X

【労働環境】退職代行「モームリ」がユーザーデータ公開 IT業界ではどれくらい使われている? [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2024/08/10(土) 17:54:13.52ID:nW2JDDyB
 退職代行サービス「モームリ」を手掛けるアルバトロスは8月7日、サービス利用者1万5934人の属性データなどを公開した。「退職代行業者でしか知りえない、労働者と企業の方の生の声を反映したデータを公開することにより、労働環境の見直しや離職率の低下、雇用の安定化に役立つのではないか」として公開に至ったという。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/l_dy_er_01.jpg
画像はニュースリリースから引用、以下同

 職種別の利用者数など、IT業界でどれだけモームリが使われているか示すデータも公開。正社員・契約社員では、利用者全体の6.2%(777人)が「IT関連」の企業を退職するために使っており、「製造業」や「医療関連」に続き7番目に多かった。最も多いのは「サービス業」。利用者全体の12.5%(1564人)がサービス業の企業を退職するために使っていた。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/l_dy_er_02.jpg

 新卒のみに絞った場合でも結果は同様で、「IT関連」は7番目(同5.3%、54人)。こちらも最多は「サービス業」(同17%、173人)だった。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/l_dy_er_03.jpg

 さらにアルバトロスは、退職代行サービスが複数回利用された企業の情報も公開。社名は伏せたが、64回使われた人材派遣会社や、41回使われたコンビニチェーンがあると明かした。IT関連企業でも20回使われた企業があった。いずれも従業員数1000人以上の企業という。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/l_dy_er_04.jpg

 アルバトロスはこの他、利用者の性別・年代や勤続年数別の利用者数、パート・アルバイトの職種別利用者数なども公開している。データは2022年3月15日から24年7月31日にかけてモームリを利用した人の情報を集計・算出した。

□関連リンク
退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開 | 株式会社アルバトロスのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000103965.html
退職代行モームリ|もうムリだ!っと会社で感じたら
https://momuri.com/

2024年08月10日 10時00分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/09/news150.html
2024/08/10(土) 18:38:44.28ID:qv+boR8i
(・◎・)モームラ
2024/08/10(土) 18:55:13.20ID:fIgpUVzn
ユーザーじゃなくて、対象となった企業の方を公開しろよ。
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/10(土) 19:02:40.82ID:gN8uoVeH
こんなとこ使うやつはかなり仕事できないやつ
2024/08/10(土) 19:13:07.17ID:d55w9KYj
退職の意思を伝えるだけなのに数万はらうなんて馬鹿だよ
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/10(土) 19:38:35.86ID:DO+N2guk
むしろ使われた会社を教えてくれよ
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/10(土) 21:29:41.34ID:0RYCBcVM
>>3
>>5
有償で求職サービスに提供したら儲かるだろうな
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/10(土) 21:54:35.03ID:6hX/LLzU
ユーザーデータ少なすぎww 参考にならない
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/10(土) 22:44:28.37ID:n3th7cZb
人材派遣会社がいっぱいあるのは別企業ってことか
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/10(土) 22:47:39.10ID:n3th7cZb
使われてるったって事情が分からんと何とも言えんわ
うちの会社では1回だけだが会社に大損害与えて出社拒否したまま退職代行の社員がいたな
2024/08/10(土) 23:23:22.82ID:MmCvSsEO
モーシネ
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 00:50:17.05ID:V978E006
企業名は公開してほしいわ。
どうせブラック企業なんだから。
2024/08/11(日) 00:59:25.73ID:8cd4LXqe
利用ユーザの個人情報を公開したのかと思ったわ…びびらすなや
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 01:19:22.19ID:/DKbO+hV
>>12
ブラック企業だから自ら退職届を出しづらいんだろうな
企業名を公表して欲しいね
2024/08/11(日) 01:24:20.05ID:cPHPn+1T
対抗して、モウアカンでも立ち上げようかなw
2024/08/11(日) 01:29:34.59ID:N/6ZiBEu
IT業界よりサービス業、製造業の方が倍以上利用者が多い
IT業は介護とほぼ同じ利用率だしたいしたことないのかも?
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 01:59:50.37ID:dVX3bbLU
ITはローテクSEはバカ定期
2024/08/11(日) 04:34:31.65ID:2C0LiJYa
こういうエージェント業はエエな…個人の助けになる…100%信用は出来んけど
今まで、こういうのが無さ過ぎた
2024/08/11(日) 05:04:26.59ID:Qsz/BNaR
>>12
御社の名前公開しますよ?
と言ってゆすりネタにしてるんだろ
カネの源泉だから公開するわけないよ
2024/08/11(日) 05:28:32.27ID:9bjcTFUA
ニュー速プラスでこの会社のスレが立ったとき、陰陽師スレになってて面白かった記憶がある
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 05:52:01.81ID:J22akqoJ
>>4
それな
会社側もやめてくれて助かってると思う
Win-winだよね
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 08:16:56.83ID:V7u+H7SJ
テレビでやってた事例だと、個人で会社と対応するのはかなり大変そうな感じだったな。
そういうのが利用者のなかでどれぐらいの割合なのかはわからんけど。
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 09:15:27.11ID:+45JzGgf
>>18
いや、危ないでしょ
本来、こういう交渉は弁護士の独占業務なのに
ちゃんと弁護士を通じて交渉してるの?

してないと逆に企業側から損害賠償請求や
企業側の嫌がらせで離職票に汚点残すことできるで

まぁ企業側からしたら退職代行使うような人材は
イランって思ってるだろうけど
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 09:36:28.44ID:jNFO5vXL
>>21
最近、川で上司に溺れ死にされせられた会社員いた
反社の会社は弁護士でも何でも使うべきだなと思った
2024/08/11(日) 09:42:54.63ID:KmKEg9O+
>>23
こういうのはブラック企業がどれほどヤバいか知らん奴の言葉だな。退職代行とは言うけど実質救出作業だからな。
2024/08/11(日) 10:50:10.70ID:wnwrlva0
>>23
ヤバくなったら弁護士使うんじゃないの?
知らんけど
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 10:51:41.80ID:+45JzGgf
>>25
それならちゃんと弁護士に頼めよって話やで
ブラックなら嫌がらせで離職票汚すことできるんだし
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 10:58:11.93ID:+45JzGgf
>>26
代行サービスは弁護士がサーポートをうたってる所があるが
弁護士が実際は就いてないことが多いのと
弁護士サーポートと弁護士対応では大きく違う

自動車保険の事故受付と事故対応ぐらい違う
2024/08/11(日) 10:59:59.93ID:QM4i+xYz
>>16
IT業界は割りと流動性が高い印象があるな
センパイとかがどんどん辞めていくから、かえって辞めやすいんじゃね

>>27
ないわ
2024/08/11(日) 11:16:36.84ID:gbrEM2Cv
使ったやつは再就職のブラックリスト入り。使われた方もブラック企業リスト入り。
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 11:31:32.06ID:+45JzGgf
>>29
懲戒解雇にするんよ
ハローワークの業務取扱要領に二の項目つかって

ニ 労働協約又は労働基準法(船員については、船員法)に基づく就業規則に
違反したことによって解雇された場合

これで離職票に懲戒解雇が履歴が残る

本来、退職は2週間前に告知したらOKだけど
法の穴ついて懲戒解雇にする方法があるんだよね
あまり詳しいことは書かんが
就業規則がちゃんとしていて
無断欠勤あつかいにして懲戒解雇
退職届から1.2か月分の給料はださないといけないけど
本気で企業が従業員に嫌がらせしようと思えばできる
実際、退職代行つかってコレやられて
弁護士雇うはめにって話はよく聞く

あと、ケイズインターナショナル事件みたいに
会社側から損害賠償請求することも
金銭に関わることは退職代行はできない
弁護士の独占業務だから
(一部なら労働組合からの交渉はOK)


退職代行つかうなら直で弁護士雇え
弁護士が高いってなら労働組合に頼め
労働組合ないブラックなら
やっぱり高くても弁護士雇え

あっ、これは全部無期雇用の話な
有期雇用はもっと企業側に有利で労働者側は不利
1年未満なら2週間前に退職届だしても
合理的理由がないかぎり契約不履行になることが多い
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 11:55:06.35ID:pOBRVQiZ
退職代行サービスを使わないと退職すらできないって、まともな社会人としての能力を失っている
ということで、鬱病レベルだろう。
さっさと病気を治す為に入院するべき。
そうすれば、治ってから自分で処理するか、入院中に相手から失業扱いにされるだろう。
そうすれば、退職代行サービスなんて、病気に付け込む不要になる。
2024/08/11(日) 11:59:53.06ID:6U6OY8s0
退職代行って
ネタか何かでみた
恥ずかしいから自分で買いに行けないから
チョットエロい週刊誌を母親に買って
来てもらうクズみたい

バックレ
メール一本
退職代行

どれが嫌?
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 12:16:52.30ID:+nqGqTdY
そのくらい自分でやれよ、なんでそこに利益落とさなければいけないのさ
就職ならわかるけどさ
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 12:19:27.68ID:+nqGqTdY
退職代行サービスを使わないと退職すらできない人のリストがもし漏れたら使えない人のリストということで利用されそうじゃね!?
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 12:58:52.45ID:J6KVMt23
派遣でサービス業と製造業の利用が多いのか
2024/08/11(日) 12:59:21.00ID:nMyK937U
>>2
いけめん?
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 14:37:32.88ID:U+QhAtyH
渡邉美穂
2024/08/11(日) 14:41:22.46ID:agAM1JJT
ITは介護と同レベルw
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 14:58:10.36ID:RInKzeQY
>>32
>>34
退職申し出た従業員に暴行加え「350万円払ったら逃したる」 監禁などの疑いで建設会社社長ら4人逮捕
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1201896
2024/08/11(日) 14:58:14.60ID:aMgfkGfD
昔あった
「DQNの川流れ」
も、とある一企業の社員旅行の話だからな。
(その企業は健在)
2024/08/11(日) 15:04:54.71ID:6EKtW7he
上位陣は職場側がヤバいだろうけどIT系は依頼側が単にめんどくさいから金で済むならって依頼が多そう
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 15:46:04.99ID:dE+lW90V
日本のIT企業〜、こいつらクズ中高年若年老害どもが人をコキ使って死ねクズ。新卒年功序列終身雇用大好きで、なのに短期で利益しまくって人を使い潰すブラック企業だそうだ。多重請負で日産みたく下請けいじめしまくるんだそうだ。
俺「2ちゃんねるで俺に、嫌がら職場するんだってよ。働かない若害ども老害ども中高年〜殺していい人〜はーい、こいつら解雇できねーから殺していい人〜はーい死ねクズ」
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 17:42:00.43ID:cZM6w7X0
>>3
>>6
最後のグラフをよく見たまえ
2024/08/11(日) 17:47:01.23ID:kNzfJ2OO
代行使って退職したい_| ̄|○
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 17:49:17.39ID:93oRM0R2
人材派遣会社ダントツやな
2024/08/11(日) 17:53:31.18ID:Qhl6uuZV
人材派遣かチェーン店ばかり
規制しろ
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 17:58:07.23ID:cmkLs2PW
>>1
これって次の会社に面接行ったらどういった経緯で辞めたか前努めてた会社に聞くんじゃなかった?
代行会社使って辞めたなんて言われたら絶対雇ってもらえないだろ
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 18:09:38.14ID:mtD3UQ1A
企業名が知りたいわ。
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 18:15:55.26ID:Zt5N8NlM
こんな短期間にこれだけ利用してたのか
派遣すら利用なんてどれだけ責任を求めたんだ

アメリカだったら、辞めます、いつ?で終わりなのに
2024/08/11(日) 18:25:09.03ID:fXBw+QbU
小林製作のようなネームセンス
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 18:55:34.89ID:V7u+H7SJ
>>48
今時、それでペラペラしゃべる会社はそれ自体がヤバイよ
2024/08/11(日) 19:27:28.52ID:AtJaRxP3
>>2
ニッポンの未来は~♪
2024/08/11(日) 20:46:31.24ID:9GLVgplI
退職代行モーシネ
2024/08/11(日) 20:58:36.51ID:fXBw+QbU
>>54
退職勧告者を事故死に見せかけて減らしそう
2024/08/11(日) 21:39:13.51ID:aYvcvQ6y
>>23
紛争化するまでは無資格でやれるよ
ただし公務員の退職代行は官公庁への届出になるから行政書士登録が必要になるだろうな
2024/08/12(月) 01:16:58.69ID:nvb0JALa
>>52
普通に喋るけどな。
やめ方って大事だよ、いきなり引き継ぎもできずもう来ませんって、かなり迷惑
2024/08/12(月) 01:24:40.89ID:nvb0JALa
「会社のやめ方」って検索すれば
直截会わずともメールのやり取りだけでやめれるテンプレいくらでもあるぞ。
なんでこんなのに金使う?
メールでゴチャゴチャ引き止められたりすんのも見るの怖い!って人くらいだろ。 
2024/08/12(月) 04:41:33.23ID:zOJESB7y
もう無理この職場!😭
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/12(月) 06:23:38.42ID:zHBc5QU2
人材派遣は存在からしてブラックだからね
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/12(月) 06:44:33.36ID:+l+T8ACk
モームリ社員含めて1人も高度人材が使ってなさそう
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/12(月) 06:48:28.43ID:+l+T8ACk
>>52
建前はな、でも当然企業にはそういう需要があるから
それこそモームリのような形態を取った人材照会サービスが栄える
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/12(月) 07:08:11.32ID:2S93UjrY
労基の代わりに、
この企業がやってるようなもの。

ブラック企業データの宝庫だろ、ここ。
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/12(月) 07:26:12.55ID:TJenouDa
個人情報保護法
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/12(月) 09:48:27.68ID:FFv+9XyZ
警備で退職願出したらその場で破られた
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/12(月) 14:09:51.92ID:SQAmpa80
>>58
それだけ辞める人が精神的に追い込まれて何も考えられなくなってるってことなんじゃないの
IT系含め中小ブラックはそれだけ頭おかしい経営がされているんじゃないのかな
2024/08/12(月) 14:22:50.81ID:u/EHV/zn
従業員数1000名以上の大企業が多いのは、人数が多いから
人材派遣会社が多いのは、人材派遣で頻繁に転職するから
こんな当たり前の集計では統計にならない
2024/08/12(月) 14:25:44.52ID:tACATht2
人材派遣ヤバいな
2024/08/12(月) 14:28:59.55ID:tACATht2
>>67
頻繁な転職が普通の業界なら、わざわざ業者咬ます必要無いやん
業者使わなきゃいけないくらいに追い込みを掛ける業界ってことやで
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/12(月) 14:50:13.12ID:wVZFuJOm
労基とか職安とか公的なサイト経由でスカッと退職できるようにしてほしいわ。
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/12(月) 15:23:23.56ID:2XviGPnP
>>6
人材派遣会社
だってよ
2024/08/12(月) 16:31:17.82ID:u4slYXky
>>71
変わった名前の会社ですね
2024/08/12(月) 21:32:25.15ID:u/EHV/zn
>>69
それはただの推測
俺が言ってんのは数字上の偏りの話で、人材派遣会社は他の業界より転職者の絶対数が多いんだから退職代行を使うかもしれない機会が多くなる、ランク上位に来るのは当たり前
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/12(月) 22:25:48.54ID:lqyDU4GZ
この会社にとって最大の心配は、会社と社会の空気が
そんなの使わなくても そんな奴誰も引き留めない 
無言電話か二日欠勤で退職OKの風潮だろうね
2024/08/12(月) 22:26:33.05ID:fH3FwpqD
別に退職代行なんて使わなくても、強行したいなら証明できる郵送で送ればいいんじゃなかったっけ
2024/08/13(火) 06:50:23.17ID:Fr7fgkS4
>>3
有料で会員制のサービスを始めれば儲かりそう
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/13(火) 09:08:54.83ID:O8So7KpZ
人材派遣会社が多いな
あの界隈は氷河期世代相手だから許されたことを他の世代に対してもやろうとする馬鹿がいるからなあ
2024/08/13(火) 09:33:50.88ID:V3YoKNU+
退職代行サービスモーヤメロはないんか
2024/08/13(火) 11:18:25.67ID:4TKKLbKa
納得のランキングだわw
2024/08/13(火) 15:31:42.30ID:RTRvjGta
>>78
あるよ、やめさせたい無能社員を偽物ヘッドハンティングさせて、こんな会社辞めたらあって辞表出したあとに、
この話は流れてしまって、、、ってヘッドハンターが言って連絡取れなくなる。
別れさせやと同じ手法。
2024/08/13(火) 19:44:04.42ID:GLOMacr+
>>78
代行サービスを使うまでもない
企業側の方が立場強いし
弁護士に法を犯してないかチェックしてもらうだけでいい
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/13(火) 21:18:03.31ID:0Gmx2eLX
>>75

単純に2週間前に辞めますで
法律的には何ら問題ない
常識的には1ヶ月前なんだろうけど
まあ、言える奴はこんな業者使わないわな
2024/08/13(火) 21:36:40.64ID:y+L22IUz
>>65
出した証明さえできてれば
勝手に辞められるんだよ
2024/08/13(火) 21:37:37.26ID:y+L22IUz
年間何人はいって
何人やめたかの統計が各会社のがみれるようにしたいわ
2024/08/13(火) 21:46:38.14ID:5YCG1LEs
>>81
被雇用者のほうが立場強いだろ
どこの国の話?
そんな社員だけ法を犯してる状況あるかい
2024/08/14(水) 09:03:25.41ID:Y4Xqo3iR
うちの会社でちょっと出勤しては長期休業繰り返す
不良社員を辞めさせるのに一年以上かかったわ
こういうのはもう少しスパッと首切れるようにしてほしい
2024/08/14(水) 13:06:24.80ID:RjrqX9/0
>>48
>>35
自分で退職できない人というより
無駄な所に時間を掛けるなら金で済ます人ってことじゃない?
2024/08/14(水) 13:58:57.50ID:iedArB/i
悪印象強すぎ。
次の就職先から調査の電話かかってきたら自分はなによりも絶対言うね。
「代行使って突然やめました」
この事実だけで、それくらい自分でできないんかい、と雇われるわけない。
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/14(水) 21:38:54.61ID:SaFcFClQ
印象だけじゃなくて悪すぎの>>88
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/15(木) 12:56:26.78ID:JEdHRSe/
非弁行為
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/15(木) 14:19:31.23ID:Dw51xN6A
退職代行「モームリ」
出勤代行「キマシタワ」
掃除代行「レレレノレ」
2024/08/15(木) 19:21:45.66ID:nqGBcde0
万物必壊「フタエノキワミ」
2024/08/15(木) 20:56:42.63ID:MFE1Z8Pf
ブラックホイホイスレ
2024/08/15(木) 21:08:57.12ID:YMzxYdkM
高齢者は目新しいもの、なじみがないものは
とりあえず否定から入る
2024/08/15(木) 23:34:49.63ID:fzxrdyH+
>>91
『終活代行』モーシネ
2024/08/16(金) 23:28:49.04ID:v2IAnadr
マジキチ企業に負けない!
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/17(土) 00:06:24.54ID:hIbsuHxk
給料日翌日に社員の誰かが出社して来なくなって退職代行から電話かかってくる会社なら知ってる。残業代や有給消化したけりゃ退職代行もありだね
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/17(土) 00:17:11.93ID:GU9WHcnF
労働者「楽に辞めたい」
経営者「楽に辞めさせたい」
2024/08/17(土) 05:27:49.44ID:oUhudKag
うちは就業規則に最後の給料は本人手渡しを原則とするにしてる。
最初の面接でも話して、バックラー回避してる。
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/17(土) 05:33:22.76ID:fMwR24iH
うちはブラックです自慢
2024/08/17(土) 06:44:19.41ID:cEVaOq7O
死神代行
2024/08/17(土) 08:23:21.85ID:FnZo3R0O
>>27
君は世の中を知らなすぎる
こういう会社は弁護士の業務を切り出すことで格安で提供しているだけ
だから弁護士とちゃんと提携してる
2024/08/17(土) 10:14:29.86ID:A4sesEiI
>>99
頭いいな
それいただくわ
2024/08/17(土) 14:48:31.12ID:CUzIxcbF
>>99
原則も何も、未払したら訴えられるだけ
最終的には労働基準法により回収される
そんな就業規則を有効だと思ってる人がいるなら可哀想すぎる
2024/08/17(土) 19:01:34.91ID:9hjgHYWh
>>104
訴えればいいじゃん、
面倒くさそうだなwww
2024/08/17(土) 19:05:38.64ID:9hjgHYWh
>>104
ちなみに労働基準法の原則は給料本人手渡し、例外的に振込が認められてる。
違法性はまったくないよ
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/17(土) 20:21:22.88ID:/6qo2MFK
>>104
訴えるにしても話し合うにしても弁護士でない代行サービスでは何も役に立たない
2024/08/17(土) 20:25:36.00ID:CUzIxcbF
>>105

まじで知らないやつらが多いからマジレスするけど
実際は労働基準監督署へ申告するだけ

給与未払は一発でアウト
2024/08/17(土) 20:27:37.50ID:CUzIxcbF
>>106
誰も手渡しが違法なんて言ってない
退職代行を利用しても回収は可能だと言っている
2024/08/17(土) 22:05:04.80ID:GNkZCgWD
>>108
マジレスするけど実は~って
最初からしろよw
脅かすなよ~w
労基「規則にもあるしパワハラなどの違法性もないなら大人しく取りに行ったら?」(なんで気まずいだけで自分ら働かされなきゃなんないのよ)ってなるよ。
しつこけりゃ、電話くらいしてくれるかもね
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/18(日) 02:44:51.88ID:sRgn2T4Z
俺の知人は仕事辞めたくなったら
精神科から診断書もらって病気休業して
傷病手当貰ってというのをここ十年弱で3回くらいやってるぞ。
精神科の診断書が嘘とは言わないけど会社に籍を残しつつ
お金貰ってゆっくりと転職活動するというグレーな事している。
ただ、精神病んで死ぬよりは良いと思う。
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/18(日) 08:33:34.86ID:/uM0YmoF
これ企業名公開したら
めちゃくちゃ役に立つデータなんだけどな
2024/08/18(日) 08:50:51.48ID:aRzqveE+
うちの職場、上司がキチガイで、半分辞めたが、代行利用率も高い
2024/08/18(日) 10:40:38.65ID:G+O0wyxv
この社名思いついた人はセンスあるわ
わかりやすいし一発で覚えた
2024/08/18(日) 11:05:40.26ID:aRzqveE+
>>114
うちのキチガイは、社名に怒ってたけどなw
2024/08/18(日) 11:10:36.26ID:G+O0wyxv
>>115
電話かけられる方はムカつくだろうなw
117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/18(日) 14:25:05.41ID:0vzbpMsL
>>109
できないよ
代行は退職意思の伝達以外のことはできない
118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/18(日) 18:12:14.32ID:62yG3o+l
>>113
本当に会社は上司ガチャ次第なんだよね。
2024/08/18(日) 19:26:02.82ID:94VNgM0G
>>113
代行使用率高いって相当な情弱集団だね
120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 07:43:45.79ID:4rNJ4Q1y
>>109
それは弁護士の独占業務
回収代行がやったら違法
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 07:46:04.80ID:4rNJ4Q1y
>>99
面白いやり方だね
本来給与は手渡しが原則だし
122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 07:47:02.76ID:0bPWITDe
>>118
上司の方は部下ガチャで嘆いてるよ
2024/08/20(火) 08:05:33.86ID:YS7M5Deo
こういうのに時代を感じるな。
退職ぐらいでこんなの使うヤツとか
最初から要らんわな。
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/20(火) 13:51:06.69ID:+zfAqpdm
>>123
ごねられて退職拒否で
居座りを要求されたらどうするんだよ
2024/08/20(火) 14:34:44.38ID:8IzQfWNz
非弁行為堂々とやってんだ
>>94
目新しいもの馴染のないもので楽に詐欺するにはやはり10代20代をターゲットにするのがいいってわけだね。
2024/08/20(火) 18:39:33.23ID:8dMglCzh
モーシネ
2024/08/20(火) 20:06:56.86ID:ElWe8hop
>>124
居座るの使い方おかしくないか?

退職拒否されたら
「やめます、離職票送ってください、今後やりとりはメールか書面だけでお願いします」
とメールする。内容証明郵便でもいいし。

書面だけと言われたら、下手なことは言えないし、相手は事務的にことをすすめる。
パワハラ言ってきたら証拠になってより優位になる。
自分だったら、電話して録音するけどw

代行屋なんて、伝言するだけの機能しかないから、よっぽどの悪い会社だったら弁護士通したほうがいい。
2024/08/21(水) 11:17:24.19ID:sOu69vpN
>>116
「SARABA]「辞めるんです」「退職のススメ」「ヤメトク」「ヤメヨッカ」etc、
こんな名前の業者から掛かってきたらブチ切れても仕方ないw
2024/08/21(水) 23:29:15.16ID:1siAPw7j
早期退職の電子申請回して、それでおしまい。
と思ったら「メンタル的に辛い」と書いたのが引っかかったらしく、ここ一週間面談という名の尋問を受けている。
メンタルを理由にすると上司の管理責任が問われるとか何とか。
本当にもう無理。
2024/08/25(日) 04:39:40.23ID:EWZFy940
あの人気SNSのLiteバージョンでPayPayやAma券などにチェンジできる¥5000相当のボイントを配布中!
*無印ユーザーの方はアプリからログアウト&削除必須

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない) 
https://zws.im/%F3%A0%81%A8%F3%A0%81%AC%F3%A0%81%A6%F3%A0%81%B8%F3%A0%81%AB%F3%A0%81%B0%F3%A0%81%AD
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内で無印で未使用の電話番号かメルアドを使用して18歳以上で登禄
5.「10日間連続のチェックイン」で合計で¥5000相当のボイント入手
      ↑  重要!
ボイントはPayPayやAma券にチェンジできる!
更にご家族等に教えたり、ノーマルタスクをこなせば更にボイントを入手できます
131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/26(月) 15:47:37.82ID:4gypbTZy
退職代行側で、一連のやり取りの音声や動画残して依頼者に渡すオプションプラン作らないのけw?

殺したい程ムカつく上司が
ガチ切れしてても、手を出して来れないザマなんて、最高のスカっとじゃん🤗
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/26(月) 15:52:02.87ID:4gypbTZy
退職代行 辞スル
退職代行 Jobs
退職110番
退職代行のABOYO
退職代行バンザイ

パッと検索しただけで、こんな名前の業者出て来て笑うわw🤣
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/26(月) 16:18:51.87ID:kSMD0/Pf
名前で遊んでる会社みたいだから
アルバトロスもアルバイトロスに見えた
2024/08/27(火) 07:46:17.28ID:ZT1Wc5QM
労基に労働賃金のとりたてなどはできず
簡易裁判必要だから
裁判費用とか考えると安いのかもな
135あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 22:16:01.58ID:fCjUjGA0
>>134
なにが?退職代行が取り立てしてくれると思ってる?
「賃金未払は労基法違反なので罰せられます」っていうくらいしか出来ないでしょ。 自分で同じことメールするのと変わらん
2024/08/28(水) 22:17:41.19ID:bEOHEZsd
>>136
弁護士付きのやつやってもだめなの?
自分で訴状かいておくる作業も発生するの?
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/09/03(火) 18:17:12.16ID:3ZfwsDqC
>>129
何か嫌な会社だな。
2024/09/03(火) 19:06:42.11ID:712noowZ
>>138
結局事業部長面談まで行ってしまったよ。
こうやって面談を強要されること自体が辛いんだって説明したけど理解してくれなくて。
お願いだから退職させてくださいと頭を下げた。
泣きたくなったわ。
2024/09/03(火) 19:18:04.88ID:jFq17j3k
10人中半分はそれで押し通せるからやってるんだろ
2024/09/03(火) 21:02:47.44ID:Aat2DvMb
>>5
「面倒くさい、言いにくい」は数万の価値があるって事やん?君の手間はもっと安いの?
2024/10/02(水) 21:42:51.81ID:PrekG8dz
>>72
お前みたいなやつが会社辞めてほしい
2024/10/02(水) 22:48:02.00ID:n/C9EbMS
>>142
亀w
2024/12/16(月) 23:34:30.84ID:15b7kIKc
毛呂山
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/12/18(水) 08:02:54.23ID:9NwokV/w
毛沢東
2024/12/18(水) 11:29:01.79ID:iRSj2Esc
毛沢山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況