X



【IT】男子高校生が将来就きたい職業 公務員を抜いて「ITエンジニア・プログラマー」が1位に [田杉山脈★]

1田杉山脈 ★
垢版 |
2024/08/20(火) 02:03:01.01ID:tm7oj7Sf
中高生のみなさんが、将来就きたいと考える職業はどのような職業なのでしょうか。ソニー生命保険株式会社(東京都千代田区)が「第4回 中高生が思い描く将来についての意識調査」のなかで聞いたところ、男子中学生は「YouTuber」、女子中学生は「芸能人」、男子高校生は「ITエンジニア・プログラマー」、女子高校生は「保育士・幼稚園教諭」がそれぞれ1位となりました。

調査は、全国の中学生・高校生1000人(中学生200人/高校生800人)を対象として、2024年6月にインターネットで実施されました。
https://p.potaufeu.asahi.com/63fd-p/picture/28743210/08eda328709362bbddee22f11759f368_640px.jpg

はじめに、「将来の夢」について尋ねたところ、中学生は「趣味を充実させて生きる」(56.0%)、「安定した毎日を送る」(55.5%)、「好きなことを仕事にする」(55.0%)、「お金持ちになる」(46.0%)、「素敵な相手と恋愛・結婚する」(41.0%)などが上位に挙がりました。

男女別にみると、男子は「安定した毎日を送る」(54.0%)、「趣味を充実させて生きる」(52.0%)、「好きなことを仕事にする」(48.0%)、女子では「好きなことを仕事にする」(62.0%)、「趣味を充実させて生きる」(60.0%)、「安定した毎日を送る」(57.0%)といった回答がTOP3となりました。

一方、高校生では、「安定した毎日を送る」(53.0%)、「好きなことを仕事にする」(50.4%)、「趣味を充実させて生きる」(45.1%)、「素敵な相手と恋愛・結婚する」(38.9%)、「お金持ちになる」(36.0%)などが上位に挙げられました。

男女別にみると、男子は「安定した毎日を送る」(47.8%)、「好きなことを仕事にする」(42.3%)、「趣味を充実させて生きる」(38.0%)、女子では「好きなことを仕事にする」(58.5%)、「安定した毎日を送る」(58.3%)、「趣味を充実させて生きる」(52.3%)などがTOP3となっています。
https://p.potaufeu.asahi.com/61c1-p/picture/28743212/7057d6e98f30de60b0beed621db1225a_640px.jpg
https://maidonanews.jp/article/15386987
2024/08/20(火) 02:12:09.51ID:eawimv9U
馬鹿だね~w
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 02:30:21.91ID:EMxvXVb/
日本にはITエンジニアなんて職業はありません
日本にある職業はデジタル土方です
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 02:31:40.95ID:yMWYxyZn
学者・研究者が無くなっとる!
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 02:35:00.55ID:H88BpVy9
インドのこどもがなりたいものは王様なのに(´・ω・`)
2024/08/20(火) 03:13:09.66ID:MHyDkv7j
ユーチューバーの順位上がってるじゃんけ
大物が単価減らされた生活に余裕がないとネガティブキャンペーンをやっているのに
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 03:13:42.48ID:LA+JrsNa
ミクシーとかDNAとかのゲームアプリ系だと結構、給料はいいよ
悪いのは富士通とかIBMとかの大手メーカー系とかSI業社系
マイクロソフトとかオラクルとか外資系も大したことはない
グーグルの日本法人は営業は普通、エンジニアは東大院卒で初任給800万とか
なので悪くはないが良いとも言えない。
無名のソフトハウスはケースバイケースだが、ほとんどは劣悪
ただ最近は兼業可で尚且つ自宅勤務というソフトハウスがあり、
この手のところだと2、3社掛け持ち可能
英語の記事読んでたらアメリカのどっかで10社兼業して
年収200万ドル突破したという強者もいた
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 03:15:29.04ID:59KZwzmv
土方や配達よりは楽そうだしな
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 03:28:13.41ID:pEWfDNnk
ITは楽だしリモートできるし稼げるから女性に向いている
女子高生こそITを目指すべき
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 03:29:39.83ID:Meg7+cXY
上流エンジニアか下流プログラマかで全然違う職業だからな
2024/08/20(火) 03:29:54.87ID:4WVKhf18
>>1
なんか間違ってるな。
2024/08/20(火) 03:33:40.99ID:pOemhClE
海外に行きたい奴も多いんだろうけどピザとるの意外に大変だぞ
まあ留学は必須だな
2024/08/20(火) 03:38:32.75ID:5ohAPRzX
日本人「ITは虚業」
2024/08/20(火) 04:04:41.46ID:OG9vP3cR
あと10年もしたら実質無くなる職業ランキング5位以内に入ってるよ
2024/08/20(火) 04:39:29.84ID:28DT4taa
親の手回しと地域の政治家の口利きで地元の役場、農協、銀行だろ
自分で就職活動すんのか 
親が全部してくれるのにその道に乗って親の思った通りの人生になるだけだろ
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 04:47:37.65ID:/KizBmta
チューバーじゃないの?
夢がないな夢がwwwwwwwwwwwwwww
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 05:12:33.55ID:Eg0QZgaF
目が悪くなるよ どんどん
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 05:20:15.24ID:axotW408
とりあえず体力を求められる業務ではなく
空調の効いた室内作業を希望って感じかね
2024/08/20(火) 05:27:54.09ID:xdFwLnQq
>>18
普通はそうだろw
マゾかよ
2024/08/20(火) 05:55:26.34ID:cidgla2T
なんか少年少女洗脳されてるんか?
もっともっと今の100倍くらいよく考えて欲しい
2024/08/20(火) 06:36:04.72ID:LffcKJ2z
こういうのはだいたい、その業界が天井のサイン
2024/08/20(火) 06:43:12.82ID:/rIK6YnY
IT土方なんてやめておけ
2024/08/20(火) 06:58:07.35ID:WYKg07Ac
もしなるなら情報工学の修士くらい持っておかないと劣悪なデジタル土方コースなんだよなぁ
2024/08/20(火) 07:42:29.53ID:tBMgCg+t
それでも食い扶持に困らない業界の一つだろうね
2024/08/20(火) 07:46:23.33ID:elnmd5L/
一番簡単な工程だけを見て勘違いしたパターンか
ITに限らんが
2024/08/20(火) 07:47:41.63ID:vEXJFvaT
いや、ITって言ってもお前らが思っているのになりたいんじゃなく
自分で仕事取ってきて、働き場所を選ばないIT系のことだぞ
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 07:54:51.46ID:IkKDif8c
公務員人気が落ちたという点は
ようやく失われた30年を抜けて
本格景気回復の兆候と捉えてもいいのかな
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 08:07:20.61ID:klaybUX7
賢いな
ITは人手不足だからブラックなだけでみんながなりたがれば、やってること自体は需要にありふれてるわけで
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 08:16:59.21ID:uerK1m20
デジ庁が人手不足で困っているらしいから行ってあげなよ
2024/08/20(火) 08:17:46.78ID:QDsaccCH
>>5
ラジャーラジャーマハラジャー
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 08:21:04.46ID:z3D6vCro
公務員人気なんて世界で日本だけだからな
恥ずかしいわ
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 08:24:38.84ID:Ro6nJWbq
テレワークで働けるしグローバル標準の給料になりつつあるからいいよね
今後多くの仕事をAIで置き換えていく仕事もあるしな
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 08:27:38.01ID:WuWkAQPx
スマホ世代で
パソコンつかったことないのにわかるんか?
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 08:34:31.39ID:8B37LQZF
プロのグラマーさん?
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 08:43:48.60ID:vVAPjCJG
やっと、雰囲気が変わりつつあるな、プログラマーは将来AIで代用出来るけど
大事なのは新しいものや面白いものをを欲する心だよ
生成AIでコーディングは不要になるだろうけど、IT技術はますます必要とされる
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 08:56:38.73ID:KkJ9TIml
ITの仕事を本業にして、YouTubeやればいい
2024/08/20(火) 08:56:49.25ID:Ha9QJ6hL
やめておいた方がいいよ(´・ω・`)
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 09:02:01.08ID:SueWpALI
プログラミング教育を必修化して天下り先を確保したい公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1499525032/
2024/08/20(火) 09:03:11.68ID:+SlEh6n2
奴隷志願!
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 09:05:12.03ID:9BHOMss+
いっとエンジニアはやめとけ
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 09:06:38.23ID:DkKdg4cY
アメリカにいけばいいよ
高校あたりからね
日本じゃダメだ
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 09:07:37.40ID:DkKdg4cY
>>31
ギリシャ
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 09:09:09.31ID:DkKdg4cY
ここでITなんてダメだいってるやつこそ日本に囚われてるアホタレ
そんな視野じゃITできない
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 09:12:40.42ID:tC0CZA94
日本のIT技術者は小作人
2024/08/20(火) 09:23:31.41ID:fGEQCKGY
やめとけ
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 09:29:03.81ID:DbGvwXhU
ドラマに出てくるような上級職に新入社員は即就け無いから夢は夢として、入社してからは地道に下積みして実力つけてくれ
後進が力つけて戦力になっていくのを見るのは嬉しいよ
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 09:30:15.00ID:D3tFK92H
テレワークできるならITがいいよな
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 09:35:19.39ID:0GhEWWk4
すがやみつる先生の「こんにちはマイコン」を読んでこの道に入りました
その現代版みたいなマンガとかあるのかな
2024/08/20(火) 09:36:48.64ID:+wz4vRVe
馬鹿にしてるやつ多いけどさ、誰も日本で就職するとは言ってないし。
IT土方になりたいのではなく、外資系のしっかりしたプロダクト、サービスの基盤を作るエンジニアやプログラマーってことだろ。
成れるかはともかく、夢見るのは悪いことじゃない。
2024/08/20(火) 09:38:24.49ID:oKiKoFXw
80年代はプログラマなんてキモいオタク扱いだったのに
時代は変わったのう
2024/08/20(火) 09:39:17.67ID:ay1KMJIn
>>1
多分彼らが思っているエンジニアをやっているITエンジニアは居るけど極々一部で、大抵の人は(ITとはいえ)土方です。
それが現実
2024/08/20(火) 09:42:02.98ID:ay1KMJIn
>>50
ハイ、昔はシャツイン,ポロは第一ボタンまで閉めるみたいな人ただらけでしたけど、今はお洒落な人多くなったよ
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 09:54:07.62ID:LMa8QxmQ
まあ土方がほとんどだがな
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 10:07:44.46ID:sHc5C+d8
>>51
そこが日本とアメリカの分かれ目だったのに今もってわかってないジジイじゃのう
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 10:11:14.97ID:hza7zf8Z
>>38
genAI以前のカリキュラムを今後10年やろうとしてるバカ国
こんな官僚税金頼みのバカ国になってる税金奴隷国に未来はない
2024/08/20(火) 10:13:56.46ID:kGvcd3Pv
奴隷搾取な環境何とかしないと未来はないな(´・ω・`)
2024/08/20(火) 10:14:28.55ID:q/aTUOiN
別に、公務員のエンジニアになってもいいんだぜ!?
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 10:22:25.43ID:vxVbUmKV
ITはまじで向き不向きがあるからよく考えたほうがいいぞ
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 10:22:36.75ID:CMmjnDA1
プログラマー良いよ
人が足りないから高待遇
他の部署より金は良いし、リモートも許される
そうじゃないと良い人来ないから
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 10:23:25.88ID:CMmjnDA1
使えないやつは20年やってても何の役にも立たんからな
2024/08/20(火) 10:41:12.25ID:zIMUWCnq
ITも使える研究者技術者
の方が良いと思うけどなあ
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 10:41:40.10ID:EWzv8H4W
当たり前や
楽で安定してるだけになんの意味がある
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 11:05:34.80ID:vE2RCNlX
日本企業でITとか終わってるだろ
なんとしても英語覚えて外資に行かないと不幸になる未来しか見えないw
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 11:14:14.19ID:+q2BQClI
>>63
日本の外資は基本商社だから、プログラマならなんとかして本社の開発部門に潜り込むことだな
テレワークでまったり働けていいぞ
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 11:32:33.27ID:dW0OnVWD
安いからやめといたほうが良いよ
2024/08/20(火) 11:36:06.42ID:RN4rioMF
働くのはいいけど、経歴詐欺だけは止めてくれ
出来ないのに出来るとやってきて、いざやらせると勉強しながらとかふざけたこと言うやつ増えてんだわ
まじでフォローするの大変すぎる
67名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 11:37:49.35ID:+q2BQClI
>>66
入社面接がダメなんじゃね?
アメリカのように実際にコード書かせてみればいいんだよ
2024/08/20(火) 11:40:58.00ID:FpLVjt3n
>>1
勉強が苦手な子は向かないよ。推薦やAOで大学に行った子たちはw
2024/08/20(火) 11:53:48.80ID:ca5D6Io9
今ならフリーランスかな。
仕事以外に事務が自己責任になるから
覚悟でできるなら
2024/08/20(火) 11:57:25.16ID:QnjT47k7
現業いやだ、営業嫌だ、接客嫌、事務職はイメージ浮かばん、公務員は謎の不人気。
となると消去法でITエンジニアとなっても不思議はないかな
2024/08/20(火) 12:23:47.12ID:tBMgCg+t
中小企業のサラリーマンよりはマシさ
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 12:31:03.40ID:PZxNXwI9
今の時代だとAIにコードをお願いして出来上がったものを
自分の手柄にするだけの簡単なお仕事だもんな
2024/08/20(火) 12:33:14.54ID:6+Qqmo5z
IT土方
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 12:36:29.47ID:/KyY9jYP
若い時楽でつまらない仕事ばっかしてると何のスキルも身につかない。
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 12:50:11.91ID:DmMmRlsj
メッチャ範囲が広いんだけどww
2024/08/20(火) 12:50:35.70ID:+YZkqEsa
AIでITドカタも要らなくなるのにほんと時代を読めてないな学生は
2024/08/20(火) 13:05:03.92ID:GXAit87O
ちょっと前はオフシェアだのと海外に委託してたけど、今は格安日本(笑)って感じで死滅したよな。今から必死に勉強して東南アジアの下請けになるなら良いかもな。
2024/08/20(火) 13:19:01.12ID:nPJ6bLIK
人生は1分1秒決まってます
あなたの人生の責任はあなたにはない
気楽におやりなさい
2024/08/20(火) 13:41:09.15ID:aB9lbjiP
IT土方
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 14:01:47.21ID:I8Eo3JMN
働きたくないけどIT業界の給料(残業代も入れて)だけほしい
2024/08/20(火) 14:04:08.21ID:obNVliNr
公務員はなあ、民間で利益上げないとただの管理者なもんだし、昔ながらの昭和なヨイショとか得意な若者ならいいかもね。ほぼ人間関係重視だろ
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 14:15:51.76ID:DmMmRlsj
システム・アーキテクトとかソフトウェア・アーキテクトを目指してほしい
2024/08/20(火) 14:18:04.45ID:obNVliNr
公務員仕様書作れないらしいから、今から老害公務員ボコボコにして仕様書作るのきっと楽しいよね
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 14:21:27.65ID:kmPIUVHS
若い人から極わずかでもゲイツやジョブズみたいな起業者が出てくれば日本全体が恩恵を受ける
IT土方と馬鹿にするヤツも居るが、頭使わないガチの土方職を知らなすぎ
ガチ土方はそんなレベルじゃないぐらいにキツイよ
しかもIT土方より遥か下方の低収入
2024/08/20(火) 14:30:08.30ID:H2+rHdva
>>54
あちらはITクリエイターなんだよね
自前で作れないやつよりHPを工夫して出してる方がよほど価値があった
日本はそんな時代を台無しにしてしまった
86名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 14:45:04.31ID:fv7XxaSJ
月300時間残業出来て一人前
2024/08/20(火) 14:53:46.92ID:sw0yez0e
>>84
IT土方って言うのは仕事がある時だけ
雇われて収入が不安定だったり
いつも就業地が変わるのが
土木建築の作業員みたいだからだろう

それに多くの人が分業して、顧客の
注文に沿ったモノを作るのだから
クリエイティブな発想とか
あんまり関係ないかも
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 14:54:45.76ID:LOhLIJri
>>51
そのレベルのエンジニアになれるなら、医者にも余裕でなれる
日本だと医者になった方が金銭的にはお得
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 15:00:01.89ID:LOhLIJri
>>87
IT土方っていうのはSIerの多重下請構造が建設業界のそれと類似してることから言われたんだろ

今ではそこから転じて、Webの業界でも企画屋の指示通りに作るだけの人を土方と言うが
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 15:59:26.45ID:iDCtBIqr
やめておけ。精神病んで人生終わるぞ。
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 16:01:17.35ID:iDCtBIqr
ドカタの経験もあるけどドカタの方がよほど楽だぞ。道を歩いていても車に轢かれたら入院できるな。とかいつも思ってたよ。
2024/08/20(火) 16:13:04.86ID:Sppp6IHM
>>5
カースト地獄でそんな能天気な子供がいるわけないやろ
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 16:40:09.38ID:vFMuglBQ
45都道府県で「採用予定数割れ」 公務員不足、急速に悪化 工事発注の遅れも [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705268695/

【悲惨】国家公務員の一般採用、ついに「定員割れ」が出始める…もうなり手がいない事態に 一体なぜ [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1723514922/
94名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 16:50:34.74ID:RqTDo2Og
>>91
どっちも経験あるけどドカタというか肉体労働者の方が確かに楽だ。
働いているだけで健康になるし、最近は労働時間や休憩時間に厳しいしあんまり無茶なこともさせられない
まぁ怪我とか熱中症が怖いのとまわりが無教養なドカタばかりでうんざりするけどw
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 16:57:29.24ID:KkJ9TIml
リモートワークできるのがIT業界
こうやって5chも可能
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 17:09:20.50ID:PuxIZTej
氷河期IT土方の何倍の給料で雇われるのかな
2024/08/20(火) 17:21:21.98ID:vPZxj+xv
奴隷になりたいのかw
2024/08/20(火) 18:01:57.50ID:q9N9kVcf
デジタル(IT)土方の方が土方よりも夢がないんだよなぁ
IT土方やるなら自作系YouTuber目指した方が現実的※要自己資金
何とか製作所みたくなれる可能性もワンチャンあるかも(しれない)
どっちも夢がない話ではある

後、コンサル的な活躍をしたければ
(ボブ・)サップ シリーズ4スラッシュ花
みたいなのを綺麗に使いこなしてプリンを復活させるとかだな...
もっとも、現実は藪蛇に終わるというオチ
2024/08/20(火) 18:06:40.36ID:ctUxZaKi
中学生まではなんかふわふわした職業が上位に来るのに、高校生になった途端に夢がない職業が上位に…
2024/08/20(火) 18:16:15.27ID:gy3HmCQS
確かに、俺も高校の時は将来何やったらいいのかわからないままだったなあ
親が仕事で弁理士のお客さんがきて、俺に弁理士のことを話してくれて、
それがきっかけで勉強して結局資格は取ったけど、結局今じゃ家業を継いでいる
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 18:45:50.09ID:TfwPSxal
>>56
それ。 
2024/08/20(火) 18:59:44.82ID:CGiak3Mk
IT業で会社経営してるけど今からはやめとけ
最初はどんどん上達するけど後は大変よ
2024/08/20(火) 19:28:22.90ID:cidgla2T
今までもこれからも中抜き業が最強横流しで安定利益ですよ
若者たち現業になんか着いてはダメだ寄生しろ
2024/08/20(火) 19:29:18.56ID:XgM+AA+o
霞ヶ関と都庁と大阪府が典型的なブラック職場だからね
そりゃ公務員人気も落ちるよ
2024/08/20(火) 19:34:38.94ID:QnjT47k7
接客イヤ、営業イヤ、肉体労働イヤ、資格無しとなると、付ける職業も限られてくるわな
2024/08/20(火) 19:40:51.15ID:5UqpAkIj
>>104
夜中の2時に霞が関官庁街に客待ちのタクシーが何台も止まってて
次々と客を乗せて発車するのには引いた
2024/08/20(火) 19:49:26.94ID:i+b4hcRf
楽な仕事やってると老け顔になるのにな
2024/08/20(火) 19:49:48.27ID:wrueu4wp
>>105
人と接する必要の無い仕事に猟師ってあったけど話がちょっと違うよな
2024/08/20(火) 19:51:05.63ID:wrueu4wp
>>107
表情が乏しくなるからか 田舎の土地持ち地主とか
屁こいてても生活出来るし人にご機嫌伺う必要ないから仏頂面の人多いもんな
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 20:02:23.35ID:9eSWqrqx
公務員が抜かれるのは喜ばしいが、抜いたのがITエンジニア・プログラマーというのはなぁ

まだ世間をよく分かっていないのかも
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 20:21:51.75ID:LZlgPDds
今米国ですごい勢いでレイオフされとるぞ
売春婦とポン引きなら少なくとも30年後の日本にも存在する職業だ
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 20:30:23.34ID:WfSFG6Dh
30年後に日本という国があればの話だぞ
2024/08/20(火) 20:33:01.21ID:9BLIx6zc
冒険者ではなくて安心した
2024/08/20(火) 21:15:34.66ID:HMiXXR80
IT土方のデスマーチ
鼻くそみたいな給料でよくやるわw
2024/08/20(火) 22:33:54.25ID:Ml8WUE4i
昔はコピペ、今はチャットAI
2024/08/20(火) 23:10:16.98ID:fqzKvsoU
>>66
育てろよ
ダメ会社だから経歴詐欺しか入ってこんのよ
育った人材消費するだけの所ばっかだからそうなる
2024/08/21(水) 00:07:27.02ID:HQnJkWkw
ITとか映像系などプラットフォーム土台が陳腐化する職業はなあ
何処かで付いて行けなくなって転職か、管理職する羽目になる

定年までプレイヤーやりたいなら物理を相手にした職業だよ
2024/08/21(水) 03:12:14.66ID:QYMvO4WI
IT土方にAIコパイロットを与えてもシャベルがユンボになるだけだから僅かなミスで大惨事よ
119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 03:53:06.06ID:xeHR7mi5
卒業から約50年食えるかどうか
AIくっど
120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 04:09:38.79ID:zmapmdei
>>3
それは底辺の話な
そっち系の学部増えてきたけどさ
旧帝クラスの大学出てそっちの道行けばそれなりに人間らしい暮らしもできる
MARCHニッコマ程度なら、大手なら土方、中小なら中核になれるけど土方、企業のIT担当とか役所系なら神の如くふるまえるんじゃね?
公務員とギリギリでなれそうな大東亜帝国だとコネあったり一芸に秀でていればワンチャンあるけど、それ以下や専門や高卒だと土方確定かなあ?
ま、身近な人間見てての話だけどね
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 05:35:23.95ID:I7Vi0FdR
ChatGPTにすら職を奪われそうなのに…
2024/08/21(水) 06:30:44.56ID:GLC7TNtM
>>64
開発系ならグローバル組織の一員になるだけなので
本国本社と各国現地法人所属かどうか違いは
ほとんど意識することは無いわな
123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 07:54:45.18ID:iBhwGgFQ
マジで言ってんの?
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 08:16:13.08ID:dI+42tNJ
解体工やってクルド人を追い出せよ
まあ給料はit土方同じくらいだが
2024/08/21(水) 08:18:11.17ID:5cTBdLWo
三次請け四次請け当たり前!
126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 08:24:19.69ID:nlxZttbq
やっぱ超大企業勤務、フルリモート、残業少なめよ
ヒラでもある程度の稼げるけど管理職になれば更に年収プラス500万円
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 08:46:11.67ID:fftzvRXu
上司や同僚に恵まれているなら社内SE最強。
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 08:48:19.95ID:cIpOdnnw
AIに仕事を奪われ、ハローワークへ通う姿が目に浮かぶ。
129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 08:53:49.97ID:nlxZttbq
公務員が嫉妬で顔真っ赤にしてる?
2024/08/21(水) 09:52:44.67ID:sDRya2tf
どうせ、テレワーク出来るからという理由だろ?
新卒からテレワークとか本当に終わるぞ。

上司、同僚、お客様と対面でコミュニケーション取る経験を
初めから失うと、自分にとって大きな損失だぞ。
ちなみに、うちの新卒はテレワークは聞きたいことがあっても気軽に聞けないし
同僚とも喋る機会が限られるので、出社のほうがいいと言ってるね。
飲む機会もないと異性との出会いもないからね。。
131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 09:57:32.13ID:nlxZttbq
リモートでもいいし必要時はお洒落なオフィスに出社してもいいっていうハイブリッドが至高だと思う

リモート無い会社だと子育て、親の介護で詰む
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 10:18:13.74ID:hnqg/r86
初任給1800万のFBIがオススメ
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 12:26:14.69ID:w8ha6CDL
>>66
勉強はさせてあげたらいいんだけど
いまは余裕がない企業が多くて経験者しか取らないよね
実は昔は採ってから教育したんだよ
よその会社から人出向してもらってそれから引受先で教育

この仕事勉強して言語やフレームワークやSQLの教養付けると出来るような仕事では本来ないから
これからそれが顕在化してITエンジニアの大半がヤバいことになる
基本的に素養がないとダメな世界だよ
2024/08/21(水) 18:16:34.13ID:nXQOTs1w
若気の至り、、と言うヤツだねw
2024/08/21(水) 18:35:38.62ID:KJuEFvb3
AIに奪われるとかいうガイジおるけど、奪われるにしてもITが最後やで
2024/08/21(水) 19:02:33.88ID:cAhicpPM
IT仕事がしたければ
IT企業に入ってはいけない
2024/08/21(水) 19:04:20.90ID:cAhicpPM
AIに奪われるというより
AIを使う技術が必要になるだけだもんな
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 19:16:43.67ID:Jyci9QKB
もう2年も前のことになるけど・・
ニートしてる兄貴が親と喧嘩して「生活保護受けて一人暮らしする!」って
役所行ったのね。
1分の間に3回「絶対無理です」って言われて瞬殺されてやんのw
帰ってくるなりそのことを喚いて怒りまくってんだよ。
そんで自分の部屋に戻ったと思ったら、血相変えてまた出てきたのね。
兄貴が役所に行ってる間、
俺と親父で兄貴の部屋にあったモン全部段ボールに詰めてたんだよ。
わなわな震えながら「なんだよコレっ!」って叫ぶ兄貴に、
「はあ?お前が一人暮らしするつったから荷造りしてやっただけだろーが」って
答えたら絶句してやんのw
追い打ちをかけるように「今夜からお前の食事はねえから。だって出てくんならいらねーだろ」って言ってやった。
兄貴はしどろもどろになりながら
「・・・こ、こういうころして家族ころされらり・・」とか言いだしたのね。
もう俺と親父で大爆笑っすよw
「おー怖っw そんな怖い人とは一緒に暮らせんなあー 今すぐ出ていけw」って
責めたてたら、 兄貴は泣きながら家を出て行ったのね、
しかも出がけに「1万円くれ」ってw やるかそんなもんww
結局その4日後、兄貴は水死体で見つかった。 自殺か事故か分からずじまいだったけど、まあどっちでもおk。
検視終わって遺体引き渡されたら直葬で即お骨化。もちろん葬式なんてしない。
火葬代とかいろいろで15万ほどかかったけど、役所や親父の勤務先から出た金で黒字。
お骨はさっさと先祖代々の墓の中に納めて終了。
母はちょっとだけ悲しんでたけど、
翌月には兄貴の部屋をウォークインクローゼット化してた。
「家の中広くなったから大きいテレビ買ってもいいわねえ」ってw
兄貴が死んでくれたお蔭で家の中が広くなっただけでなく、
雰囲気が明るくなったし、経済的にも楽になった。
年忌法要とかもしないから、家族全員兄貴のこと忘れてる。
こういうニートスレを見る時だけだな、思い出すのはw
はよう職まみれになろうぜ。
139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 19:16:44.69ID:Jyci9QKB
もう2年も前のことになるけど・・
ニートしてる兄貴が親と喧嘩して「生活保護受けて一人暮らしする!」って
役所行ったのね。
1分の間に3回「絶対無理です」って言われて瞬殺されてやんのw
帰ってくるなりそのことを喚いて怒りまくってんだよ。
そんで自分の部屋に戻ったと思ったら、血相変えてまた出てきたのね。
兄貴が役所に行ってる間、
俺と親父で兄貴の部屋にあったモン全部段ボールに詰めてたんだよ。
わなわな震えながら「なんだよコレっ!」って叫ぶ兄貴に、
「はあ?お前が一人暮らしするつったから荷造りしてやっただけだろーが」って
答えたら絶句してやんのw
追い打ちをかけるように「今夜からお前の食事はねえから。だって出てくんならいらねーだろ」って言ってやった。
兄貴はしどろもどろになりながら
「・・・こ、こういうころして家族ころされらり・・」とか言いだしたのね。
もう俺と親父で大爆笑っすよw
「おー怖っw そんな怖い人とは一緒に暮らせんなあー 今すぐ出ていけw」って
責めたてたら、 兄貴は泣きながら家を出て行ったのね、
しかも出がけに「1万円くれ」ってw やるかそんなもんww
結局その4日後、兄貴は水死体で見つかった。 自殺か事故か分からずじまいだったけど、まあどっちでもおk。
検視終わって遺体引き渡されたら直葬で即お骨化。もちろん葬式なんてしない。
火葬代とかいろいろで15万ほどかかったけど、役所や親父の勤務先から出た金で黒字。
お骨はさっさと先祖代々の墓の中に納めて終了。
母はちょっとだけ悲しんでたけど、
翌月には兄貴の部屋をウォークインクローゼット化してた。
「家の中広くなったから大きいテレビ買ってもいいわねえ」ってw
兄貴が死んでくれたお蔭で家の中が広くなっただけでなく、
雰囲気が明るくなったし、経済的にも楽になった。
年忌法要とかもしないから、家族全員兄貴のこと忘れてる。
こういうニートスレを見る時だけだな、思い出すのはw
はよう職まみれになろうぜ。
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/21(水) 19:30:32.59ID:WsIPXmeA
20年は遅れてる。
2024/08/21(水) 20:19:57.94ID:NY0+kp38
IT土方へようこそ
2024/08/21(水) 21:29:34.96ID:PSTXUI2y
空調効いたところで仕事したいよね。
2024/08/22(木) 00:27:24.40ID:7crf+hV1
>>136
マジでこれ
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/22(木) 07:51:17.13ID:pg7YLVji
ITエンジニアってずっと技術を追っかけないといけないし、客先トラブルすればめちゃくちゃ大変
今の若い子には無理そうなんだけど、なんで目指すの?もっと簡単ですぐ終わる仕事に就いたほうがいい
2024/08/22(木) 08:59:10.44ID:+SsRzTsA
スマホがろくに使えない年寄り見てると不安になるからじゃないの
マイナンバーカードのニュース見ると大人ってアホだなあと思ってるだろうし
2024/08/22(木) 12:18:56.51ID:sw41PPsL
空調の効いた所で作業できます。
→コンピューター室

寒すぎ、五月蝿すぎ、自律神経終わります。
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/22(木) 12:34:25.88ID:ruQ6l8lk
>>135
人の感情を扱う仕事が最後に決まってるだろ
148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/22(木) 12:43:27.32ID:+X4xqaGF
40代でリタイア出来るぐらい稼ぐか、一生困らないスキルを身につけるかしないと短命に終わる
2024/08/22(木) 12:59:16.59ID:RO9V2UMY
>>142
24時間365日土日だろうが休日だろうが働けます
2024/08/22(木) 12:59:43.97ID:mVo+IAJd
ITエンジニアに今そこまで価値があるとは思えんな
産まれるのが遅かったな
151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/22(木) 13:12:45.64ID:pgIdYnRY
>>1
俺はアマチュアのグラマーがいいなあ
2024/08/22(木) 13:31:05.92ID:xsgT73e0
30代の頃は土日深夜200時間残業、50代になっても100時間残業、裁量労働制で残業代は無しだった
投資で儲かったので54でFIREした
技術自体は面白いけど、お金の面でおいしい思いをするのは営業とかだけでエンジニアにはいいことなかったな
2024/08/22(木) 16:47:13.39ID:psKlwj3r
>>147
それってなんの仕事なん?
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/22(木) 17:02:53.27ID:Om5tGAF+
ある種職人の世界だから夢を持ってくれるのは
現職として歓迎したい。ただ、楽な仕事ではない。
向き不向きも露骨に出るし。
できれば数学をたくさん学んできて欲しい。
155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/22(木) 17:07:52.00ID:InifIV1N
あと、自分がどんなキャリアパスを繋ぐか
明確にしておかないと流行り廃れに流される
中途半端で残念な技術者になってしまう。
狭い範囲を突き抜けるまでひたすらやり続けるか
柔軟にあらゆる技術を取り込める人間になれば
飯に困る事はない。
2024/08/22(木) 17:51:02.79ID:qPCKysKk
本来、ネットワーク・エンジニアや
セキュリティ・エンジニアは
顧問弁護士や公認会計士くらいの
待遇で雇われるべきなんだろう
2024/08/22(木) 18:37:10.23ID:BtByFKOV
>>102
なんで?
2024/08/22(木) 20:49:13.32ID:gDUbW0aW
ええとこやん
まあ過酷だけどなこのへんはw
159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/22(木) 22:09:45.26ID:paci6DK2
それだけITやる人増えたらハード系やる人は希少価値になるね
どちらが幸せかな
2024/08/22(木) 22:11:35.70ID:oRg/4ggW
こんな仕事止めとけ地獄見るぞ
161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/22(木) 22:13:02.73ID:+5IEsykK
フロントエンドは仕事が減った
プロダクトが増えたのでそれ触れないと仕事がない
しかしその段階も過ぎてプロダクトも仕事が減った
まだバックエンドの仕事は無くならない
2024/08/22(木) 22:42:53.30ID:L3vtrwms
実際どういうイメージでこれが挙がってるんだろう
2024/08/22(木) 22:45:02.62ID:L3vtrwms
>>147
そこはわりとマニュアル化出来るし人間がやらないほうが良いことも多いと思う
2024/08/23(金) 00:23:04.32ID:l1n7Vgf2
まだインターネットがない時代から
35歳定年説があったのに
165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/23(金) 11:05:40.12ID:dwxB/FBx
>>144
まあ分野は違うけど常に最新技術の勉強が必要なのは美容師と同じだな
40代50代の美容師が率としてどれだけいるか見てみるとエンジニアも想像つくかも
とはいえ美容師なら独立開業やパートでジジババ向けにのんびり1日数人こなせば食えるからエンジニアはその手の枯れた技術でやりくりとかできれば可能性あるな
2024/08/23(金) 22:09:19.64ID:PSQIHpEJ
ジャップは最高峰の起業でもGAFAの土方だからなぁ
2024/08/23(金) 23:14:44.42ID:HsitMBV0
日本で革新的なITクリエイターになると
間違いなく逮捕されるか不審な死に方します。
168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/24(土) 08:35:30.20ID:nVT5yAKx
>女子では好きなことを仕事に〜

俺「働き方改革がムダなことだったスレ〜。新卒大企業終身雇用システム好きなこいつらだ。しかも下請け多重構造だ。終わってる。
2024/08/24(土) 12:41:27.13ID:PvUkidKS
n(n+1)=(n-1)+{(n-2)^2}*2
2024/08/24(土) 14:17:32.24ID:q9Mg46hn
そんなにエクセル方眼紙職人になりたいの?
171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/24(土) 19:22:15.25ID:Wdw2pNtl
>>169
https://math.stackexchange.com/questions/1990137/the-idea-behind-the-sum-of-powers-of-2
2024/08/24(土) 19:42:03.31ID:6QtN8WJ5
>>167
携帯電話は超革新的だったのにな
老害爺どもにはキーボードが悪に見えたのだろう
2024/08/24(土) 20:19:40.82ID:aVR66Qa7
少なくとも日本からは出るべきだろな

日本は多重請負の伝言ゲームばかりで仲介管理する人が管理できてる気になるためのお手伝いが仕事の大半
こんなことしてて海外に勝てる訳ないってすぐわかると思うよ
2024/08/24(土) 20:50:37.21ID:ci8nUFOb
まぁリーマンになりたいやつは減っただろうね
175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 00:19:52.53ID:j+gVH53N
>>153
営業とか接待とか
投資を取り付けたり
人間としての魅力でやる仕事
176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 00:22:56.99ID:j+gVH53N
>>163
一体どんな仕事をイメージしてるんだ?
177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 00:47:55.85ID:IpuNAXgi
偉くなると逆にプログラミングしなくなるらしいな
178あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/25(日) 02:52:56.97ID:rifXHGNi
ITエンジニアも会社員だけど
2024/08/25(日) 04:25:32.61ID:Y0spa7Uy
>>178
大杉リターン
181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 09:09:59.59ID:jlf7P/Vw
20年後を考えると何おすすめしていいか分からんな
今の二流以下がやる仕事はAIに奪われるから
その分野の一流になれるほどの才能が無いやつは
やっても無駄なことだらけになる

あえていうならばAIが動く機械や、AIが動かす機械の
メンテナンスが出来るようにIT+機械の知識を
身につけておきなってことくらいか
2024/08/25(日) 09:11:19.68ID:c+uJuNmr
>>177
プログラミングが一番下で、次がExcel方眼紙職人、次がExcelガントチャート職人
上がりは会議と金勘定
どんどんIT技術から離れていく業界だからな
183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 09:28:29.24ID:3mgtZ25q
>>182
プログラミング≒技術かよ。w
んなこと思ってるからリソース食いつぶすようなコード書いて周りの手煩わせるんだよ。
184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 09:29:52.39ID:cwlErkzH
 
アウトソーシングを使っている下請けIT会社は
技術力の空洞化が酷くて、無能な社員が多い
185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 09:39:29.95ID:31S6CWAV
日本の大学はコンピュータサイエンスを専攻する学部が極めて少ないので、IT系の上層部はインド人やアメリカ人などに占められる
IT系で働きたいなら仕事の会話が成立するくらいの語彙力を以って話せなくてはいけない
2024/08/25(日) 09:50:19.08ID:lo3VYCLk
>>174
エンジニアの大半は会社勤めだろ
2024/08/25(日) 10:17:30.34ID:vWmYuJyU
>>178
もうやってるよ
2024/08/25(日) 11:15:14.58ID:qwKwzjTB
エクセル方眼紙が悪いとは思えないな
紙、ハンコの文化を取り入れ
オッサンにも分かる様にし
VBA使って資料作成の時短にすればいい
2024/08/25(日) 11:33:49.14ID:0GlENsRR
アメリカの企業はExcel方眼紙の代わりに膨大なWordの文書を取り交わしてるだけで、結局あんま変わらんのよな
2024/08/25(日) 11:54:16.02ID:LDgl8mhP
上流か下流かでだいぶ違うけどその辺りは意識してるんかね
たしかいい大学出た新卒アンケートでは対面業務の方が希望者多かったらしいが
2024/08/25(日) 11:57:24.86ID:jvYIcus+
Excel方眼紙ってWordのお節介機能が全然思った通りにならずにムカついた人達が生み出したものだからな
texを使いこなしてたような人ほどwordのクソさにガチギレ
2024/08/25(日) 12:08:21.13ID:OWcNyBJL
>>183
プログラミングも高度になれば立派な技術だろ。誰でもやれないのだから。
野球でもサッカーでも大工でも高度になれば立派な技術。
昔、金子勇さんが遊びで作ったゲームのソースコードでも見てみな。
一生かかっても理解できないから。
なぜかソフトの業界は自分がやれないのに、技術じゃないとか下らないとか、平気で言えてしまうんだよな。
193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 12:23:21.91ID:ht8vyJbE
>>1
マスコミに簡単に乗せられる日本人

テレビの正体とか、経済とかわからないの?
194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 12:24:27.81ID:ht8vyJbE
社長も役員も外国人です
2024/08/25(日) 12:47:13.38ID:OWcNyBJL
>>173
せめて現場に入ってない会社を間に入れるのはやめないとな。
実質的になんの生産もしてない人がお金をもらうことになるわけだし。
2024/08/25(日) 14:51:29.41ID:0GlENsRR
>>191
Wordはあくまでもデジタルタイプライターで、ワードラップを自動化するのが第一目的だから、そもそも自由な位置に文字を置きたいという要求のないところから生まれてるんだよね
あらかじめテンプレートを用意しておいて、そこにテキストを流し込むだけで立派な文章になるという点ではワードは凄い
最近はどうか知らないけど、昔のLaTexはスタイルの分離が甘くて、論文とかの一点ものを書くにはいいけど定型の報告書とかを書くのは辛かった記憶
197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 15:07:47.99ID:JNebYFub
プログラマーは下積みキツイぞ
覚えることがマジで半端じゃなく多い
センスあるやつでも10年はやらんと使い物にならん
センスないやつは20年やってもゴミのまま
198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 15:22:57.95ID:G/QitmWW
ぶっちゃけこれから日本は自民党の基地外政策で坂道転げ落ちるように凋落していく
ので若者は国際的に通用する資格取った方がええぞ
・医師
・看護師
・パイロット
・ひよこ鑑定士(国際資格ではないが、日本の資格は欧州で認めてくれる)
・寿司職人(寿司大学等専門学校には海外から求人多数ある、有名店で修業していて板前になればスカウトされる)
とか目指した方が良い
普通の頭あったら看護師は楽勝だから最低でも看護師目指せよw
勉強苦手だったらさっさと寿司職人目指して30歳台までに板前に慣れるように頑張って修行しろ
健康でそこそこ勉強できるなら日本の操縦課程のある大学行ってパイロットになれ
家が裕福で大卒で英語喋れるなら海外のパイロット専門学校いけ
パイロットは世界的に慢性不足だからどこかには職がある
頭がガチよかったら医者になれ
日本じゃ将来今と同じレベルの生活維持できる収入なんて得られない
海外で働かないと先進国の生活できねーぞw

ガチで海外で通用する資格持ってないと詰むよw
2024/08/25(日) 15:32:38.12
>>198
世界を語るのにその世界を知らないとかwww
https://i.imgur.com/nBsf6Za.jpeg
2024/08/25(日) 15:57:10.46ID:gkbaFfhH
将来の夢「デジタル小作人」 www
201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/25(日) 16:25:30.63ID:YpFXs9mn
まるでイナゴみたいだな
歯科医薬剤師の二の舞なるかも
2024/08/25(日) 18:55:38.22ID:OR4J7Bmw
高校生ならプロ野球選手やプロ棋士よりは現実可能な職業だと思う
2024/08/25(日) 19:05:44.65ID:v4XmvKZq
バグ出しまくりの馬鹿増産はやめてね
2024/08/25(日) 19:49:10.37ID:c+uJuNmr
>>183
それ真逆だろ?
プログラミング≒技術と思ってない奴がリソース食いつぶすようなコードを書いてる。
メモリの1バイト=血の1滴を経験した奴からは口に出ないセリフ。
2024/08/26(月) 13:41:33.99ID:6LP3LKo9
小学生と高校生が半々ぐらいの回答だな。

注意書きにお前の趣味とか憧れとかは聞いてませんって書いとけ。
206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/26(月) 14:11:53.20ID:qbBSSyYr
団塊の昭和乞食世代が社会から全頭消えるまでは
ニート役人もIT土方もどっちも老害乞食の奴隷に変わりはないな
身分保障がない分土方の方がキツいだろう
超絶有能で外資に逃げ込めるなら話は別だろうけど
207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/26(月) 14:16:21.92ID:xP0M9N1w
今日の日経の(ステマじゃないよ)子どものPC利用がすべて 失われた30年の原因と言えるかも
2000年前、シンガポールのように日本の小中の机にはPCが並ぶんだな 2000年過ぎ、yahooがモデム配るの見て日本の家庭はインターネットに繋がるんだな と思った 
結果はガラケー社会、日本のZ世代はガラケー→スマホ世代(PCwithインターネット+スマホ世代ではない)
デジタル小作人脱出には30年かかる?
2024/08/26(月) 16:43:37.67ID:nvA2ND/j
頭の悪いやつは来るなと思う
2024/08/26(月) 18:56:28.28ID:dsSvLou7
デスマーチはもう死語になったんかな
210あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 04:01:04.53ID:nTCqhy+/
>>210
簡単そうだな
212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/27(火) 04:29:30.08ID:SC2KujJq
騙されてる
じきにAIに取って代わられて不要になる職業選ぶなんて
213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/27(火) 06:33:39.33ID:V5yVUySF
AIでやれるようになったとしても プログラムの仕様をAIに指示する人間は必要なんだけどな
214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/27(火) 18:15:41.10ID:mi5DJeeP
>>9
女はあいきょ・・・IT(´・ω・`)
215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/27(火) 18:19:06.57ID:mi5DJeeP
ITエンジニアって、中高生が読む日本に無数にいる漫画家でも魅力的に描けてないけど
誰をイメージしてなりたいっていってるんだろう?
もしくは何がこうだったら便利というイメージを持ってるんだろうか?
AIエンジニアはあんま支持されてないしな、都知事選の10代見ると
2024/08/27(火) 18:24:35.13ID:1l4yHmlV
大企業で上流工程にいけるならまだ良いが、日本じゃエンジニアはきついよ
英語も併せて勉強して海外行くのがいいんでない
2024/08/27(火) 18:29:18.06ID:q4R/0iHW
女子高生もプロのグラマーになってほしい
218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/27(火) 18:34:57.29ID:4mtSZQYi
>>1
IT教育をしないからこうなるんだろうね
古臭い仕組みでプログラミングしたところでどうなるというのか…
219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/27(火) 18:39:38.72ID:Bajy6n8+
あっはっはっはっはっはっ
2024/08/27(火) 19:01:54.62ID:/Pufy3ya
>>210
こういうのは良いよなあ
221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/27(火) 19:15:05.59ID:OLH5zZ1S
使い捨てのプラグラマーなんて絶対嫌だ
出世の見込みも無さそうだし
2024/08/27(火) 21:57:15.13ID:dRMH65p6
公務員が人間関係でギスギスしているの親から聞いたな
2024/08/27(火) 22:23:13.82ID:XpnGogMI
暇な職場は人間関係でギスギスするんや
2024/08/27(火) 22:25:08.62ID:+LdbmL/y
外食の店員に必要なスキルが
ITエンジニア並みになるからな
2024/08/28(水) 21:20:26.72ID:DzyBe2lT
健全な社会では人々は自由を求めるが、堕落した社会では人々は奴隷になることを求める。── 西洋の諺より
226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/28(水) 23:56:22.29ID:xzHcxFRZ
今の中高生って一応プログラミングをやるから
適正感じて勉強するのが増えてどんどん競争激しくなっていくだろうな。
何年か前までは20代の未経験でも一応はIT業界入れたからな。
まあ、情報学科とか高専で何年も複数の言語やっていたのと
比べれば競争は厳しかったけど。
227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/29(木) 01:57:49.74ID:5YHSm/9d
>>226
お前は文章読んだだけで頭悪いと分かる
こんな奴と一緒に働く業界というのが何より辛い
2024/08/29(木) 02:21:19.64ID:J3hbFyFr
20年前は公務員高いと思ったが 
今でも給料が変わらんのは微妙
229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/29(木) 02:44:37.34ID:/17Rh5bZ
25年前から公務員なんて安い稼ぎまで成長も無いと分かってたから試験も受けなかった

今では超大企業課長でアラフォー年収1300万円
学生時代の俺、グッジョブ👍
230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/29(木) 04:22:27.29ID:5YHSm/9d
>>229
ギリギリ氷河期を逃れたラッキー世代か
2024/08/29(木) 06:08:48.13ID:Buuyk5Fj
経営や営業サイドに紛れ込んで
女衒の様に使い捨てエンジニアを右から左に送り込む立場になれば儲かるぞ
一生憎まれ恨まれる立場だと思うけどw
2024/08/29(木) 06:42:59.07ID:mE+NAyJi
ユーチューバーじゃないんか
2024/08/29(木) 06:44:27.65ID:Buuyk5Fj
>>117
プラットフォームがどんどん更新されて逝くからねぇ
キリが無い。覚えても覚えても果てしなく新しい技術が生まれて複雑化して行く
OSも言語もその他の技術革新(VLAN、無線LAN、サーバーサービス、仮想化、リモート、クラウド、AI)
目まぐるしく進化が止まんない世界だから地獄だぞ
余程マニアじゃないと疲れてそのうち苦痛になるだろう
234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/29(木) 07:18:40.61ID:nzuFZwqO
>>1
公務員といっても、離職退職した文官の民間での需要はないからな、技官とか自衛隊上がりなら働き口がたくさんあるだろうけどな、潰しの効かない職域に努力して付くのはアホってこと。
で、IT土方であっても、その技術を欲しがる民間はあるからな、社内にひとり技術職がいて、そいつが業務の能率化を図ってくれると、文系な経営者としては泣きたくなるぐらい嬉しいからな。
235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/29(木) 09:13:49.37ID:/17Rh5bZ
>>230
氷河期とか関係なく、公務員なんて稼ぎも少なくて仕事も面白くなさそうだったから選択肢からまず外した

ほんとにそれだけ
236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/29(木) 09:15:10.94ID:/17Rh5bZ
ITでずっと技術を追いかけるのもどうかと思う
出世してマネジメント側に回らないと
237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/29(木) 15:38:22.80ID:5A2fJ5Rw
氷河期だったので簡単に入れるとこがITしかなくて大手SIerに就職した。
でも技術を延々と追いかけるのが苦痛になり社内SEに転職した。
社内SEは良いよ、納期もこっちで決められるし、たいした技術なくても社員にパソコン教えてあげたら感謝されるし頼られるし、一部を牛耳ってしまえばあがめ奉られる。
そこからバックオフィス系の部署に異動したりしながら社内信者を増やして今に至る。
238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/29(木) 17:27:29.66ID:5YHSm/9d
>>235
民間でも業界や会社によって賃金違う
どこに入るかで賃金は違ってくる
ITはそれほど高くないと思うが
239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/29(木) 17:29:26.01ID:/17Rh5bZ
>>238
どこに入るかは就活の時に調べてるよね
公務員は速攻除外した、それだけ
2024/08/29(木) 18:21:55.68ID:UgPMQYAg
>>237
そうな。プログラムやりたいなら社内SEがいいね。
情報システム部があるような大きい会社入るのは大変だけど。
間違っても小さなソフト会社や派遣でプログラマーをやってはいけない。
241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/29(木) 22:45:02.72ID:EV2lZRvO
AV男優
風俗店員

あなたが総理になって、男子高校生が就きたい職業NO1に上記職業になるような日本にするには
どんな政策をすべきでしょうか!!!!?
242スクリプトでない名無しさん
垢版 |
2024/08/30(金) 09:24:33.47ID:1oFwZW31
>>237
私は社内SEと言うほどじゃなく兼業ぱそこん係やってるけどかなり苦痛。
「大変!ネットが繋がらないの!」「LANケーブルはつながってますか?」「わからないのすぐ来て!」
「大変!電源が入らないの!」「電源タップを蹴り飛ばしてません?」
「すぐ来て!」ホコリだらけの机下を這いつくばる。
2024/08/30(金) 10:02:16.93ID:j/qTOXOH
テレビに出るようなインドや台湾の高級エンジニアはアメリカの有名大学を卒業しているイメージ
244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/30(金) 10:13:00.19ID:xU/l9jb9
どうせひろゆきに憧れてるんだろ
245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/30(金) 16:01:05.83ID:j5eigb8C
>>242
俺も社内SE兼総務みたいな感じでそんなことばかりやらされてるけど、時給換算で8,000円くらい貰えてるから満足してる。
246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/30(金) 23:22:43.05ID:SEPE9TlQ
>>244
それはないだろう
247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/30(金) 23:24:02.08ID:SEPE9TlQ
年収低くて割に合わん、こんな仕事
2024/08/30(金) 23:31:10.69ID:35dgEYwk
>>242
何であえて奴隷の道を歩むんだろ。はっきり言って中小企業じゃ決して報われないカースト底辺の職なのに。
249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 03:23:40.41ID:URCkgn/H
IT土方になりたい
使い潰されたい
250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 09:12:03.68ID:xU+H6gx+
東大京大就職注目企業No.1はアクセンチュアだって
これってシステム構築・ソフト開発で手を動かしたことないままコンサルタントになるってこと?
2024/08/31(土) 11:34:48.43ID:XW7oIxXS
>>250
コンサルというか書類作成とプロジェクト管理代行業だけどな。アクセンチュアはSEやPGもいるけどそれは単なる業務委託業だ。
2024/08/31(土) 11:40:37.48ID:SJS9R+dU
東大の院卒がIBMやNTTでPL見習いしてたな
出世コースなんだろうけど、使い潰される可能性が高いから、なんかもったいないと思ったわ
253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 11:55:31.90ID:Ab7wz1xe
ひきかえせ…
2024/08/31(土) 12:00:38.93ID:XW7oIxXS
>>252
そう思うかも知れんけどそれが結構最適解でもある。アクセンチュアで太く短くか、NTTで細く長くか。出世して幹部になればぶっちゃっけアクセンチュアにいるより生涯年収は高いし。
255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 12:04:37.10ID:PeOaG5K0
高校生は純粋だから、そう思っちゃうんだろうね。
金は金が生むのだから、金融系もいいと思うけど。
256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 12:30:10.52ID:a7wI1tz/
>>147
性欲とか?
2024/08/31(土) 14:30:49.08ID:IhIolSi0
>>250
学園祭実行委員長だから
プログラムだけ組めても仕方ない
広報宣伝とか運用とかも範囲やで
2024/08/31(土) 18:33:10.11ID:r8vLeaH8
>>248
会社によるんだろうな
俺はそんな仕事で平取より多く貰ってる
現場の人には崇められてるし、俗人化したらド安定
2024/08/31(土) 19:17:02.40ID:IhIolSi0
>>248
そ~でもないぞ
自分の立ち回り方次第

上司すっ飛ばして役員に直接会える仕事なんだし
2024/08/31(土) 19:31:58.08ID:3jAhg2/U
役員から使えない非礼な奴認定されるだけなのにチャレンジャーやな
261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 19:39:41.72ID:A8dCaDw2
YouTubeが残ってるかどうか
262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 19:55:42.36ID:lBONqzgO
資産効率なら短期トレーダーが至高
そのためにフルリモートで高級取りで性格安定させるのが至高
263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 19:55:43.60ID:SBWPT6AO
今のプログラマってAWSやAzureのプラットフォーム上でOpenAIとかのWebサービス組み合わせるだけで自分でアルゴリズム考えたりとかないよ
2024/08/31(土) 19:56:18.59ID:IzEBKYCA
でも結局大企業入って、プログラムなんて書かないよ?
いい大学出たやつほど仕様書書くだけの仕事ですよ?
ベンチャーとかフリーランスなら別だけど。
2024/08/31(土) 20:20:35.91ID:ImdOg3rl
プログラム書いたことない奴の書く仕様書とかゴミにしかならんよ
266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 20:26:57.54ID:lBONqzgO
プログラムしか書いて来なかった奴の日本語不自由な仕様書を見た事ないのか?
2024/08/31(土) 20:37:58.38ID:IhIolSi0
>>260
敵対する役員のパソコンも見れるから
あっちにもメリットあるんよ
268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 20:40:33.82ID:K5irBk/k
高校生の思い描くITエンジニアって、高そうなスーツの下にお洒落なTシャツを着て颯爽とプレゼンしてるような人のことだろう
269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/31(土) 22:09:15.75ID:zKlvQLHj
情けない普通男の子ならAV男優だろ
2024/08/31(土) 23:41:36.11ID:Gw0h5WcI
プログラミングの授業が上手くいってるのかもね(´・ω・`)
2024/09/01(日) 01:27:55.23ID:WJ7Y4DKR
>>266
それも確かにゴミやね
2024/09/01(日) 11:56:12.48ID:mI9E9XHN
>>268
スタバでマックいじってるデブのことだろ
2024/09/01(日) 12:01:29.84ID:mI9E9XHN
プログラム書いてる奴なんかITのヒエラルキーの底辺だよ
上流はパワポしかいじらないし、全体としてのKPIしか見ないから個々のプログラムの中身なんか全く興味ないよ
2024/09/01(日) 13:11:22.22ID:ZVk31JUd
エンタメ系で20年以上プログラマーやってるけど、スキルないやつはどんどん他の職種になっていくな
275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/01(日) 15:02:38.98ID:ckkMqVo5
これ系は能力や適性があれば稼げるけど能力が無いとホント周りの足を引っ張るだけ
こういうやつが底辺IT土方から涙目で逃げ出してIT土方IT土方連呼してるけど
能力あるやつはさっさと転職か独立して年収1千万円以上稼いでるからな
2024/09/01(日) 16:56:11.02ID:l0yKSKvO
>>275
だいたい学生の頃から受託で仕事受けてる
就職してから研修受けてる奴ははなから相手にされない
2024/09/01(日) 18:30:19.54ID:ClBK7JjL
今ならそうだろうな
色々表に出せる道があるし
独立でやってくか青田買いされるかの選択になってそう
2024/09/01(日) 19:48:44.26ID:EPB+Ng06
>>265
プログラム書く前に普通仕様書書かない?
2024/09/01(日) 19:56:44.71ID:WJ7Y4DKR
>>278
読めてなくて草
280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/01(日) 22:20:56.44ID:Tfhq8jvF
>>266
それお前の知り合えるレベルがそうなだけだろ
高学歴な奴は何でもできるぞ
281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/01(日) 22:25:05.41ID:Tfhq8jvF
>>275
能力あるのに年収1千万しかもらえない業界って夢がない
282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/01(日) 22:30:48.50ID:Tfhq8jvF
>>273
テック系企業じゃない場合はそうかもしれんな
つまりそういう企業はテクノロジー弱い
2024/09/02(月) 00:20:05.53ID:eLISxrrh
>>275
独立して1000万ぽっちで生活できるかボケw
サラリーマンに換算したら500万以下じゃねーかwww
その金額で稼いでると勘違いするレベルの底辺IT奴隷ワロタ
284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/02(月) 06:18:12.03ID:kykbXGtL
>>281,283
以上の意味すら理解できない元IT奴隷乙w
2024/09/02(月) 07:16:54.44ID:RweZhP21
このアンケートは民間企業が調査したもので
最初から結果ありきじゃなかったか?
286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/02(月) 17:00:02.11ID:CaGEaUpM
>>95
しかしIT業界で仕事するのに
プログラマーである必要は全くない

マーケターでもローヤーでもいい
287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/02(月) 17:02:39.34ID:srDZZihe
>>283
そういう基礎知識に欠けてるのこそ
義務教育が機能してないから

カネの教育とか言いはじめたらNISAとかのためだとかね
あくまでも公務員的に働くサラリーマンが日本の基本として公務員が支配してるから
288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/02(月) 17:03:37.83ID:srDZZihe
>>278
そんな話を出すところが現実わかってない
2024/09/02(月) 18:28:50.96ID:AhTWWA2p
>>283
十分できるぞ
リアルな営業利益率は95%とかになるから
そのままじゃガッツリ取られるので家賃やら車やら経費に組み込むけど、それはリーマンやってても掛かる費用だしね
大手と比べると少ないが、中堅レベルなら変わらんでしょ
290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/02(月) 22:28:50.25ID:zAGfjpeK
国産OS作ってくれよ
デジタル小作人やめようや
291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/03(火) 16:59:22.47ID:lOrkYs8j
>>284
普通の国語力があれば、以上って書いてあるからにはその下限でも十分という意味に読む
2024/09/03(火) 20:00:44.16ID:u85sej8T
やめなよ
2024/09/04(水) 00:55:27.01ID:8zw7LKq2
>>289
年金も保険も知らんニートワロタ
294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/04(水) 01:27:23.75ID:EPkHKzvt
>>1
思ってたのと違ったって言って辞める職業一位のやつやん。
295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/04(水) 01:28:54.62ID:EPkHKzvt
>>1
日本の会社はだめだよな。
プログラム受注してくるやつがプログラミング理解してないから無茶振りやら納期設定滅茶苦茶で契約してくるし。
やるなら自分で会社立てて自分で客から仕事とってくるのが良い。、
2024/09/04(水) 01:53:44.16ID:GL1LinnR
IT土方ってやつは解消されたのか?
2024/09/04(水) 12:46:27.31ID:ljQ1gEdE
>>293
年金はリーマンやるよりマシに出来る
と言うかリーマンが改悪されてる
健康保険も(家族いても)リーマンと同等に出来るよ
2024/09/04(水) 13:34:56.95ID:jCDvB+cO
地方に生まれたらIT系の学校いって
スキルつけて東京行くしかないし
看護師とかの免許でも良いけど
2024/09/04(水) 14:16:24.25ID:ljQ1gEdE
>>298
ITは学校なんていらんよ
学生ならそのへんのフリーランスの手伝いを志願すれば
パソコンなんて貸与されるしバイト代も入る
2024/09/04(水) 14:56:43.05ID:lNZAvXq0
>>299
そうそう、言語とかのトレンドって
学校で教えられる時期には時差があるから
どうしても独学でやることになるよね
2024/09/05(木) 08:33:48.19ID:BU4npHAl
>>299
学校出てない人を誰も雇わないよ
302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 09:53:30.17ID:EtVNbm7D
>>280
俺は超大企業の管理職なんだけど学歴は入社するまでな
その後は地頭が良く無いと学歴だけのポンコツは仕様書どころか作業報告も下手糞だし頭に障害あるんじゃ無いのかと思う奴ばかり

悔しかったら学歴厨じゃなくちゃんと出世して稼げでから言えなw
303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 09:56:18.10ID:EtVNbm7D
>>297
出来ないと思うけど出来ると言うなら具体的な事言ってみてよw
304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 10:13:22.73ID:NjLC9CYQ
>>1
最高の就職先が「三菱商事」だと思ってるレベルの階層向けトピックス。
2024/09/05(木) 12:15:24.66ID:c8Tj2MJ4
俺はもともとゲームとか映像のデザイナーでその後プログラマーに転身していくつかの企業に転職して最終的に年収1800万超えた
SESとかの土方底辺業界もあるがきちんと評価する企業もある
2024/09/05(木) 15:37:28.77ID:7l0NpmsA
これわかるわ
ガム噛みながらカチャカチャターンに憧れる
307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 15:45:09.46ID:EtVNbm7D
俺単体では管理職で年収1300万円で嫁は700万円の世帯年収2000万円
他にも兼業トレードの収入は来年末には年確定で1億近くをコンスタントに稼ぐ見込み
複利だから年々確定額は増えて行く

まぁ結婚と投資投機はしておいた方がいいね
308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 18:46:54.50ID:p9iLWbAq
>>302
お前より年収高いけど、管理職なんて組織の中でお金もらう地位を得たっていうだけで、個人としては大したことない奴だらけ
309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 18:49:02.93ID:p9iLWbAq
こいつ低学歴っぽいな
個人としての能力低いから社内政治を駆使して組織からお金もらうくらいしかできなそう
2024/09/05(木) 19:16:43.84ID:8yMVJGwz
>>303
マジそこなの?
youtubeにいくらでも出てるぞ
2024/09/05(木) 19:19:26.99ID:8yMVJGwz
>>301
雇われる必要無いだろ
逆にスクール出ただけの経験のない奴はゆるブラックのヘルプデスク要員だよ
312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 19:19:49.59ID:EtVNbm7D
>>308
お前よりおちんちん大きいけど、それはお前の感想な
大企業の中で俺の能力を認めて評価したのは会社側でおり顧客にも評価されている、残念w

ちなみに俺は兼業トレーダーでもあるから稼ぎは勝負にならないからねw
あとデカチンだからお前の完敗w
313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 19:20:09.44ID:EtVNbm7D
粗チンが連動して吠えてるなw
314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 19:20:15.18ID:EtVNbm7D
連投
315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 19:21:14.36ID:EtVNbm7D
>>310
簡単に説明してみ?w
ツッコミどころ満載か確認してやるからw
2024/09/05(木) 19:45:21.75ID:zvKa+bsE
偏差値35と65だったら全く違う傾向になるはずなの高校生で一括りにする意味がわからん
2024/09/05(木) 20:32:33.85ID:8yMVJGwz
>>315
おもしれー奴だな
稼げてるなら付き合ってる税理士ぐらいいるんだろ

フリーランスでも厚生年金にも健康保険組合にも入れるぞ
318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/05(木) 20:36:40.88ID:p9iLWbAq
>>312
大企業の評価 = 社内政治力のみ
2024/09/05(木) 20:51:42.42ID:QaAQUMoP
>>302
50歳を超えて大学時代の友達が国会議員や首長や中央官庁の課長クラスになってくると学歴の有り難みがわかる
2024/09/05(木) 21:51:41.88ID:WWak2OOm
年収オークション始まってて草
321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 03:04:50.17ID:8PCDw5gc
>>302
高学歴の部下をいじめる管理職にいそう
部下がどんどん辞めてくタイプ
322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 03:11:00.86ID:8PCDw5gc
優秀な部下を次々といじめで辞めさせ、社内で自分が頼られる地位を確保する
そういう奴がのさばると会社が成長することは決してないが、会社が傾くとまたリストラで権力を駆使して誰かを追い出す
自分の収入を最大化するだけで会社の役に立たない
低学歴の管理職の生き方
323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 08:56:26.09ID:sAnIuOiW
>>317
確定申告してるし会計士いたけど自分で出来ると思ったからもう付き合ってないw

リーマンは会社折半があるけどフリーはそれ含め自分で払わないといけないけどなw

残念😁
324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 08:56:58.91ID:sAnIuOiW
>>318
と思いたい万年ヒラなのは分かったw
325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 08:57:57.81ID:sAnIuOiW
>>319
その頃は兼業トレードで年2〜3億稼いでるからそんなカス繋がりは不要w
326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 08:58:38.12ID:sAnIuOiW
>>321
俺も学歴高いけど学歴厨のポンコツには厳しいぞw
327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 08:59:09.30ID:sAnIuOiW
>>322
悪いけどうち超大企業w
328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 09:31:45.45ID:VfVx/j+F
声優やアニメーターよりかはましだとは思う
329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 13:06:47.81ID:8PCDw5gc
ぶら下がり低学歴
330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 13:19:43.79ID:sAnIuOiW
ポンコツ無能低年収粗チン学歴厨
331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 13:37:39.66ID:EAA52dko
そして無能文系プログラマーもどきが大量生産されるのであった。
332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 18:00:39.01ID:8PCDw5gc
低学歴の人って高学歴な人が全員学歴厨に見えるんかな?
そう思い込むとコンプに蓋をできるんだろうか…
333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 18:03:52.21ID:sAnIuOiW
学歴厨って社会に出て稼げない現実を受け入れられ無いんだろうな
一生治らない不治の病か、、、
334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 18:20:38.49ID:8PCDw5gc
学歴厨ではないが普通に1800万ある
335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 18:22:42.38ID:sAnIuOiW
俺も学歴厨ではなく普通に1300万ある
おちんちんも19cmで程良くデカい
稼ぎは他にもあるけどまぁ今度にしよう
336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 18:32:09.01ID:8PCDw5gc
頭が悪そう
337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 18:36:40.23ID:VfVx/j+F
将来プログラマーがAIに置き換わったら、AIにコーディングさせて起業するくらいの気概ならいいかも
338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 18:36:49.78ID:sAnIuOiW
短小だったか
2024/09/06(金) 18:52:26.73ID:MqZgo0UB
>>323
なーんだ
そんなに稼いでないんだw
340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 18:56:14.04ID:sAnIuOiW
>>339
夫婦で給与世帯年収2000万円稼いでて更に投資投機が青天井だから稼ぎは十分✌

おちんちんがデカくて今晩もポルチオの奥の奥までグリグリしてペニスの先っぽがくすぐったくなる頃には大絶叫の喘ぎ声を上げてるお(^ω^)

稼ぎの少ない短小は惨めだな🥴
341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 19:01:54.65ID:YKmODW8C
若い子が一番なりたい職業が公務員だと
この国終わってるなあと思うけど
助かった。
2024/09/06(金) 19:16:42.96ID:cbdF0Hpm
EndlessLoopException:
説明: 妄想や無限ループの議論を表現するためのカスタム例外クラスです。
コンストラクタ: __init__ メソッドを使用して、例外メッセージを設定します。

engage_in_discussion:
説明: 議論が妄想や無限ループに関連している場合に、EndlessLoopException を発生させる関数です。
引数: topic (議論のトピック) を受け取ります。
動作: topic が「夢」や「永久」を含む場合、無限ループに突入したとみなして例外を発生させます。具体的な議論の場合は、メッセージを表示します。

try / except:
説明: try ブロック内で engage_in_discussion 関数を呼び出し、例外が発生した場合に except ブロックで警告メッセージを表示します。

使用例

正常な話題:
入力: "最新の技術革新について"
出力: 有意義な議論が進行中: 最新の技術革新について

無限ループの話題:
入力: "夢の世界を支配する方法"
出力: 警告: 無限ループに突入しました。現実に戻って具体的な議論をしましょう。
343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 19:22:29.27ID:iWbiK/UH
ITもAIもあまり将来性はない。特にAIはポンコツ。ポンコツで使い物にならないから、俺がブレイクスルーを実現して見せるくらいの意気込みならいいのだが。今注目されているから将来有望と考えているなら、メディアに騙されている。まあYouTuber を目指すよりはマシとは思うが。
2024/09/06(金) 19:28:29.40ID:cbdF0Hpm
5chでのカスタム例

正常な投稿例:
投稿内容: "最新の技術革新について語ろう"
処理: 何も出力されません。

妄想的な投稿例:
投稿内容: "夢の世界を支配する方法を考えよう"
処理: EndlessLoopException が発生し、警告メッセージが表示されます。
出力: 警告: 無限ループに突入しました。現実に戻って具体的な議論をしましょう。

プロ気取りの投稿例:
投稿内容: "私は経験豊富なプロフェッショナルです。これが最適なアプローチです。"
処理: ProTalkException が発生し、エラーメッセージが表示されます。
出力: エラーメッセージ: 経験もないのにプロ気取りとは面白いですね。夢の世界を支配する方法を考えましょう。

具体的な投稿例:
投稿内容: "次の宇宙開発計画について意見交換しよう"
処理: 何も出力されません。
345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 19:45:19.28ID:sAnIuOiW
作業者さん、おつかれさんw
346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 19:47:54.96ID:sAnIuOiW
やっぱり雄である限りデカチンに日和る仕様だなw
男は見た目、金、ポジション、巨根のバランスだから金だけでは勝てないからねー( *´艸`)クスクス

それじゃっ👋
2024/09/06(金) 20:15:34.54ID:0BFjSDQr
公務員って括りが大雑把すぎるよな
2024/09/06(金) 20:31:08.18ID:KZc4tZ9r
>>340
大きくてよかったねーw
おーきいねー
349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 20:50:30.46ID:Qq3XbWqf
>>3
謀反起こせよ
350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/06(金) 21:07:01.26ID:KNCNeXsM
>>3
だな
amazon LINE Yahoo MS Google facebook X instagram FC2 Apple 他
を平気で使う日本に未来はない
351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/07(土) 11:09:24.01ID:dyKf7ei9
人の努力をかすめ取るのが管理職
2024/09/07(土) 19:02:54.78ID:WNh58SCl
小作人を増やす国策
先進国とは言えない
2024/09/07(土) 20:17:36.26ID:bsGnq6p7
いや、ITはプログラミングが基本だよ
プログラミングができないITエンジニアがいるのって日本だけじゃないかな
354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/08(日) 03:28:08.21ID:R+0fvNLt
文系は会社名や役職などの地位にこだわる
理系は個人の能力にこだわる
文系理系の一番の違いはここ
355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/08(日) 09:15:38.90ID:TMpIk0RI
>>348
可愛い女の子達の評価でもあるから気にするな、短小w
2024/09/08(日) 09:35:51.47ID:a/UaIBwL
情報処理屋さんは未婚が多いとか大丈夫?
2024/09/08(日) 17:42:11.78ID:LbHSqeZe
>>356
リモートワークで地方に住めば
国道沿いの介護施設に出会いの無い若い介護女子大量にいるぞ
358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/08(日) 18:47:38.86ID:9AU2PPVP
公務員とか陰湿だし転職できないから案外窮屈だぞ
2024/09/08(日) 19:58:42.89ID:7r18CuE6
公務員なんて人気がなくなるまで給料減らしたら?どうしてボーナスが出てるの?
360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/08(日) 22:33:43.73ID:R+0fvNLt
>>356
情報処理屋さんていつの時代を生きてるんだよ
361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 00:57:01.68ID:ps+BArVH
エンジニアでもモテる奴はモテる
個人の問題だから仕事は関係ない
ただ結婚となると大企業は人気
本人の人間性よりも大企業の年収と安定性に女が寄ってくる
362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 08:50:59.04ID:uXxzH8Ip
超大企業民だけど20代前半のまだ稼いで無い時に数年付き合ってた可愛い巨乳の彼女と結婚
子供すぐに生まれ今では夫婦世帯年収2000万円
子供も可愛く賢くもうすぐ嫁とセカンドステージ

結果的に愛も金も手に入れました✌
2024/09/09(月) 10:02:52.38ID:iQDws7gy
まともなIT教育機関やIT企業の受け皿が無いわな…日本だと
364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 12:14:51.79ID:ps+BArVH
大企業社員は将来金になることを分かってるから若くて金ない時期を買い時だと思って女が寄ってくる
大企業社員はどんなブサメンでも童貞でも容姿のいい女と結婚している
能力や容姿に恵まれなかった人間は大企業がおすすめ
365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 12:32:09.18ID:uXxzH8Ip
大企業社員になる前の学生時代から付き合ってるんだけどねw
この頃は能力未知数で顔面と巨根が良かったみたいだわ

雄のみんな、思ってる以上に可愛い女の子にはデカチンでのハメ管理が効くからオススメ!www
366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 12:46:31.51ID:ps+BArVH
ここに出没してる大企業の人も会社の待遇やプライベートにしか興味なくて、仕事の中身に興味ない人は大企業に行くとよいという好例になっている
何かを成し遂げたい人はエンジニアへ
367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 12:54:27.30ID:uXxzH8Ip
プラモデルを組み立てたい人はエンジニアへ
事業を創って世の中変えたい人は大企業のマネジメントへ

これが正しい認識
2024/09/09(月) 13:52:01.26ID:fjs8bCiM
技術者は口八丁の奴らより評価低いよ大丈夫?
369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 14:12:11.57ID:uXxzH8Ip
企画力無く技術良かろう高かろうで大失敗して来た国だからね
技術オンリーの糞ではもう失敗しないよ👍
2024/09/09(月) 15:35:44.03ID:LoF+8sZt
>>3
ぼくのかんがえたさいきょうのあいてぃーきぎょうがなかったんだ
ざんねんだったね
371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 17:07:12.13ID:ps+BArVH
技術者を叩いてる人達が日本を弱くしてる
アメリカがITで強いのってエンジニアが優秀だからだし、エンジニアの評価も高いし
372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 17:13:17.39ID:uXxzH8Ip
技術だけの無能が日本を壊したんだよ
373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 17:30:43.01ID:zKn1Jray
日本のITからは
画期的なものはでてきそうにない(笑)
374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 17:39:40.34ID:GvUXRf7H
全業界、カスだからw
375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 17:43:33.20ID:ps+BArVH
ITにおいて日本は技術力が低すぎるのが問題
企画力も低い
エンジニア出身ではない企画屋は創造的な物は作れないし、古い技術を組み合わせて他社を模倣したものしか考えつかない
そこに支える技術者もレベルが低いので、技術者を見下し、ますますレベル低い人しか集まらなくなる
文系がいらない
376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 17:44:33.69ID:ps+BArVH
支えるじゃなくて仕えるだな
377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 17:45:33.82ID:uXxzH8Ip
俺含めた企画も開発もマネジメントも営業もサポートも全部出来るというかわざわざ壁作らない創造的な人間を見た事無いんだな

世間知らず過ぎる
378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 17:46:31.52ID:ps+BArVH
>>377
お前が起業家の世界にいないだけ
379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 17:48:39.57ID:uXxzH8Ip
>>378
超大企業にいるからそんな世界にいる必要なし
誰にも望まれず世界も変えられない無駄なポンコツ商品、サービスでも作ってろ
2024/09/09(月) 18:22:47.40ID:LoF+8sZt
GAFAみたいなのが出来ないかってのは、自民がアメリカ盲従してる限り無理
中国みたいに後から締め出す事だって出来るわけで
2024/09/09(月) 18:24:04.43ID:ceHybLac
技術持ってないとシステム運転保守屋にされちまうぞ
システムが不安定になると夜中でも呼び出されてクライアントにペコペコするのが仕事
技術なんて要らない、ただの体力勝負
まさにエンジニアの底辺オブ底辺な
382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 18:37:53.21ID:uXxzH8Ip
まっ、技術も持ってて出世もして稼いでから言ってくれ
それが全部無きゃ権限と実現可能性も無いって事だから論外w
383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:06:43.38ID:wxnz0QwQ
>>380
いや官僚が仕切ってる国だからだ
自民と経済界も仲間だが
384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:09:13.20ID:wxnz0QwQ
常に「日本がー」なんてレベルだからダメ

アメリカは全て自己責任でやれる
国は仕切らない

国が口出すのは世界的にデカくなってから
385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:11:04.36ID:wxnz0QwQ
GAFAとか言ってるからだめ
その陰にどれほどのスタートアップがあるかをリストしろよ
死ぬほどあるからな
386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:13:23.36ID:wxnz0QwQ
スタートアップを支援するのは
アカデミックも投資家もだ
アカデミックには実力ある会社でやった奴らが仕切ってる
口だけの東大上がりじゃない

投資家も自分も成功したミリオネアだ

日本はアカデミックも銀行も
根本から腐ってる
387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:16:30.59ID:wxnz0QwQ
そもそもブルームバーグとか出てくる投資の専門家も
若いねーちゃんからだ
どれだけ投資が日常なのか
おばちゃんおねーさんが日本ならどこの野菜が安いか言ってるレベルでどこの株がどう変わって債権に移すべきか毎日の
日課だ
388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:16:32.65ID:uXxzH8Ip
稼ぐだけなら超大企業勤務兼トレーダーが安定感抜群👍
資産100億円も普通に目指せるから起業とか経営とフリーとかもうガチでオワコンw

そして俺は金は稼ぐし世界も変えるからね😁
389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:17:27.55ID:wxnz0QwQ
トレーダーもエンジニアも同じレベル
390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:21:04.41ID:wxnz0QwQ
しかし本当の投資家は
ビジネスで成功したやつだ

日本は成功したあと投資会社になれない
あのマークアンドリーセン
ネットスケイプでMicrosoftに負けた男と思われてる
彼はミリオネアで投資ビジネスの主役の1人

オープンAIにもAI関連にもその生みの親
391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:22:07.63ID:uXxzH8Ip
稼ぐ手段としては資金効率が50倍以上違う
1年で出来る事を50年もかけてご苦労さん
392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:22:31.52ID:wxnz0QwQ
日本は官僚に全てカネを取られる
官僚や公務員はカネを稼がない
しかし彼ら中心のカネの動きになってる
これが日本
393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:23:58.46ID:uXxzH8Ip
イーロンの100分の一でも1兆円稼がないとねw
394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:27:52.30ID:MNl7ki2M
そもそもエンジニアでも教師でも株式投資してるし
教師がエンジニアなるし
エンジニアが大学教授になるのがアメリカ

職業を一つに決めるってことがそもそも硬直してる
その時点でダメ
395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:28:51.53ID:i8UpFWTR
現実が分かってないね。
396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:28:55.20ID:MNl7ki2M
日本は教師がほぼ公務員
何もわからない
397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:30:03.91ID:jOiB8Mfp
AIはマジポンコツ。温度の定義すらまともに回答できない。使い物にならない。
398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:34:10.37ID:RdNqlEi2
雄ならペニス18cm以上は無いと意味ないから
これは俺の意見では無く可愛い女の子の本音
アンケート結果でもあるしデカチン19cmの俺の経験談とも一致する

↓俺はこの男優よりもデカいけど女の子のガチの反応だよ
というか、AVの方が抑えられてて女の子の本当のガチの喘ぎってこんなもんじゃないし最後は声も出なくなるからw
悶絶ってやつかなwww
これを経験していない弱雄がこのスレみたいなのに何言ってもそもそも無駄な世界が存在するって事は正しく確実に素直に受け入れた方がよろしいかと( *´艸`)クスクス


【動画】粗チンと巨根、こんなにも女の快感が違かった…
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1430552833028354056/pu/vid/1280x720/B_AjAHW0oJIZHw8y.mp4
399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 19:52:42.46ID:HwvicOZa
実際にやってみないと内情わからんしなー

アニメのハッカーみたいなイメージなんだろうが
実際は無茶振りする客にペコペコして、遊ぶ時間も削られるクソ仕事だよ
400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 21:26:27.67ID:1mdqtTu1
はい、脳みそ破壊しちゃったw
401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 22:35:13.45ID:ps+BArVH
複数ID使って連投してるキチガイの人、妄想癖のある60歳以上っぽいな
感覚が年寄り
402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 22:38:06.72ID:ps+BArVH
>>399
エンジニアにはとてつもなく上の人間もいるし、下の人間もいる
上の世界を知るには自分も上にいなければ見ることはできないし、それができない人は下の世界しか見れない
403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 23:12:37.11ID:/+VvHMxN
アメリカのエンジニアやプログラマーを目指せ
日本ではダメ
404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 23:22:20.08ID:gYFb5eE0
テメーの言葉は全部手垢だらけなのよ、古過ぎる
勝ててないのが丸分かりだよ
405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 23:23:57.04ID:zRwdb07x
あと粗チンだから効いちゃったかなw
文句があるなら可愛い女の子に言ってなw
別に俺が言ってる事じゃ無いから( *´艸`)クスクス
406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/09(月) 23:44:50.64ID:wQZNZKHv
>>397
AIAI言ってるが生成AIだ
話作ってんだよ
質問者に合わせて

つまり質問者がバカだったんだよ
2024/09/10(火) 03:03:28.48ID:AjcK3jOu
地方公務員なんて、某キャピタルではいちじ10%が精神科系の病気で病欠していたほどにストレスフルな仕事だからな、ITドカタの方がずっとマシだよ
408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/10(火) 05:15:37.83ID:qYXIC8lh
>>407
公務員は終身雇用
ITドカタは不透明
切られてから身に染みるだろな
409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/10(火) 06:41:44.39ID:KZtUX/dg
SE目指すならコミュニケーション能力と相手の話を理解する能力と読解力、分かりやすい文章力を磨け。理系脳は上流工程は諦めろ。研究職につけ。
410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/10(火) 09:22:14.06ID:uKzcjBcl
>>408
公務員は人間関係で詰んで復帰してもまた詰んでの無限地獄
民間はジョブ型移行で異動も自由自在
さらにうちみたいな超大企業はホワイト、フルリモート、年休外出自由自在、超絶安定の勝ち組
2024/09/10(火) 13:16:54.61ID:2+ZZUsq0
汁男優
412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/10(火) 13:24:28.73ID:o0OHXtIs
結局底辺だけのスレになった
413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/10(火) 15:11:36.65ID:uKzcjBcl
底辺?
公務員の事だよね?w
2024/09/10(火) 18:29:05.54ID:MuYrxD3c
精神ストレスでげー吐きそうな仕事だのに
415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/10(火) 21:58:58.68ID:gC9phtqF
男の子ならAV男優だろ嘘つくな
2024/09/11(水) 17:17:26.56ID:RIDUuVQF
>>410
暇なところは人間関係が大変なんよね
暇だと必ずなにかしてやろうという輩がわいてくる
2024/09/11(水) 23:09:49.72ID:2HP4L+PY
残念だがこの子達がエンジニアになるころには
紙と鉛筆と算盤で仕事をする社会になっているから
仕事ないよ

大企業ですらITシステムのコストまで負担する余力を失ってるからだ

現場のおじさんより
2024/09/11(水) 23:27:38.82ID:sex8Im5S
>>417
それはない
ITは元々人を減らしてコストを下げるためのもの
最新のものに入れ替えられるかどうかは分からんが、コストを減らしたければ減らしたいほどIT化は進む
2024/09/12(木) 00:04:31.89ID:em3uc3fV
国会議員になりたいっていったやつがいたとして勝手に公務員に入れて集計しても嘘じゃない
白バイ隊員になりたいって言ったやつを運転手に入れても嘘じゃない
2024/09/12(木) 12:27:30.81ID:TE9XADbe
>>417
そんな予感はする
2024/09/14(土) 12:54:11.47ID:0gNdiqYv
IT業務未経験者の営業のヤツらに奴隷の様にアゴで使われるとか
殆ど罰ゲームみたいな仕事だぞw
勿論営業の給与には遠く及ばない
2024/09/14(土) 13:15:36.26ID:ISJ54I4Q
職場で解決策が出せないと自宅で同じ環境作って検証しなといいけないハメになる(案件の度に)
資格取得しないと給与もあがらないし永久に自分の時間が消耗される仕事w
2024/09/14(土) 15:37:34.06ID:81GBovvx
>>422
洗脳されてそー思い込んでるだけ
424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/14(土) 21:30:24.49ID:fQ7xGA7I
>>418
IT化には詳細業務把握と分析が不可欠
だが日本にはその専門家がいないしユーザー企業の業務属人化、断片化が酷く
だれも正確な業務実態を知らない
それを適当にIT化したら
却って業務効率が落ちてコストが跳ね上がる

実際そうやって大手の体力や効率はどんどん低下してる
425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/14(土) 23:32:25.00ID:tHLjKlev
出版社が人気あった頃、新潮社に就職した同級生が、冴えない学生時代から一転、地元のヒーロになったはいいが、高校時代の鬱憤をはらすべく、当時のヤンキーにすんごい態度取ってたけど、昨今の出版不況でリストラくらったら帰ってこなくなったなぁ
平家じゃないけど、世の中難しいよね
426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/14(土) 23:47:55.77ID:VEUYIkoG
当業者じゃないからわからんけど、開発言語の
潮流見てると数か月おきに、使うべき言語がコロコロ変わるでしょ。
ベースの書き方は似てることが多いけど、言語の開発思想が
大きく異なることもあるので、よくついていってるなぁと
思ったりする。
427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/15(日) 00:23:08.13ID:obpHOcfS
ここのコメ見てるとIT=ブラック企業て思い込んでるか
ブラック企業で働いてる人多そうだけど
ホワイトIT企業ラクだよ
休み取りやすいしフルリモートで地方からも働けるし
給料も悪く無いしメンバー同士もお互いを尊重し合ってるし
勤務時間もフレックスの自己申告だし
スキルや能力はそれなりに必要だけど
Qiitaによく投稿してるとこや自社開発企業がおすすめ
428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/15(日) 16:23:37.13ID:pMv+L0r1
プログラマーとか殆ど派遣じゃん
ドMなの?
2024/09/15(日) 17:40:26.12ID:dLGADkrx
>>426
クラス1を目指さないで
クラス2ぐらいでググりながら組むだけ
2024/09/15(日) 22:43:45.41ID:teTntYi6
団塊が絶滅してようやく日本はIT当たり前に使える国民になれるよ
老人ばっかり保護してるんだからいつまでも発展なんかするわけない
2024/09/16(月) 01:17:31.93ID:Hta9BzVa
>>12
電話すれば30分で持ってきてくれるけど
2024/09/16(月) 08:45:27.61ID:90dYz2u3
>>427
ITに限らずブラック企業は辞める人が多いから
スキルが無くても、直ぐに雇ってもらえる
ホワイト企業は辞める人が少ないだろうから
新たに雇ってもらうのも難しい
2024/09/16(月) 08:55:16.39ID:Mm7qvRSV
知識があるとプライベートで金儲けできるのも大きいな
2024/09/16(月) 09:04:59.88ID:RZD98J1b
稼ぎ方も学んでおけ
使われるだけになるぞ
2024/09/16(月) 11:10:29.08ID:GZ5X8HEV
>>433
普通は副業禁止やで
2024/09/16(月) 12:42:45.67ID:kIG71YpZ
>>435
普通は副業OKだよ
資産運用がだめなわけない
2024/09/17(火) 08:54:01.50ID:3LbxLWSG
>>3
ITエンジニアを目指す高校生が日本企業に就職するつもりなんてないと思うよ
2024/09/18(水) 00:11:43.42ID:tXGgMPxK
IT土方やるなら使われる側じゃなくて使う側の方が金も待遇もいいのに

PGなんて使われる側の典型例
コミュ障が仕事できる社会的救済策みたいなもんだよね
2024/09/18(水) 07:58:55.11ID:DILJI84d
IT業界って勉強の無限の地獄だってこと知らん人が多いよな。他の業種と比べて知識・技術の陳腐化が速すぎる。
2024/09/18(水) 16:48:24.89ID:FFX99Dbz
勉強するのって当たり前でプログラマに限った話じゃないよね
2024/09/18(水) 21:48:11.54ID:QuwHN7O7
>>440
コンビニとか飲食の店員の方が覚える事多い気がする
季節毎の新商品とか無理
2024/09/19(木) 09:47:16.08ID:MiH7pTaJ
※職種:デバッグ
443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/19(木) 18:18:25.42ID:sHSmW0//
ITとコンビニは比較にならないかと。
2024/09/19(木) 19:24:53.13ID:2OCJ+UCj
ようこそIT土方の世界へ
2024/09/20(金) 11:51:45.15ID:oC0xUwIT
無能は来ないでくれ
2024/09/22(日) 15:41:23.19ID:dlnpyfos
政府討論聞いてると農業林業牧畜地方創生とか躍起だけどいいんだろうか
447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/23(月) 18:13:45.10ID:ByNJNakw
数学が苦手だから無理。
448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/23(月) 18:17:28.40ID:HtRRaAEw
11/22 【安倍総裁登壇】自民党ネットサポーターズクラブ総会第一部

sm19411787 ニコニコでの生放送録画

自民党ネットサポーターズクラブ広報担当は高市早苗ちゃんだったんだね
28分あたりから登壇してるけどネット工作の中心だったんだね
メディア工作とネット工作両方してたんだ

ニコニコが絡んでたんだからKADOKAWAも産経もDAPPIも百田も有本もN党立花も
もちろん暇空茜も有罪だね

どうせDAPPIも海乱鬼も暇空茜も中身同じでしょ
やり口同じだし
2024/09/23(月) 18:23:23.58ID:ZfvtCeU/
>>426
そんなのを追い掛ける必要はないよ
流行りそうなまま廃れていった言語も多いから
ある言語で組むと当分はメンテ等もあるから使い続ける
2024/09/23(月) 18:59:13.02ID:RKAMkZG+
IT土方とか AIで大量失業するんじゃないのか?
小泉首切り小僧の 雇用の流動性がどうたら改革で 
真っ先に首切られそうw
451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/23(月) 19:17:27.23ID:egvNPoPx
むしろ逆。ソフトウェアエンジニアはAIによってその能力がブーストされてより仕事の幅が広がる。コード書くだけの人間はいらなくなると思うけどね。
2024/09/23(月) 19:38:38.72ID:8/CmKLdY
コロナ禍のお陰で今でも基本在宅で大谷の試合見ながら仕事してる
定時に上がってドラクエウォークお散歩してマックでコーヒー飲むのが日課
去年の冬ボーナス250万
マジ天国
453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/23(月) 19:51:14.83ID:WHKcqKYS
好きなことを仕事にしたら後悔するんやがな
むしろどんな仕事でも、仕事に慣れたら仕事が好きになる事もあるって教えてあげたいわ
2024/09/24(火) 02:37:35.84ID:aKPl8/e0
ジィさんから一言
どれもやめとけ
2024/09/24(火) 08:12:29.70ID:gwYKKL7U
本来公務員がトップというのがおかしい
2024/09/24(火) 14:34:13.21ID:twBL2BBi
プログラムなんてAIに任せる時代が来てるというのに
2024/09/24(火) 19:04:40.38ID:Bl+wMkUo
まだ来てないよ

案外と競技プログラミングはAIでやれるんじゃないかと思っているが、アレは問題の文章がコード実装のための具体的な仕様書になるからね
ついでに高速アルゴリズ厶で実装してねって補足すれば良い
2024/09/26(木) 15:12:43.31ID:ytrrwijx
>>456
無理だから
結局指示しないと何も出来ないのがAI
2024/09/27(金) 01:08:13.64ID:k56YjK29
>>458
時代錯誤のお前のような爺より確実にAIのほうが優秀
460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/27(金) 11:26:37.10ID:1rdrR6nG
>男子高校生は「ITエンジニア・プログラマー」

う~ん。もう終了かなぁ。
2024/09/27(金) 16:53:50.07ID:OdZrUyTo
ユーチューバーよりはまともでいいじゃないの
2024/09/27(金) 16:56:49.49ID:OdZrUyTo
単なる土方のプログラマーの需要は先細りだが
AIの台頭でAI技術を上手く活用できる奴らが勝ち組だろうな
AI絵師とか
463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/27(金) 17:12:32.69ID:r3OZhyZT
もうエンジニアがITと思ってるなら昭和
ITは全ての情報を扱う人が等しく使うもの
だから情報技術って名前になってるだろ
一般人か使うのも当たり前
もとより
その道の専門家ならさらに専門を深められる
日本でいう文系理系とかいまだに言ってるやついたらちゃんちゃらおかしい
464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/27(金) 17:31:39.66ID:JWST6SlW
税金を使う仕事をするより、稼ぐ仕事をした方が将来的に良いと思う
465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/28(土) 18:19:36.71ID:b3jlW5Ev
そもそも稼ぐ能力が無いから税金を使う仕事や集る仕事に就かざるを得ない。
2024/09/29(日) 10:21:51.00ID:86XcCbRj
IT土方ではなくて上流工程を扱うエンジニアね
2024/09/29(日) 14:15:04.69ID:EKFClO/2
小学生向けかと思う回答だな
現実感を感じれない
2024/09/30(月) 21:37:41.72ID:so2Iu0r8
ホンマや、中高生向けアンケートかいな
ゲーム実況者とかガイジだらけになってるの草
469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/10/07(月) 23:20:46.59ID:bzYDaxXc
スタートアップとかベンチャーいくと中小は本当びっくりするくらい少人数で回してることあるからな
一人当たりの仕事量がおかしいことになる
2024/10/08(火) 00:39:17.08ID:gvTDD1PU
>>419
こういうアンケートで「公務員」や「会社員」は選択肢から除外すべきだ
それは「職業」とはいえない
2024/10/20(日) 23:48:59.05ID:JhXBsS0W
>>459
お前がそれ言えるほど優秀なのかwww
2024/10/28(月) 21:17:24.71ID:imsSh7kt
皆の金で食える側にならないと
人生勝ち組にはならない
大手か公務員等か
473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/10/28(月) 21:40:53.18ID:mzbSzYYX
絶対やめとけ!!

馬鹿すぎ
2024/10/28(月) 23:03:02.87ID:hX0gAMfY
若い人が成長を求めて転職していくって、この結果見ると大噓だよね
2024/10/29(火) 11:23:28.81ID:djWtM1Ko
日本では土方だけど米西海岸の企業だとシニアプログラマー
は偉そうにしてるぞ
給料も高い
今もそうなのかは不明
2024/10/30(水) 13:22:00.40ID:nYVW+Xf0
海外のプログラマーは上から下までなんでもやるからな
477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/17(火) 05:50:27.46ID:ryozTP2L
プログラマーは覚えること多そうで大変そう。
基本わかってれば対応できるのかな?
2024/12/18(水) 05:18:44.49ID:7sqWMODj
センス無いなw 一番最初に無くなる職業選ぶとは。
2024/12/19(木) 04:56:35.37ID:E9Nl1lh+
>>275
フリーランスで人月80万もらえればほぼ1000万だな
やってることはIT土方そのものでで参画プロジェクトが終了したら次の仕事まで無収入になる。
480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 19:44:37.47ID:uiNzzAGh
>>1
そのとおり!
公務員は対応拒否や能力不足で
国民の生命や財産を侵害する
481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/31(火) 20:11:33.02ID:itwBX6hv
IT土方志願者とか物好きだね
2024/12/31(火) 22:08:44.32
未だにYou Tuberが上位とか
上と下がハッキリしてる世界なんだな
2025/01/01(水) 06:27:54.98ID:pAAu01QU
社畜になりたいのか、、
484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/01(水) 09:35:08.78ID:BPs8aemx
プログラマーあきらめても、プログラミング思考は
決して無駄ではない。
フローとか、機能の分割とか。

勤め先がたまたま偏差値低めだから仕方ないけど
1ステップの条件分岐が100とか、その条件自体に矛盾があったり
して、自分で自分の首を絞めるような仕事の仕方してる。

商材の品質と無関係な「得意先のわがまま」を何で全部きいてくるのかね。
2025/01/01(水) 11:42:43.95ID:8pe/cQgG
人工(にんく)の労働者になりたいのか
2025/01/04(土) 20:36:27.13ID:giOw6qzi
そもそも公務員なんて職業はないぞ
省庁なのか自衛隊なのか?
487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/01/05(日) 14:49:18.29ID:lEJoMP3Z
3日の朝、御堂筋線の車内に、今時珍しく学ランを着たイケメン長身の
賢そうな高校生が乗って来て、しばし目の保養をさせていただきました。
2025/01/05(日) 18:36:14.07ID:UJzfki9x
>>58
これな
未経験でも恐ろしく伸びるやつがいる
2025/01/27(月) 13:02:40.47ID:xk/a+fao
実際ソフトウェア系の学部に行くと、回路等のハードウェア作れない事に、凄くヒエラルキーを感じる。
所詮ハードがないと何も出来ない的な。
490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/20(木) 18:18:47.71ID:nayr6tDu
大人になる前に知っておきたい 本当にあったお金のこわい話
https://tkj.jp/book/?cd=TD063090&p_bn=
2025/02/20(木) 18:29:50.64ID:CFYKJmg7
こいつらがそういうのしてる間に頭のいい奴は違う分野へ行く
2025/02/20(木) 18:50:33.96ID:JV8NAE9d
・外資ITで給料は良かったけど、営業の方が圧倒的(2-3倍)に高給
・技術力なくてもプレゼン上手くて他人の努力をパワポ化する奴が評価される
・客は日本人なんで要件定義できない、技術力ない、勉強する気がないの無い無い尽くしでアホらしくなる
・土日片方は仕事で残業は100時間を切ったことはない

あんまりお勧めしないなあ
493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:10:08.63ID:RFgTHWQN
今の時代、仮にプログラムできても普通の人はなれないよ。

ないから。公僕のヨワミを握ってる人が、遠回しに恫喝し、仕事をもらう。


公僕はヨワミを見せないから、小さいころからの意識が必要だ。
494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:11:22.63ID:RFgTHWQN
>>492 それも昔の話で、しかも FJ や 2ch に悪い奴の内情を(遠回しに)ボロクソ書いてた人だな。

むしろ彼らはボロクソ書いてたからこそ、プログラマになれたのかもしれないw
2025/02/21(金) 00:11:31.24ID:JyixFemP
公務員にしとけ
エンジニアは大増税で生活できんぞ

公務員なら退職後は天下り理事になって居眠りするだけで高額報酬だ
496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:15:01.19ID:RFgTHWQN
悪いオジサンが奪われたくないから、あおってるわけではなく、本当にないよ。

これまでずっとやってきた人も、大量失業してるし(SESにすらない)。
Web系も飽和してるしな。

Web系で、社員をいっぱい雇用してます系は、半信半疑やで。過去の社員をそのまま載せてるだけだから。
過去の社員も、「あわよくばいつか・・」という期待から、「載せないで!」といわないだけ。
497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:16:07.94ID:RFgTHWQN
>>495 そうなるなら、みんなそうている罠。

今ご時世、名士(地主)さまは、100%、公務員を目指すよ。そして顔合わせもしている。残りは中国人。


庶民の入ることはない。
498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:16:58.41ID:RFgTHWQN
しいていえば、自衛隊と警察、消防。

消防隊員ですら、今は高学歴ですよ。

地元で、県立トップ高校出身の人が、行政職は家柄的に無理だから、消防現場職になった。
499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:17:56.46ID:RFgTHWQN
警察と消防が、庶民の高学歴が入ることはいいことです。

名士様が無能だったから、中国人だらけになったんだし、いまや彼らは握手してカルテルしてるでしょ。
500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:19:21.14ID:RFgTHWQN
>>496 つか、Webだけでなく、あらゆる求人サイトでも同じ。いつまでも顔が載ってるのは、すでにいない人だったりする。

「消せよ」と言われたのかもしれないが、裁判を起こすほどのことではないしな。
501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:21:02.32ID:RFgTHWQN
理想は山籠もりで、自給自足だよ。

でもそしたら中国産・大規模産がうれなくなるから、小規模農家の空からはヘリコプターとんでるよ。害虫をまいたりもする。

つまり、自給自足もさせないようにしている。

将来的には、貧乏人はすべて死ねってことだよ。
502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:22:11.42ID:RFgTHWQN
害虫は、いまのところエビデンスがないが、ヘリコプターはよくみるね。田舎で観察してご覧。

霧を落としているのは、特定のところで、小さい兼業農家(自分で食べる分だけ作ってる)の田畑だけだから。

こういうことするのは、民度的に。
503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:23:56.07ID:RFgTHWQN
Z世代はあわれやな。最初から騙されてて。理系に流れてwwwww


ゆとり世代もなかなかのバカやけど、冷や飯食うだろうなというのは最初から覚悟してたw
504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:25:01.09ID:RFgTHWQN
>>501 こうなるのは、あと何年あとやろな。

長くて20年、早ければ10年後には、可成り(部分的ではない)そうなるね。
505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:25:59.20ID:RFgTHWQN
今の50歳以上は、ある意味幸せやで。50年は、不景気だったかもしれないが、かろうじて道徳的に破綻してない社会に生きてこれたから。

これからは滅茶苦茶やで。


最大手が堂々と、海外に人心、臓器売買しだす時代になるで。
506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:30:18.66ID:RFgTHWQN
ワシは、南京大虐殺をおこなった地域に生まれたから、第六感だけは、というか猜疑心が強い。
507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:31:21.48ID:RFgTHWQN
「こいつはどちらなんだ」と疑われて、かえって功を奏していた。万が一、帰化人なら加害る側が、粛清されるからな。

人と違うことをやることも、命拾いになる場合もある。
2025/02/21(金) 00:32:38.72ID:+7PMORIy
本当か?なら今すぐ体育、音楽とかは選択科目にしてITも選べる様にしろ
ITは手遅れすぎてタイとかにも負けてるんじゃないの?大丈夫か?
509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:32:40.29ID:bbvi5o1m
ITエンジニア・プログラマからすると、どの辺に憧れるのか甚だ疑問w
510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:40:03.54ID:TuUiNSe2
>>509
イスに座りっぱなしで出来る仕事だから?
511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 00:55:21.16ID:MelI0VNr
プログラムなんて半自動生成だから、必要とされているのはシステムエンジニア。顧客の要望聞いて設計するから、コミュ障のオタクには無理。
2025/02/21(金) 01:08:03.68ID:lSEfveUm
政治屋が一番楽で稼げるだろうに?

月100万円の食事と仕事中昼寝ができてパーティーで稼ぎ放題
たまに、公費で海外旅行の特典付き
513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 03:44:36.29ID:ri6NGHIe
データサイエンティストも
部分集合かもしれんけど
514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 05:31:30.44ID:1MrsJ1MH
職業サスケ
515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 05:36:35.37ID:R2LsqlQq
ジョブズみたいにプログラミングは分からないのにアイディアだけ出す人間になりたいのだろう
もうああいう成り上がりはアメリカでもムリかもな
IT業界も成熟しちゃって固定化しちゃってるから
ビックスリーみたいに衰退した後にアイアコッカみたいなネタだけで出世するのが出てくるかもしれんが
2025/02/21(金) 09:28:50.96ID:UtuG4SSb
アメリカだとGoogle初任給1800万みたいなニュース見てパパ(500万)の年収聞いたらそらエンジニアえーやんってなるでしょ
517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 09:50:23.61ID:26pQk6yr
公務員なんてアラフィフ課長で年収たったの800万円だし無理w
518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 15:56:30.74ID:Qn5CoSK0
数学を学べ
519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/22(土) 14:08:19.01ID:ce0sUCTG
生成AI時代の面接トレンド
コーディング試験の変化
従来のコーディング試験は時代遅れになりつつあります3。生成AIの普及により、単純なコーディングスキルの評価だけでは候補者の真の能力を見極めることが難しくなっています。

高度な問題解決能力
生成AIツールを使いこなしながら、より複雑な問題を解決する能力が重視されています。

採用試験で「生成AI」使ってOK AI時代の新たな採用戦略を知る
https://www.itmedia....2502/17/news004.html

生成AI時代のリクルーターの役割についての私見
https://note.com/akyun/n/nb8c0ff993284
520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/22(土) 14:16:16.02ID:ce0sUCTG
採用試験で「生成AI」使ってOK AI時代の新たな採用戦略を知る
5社に1社が採用活動に生成AI導入
採用試験で「生成AI」使ってOK AI時代の新たな採用戦略を知る

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2502/17/news004.html
521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/23(日) 11:44:56.17ID:9A+ErllM
向き不向きがあるから不向きな奴はさっさと職種変えとけよ
あと泣きながら職種変えてプログラマ35歳定年説とか捨て台詞を吐いてた負け犬どもは今息してる?
522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/23(日) 11:44:57.36ID:9A+ErllM
向き不向きがあるから不向きな奴はさっさと職種変えとけよ
あと泣きながら職種変えてプログラマ35歳定年説とか捨て台詞を吐いてた負け犬どもは今息してる?
523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/23(日) 12:17:08.91ID:Ed45V8Lq
>>522
よくいうわ、俺が一年しか動けんとか言うは俺がいってない
東京で仕事に入るまえに予想で言われたことだよ

いくら質問をするどくしても社会通念ほかいじってこられると無理だ
NHKの馬鹿ほかで
俺なんか物理的に攻撃されたわ、都内でな
原因は核弾頭の調達依頼うけて展開してたからだ
524 【5.8m】
垢版 |
2025/02/23(日) 15:40:02.83ID:oIvhzpUc
>>520
生成AIの利用料金を外国企業に払わないと生成AIを使うことさえできない日本
いつまでたっても周回遅れ
525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/23(日) 15:54:22.43ID:5z5MbEht
>>3
日本だとITエンジニアはデジタル土方に邪魔者扱いされる
ITエンジニアになりたかったら海外で働くしかない
526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/23(日) 15:57:51.94ID:5z5MbEht
>>120
お前は否定から入る割にはITエンジニアが話のどこにも出てこないに
土方の親方とか土方の発注者しか登場人物が出てこないじゃないか
527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/23(日) 16:05:04.35ID:5z5MbEht
>>511
顧客の要望聞いて設計するなんて日本だけのオワコン文化
IT先進国アメリカでは自社の社員が設計する
実装だけ専門の会社に発注する
528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/23(日) 16:29:30.97ID:B114BdQ0
>>463
とか宣って理系的な思考訓練してない奴等が形だけ真似てもプロとして通用せんよ。
だから「土方」だらけなんだよ。
529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/23(日) 16:46:56.95ID:/hoxAwED
Fラン文系プログラマは害悪。
2025/02/23(日) 16:57:37.42ID:bbZTR2Lw
その割にスマホしかもっとらんよなw
531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/23(日) 19:42:03.30ID:5z5MbEht
>>463
何が言いたいのか全く伝わらん
お前はまず論理的に書けるようになるところから
532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/23(日) 19:46:17.96ID:5z5MbEht
>>528
土方しかいない世界ではプロは通用せん
俺達が理解できない技術を使うなと言われるだけ
日本ではプロの方が仕事がない
土方に合わせて土方になるしかない
2025/02/23(日) 21:19:53.09ID:gK77CQZ3
自分一人で全て実装するならともかく、
周りの土方にレベル合わせるのは当然の心得
周りが時速60キロで走ってる道路で自分だけ200キロで走ってたらキチガイだろ
534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 01:05:07.65ID:ABF74unc
>>533
それが日本のレベルが低い要因
せっかく大学で情報系の勉強しても役に立てられないから業界に入ってこない
535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 09:37:07.23ID:uIVOZMdh
そういう有象無象をフルリモートでまったりマネジメントして年収1300万円✌
536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 10:32:05.12ID:yg+VlBwN
日々スマホをいじってて漠然となんか面白そうって思ってる層が大半だろうけどな
そう回答した人の8割はサッカー選手とかミュージシャンて回答と大差ないワナビーだと思うで

本当に興味があれば中学くらいの頃には自分でアプリとか作ってるだろ
昔の電子工作と違って特にカネもかからんからな
2025/02/24(月) 12:53:42.12ID:nEJEsCMY
なんだかんだ言って、ものづくりが一番確実に食えるし人生を通して楽しめる
その中でもソフトウェアは最も手軽にものづくりができる
538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 14:11:18.32ID:uIVOZMdh
社会人に出ると誰でも出来る作業をしても自己肯定感は上がらないw
539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 14:11:29.19ID:uIVOZMdh
社会人になると
2025/02/24(月) 14:42:42.84ID:vVET7tAS
若い時だけの仕事だよ😂
541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 14:56:36.27ID:uIVOZMdh
公務員は誰でも何歳でも出来るしょーもない仕事
2025/02/24(月) 15:15:52.33ID:sTgdLj1S
最近はIT土方が若者に人気なんだな
543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 15:44:48.75ID:BhOOwdA0
>>26
そういうことだと。
営業力も必要になるからコミュ障には不可能
544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 15:46:43.58ID:BhOOwdA0
>>49
じゃあまずはパソコン触ろう。
スマホとタブレットだけが得意というだけでは開発はままならんぞ。
545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 16:12:04.26ID:bdo59n1N
>>536
逆に中学時点でそれはじめてないならハードルは高い
いや天才は別として
頭と手を動かしていくらでもできるから日々精進の世界
他人に教えてもらおうならそこで終わってるしね
546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 16:20:23.72ID:HJkoECB/
少なくともSlerを目指しているわけではなさそうだ
547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/24(月) 20:20:04.72ID:8W1lQtwi
低年収、労働条件ブラックの公務員がイライラw
2025/02/26(水) 21:35:29.19ID:4celJOQV
何故だ?AIにとって代わる職業なのに?
暗号通貨のようにワンチャン狙える世界と誤解してない?
2025/02/26(水) 21:38:29.10ID:4celJOQV
>>5
昔々日本でも総理大臣になりたいは上位にあったが、田中角栄が逮捕されたあたりから消えた。
2025/03/04(火) 16:52:51.12ID:GYzCONY5
プログラマーやるより公務員のが安定度といいええやろ
551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/03/23(日) 15:41:56.78ID:pYCX02Ei
>>548
そうやってすぐ言い訳して逃げるからお前はいつまで経っても底辺なんだぞ?
例えばAIを駆使して高度なシステムを効率よく組めると何事もプラスに考えて
実践するヤツが生き残って高給をゲットできるんだぞ
2025/04/26(土) 01:22:35.04ID:DhkyZYAD
ふむふむ…
553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/26(土) 01:48:36.60ID:GXjpo9Cw
独創的なプログラムを描いたら怒られます。

ルール通りのプログラミングで、
モジュール内で完結。
つまり、レンガを積む仕事(大聖堂は見えない)
554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/26(土) 03:06:46.82ID:/KYBJUOG
>>553
独創的なプログラムを書く目的は何?
それを書くと独創的じゃないプログラムに比べて何が良くなるん?
お客さんからお金貰いながら独りよがりのコードを書きたいという単にプロ意識がお前に無いだけやろ?w
2025/04/26(土) 15:00:02.20ID:1KRKVI6D
>>553
独創的なプログラムってなに?
仕様書通りに組めやカス
556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:00.52ID:lUIkAud3
「単純な画像認識」はもうコモディティ化した
たとえば「物体Aと物体Bを分類できます」「物体検出できます」みたいな技術は、
もう割と簡単に誰でもできるようになりました。

API(Google Vision API, AWS Rekognition)を叩くだけでできる時代。

なので、単純な「画像認識モデルを作れます!」だけでは、もう評価されにくいです。
今、グローバルで盛り上がっているのは「画像認識+α」
つまり、画像認識をベースにして、 さらに何をするかが問われています。

たとえば、
生成AI (Image-to-Image) 画像を編集・変換する
マルチモーダルAI 画像+テキスト、音声を一緒に理解する
3D理解・再構築 2D画像から3Dモデルを推定する
医療画像 CTやMRIの自動診断
ロボティクス応用 カメラから環境認識して操作する
つまり、
「単なる画像認識」→「認識結果を使って何かする」が今の主戦場。


【まとめ】
単なる分類・検出タスクはもうブームじゃない
でも「画像認識+生成」「画像認識+意思決定」みたいな応用領域は、むしろ爆伸び中
特にマルチモーダル(画像×テキスト)や3D Reconstruction(再構築)は熱い
医療、物流、自動運転など産業応用では、今後も拡大する
557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/27(日) 11:45:06.11ID:W5pyVF95
中学生にもなって

YouTuber
ゲーム実況者
プロスポーツ選手
eスポーツ選手
芸能人

で5割超えている。
こんなん成功するのは100人に1人以上の才能を持っている奴だけなのに。
終わっているな日本。
558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/27(日) 12:15:28.95ID:DHmR8q+O
>>557
まあ視野の狭い国だから。典型的な島国体質だし。
559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/27(日) 23:45:37.00ID:lUIkAud3
日本で業務で画像認識を担当している層では、
実情として

既存のモデルをそのまま推論だけに使う

外部APIを呼び出すだけ

といったレベルにとどまっている人が多いのが現状です。

こうなっている背景にはいくつか理由があります。

【なぜレベルアップが進まないか】

業務要件自体が「推論できれば十分」で完結しており、
そもそも精度向上やカスタマイズが求められていない。

会社側にGPU環境がなく、学習や再訓練に必要なリソースや時間を業務で確保できない。

モデルを自力で学習・改善できる人材が育っていない。
(講座や教材だけで「AIができる」と名乗ってしまうケースも多い)

「AIエンジニア」という肩書ではあるものの、
実態はデータの投入やAPIの操作にとどまっている。
(特に「なんちゃってMLOps」や「PoC止まり案件」ではこの傾向が強い)

画像認識領域で「既存の精度をさらに超えること」を実務で求められ、
それを本気で取り組んだ経験のある人は、かなり希少です。
560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/28(月) 17:55:54.02ID:tvJnEEpv
昔はゲーム実況者とかYouTuberはなかったから、ゲームプログラマーが一日中ゲームしてるだけで良い楽な仕事になると思っていた子供の頃
561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/28(月) 17:58:32.88ID:7UI/gpUF
>>1
もうこの時点である程度組めるようになってないと土方確定じゃないの?
562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/28(月) 18:32:53.64ID:rFEkZ4JD
中途半端に学校でPG教えたりするから楽な商売とか思っちゃうのかな?
ちょっと頑張ればすぐに教師より使える様になるだろうし
2025/04/28(月) 18:43:30.92ID:hmrX8PdW
もはや初見の言語だろうと普通にこなさなきゃいけないしアプリ開発やった次の日に組み込み開発やることもたまにある
564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/29(火) 11:00:57.06ID:j5Vdq64u
>>559
工学のマスター持ってないのに「エンジニア」名乗るのはどうかと思うわ
高度な事をやらない人は「テクニシャン」呼びが本来なのだけどな
565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/29(火) 11:03:51.08ID:r4U0DCh9
>>564
あいつその俺のマスターのいうことの猿以下の真似で言ってるだけ
566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/04/29(火) 11:21:00.93ID:XcwaBwCv
日本のITはプログラミングできないやつほど出世する
プログラミングできるやつは、雑魚が作ったバグの掃除だけやらされて、さらにはバグの責任まで問われるのですぐ辞めることになる
2025/04/29(火) 13:06:32.24ID:Y+eGsOMk
これからはプログラミングがデータサイエンスの領域に突入することを理解してるのだろうか?
2025/04/29(火) 13:11:30.66ID:J1rz3dta
>>558
その視野の狭さと島国体質故に
滅びに向かって爆走中のジャップランドである...
569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/02(金) 13:41:18.61ID:xPJGfKpW
なりたい職業はベンチャーのCEOです
570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/02(金) 14:31:43.98ID:SqA1WyDx
これからは公務員の仕事はみんなAIになってくからいいんじゃね
571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/03(土) 19:06:54.46ID:7AeJb1Ny
コンサル「大失業時代」がいよいよ現実に? OpenAI「Deep Resesarch」のヤバい背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/f68f76fcf7a57abd6b0eeb7b7b52fa696ac79a16
572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/03(土) 20:02:23.33ID:7AeJb1Ny
USドルベースでの世界のITエンジニア給与、ヨーロッパ各国で上昇、日本は31位に順位を落とし現地通貨ベースでもG7で唯一減少、グローバル人材獲得競争で後れをとる懸念
https://www.sanyonews.jp/article/1682808
573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/03(土) 20:29:36.14ID:mW6JtZ2V
>>10
いちおうフルスタックではあるが管理やらされるからめんどくさい
2025/05/03(土) 21:01:06.43ID:38sLVTLW
なんやこれ小学校のアンケート?
2025/05/03(土) 21:39:40.95ID:z8PBDtg3
ハード系にしとけ、自分が中年になっても基本は変わらないから苦労しないぞ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況