X

【IT】プログラミングに関するChatGPTの回答、半数以上に何らかの間違いが含まれるとの研究結果 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
垢版 |
2024/05/28(火) 19:56:08.62ID:SSWDI3dS
プログラミングに関した質問に対するChatGPTの回答のうち、52%が間違っていることを示す研究結果が発表されて一部で話題だ。

 これは、今月行われたカンファレンス「CHI 2024」で、米パデュー大学の研究者チームが発表したもの。それによると、「Stack Overflow」における517の質問に対するChatGPTの回答を分析したところ、そのうち52%に誤った情報が含まれていたという。全面的に間違っているわけではなく、一部に誤った情報が含まれていたにすぎないものの、かなり高い割合であることには間違いない。また、これと並行して行われたChatGPTの回答に対する言語分析では、12人のプログラマーを対象にアンケート調査を行ったところ、35%がChatGPTの口調を好ましいと回答、39%は内容の間違いに気付かなかったという。つまり、回答の丁寧な口調や、包括的に言及していると感じられる明解で教科書的に整理された文章から説得力を感じて、誤りを見抜けずスルーしてしまうケースが少なからずあるというわけで、ユーザー側も鵜呑みにしないことが求められそうだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1594823.html
2024/05/28(火) 20:05:20.76ID:+3wiHMH1
知ってる
2024/05/28(火) 20:07:43.06ID:QT1vCOXg
ChatGPTは
平気で嘘をついているのか
間違っているのか
分かっているけど一旦適当に応えているのか
指摘すると謝って別の回答を提示するけど
反省はしていないように感じる
2024/05/28(火) 20:08:45.93ID:3FspyMJ8
9割以上間違ってるだろ
事例が少ないと平気でウソ言うし
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 20:18:35.70ID:wBuPXoWK
そんなことはわかって上で使ってる。それでも自分で書くより圧倒的に早く書ける
2024/05/28(火) 20:22:06.79ID:uOG87MXQ
間違いを見つけたら直せばいいのよ
勘定系や学術系、法務系に使わなければ問題ない
2024/05/28(火) 20:28:29.65ID:Pl0RXLh5
まあスキルの低い奴にとってはありがたいんだろうな
2024/05/28(火) 20:30:48.48ID:aK4k10lq
BASICで数当てゲーム作らせたらバグだらけだった
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 20:41:03.63ID:msj1TqYN
体感といっしょだ
だいたい半分は動かない
2024/05/28(火) 20:57:59.29ID:nKJdvIr0
解のない、または状況で正解が変わる
ふわっとした回答のほうが得意なんだよね
人間がAIに求めるのは真逆なんだけど
2024/05/28(火) 21:00:37.23ID:z4GLzqPw
最近複数回答するのようになってめんどくさくなった
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 21:11:55.06ID:T5BmCCwA
ChatGPTはポンコツ太郎君
2024/05/28(火) 21:12:01.43ID:ArS9yj3E
ここ最近やってないけど
間違ってる箇所を指摘し続ければ直すぞ
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 21:16:04.78ID:YJNY2Uf7
インテリコードで十分
2024/05/28(火) 21:19:57.23ID:NDU+AEq+
シンギュラリティとかイキってた奴は
仕組みしらないバカだけだし
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 21:46:28.72ID:Wbx9Q4He
AIは正解が必要なものよりも、正解がない文系のお仕事向き。
弁護士とか法案制定とかだね。
2024/05/28(火) 21:51:41.47ID:lb/Ww8f+
プログラミングは見る人が見ればわかるからプログラマが使う分には困らないんだよ
こういう記事を真に受けて生産性を上げる機会を失うのもったいなさすごる
2024/05/28(火) 21:54:19.82ID:b7lE1oiF
たたき台ができるだけでも作業効率が段違いなんだよね。
2024/05/28(火) 21:55:58.02ID:UJLleDv4
大規模開発でもコードレビューしなかったり
とりあえず動けば後の修正はテスト次第で。
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 22:09:28.48ID:Y5BT68jv
関数名とか文章の相応しい書き治しには便利
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 22:14:20.35ID:5O8KFKkg
>「Stack Overflow」における517の質問に対するChatGPTの回答を分析したところ
そもそも学習してるStackOverflowの回答が間違ってるからな。
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 22:19:17.47ID:qZkynd/W
聞いたことに関して全力でなんらか返してくれるし
納得行くまで同じような質問繰り返しても小言や不機嫌になったりしない。
アシスタントとしては優秀ではあるけど
回答が本当に正しいかは使用者が検証する必要がある。

質問レベルや回答の検証の検討といった意味では
哀しいかな、使用者の知能を越えられない所がある
2024/05/28(火) 22:35:14.85ID:A0tSI2Zx
AIが出力した間違った情報がインターネットに広がって、それをまたAIが学習してえらいことになり始めているとか
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 22:40:41.65ID:pgVfPX6w
 
こうやって重要システムのコードにバグがどんどん仕込まれる
そしてそのバグを見つけ出せないプログラマもどんどん増える
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 22:46:22.11ID:0ctAPmtR
AIも学習しなかったら知らないことも当然多いだろう
知られていない未知の案件も答えようがないし
2024/05/28(火) 22:47:07.66ID:nG+vVQlx
>>17
これ。
雛形作るには十二分なんだよな。
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 23:05:30.49ID:3CIwke3t
質問の仕方が悪いと制度の悪い答えが返ってくるのもあるぞ
間違ってたらその修正を依頼してけばだいたいの正解に辿り着くわ
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 23:06:21.59ID:EXhnaG5h
>>26
確かにね
新しいヒントなんかも貰えるのも良い

マスゴミなんかが、プログラマが不要になるとか言っているのを見ると、ズッこけるがな
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 23:07:43.34ID:3CIwke3t
といっても生成AIはプログラミングが最も得意分野とも言われてるんだし
質問者も質問スキルが結構要求される
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 23:11:13.48ID:Pwj/Prp8
解答が正しいかどうかは問題ではない。
裁定でもリファレンスの代わりになるならそれで十分なのだ。
あらゆる言語の正規表現作ってくれるだけでずいぶん楽になるわ
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 23:23:29.44ID:qSMMER9C
でも無知でもマルウェア作れるぐらいすごいんだよな
2024/05/28(火) 23:32:24.65ID:TDlr1XcD
Microsoft サポート コミュニティとどっちがマシ?
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 23:42:42.75ID:/s8eCpj0
いい加減な知識しか持たない奴ばっかになって何かあっても対応できなくなる未来しかない
2024/05/28(火) 23:43:32.00ID:YmzlULZ2
間違いばっかりなんで英語でググる方が早くて確実なんだよな
QAの問答とかも追えるし
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 23:54:22.25ID:WrDR6s0M
>>22
全力で当たり障りのない回答ばっかりでつまらんけど
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 23:55:23.80ID:Bw9S5Ub7
>>27
>>32
変換ミスきもい
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 23:59:52.73ID:8eo5qr7i
論理を理解して 出力にその論理を適用してるわけじゃないんだろ
過去に多くの人が書いた似たようなコードから適当にそれっぽいものを選んで出力してる

それでも ここまでできるというか
ボイラープレート的な単純作業を代わりにやってくれる(ことが多い)ってのは
なかなかたいしたもんじゃないの
2024/05/29(水) 00:07:01.93ID:m3agpzrB
>>13
直らん
簡単なプログラムなのに永遠に直らんかった
2024/05/29(水) 00:11:25.86ID:ZR/OlGwm
文章を書くってのが当たり障りの無い単語でマス目を埋める作業だと思ってる人間多いからな。
そういう人間にとっては当たり障りの無い単語を吐き出しげくれるのはありがたいだろうな。
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 00:31:38.81ID:Hn8Gc5r5
>>3
辞書から単語拾ってきてるだけだ
拾うロジックがベクトル値の近さというだけ
チャットだから高速レスポンスするために浅く拾ってくる

ウソも本当もないし反省もない
機械的だから


ウソとか本当とか受け取る側の解釈でしかない
反省とか誰に向かっていってるのかとおもうあ
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 00:35:54.62ID:Hn8Gc5r5
しかもオプションで温度テンプリチャーがデフォ0だがマックス1までの間でやってみろ
とんでもな話出してくる
これこそ生成AIの想像力ってもんだ

生成してるんだからな
コピーして来てるんじゃない
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 00:39:15.25ID:Hn8Gc5r5
>>41
想像力より
創造力だな
日本語は同じ音なのに
こんなんだからAmazonのオーディブルって宣伝やらキャンペーンやら力入れてるが日本で商売になるのかと思うんだな
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 01:05:53.77ID:wm0skGyE
間違ってるけど、打鍵数が減ったし楽だわ
人間使っても同じようなもん
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 01:12:29.52ID:iqbluOO7
5chはシンクタンク
2024/05/29(水) 02:20:22.57ID:LsMyaVtV
ざっくりしたものしか作れんよな今のとこ
こまかな定義が求められる現場じゃまるで使えん
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 02:33:45.50ID:fOtPjf0q
AIが書いたコードでもテストして動けば問題なし
行数増えてきたらもうAIに書かせて後はテストの繰り返し
それでも圧倒的なスピードになる
2024/05/29(水) 03:16:30.83ID:ubIWCTWW
アウトライン作れるだけでも十分でしょ
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 06:29:34.70ID:JX8wAiqL
バージョン4oは目玉が飛び出るぐらい高性能。
3.5での研究結果じゃないか?
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 06:45:21.44ID:DrkQlpIm
プログラミングに使ってるけど出てきたエラーコードコピペして修正させるのを繰り返せばすぐに使えるのが完成するよね。
2024/05/29(水) 06:49:04.92ID:RNHBrArK
プロンプトに問題があるのだろ
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 07:03:46.94ID:JkKEPcTF
変なコード混じってるよね。
でも、そのエラーコード突っ込んだらすぐ修正できるのがほとんど。
まれに他の言語やライブラリやバージョン差異のものがあったりする程度。
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 08:15:04.27ID:g3y/HqXi
AIは高性能なコピペマシーン
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 09:28:26.57ID:9UdzWSlw
完全にバグ無しで動かすまではキツい
だけど大体の骨組みできて60点くらいのものが一瞬で生成されるのはホント革命的

AIでプログラマの仕事が無くなるんじゃなくて、逆に意味がわかって修正し使いこなせるプログラマがより一層強くなる世界
2024/05/29(水) 10:40:35.57ID:a2aklXM0
>>49
むしろ千日手みたいに何度も繰り返したり、もっと変なコードをになったりと、修正したといいつつ前と同じコード出してきたりと、問題を解決できないときはできない
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 10:57:01.80ID:dnCaECrC
人間が書いても1発じゃまともに動かないことの方が多いけどなw
2024/05/29(水) 11:10:33.48ID:lQB3RKl0
そりゃそうだ
元々が会話アプリなんだから
2024/05/29(水) 11:17:58.37ID:rCxOuEt5
Javascriptで書いたコードを→TypeScript変換は一発で成功した
まあ小変更でしかないが
2024/05/29(水) 11:32:53.62ID:r71IE/vB
人間に教えられた事だけを忠実に守ってるだけの今の擬似AIなら当然
と同時に、誤り訂正の自律性の低さとそれによるガラパゴス化は実に旧来日本人の思考パターンそっくりとも思うわ
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 11:33:14.13ID:TtgpUfFW
いまだに誤回答ガーとか言ってる道具の使い方の分からないアホは放っておけばいい
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 11:46:45.47ID:dXJW15PN
>>58
こいつの思考こそ擬似論理
AIって言葉に翻弄されてるだけの
AIって言葉から自己中想像してるだけ
技術の中身がわからないメディアや自称論者によくあるマウント屋さん思考
わかってないのにわかったふりする
他人の偉そうな言葉で批判したいだけで技術は理解してない
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 11:49:36.85ID:dXJW15PN
>>52
では反対に
人間の学習とそのアウトプットとはなんだと思ってるのかね
2024/05/29(水) 12:12:30.59ID:g56mXU0I
だからAIはドラフトマシンだと何回言わせれば
2024/05/29(水) 12:21:36.53ID:kErJ74WE
そのうち人材育成もAIがやってくれそう
何が得意で不得意かステップアップにどんなカリキュラムが必要か個人の資質に合わせてすべて最適にAIがやってくれそう

AIによって昔の貴族みたいに優秀な個人教師がつくイメージだわ
2024/05/29(水) 12:22:08.65ID:0005YZrX
>>40
コレが全てやな
2024/05/29(水) 12:45:23.01ID:KZP6B8EB
人間が一発で書いたコードに間違いが含まれる割合は何%あんのよ
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 12:54:54.73ID:RmkiMYko
ぬるぽ
2024/05/29(水) 13:01:55.52ID:V05537+r
何でもできるといまだに勘違いしている人が多いのだな
使い方を知っていれば便利な道具ではあるが
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 13:07:44.25ID:JU25x+wp
知ってた
複数のAIに同じ質問投げて、一番優秀なのを採用してるわ
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 13:22:41.40ID:eYkyCXc+
まあ5年後10年後にどうなるかの話だわな
2024/05/29(水) 13:26:33.00ID:uNIolN71
結局はネット検索して出てきた内容をまとめてるだけだからな。
出てきた情報が間違っているかどうかを検証もしないで適当に組み立てるんだからそりゃ間違いだらけにもなるわ。
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 13:38:05.43ID:Y1dMEBXC
即答したプログラムの48%にバグが含まれないとか、
これ、そこらのプログラマーより遥かに能力高くねーか?
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 13:48:01.72ID:0YtVV2kd
バグってても一生懸命考えたんだろうと思って一応お礼を言うと喜んでくれる
人間より人間臭い
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 13:49:28.75ID:G9xejpRu
間違ってる前提で進めればいいだけのこと
それでも通常作業以上の効率性がある
2024/05/29(水) 13:59:21.85ID:nr/i37hh
 
ChatGTPの実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg
バカすぎててんで使えねー

しかも
核爆弾→核分裂→核融合について聞いた後「核家族」について聞いてみると!
i.imgur.com/UWRzftk.jpg
無惨な程w使い物にならねー

懐かしマンガ板で有名なのがこれ
i.imgur.com/9aGhIZe.jpg
出鱈目にも程がある

弁護士がChatGPTで作成した申請書で、存在しない判例がでっち上げられていたことが判明
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1685361674/
司法手続きでこんなことやったら犯罪だろ

4歳の娘への傷害致死事件、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送りにしていた
www.asahi.com/articles/ASR7B5F6NR7BONFB009.html?iref=pc_ss_date_article
おいおい!ここまできたら殺人幇助だろ!

妊娠8ヶ月の黒人女性、AI顔認識で誤認逮捕
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1691670473/
しかも誤認逮捕まで!
もうAIそのものを取り締まれよ


政府が補助金をつけた、タクシー流しや出前のAI予測など実証実験も、全部失敗したしな。
GoogleのGemini含めて糞どーしよーもねーシロモノなのに全知全能のごとく崇める連中は、
真のIT音痴で諸悪の根源。

80年代の「意思決定支援システム」「第4世代言語」から始まり、
90年代「データウェアハウス」「データマイニング」、
今世紀も「ビッグデータ」「web.2.0」など繰り返されたのが、
IT業界と欧米金融屋がタッグを組んだ煽りステマ。
一時は環境ビジネスへシフトしたが尻つぼみになって株価バブルを虚演できなくなり、
またITへ戻ってきやがった。
 
75スクリプトでない名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:08:32.63ID:NSZsnK7s
プログラミング系互助会サイトを読み込んで吐き出してるだけだもの。
ディテールが異なれば、結構変わる部分も理解せず
コピペ的に表示してる。

AI自らテストで走らせて
お題に沿った出力になるかを
判断できたら一人前。
2024/05/29(水) 14:11:09.97ID:rCxOuEt5
書くより読み解く方が難しいからなプログラミングは
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 14:11:56.83ID:kToB/ytn
そりゃそうだ
生成AIの名のとおり、優秀な「しりとりマシーン」ってだけだ
面白い作文はできても、決して論理的に考えているわけじゃない
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 14:12:15.53ID:XBrOvVyS
自民党支持者や公明党支持者が作る地獄間違い社会日本

NHK民営化を掲げる維新こそ日本を良くできる?

自民党支持者や公明党支持者と共に

日本人が一人も生きていけない

外国人だけが幸せになれる日本を作ろう!
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 14:21:28.86ID:t93Y/6Eg
プログラミング経験のない僕だけど。
何かできるようになればカッコよさそう、オンナにモテそうと思って。
昨日、図書館に行った。
沢山あった言語の入門書の中から、Processingって言語の入門書を借りた僕の選別眼はどうですか?
 
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 14:42:03.91ID:h7rHkjU5
>>79
それはJava を簡単に使えるようにしたノンプログラマー向けで初心者用の選択としては間違っていません
ただしJAVAという中で使ってるプログラミング言語も今は昔的で20年以上前の初心者あるいはノンプログラマー向けという感じのものです

いまならPythonがおすすめです
AIで注目されてるようですが
簡単なプログラミング言語なので
実は色々なアプリがPythonで
コントロールできます

Blenderというフリーの3Dアプリは
マウス操作でやるもの全てをPythonスクリプティングでできます

つまりChatGPTから教えてもらうスクリプトを入れるとモデルができるわけです

一回じゃうまくいかないかもしれないけど
マウス操作全く覚えることなく
逆にデバッグしながらBlenderの中身が理解できたりします

そのためにはPythonの仕組みを知っておく必要あるので

しかもExcelよりも早く処理できるし
Excelとのやりとりもできるし
Python知っておくと汎用性高いです

日本語の参考本より
英語のサイトで英語で覚えるほうが情報のアップデートが早い

絶対に英語で学ぶことをおすすめします
2024/05/29(水) 14:42:27.47ID:4MHHKC93
とは言え自分でググって宣伝まみれのしょうもないページ見るよりは効率的
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 14:47:18.12ID:LBDDwQ7E
マスゴミと同じで平気で嘘つくよね
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 14:49:11.90ID:IND8C474
生成AIが論理的でないと言ってますが
論理とは人間の都合の納得の話も多いのです
言い変えると納得できる話のつながりを論理といい
それは納得がそれぞれの文化や個人の意図によって違うのですから人によって受け止め方は違うものなのです

プーチンの論理とゼレンスキーの論理は全く違います

いろいろ文句言ってる方々の主張自体がそういう印象ですね

論理ではなく言葉の使われ方の関連度合いを維持してそれで言葉を綴っているわけです
それは論理的な作文なのです

文をコピーしてるわけではなく
言葉の使われ方の法則をベクトル化してそれに基づき作文してるのですから論理的です

論理的でないという方々の論理的でないこそ論理的ではありません
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 14:53:45.88ID:6a0yI5Mz
いろいろググるのではなく
その道のオーソリティと言われる人の情報を使うのです
まずその道のオーソリティとは誰か
PythonならPythonの作者その関連サイト

しかしそれはたぶん初心者には難しいでしょう
しかしそこには初心者ならこれを見ろと必ずあります
まずオーソリティから情報を辿る

このやり方こそ全てのフェイクに打ち勝つネットの使い方リテラシーその1です

つまりオーソリティを見つけられる能力
騙されずに辿り着ける能力
Pythonなら簡単ですけどね

それがネット時代の基本能力

ググってどうこういいだして文句垂れるやつがそんなことを書き殴る
これこそリテラシーゼロ
85名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 15:02:29.17ID:h7rHkjU5
しかも英語ならYouTubeを使ってオーソリティが最新の情報を出しています
これもだへがオーソリティなのかを知る必要があるけれど自分の選択感覚があるならそのひとがどれなのかわかっていくはず

わからないならそれはあなたが日本式義務教育的与えられないとわからない感覚なのかもしれない
もうそれは手遅れだから日本の中で2年遅れの情報、あるいはフィルタリングされた情報で暮らしていくしかないでしょう
86名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 15:30:44.74ID:/afuvYtx
AIみたいな書き込みが続くんね
87 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/29(水) 15:42:30.32ID:qcHcsoB8
AIはまだまだ発展途上

Windowsがいつまで経っても修正updateしなければ使い物にならないのと同じ
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 16:04:00.05ID:VqcyATd9
人間死ぬまで勉強ってのが日本の美徳だろ
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 16:04:09.07ID:kyEXSl9A
>>1 の件はAIに書かせてるプログラマならみんな知ってるよね?
ついつい「ここが違うんじゃね?」とツッコミを入れると、
「そうですね、間違いでした」みたいに返ってきてイラッ★とするw

それよりも、AIを使ったプログラミングの1番の問題点は、
自分が責任を負っているコードなのに全く記憶に残ってないことだと思うなあ
1年前に7割方AIに書かせたコードを、つい先週読み直したんだけど、全く記憶に残ってなかったw
2024/05/29(水) 17:36:19.03ID:xU6hAZry
どこに紛れているか分からないゴミって一番厄介だと思うんだけど、凄いスゴイって言う人居るよな
AIそのものの進化の過程が好きなんだろうな
91 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 17:42:53.37ID:rMo8pfqv
>>16
3.5では根拠条文を捏造してたから安心はできない
4oはあんまり嘘つかないけどね

けど、安心して使うには、校閲、ブレインストーム、要約あたりが無難
2024/05/29(水) 18:18:22.05ID:XKRCVZJH
>>17
確かに叩き台にはなるな
2024/05/29(水) 18:30:41.62ID:BHZhJFBC
直し作業しているうちに、最初から自分でやった方が早かったとなった。
2024/05/29(水) 19:22:03.26ID:C9Jo3QKv
成長しない新人にやらせて、全部確認した上で手直しするぐらいなら
最初から自分でやった方が楽
2024/05/29(水) 20:46:48.04ID:j2F7vRJa
>>90
間違い自体よりこれ何だよな問題は 説明のないコードのデバッグは下手すると1から打つより時間掛かるから
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 22:34:13.04ID:WBfryGgv
>>95
何も知らないやつから見たら
おおよそこんな感じなのかだけでもすごいわけだよ
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 22:38:25.03ID:G+BNixnu
>>91
そのままを信じるなってOpenAI自体が言ってるじゃないの
特に重要なものの判断にはそのまま使うなって
判断に使わないわけだからそのままを外部に出すなんてことに使ってはいけないわけ
校閲じゃなくて参考資料
叩き台
当人の能力が試されてる
自分の頭で良し悪し判断できないのに通過させるのも当人の能力のなさ露呈
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 22:39:41.30ID:G+BNixnu
>>94
というのが新人を使えない上司みたいな思考
2024/05/30(木) 01:36:53.97ID:SjUtF/KL
chatGPTに回答に間違いあるって言うけど、人間に問い合わせたって大した答え返ってこないから全然問題ないよ。回答確認しないでそのまま使うなんてあり得んし。
2024/05/30(木) 02:08:09.57ID:b363rLvq
完全な答えはくれないが「たたき台」を作ってくれるもんだな
2024/05/30(木) 02:12:45.79ID:L3d50Siy
これアホの3.5使っての結果だからな
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 04:47:16.05ID:MKl/wU9C
オーソリティの情報だよ
https://youtu.be/n4IQOBka8bc

イリヤの先生だった人
イリヤたちがNVIDIAのGPUを使ってやり始めた話とか出てくる
それまではCPUでやるものだったのを変えたのがイリヤたちだったという
今のNVIDIAのあるのはそしてその株で儲けたあなたたちの懐が暖かいのもイリヤたちのおかげなんだね
この先生の研究室からスピンオフして作ったそのGPUをAIで使うようにした研究会社をGoogleが買ったからイリヤもこのジェフリー先生もGoogle Brainに所属したんだねー
この時点でイリヤも先生もミリオネアだったのかな
そんなイリヤもOpenAIをやめちゃった
次はどうなるのかな
2024/05/30(木) 06:05:10.39ID:2l90QgRi
ITドカタのデマね
104 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 06:06:47.87ID:VO7M9Sij
>>97
校閲しろ
その際の差分と根拠を提示しろ

って言えば、自分判断できる叩き台になる
最後はもちろん自分で調べるし、使い方次第だよ
2024/05/30(木) 06:37:59.56ID:lvQ+lRxe
半数以上とはずいぶんお優しい表現だな
実際は99%以上なのに
2024/05/30(木) 07:34:09.61ID:lRdUqRX0
嘘を嘘として見抜ける人じゃないとAI使うのは難しい
2024/05/30(木) 07:52:35.75ID:QHLNbpww

chatgptがwindows,linux,ios,android os並みのものを作るのはいつ頃?
もちろんオープンソースをそのまま流用っていうのはなしでな
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 08:09:56.64ID:3VkpMgkx
javascriptに関してはほとんど間違いないような
アホな俺でもgpt先生の言いなりでTampermonkeyのスクリプトたくさん作ってるよ
2024/05/30(木) 09:20:03.55ID:QHLNbpww
間違えるのはいいんだけど
堂々と答えてぜんぜん違う
人間なら情報の確かさによって微妙にニュアンスを変えたりするけど
そういうこともできない
必要となる正確性が高いならさらに時間をかけて正確性をあげるってことを人間はやるけど
そういうこともできない
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 09:51:15.24ID:ao+tIQW8
>>109
それこそがAIが人間っぽいところだな
人間が他人にプレゼンするときと同じ
間違っていても堂々と言いきっちゃうだろw
コンサルなんてそれが仕事だからね
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 10:15:08.59ID:SbcVLxkl
アセンブラの簡単なコード書いてもらったらオーバーフローを全く考慮してなかった
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 10:30:14.07ID:apUXTeqa
>>3
やる気のない時は適当に答えてる
苦情が入ってきたら本気を出す
113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 10:54:39.87ID:YBAYO2HM
それっぽいのを適当にかき集めてくるだけで自分で判断できないからな
3歳児みたいなもんだ
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 11:19:50.30ID:8RGGdlrm
>>112
真面目系クズやんけ
2024/05/30(木) 11:50:13.71ID:zHyPtKNM
有能な人はGPTを有効利用するための努力する、無能は有効には使えなかった例を一つ見つけて自分が使う努力する必要ないと何もしない自分を正当化してそれで終わり
一生そういう思考、行動様式を繰り返して自らの力で状況変えることがない
2024/05/30(木) 12:23:06.60ID:rI+srcMB
アイデア出しに使える。
これどうすっかな面倒くせぇな、、、て時に他になんか良い方法無い?て聞くとか。
2024/05/30(木) 13:02:55.51ID:K9RlC/LN
>>115
それはそれで無能に対しての型ハメが凄いな
118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 14:57:45.04ID:+jq44MGU
>>117
有能な人はこれこれ

無能に対してのこれこれ


どっちもバカだぞ

ラベルが先あるんじゃない
うまくできたその評価が有能無能とされるだけ

ラベルされたから常に次もこそバカだろ
まるで大学入試の大学評価ランキング高いところを通ったら一生履歴に書く国のバカ意識の表れだろ

その人がどんな経歴の実績を経たのか全く触れない国であればこそ

そして歳とってるだけで敬語使えという国であればこそ
2024/05/30(木) 22:03:38.74ID:dzIog4oq
>>108
JSですら複雑なものは無理だぞ
2024/05/31(金) 16:54:44.59ID:hUMyYGfk
間違いというか互換性が少し足りない程度で
根本的なものは実行できる(と思う)
10行で作ってくれとか条件与えるやり方もあるし、
そこらへんは自分でやりこなせるという方が正しいやり方だろう
2024/05/31(金) 17:06:59.50ID:QtV6w+Wy
1/2の正答率でも、10回デバッグすればエラー算は0.1%やで。
2024/05/31(金) 17:08:31.89ID:fAYoJAZL
間違いというか、こちらの与える条件や仕様が適切ではない、が本当のところじゃないかなぁ
人間だとそういう場合「ここどうしましょう?」と聞いてくるけど、AIは自分の労力に頓着しないので
まずはガーッと作ってしまう。間違うことも普通にあるけど、本当にこちらが正しく指示をしていて
間違う確率は半分なんかよりも大分低い
2024/05/31(金) 17:37:06.80ID:IUwUWJYD
元になるqiitaとかの記事とかが大半まともに動作しないのばっかやからな
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 17:52:40.01ID:RQy4l5DI
>>20
あるある
関数名を英語で書くからね、ちょうどいい語彙を見つけやすい
2024/05/31(金) 18:03:13.81ID:BooOfKlx
それはあまりあてにするなよというメッセージだ
2024/05/31(金) 18:09:18.98ID:UB+BPenX
大体でOKなものとキッチリ出来てないとダメなもので評価が分かれる
アバウトながらも意味が通っているものなら問題ないがPGMはキッチリ動いてくれないとOKとならない
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 18:18:44.67ID:1E8KdlFg
>>107
オープンソースをそのまま流用っていうのはなしで
ならおまえがあげたのどれもが脱落する
アホか
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 18:21:33.87ID:1E8KdlFg
>>122
そうだよね
要件定義も基本仕様もなくこれ!というオーダーよりいい加減な指示なら

そもそも小さな部門ごとに聞けと言われてる

つまり詳細設計がわからないやつが使ってもダメな結果にしかならない
2024/05/31(金) 18:59:11.58ID:Vlj0603k
使えない新卒並みだよなあ。
2024/05/31(金) 19:51:06.36ID:Njr2rZvZ
そんなこと最初からわかっているよ。今頃、何を言ってるの?
それで研究費を無駄遣いして、自分の給料をがめているのか?
2024/06/01(土) 10:11:29.53ID:Eij8fIgW
でも結局ないと不便だろ
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 10:25:16.29ID:Eij8fIgW
多分しばらくすると文字うつことも時代遅れになると思う
なんかそういう感じがしてきた
打って感情伝えるって窮屈だなって
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 12:16:00.27ID:On2bMi+S
>>132
日本語って文字にならないとわからない同音の言葉が多い
文脈でも判別できないものも多々ある
たいしたこと話してないならどうでもいいが
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 12:30:43.66ID:8hv+Rssc
ビジネス系オーソリティ
https://youtu.be/DgpYiysQjeI
エリックシュミット
保守になりすぎて遅れをとった側
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 12:37:55.40ID:xN0XfwA+
>>134
日本のIT会社の取締役会会長職のじいさんからGitHubなんて言葉を聴いたことないよな
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 13:00:44.47ID:oC/0I0Aj
ハノイの塔が解けないのは解決したんか?
2024/06/01(土) 14:49:08.20ID:0pdj3xvx
仕方ない
教えてやるか
みたいな気持ちになるw
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 15:20:51.38ID:CgvCUv0B
>>122
逆な

論理じゃなくて指示のキーワードを見てなんとなくこんな感じって作ってるので、仕様が複雑になって指示が増えれば
それだけ間違いが増える
139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 16:09:19.52ID:Eij8fIgW
>>133
ボタンがなしに画面にタッチしてもし打つことに疲れてきた(スマホ)
キーボードだとキーボードの疲れもあるし、そういうのでなく未来は念じてキーボードとか打てるようにしたい
すべて選択とか コピペとか
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 16:12:58.48ID:Eij8fIgW
まあ甘えだよな
そんなのてめーでやれって話だけど
結局何やるにしても楽過ぎるとこってしまうんだな
141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 16:27:12.77ID:Ch761m/t
念じるのが疲れるとか言い出すぞ
142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 16:50:54.31ID:Pw7W96F2
参考書見ながらプログラム組むより100倍便利だけどね
ただ関数だけなので入出力の調整と条件設定は人力になる
あと組み込んでテストしてバグ出ても自分でやらないとあかんかも
143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 16:55:32.34ID:Pw7W96F2
サイフォンなんてCプログラムのテスト用に見よう見まねで組んだ経験ある、あれは別にチャットGPTがなくてもまあ組める
C++とC#とVC++は便利そう、JAVAは頼りになるだろうな、あれは意外とクソ仕様なプログラムだし
ただVC系は何も考えずに組むとクラッシュする
あれはAIプログラム組むのと同じでメモリーの容量と相談して組まないと木っ端微塵になる爆弾だ
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 17:23:54.39ID:JwPeFyBm
土方ども必死だな
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 17:48:19.62ID:QGQ7u0Zk
>>143
サイフォンってなんだよ
2024/06/01(土) 19:38:49.50ID:XI+VEp3S
エクセルのマグロとか修正してくれて便利
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 20:40:26.31ID:vIDBgxM/
>>145
pythonやろ
2024/06/01(土) 21:26:59.31ID:Ctp1TSWW
Excelの色んな処理でVBAをよく作らせるけど、めっちゃ使える。かなり業務効率化できてる
2024/06/01(土) 21:58:49.81ID:BWhEUhJu
人間どうし面と向かって話し図描いて説明して依頼しても「オモテたんとちゃうー」ってのが上がって来るだろ?
ましてAIさんは画面の向こう側、
見えてるのは主語目的語がなく何したいのかイミフで下手くそなお前らの文章だけ
ムリも無い
2024/06/01(土) 23:33:16.01ID:b/eF0y+l
Vlookupなら1分で済む程度の参照をChatGPTにVBAで組んでくれって頼んだら半日経っても終わらないマクロを組んでくれた
151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 04:03:11.47ID:G/Yi8CO4
生成AIは人間の間違いや勘違いを信じるから馬鹿
多数決だけで真偽を決めるから馬鹿
2024/06/02(日) 04:31:28.24ID:Hg5tDO6L
フォトショやイラレのスクリプト組むの手伝ってくれてありがたい
プログラムの内容はチンプンカンプンだけど
コピペして実行→エラー
エラーをコピペ→修正してもらう
コピペして実行を繰り返してるうちに
動くものができた

トニー・スタークとAIみたいな感じ
153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 04:51:12.36ID:Ij0R+dbF
それでもgeminiの遥か上を言っているという
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 07:33:59.52ID:7Ak2tNZ8
最新バージョンの4oはもっと凄いぞ
3.5で歴史止まってるやつは試してみろ
155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 12:52:51.61ID:LqcQzHJK
意味が分からない。
gptが何を返してくるかはこちらの指示(プロンプト)次第なのだから、半数以上に間違いといわれても、分からない。どういうプロンプトに対してどう返してきたからどこが間違いだという情報を出してもらわないと何とも言えない。ただ指示が悪いだけなのかも知れないし。
156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 16:05:42.15ID:arAqqEjq
いつ?だれが?どこで?何を?どのように?どうしたい,なぜならば。
で指示連絡できない奴がガチで多いからなw
AIへのエスパー能力実装が待たれるな
2024/06/02(日) 16:37:13.35ID:l6/cjdlx
ネットに嘘がなければAIも嘘をつかない
158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 21:45:57.08ID:Jg9LqHQC
テルミンみたいなインターフェイスで操作したいわ
2024/06/03(月) 04:11:22.61ID:TgM4rx5Y
>>156
マジな話、前提となる事情や情報を共有していない相手に、物事を一から
判るように説明して正確に仕事させる、という作業は大変なんだよな

逆にAIの立場で考えれば、突然どこの誰とも判らん相手からチャットで
変な質問されて、それを正確に意図を汲み取って返答しろ、というのは
相当無茶なお題であることが理解できる

最近Win11がスクショ自動保存してAI用に利用する、みたいな話がニュースに
なってたけど、実際それくらい情報を共有しないと、一般的に期待されるような
便利なAIなんて出来ないと思う
2024/06/04(火) 21:58:26.55ID:U5Il/pq9
上手く誘導しないとまともな答えが返って来ない
2024/06/04(火) 21:59:14.60ID:WQmOX4Z8
なんか調子いい事ばっか言ってんなって感じがしてきたわ最近→ChatGPT
162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/05(水) 09:19:47.83ID:ewVMh5lE
>>160
そういうのも自分なりに工夫できるからある意味
結構一方通行の検索より使える部分もある
163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/06(木) 13:10:36.78ID:ZG4ZCg3i
そしてレビューでボコられる
2024/06/08(土) 02:08:03.06ID:E1kF90nE
学習してない事でも知らないと言えずデタラメ回答
こんなサービスは日本の企業じゃ絶対リリースできない
2024/06/08(土) 19:39:37.77ID:DnQXygCk
コピペコード吐いてるだけなんでしょ
アルゴリズム毎にサンプルコードは必ずあるからな
2024/06/11(火) 09:12:07.34ID:dio8a/RL
結局大部分はAI使うだろ
文章とか作ってもらったりとか画像生成とか
多分書き込みとかもそのうち「AIに書いてもらう」みたいなボタンがアプリに組み込まれるよ
chmateとかでもどんなアプリでも標準になる
OSに人工知能搭載するってことはセカンドパーティー(アプリ)はデフォルトで実装されるようになるってことでもあるし、
結局しまいにはこういう、ソフト作ってってソフトウェアの生成もしてくれる気までするんだが
2024/06/14(金) 12:37:06.36ID:9nC8rUKa
もうすぐ終了です   
https://i.imgur.com/DDr1mxQ.jpg
168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/07/06(土) 21:34:10.35ID:pE3Of36R
糖尿病なる前に
169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/07/06(土) 22:03:55.38ID:Rfd1K35S
若者の国政選挙投票率・・・
おろろ
楽しそうになった人の腕のたつ後輩として出てたな
2024/07/15(月) 19:27:51.26ID:qLbxRe3A
そりゃ他人のホームページ切り貼りしてるだけだしな
それを自分で実行して正しい結果を得てから答えろよ
171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/07/20(土) 17:26:09.95ID:ivnGyc7J
1日で身について一生役立つ! ChatGPT最強の仕事術
https://tkj.jp/book/?cd=TD056122&p_bn=
2024/07/20(土) 17:41:41.35ID:GL02jfSZ
AIは答えそのものはあんまり信用できないから答えがある方向を探るために使うくらいの意識のほうがいい
まあそれでもまったくのデタラメを返してくることもあるけどw
2024/07/20(土) 18:23:28.93ID:W0anpbT/
この国のもの書きは
「文章とは他人を騙し誤魔化し嘘をつくためのもの」
だと思ってるからな。
174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/07/20(土) 21:50:30.49ID:bnnVUaBk
>>5
言えてる。
あれは雛形を用意してくれる物だ。細かいところは自分でチェックして直すのが一番勉強になるしスクラッチで用意するよりも速い。
2024/07/20(土) 22:33:10.21ID:fheondC1
人間だって正解言えることはほとんどないだろ。
毎日ChatGPT使っている俺からすればネットの検索より欲しい情報に行き着くスピードは早い。ただ100%ではなくネットにしか正解ない場合もある。単にネットの検索サイトが一つ増えたようなものだ。
2024/07/20(土) 22:41:00.92ID:lbb5Ie8C
極めて自然に嘘をつけるなら、官僚や政治家はAIで代替できるということだ
177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/07/20(土) 22:58:58.17ID:ZRLO/l6Y
論理的思考がAIは出来ないからプログラミングさせるとバグばかり。
数当てゲームすらまともに作れない
2024/07/21(日) 00:57:41.77ID:qecrO35F
9割書く手間が削減されるだけ
そもそももともとプログラミングが分からない
要件定義が作れない奴には使えない
2024/07/22(月) 14:56:24.58ID:M8WY52ra
>>178
つか世の中の仕事の九割方は要件定義することなんだけどな。
2024/08/10(土) 16:45:13.77ID:t8VVvb2u
自分でやるより効率いいって言ってる奴
それ自分が無能なだけやで
マジで
2024/08/10(土) 16:47:20.96ID:t8VVvb2u
つーかここまで本職のまともプログラマいないでしょ
4o使ってるけどここまで指摘されてないもっと致命的な問題あるよね
182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/11(日) 02:03:34.94ID:dVX3bbLU
ITはローテクSEはバカ定期!
2024/08/11(日) 19:55:02.69ID:UKVArJOo
自分の専門領域の質問をしてみて
あ、こいつ使えないなって思ってから
AI関連の株は買わないようにしてる
2024/08/12(月) 04:29:39.54ID:oIj8orz+
そもそも学習データが2022年9月までとかなんでしょ
その知識で出てきた答えをお前は当てにするのかって話
技術職でそれはヤベーでしょ
2024/08/13(火) 06:53:19.19ID:63dxPmfa
AIで売ろうとしてるサービスや企業がたくさんあるのでAIすげえ、超使えるってことにしときたくて必死なのはわかる
でも少し触ってバレるような嘘を付いても自分の首を絞めるだけだぞ
186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/19(月) 13:19:42.96ID:5e0wuy/d
ダメだ、ChatGPT 4o嘘をつきすぎる
嘘が少ないってのが真っ赤な嘘だ
正しい答えをにこちらが誘導しないと正しい答えを返さない
つまり使う側が正解を知ってない限りかなり巨大なリスクがある

間違ってる答えを断定口調で繰り返し押し通そうとする
間違ってる証拠を突きつけて漸く間違いを認めるレベル
それも単純な答えならまだしも間違った知識を元に複雑な答えを返してくるから証拠を突きつけるのも容易じゃなかった
本当にダメだこれ
187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/08/19(月) 13:26:17.14ID:5e0wuy/d
まあ少し面倒なプログラムをオーダーしたらちゃんと動くものを一発で出してきたのでちゃんと指示できるなら使い道はある
だが自分がよくわからないことを聞いたりやらせようとするのは絶対ダメ
リスク高すぎ
2024/08/27(火) 11:27:51.53ID:PWo5IwZm
dockerのwebシステムの環境構築させたけど全然ダメだった
こっちがちゃんと理解しない限り全然正解にたどり着かない
webページのjavascriptとcssのフレームワークを変更する移植をさせたけどこれも全然ダメ
文字以外なーんも再現できてなくてショック受けたわ
2024/09/07(土) 16:47:09.07ID:eVc10+sB
くるみちゃんだし
2024/11/03(日) 15:21:39.73ID:Qb3gcdam
いまだに人が確認する事前提じゃないとダメだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況