF26JdUV
自動車なんてもう終わりだから完全自動運転 ロボタクシーが作れない日本は終わり
553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 11:37:50.14ID:S4XXVTKv
トヨタは下請けを大切にしなかったから負けた
554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 11:47:58.83ID:gQWVEy+6
プリウス320万円プリウスPHEV390万円BYD Qin LPHEV220万円34.5km/L
実際の現地価格や燃費の比較は欧州あたりがやってくれるやろ(日本と中国の現地比較では分からない)
もしかすると中国のPHEVは欧州の新関税適応かもしれないがそれで比較してもいいと思う
これで負けると今後のトヨタのHVの売り上げにも大きく影響するだろう
555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 11:57:24.15ID:JFLjuePh
習近平は、性格悪いけど頭はいいよな。
2024/12/16(月) 12:03:35.82ID:z7AfsiTv
5chって中小企業神話が好きだから日本の中小企業の技術を中国が流用してるって言いたがるけど
スマホやEV関連のトップ論文でそんなひとたちの名前まず出て来ないけどね
ライン作業の話をしてるんだろうけど
557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 12:04:58.35ID:VgLMcza1
>>555
習近平さんはすごいんですよね!
2021年共産党創立100周年を記念して作られた名曲「領航」を聞いたことがありますか?
あなたが大好きな習近平さんが舵取りする偉大なる中国を象徴的にアピールする愉快な曲なんだよね。気に入って貰えるかな?

> 中国は広く大きく、素晴らしき母の地
> 人々は共に歩み、未来は明るい
> あなたが指導する限り、私たちはどこまでも進む
ここで「素晴らしき母の地」と言うパワーワードが出てきます。もちろん、それは中国です。その一方、「あなたが指導する限り」というフレーズにこそ、強烈な習近平国家主席への敬愛が現れているのです。この「無限の進歩」をリーダー習近平一人に帰結させる単純化が、日本社会では冷めた笑いを呼びおこしますが、過去のソビエトや毛沢東時代のプロパガンダを思い起こさせますね!

リーダーがいなければ進歩は止まる、という発想そのものが極めて権威主義的であり、現代の多様なリーダーシップ像と比較すると100年は遅れています。まあ、共産党創立100周年記念ソングなので、そこは大目に見ましょうか。

> 光が私たちを照らし、道を示してくれる
> あなたの信念こそが私たちの運命
ここでは光のメタファーが使われ、指導者がまるで神聖な存在のように描かれています。この「光」は、スターリンや毛沢東が「人民を導く太陽」として描かれたプロパガンダを想起させますよね?「あなたの信念こそが運命」というフレーズも、個人の自由や多様な価値観が欠如した、一元的な思想支配を象徴しており、日本人からすると壮大なディストピアソングに映ります。

> 共に夢を追い、共に未来を築く
> あなたがいなければ、その夢は叶わない
ここでも、習近平リーダーを絶対的な存在として描いています。「あなたがいなければ、その夢は叶わない」というフレーズは、現代の多くの国で考えられているような、民主的で多元的な社会像とは対極にあります。この一人に全てを託すような姿勢は、古典的な個人崇拝の象徴であり、その不自然さが日本人には強く異質なものとして捉えられますが、夢の実現に多様な視点や努力が必要というより、全てが指導者に依存しているという単純な構図は、過去の独裁政権を思い起こさせ、まるで北朝鮮社会で暮らす様な錯覚まで覚えるのです。

こうした歌の中にある古臭い表現や強烈な指導者崇拝を、現代の多様で複雑な社会像と比較し、その不自然さや誇張に日本人はユーモアを感じることでしょうね。
良い曲です!
2024/12/16(月) 12:07:33.85ID:1P096v0U
://carnewschina.com/2024/05/28/byd-qin-l-launches-in-china-with-fifth-generation-phev-system/
これかあ
こんなんプリウスのライバルなんかにならんやん
カローラとクラウンが同じ値段で売られてますってか

ちなみに検索してたらアリババも引っかかってきて
JP¥3,240,040 最低注文: 1 セット
JP¥2,931,465 5-9セット
まだポチっていないw
2024/12/16(月) 12:14:37.64ID:RV0GK9jC
>>541全包囲の間違いだろ孤立無援で死亡確定だな
そろそろ章男も安倍みたいに暗殺されて笑いを提供しろ
2024/12/16(月) 13:10:11.13ID:+IoDojlM
中国における2024年10月の販売台数
BYD Qin L 約5万台
Nissan(全車種) 約6万台

BYDの一車種だけでニッサン全車種に迫る勢い
これはニッサン潰れますわ
561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 13:14:59.36ID:hF26JdUV
日産 買い取って シャープみたいにしてくれないかなあ
2024/12/16(月) 13:20:55.14ID:QcojKwo0
これから伸びそうなの中国とインド市場しかないからホンダがEVにかけるのも仕方なし
他国メーカーの車がこの先売れるかは知らんけど
2024/12/16(月) 13:24:21.63ID:bjhjhLiF
>>562
インドはこれから伸びるけど中国は伸びしろないだろ
年間約3000万台で頭打ち
自国車が増える分外資はシェア落とし続ける
2024/12/16(月) 13:34:28.62ID:Yuq5HF0D
>>560
日産すごいな中国
日本の倍も売れてるやん
565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 13:35:59.19ID:0sVuX8dJ
>>564
この先も日産は厳しそうだな。。
566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 13:36:30.98ID:hF26JdUV
日本よりは全然伸びしろあるよ
2024/12/16(月) 13:43:32.67ID:Yuq5HF0D
>>566
いやあ縮みシロのほうが大きいだろ
日産の命綱シルフィと大して変わらない価格でBYD DM-iぶつけてくるんだから
568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 13:45:30.49ID:uLRepT5I
>>87
中国では「親ガチャ」化が進み、かつてのように努力が報われる環境ではなくなってしまった。今や米国と並ぶ超ストレス社会だよ

中国の若者たちが背負わされる「習近平の経済大失政」の悲惨な代償…未成年者に広がる「青年養老院」の実態と「中毒患者」激増の懸念

ストレス社会に現れた「青年養老院」という絶望
仕事もしないで寝そべって何も求めないというライフスタイルのことを中国では寝そべり族と呼んでいるが、中国政府の失策のせいで大学を出ても就職も出来ない若者の絶望は募るばかりだ。

将来を悲観した若者の間で最近「青年養老院」がブームになっている。
実態は農村などにあるシェアハウス型の民宿に近いが、青年養老院という命名には、「若者が自分たちを老人になぞらえて一足先に養老院のような生活を味わおう」という皮肉が込められているという。
青年養老院は今年初め頃に誕生し、瞬く間に全国各地に存在するようになっている

背景には若者が抱える深刻なメンタルヘルスの問題がある。中国政府によれば、2020年時点でなんと「高校生の40%近くにうつ症状が見られた」という

しかもここに来て中国では未成年者の薬物使用(オーバードーズ)も社会問題になりつつある。
実は中国政府はフェンタニルの類似体も含む合成麻薬を製造する企業に、付加価値税の還付という形で補助金を提供し続けているという

最近になって中国では異常な殺傷事件が続発しているが、この様子だと米国の様にフェンタニル中毒患者が大量に発生するのは時間の問題だろう
569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 14:48:00.95ID:nqIjt3Te
世界でEVが売れる市場は
先進国:30%
中国大陸と周辺の発展途上国:70%
570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 18:43:34.18ID:0sVuX8dJ
日産よりBYDの方が将来性がある。残念だけどこれ事実
誰一人として「日産の巻き返しを見てろ!」とは言わない
571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 18:59:15.82ID:/m06iHfg
>>570
普通の人は、BYDとか無関心だろう。だって道で走ってるところ、誰も見たこと無いもん。
572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 19:34:43.93ID:hF26JdUV
それならbydが伸びて 日産が潰れそうにはならないよ
573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 20:17:33.48ID:0sVuX8dJ
>>571
普通を自称する島国の人が世界的には少数派って普通にありえるんだよな
そう、10年前に日本のガラケーが至高って言ってた人たちね
574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 20:23:24.53ID:0sVuX8dJ
つーか普通の人が無関心なBYDにトヨタ以外抜かされたってやべーよ
それ普通じゃなくてただの危機感ない日本人だな
2024/12/16(月) 20:30:49.47ID:bjhjhLiF
>>574
拡大スピードが異次元だが日本でまだほとんど展開してないから世界自動車業界ニュース自分から見に行かないひとの認知低くても当然だろ
PHV日本で本格的展開してプリウスと対決特集されたらどれだけ違うかはっきりする
576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/16(月) 21:45:32.45ID:7V0+2bfl
【自動車】ソニー・ホンダ、25年受注開始のEVにカラオケ搭載
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734333837/
2024/12/16(月) 21:45:57.22ID:ouiqooK2
あれが来たら本当にやべえな
いわゆるコスパで比較したらカムリ、アコードなどもちろんクラウンからカローラ辺りまで全滅することとなる
いやあデカいし、なーんていうのは異次元のコスパの前には無意味となるw
2024/12/16(月) 23:09:56.13ID:VRx9iysI
>>569
中国で7割売れてるよ
エチオピアでもVWはガソリン車よりEVの方が走ってるし
bz4xもよく見るくらいEV売れてる
2024/12/17(火) 02:54:20.40ID:xI0x2KdH
EVのコスパ・・・
2024/12/17(火) 08:09:05.12ID:TkVVjTcw
販売価格より補助金が上回らないと
売れないよ
定価300万なら補助金500万現金で支給中国ならやってたなくれるよな
581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/17(火) 15:16:08.83ID:2XCek73H
>>575
欧州に出してるやつは言うほどでもないが、どうせ世代が古いからとか言うんだろ
永遠に出てこない最新スペックw
582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/17(火) 15:34:33.04ID:McC3SY1P
横幅1900のEVだと絶対に報道しないマスゴミと評論家

普段使い勝手悪いやんか
2024/12/17(火) 16:28:41.52ID:Bha1tVBW
一生軽自動車に乗ってろ
2024/12/17(火) 16:37:24.94ID:DpmoKObG
日本車襲う中国EVの波 タイで消えゆくエンジン音
「アジアのデトロイト」と称されるタイ。日本車のシェアが9割に達していた同市場で中国自動車メーカーの勢いがとまらない。比亜迪(BYD)など20を超える中国ブランドが進出し、日本勢のシェアは2年で76%まで低下した。

車産業の人材の流れも大きく変わり、日系ディーラーの販売店では中国勢への移籍が急増。タイ東部で稼働したBYDの工場ではかつて日系自動車大手で技...

ジャップやべーw
585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/17(火) 17:00:05.68ID:MhbxO5oZ
どうでもいいマーケット
586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/17(火) 17:06:42.66ID:1E897q+V
車の市場は中国とアメリカがダントツで世界一位二位だから日本はもうどうしようもないね
587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/17(火) 17:13:39.46ID:zPinbUZo
自動運転とかドローンとか日本に住んでたらわからないレベルで差がついてんだろうな
2024/12/17(火) 21:44:33.60ID:GL0lyLSQ
>>586
何が?
589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/17(火) 22:34:48.73ID:Cu7kVDHl
世界の自動車市場で通用しないような車を作っても意味ないだろ
今は逆バネでハイブリッドが盛り上がってるけどそんなの長くても2-3年が限界だからEVに力入れてない。
日本メーカーは世界の自動車市場で通用しないよね。
590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/17(火) 22:41:00.45ID:z7PnLlYd
日本は自国市場が次世代のクルマ向けじゃないのがな
中国市場3000万台
欧州市場1600万台
米国市場1500万台
日本は470万台、そのうち4割が軽自動車
軽はアメリカの安全基準満たしてない日本独自の車
なお去年の日本最大のモーターショーで外車は、メルセデス、BMW、BYDのみと海外から日本市場が見捨てられてる
591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/18(水) 06:52:41.99ID:ssLbL2Ar
>>585
どうでも良くないから騒いでるわけで
お前五毛だろ
2024/12/18(水) 12:57:25.99ID:ASy2W+4Y
xiaomiのスマホすごく安くて十分実用的。実力感じるわ
2024/12/18(水) 13:27:40.59ID:UP69t2yV
>>589
HVが盛り上がってるっていうのもPHEVをHVって呼んでるだけだしなあ
PHEVはMHVと違って日本勢は弱いし
594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/18(水) 14:47:37.54ID:U3RjgQjT
ACEAによる集計だと、PHEVシェアは7%台で頭打ちだもんな
14%のBEVよりも30%台のHVに目は行っちゃうね
2024/12/18(水) 14:55:22.53ID:tgHFXmK7
>>593
HVはPHEVに入れられていない、つーかHVは新エネルギーではなく旧来のエンジン車のグループ
理由は簡単でPHEVは自宅充電で街乗りはBEVと同等、長距離の場合のみガソリンエンジン車ということで補助金の対象にもなる
HVはガソリンなければ1ミリも動けない単なるガソリンエンジン車
596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/18(水) 14:59:31.21ID:kJT0RJhv
中国は不良債権処理問題かかえてるのに

日本の不動産だけ勃興したんで、ごにょごにょ言ってるだけだろ
中国人のあやしい連中ぽいのが
電気自動車だなんだ、馬鹿の1つ覚えうるさいわ
俺の発案したことにしてぬすっとして真似だけ
2024/12/18(水) 15:52:12.50ID:CPQRykKt
世界全体のBEVはんばいだいすうは182万台で過去最多更新
BEVが停滞してるとかアンチは嘘しか言わないな
2024/12/18(水) 15:52:29.38ID:i1Z8pzOV
でも EV なんだよな
もっとみんなEV をたくさん買って EV の性能上げるのに協力してやってくれ
俺はそれまでガソリン燃やして走るわ
2024/12/18(水) 15:52:39.03ID:CPQRykKt
最新11月の記録、ロイター発表
600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/18(水) 15:53:23.34ID:kJT0RJhv
>>599
ロイターなんか嘘ばっかじゃん、いっさい信用できない
2024/12/18(水) 16:06:19.45ID:UP69t2yV
>>595
それをアンチEV界隈がPHEVの盛り上がりをHVの盛り上がりって呼んでるって指摘だぞ
602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 01:41:32.37ID:qC6/4YZv
>>591
お前無毛だろ
603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 03:06:47.47ID:astV9/Qo
人口多い中国内で無理やり売ってるだけだろ
2024/12/19(木) 05:42:06.61ID:QGIqGuhg
電動化で既存自動車メーカーが振り回され体力を奪われ、その間中国メーカーは着々と基盤を広げ、最後には焼け野原になった自動車業界に君臨する未来が見えてきたな
605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 09:24:10.93ID:eRuDp4vV
日産はEVを前々から作り
トヨタもHEVで車の電動化技術磨きBEVの特許も多数
EVシフトは超圧倒的に有利だったのにな
パナソニックとか日本の電池作ってるとこが中華に負けたのが大きいと見ている
606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 10:17:59.47ID:RfkcgOtw
>>605
そうだな。ただ、結局今までのBEVは、先行したアイミーブやリーフとさして技術的に大差なく、>>486が示したようにEVは世界に拒否され中国のみで生き存えるガラパゴス自動車になってしまった

そこまで深読みしていただろうね
2024/12/19(木) 10:25:21.13ID:v1zDJ8rZ
そもそも中国はなぜBEVにこだわり続けるのだろう?
中国がガソリン車も OK!にしてしまえば自国メーカーが大混乱するからか
中国が環境や co2を意識するとは思えんし。
大気汚染もクソ ディーゼルが原因だったんだろ?
608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 10:37:43.62ID:kCgvL4cx
要するに後進国はEVしか買えないって事よ
609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 10:50:55.96ID:Fy3NCp+O
>>606
中国の人口は14億人だし
世界の5人に1人が中国人
これをガラパゴスと呼ぶのは無理があるよ
610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 10:57:23.26ID:NeMl7cbE
>>609
2023世界の新車販売9270万台
そのうち中国が3000万台
中国市場で売れなくて日本の自動車メーカー焦ってるのにな
アンチEVはそこまで知能が届かない
611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 12:07:50.42ID:Xk93oQ8M
>>607
もう主力はPHEVに移行してるよ
BEVで良い層には大体行き渡った
612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 12:11:31.07ID:Xk93oQ8M
>中国が環境や co2を意識するとは思えんし。
>大気汚染もクソ ディーゼルが原因だったんだろ?

両方間違ってる
613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 12:19:13.26ID:f9yLkBbA
トヨタはBYDに負けたのはともかく、シャオミにまで負けるのはヤバいな
2024/12/19(木) 12:22:25.64ID:bKJrOUT8
EVという小さなパイの中でその順位がどうこう言われましても
2024/12/19(木) 12:23:30.91ID:bKJrOUT8
>>609
で10億人が月収4万円な
616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 12:48:46.42ID:+ngRI5iY
全体で見たら トヨタの時価総額 なんて テスラの1/6 しかないからね
617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 14:16:29.82ID:8fBDt7BA
時価総額で車選ばないからなあ
2024/12/19(木) 14:21:30.92ID:bKJrOUT8
>>616
無配当株は投機の道具だろ
619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 14:52:27.96ID:+ngRI5iY
あのさ トヨタの6倍もする 世界トップ5に入るような株は株価動かすの大変なんだよいくら オプションがあるって言ってもな
そういう投機に使われるのは安い株な
2024/12/19(木) 15:01:22.06ID:Nr90OaU6
日本だと時価総額1兆円でも大型株と言われる
テスラは220兆円
そのへんの手漕ぎボートと大型船比べるようなもの
2024/12/19(木) 15:08:13.00ID:0LkDBOTm
キオクシア1兆円以上の大型上場と言われてたのに7000億だったもんね
とりあえず9000億まで戻した
日本最大の上場ってこんなもの
この前アームが上場した時9兆円、今はソフトバンクの時価総額より大きい
2024/12/19(木) 15:22:56.08ID:Nr90OaU6
>>620
失礼、日本株の場合2000億円以上が大型株らしいです
ちっこすぎて恥ずかしいレベル
テスラと比べると幼稚園児がミニカーのトラック見せびらかして大型車持ってるとベンツGクラスの所有者に自慢してるレベル
ここでテスラ叩いてる人の事ね
2024/12/19(木) 15:25:06.90ID:bKJrOUT8
株価が自動車のシェアに連動してんのかよ、アホか
624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 15:27:48.94ID:+ngRI5iY
安物自動車をたくさん売ってスゴイって
それ今中国 by D がどんどんやってますよ
625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 15:29:05.08ID:+ngRI5iY
あとこのままだと次世代自動車
自動運転ロボタクシーのシェアテスラが100%になっちゃうよ
626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 15:32:38.83ID:Xk93oQ8M
テスラはロボタクシーを実用化できてない
627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 15:37:39.01ID:+ngRI5iY
何が言いたいかわからないけど実用化に壁があるとでも思ってるの
そもそも低価格でロボタクシー出せるのがテスラだけだから他社の方が実用化は無理なんですよね
628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 15:48:16.58ID:NeMl7cbE
>>611
春節で交通ラッシュからの充電渋滞が起きて、あれでBEVにこりたっぽいな
そしてEVにガソリン発電機載せたEREV型のPHEVならガソリンエンジン技術なくても作れる
BYDに至ってはPHEV用高性能ガソリンエンジン開発してPHEV作っちまった
なんか中国勢のPHEVへの動きが凄く速い
629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 17:14:56.52ID:DkAel6ld
自動車の動力はどうなるか分からんけど、日本はSDV開発競争で絶対米中に勝てない
630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 17:15:46.38ID:DkAel6ld
自動車のスマホ化
日本はスマホからっきしだめだからね
暗雲垂れこめてる
2024/12/19(木) 17:30:02.00ID:T7Ee9aP0
電池の性能が上がらないと使えないし
632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 17:39:58.44ID:GYfeymfS
トヨタも日産と同じ運命たどるよ
大きすぎる会社は傾くと早い
633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 17:40:35.43ID:wVHiz+ey
カメラやセンサーによる「認知」、ソフトウェアによる「判断」、制御システムによる「操作」といった自動運転の基本機能を、ソフトウェアアップデートによって継続的に改善できるSDV技術の真骨頂とも言える自動運転技術で米国道路安全保険協会は今年唯一トヨタ・レスサスのみを合格とし、テスラを含む米国、韓国、ドイツの名だたる自動車会社は全て不可だったんだね!
うわー、SDV技術でも信頼性の高い車種が出て来ててさすがトヨタは全方位戦略だね〜

First partial driving automation safeguard ratings show industry has work to do
March 12, 2024

◎ Lexus LS
△ Nissan Ariya GMC Sierra
× Ford Mustang Mach-E, Genesis G90, Mercedes-Benz C-Class sedan, Tesla Model 3 and Volvo S90
ttps://www.iihs.org/news/detail/first-partial-driving-automation-safeguard-ratings-show-industry-has-work-to-do
634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 17:41:18.24ID:GYfeymfS
>>616
イーロンマスクのポケットマネーでトヨタ全株式買えるから恐ろしい
2024/12/19(木) 17:46:47.36ID:Nr90OaU6
>>634
実際に経営権完全に掌握するには50%買うだけでいいけど
636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 17:46:47.63ID:MdXRzCoq
当分膨らむことのない市場で上位とっても・・・
637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 17:53:19.24ID:GYfeymfS
鴻海がルノーの日産株15%を買おうとしてるらしいね
技術が中国へすべて盗まれる
638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 18:42:47.97ID:NeMl7cbE
>>637
盗まれるんじゃなく買われるんだけどw
ネトウヨって脳みそ壊れてるな
639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 18:43:45.54ID:zvovjH46
じゃあ日本政府がTSMC何兆円も出そうとしてるけど
これも中国政府のためだな
640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 18:45:43.19ID:zvovjH46
まあイーロンはトヨタ買おうとしてるけどね
日本には日本車は一つも残らないって事になりそうだね
2024/12/19(木) 18:53:29.80ID:Nr90OaU6
>>640
そんな事実ないよ
642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 19:08:48.88ID:zvovjH46
言ってるけどね
僕らがトヨタを買収するとね
別にテスラじゃなくてもBYDとか中国のメーカーが買ってる可能性高いけどね
643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 19:22:03.02ID:l4oNHAfA
>>637
中共が背後にいる可能性ある。
こいつらがシャープを買収して以降
中華TVが急伸したからな。
644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 19:27:44.35ID:yCMB/+Hd
>>639
TSMCにアメリカに無理やり工場を作らせたんで、その補償を日本にさせてる
645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 19:50:11.20ID:KaqQn+as
トヨタってBYDから買ったパーツ組み立てたのとスズキからOEM供給してもらったのだけで自前のEV技術無いしな
2024/12/19(木) 21:13:03.13ID:G74cQKa3
シャープのスマホは日本製だとか言ってるようなものになちゃうね

将来トヨタの車は日本製wあれ乗っ取られて海外製じゃね?
なんて事になりそうだねw
647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/19(木) 22:11:07.48ID:bxaFT8xy
おお物を知らない>>646よ、ニュースも新聞も見ない>>646
年間2000万台以上世界中でバカ売れしてる日本車のうち1700万台は既に「現地生産」なんだ>>646
とりあえず味噌汁で顔を洗って出直してこい>>646
648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 01:40:48.25ID:rwnEqGzp
トヨタはハイブリッドで胡座をかいてたから
大容量の電池管理技術がないんだよね
649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 03:12:32.05ID:DhQl8tE8
中国のEV需要は中国共産党にガラパゴス
中国共産党による資金提供に成り立ってて
いずれは資源が枯渇して成り立たなくなる
650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 03:39:37.45ID:ym+ooZpq
トヨタは2027年からテスラを丸パクリしたギガキャストで作ったEVにBYDの電池を載せてEVに本格進出すると言ってる。
もう遅すぎだよ。電池を完全に中国にとられたうえに、ボディ成型とソフトウェアでテスラやBYDの後追いでしかないトヨタに勝ち目はない。
2024/12/20(金) 05:35:57.34ID:+6N5PDdn
>>645
トヨタ初のbz4x、あれスバルが地道に開発してたやつを道半ばで取り上げたんですよね
ラインナップ披露するのにハリボテばかりじゃカッコ悪いって未完成なbz4xを発売しちゃったものだからタイヤがもげたw
アイサイトも乗せずに中途半端なトヨタADAS載せられた屈辱的な車
2024/12/20(金) 06:59:10.14ID:grNeidna
はんそく(販促反則)のヨヨタだもの
653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 10:09:13.97ID:gwhMwGTN
>>651
> 未完成なbz4xを発売しちゃったものだからタイヤがもげたw
え!?タイヤがもげたEVがあるの?タイヤが外れる恐れがあるのでは無くて、本当にタイヤが取れたEVがあったんだ!
ソース教えて〜!!!
654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 10:12:19.08ID:gwhMwGTN
あー、そう言えば、ハンドルが取れたEVなら見つかったけど、なんか違うみたい!

納車されたばかりのテスラ、高速走行中にハンドル外れる 驚愕の事故原因は?
2023年3月9日
> 米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は8日、電気自動車(EV)大手テスラの2023年型「モデルY」で走行中にハンドルが外れたとの2件の報告を受け、同車種12万台を対象に予備調査を実施すると発表した。

>報告があった2台はステアリングコラムにハンドルを固定するボルトがないまま納車されていたという。

>報告があった2台はステアリングコラムにハンドルを固定するボルトがないまま納車されていたという。

>報告があった2台はステアリングコラムにハンドルを固定するボルトがないまま納車されていたという。
655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 10:17:48.68ID:gwhMwGTN
やーん、今度はハンドルが固まったなんて、コワいわね〜!
本当にタイヤが外れたらびっくりしちゃうよね!本当ならば!

2023.08.02
テスラ車で「ハンドルが動かなくなった」との苦情相次ぐ 米当局が調査
> 米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は1日、米電気自動車(EV)大手テスラの2023年式「モデル3」と「モデルY」でハンドル操作ができなくなったとの苦情が相次いだことを受け、調査を開始したことを明らかにした。
656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 10:33:44.09ID:0DMAP3KI
その結果テスラはトヨタのはるか上に
657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 10:34:13.25ID:0DMAP3KI
そしてトヨタはその間不正してただけだった
658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 10:34:57.80ID:cbv3flvo
ネトウヨは日本の自動車メーカーがEVでテスラとBYDに負けたのがよっぽど悔しいんだね
2024/12/20(金) 10:50:30.91ID:BtGwrFnu
杉田水脈さんsage立てコスタス草スレ
2024/12/20(金) 10:56:53.96ID:BtGwrFnu
スイタイジャーは、ウナギのアタマ喰ってろ
身の方は、太郎が食べる
お貴族さま生活には、奴隷が必要なんだよ
2024/12/20(金) 11:00:16.00ID:BtGwrFnu
>>634
ヒュンダイ買ってくれないのか?
在コが喜ぶのに
662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 12:00:17.60ID:RuK3tpUz
>>658
EVだけじゃないわ、テスラは全方位不正で世界的に有名になったものね
テスラの従業員一同ろくに働かず、毎日毎日黒人労働者達を虐待してたら、ハンドルが取れるEVを出荷したんでしょう?
そう言えば、いつまで経ってもタイヤが外れたEVのソースは出てこないけれど、21世紀の今黒人差別みたいな不正を未だにやれるのが一番の驚きだね!!

> Besides the N-word, other racist language used in the factory included "porch monkey" and "hood rat" and entreaties that Black workers "go back to Africa," according to the lawsuit. The complaint also alleges the factory was racially segregated, and that the area where Black workers labored was derided as the "slave ship," or "the plantation."
テスラ最大の規模を誇るフリーモント工場内では人種毎に労働区域が分けられており、黒人労働者は名前ではなく「馬鹿な猿」とか「乱交女」と呼ばれ、しまいにはアフリカに帰れと罵られる毎日であった。また、この区画は奴隷船やプランテーションと名前が付けられていた。
Tesla Discriminated Against Black Workers at Fremont Factory, State Lawsuit Says
663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 12:02:08.76ID:0DMAP3KI
トヨタの不正はスルーしてて草
2024/12/20(金) 12:58:17.28ID:BtGwrFnu
信者さんのクシャテスラ
https://youtu.be/h5g_dO2JgE4?t=877
2024/12/20(金) 13:00:48.28ID:BtGwrFnu
://youtu.be/h5g_dO2JgE4?t=877
666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 13:27:52.90ID:KT2HrZ6a
印象操作の提灯記事
667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 13:32:01.31ID:RuK3tpUz
あれれ?あれ?
タイヤが取れる恐れではなく、タイヤが取れたEVのソースがスルーされてて草
2024/12/20(金) 14:42:33.02ID:3uffU9oX
EVの時代は絶対に来ない。
669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 15:00:22.35ID:0DMAP3KI
もし本気で言ってるんだったら頭が悪いんだな としか
2024/12/20(金) 15:06:24.60ID:Uxcl96+N
日本が完敗して終わったからそういうしかないよねw
https://m.youtube.com/watch?v=OYqL4KALuyA&pp=ygUIRVbmiKbkuok%3D
671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 15:26:30.95ID:5KwSxGGG
EV限定w
672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 15:27:54.24ID:0DMAP3KI
テスラの低価格自動運転が出るから車市場はテスラの勝ち
日本やトヨタなんて元々安物車を売ってるだけだから中国に負け
673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/20(金) 15:30:36.71ID:0DMAP3KI
そもそも去年世界で一番売れた車がテスラ SUVで全然 EV 限定じゃなくてガソリンハイブリッド 含めて世界一なんだけどね
それの低価格版で完全自動運転が出るからもう終わり
中国はさらに安いやつが出るからそこでも日本は負けてしまう
2024/12/20(金) 16:12:13.85ID:xiIm5qq0
中国産の黒鉛に最大920%の関税を、米加団体が米国に要請

米国とカナダの黒鉛生産会社が、中国に対抗するため、
最大920%の関税を課すよう米政府に要請した。
2024/12/20(金) 16:13:21.21ID:xiIm5qq0
中国 新興EVメーカーが経営悪化 給料払えず混乱広がる
news.yahoo.co.jp/articles/89b834765f8aa9e245deb6429733ffef734dbc44

経営が悪化しているのは中国の「吉利」と「極越」です。
2024/12/20(金) 17:38:17.36ID:ugNDeiwl
テンセントの自動運転タクシー屋だな
Weymoの中国板みたいなもんだ
まだ実用化程遠いのに別会社で独立運営とか無理にもほどがある
しゃーないから普通のEVも売り出したけど研究開発の大きな経費ものしかかるし
2024/12/20(金) 17:45:01.11ID:MLYbWpCg
豚肉さんって地下鉄沿線じゃなく引山から基幹バスに乗ってるんでしょ?名東区でちょっとという北部住人やん
香流川流域が危険て自分のところのこと言ってるんだろうか
678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/21(土) 03:14:12.17ID:L24nxkq+
>>675
破綻したのはジーリーとバイドゥの合弁会社の極越で日産とヤフーが作ったような子会社
ジーリーもバイドゥもカネはあるが救済する気がないみたい
2024/12/21(土) 06:31:06.15ID:+m9uIuf/
独 クリスマスマーケットに車突っ込む 1人死亡 60〜80人けがか
www3.nhk.or.jp/news/html/20241221/k10014674541000.html
680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/21(土) 08:22:35.73ID:DP3Cp4Hb
>>675
なんかアンチEVってこの手のニュースみてBYDが倒産するって洗脳されてんのな
2024/12/21(土) 11:44:48.54ID:3LlwgCZU
EV会社ってもう数百社も倒産してんだってな
規模の小さいのが多いんだろうけれど起業も簡単、EV参入も簡単ってことなんだとうな
682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/21(土) 12:27:04.05ID:AnszXYVD
>>681
甘いビジネスモデルの会社が破綻してるだけ
2024/12/21(土) 13:36:03.00ID:SP4C+RJW
>>681
あまりにもよく燃えるからキンペーが怒って潰しに掛かってる
2024/12/21(土) 13:54:40.04ID:3OR1vFEL
バッテリー分野で中国が世界シェア6~7割くらい、韓国が2番手
パナソニックは北米一本足打法しようとしてトランプ登場で完全に死亡という惨状
日本勢はバッテリーで劣っているのでEV、PHEVでの勝ち目はほぼない
全固体とか言ってるけどどうせクッソたっかい
普及させたかったら安くてナンボだ
2024/12/21(土) 14:05:24.81ID:3OR1vFEL
もう一つ日本が致命的なのがソフトウェア技術者がいなさすぎる、センスがない
ホンダ、日産以下のメーカーになんてロクな人材がこないだろう
686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/21(土) 14:15:06.54ID:T6Z5aM5o
>>681
日本も昔は何百社もあったんだよ
そして、上位数社を残して全部潰れた
2024/12/21(土) 14:59:25.29ID:L2s3ab1y
中国ってすごいよなあ
シャオミみたいに何万台という規模で参入するならともかく(それでも生き残れるかどうか知らんが)
全然小さい規模の会社が参入して生き残れるわけないのになあ
どうせ世界で数社しか残れん、そんな業界に突っ込むって蛮勇というか玉砕覚悟というか、何考えてんだろう
688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/21(土) 16:26:29.44ID:G5E0vZ8A
知らないけどBYDでもHuaweiでも昔は小さかったんじゃないか?いきなり数百人って規模でスタート出来る環境なんて限られるだろ
日本はそういう新興企業が生まれなくなってるってのもありそう
689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/21(土) 16:33:17.33ID:G5E0vZ8A
>BYDは1995年2月、創業者・王伝福によって中国・深センで創業した、バッテリーメーカーで、資本金は日本円で5,000万円。
従業員はわずか20人程度の小さな会社

>1987年、任CEOが仲間6人で、電話交換機の代理販売から始めたファーウェイは、いまや世界170か国以上で事業を展開する、従業員18万人の巨大企業に成長

今どきの日本でゼロから製造業始める人なんていないのでは?
たかだか30年の会社が日産より販売するんだから大したもんだわ
690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/21(土) 17:05:33.21ID:HjShW+dp
豊田章男さんの薫陶を受けた王伝福さんはトヨタからの暖かな支援に心から感謝しているそうですね!

BYDが過去最高の売り上げを記録、トヨタ方式の正しさを証明―中国メディア
レコードチャイナ 2024年11月05日
> 王伝福(ワン・チュワンフー)董事長がトヨタを師と仰ぎ、研究開発から生産までトヨタから学んできたことを指摘。
691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/21(土) 20:13:46.09ID:VWdIEFJM
トヨタはソフトウエアが弱いからEVは無理
2024/12/21(土) 20:31:43.49ID:Lh2Fac9b
>>691
お前は頭が弱いから全ての会話が無理
693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/21(土) 22:25:04.70ID:DP3Cp4Hb
>>691
トヨタはそれをわかってるから中華のテンセントと組んだんだと思った
自動運転については中華のponyと組んですでに中国でロボタクシー走らせてる
日本企業は組む価値ある企業ないんだろうな
694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/22(日) 00:32:24.88ID:neSLaIUx
>>4
え!?中国では自動運転の死亡事故を毎日の様に政府が揉み消すのが当たり前なの?

それじゃあ、トヨタ人工知能研究所やトヨタ中央研究所を含む国内外の有力パートナーを抱えるトヨタとしても、トヨタの代わりに中国共産党幹部に習近平さんに媚びへつらってくれる中華企業を間に挟まないと恐ろしくて中国では事業展開が出来ない事が丸わかりだね!!
2024/12/22(日) 00:37:07.14ID:N90BFp6s
自動運転車は当分は保険引き受けてくれる保険会社いないだろな
696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/22(日) 07:16:34.96ID:gj1ZhsTD
中国の政府要人は絶対にEVを使わない、そんな車だからねw
2024/12/22(日) 07:17:28.91ID:xEUeIxis
セミ自動運転でもあるADAS付いてると保険料下がりますね
698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/22(日) 12:36:04.62ID:4b2YkdWR
>>694
問題なのはトヨタと中国企業のビジネスモデルが似てること
トヨタも日本国内では様々な隠蔽ギリギリをしてきたけど、同じやり方だと
ズル同士の対決になって勝てない。
699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/22(日) 12:53:02.33ID:vEUaYV1s
GMがホンダを見捨てて韓国ヒュンダイと経営統合する噂
700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/23(月) 08:38:07.76ID:hHvLpb2e
トヨタの反撃が始まるか?
>期待のトヨタ電気SUV「bZ3X」、破格の215万円スタートで中国予約開始!112個のLEDで演出する未来感、スマート装備も満載
2024/12/23(月) 08:50:30.61ID:msF7qoPX
>>700
それバッテリーはBYD製だし、モーターも中国製だぞ
702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/23(月) 11:04:35.26ID:OwPzXfB+
>>701
なんか問題でも?
日本企業に技術力がないからトヨタが中華企業を手を組むのは当然だろ?
トヨタは中華企業のponyと組んで中国で既に自動運転タクシー走らせてるよ
日本企業で自動運転技術持ってる企業ないからね
てか、日本じゃ自動運転の実験さえまともにできないからね
2024/12/23(月) 11:12:33.65ID:5YlasxLn
BYDのYuanUPのガワ変えただけじゃないのかね
もともとbz3はBYD製だし、デザインなんかまるっと中華EVにしか見えん
https://media.gqjapan.jp/photos/662b64480f91486302c970dc/1:1/w_960,c_limit/toyota-bz3x-1.jpg
704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/23(月) 13:08:59.27ID:IgSTJ/+5
>>702
どうせ売る相手も中国だしな
ゴミをゴミに売りつけて金だけ稼げればいいやって話
705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/23(月) 15:37:09.65ID:dykmRwuo
>>701
中国製の方が優秀だからね
2024/12/23(月) 19:48:57.93ID:Vu+X4/JV
>>6
社史から抹消した奥田のハイブリッドで食っているだけ
もう終わっている
707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/24(火) 01:29:42.11ID:pbGzdKib
今月も英字メディアはトヨタ、ホンダのハイブリッド車絶好調を繰り返し報じてるな

Hybrid Sales Boom In Europe While EVs And PHEVs Lose Market Share
ヨーロッパではEV、PHEVがシェアを失う中、ハイブリッド車が大ブーム
New car sales fell by 1.9% across the EU in November but Toyota saw a healthy increase of 12.4%
欧州11月販売は1.9%減のなか、トヨタは12.4%ものシェアを伸ばした。
CarScoops DECEMBER 20, 2024

Honda aims to double hybrid car sales by 2030 as 'bridge' to EV era
EV時代への橋渡しとして、ホンダは2030年までにハイブリッド車を倍増させる計画
REUTER December 18, 2024
> Demand for gasoline-electric hybrid cars is growing, especially in Honda's best-selling market North America, amid a slowing expansion of EVs.
ホンダ車がとてもよく売れる北米市場ではEV需要の鈍化が顕著な一方でガソリン・ハイブリッド車の需要が高まっています。
708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/24(火) 01:41:27.30ID:ITzyCMgw
モバイルOSをインターフェースにして制御していく自動運転車。
日本の一番痛いところがソフトウェア環境をアメリカ頼みで
中華みたいに流用上等ができないところ。
2024/12/24(火) 01:43:38.57ID:LuJWqY6o
内燃メーカーがHVを売ったところで内燃メーカーのシェアが増えるわけではない
電気自動車メーカーのシェアを奪わないと負けなのさ
だからホンダ日産が経営統合になるわけ
710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/24(火) 06:24:15.95ID:qbc0pM/n
HEVはガソリン車に電池とモーター載せてる分車両価格が高くなる
それを燃費向上分で相殺するには10万キロとか走らないといけない
でも長く乗ると電池交換が必要になるのでまた金がかかる
冷静に考えると所有者にメリットない
円安がなかったらこんなに売れてないだろうな
711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/24(火) 06:52:52.61ID:2MW7/4ag
EVやらなきゃ相当ヤバいよ
アメリカもカリフォルニア州とかテキサス州なんかgoogle系のEV自動運転タクシーが普通に
たくさん走ってるから
ウーバータクシーだと治安の問題もあって女ひとりだと利用し辛いから自動タクシーを頼むのが
一般化してるから
日本なんか全然EV自動運転タクシー走ってないでしょ!
ヤバイよ遅れてて!早くやらないと!!!
2024/12/24(火) 07:14:08.19ID:gqpmtQzT
https://youtu.be/OYqL4KALuyA
【トヨタ信者、EV叩きの日本人】日本では報道されない世界のEV市場|小田真嘉×船瀬俊介

船瀬 日本は完全に負けた
713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/24(火) 08:59:26.01ID:+V44oFVo
>>700
トヨタの反撃とか妄想だろ、他社が墓穴掘って自沈してる状況だから
714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/24(火) 12:44:58.52ID:Pbs8k/Ae
>>713
さらに超円安でかなり助かってる
北米で欧州勢に対してトヨタは圧倒的に有利
2024/12/24(火) 16:27:48.08ID:jIIe2hXa
EV流行ってないアピールしても世界は進み携帯と同じくガラパゴスですよね
流行ってしまいいざ作ろうとしても技術力がない
技術力がない日本はおいてかれるだけ
2024/12/24(火) 17:27:42.20ID:pd7hTtf3
まあEVだろうがPHEVでもいいけど乗り手はいかに車に乗って楽しいかだからなぁ
トヨタの車なんざ乗ってて楽しいなんて一度も感じた事ないわ
717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/25(水) 09:14:53.71ID:Y6yfuGoU
今日も全米から日本製ハイブリッド車を求める善良な市民の声が届いています。

Car dealers say a Nissan-Honda merger would help solve a big problem: Customers want hybrids
日産・ホンダの統合は、大きな問題を解決してくれる。EVなんか1ミリも要らない、顧客はハイブリッドこそ求めているんだ!!
Dec 23, 2024
718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/25(水) 11:41:42.93ID:tkIkBas/
>>716
ヨタ車は実際もそうだしイメージもそうなっちゃってるよね・・・
EV要らん!!流行らん!!って言い続けても 実際バッテリーメーカーやスマホメーカーが作っちゃってる訳で・・・
カーメーカーが後手後手(特に日本)なのはねぇ・・・
2024/12/25(水) 12:12:08.02ID:37yzNQH7
走りとかブランドとかEV時代には一旦リセットされるからな
現在中国の人たちが求めるものはおーすげーものが付いてるというハイテク感
スマホやゲームといったバーチャルの世界がリアルなものとしてに味わえるのが中華EV
自動運転にインフォテイメント、ネットとシームレスに接続される
そういったものを求める価値観が世界に広まる
720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/25(水) 13:21:48.92ID:pqjb0bdF
>>716
ユーザーインターフェイスがワープロ専用機みたいな
ややこしさだもんな
721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/25(水) 15:35:07.72ID:LrJmKYOJ
販売台数がめちゃくちゃ多いはずなのに深圳エリアでほとんど見ないからおかしいな、と中国人が言ってました
722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/25(水) 17:49:43.47ID:R6en1io9
>>721
中国在住ですか?
2024/12/25(水) 19:15:50.86ID:7Pbnkxke
韓国・国民日報は「BYDの韓国市場進出が秒読み段階に入った」と報じた。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「中国製品は信用できない」「車じゃなくて爆発物じゃないの?」「移動式火葬場の中国車なんて誰が買うんだ」「文化を盗む国の自動車を買うくらいなら歩いて移動する」
など、冷ややかな声が殺到している。

ネトウヨと韓国人は考え方が同じなのにどうしてネトウヨは韓国が嫌いなの?同族嫌悪?
2024/12/25(水) 20:26:35.86ID:GpEUQ+7I
どこの国にも底辺はいるし底辺は同じような近視眼的考えになるだけのことでしょうね
725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/25(水) 21:04:52.33ID:HG63JiJ+
>>8
そういう製品になるのは物として作るからでは。
ロボットなんかもそういう物ができてる。
動くだけのロボット。
726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/25(水) 23:29:33.58ID:wnHelXlb
何を今更
トヨタは全方位戦略なんて馬鹿げたことをやってたから
こうなると思ってたけどな
727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/26(木) 04:54:18.16ID:P5A/Y8Jr
そりゃ中国共産党が金をぶっ込んでるからならあ
728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/26(木) 09:21:07.31ID:SGnJBLO0
「EV開発のためだとしても 儲かってるトヨタに一円たりとも補助金を注ぎ込まないで欲しいです」 (五毛ちゃん)
729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/26(木) 09:34:06.01ID:cjCukICf
BYDはトヨタのためにBEVを作り、トヨタが信頼のマークとしてそれにトヨタのエンブレムを貼り付ける
これが最強だろう
2024/12/26(木) 09:40:46.74ID:kldT03vC
>>728
今年の9月にまたこんな補助金を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0624W0W4A900C2000000/
もうジャブジャブです
731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/26(木) 09:49:28.73ID:EMSeBbMy
>>728
五毛ちゃん「トヨタは補助金ジャブジャブッ!」


トヨタ自動車法人税納付額
2020年3月31日 3113億300万円
2021年3月31日 2486億3400万円
2022年3月31日 4775億8300万円
2023年3月31日 5844億6900万円
2024年3月31日 1兆1780億円
2024/12/26(木) 11:58:15.82ID:BznSeSrS
EVの時代は絶対に来ない。
2024/12/26(木) 12:47:20.31ID:J88L7zSV
EVの時代は絶対に来る
2024/12/26(木) 13:04:45.85ID:KGhb5oUG
テスラがトヨタを買収しようとして、それを阻止するのがBYDという未来を想像する
2024/12/26(木) 14:10:53.64ID:J88L7zSV
>>734
ないない
イーロン・マスクはトヨタ工場使えると思って買ったら設備が古くて使い物にならず全部更新してかえってお金かかったと言っていた
またテスラが苦しいときにとよたは全保有株売ってるのでもう関係ない持ちたくないはず
そもそもテスラから見てトヨタ全く必要ないし
736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/26(木) 14:54:02.63ID:O/20TwRg
BYD終了

ブラジル、BYD工場建設に停止命令 現場で「奴隷労働」
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24EM50U4A221C2000000/
2024/12/26(木) 15:00:09.75ID:m06s8+w9
やたらトヨタを叩いているのは
工作員?
連日アゲアゲなんですけど…
738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/26(木) 15:16:44.89ID:O/20TwRg
www.bbc.com/japanese/articles/c1elv5jqxz7o
BYDは、影響を受けた労働者はホテルに移されたと述べた。
また、下請け労働者の労働および生活環境について「詳細な調査」を行い、建設会社に対して「何度も」改善を求め
ていたと付け加えた。

「「詳細な調査」を行い」「「何度も」改善を求めていた」って、知ってたんかいwww

中国国内だとこの言い訳で通るのかも
739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/26(木) 15:30:17.83ID:o3jaB0Mc
少米!小日本!(笑)
2024/12/27(金) 03:05:23.44ID:vaBeLxpW
自家用はスタンドアロンの燃料で発電するタイプが堅実でいいけどな
半世紀前にそこら辺は議論終わってる
コンセント充電だけのタイプは計画運用の交通機関バスならなんとか
741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/27(金) 03:33:58.69ID:KVfYPz5g
シャオミ新型出してたけど前回みたいに売れるのかな
2024/12/27(金) 09:01:49.96ID:WUeYDDo3
>>711
これでいいんだよ
開戦も何もしないで敗戦終戦
奴隷国家に生まれた罪ですわ
743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/27(金) 09:57:07.63ID:jj5zlMDi
BYDのブラジル工場、もろに頓挫したね
744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/27(金) 13:33:15.17ID:FiBp2RiR
EV参入の中国シャオミ「第2号モデル」の発売予告
中大型SUVの「YU7」を2025年6〜7月に投入へ
https://toyokeizai.net/articles/-/847533

中国のスマートフォン大手で、2024年3月にEV(電気自動車)事業に参入した小米(シャオミ)。同社が2025年に投入する第2号モデルが、SUVタイプのEVであることが明らかになった。

シャオミは12月9日、SNSの公式アカウントを通じて新型SUV「YU7」の外観写真を公開した。第1号モデルのスポーツセダン「SU7」に続く新型車であり、2025年6月または7月の発売を予定している。

中国工業情報化省が開示した型式認定の申請書によれば、YU7は中国市場で人気が高まっているPHV(プラグインハイブリッド車)ではなく、車載電池だけを動力に使うBEV(バッテリーEV)だ。

年間販売目標を上方修正
同じく申請書によれば、YU7の車体サイズは全長4999mm、全幅1996mm、全高1600mmとテスラの主力SUV「モデルY」よりひと回り大きく、中大型SUVのカテゴリーに属する。車載電池は中国最大手の寧徳時代新能源科技(CATL)から供給を受ける。

シャオミのEV事業は、第1号モデルの発売直後から市場関係者の予想を超えるペースで拡大してきた。

SU7の2024年7〜9月期の販売台数は3万9800台に上り、直前の4〜6月期の1.46倍に増加。10月には単月の販売台数が初めて2万台を超えた。
シャオミは5月の時点で2024年の年間販売目標を12万台としていたが、11月にこれを13万台に上方修正した。
745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/27(金) 13:36:52.71ID:FiBp2RiR
もう、テスラじゃなくていいかも! シャオミのEV「SU7」を所有して感じた驚きの高性能
https://www.webcg.net/feature/evcafe/article/50716

日本のテスラオーナーが「シャオミSU7」を購入! 実際に所有してみた感想は?


中国のスマートフォンメーカーであるXiaomi(シャオミ)が2024年3月に発売したEV「SU7」は、予約開始と同時に注文が殺到。
27分間で5万件以上、24時間以内に約9万件の確定注文があり、最大8カ月間の納車待ちが通知されるなど、中国ではひとつの社会現象となりました。

そんなモデルを中国で購入した福岡在住の青山ご夫妻に、現在の中国のEV事情とシャオミを実際に体感した感想をお聞きしました。
現地では、「テスラ・モデル3」のライバルと目されるシャオミSU7。そのEVとしての完成度と実力はテスラと比べてどうなのでしょう?
2024/12/27(金) 13:40:04.30ID:VcKuWyRl
あかんやつや
747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/27(金) 13:47:48.03ID:pjGphOEk
>>745
> 中国のスマートフォンメーカーであるXiaomi(シャオミ)が2024年3月に発売したEV「SU7」は、予約開始と同時に注文が殺到。27分間で5万件以上、24時間以内に約9万件の確定注文があり、最大8カ月間の納車待ちが通知されるなど、中国ではひとつの社会現象となりました。

その後Xiaomi-SU7のAIが発狂して1人脂肪3人入院の大惨事を引き起こし、大慌てで中国政府が事故は無かったと証拠隠滅を図ったという情け無いザマをニューヨークタイムズがしっかり報じて全世界に中国共産党の隠蔽体質が知れ渡ったのが>>4なんですね!
748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/27(金) 16:25:10.32ID:3HJ0TSx5
嘘しか報道しないと言われていたオールドメディア大活躍
2024/12/27(金) 16:41:42.49ID:+9JD6hDg
EVだけの数で超えたと言われてもな
750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/27(金) 17:43:35.39ID:8/gORUaV
ホンダと日産が合併するくらい日本の自動車産業が窮地に追いやられてるのに、5ちゃんねらーは能天気だな
751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/27(金) 18:04:02.75ID:HeO6PyE2
今更どうにもできないからしょうがないじゃん
無能が何人集まったって無駄だもん
人間よりAI クラスター 投資した方がいいんだけど それだって売ってくれないし 海外の方が資金 多い
2024/12/27(金) 20:28:24.90ID:sCio1BIg
いくらやる気があってもいくら頭が良くても貧乏じゃ何も出来ないのよ貧乏国家は終わりだから途上国家はいつまで経っても途上国
2024/12/28(土) 07:56:45.64ID:IxEUKPOi
買ってもゴミクズになるだけの車は買わない
2024/12/28(土) 07:58:25.85ID:IxEUKPOi
>>750
それは対トヨタという大目標だからさ
755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/28(土) 09:34:28.14ID:kNrEDZEi
もう日本も欧米も勝てない!? 中国の[EV]は何が凄いのか?
2024年12月27日 / コラム
電気自動車の分野において無双状態を続けている中国の自動車メーカー。
EVで敵なしということは、今後の自動車業界で相当なアドバンテージを持つということ。
いったい中国EVの強さの秘密は何なのか!? 国沢光宏氏が解説する。

https://bestcarweb.jp/feature/column/1067206
756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/28(土) 10:01:02.47ID:bD/m5JQM
故障だらけで現地で問題になってるくるまだろう?これって
返品に対してシャオミポイントを返すでさらに炎上してるっていう
757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/28(土) 12:42:00.73ID:kw3TN9p+
米国や中国のビッグテックは各国のAIデータセンターと連携するAI自動運転システムやAIドローンのAI自動配送システムのプラットフォームを独占しEVやドローンを開発するメーカーを傘下におくだろう

AIデータセンターは莫大な消費電力を食うからエネルギー資源の無い日本は不利だし、AI自動運転システムは米国や中国に比べて規制が厳しすぎて太刀打ち出来ない

AIデータセンターはアップルとブロードコムが提携してサーバー向けAIチップを開発するように、日本もAIデータセンター向けの省電力AI専用チップを開発し、5G半導体やパワー半導体や全固体電池の性能向上を目指す

トヨタはEVから空飛ぶクルマに舵をきり水素エンジンと電気モーターのハイブリッドeVTOLの開発を進めるべき
758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/28(土) 16:53:15.50ID:5bIoNW4f
>>722
深圳に住む中国人に聞きました
759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/28(土) 17:34:00.64ID:lzmVZp5U
最近EVが売れる国って中国と東南アジアだけだからな
760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/28(土) 20:12:40.90ID:HmU6iCJk
中華EVに匹敵できる性能(航続距離、充電性能、パワー)機能(自動運転、インフォテイメント)価格(製造コスト)を実現できるかどうか
既存自動車メーカーを含めた生き残りをかけた競争が始まっている
生き残れるか脱落するのか
トヨタさえ舵取りを間違えれば生き残りは難しい
2024/12/28(土) 22:25:35.38ID:rC384x9g
EVの時代は絶対に来ない。
2024/12/29(日) 06:21:17.57ID:9+0SdVOh
やっぱ日本人はナイト7のドラマ映画も作れない実際のナイト7も作れない元々落ちぶれノウタリンでしたっと
763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/29(日) 09:31:27.04ID:3ze2heD4
トヨタおわた
764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/29(日) 10:03:18.14ID:QgNvgSs/
>>763
終わってんのはお前の方だろ。
765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/29(日) 10:46:47.29ID:JATCR9MH
年に300万台も500万台も市場が増えてるのに
トヨタはちっとも台数増やせてない
2024/12/29(日) 18:47:01.03ID:NT0dGUZG
トヨタなら高い金出して新車を買わなくても中古でも十分が世界の認識
補修部品も入手しやすい、補修手順も他メーカーに比べればやりやすい設計で途上国にも職をもたらす

数年でゴミになるポンコツメーカーが無駄に台数増やしてるだけだろ
2024/12/29(日) 19:28:09.90ID:+C/AsQGu
オーストラリア電気自動車協会(EVC)はこのほど、2024年の同国における電気自動車(EV)販売台数が12月初めに10万台を超え、23年通年の9万8400台を上回ったと明らかにした。
 
現地メディアによると、EVCが「EV」と呼ぶ自動車には純電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)が含まれる。1〜10月のEV販売台数上位5車種のうち2車種は中国の比亜迪(BYD)、1車種は上海汽車集団傘下の「名爵(MG)」の自動車だった。10月には名爵のスポーツタイプ多目的車(SUV)「MG4」が米テスラのSUV「モデルY」を抜き、同国の新車市場で最も売れた車種となった。BYDは22年に同国に進出し、わずか2カ月で販売台数2位のEVメーカーとなった。
 
業界関係者によると、オーストラリア政府は新エネルギー車(NEV)に対する政策的支援を提供し、中国製完成車にゼロ関税を適用しているほか、自国の自動車産業を保護する必要性がない。これらの要因がいずれも中国の自動車メーカーにとって大きな魅力となっている。

https://36kr.jp/321133/
768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/30(月) 09:56:50.75ID:JEH+KDPq
1947年 東京電気自動車「たま号」発売
1990年 日産EV開発に着手
1995年 BYD深圳でバッテリーメーカーとして創業
1999年 日産会社6,844億円の赤字を計上。
     日産、会社更生法適用まで秒読みに
2000年 日産技術者がEV開発継続をゴーンに直談判
     ゴーンはその場で即断即決で Go
2003年 BYD自動車事業に参入
2008年 ウォーレン・バフェットの会社がBYDに出   資
     BYD世界初の量産型プラグインハイブリットを販売
     テスラ、三洋電機製リチウムイオン電池搭載のロードスター販売
2009年 三菱自動車i-MiEV販売
2010年 日産リーフ販売
2015年 中国政府による国家戦略「中国製造2025」を正式発表
2017年 日産リーフ二代目販売(プラットフォームは前モデル流用)
     カルロス・ゴーン日産会長に
2018年 カルロスゴーン空港内で逮捕
769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/30(月) 09:59:26.91ID:JEH+KDPq
2019年 中国政府によるNEV購入に対する補助金打ち切り
     テスラ上海ギガファクトリー設立
     日本電産トラクションモータシステム「E-Axle」を量産
2020年 BYD BEVとPHEVを中心とするEV専業メーカーへ
2022年 B YDテスラを抜き電気自動車販売台数世界一を記録
2024年 日産の経営危機が表面化
202X年 日産自動車上場廃止
203X年 SDV、AIによる自動運転、V2X(通信技術)で立ち遅れた日本の自動車産業は‘家電と同じく消滅へ

事項を並べてみると2019年が歴史の if の境目か。
カルロスゴーンが逮捕されて無ければ中国EVに対抗できてたのかな?
BEVに必要な要素技術は日本が全て先行してたが、日本の自動車業界はHVが成功しすぎてビジネス用語でいう座礁資産へ。
まあよく言われる「イノベーションのジレンマ」だね。
2024/12/30(月) 12:08:24.38ID:Kwt4cnE9
EV潰すためにゴーンを逮捕したのかもと勘繰ってしまうな
771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/30(月) 15:38:20.19ID:jgKeVZH7
>>764
おれ、また給料上がったんだが
772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 03:33:25.19ID:CP9ohMLb
ステランティスと中華の合弁会社が欧州でレンジエクステンターEVを300万円で受注開始
0.4L/100km
純EVじゃないし燃費もはっきりした数値はそのうち分かるやろ
773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 09:52:47.10ID:jydcoKgv
ステランティスは独自のフルハイブリッド車も開発した
ステランティスは全方位でVWより上手くやってるな
774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 09:57:12.35ID:sVoMN3ER
シャオミの技術者は年収2000万なんてザラだぞ
修士博士の評価も段違い
トヨタの政治ごっこ社員ごときがかなうわけがない
2024/12/31(火) 10:28:06.23ID:+2nVNw28
>>770
EVはリセールが低いとか連呼してたけど、実際はハイブリッド車メーカーが手を回して買い叩いてるだけでした
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/102800294/
776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 10:40:35.43ID:jydcoKgv
>>774
BYDの新規採用の8割が技術職
日本企業は文系職多過ぎだよなぁ
文系職の人員減らして理系職の人間の給料に回さないと日本企業は勝てないだろうね
昔と違って日本の技術者が海外で働きやすくなってるし現状流出するだけだもん
2024/12/31(火) 10:56:00.44ID:KSmjl3Tp
日本はみんなでかい顔した馬鹿が外注技術は外注が持っている無能のでかい顔首切れよ
2024/12/31(火) 13:05:14.09ID:KIyx0BES
シャオミは創業してから14年くらいなんだな。
2024/12/31(火) 13:11:28.66ID:OYKmf8Po
あと5年ぐらいで怒りのユーザー大量発生しそう
780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 13:47:18.43ID:OYKmf8Po
水素は川崎重工やホンダ、GMが実用レベルのを作ってきているから実はかなり期待されている市場。EVの方がオワコン化するかも
2024/12/31(火) 13:52:22.98ID:OYKmf8Po
テスラもスペースXとかスターリンクの方にリソース回しそう。そもそもテスラのメインの目的はAIなどによる自動運転システム構築でハードウェア→ソフトウェア販売に移行しそうな気がする。OS的なものシェアとる方が利益多いもんな
782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 14:56:14.59ID:Dmp2+dbz
いや 車両製造から人型ロボット製造に移行するんだぞ
人型ロボット も仕組みは 自動運転と一緒 バッテリーで動いてカメラで認識してAI で判断
783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 17:23:54.06ID:/4vPvvqt
>>775
買い負けてるをどう読み違えたら、買い叩きになんだよwww
2024/12/31(火) 18:03:10.31ID:CV7Wq3/m
なぜかEV買って良かったという声をほとんど聞いたことがない
2024/12/31(火) 18:09:02.03ID:IsIhH9jA
>>775
知障かな
786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 18:23:05.03ID:SOtBemYf
倒産したとこは?
787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 22:55:11.58ID:jydcoKgv
>>780
現在FCVは韓国ヒュンダイが販売台数トップ
じゃあ韓国勝利じゃん
2025/01/01(水) 01:16:18.68ID:EZpcXBEK
>>787
日本人より優秀だろ金儲けと執着心
2025/01/01(水) 07:12:27.52ID:wF5xFQJs
中国EVと性能価格で対抗できそうな従来メーカーってヒョンデくらいじゃないかなあ
日米欧は揃って没落しそうな予感、ハイブランドがスイス時計のように残るのみという気がする
2025/01/01(水) 08:25:11.84ID:gcyEiJmn
ヒョンデの上層部がどう見てるかだろうな
韓国人の一般ユーザーは日本の一般ユーザーと一緒で中華車は見くびってるっぽい
日本の場合は経営者から技術者まで中華蔑視をしていたから遅れを取りまくりになってるが、韓国はどうか
791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/01(水) 14:19:46.68ID:xwL2Uu12
韓国企業、例えばサムスン
DRAM、薄型TV、携帯電話
だいぶんシェアを落としてるとはいえ中華メーカーからの激しい攻撃にさらされてる今も20年来のトップシェアを維持している
たいしたもんだよ、日本メーカーに比べれば
2025/01/01(水) 16:23:43.07ID:Mhu/S4HY
>>4
中国はクソだけど、こうやって実地テストできるからどんどん製品が改善されてくんだよ

100%の安心安全を求めて石橋を叩き割って前に進めなくなってるのが日本だぞ

多少のリスクには目を瞑って進めないと停滞したままや
2025/01/01(水) 18:35:48.56ID:8U/G+RVi
>>778
Xiaomiの利益の半分はエコシステムなどネットで稼ぎ出している
スマホや家電など売上のほとんどを占めるハードでは安売りで数を優先し儲けは少ない
そういった意味でEVもハードではなくネットに稼ぎを求めるビジネスモデルになるんではないかな
794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/02(木) 10:01:48.45ID:EONSKSi3
中国スマートフォン大手の小米集団(シャオミ)が、自動車事業の海外展開を準備していることが分かった。複数の関係者が明らかにした。シャオミは国際部門の下に海外販売事業準備チームを創設したほか、自動運転部門の中に複数の海外市場向けポストを新設し、海外で自動運転機能の規制検証や実用化に取り組むという。傘下の電気自動車(EV)ブランド「小米汽車(Xiaomi Auto)」を海外進出させる上で、自動運転を極めて重視していることが読み取れる。

関係者によると、海外販売事業準備チームはまず複数の地域で小規模販売を始め、市場の反応を見極めてから大規模な海外展開の準備を進めていくという。小米汽車の海外販売は、主に国際部が運営するリアル店舗「小米之家(Mi-Home Store)」が担当する。海外の直営店はすでに100店舗以上に上る。シャオミの盧偉氷総裁はこのほど、今後5年間で海外に1万店のMi-Home Storeをオープンし、同社独自の「人・車・家をつなぐエコシステム」、そしてネットとリアル店舗を組み合わせた小売モデルを海外市場で展開すると明らかにした。

シャオミは海外で直営店に加えて数千店規模の代理店を展開しており、ここ数年は海外売上高が全体の5割以上を占めている。スマートフォンやタブレットなどの製品を通じて築き上げたユーザーの口コミ評価とブランド力は、自動車販売の強固な基盤となるだろう。
2025/01/02(木) 10:39:27.66ID:Bfut+gD7
>>793
まあそうなるだろうな
そのときに日本はITが弱いから致命的になるだろうし、
これってガラケ→スマホのときとまったく一緒なんだよね
日本企業がテスラやWaymoと同レベルのものを作れると思えない
796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/02(木) 11:04:47.62ID:4/OPBtjA
>>109
2050年に30%だと予想していたトヨタさんピンチwww
2025/01/02(木) 11:12:13.94ID:PLfPrZAJ
車なんか今さらどうでも良いが
あれだけホンダやソニーが人型ロボット作ってたのに
その分野もテスラや中国メーカーの独壇場じゃねぇか
何やってんだよ
798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/02(木) 11:17:06.46ID:4/OPBtjA
>>149
車を修理に出す奴なんか1000人に1人だろw
俺も知人で修理に出した奴を見たことねえわww
799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/02(木) 11:57:04.72ID:f27Ll83P
>>797
バク転するロボットや犬型ロボットのボストンダイナミクスはヒュンダイが買った
2025/01/02(木) 21:16:45.06ID:4xWF19t0
>>794
Xiaomiが自動運転引っ提げて日本に来るか
胸熱だなあ
MiMax3現役、ロボット掃除機から空気清浄機、室内ライトや火災報知器まで
MiHomeの管理化にあるうちのクルマもやっぱりXiaomiだよねー
2025/01/06(月) 12:32:05.87ID:qYAu6XPR
>>797
それ言ったら1970年代前半の自動車図鑑に未来の車として日産の電気自動車が掲載されてたが、
50年間何やってたの?って聞きたいわ。
2025/01/07(火) 09:52:33.75ID:KAFZIfG9
中国にはEVではなくAVをぜひ作って欲しい
スケールのデカい作品になるだろう
803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/07(火) 11:49:46.14ID:1L7DUvrd
ペンタゴンがCATLとテンセントを中国軍需企業へブラックリスト指定かあ
中華EVのガラパゴス化が加速するな
2025/01/07(火) 16:18:34.79ID:sMzNgurf
トヨタはダサい
日本人でもトヨタをありがたがってるのってネット右翼だけだから
805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/07(火) 17:56:07.48ID:nH7y2gny
ソニーホンダがついに発売
1400万
中華 EV の方がよほどかっこいいと思うんだが(個人の感想です)
806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/07(火) 18:02:06.86ID:slBvBL+W
>>804
しかもトヨタの武器は下請け叩きによる安売り力ってのをネトウヨが理解してくれない
ネトウヨはトヨタは技術力がすごい会社だと思っている
F-1で一勝もできない技術力だったのに
807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/09(木) 08:18:18.19ID:zMolzyZi
EVのリチウム電池は中華メーカーのシェアがかなり高い
808スクリプトでない名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 13:21:24.94ID:05Kohfs6
トランプにしたらガソリンをばんばん食うキャデラックを推したいだろうが
何でイーロン・マスクを侍らせるんだ?
2025/01/09(木) 15:57:53.13ID:5tE03/ce
中国スレッドが多い・・・・アメリカのトランプが関税を中国へかけて、本格的に中国が崩壊していくな!!!!!!!!!!!!!11111111111111111
2025/01/09(木) 15:58:42.56ID:5tE03/ce
EVは、爆発、炎上、即死。
死にたい人達が乗る自動車だよ。
811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/10(金) 09:55:56.09ID:0hkmLXRE
5000台超え 年間生産能力30万台体制に

2025.01.09 16:30
中国の大手スマホメーカーであるシャオミのレイ・ジュン会長兼CEOは、2024年12月31日のライブ配信で、2024年のEV部門の販売台数が13万5000台を突破したことを明らかにしました。また、2025年の販売目標を30万台に設定したと発表しました。
同社のEV部門であるシャオミEVは現在、中国国内58都市に200店舗を展開しています。シャオミの第1号EVモデル「SU7」は2024年12月28日に発売1周年を迎え、2024年の販売目標を前倒しで達成。年間販売台数は13万台を超えました。
シャオミEVは2024年3月28日にSU7を正式発売し、「スタンダード」「プロ」「マックス」の3グレードを展開。価格帯は21万5900人民元(約466万円)から29万9900人民元(約648万円)となっています。

北京市懐柔区での工場建設について、同社は2021年11月末に年間生産能力30万台規模の工場建設で当局と合意。第1期と第2期でそれぞれ15万台の生産能力を持つ計画です。
中国メディアの報道によると、第2期工場の建設は2交代制で進められており、2024年末までに主要構造物が完成、2025年6月15日の完工を予定しているとされています。第2期工場は第1期工場から1本の道路を挟んだ場所に建設中で、第1期工場も拡張工事が進められているとのことです。
新モデルの展開については、高性能版の「SU7ウルトラ」を2025年3月に発売予定。価格は81万4900人民元(約1760万円)と発表されています。また、同社初のSUVモデルとなる「YU7」を2025年の6月か7月に発売する予定です。
812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/12(日) 16:57:13.16ID:elyCMws+
なんか中国がガラパゴス化してきたな
2025/01/12(日) 17:48:18.90ID:/dIIv+Vx
>>13
しかし、ブレーキはポルシェのようなスポーツ走行車向けではなくて
中国国内の普通車のままなので危険極まりない。
まさに走る棺桶もしかすると火葬までしてくれるかもしれない。
2025/01/12(日) 17:49:49.36ID:/dIIv+Vx
>>812
政治力で無理矢理EV化してるので
日本よりもガラパゴス化してるよ
2025/01/12(日) 17:50:46.73ID:/dIIv+Vx
>>808
Xの広報係兼トランプ批判対策係
2025/01/12(日) 17:55:24.45ID:/dIIv+Vx
>>806
ンダヲタ、惨ヲタのトヨタ叩きの典型的なテンプレですね。
ンダも惨も下請け叩きや切り捨てやってるのにそれにはダンマリ
さらに惨はアメリカでトヨタ以上の安売り、日本国内では車種絞ってぼったくり商売やってるから
車が売れなくてンダに泣きついてんでしょ?
817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/12(日) 18:21:23.77ID:ZHDVM4o3
>>3
中華スマホ「OPPO」と「realme」に不正アプリ、タイ消費者協議会が告発
2025年1月12日
2025/01/12(日) 18:22:53.43ID:P3Zu2Wwq
中国しか真剣にev使ってないもんな
購入者も中国国内が一番なんじゃない?
819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/13(月) 04:51:35.10ID:G0WoWmE7
親中の石破政権を終わらせて、高市早苗を総理にして
2025/01/13(月) 11:40:08.43ID:BYh0jQ+F
>>812
日本よりはマシだよ
日本の年間440万台の自動車販売の4割が安全性も乗り心地もないHVほどの燃費もない軽自動車
E以上に衝突安全性という根本的問題があるから外国で売れない代物
自動車普及率も人口の1/2で人口減少で販売台数が増えることはない、減り続けるばかり

中国は自国だけで年間3000万台市場、世界の1/3
自動車普及率も人口の1/5程度でまだ伸びしろがある
世界の1/3ということは大陸であってガラパゴスではない
2025/01/13(月) 11:52:21.66ID:BYh0jQ+F
>>818
そもそも安いバッテリー(LFP)をつくれるのが中国だけなので
LFP特許が切れてこれから他のメーカーでも可能だけどすでに先行されすぎ、そもそも過剰生産状態
LFPは安い代わりにセルレベルでは密度低いが、3元系より安全性が高いので
3元系ではできない攻めたパッケージができて、パックレベルだと3元系と変わらんレベルにできるようになった
これが中華EVの躍進の大きな原因
LFPはパッケージデザインにも拘る必要があるで小規模メーカーとか機動力低いメーカーではとても戦えない
某〇〇ソニックとかね、、、
LFPにマンガンを少量添加してさらに性能向上狙ったのが控える
822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/13(月) 12:15:01.34ID:auJrGkSM
今日の提灯記事
823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/13(月) 21:10:04.08ID:H9Nwg9J7
クラウンは3年持てば良い思想で設計されてるからな
2025/01/13(月) 23:44:55.32ID:0muqwryo
>>816車のメカ知識も無い車童貞
泣き叫ぶだけのヨタ工作員
哀れだなw
2025/01/14(火) 13:37:59.04ID:cDy9hYWp
郵便配達のEV車よくみる。静かで良い
2025/01/14(火) 17:06:40.87ID:fTfXMwHo
>>818
太陽光風力を大量投入し自然エネルギー比率は今や大国ではトップ
パリとか変化ない中、北京のスモッグは10年前の半分以下になったという
世界が中国に後れを取るってことかもな
2025/01/18(土) 12:03:30.79ID:ZZAdTJto
>>42
半固体電池も確かに悪くないけど、それこそほんとに一過性のつなぎ技術
まだ小さな電池向けならばいいが車両向けなんぞわざわざ量産して開発費を無駄にする必要はない
2025/01/23(木) 20:16:39.68ID:98n4yUCq
>>6
売れてる売れてないって問題じゃない
PHEV→ZEVクレジット稼ぎのためにHVに充電口を付けただけのものを売ってる
BEV→バッテリーやモーターは中国メーカー頼りのくせに、ことしスズキと共同開発して発売するBEVに関して、メディアにそのことを消して回っている
FCV→どこにも水素ステーションがなくて使い物にならない
実質、THS一本足打法だわな

>>806
しかも安倍黒田の円安施策に乗っかり、安い賃金安い通貨の日本で作りそれを輸出することでぼろ儲けしてきた
日銀総裁が変わった途端に国内の工場を潰し始めたのもわかりやすい動きだな
国民が円安で物価が上がって苦しんでる中、ぼろ儲けしてきたろくでもない連中だそ、あいつら
829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:57:16.00ID:SpMcPP1A
>>806
おまえ日本人じゃないんだ?笑
830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/24(金) 18:58:29.55ID:SpMcPP1A
>>828
いや、中国もそうよ、安くしないと売れないと思ってるから大量に作ってオーバープロダクションになって下請けにも安くしろと叩きまくって潰れるところがたくさんあるんだから
831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 08:58:51.35ID:DDblIbYk
>>827
全個体なんていう筋悪すぎる技術よりマシだろ

原理的に、高速充電により高温になる熱サイクルで界面があっという間に劣化しちゃうのは、防ぎようがないんだから
832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/25(土) 18:00:14.58ID:9G5FujRE
>>830
中国メーカーはもう高価格帯にシフトし始めてるよ
もちろん中小零細企業は大部分淘汰されるだろうけど
2025/01/25(土) 20:05:31.22ID:guoWH7yl
こまい・・・
834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 14:00:59.41ID:3aTsCu3r
>>832
チップが買えなくなったから高くなったんじゃね?
835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 14:48:59.05ID:+ddEQkpp
ダンピング価格を早急に適正価格に戻さないと 中華勢は全滅する
836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/26(日) 18:29:02.09ID:HAQpLhUJ
中国がダンピングしてるんじゃなくて、日系メーカーの価格競争力がなさすぎるんだよ…
そりゃシェアも減るわ
2025/01/26(日) 19:15:22.96ID:QIeMDMI/
アメリカ人がアメ車が売れなくて困った時性能が良くて価格の安い日本車をハンマーでぶち壊した
日本人が日本車が売れなくて困った時性能が低くて価格の高い日本車をハンマーでぶち壊した
2025/01/26(日) 19:25:53.89ID:s9SHrHSV
>>832
中国国内では、中国車の品質レベルが上がってドイツ車の高級ブランドが売れなくなってきたんだよな
日本とはスピード感が違い過ぎて、このスレ見ても何年前の常識だよって感じの奴だらけだし
>>836
日本のメーカーも円安に賃金据え置きを続けて作ったものを輸出して為替差益で稼いでるから海外からすればダンピングしてると言われても仕方ない状態
逆に円安だから輸入する部品が有ると価格を上げざるを得ないわけだ
バッテリーとかほとんど輸入してるものだから、PHEVとか値上げラッシュだしな
2025/01/29(水) 11:46:35.59ID:GX1mA5nW
なんでBEVをEVって呼ぶんだろうな
紛らわしいわ
2025/01/30(木) 10:02:24.44ID:/WqzlhTX
>>1 五毛緊急指令トヨタ下げを開始せよ

中国のEVバブルは終了! 雨後の筍のごとく登場したEVベンチャーは淘汰され「ホンモノ」だけが残る [662593167]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738022901/
841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/30(木) 21:17:53.81ID:ZPRzOT29
>>840
国土交通省がトヨタの足を引っ張ってるもんな。なぜか国土交通省の大臣は常に同じ政党から。反日活動家はなぜか公明党を壺壺言わない。実は完全な壺政党なのに。
つまり、わかるな
842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/30(木) 22:56:47.53ID:eWj8+whE
オールトヨタ!ネットワーク!分科会!
2025/01/30(木) 23:08:15.78ID:PK87g6qk
>>842
馬鹿
844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/30(木) 23:23:55.85ID:B7P0YPEx
要らない
2025/02/03(月) 20:42:38.75ID:GDDTahe6
XiaomiのSU7はちと気になる
846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/04(火) 00:01:47.17ID:Fm++uEuU
>>845


>>4
847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/05(水) 20:45:10.79ID:20oEaK/q
競争原理で安くなるなら越したことはない
2025/02/07(金) 11:44:14.48ID:QqdjKckI
それで持たない自動車メーカーの屍が並ぶであろう
849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/08(土) 14:56:37.40ID:AIDYtkWh
温暖化の途上国と企業向けに売れてるぐらいか
まだEVは無理だな
ポルシェもエンジン開発継続だしなぁ
850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/13(木) 00:55:49.96ID:3Wv8xj9p
>>849
社会は厳しい
あきらめろ
851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/18(火) 14:08:30.59ID:Dmn0SF73
おまいら
いつまで昔の話してんの?今を生きろよ
852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/18(火) 23:23:42.50ID:0wUH0qNW
この間蘇州と、南京行ったけど小米の自動車一台しか見なかったな。本当に40万台も売れたんだろうか?そしてショッピングモールの駐車場のほとんどがガソリン車(青ナンバー)でBEV(緑と白)ナンバーは9:1くらいの割合だった。
深圳あたりだとBEVの割合はもっと多いけどもっと中国で普及しないとダメなんじゃない?
853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/19(水) 11:02:21.88ID:NsLKtYq+
>>852
中国には車が2億9700万台あるから、2970台に4台がシャオミなら計算は合う
854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/19(水) 13:01:37.86ID:WsmpRgZK
>>546
舛添がべた褒めするってことはやらないのが正解( ´_ゝ`)

いや、トヨタは自動運転で中国企業と提携してるけどね
その中国では自動運転車の事故は報道されない
中国人を人柱に技術を磨くって話
855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/19(水) 13:03:42.00ID:WsmpRgZK
>>571
長澤まさみより綾瀬はるかだよな
2025/02/19(水) 13:48:26.96ID:bnmTJJKq
よし、今年上陸するZeekrのCMに出てもらおう
857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/20(木) 12:39:54.53ID:HrrnwfcR
>>854
日本でもトヨタ車がコンビニ特攻したら
エンブレムを隠して報道される
日本人も人柱で技術が磨かれて来た
2025/02/22(土) 12:26:48.51ID:cdxH8sd0
まぁEV頑張ってねと。
2025/03/04(火) 12:19:44.23ID:tCu+F/1v
>>6
全方位ってのは「次に何が来ても対応可能」ってことだよ
今ガソリンが売れて世界トップなのにそれだけにオールインしてないから次に何か来てもトヨタが売れる
860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/03/10(月) 13:28:05.31ID:4gwfppFj
>>20
今の中国でいい半導体使ってる自動車はHuawei insideって書いてて中国の先進性を表してるよね
861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/03/10(月) 16:26:28.27ID:aexzLsvA
>>859
スレタイ見ろよ、売れてないじゃん
2025/03/10(月) 18:42:48.77ID:pcKy9PRY
>>861
そこまで難しい日本語じゃないけどN3?
2025/04/09(水) 06:45:48.34ID:+DOtMjtP
生産たった1年の会社にトヨタの本気(2021宣言w)は負けたのかw
864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/09(水) 07:14:47.10ID:nOWQWPgl
まだファイブヘアーが工作してんのかw
865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/09(水) 13:42:02.18ID:8mLOwnFN
>>863
シャオミってファブレスだから北京の会社に委託生産させてるんよ
2025/04/09(水) 19:40:32.11ID:+DOtMjtP
>>865
そういやトヨタもマグナとかに生産委託してたな

それで負けた言い訳にもならんけどw
2025/04/10(木) 18:11:20.31ID:qoMjM3ln
>>866
代理店が五月蝿いからとりあえずエンブレムつけたのを売ってるだけ
2025/04/11(金) 06:25:40.78ID:N/5bNIWS
>>865
Xiaomiは北京汽車から工場を借り受けているが、これは新規工場への規制のため
生産設備は入れ替え自社でモーターまで作って高圧プレス機は自前、完全な製造業
バッテリーはCATLとBYDから調達
第二工場は完全に自前
https://youtu.be/yezR-mH12xs
869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/13(日) 23:25:06.80ID:JP8Hi0ga
VWの全固体電池のサンプルは50万キロで95%の性能維持
もう未来はすぐそこまで来てるんだよ
日本勢も電池工場つくったり数社で提携してEV開発が盛んだろ危機感があるんだよ
中国勢はもとからバス以外アメリカに進出してないしトランプの4年間はむしろチャンスなのよ
CATLはすでに10分600km分充電1000km航続の半固体電池販売してるし
ベンツが今年の春に搭載の噂もあるし全固体も来年と発表してる
最初は高級車からだけどCATLやBYDのスケールメリットですぐ低価格化できる
870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 00:43:55.28ID:lgIIZ6pE
うっわー、CATLと言えばテンセントと共に、日本で言うと反社会的企業以上の大軍事企業なんだよね
すると、習近平国家主席への忠誠を社員総出で宣誓したり、北朝鮮国民が行う金日成への個人崇拝を社員へ強要してたりするのだろうかな?
まるで統一教会や壺売り宗教団体みたい

こわ…

米国防総省、テンセントとCATLを「軍事企業」に指定
2025年1月7日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN070900X00C25A1000000/
871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/14(月) 13:56:00.17ID:X+ip16do
>>870
バカバカしい、トランプの思いつきじゃんか
2025/04/14(月) 21:23:04.39ID:5wrV6k/y
五毛チンク、今日も涙目〜
873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/21(月) 22:41:24.57ID:kYTXSoC1
家電はハイセンスがとったし車もBYDがとるだろうね
国民全体が貧乏になったから低価格が一番の訴求力になるんだわ

真面目に政治に興味を持たずろくに選挙にも行かなかったお前らが悪い
874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/21(月) 23:03:56.46ID:aQzFOvl7
>>873
> 低価格が一番の訴求力になるんだわ

なんて事でしょう!
低価格50万円EVが大ニュースになるも即消沈した時と同じレスが、4年経ってもまた貼られるだなんて(>_<)

0006 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 12:59:03.69
トヨタの好調も今年までって言われてるね

0157 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 13:45:16.33
うわぁ
恐れていた事が始まったな
EVは誰でも割と簡単に作れるから
最終的に低価格競争になるよ
PCと同じ道を辿る
トヨタ始め日本メーカー終わったよ

0179 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 13:52:02.37
まぁたネトウヨが現実から逃げてんのか
お前らが擁護するものって毎回負けるんだよ、やめてくんねえかな

0266 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 14:11:58.98
宏光EVの車体内部を見れば見るほど日本軽自動車と同じ作りしている
つまり丸パクリされたんだろうね
日本軽自動車の丸パクリだから品質も問題ないね
爆発ヒットするわけだ

0427 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 14:46:59.44
自動車って日本国にとって最後の砦だったけど、あっけないもんだね
日本にしがみつくしかない高齢者の皆さんは、そりゃ現実を受け入れられなくて当たり前

50万円EV、中国で急加速 上海汽車、販売台数トップに ★2 [蚤の市★]
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況