X

【決済】セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも [田杉山脈★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1田杉山脈 ★
垢版 |
2024/01/21(日) 23:06:35.16ID:NROJFtof
コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。

セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。

もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。

セルフレジにブレーキをかける欧米
2023年、アメリカで広い層に人気の小売店ターゲットは、セルフレジの利用に、購入アイテムが10点以下の場合という制限を設けました。ウォルマートは、一部店舗でセルフレジを廃止。イギリスのスーパーBoothsは、セルフレジを完全廃止しました。

アメリカ版100円ショップDollar Generalは、2022年セルフレジプロジェクトに大きな期待をかけたものの、最近になってプロジェクトは失敗だったと発表。CEOのTodd Vasos氏は、昨年12月の決算報告にて、店舗のスタッフ数、特にレジ担当を増やし、レジ業務を以前のスタイルに戻すと語りました。

セルフレジをあてにしてきましたが、今年(2023年)はそれに頼りすぎていると感じています。セルフレジはあくまでサブであり、主要レジであるべきではないのです。

セルフレジ最大の問題点
セルフレジの最大の問題点は、万引きです。人がいないレジでモノを盗むのはとても簡単。悪意ある人なら、盗まない方が難しいほど。有人レジよりも無人レジの方が21倍も品物を盗む傾向にあるのだとか。さらに、意図しない万引きが発生してしまうのも問題です。

意図しない万引きとは、つまり盗むつもりがなかったのに、結果的にお金を払っていない商品がまぎれ混んでしまったパターン。セルフレジのシステムが複雑で、うっかり未払いアイテムが発生しているのです。ある調査では、消費者の5人に1人が、この意図しないうっかり万引きを経験しているといいます。ちなみに、同調査でセルフレジにて意図した悪意ある万引きをしたことがあるのは7人に1人となっています。

セルフレジによって万引き率があがるうえ、人件費もあがっているという報告も。レジの仕事がなくなり別の作業を担当しているスタッフが、作業の手をとめセルフレジのトラブル対応をしなくてはいけないからです。で、このトラブル対応がけっこう複雑で時間をとられちゃうのだとか。

結果、全体的な人件費がアップ。セルフレジという高額システムを導入して人件費削減するつもりが、人件費まであがって涙目。
以下ソース
https://www.gizmodo.jp/2024/01/the-self-checkout-nightmare-may-finally-be-ending-jpn.html
2024/01/21(日) 23:13:26.34ID:rvDDi4lV
性善説じゃないと無理だろw
2024/01/21(日) 23:16:23.87ID:YlAuh1Ro
俺はなるべく人と接したくないからセルフや食券は本当にありがてえ
2024/01/21(日) 23:17:48.81ID:W8fZB8QB
客の労力あてにした段階で、折り込むべき事業リスクじゃん。
2024/01/21(日) 23:18:08.13ID:dtZVsQMw
両方あれば商品割引ないから有人レジ使うわ 無人レジしかないなら使うけど
2024/01/21(日) 23:18:26.24ID:D39DqLuk
モノとカネの交換は人が仲介しなければ必ず不正が起こる
自動販売機なんか日本だけ機能してるように見えるが日本でも間もなく機能しなくなる
2024/01/21(日) 23:21:13.71ID:JzTrkeOl
客が商品一つ一つのバーコードを通して
決済方法も選んでというシステムでは必然的にそうなる

例えばカゴに入れた商品を全て自動で読み取って
スマホアプリから引き落としとかにしないと
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:21:26.36ID:huvQQoc2
www
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:24:04.73ID:Z6IImmyR
善意に頼るシステムはうまく行くわけないわな。
正直村に詐欺師が現れたら何が起こるかなんて想像できるもんな。
江戸時代10両盗んだら死罪だったわけだし、これから法改正をやって万引きやったら死刑にするのもいいかな。
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:29:02.34ID:ZelBJu4D
セキュリティに金をかけないやつも泥棒を助けてるようなもんだから両成敗が妥当
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:31:14.76ID:mx+0kAEm
セミセルフ(入力だけ店員)が正解だろうな
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:34:37.44ID:r2J3Omkn
スーパーみたいに点数が多いとセルフレジじゃ面倒
ダイソーはセルフレジでも兵器
2024/01/21(日) 23:36:42.92ID:7wS0a1Ny
AIなら、万引きも意図しない万引きもチェックできる
きっと、多分、いつかそのうち
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:37:18.41ID:0kcR8N+7
例えばイオンのレジゴーなんか使う時、別の専門店で10点以上買い物してて、マイバッグが1つしかなくて最初から10点入れた状態でスタートしたレジゴーを会計する時に、商品点数が合わないと思われてるんじゃないかとか妙な背徳感を感じてしまい、「あ、あのーこれ別の店で10点くらい買い物した分が入ってるんですけどー」とかしなくてもいい言い訳をしている自分がいたりして凄く嫌。(店員さんは「全然大丈夫ですよー」と言ってくれた。
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:38:54.72ID:x//V7bjL
あたりまえやんけ
2024/01/21(日) 23:39:24.03ID:le9JUIlR
プロのレジ係の方が客を速くさばけるし
2024/01/21(日) 23:39:45.67ID:+hA2wmc5
>>11
いつもの店はそれだけど
支払いは電子マネーだしセルフ部分あるか?って感じが
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:45:41.29ID:afiXfe62
パート減って雇用減るとそのパートの収入と支出も減るんで社会全体でやったらますます景気悪くなるだけ
2024/01/21(日) 23:48:37.48ID:wwqzaqm2
10円以下の小銭を使いまくれる貴重な場所
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:51:01.45ID:GpptIRyh
日本みたいに治安が良い国じゃないと、難しいシステムじゃないの?
無人は、犯罪の温床になりやすい。
2024/01/21(日) 23:53:07.39ID:HvshFpDI
まぁ蛮族と土人の国には根付かんやろな
2024/01/21(日) 23:53:40.31ID:JfQJWx5/
日本のスーパーに多い商スキャンは店員お金のやり取りは機械ってのが一番だな
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:56:29.14ID:qZIae2DT
一日中レジやってる店員と普段たまにしかやらない客とでは圧倒的にバーコード読ませる速度に差が出る
慣れてないと商品のバーコードの場所探すのにも時間かかるのはよくある
不慣れな客や爺さん婆さんがいればそこでもたもたと順番がつかえて渋滞が起きること必至
さらに店員がレジやる場合と違って、客にとっては自分より後がどれだけ並んでようが関係ないので頑張って急いでやる動機もない
2024/01/21(日) 23:56:36.85ID:UOI7JbdX
>>1
言うほど万引きするか?
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:57:54.38ID:8VJPxkOB
セルフレジは便利でいいけどなあ。
万引きが増えるかあ。
早くレジすら打つ必要の無いものができたらいいね
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:58:53.98ID:+Bo2TOyB
店によってシステムが違うのでしばらくぶりに行くと
忘れてる場合があるwwww
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/21(日) 23:59:03.89ID:YoOTQjfg
セルフレジは使用方法が統一されてないから
混雑してる所では、より多くレジに時間を必要とする
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:00:20.45ID:TjL8wP1K
>>19
現金使うアホ www
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:00:23.03ID:UBwO2d8J
コロナという一過性の出来事に対処する方法としては考えが浅い
もう一つの労働力節減というのは効果があるのだろうか
年寄りには教えなければいけないし、客が操作している間に店員は
やることが無くて、手待ち時間が増えただけではないのか
少なくとも、普通のレジとセルフレジの二種類をおいて欲しい
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:01:02.94ID:XvHqtLQ5
>>1
ときどき正しくチェックできてるか会計後に念入りにチェックする時がある
店は給料払ってくれてもいいんじゃないの?
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:02:59.72ID:M4ewrdt6
>>24
魔が差す瞬間は、誰だってある。
治安が悪い外国なら、なおさらだろうね。
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:03:25.30ID:TMB/4z1G
セルフレジの万引き防止のために店員を配置してる店あるけどほんとアホらしい
それなら有人レジに戻せよ
客だって無駄な労力だし、店も結局店員配置するなら変わらないだろ
2024/01/22(月) 00:03:44.03ID:Wwd7Pu8r
通ってるスーパーがセルフなのに酒買うと店員が確認ボタン押しに来るまで待たないといけないから無駄な時間があること
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:05:59.40ID:YuqaWFvE
近所のお店、全部セルフレジにしたけど店員が貼り付きで万引きとか打ちミスを監視しててだった有人レジにしろやwって思う
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:10:45.05ID:CvKLntnj
酒買うとオペレーターの許可が無いと支払いができないようになってて
オペレーターが帰ってくるまで待たされるのがうざいわ
2024/01/22(月) 00:13:54.31ID:XdpUMOay
ぶっちゃけPOS屋やSIerが儲けたかったから現実を無視して積極的に提案したって背景もあるし
2024/01/22(月) 00:16:31.55ID:pVhLLc4J
4台セルフにサポート店員1人ぐらいのが効率良さそうな気がしないでもないが、実際には分からん
2024/01/22(月) 00:19:06.03ID:HR26wY83
本来店側が行うべき労働を客にやらせてるだけの糞システム、肝心の店員は突っ立って監視してるだけ
2024/01/22(月) 00:20:54.50ID:j+eGlipx
ダイソーで全部セルフレジしかなくて
それでもトラブル対処のためかずっと一人そのブースで見張ってんのアホかと思ったw
じゃあ有人レジでやれよって。しっかり俺の時バーコード読み取らなくて人呼ぶハメになったし
2024/01/22(月) 00:22:07.91ID:n6L7ZI0W
まぁダイソーはレジ待ち時間なくて快適っちゃ快適になった
2024/01/22(月) 00:22:11.62ID:9P9M/ThF
トライアルのセルフが万引き多すぎて莫大な被害額だってさ
パートの友人が怒ってたわ
2024/01/22(月) 00:22:22.10ID:Wwd7Pu8r
子供はやりたいやりたい!って喜んでやってるけどな
2024/01/22(月) 00:23:47.35ID:qqawa+lv
レジ抜けて子供がなにか持ってるの気がついた事あったなぁ
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:24:15.98ID:6WMEl3Q9
>>42
混雑時はやめて
2024/01/22(月) 00:24:45.59ID:Lck0UQWi
同じ商品を大量に買うとき不便
2024/01/22(月) 00:27:31.57ID:Kqw9/Swz
ダイソーは至近距離で全て撮ってるし
コンビニやセリアは現金NGだからなんかあれば身許わかる
2024/01/22(月) 00:28:03.20ID:AtOuNFD/
セルフレジのダイソーは混雑皆無になったし快適
前からセルフレジが結構あったイオンも快適
AI監視カメラ入れりゃ万引き抑止のマンパワーもそんな不要になると思うけどね

トラブル対応の人件費なんかそれ含めてシステム屋にやらせれば固定費になるだろ
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:29:31.63ID:uhULo5Vl
取調室のようにマジックミラーの前で払わせる
後ろの店員はいるかいないか見えない
2024/01/22(月) 00:29:40.04ID:Pu73XOsA
ミスですり抜けても万引き扱いにはなるのか?
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:29:42.10ID:IHLalI2v
セルフレジのが良くない?
2024/01/22(月) 00:31:48.17ID:g7oidlND
>>2
が全て
日本ならまだ成り立つが…
2024/01/22(月) 00:33:38.30ID:j+eGlipx
混雑具合なんてセルフ以前以後で変わらんかったな俺の近所のダイソーは
結局レジあくまでまたにゃならん
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:35:39.18ID:qjQcuCdG
ユニクロみたいな商品入ったカゴ入れたら
一瞬で計算してくれるシステムだったらいいけど
ダイソーみたいなのは面倒くさいよな
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:36:48.67ID:Gu5jr8Hu
日本の場合はレジ袋まであってより万引き有利だからな
効果もないのに馬鹿みたいにくだらんこと推進したから

で、店側がチェックできるし回転速くなるからセミセルフレジが正解だろ
昔のレジに戻す必要は無い、遅くなるから勘弁してくれ
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:38:48.17ID:Gu5jr8Hu
年寄りなんて直前の記憶忘れるミスしてる人もいるもんな
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:41:52.59ID:Gu5jr8Hu
>>54
訂正
エコバッグ
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:46:33.57ID:6WMEl3Q9
>>49
知らずにの場合でも窃盗に問われるみたいだよ
つか、他に当てはめる刑法が無いので窃盗になるみたい
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:47:21.48ID:8JPihscn
サンフランシスコ 被害額950ドル以下は逮捕するな
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:48:41.09ID:6WMEl3Q9
>>55
買い物かごに商品入れて通路に放置してあったりするのは認知症の仕業なんだろうかと考えたりする
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:49:25.00ID:BKhiZ/pJ
自販機でさえ置けない国にセルフレジは無理だろ
2024/01/22(月) 00:52:09.53ID:knMqzcXZ
でも無人化の流れは避けられんよ
2024/01/22(月) 00:53:36.34ID:5INbY2Kf
黒人がたくさんいる国じゃ無理だよ
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:55:14.07ID:Igo5rdPi
支払いだけセルフ方式の店あるけど
その方式がベストかも
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:56:24.04ID:nAU2T5Ev
くどくなるけど、セミセルフが正解だと思うね
2024/01/22(月) 00:58:52.65ID:tbqMhL6l
いつもセルフのほうが混んでるじゃん
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:59:03.69ID:SP5FbkCT
スキャンまで客にやらせるのは監視役が必要になるし、スキャンスピードは店員より遅いし
値引きや複数購入のまとめ打ちなどのイレギュラー対応できなかったりするから無駄なんだよ
支払いだけセルフレジにしておけ
67名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 00:59:59.51ID:2A3sSzB+
年寄りには苦行だし、時間がかかってかえって行列が増えるからな。
誰も得をしない。
2024/01/22(月) 01:08:37.74ID:tlXaWuTm
老人は袋有無→バーコード通し→袋に詰める→支払いを忘れて出口へGO
こんな感じなんよね
ランプや音声案内されても視界が狭いし耳が遠くて気づけない
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:10:21.65ID:WI7aOLyL
>>7
ユニクロ行ってみて
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:13:20.24ID:nAU2T5Ev
>>69
スーパーは商品数ずっと多いんだよね、しかも個別に細かく値下げもしてるし
ユニクロ方式はそれなりにコストかかると思うわ、ユニクロぐらいまでは良くてもさ
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:15:08.79ID:nAU2T5Ev
>>70
バーコードのない自分で袋詰め商品もあるし
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:16:50.33ID:ps8ZB1Dh
スーパーの点数で完全セルフは、年寄り対応も大変そうだしな。
スキャン店員、支払いセルフは快適だわ。
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:18:04.53ID:CB9JSNBT
中国や朝鮮、ベトナム、インドなどの未開国ではセルフレジは絶対ムリ
日本だからまあまあ成立する

ちなみに海外旅行行くと治安のいい国は結構セルフレジだらけだったりする
ニュージーランドやカナダ、フランスなどのスーパーはセルフレジが多かった
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:23:47.42ID:XvHqtLQ5
>>1
なんで有人の普通の店ならバッグの中身チェックするような国に
セルフレジなんて入れちゃったの?
2024/01/22(月) 01:27:12.26ID:4MFABi1b
バーコード通してない場合もお釣り取ってない老人も多い
同じもの複数の場合個数間違えたって言うどっちか判断しづらい奴もおるし
2024/01/22(月) 01:35:32.53ID:YmTjl5Uw
近所のダイソーがセルフレジだけど結局一人店員が見張ってるみたいになってるから意味ないなと思ってる
2024/01/22(月) 01:39:42.18ID:g2fDV8pe
>>76
人間減ってるじゃん
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:44:30.58ID:M4ewrdt6
6人レジ打ちしてたのが、1人の監視で済むなら、5人分の人件費が浮くからね。
仮に万引きの被害金額が、5人分の人件費より少なかったら、計算上は利益はあるのかもな?
システムの金額は、考慮しない場合の計算だけど・・

海外みたいに治安が悪い国は、どういう理屈で無人レジを導入してるんだろうか?
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:49:18.53ID:o5f8zmlY
未だちょっと早かったね。EVと同じく
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:50:34.20ID:4F/rpcSr
>>1
頭お花畑の性善説で物事を考えるリベラル馬鹿が社会を悪くするし犯罪者を増やす

綺麗事ほざきのメディアや綺麗事ほざきのコメンテーターって輩どもが治安を悪化させてるんだよ
テメーらは小綺麗で安心安全なところに住んでるから社会の現実が見えずに頭お花畑の理想論を公共の電波を使って垂れ流す

そしてマヌケな国民はその綺麗事に気持ちよくなってんのな(笑)
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:53:31.41ID:6WMEl3Q9
>>78
人件費高騰でセルフ導入なんじゃないかな
物価高でセルフすり抜け多発
損害額が大きすぎたから戻してるんだと思う

日本はまだ許容できる損失ってことなんじゃないかな
よくはないけど
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 01:54:19.92ID:D2XJFHCO
セルフそのものというよりは、たいていのセルフレジの作業スペースが狭すぎるのはいけてないと思う。
2024/01/22(月) 01:56:08.68ID:EyHE8S8p
カゴ通せばすぐに合計金額計算してくれるのがスーパーにも出来ないかな

いちいちスキャンするのめんどくさい
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 02:01:03.00ID:l+B82gNA
欧米と違って日本は人がいないからセルフレジが進化するだろうよ。
日本発の進化版セルフレジが世界を席巻するといいんだけどね。
ユニクロのアレには感動したw
2024/01/22(月) 02:03:07.54ID:wmXwHoCx
そこらのチェーン店はセミセルフorセルフになって行くだろう
小銭もジャラジャラ入れられるし客目線では利点しかない
2024/01/22(月) 02:04:39.42ID:S+okbEMG
悪い客はいねがーって監視されてるの嫌なんだが
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 02:08:35.82ID:Vm0oaYNT
軽度の認知症でもセルフレジは難しい
簡単ならロボットにやらせれるよ
2024/01/22(月) 02:12:27.25ID:fuqq/bCR
>>11
セブンのセミセルフは良いよな
スキャン終わってから袋詰め終わるまでの間に支払い終わるし
2024/01/22(月) 02:15:35.82ID:fuqq/bCR
>>69
RFIDだっけ
あれは自社製品だからできるのでは?
色んなメーカーから仕入れた商品を売るような店では出来ないと思うが
2024/01/22(月) 02:15:51.45ID:cJWH5bHK
>>40
でも露骨に監視されてイラつく
2024/01/22(月) 02:18:11.12ID:i7vZi2Hq
初めて行った店がまさかのセルフレジしか無い店で買うのやめたわ
監視してる人に納得できないからこれ戻しておいてって渡して別の店で買い直した
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 02:21:49.51ID:oQuNzx7V
土人がどんどん入って来れば無理だよね
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 02:25:48.84ID:kKziqpMl
ど田舎の小さなコンビニでも年間一千万の万引き
94名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 02:30:53.14ID:1Ak0ks0h
ユニクロみたいにカゴ置いたら支払い即出来るシステム何故スーパーは導入出来ないのかね?
あれをスーパーのセルフレジで導入出来れば窃盗減るやろ小細工している暇無いし
2024/01/22(月) 02:31:43.57ID:womhNRo9
>>94
タグだけ入れて 一緒に会計されちゃう みたいなエラーはなくなったの?
2024/01/22(月) 02:34:35.73ID:f1spoMBw
またネットスーパー使えるようになりたい
貧困層目当ての商売って店員の質も落ちる
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 02:35:23.43ID:IMZyFXRh
パクってもカメラで撮られてっから追跡したらバレる
ま、どこの誰だかワカラん香具師なんざマッポもまともに捜査せんがなw
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 02:38:23.17ID:Kwsawgao
近所の凄く混んでる店では明らかにレジの列が短くなって大成功だった
でも混んでない店では不要だなと思う
2024/01/22(月) 02:41:32.28ID:g2fDV8pe
>>78
ホントは警備員にしないといけないんだけど
警備員は高いからね
2024/01/22(月) 02:43:45.05ID:LbVjmNRy
セルフレジ??いやそのくらいは人手を使えよと。
2024/01/22(月) 02:45:22.13ID:S+okbEMG
>>94
全部PB商品とかにしないと無理
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 02:48:05.43ID:vbqOYEWS
まあ重要なのは
万引きがどれだけあって
実際の儲けがどうなってるってことかあ
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 02:50:54.77ID:Nf/B80n9
イオンのセルフレジって重量検知遅くて頻繁にエラー出るな
2024/01/22(月) 02:53:25.07ID:fXVYzJJQ
セルフレジ強要するスーパーは潰れて欲しい
店員遊んでるじゃん
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 03:01:11.40ID:Rbga5iWv
数点以内の買い物なら便利だけど多いとメンドイ
2024/01/22(月) 03:09:25.86ID:Ae2MDx8I
年老いたり体が不自由になったら大変
セミセルフの精算機にも手が届かないんじゃないか
2024/01/22(月) 03:15:33.66ID:fgyX8RnH
>>94
缶詰みたいな電波を反射・遮蔽するものが混入していると
ICタグの検知に失敗することがある

あとICタグって一枚5円か10円くらいするんじゃないの?
2024/01/22(月) 03:28:35.34ID:fwJSS38S
民度が高い日本でしか成功しない仕組みだよな
自販機やATMと一緒で無人でもほぼ問題ないのが日本だけ
109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 03:30:07.69ID:1dn6dfze
ダイソーのセルフレジは助かる。

トークマートのセルフは少数品目の場合は良い。

セルフレジの万引きはしょうがないよな。人件費削減とのトレードオフってこと
2024/01/22(月) 03:48:36.75ID:+bW+fKu/
セルレジあるローソン、ミニストップ、ファミリマによく行くようになった

セブイレは無いから頻度下がる
2024/01/22(月) 03:53:19.09ID:qOA0n/Xs
>>104
いや、お前が死ねよ、老害
2024/01/22(月) 03:59:42.00ID:U70vIX+N
10点買って2点盗むとはい利益無しかマイナス利益w
潰れちゃうねw
113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 04:01:06.11ID:mGzolmzo
値段チェックを店員がして支払いだけ自動ってのが今のところ一番効率よく見える
支払い方法が電子マネーとかに対応してれば一瞬で終わる
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 04:04:07.82ID:GpLutstB
万引き被害額アメリカ14兆円、日本8000億円、イギリス1800億円てほんと?
2024/01/22(月) 04:08:33.46ID:Rp56TxIB
セルフレジの店が増えてから
スキャン、袋づめ、会計と全てやってくれるお店の有り難みがわかった
仕事が終わったあとは楽で実に良い
少し遠くてもそのお店を利用している
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 04:18:25.21ID:k+z19E0t
セルフレジはガキのおもちゃになっちゃってるんだもん
やりたがるガキと、混雑時であろうが、後ろに順番待ちの列ができていようが一切お構いなしで当たり前のようにさせるバカ親
あれ、どうにかしろよ
117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 04:41:15.88ID:n9+UOLvX
セルフレジを超えてセルフレジカートになってるとこもある
持参のバッグを載せてカートのリーダーに読ませてそれに入れる
締めて店員のところにいくと軽くチェックするだけ
詰め替えする必要なくバックを持って帰る
楽で速い
2024/01/22(月) 04:42:58.87ID:/TtjG5KF
セクスィ!ノータリン!おぼっちゃまが、レジ袋廃止喚いたから、万引き6割増だそうな!
2024/01/22(月) 04:59:22.40ID:2MVNE6zv
仕事帰りに立ち寄って疲れてんのにな、さらにレジで働かされてるから絶対に利用しない。さらに小泉のボンクラのバカ息子のせいで袋チョイスも面倒。
120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 05:02:39.34ID:XvHqtLQ5
袋の料金払ったけど、袋取り忘れたような気がするな
もってたバッグに詰めこんだか?
払い損だ

しょーもないシステムだ
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 05:08:36.67ID:5j8w1qu5
日本人以外は民度が極めて低いからな
すぐ盗むよ
122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 05:09:57.45ID:zYIlLPO6
万引きがめちゃくちゃ増えてるらしいね
年寄りとかスキャンがうまくできずに袋に入れてるパターンもありそう
2024/01/22(月) 05:54:11.77ID:WOrRv8ww
誰もチェックしないシステムはそれ自体が欠陥
最低でもすべての商品にIDタグつけて万引き防止可能なセルフレジじゃないとな

金かかりそうw
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 06:12:42.25ID:GPfDUqwS
バーコードが見つけにくいし
反応も鈍いしな
ユニクロみたいに棚に入れたら
全部計算してくれるようなったら
いいけどねw
125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 06:14:07.06ID:GPfDUqwS
万引きというかピッ スルーは
監視役がいるから難しいだろw
2024/01/22(月) 06:15:56.50ID:Ds3N/oXX
>>11
イオンの方式は間違いないね
セルフレジも設置してるけど
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 06:15:57.07ID:zwGdKRZZ
失敗はレジ袋だろうが、あいつのせいで
2024/01/22(月) 06:17:01.72ID:fwJSS38S
万引きが少ない日本だから出来ること
セルフレジよく使うけど万引きなんて考えたこともないな
お前ら万引きするつもりなの?
2024/01/22(月) 06:18:11.31ID:JRD8b7GT
>>1
客が操作するセルフレジでなく、全自動の会計システムにすればいいんだよ。
130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 06:29:25.61ID:Z5uEA/AB
最近は、支払いだけセルフ?のやつがあるね
131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 06:37:55.00ID:VlJjhF65
有人レジからセミセルフにしたら列が短縮されたけどセミセルフからセルフレジにしたら大混雑した店があるので
レジ担当者がスキャン中に客が会計する事で同時進行できるメリットが客が全部やるセルフレジにすると失われてしまう事と
客がレジ通す作業がとにかく遅くて台数多くてもレジ担当者が一人でやった方が早いケースもある
もうちょいかいつまんで言うと老人含めて行動が遅い人がセルフレジに入ると大混雑の原因になりうるのでセルフレジは年齢含めた客層の影響を強く受ける
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 06:41:22.67ID:qAhmKqCE
万引き疑われるのが嫌だからセルフレジは極力使わない。
2024/01/22(月) 06:45:15.37ID:K7WiXYEk
>>1
自分もスーパーでレジ袋ピッとするの忘れた事ある
店出て歩いてる時に「あれ?忘れてたかも」って思ってレシート見て気対いて戻ったけど
2024/01/22(月) 06:48:01.64ID:K7WiXYEk
>>129
GUとかユニクロのシステムは少ないから出来るのかな
あれがスーパーとかでも出来たら楽なのにね
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 07:09:20.62ID:TzEtnlf4
とにかくインターフェイスを統一しないと
それそれが微妙に違うのは間違いのもと
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 07:09:25.14ID:dc1ddE3M
しょうがないセルフ使ってやるかと思って使ったら現金使えんくて(ほかの店は使えた)二度手間になったから2度とつかわん
2024/01/22(月) 07:17:14.52ID:oQ7o/4VP
チェッカー有人、精算セルフが主流になりつつある
万引きだらけなんだろう
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 07:20:26.49ID:wKgiouWq
ゼロか100の極端なことする極端馬鹿
139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 07:24:11.58ID:xYwLl0E0
店側の労力減らしに協力してるんだから
商品価格下げてもらわんと割に合わんよ
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 07:26:33.69ID:xw+OyJQw
百均の薄利は本屋の万引きより脅威だろうからなあ(´・ω・`)治安民度がベースに無い国では無理だろうな
2024/01/22(月) 07:31:39.31ID:eW6vaLqp
100均なんかは気楽でいいけど
2024/01/22(月) 07:33:27.68ID:iva9FQIv
イオンのレシートor領収書を毎回選択するレジは改修して欲しい
人生においてどれだけレシートを選択させられたか・・・
生産性向上のために行われていることが馬鹿な設計のせいで逆効果になる事例
2024/01/22(月) 07:37:58.67ID:RL06fZ7G
>>142
ほとんどの人はレシートだと思うけど
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 07:38:06.46ID:/qdb9ovn
>>137
店員の着服もありそう
2024/01/22(月) 07:40:09.00ID:ZYQiWykZ
俺クラスになると商品をカゴに入れる段階でバーコードスキャンしやすいように並べてるから店員より速い
2024/01/22(月) 07:45:31.43ID:ZYQiWykZ
>>134
ユニクロの大きめの値札はがしてみ。
アンテナとチップ出てくるから。
そんなコストもスペースかかるようなものをスーパーの全商品に付けるのは現時点ムリ
2024/01/22(月) 07:47:29.15ID:Kyu5cVS+
CDレンタルして、ケースだけ返してあとで請求ってのを一回だけやったわ
2、3日でわかったから、まるごと買取りほどは取られなかったけど
人がチェックしてたら、経費かさむんやろな
148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 07:49:58.33ID:p4hfh+FB
ユニクロみたいなのは単価安い食品とかには
割に合わなかったりするのかな
149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 07:50:22.62ID:Wl2do8Qj
時間がかかる
結局店員の手を借りる
効率的ではない
150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 07:51:06.76ID:Nf/B80n9
ニトリでセルフレジは笑えるけどな
レジが混雑する訳でも無いし店員が後ろで見てるっていうw
151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 07:58:20.65ID:HO1AZgAC
休日は有人レジもセルフレジも混んでるからねえ。セルフレジの方が回転が速いからセルフレジの方に並ぶけど
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 08:01:29.07ID:6QZb9rr5
ただ民度が低いだけじゃないか(笑)
手際が悪くてもたつくのは仕方がないが万引きは個人の資質やろ
2024/01/22(月) 08:21:46.84ID:snnfSELd
ダイソーだけは慣れた
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 08:22:28.17ID:/zzOcqvC
>>151
有人レジ使うことが多いな
店員がレジ通してる間にアプリ出したりやることあるからね
ガススタのようにセルフのほうを安くしてくれるならもっと使うかも
2024/01/22(月) 08:24:11.48ID:v/vt4RPH
セルフレジが満員で有人レジが完全に空いてる店もあるからそういう店では有人に行ってしまう
その地域の人達は人と接するのが嫌なのかもしれん
156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 08:30:44.10ID:y72LFJ91
万引きして捕まると社会的に抹殺されるから
まともな人はやらない
2024/01/22(月) 08:32:17.58ID:UuqSdRgb
ローソンのセルフレジは最悪
いちいち前の人が握ったリーダー手にとって読み込まなきゃならんしその後の操作も煩雑
一番分かりやすいのはミニストップ

あと同じ商品たくさん買うときの✕ボタン付けろよ
いちいちバーコード読み込ませるのうぜえ
2024/01/22(月) 08:38:51.00ID:NIAm2RZp
万引き犯を監視するかのように店員に見られてるのは気分悪いな
監視してる奴がさっさとレジやってくれ
2024/01/22(月) 08:38:55.95ID:EAKXqmp7
セミセルフレジが一番いいな
商品のバーコード通しは店員がやってくれるし、決済はいちいち告げる必要がない
セブンイレブンのレジが最も理想的
フルセルフレジはめんどくさい
2024/01/22(月) 08:39:58.98ID:K7WiXYEk
>>146
そりゃ無理だな
161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 08:48:25.76ID:TQId7vCr
店員が凝視してるからなあ
そんなものリスク高くて普通はやらん
カメラで撮られてるので証拠も残る
2024/01/22(月) 08:48:38.84ID:yCjH0T1y
>>24
日本の万引きは大したことは無い
欧米は移民の万引きが多い 移民たちの平均所得は日本の平均よりも低い 日本より物価が高いのにね
163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 08:49:40.89ID:icxkfqzZ
無人から有人レジに戻したコンビニが周りにも多いな
そして有人レジコンビニの方が人入ってる
2024/01/22(月) 08:52:31.90ID:yCjH0T1y
>>163
広いコンビニだとセルフ1は普通にあるけど(ファミマは狭くても1つある)基本誰も使わんな
165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 08:53:03.77ID:GFVmKaPA
アメリカでは無理でしょ。
日本では問題ないと思う。
166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 08:54:29.37ID:rqT1vz39
セルフはいいの・ただ簡単じゃないんだよね
2024/01/22(月) 08:55:50.56ID:EAKXqmp7
>>161
ドンキのフルレジはカメラがなくて重量を計測するタイプ
店員の監視台の前に各レジの商品入力状況を表示するモニターが設置してあった
168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 08:57:02.15ID:9cDb3OdB
>>159
セブン関係者お疲れ様です
169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 08:57:20.78ID:8/TcIRqD
>>1
JANコードの読み込みは店員、
会計だけ自動、とすればよかったのに…
2024/01/22(月) 08:58:12.96ID:EAKXqmp7
>>168
ただの客だがw
2024/01/22(月) 08:58:46.68ID:OgpFl2uD
酷い記事だな
遠回しに欧米は民度が低いって言ってるだけじゃんwww
 
172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 08:59:51.00ID:x6Bpg1Wh
使いにくいのもあるな。
近所のローソンは割引シールが貼ってあっても
セルフレジだと割引されない。
ちゃんと3割引ボタンとか付けろよ。
2024/01/22(月) 09:01:03.53ID:3bSdC1DZ
近所の大型スーパーはセルフレジ導入
すればするほど人が来なくなってる印象
174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:02:29.39ID:yFCOqexU
>>162
働いたことないやろ笑
毎年日本でも数千億円の被害が出てるわ
海外なんてどうでもいいけど日本で被害が出てるのは事実だ
175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:03:46.11ID:p1qZfsoA
>>165

人口の3割が高齢者
7人に1人が80歳以上
認知症患者700万人、今後国民の1割に及ぶような国ではもう無理
176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:06:40.28ID:vuTAKTOk
>>174
元記事はアメリカとイギリスの例挙げてんのに機能的文盲かな🤔
177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:07:48.45ID:yFCOqexU
>>176
日本の万引きは大したことないって言ってる奴になんか言ってやれよ😆
2024/01/22(月) 09:08:45.59ID:fwJSS38S
>>175
そうだね韓国では絶対無理だね
日本でしか通用しないシステムだよ
179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:09:10.67ID:5AGrr0p0
レジ袋、フルセルフレジ、インボイスが日本を破滅させるのかも知れない。
180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:10:09.97ID:p1qZfsoA
>>179
高齢事業者がインボイスについていけるわけがないな
今年の確定申告会場はとんでもないことになんだろう
181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:10:57.93ID:MsaOuG1Z
パチンコだと
玉積みよりパーソナルの方が使いやすい。
2024/01/22(月) 09:11:58.19ID:fwJSS38S
万引きしてるのってほぼ在日だろ
日本人は万引きに酷く罪悪感を覚える人種だから無理
183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:12:35.12ID:oYFmdy8y
これを失敗言ってるのはテクノロジーに負けた国だ
そんなこと言ってたら完全無人店舗できないわ
184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:13:07.40ID:oYFmdy8y
>>182
BBCイギリスだアホ
185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:13:34.20ID:oYFmdy8y
>>169
イギリスだアホ
2024/01/22(月) 09:13:45.25ID:fwJSS38S
尚、少子高齢化は韓国の方が酷い模様
治安や犯罪率を考えると日本が天国レベルで住みやすい
187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:14:27.63ID:oYFmdy8y
>>165
イギリスだ
アメリカは無人志向
188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:15:01.19ID:oYFmdy8y
>>171
欧だ米ではない
2024/01/22(月) 09:16:01.92ID:aQZdIVVv
セルフレジ開発や導入決めたお偉いさんたちは自分で買い物したことがあるのか
190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:16:59.05ID:oYFmdy8y
>>150
そりゃしょうがない
自動運転のデモもハンドルに触れそうな手を出しっぱなしだぞ
2024/01/22(月) 09:16:59.79ID:lQfL9NAc
>>59
買い物途中にトイレに行きたくなったんだろ
俺はそうしてるよ 畳んだマイバッグを一緒に入れてな
どこの店でも「精算前の商品をトイレに持ち込まないで」と注意書きあるやん
192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:17:22.09ID:Du2Ew/Ih
国民が若い国なら万引き対策でいいけど、高齢者ばかりの国じゃそもそもセルフだと客が減るしトラブル続き
2024/01/22(月) 09:20:07.06ID:3KDGqyce
人が多く待ち行列できるようなスーパーだとセルフレジ効率いいのわかるんだけど、たいして混雑もしないダイソーの店舗とかでセルフレジにしてるの何なん?って思うわ、結局1人はずっと見張ってるし
194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:23:05.97ID:rqT1vz39
セルフレジ←開発当初簡単使用だった
商品化に向けて/あれつけろ・これつけろでごちゃごちゃに
現在に至る
もうわかったでしょ途中から口はさんだ結果なの
プログラム完成まじかに口はさんでめちゃめちゃにする
同じ構図ョ
195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:23:29.24ID:x1DfT6b/
>>189
セルフレジやってみたことあれば、自分でスキャンするタイプは年寄りには絶望的だって分かるだろうな
これからさらに生産年齢人口が激減するから、人手は全く足りないけど、詰んでる感がある
2024/01/22(月) 09:24:10.63ID:OwDh228V
【悲報】若者「え、〇〇Payとか使ってませんが?面倒くさいし」 [357222248]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678836259/

【悲報】若者の76.5%が現金払い 「現金払いの方が安心」 もうダメだろこの国😤 [535050937]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600293712/
197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:25:05.83ID:vFRcomNj
セルフレジって、複数商品の、読み込ませる順番を間違えると墓穴を掘ることになるんだよね。
うっかりパンを先に読み込ませて、そのあとで1.5リットルペットボトルを読み込ませると
先に読ませたパンを、重量級のペットボトルで押しつぶすことになる。
有人レジなら角カゴから角カゴだから、そのあとで理想的な順番での荷詰めができる。
結局のところ、みんなサッカー台での慎重でゆっくりとした荷詰めをしたいんじゃないのかなぁ?
2024/01/22(月) 09:25:15.21ID:cOkGkpYj
セルフレジはパッケージのバーコードの場所がわからなくて探す時間がもったいないよね。
店員さんのバーコードを通す速さに憧れるセルフレジ。
199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:27:05.44ID:JHW65dfO
>>195
いや、二分化してる
簡単になって便利になったという老人と
完全に触るのも嫌って老人と

特に団塊は後者
意外にも団塊よりも上は
好奇心が強いのか新しもの好きが多い

戦後日本を作ったのって団塊でなく
その上の世代だったんだなって実感する
2024/01/22(月) 09:29:04.48ID:LN7RV1TN
メリケンは犯罪率高いからねえ
無理なんじゃね?
201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:33:35.56ID:JjQCApET
最近できたものってしばらくたってやっぱやめようってなるもの多いな
202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:34:50.97ID:8D1CW9vw
>>61
なんでも無人化して問題が起こらないわけないけどな
2024/01/22(月) 09:35:32.70ID:fwJSS38S
スマホを使えない爺婆もセルフレジは普通に使ってるぞ
人って日常的に使えばすぐに慣れると感心する
204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:35:53.18ID:/zzOcqvC
アメリカでセルフレジやるならCostcoみたく出口で警備員にレシートチェックさせなきゃ無理でしょ
205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:37:39.30ID:5GGTVsGO
ユニクロ/GUみたいに無線タグ付き商品が実現できればセルフレジでオケなんだが、今みたいに自分でバーコードをスキャンするのめんどい
2024/01/22(月) 09:37:40.89ID:fwJSS38S
無人化の極致の自販機が全く問題ないからな
店内にあるセルフレジなんて余裕だろ
207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:37:42.05ID:1yyw/lqy
レジ袋復活もはよ
不便で仕方ないわ
2024/01/22(月) 09:39:07.00ID:fwJSS38S
レジ袋は売ってるだろ、数円だからケチらず買えよ
2024/01/22(月) 09:40:02.63ID:0gz9ID7j
>>1
精算だけセルフで良い。
210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:40:04.33ID:XbE0jY8w
トライアルのレジカートは会計前に買った金額がわかるから便利でいいよ
2024/01/22(月) 09:40:43.94ID:EAKXqmp7
>>197
ドンキは重量台がメインと小さなサブの2段構えになってて通常はメイン台の袋に突っ込むんだけど、後から袋に入れたいのはとりあえずサブ台に置く
そこはちゃんと考えてるんだなあ、と
2024/01/22(月) 09:44:30.00ID:1k/+HK3X
セブンイレブンがな…
店員が一生懸命袋詰めしてくれてるのにそっぽを向いてセルフレジの操作をしなければならないのが苦痛よ。
213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:46:01.76ID:y72LFJ91
コンビニでセルフコーヒー注ぐときLとRのボタン押し間違えると
逮捕されて職を失うリスクから買わない
214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:48:27.59ID:JryOdefz
>>194
寺岡の人か?それともTECの人なのか
215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:49:17.00ID:y72LFJ91
セルフレジが通用するのって日本ぐらいじゃね?
移民だらけのアメリカヨーロッパじゃ無理だわ
216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:49:50.99ID:LN7RV1TN
>>208
あれは環境対策なんじゃねw
217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:51:18.48ID:go9w5/KL
俺はセルフレジの方がいい
商品の詰め方下手糞な店員いるじゃない
218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:51:44.22ID:JryOdefz
>>193
レジ1人で済むやん
2024/01/22(月) 09:56:57.96ID:+aMKY0jU
プロのおばちゃんの方が
2倍くらい速いからな
220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:57:39.11ID:xM4E74H3
過渡期だから仕方がないが、UIが全部別々でウチの年寄りなんか覚えられずに困ってる
2024/01/22(月) 09:57:40.49ID:k9FOViDy
>>213
左・右!? と思ったらLarge・Regularの頭文字のことか
222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 09:58:31.21ID:lgOoOIfF
>>6
ECは人の介在なくとも機能してるように見えるな
配達員がドローンになって箱をベランダに落とすシステムになろうと

要はシステムの問題
例えばAIカメラを多数使ったり
逆に信用できる評価の高い客だけを入れるシステムにすれば良い
それで安く出来たり24時間使えたりのメリットを客が感じられれば使うだろう

万引きするような客は人件費の掛かる高くて品質の悪い品揃えで特定曜日の12-19時に閉まる店でしか買えなくなれば
機械化のメリットも見えてきそう
2024/01/22(月) 09:59:28.27ID:k9FOViDy
>>205
ユニクロとか地元図書館の一括スキャン便利やな
スーパーでそれやるなら、値下げ品にも専用コード貼る必要ある
今でも店員が見切り品設定時にバーコード刷って貼ってるが
224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:00:36.77ID:lgOoOIfF
>>9
万引きの記録を全国で共有して
常習犯なら治療を受けさせ
信用度の低い客は高付加価値な店舗へ入れないようしたら良いよ
2024/01/22(月) 10:04:01.60ID:NGptQbaR
店員がカゴにキッチリ入れてしまうと
マイバッグに入れ替えるのが凄く手間
一人数分の無駄が発生する訳で
全国で失われる時間を考えると壮絶な損失だな
2024/01/22(月) 10:06:05.77ID:fwJSS38S
いろいろ言ってるけどお前らセルフレジで万引きしたことあるか?
万引きしてるとこを見たことあるか?

全国で全く無いとは言わんが、問題ないレベルで収まってるから普及してるんだろう
227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:07:09.08ID:V2PP+j3/
これは超簡単
買い物かごは有人レジ
カゴなしは無人レジ
2024/01/22(月) 10:08:34.10ID:+uk/foie
>>202
問題が起こる起こらないとは別の話
229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:08:50.47ID:JY+FU9ys
セルフレジすらない自動化はどうなったの?
あらかじめ決済方法を登録して、その人が持ち出した商品が自動的にカード等へ請求されるやつ
さっさとやればいいのに
230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:11:06.05ID:Qwz/4v6W
ユニクロみたいに置いただけで計算できる方式じゃないと普及しないよ
そのユニクロレジは特許取ってて門外不出らしいけど、本気でセルフレジ導入したいならライセンス料払ってでもあれにしないと無理だ
231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:11:11.01ID:lgOoOIfF
>>53
ユニクロのは良いね、自社製品だけだからICタグが使える

西日本のトライアルってスーパーは
通常レジ
セルフレジ
レジカート
を併用してる

買うものが決まってなかったり点数が多いときはレジカート
少ないときはセルフレジを使ってる
年寄りは通常レジに行くから邪魔にならない
232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:13:46.66ID:lgOoOIfF
>>117
カートの上でバッグに詰めれるの良いよな
近所のトライアルはレジ後のサッカー台なんて殆ど人いない
233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:15:45.03ID:Ynw8h1al
>>205
ユニクロの方式だと商品全部にタグ付けないとならないからスーパーとかだと非現状的だな
2024/01/22(月) 10:16:21.44ID:EAKXqmp7
雑誌幼稚園の付録で組み立てレジカートがあったなw
コンビニセルフレジも付録にしたり日本の情操教育は進んでおる
235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:18:54.63ID:X69OYji6
普及が進んでコスト低下に繋がりユニクロ方式が採用されるとありがたい
236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:19:25.30ID:sPeIRnIg
セルフレジや電気自動車が普及するわけねえだろ
知恵遅ればかりで笑える😁
237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:20:47.62ID:X69OYji6
>>233
バーコードのようにメーカーが直接入れるようにすれば
小売り側の手間は同じにならないかな
238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:23:01.33ID:q3vfl8R5
あれ確かに店側として考えたら、人件とシステム購入維持コストとの兼ね合いやリスクなんかで
そんなにメリットあるのかねって思ってるんだけど
使う側として個人的には普通レベルの買い物では有人レジより気楽で便利なんだよなあ

まあスーパーでバラ売り袋詰め野菜なんか、
バーコードスキャンじゃなくタッチパネルで数量選択だけど
あれ客が誤魔化したらチェックできるのかな?とはいつも思ってしまうw
239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:24:36.81ID:lQfL9NAc
>>205
>>230
あれが理想に近いけど、仮に特許開放したとして食品スーパーでやれるか?って話だわな
チロルチョコとかの細かい品やグラム売りの肉魚野菜をどうするのか?
全部タグ付ける/違うタグ付ける、なんて現実的じゃないからね
240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:25:37.68ID:sCHCFVmM
自分はいつもセルフレジ
帰って見てみると買った点数より多いことよくあるんだよ
なんでだろう
2024/01/22(月) 10:28:25.59ID:mDBCCsHD
アメリカを例にとって成功した失敗したって論調はちょっとな…
俺はセルフレジに切り替える同時にレジ台数を増やしていけばいいと思う。
例えば有人2台→無人3台、有人1台みたいな感じ
242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:28:47.24ID:X69OYji6
>>239
バーコードと同じようにメーカーが直接入れても店舗での付け替えが必要になるのか?
ユニクロは値引きする際どうしているんだろう
243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:36:16.53ID:kplVrb3J
エラー多いし。人件費をケチってはいけない。
手元を撮影してても解析を人間の目でやるのは無理だしAIにでもさせてるのだろうか。
2024/01/22(月) 10:39:51.15ID:EAKXqmp7
>>243
人件費より人員不足が切実なのでは?
245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:42:51.80ID:lQfL9NAc
>>242
バーコード/QRコードは単なる印刷だが、ユニクロGUのRFIDタグはチップ仕込んである
コスト掛かってるよ メーカーはまず嫌がるだろうな
あと上の方にも書かれてるけど、缶詰とかの鏡面部分が大きい品物は電波の乱反射を誘発してセンサー読み取りミスるらしい
アパレルオンリー、ほぼPB商品だからこそ実現出来てるんだな
値引きは値引きタグを付け直してたような?
2024/01/22(月) 10:42:55.89ID:jaw7CeEu
店員がついていないといけない時点で失敗
247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:43:17.09ID:6PimPcn0
セルフレジの方が好きで楽な時や場面もあるけど
完全全部セルフレジは無理だなw万引など様々な理由でw
半分か3分の1セルフレジ店舗とかが良いんじゃないの
2024/01/22(月) 10:45:27.19ID:PACcJZrR
めっちゃ早くスキャン&カードで支払いの速度感でないと後方からのプレッシャーが凄いのに
子連れ若夫婦のカゴいっぱいで子供がスキャンしてキャッキャよくできたねー
みたいなのはみんな寛容な風潮が辛い
おじさんがモタモタしてても1分変わらんよ…泣
2024/01/22(月) 10:55:48.01ID:NIAm2RZp
商品おくだけで合計金額が出るようにしろ
バーコードさがしたりしてたら時間ばかりかかる
250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:01:46.30ID:XlQQ2XHW
スマホで精算できるのは普及せんなあ
251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:02:22.39ID:1JK3tl1J
無人餃子販売店なんかも盗られる分のほうが人置くより安いんでしょ
252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:04:35.22ID:bkc+E+im
導入してても怪しげな企業もあるのは確か。
単なる実験でデータを取ってるのかなというスーパーとかあるし。
253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:05:21.83ID:XlQQ2XHW
二、三点の会計を早くやるから列が解消されるんで、
かご山盛りをスキャンしてたら
そりゃ同じだよ
254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:05:47.66ID:APiV/6gE
商品直接マイバックに放り込むのが良いね
そのまま店出る時に清算されると楽ちん
2024/01/22(月) 11:06:09.37ID:sZqplkj1
これだけは言える

「バカしかいない」
256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:07:37.08ID:bkc+E+im
一番楽なのは現金オンリー、支払いは機械のとこかな。
財布内のお金の整理がゆっくりできてありがたい。
257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:10:32.01ID:TmUaTJx9
そりゃ万引きできやすい環境なんだから
道踏み外す奴は一定数出て来るわな
2024/01/22(月) 11:13:37.32ID:N823Cby6
今のところセミセルフが一番運用しやすいかな
客にスキャンさせるのはかなりリスキー
2024/01/22(月) 11:16:31.13ID:gmFGoSg6
余計なこと(要らんシステム導入にかかる要らん経費の計上、ならびに人件費削減とか謳ってたわりにセルフのとこにも人がいるんで結局高上がりになってる人件費)せんでもろてw
260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:16:32.43ID:bkc+E+im
でも人件費が節約したくて店側が必死な感じ。
導入して有人レジに長蛇の列ができた時でも無対策だし。
セルフレジを使わせたいばかりにあれはお気の毒。
2024/01/22(月) 11:17:58.18ID:nqnkkCoB
自分は使い方がわからないから使わない
使い方が書いてある説明書のような物があって
それが持ち帰れるようになってれば
使える人が増えるだろう
262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:18:02.42ID:ylmi2Ztg
最近じゃよく行くスーパーで爺婆もpaypayや楽天edyを使いこなしてる
けっきょく慣れだよ
263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:21:45.16ID:bkc+E+im
>>262
使いこなしてるのではなく、使わされてるだけでは。
最近のお得なサービスは企業主導。
必要もないサービスを自己都合でお金で釣って使わせてるだけ。
安くて便利なサービスだって複雑になる分、システムには金がかかってるのだから。
現に、支払いシステムが複雑な企業ほど大して安くないし。
264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:26:24.72ID:JdvV4pnl
ユニクロみたいなICタグが一番いい。
バーコードだって導入当初は反対もあったけど、結局ほぼすべての商品にバーコードが付いた。
はやくICタグつけてくれ。
265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:29:27.29ID:bkc+E+im
企業側と客側ではそもそもの利益が違う。
客側が一番安く済ませる方法は、とにかく買い物に行かないこと。
行けば無駄な買い物をするから。
266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:46:08.71ID:WeDV0htE
こういうのってリスクとコスト削減を天秤にかけて導入してるんじゃなかったのか
万引きのコストより人件費のコストのほうが高そうな気がするけどよっぽど万引きが酷くなったのか
267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:49:42.51ID:qIOvHOi8
有効に機能している場所の方が圧倒的に多いぞ。
ネガ部分だけを切り抜いた愚記事だね。
2024/01/22(月) 11:49:57.66ID:qMpgLSVN
>>264
コスト掛かるからやらないだろ

>>266
やり過ぎるとモラルハザードが起きる
無人駅で信用乗車とかやるとキセルが横行するのもそうだね
2024/01/22(月) 11:56:08.90ID:VpMtPqbb
店員が監視する系のセルフレジは意味不明だな
そのぶんで他の仕事することでようやく人件費が浮くんじゃないのか
270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:59:17.58ID:pRrBp2TV
>>269
監視は二の次、トラブル対応だね。
2024/01/22(月) 12:03:48.47ID:q49cGCgR
何時も凄いレジ待ちだったホームセンターが導入したら誰も居ないから凄く快適になった
生活している上で一番無駄な時がレジ待ち時間と思えるからね
272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 12:04:13.20ID:oo1qZwI8
>>20
日本でもセルフレジによってどれだけ万引き行為が横行しているのか知らないのか。
ベトナム人とかがごっそり盗んでいく事件が報じられてる。
2024/01/22(月) 12:05:24.19ID:coOkM/OT
>>51
もう日本でも無理だぞw
クソ外人は山ほど入ってきてるし、日本人もZ世代とか犯罪者だらけになっている。
監視員をつけなきゃならない時点で有人レジの方がよほど効率がいい。
274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 12:06:40.58ID:oo1qZwI8
>>269
監視についてるのは一人か二人だろ。それで8つとか多くのセルフレジを見てるんだから
じゅうぶん人件費削減になってるぞ。
275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 12:09:56.90ID:bkc+E+im
セルフレジを導入すると人件費削減になる。
で、結果として導入しない店より商品が安くなった店は多いの?
2024/01/22(月) 12:13:42.74ID:uzqJ5JeP
人件費削減のはずなのに
なぜかセルフレジ監視員と防犯要員が必要に……
客から見ても不愉快な動きだぜ
でも、昔には戻れない
2024/01/22(月) 12:17:58.27ID:gwnphPt/
マルエツでセルフレジ使って楽天ペイで支払おうとしたら楽天ペイ対応してなくてエラーになり店員来たわ
278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 12:26:40.30ID:A9hPs4AW
品を持つ手をいつもと逆にすると、うっかりピッてやらずにカゴに入れてしまいそうになることはある
2024/01/22(月) 12:28:20.92ID:/jT4N7jI
失敗もなにも人いないんじゃ仕方ないじゃん
セルフレジに付いてる店員は何がやりたいのかようわからん
普通にお前がやれw
2024/01/22(月) 12:32:45.60ID:s/Z5U79w
老人だらけのこの国じゃ、もう新しい事は何もできないだろうな
2024/01/22(月) 12:38:30.60ID:y2drOMQT
なんだ海外の話か
282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 12:38:55.51ID:9JHtbDp4
アンケート取ったらアメリカ人の13%がセルフレジで故意に万引きやった事があると回答したんだよな

まあ>>1の記事見て労働人口減少してて犯罪率も違う日本でのセルフレジも失敗とか言うのは只の馬鹿だが
2024/01/22(月) 12:39:03.20ID:UfnAnxjH
どんくさいバカに作業させたらあかんわな
2024/01/22(月) 12:40:04.21ID:z1O6Jnk2
セルフレジは速いからなくならないで欲しい
今時みんなスマホ持ってるんだから、レジに並ぶ前にスキャンを終えておくぐらいにならないかな
2024/01/22(月) 12:41:04.35ID:1wO9Ygtq
客がスキャンから全部やる方式は回転効率悪いかなら
明らかに店員がやった方が早い
286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 12:41:13.07ID:pf8UEnt/
多く買い過ぎて両手で持ちきれないから脇に挟んだまま有人レジを通ったことあるけど。
結構だれも気付かない。
287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 12:53:28.25ID:QB/XQMXV
中国みたいに顔認証システムを導入して国家がAIで管理すれば、
一切悪いことはできなくなるよ
ネトウヨはそういう強権国家が好きなんだろ
2024/01/22(月) 12:54:19.94ID:2uxDKcRS
野菜などバーコードのない特売品てどうやるのかめんどくさいので、セミセルフで十分
2024/01/22(月) 12:56:59.08ID:FdJ/lUK5
ユニクロのレジ方式は特許侵害で訴えられてなかったか?
単価も決まった自社製品のみだとRFIDコストを内包できるが、仕入れが発生してるとそうもいかないんだよな
290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 12:57:32.99ID:9JHtbDp4
>>284
うちの近くのスーパーはそれ導入してるからホント楽
あのカートでのスキャン方式増えていって欲しいけどセルフレジより更に万引き率上がるだろから難しいんかねえ
コスモス薬品みたいに防犯カメラ付けまくって良いから導入増えてほしい
291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 12:59:08.86ID:wKgiouWq
マイナカードでも必死に早く100%にするのが正しいと思ってんだからな
292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:01:50.33ID:oo1qZwI8
>>275
「セルフレジを導入したので商品を安くします」などと謳っている店は
常識的に考えて存在しない。
293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:06:38.95ID:n9/28c2g
>>292
セルフスタンドは10円/L程度安い
294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:07:49.68ID:UeF3KZdo
アマゾン方式にしたらええ
295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:09:18.73ID:bkc+E+im
>>292
じゃあ、導入しない企業はなんて言ってる?
296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:13:55.07ID:DoBfO0Mi
精算時間も2~3倍にはなるしデメリット結構あるよなぁ
297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:20:18.43ID:TBg22XEF
セフルレジなのに数人張り付いてるのはそういうことなのか。万引き確かにされそうだよね。
298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:23:26.34ID:8YsBjPHe
ガススタと違って何品もコード通さないといけないから超面倒
2024/01/22(月) 13:25:13.34ID:t0zsLwsB
セルフレジをモニターで監視する人を置けばいいんだよ
300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:26:03.73ID:JwASdnPd
セルフ清算レジで充分ですよ
301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:27:57.95ID:LN7RV1TN
ダイソーのセルフレジってなんで自分写ってんだろ
302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:40:12.38ID:jsAx3u8J
監視カメラで顔のドアップを裏にいる店員に見られてると思うと気持ち悪くてイヤ
2024/01/22(月) 13:42:13.01ID:uIUVrD+2
万引き激増らしいな
2024/01/22(月) 13:42:50.11ID:v/vt4RPH
>>269
監視してるふうなのが二人いる体制になってる割にばあさんがセルフレジの使い方がわからなくてモタモタしてると店員呼出をタッチするまで知らんぷりしてるところもあったぞ
最近の若いやつって証拠残らないと何もしないんだなと思った
305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:50:03.50ID:LcOIGdSL
 
ダイソーのセルフレジは
刑務官監視の下の刑務作業
306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:50:49.46ID:uqW4CCjo
>>2
民度の低いジャップでは
無理だね
2024/01/22(月) 13:54:02.62ID:8Z3widf5
折衷案でセミセルフレジってのが存在するんだな
まーそれも完全無人スーパーが実用化されるまでのつなぎだな
2024/01/22(月) 13:54:59.90ID:BpPHDbRb
うちの店では何台もAIカメラ設置して
店内にいる人物の不審な動きを感知するようにしてるが
引っかかるのは99%店員だったりする
2024/01/22(月) 13:56:38.95ID:dYTq7UT7
>>304
客商売やってると判るけど
そういう状況でもフォローしようとすると呼んでないのに勝手に手を出すな話し掛けてくるなと暴れるキチガイ客も居るんやで
だからあんまり店員を責めないであげてな
310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 14:02:46.69ID:/FL8flgf
飲み物1本とかならいいけどセルフレジって面倒くさい
店出るときに自動的に引き落とされるようなやつ作れよ
2024/01/22(月) 14:09:06.02ID:gSKFmsLs
うちの近くの生協では高齢者が多い田舎町なのに無理矢理フルセルフレジを客に押し付けてたら目に見えて客数が減った
慌てたのかセミセルフレジの係員を少し増やしたが客数は元に戻ってない模様
2024/01/22(月) 14:15:13.56ID:v/vt4RPH
おばあちゃんたちの口コミのほうが強力だったんだな…人好きしそうな人捕まえて世間話でレジのことでも話せば広がるかもしれん
313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 14:17:48.37ID:aEeAqwPm
セルフレジ無かったら
万引きできねーじゃん
314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 14:21:15.21ID:khpoqDzu
店員もパクってんよなw
2024/01/22(月) 14:28:17.89ID:eacPQDAY
結局セミセルフレジが最適解だろ
万引き問題は、とくにアメリカとか深刻だと思う
アメリカの場合、万引きっていうより組織的な窃盗団って感じだし
316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 14:50:15.46ID:v5vcvZ6l
バレたら警察に突き出すのは勿論だが
合わせて商品代金の1,000倍支払いぐらいにすればいい
2024/01/22(月) 14:57:44.77ID:XZwKULYa
セルフレジは2~3個通さずにレジ袋にぶっこむくらい簡単にできてしまうからな・・・
318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:02:10.84ID:fJRjzO0i
不正やり放題じゃあないの?
 2個の商品を重ねて上の商品だけスキャンすればレジを通貨出来るんじゃあないの?
 1個分の値段で2個レジを通過できそう
 
319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:05:20.37ID:fJRjzO0i
食品ス^パ^なんかで 買い物篭一杯のてんこ盛りでも
 ¥100でレジ通過するような武勇伝が生れそう
320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:07:18.01ID:JwASdnPd
コンビニでお菓子を1品買うときは便利よね
321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:10:26.37ID:nrcmo2NS
その国の民度の高低差によるだろ。
民度の低い国は無理。
しかし愚総理アベは、その民度の低い国からもどんどん移民やインバウンドさせてた。
日本をドンドン没落させる痔民党。
 
322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:25:45.58ID:jwpIxlwj
俺もスキャン忘れよくあるよ
結果的に万引きになってるけど意図してやってないし今まで一回も咎められても捕まってもないわけだから小額なら見逃してるってことだよね
2024/01/22(月) 15:26:27.08ID:dAjXWtvn
>>276
根本的に誤ってる
台数より人員が少なければいいし
人員そのままでも売上が向上すればいいだけ
2024/01/22(月) 15:27:28.55ID:x8GzNY76
ちゃうのだとか。
タヒねギズモード
325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:27:52.60ID:ck2IlXIU
重さで判断しているからスキャン忘れは起きないよ
326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:28:52.28ID:HFNgpjUY
年寄りがモタモタやってるからな。しまいには店員呼んでやってもらってセルフレジの意味ないし w
327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:30:41.79ID:yv7vPVms
タッチパネルも同じ
ボタンの方が使いやすいのに頑なに認めない
328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:33:28.03ID:pw5SufdY
7人に1人いるからなぁ
329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:33:39.60ID:yv7vPVms
>>326
年寄りが多いのは最初から分かってるよね
マイナカード
2024/01/22(月) 15:37:07.44ID:AkCfX0fc
>>327
物理ボタンはソフトウェアのアップデートで融通が利かないからなあ
タッチUIは無駄なタップはさせないとかもっと改善して欲しいのもあるが
331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:40:43.08ID:VFTdBAcs
最近は年寄りもいるけどなぁ
「セルフはポイント2倍」とかにすると文句言ってた年寄りもセルフに流れるらしい
332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:42:25.35ID:XX60GeMo
>>1
そりゃそうだ
イオンとかで最初やっていたように小点数のスピードレジ程度ならともかくガッツリやるもんじゃない
333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:45:27.06ID:XX60GeMo
>>326
わからないふりして万引きするやつもおるしなぁ
2024/01/22(月) 15:48:33.01ID:v79r+DZf
同じものをまとめ買いするとめんどくさいんだよな
通常レジだと「同じの10点ですね」ですぐ終わるのに
セルフだと1個ずつスキャンした上に万引きを疑われる
2024/01/22(月) 15:49:24.42ID:CcyygaAW
セルフレジを店員にさせている老街画いてワロタ。
さらに決済がキャッシュレスのみだったのに無理やり現金払いしてたしほんま老害は消えたほうがいいな。
336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:53:05.60ID:ruW8NCq0
>>5
無人レジならレジ袋無料とかに、
すればいいのにな
337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 15:56:51.64ID:ZpieltFH
イオンフードスタイルと業務スーパーのセレジは使い易い。ダイソーは
バーコードリーダが狭い。くろがねやはバーコードリーダが独立して
とても使いくい
2024/01/22(月) 16:00:03.76ID:fSbeL82a
決済アプリやクレジットカードを入店の時に読み取って
買わずに出るならそのままデータ消去
買う場合はユニクロみたいにかごに入れたまま自動精算で
「明細と合計金額3000円」と出て、OKボタン押したら精算完了

ていうふうになったらいいね。
339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:00:50.04ID:qprh20J3
バーコードを読ませるという原始的なやり方をやめないと普及しないだろあれ
画像認識で会計させろよ
340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:06:39.43ID:8GYwJTkw
セルフレジじゃないが全国のコンビニで万引き被害が大きいと言う話題で
某コメンテーターが「安易に万引きされるコンビニ店に問題がある」
と発言していた
万引きする奴は悪くないのか?
341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:10:53.95ID:XX60GeMo
>>336
積極的に使わせたくないんだからやらないだろ
342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:11:15.00ID:ThOiNJjU
セルフレジだと監視要員が必要だからなぁ
結局、人件費が掛って無意味

セルフレジなんてダメだろうとココに書き込んだ数年前は滅茶苦茶叩かれたけど
俺の予想通りになったな、世の中アホが多すぎ
343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:13:36.14ID:kKziqpMl
ドラッグストアみたいな小さくて高い物はセルフレジ合わないね
野菜や肉のように大きく安い物ならいい
344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:16:44.83ID:81GJa/sZ
だからあれほどセブンイレブンを見習えって
商品読み取りは売り子がすること
客が画面操作するのは支払方法だけ
これが最適解なんだよ
無人化は無理
345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:17:52.78ID:D1DNO94t
半セルフレジのやつも気づかないで
店員に払おうとすることが多い
346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:25:52.17ID:oo1qZwI8
>>344
それがセミセルフレジ。スレ内でそれこそが正解と言われまくっている。
セミセルフでもかなりのスピードアップに繋がるとのことで、客にとってもメリットがデカい。
347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:27:49.86ID:oo1qZwI8
>>340
その某コメンテーターとは何者? 圧倒的に悪いのは盗人に決まっている。
ただ、店に問題があるのも確かだろう。
348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:37:17.49ID:KXO3EUvC
>>9
日本の法律って性善説を基にされてるよな。基本被害者より加害者を救うのを良しとしてるし
349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:39:38.53ID:UR4lJqPf
病院も受付なしでオンライン予約で
精算も機械だけなので保険証の確認とか
どうするんだろ
350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:40:06.05ID:5l2PX1V0
セブンのはただのはが
351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 16:42:30.23ID:fq9c/B8D
それよりレジ袋有料の方が愚作だよ。
2024/01/22(月) 16:44:27.68ID:AkCfX0fc
>>351
最近はプラすぷーんも有料化に走ってるよ
もう止められん無理
353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:01:55.87ID:jTBqU3/Y
レジ袋も戻せば万引減って良くなるよ、増えた儲けで賃上げも
354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:07:58.85ID:aP2STW75
355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:10:18.72ID:jD49/oe3
セルフレジ 慣れれば快適だよ
ありがとう!

荷物持ってる時はちょっと大変だけどね
356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:13:03.91ID:jD49/oe3
>>344
確かに セブンイレブンの機械が1番 優位なのもわかる
だって速いもの反応が
357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:13:16.32ID:wKgiouWq
新しいものは良いものだって何も考えないからな
自分が使えば分かるだろ
358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:18:59.35ID:jTBqU3/Y
有人レジが空いていたら迷わず有人を選ぶ
359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:20:48.79ID:X69OYji6
>>245
なるほど、難しそうだな
丁寧にありがとう
360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:21:46.64ID:ANFwCpI1
当たり前のことにやってみて気づいた馬鹿どもw
361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:32:09.43ID:jTBqU3/Y
EVも大変だね冬の低温に弱いとか
2024/01/22(月) 17:47:03.87ID:OcDjADuJ
後ろに立ってる人に何か腹立つ人多いよな
何か他の作業でもしていればいいのに
2024/01/22(月) 17:50:47.68ID:Ae2MDx8I
>>362
セルフレジの最中に後ろなんて気にしたことないわ
364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:52:46.23ID:VNuMDHrO
確かに万引き警戒でセルフのとこで睨みを利かせてる店員が腹立つな
万引きする気なんて全く無いのにめっちゃ見てくるし
365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:56:42.03ID:QS8hSXRv
売る側も問題が出る。
ちょっとしたことで万引きを疑われて嫌な目に合う。
まともな根拠すらないのに態度に出す。
疑わしく見えるだけで万引き犯扱いする教養のない店員が多すぎ。
警備員並みの教育をした方がいいのでは。
366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 17:57:18.35ID:jTBqU3/Y
有人レジが安全、セルフは廻りへの注意が薄くなるから掏られたりするだろう
367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 18:01:01.82ID:QS8hSXRv
万引きしない人にとっては有人レジの店が一番印象がいいかも。
セルフの店員が質が悪すぎて印象が悪い。
2024/01/22(月) 18:02:37.78ID:7dOtqNWX
そんな質の悪い店に入ったこと無いから想像つかないな
2024/01/22(月) 18:03:46.63ID:MVx4y92W
立って見てる係員に腹立つって言ってる人たちの思考回路はヤバいな
あれは仕事だろう
370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 18:06:54.19ID:/EafEJfz
>>311
田舎町なのにどこに行ったんだろうな
気になる
2024/01/22(月) 18:07:29.55ID:WLSN0AV4
イオンはセルフレジより有人レジの方が早い
372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 18:11:28.42ID:6WMEl3Q9
おまいらこれで盛り上がれるとは暇だな
373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 18:12:58.21ID:6WMEl3Q9
>>191
なんだかな…の理由だけどサービスカウンターとかに預ければいいんやで
2024/01/22(月) 18:17:32.28ID:b1jJd0mE
書店のセルフレジ
本に万引き防止タグとか入っているのかと思ったら全然なし
馬鹿かと思った、1冊を万引きなら目立つが
10冊くらいなら1冊だけならバレないだろう
もしバレても間違えましたですむだろうし
375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 18:20:10.63ID:njEuvEjq
セルフレジでいいけど
レジ袋はよこせ
2024/01/22(月) 18:22:47.22ID:b1jJd0mE
近くのスーパーは2つしかない有人レジが大行列
客監視係が「セルフレジが空いてますよ」と大声上げているが
後ろで睨まれているのに誰が行くかよ
2024/01/22(月) 18:39:34.05ID:86GYxlvF
セルフレジなんて無人販売所と同じだから土人相手じゃ最初から無理だよw 善人ばかりなら別だけど
2024/01/22(月) 18:59:23.77ID:lERj5Ps0
それより牛丼屋とか飲食店のなんでもセルフ化やめろと
スーパー、コンビニはセミセルフがちょうどいいよ
2024/01/22(月) 19:00:32.68ID:25oBq8Ka
>>378
汚い紙幣を店員が触らないというメリットがある。
380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 19:02:56.81ID:LN7RV1TN
メリケンは10万円万引きしてもセーフだからなw
むーりー
2024/01/22(月) 19:18:26.68ID:IO9fc0FZ
必ず横から見られてるのがストレス
ハゲた原因だと思うよ
2024/01/22(月) 19:21:08.00ID:b8ZTt2kc
万引きなんかでそんなしょーもないことで、警察沙汰になったらホントバカじゃん。
やっちゃうのは病気なの?
というか、万引きするやつのせいでなんでも不便になって割を食うのは大多数の普通の人なんよ。
セルフレジはあんま待たなくていいから好き。
383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 19:21:13.64ID:znuaS/IP
汚い小銭とか使えるのはいいんだがな
店員相手だと出しづらいやつ
2024/01/22(月) 19:21:43.81ID:fSbeL82a
>>378
ファーストフードやラーメン屋は食券制がいいわ
特にラーメン屋で会計に人員割くのはもったいない。
385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 19:27:16.80ID:RSXBKMm/
ガソリンスタンドは上手くやっているよな
セルフで人件費削減
小売りw逆にシステム運営費と防犯要員で損しているんじゃないのwwww
386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 19:38:11.80ID:gdwzM2lm
日本でしか無理
387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 19:44:47.94ID:3VL0pTab
ガソリン代高くて勿体ないからまとめ買いしようとイオンタウンでカゴ3つ分買い物してレジに向かったら、
只今セルフレジのみの看板が出てて涙目。
昔はセルフレジなんて無かったんだから、フルレジ復活出来るだろ。
だいたい客は1日の仕事終了して精力使い果たして来てたりするんだから、そこから追加で仕事させるなよ。労基に訴えるぞ。
388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 19:46:17.70ID:Ie17TPYB
>>1
人件費とか経費を悪と考えるからだよ
アホ大臣のレジ袋有料化で万引きは増え似非環境対策のエコバッグで不衛生かつ環境負荷増加
観光地でも有料化したから名物買わなくなったし目にしなくなった 無料の広告塔であったレジ袋有料化したら売れなくなるだろうよ
389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:04:57.36ID:C1lS/cFr
>>316
バレたら商品価格の10倍でも激減するぞ
払えないなら警察に突きつけて最低1年の実刑にすればいい
390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:10:16.37ID:wPNGpTkI
販売価格の10/11ないし25/27を読み上げてるの何なの?
詐欺だろ
2024/01/22(月) 20:18:03.89ID:XSQzliGv
最近は店員がスキャンして「お支払いは何番の機械でお願いします」ってのが多いな。
セルフは機種によって操作方法が微妙に違うし、中には同系列店で機種が違うとかあるので戸惑う。
392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:18:07.29ID:jD49/oe3
>>367
セルフレジは最初はモタつくけど 慣れると少しヤレるようになる

それに あの消費税の小銭ジャラジャラなんて
機械でないと計算できないよ?

恨むんなら消費税を恨めよ
393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:21:00.86ID:jD49/oe3
セルフレジの機械の中では
セブンイレブンのセルフが1番優秀だと思った

機械の反応も速い
さすが機械
ロボの力だとオモタ
2024/01/22(月) 20:25:32.08ID:/HX/I1ZS
入店時にチェックインするような方式しか無理なんじゃね?
チェックインしたら退店時にカードから引き落とされる仕組み
すべての商品にICタグ付けて自動精算しないと駄目だが
2024/01/22(月) 20:26:49.28ID:jICChLZ2
セブンはレジとATMが優秀なのは認める
396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:31:11.04ID:fq9c/B8D
セルフなら人件費かからないんだから値引きがあってしかるべき。
397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:33:23.52ID:lp468ta4
>>387
消費行動がなんで労基に関係あんの?
アホやなあ
398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:34:43.49ID:WseebKQD
初めての店やたくさん買い物してモタモタしてたら
なんか視線を感じて見るとオバサン店員がこっちをジっと見てたこと
何度かある正直不快
2024/01/22(月) 20:39:54.96ID:ixasykdE
ウチの近くにセミセルフだけどレジ一台に
金払う端末が一台って言うアホなスーパーがある
ババアが小銭ジャラジャラし始めると結局レジも止まる
普通のレジとスピード変わらんどころか
操作手間取る人多いからいつもより遅いまであるw
2024/01/22(月) 20:52:19.29ID:b1jJd0mE
セルフが早いとか言っている奴って買うの10品以下だろ
まともに料理する人間ならスーパーで一度に30品くらい買うぞ
スキャンなんてやってられんわ
401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:52:50.73ID:9a/KH5Lm
>>399
経営者が無能なんだろw
402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:55:27.09ID:gEy9aMOC
あちこちセルフレジだけど仕様、手順はいろいろだから
それが原因でおかしなことになったり
403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:57:25.69ID:AKyoWrGV
これらとはまた別に
店が用意するスマホ的専用端末で買い物しながらバーコード読み取る方法あるけど、コロナのときは不衛生だし
一つ一つやりながらとかムダに時間がかかる、セミセルフやセルフレジのほうが断然楽で早い
あんなのそもそも試験的でも採用するなよ
404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 20:58:20.92ID:F8h+cVyG
>>1
コンビニのセルフレジはタバコが取れないからダメなんだよなー
405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:17.67ID:AKyoWrGV
セルフなんてもう万引き前提だと思うわ、してくれと言わんばかりの仕様なんだから

セミセルフが正解よ
406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:47.37ID:nAU2T5Ev
>>405
しかもエコバッグ推進の時期にアホかと
407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 21:03:27.06ID:nAU2T5Ev
エコバッグそのものが理解を進めるだから、もうやめれば良いのに
採用したことがバカすぎる、エコでもなんでもなく環境のためにもなってないのにさ
408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 21:05:01.83ID:4OFbZJ2F
無人販売とかセルフレジとかそんなもんが商売になるわけねえよ
人類が誕生してから一度も成功していないビジネスモデルだろ
2024/01/22(月) 21:23:46.96ID:RvNyl6oi
レジ袋もよろしく
2024/01/22(月) 21:24:09.08ID:RvNyl6oi
あと、コーヒーも店員が入れてくれ
2024/01/22(月) 21:27:00.90ID:RvNyl6oi
うっかり間違ったら犯罪者にされるとか
怖くて通販以外で買えなくなったわ
あ〜怖い、怖い
2024/01/22(月) 21:30:43.01ID:pLoOvmUX
結局面倒なことが増えて人件費も対して変わらず、客もめんどくさいだけでデメリットしかないんだもんな。
2024/01/22(月) 21:33:05.58ID:eoDwbeRT
>>399
あるあるある
前の人が払い終わるまで進めない
そしてなぜかカード払いはレジ前の機械に差し込みレシートをレジの人から受け取る

前の人が小銭出してる間に次の人のレジ打ちをどんどん進めてた頃の方が絶対早かった
2024/01/22(月) 21:37:17.93ID:HklWEzph
有料レジ袋が問題大きくしてるよな
マイバックに詰め放題みたいな
415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 21:42:58.83ID:7SIIWcuA
ユニクロ?
416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 21:44:55.54ID:xgYSWRfn
セルフレジはミス怖くセルフ二度チェックとかして面倒だわ。
有人なら事前の概算と大きく違えばレシートチェックだけで済むし
めっちゃ楽チンだし神経減らなくて楽。
2024/01/22(月) 21:49:48.83ID:wxvV+iOj
>>372
イライラ要素が詰まった身近な案件だもの
この過疎板でも盛り上がるでしょ
2024/01/22(月) 22:15:37.31ID:/3x2yjge
セミセルフもセルフもそうだけど最近気付いたのはwaon使えるところが加速的に増えてる
ライバル系のスーパーも年末からOKになってた
普及度には勝てませんということか
2024/01/22(月) 22:28:23.19ID:J3Mv82Tb
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 腐れダイソーもとっとと戻せや
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
2024/01/22(月) 22:35:01.12ID:bmiu2mGE
ユニクロのセルフレジは万引きされた分のタグがポケットに入ってることがあるから、
ちゃんと確認しないとダメよ
421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 22:35:56.17ID:jwpIxlwj
そもそもダイソーみたいな大量に商品買う所でわざわざ一品ずつ客にスキャンさせるとかアホか
店員のやる仕事を何で客が無償でやらないといけないんだよ
2024/01/22(月) 22:44:01.36ID:0auW9dpc
>>272
どれだけ万引きが横行してるんすか?
423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 22:53:44.07ID:3GLaaFyR
そりゃ全部がセルフの方が良いわけないだろ。
しかし、イオンが過去最高利益を叩き出したのは、セルフレジのお陰。
424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 23:05:11.58ID:oB51ndkg
埼玉県のスーパーマーケット カスミは

店員が何人もいるのに夕方になると

セルフレジに誘導させられる


店員は、何人もいるのに一切1人もレジを


やらない


カゴいっぱいに買う身としては、1人くらいレジ店員

対応しろと思うが、1人もいない


普段の店員の態度も悪いし、スーパーは


周りにいくつもあるので、カスミは もう行かねえ
425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 23:12:35.79ID:g4pfNGct
うちの近くのCOOPさっぽろもセルフレジあったのにやめちゃったもんな
万引き多かったんやろな
426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 23:25:46.29ID:Rbga5iWv
セルフレジやってる時に監視されてる感じがちょっとな
427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 23:29:42.12ID:grhjLDr6
バーコード読み取りに手間
取り、ハカリが重さで監視
してるのがアダになって
商品を袋に入れろだの出せ
だの係員呼べだの言い出して、
有人レジより相当に時間が
かかる。

支払いセルフレジの方がマシ。
428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 23:41:10.65ID:YRyMqaNj
>>49
ならないよ
窃盗する意思がないのに、窃盗罪は成立しない
429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 00:08:10.96ID:1e08VGSN
>>342
おまえほんとアホだな
430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 00:09:32.17ID:1e08VGSN
>>426
いちいち気にしすぎ自意識過剰
431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 00:10:39.14ID:2IkStzMv
>>9
日本の法律って性善説を基にされてるよな。基本被害者より加害者を救うのを良しとしてるし
432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 00:14:11.02ID:npZsfN+T
>>1
イオン行くときはセルフレジにしている。
便利だから。楽しいし。
2024/01/23(火) 00:20:33.30ID:pXPixade
ダイソーのedy決済遅いのなんとかならんのか。
現金の方が早いだろ、あれ。
2024/01/23(火) 00:21:57.44ID:II7wiCGy
>>433
iDも遅い
起動が遅い
2024/01/23(火) 00:43:11.27ID:/dGyIFh4
認知症や障害者もいるから、しゃあない
レジ袋有料化も犯罪者が増える要因か
2024/01/23(火) 00:52:57.32ID:/8SXMpfX
>>378
お会計は食券でいいけどさ
最初の水やお茶すら入れずにセルフです、ってなんか違う
しかも席から遠い一ヵ所にあるだけという…
そのうえ配膳と片付けまでやらせる…
狭いところで客が動き回ると危険もあるのに
437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 00:56:31.62ID:5yohyMSE
レジ袋を数回使いまわして必ずゴミ処理すれば環境負荷への影響は無いし、
寧ろ燃焼効率を高め有用、捨てずに環境に残される事だけが良くないのだと思う
2024/01/23(火) 00:58:47.53ID:Vqyx7kj9
>>378
問題なのは松屋とかのクソ食券機だろww
昔の物理ボタンでいいわ
2024/01/23(火) 01:03:09.51ID:/Qjv5hlw
Xperiaのハイエンドと中華エントリーとを
持ってるけど
コード画面立ち上げまでの時間がダンチ
当たり前か
440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 01:18:19.75ID:CrKx2uEt
>>385
先払いのガソリンは万引きでないから
441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 01:31:42.73ID:SyWdBkD+
イオンは逆に軽量やめたレジに入れ替えたけど
対策できてんのか
万引きを許容してるのか
監視カメラとAIで不審者チェックするようにしたのか

まあどうでもいいけど俺には便利だから一定数は残してほしいわ
2024/01/23(火) 01:37:23.55ID:hHpHwzv3
>>399
今日レジ1台に支払機2台の店行ったが、先の2人が両方トロいやつで結局詰まって待たされたわw
2024/01/23(火) 01:39:15.72ID:WiGNGKRJ
セルフレジはわからんが、セミセフルはいいぞ。
ジジババがレジで時間かかるのってたいてい金出すとき、現金払いで
さらに小銭を出そうとするからすげー時間かかる。これがクリアーされるだけで違うんや
2024/01/23(火) 01:44:24.91ID:ce30Yf3/
セフレレジ
2024/01/23(火) 01:48:25.49ID:PufdV2WW
万引き犯扱いしないで!😭
2024/01/23(火) 01:53:28.57ID:WiGNGKRJ
セルフだと、ジジババがボケたフリして会計しないでコソ泥しそうだもんな
指摘されても「あらシランかったわ」で済ませそうだし。マジでもうセルフは廃止しろw
447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 01:59:07.02ID:10pn/WyA
周囲のダイソーとかセルフばっかりだから
最近は有人レジのキャンドゥが多く利用するようになったな
セルフだとありがとうございました言ってくれないし買い物楽しくないわ
448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 02:13:29.99ID:D36mwCcb
https://youtu.be/8cJV08MTwA0?si=u2EEYKj47P0M7iWh
ロボット
449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 02:14:22.25ID:ymW3nB37
近所のファミマの出勤時間帯がヤバい
セルフレジ2台に行列が出来ててフル稼動
有人レジの方はカウンター内で店員が暇そうに突っ立ってるw
2024/01/23(火) 02:16:45.09ID:vmPBagyr
>>449
なんで有人暇なん?
451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 02:19:58.99ID:ymW3nB37
>>433
めちゃくちゃ遅いよね
袋のサイズ、枚数の入力も無くしてコンビニ同様バーコードでスキャンさせればいいのに
452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 02:25:12.73ID:ymW3nB37
>>450
飲料だけとか商品2.3点購入する人ばかりだから?なのか
外国人店員だけだし、関わりたくないとかの理由なのかは判らない
453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 02:36:00.46ID:ghJL6WNq
世の中には有人レジじゃなきゃダメな人がいるから
どちらでもいい自分はなるべくセルフを使うようにしてる
エレベーターを必要な人に優先させるみたいなもん
454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 02:37:32.78ID:5pkn33ol
これは思わないな
ユニクロ見てるともうカゴごとスキャンして決済する日も近い
アマゾンの無人店舗(海外)なんてレジ自体ないし
店としては店員も半分で済むし、メリットしかない
2024/01/23(火) 02:46:41.47ID:WiGNGKRJ
>>454
全然近くない。あれどうやって実現してるか知ってて言ってる?
ユニクロのやつは、全製品にRFIDチップをつけている。製造から販売まで全部仕切ってる
ユニクロだからできる力技であって、RFIDをたとえばうま棒に1個1個に全部つけるなんて不可能
2024/01/23(火) 02:51:09.66ID:vCR3kdGu
買い物点数が多いときはフルレジ使いたくない
2024/01/23(火) 02:53:39.28ID:WiGNGKRJ
有人レジ、セミセルフレジ、セルフレジと
3種類あったら、たいていは有人とセルフは進みが遅い
セルフレジは4台とか8台あっても、ガキがスキャンしたりしてたり
ジジババが支払いにもたつからあまりすすまないw
458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 02:55:24.46ID:D36mwCcb
日本経済の弱みは商業施設が多すぎる事
2024/01/23(火) 02:56:32.76ID:WiGNGKRJ
>>458
多いんだ?んでその多いデータはあるんですか?お前の感想とか思い込みはイランからw
2024/01/23(火) 03:14:44.58ID:NPyk4OsQ
近所の長く続いた店が潰れたりCMを全く見なくなった辺り
セミセルフレジに完全移行したセブンは失敗したのだと思っていた
2024/01/23(火) 03:27:36.18ID:SFFz00Bi
セミセルフは重いカゴを毎度運ぶ店員さんの体に負担がかかりすぎる
まだ有人の方がマシだろう
2024/01/23(火) 03:31:33.50ID:KOQWKGMC
うちの所は有人も結構あって、一人以上店員がついたセルフが10台分とかあるから混雑は減ってるな
463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 03:36:59.45ID:6TbA3fPu
自宅近くにあるダイソーはレジ2台のうち1台だけセルフだったんだけど
2台ともセルフに変えたら、レジ待ちの酷い行列が発生するようになった
万引防止や高齢者のフォローで店員が後ろで監視する仕末
有人レジを撤去するならセルフを増やさないと意味が無い
2024/01/23(火) 03:39:58.69ID:WlFtNOKy
ダイソーのセルフレジは
同じ商品買っても2つ目ですって言わないから
4,5個通したら1つくらいスルーでも分かんないだろう
465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 03:53:38.53ID:Z3C3jOaA
>>116
禿同
2024/01/23(火) 03:56:41.55ID:ac33LRIQ
近所のイオン、セルフレジ手元のカメラの映像と商品コードを監視業務にあたってる店員が凝視してるなw
万引き犯見つける仕事とかよくやれるな、俺なら精神的に3日と持たない
467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 04:11:32.53ID:ZvyE1Jc1
>>447
ウチの祖母は、ダイソーで商品のバーコードを探して読み込ませるのに
時間がかかったせいで、後ろの方に並んでる客からオラつかれて以来、
怖がって行きたがらなくなった
今じゃキャン・ドゥやセリアの方が安心して買い物できるらしい
2024/01/23(火) 04:11:58.16ID:NPyk4OsQ
セミセルフレジは店員の負担でかそう
商品かごを持って動き回ったり休みなくスキャンしたり
会計する客がやり方わかんないときの対応と未払いで退店しないよう監視もあるでしょ
セルフレジのが基本監視でたまーに対応するだけで楽そう
2024/01/23(火) 04:14:40.95ID:WlFtNOKy
足立区とか行くとセルフレジは少ない
2024/01/23(火) 04:27:28.85ID:WiGNGKRJ
>>468
よくわからんけど、俺の近くのスーパーはセミセルなんて
レジの後ろの支払い機が2台あってそれが埋まってたらわざわざ遠いところにいかないし
支払機にかごをスライドさせるだけだから負担はなさそうだけど?
471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 04:30:57.99ID:LNRvrEQS
>>468
そのかわりに流れ早いし万引きも減るし、そもそもセルフの監視なんて結構ザルじゃん
年寄りの使い方で手間取る相手しなくて済むし

セミセルフレジが大正解だと思うわ
2024/01/23(火) 04:32:34.16ID:WiGNGKRJ
>>471
俺もそー思う。レジ係が大変な理由がよくわからんが
有人レジだって結局、ジジババのかごを持ってとかはやってるしな
レジから支払機が遠いのはセミセルフがアカンのではなくスーパーの動線がおかしいw
473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 04:35:41.74ID:LNRvrEQS
>>467
ダイソー程度ならセルフでも良いかもしれないけど、セミセルフも、あればよかったのにな

利幅少ないなら万引きされるとセルフで浮く金飛ぶと思うわ
474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 04:37:18.58ID:LNRvrEQS
>>466
やってるふりかもよ、それより客に呼ばれることのほうが多いじゃん
2024/01/23(火) 04:38:30.62ID:WiGNGKRJ
>>473
セミだと結局、レジ係がいるからなあ。完全セルフなら監視人はいるけどさ
476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 04:43:48.98ID:LNRvrEQS
>>449
そらなら客がアホじゃね、有人の方へも並べは良いだけじゃん
多分有人レジは閉鎖しているんだろ
2024/01/23(火) 04:45:05.83ID:WiGNGKRJ
>>476
俺なら有人だよなあ・・セルフが混んでるのにそっちに並ぶ理由がわからんw
478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 04:56:49.85ID:wK01gQu/
セルフが楽だけど
袋がなかったりする
すげえアホ
479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 05:00:02.85ID:EGr9xqkC
レジ打ちは店員、支払いはセルフ
セブンイレブンとかサミットとかの方式がいいのかな
480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 05:07:23.07ID:LZNvDQho
重さを測るから万引きなんかできないじゃん?
2024/01/23(火) 05:08:50.25ID:WiGNGKRJ
>>480
セルフレジの重さってのが曲者でね。あまり厳しくすると実際の物との差がはげしくて
そのたびに店員が対応する羽目になるし、会計後に重しに乗せてしまえばわからんので万引きの温床になる
482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 05:16:44.65ID:kUNDzUM/
>>1
近所の店にセルフレジが出来たので使い始めた
まもなく違う店々でもセルフレジ始まったので使ったら支払い操作のUIが微妙に違ってるのに気づかず押し間違えて店員呼び出し頻発
そんなトラブル発生ごとに毎回15分以上時間をとられるのに嫌気
更にセルフレジ使用者≒万引犯として店も監視強化していると知り絶対に使わないと誓った
あれから10年は経過したが当時の俺の判断は間違っていなかったようだ
2024/01/23(火) 05:17:49.83ID:KUtdih2Q
>>479
店員はバーコード読んでるくらいか
目の前でこっちの操作が終わるまでボケっとされてるとイラつく
2024/01/23(火) 05:24:17.15ID:4Me05qqI
>>53
ポケットの中にICタグが入っていて商品店数が増えて
いたりするらしい
2024/01/23(火) 05:35:23.41ID:NPyk4OsQ
>>471
流れが早いってことは店員が休めないってことだ
普通のレジならば、客がのそのそ財布からお金だしてる時間が休憩時間だった
セルフレジはスキャンしたらかご持ってって次のスキャンに移りかご持ってスキャンしてかご持ってスキャンして
休憩なしの地獄のループだ
2024/01/23(火) 05:35:41.27ID:4C7esajD
>>483
外に出ようぜ
2024/01/23(火) 05:40:21.20ID:NPyk4OsQ
全部セルフレジにしよう
人手不足だしセミセルフレジは店員が辞めてく
セルフレジのが店員楽だろう
2024/01/23(火) 05:41:15.22ID:WiGNGKRJ
>>487
楽じゃないよ。人数は少なくて済むのは間違いないけど
セルフだと、万引きしないか監視する必要があるから1人はいないとダメだし
2024/01/23(火) 05:45:44.80ID:Ar5wkciO
セミセルフレジの店はカート満杯がデフォなので
スキャンし続けるレジ係の心が心配になる
支払い機まで商品運ぶのは気晴らしになると思う
490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 05:47:59.93ID:F5s3pAfp
万引きを誘発するシステムだからな。
読込は店員がやって、会計機だけ別にするシステムの方が良さそう。
2024/01/23(火) 05:49:42.51ID:NPyk4OsQ
>>488
セルフレジの店員とセミセルフレジの店員の顔を見てみて
セルフレジはボーッと突っ立ってる感じで余裕ありますね
セミセルフレジはスキャンかご運びループで一生懸命で死にそうな顔してる
同じ職場でどっちやりたいかと言われたら圧倒的にセルフレジだろう
2024/01/23(火) 05:51:16.15ID:NPyk4OsQ
セミセルフレジとセルフレジがどっちもある店舗よくあるけど、同じ時給ならセルフレジのが絶対よいだろセルフレジ担当の取り合いになるわ
2024/01/23(火) 05:53:48.81ID:WiGNGKRJ
>>490
それがセミセルフだよ
2024/01/23(火) 06:02:14.41ID:JFSMRmoW
会計別レジは店員が全部がやるよりも時間かかるし
カゴ移動で労力も増えるし
会計機のスペースで場所とるようになったけど
何がメリットなんだろう?
2024/01/23(火) 06:07:12.26ID:JFSMRmoW
UNIQLOはセルフになって使いやすくなったけど
たまに買ってない多く商品が読み込まれてて罠
2024/01/23(火) 06:09:51.07ID:WiGNGKRJ
>>495
ユニクロ方式は、一般のスーパーでは不可能。
497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 06:26:42.36ID:coOgvWLO
>>494
小銭じゃらじゃらさせながら数えて時間とる客対策じゃね?
みんなキャッシュレスなら不要じゃねえのかと
498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 06:36:10.41ID:QCjD3M5d
知る限りライフはセミセルフどまり セルフレジの問題を予見してたのなら達見
2024/01/23(火) 06:40:56.46ID:WiGNGKRJ
>>498
難波駅にあるライフはセルフあるよ。
バーコード読み取ると、猫や犬や怪獣の声がするというかわいいやつ
2024/01/23(火) 07:02:42.95ID:pXPixade
>>433
edyのシステムがクソなのかと思ったけど、セリアでedy支払いは早いんだよな。
2024/01/23(火) 07:04:37.10ID:lIm1CuPN
>>494
客が会計中にレジ担当者が次の客のスキャン作業できる
これによって同時進行可能になったから滅茶苦茶時短になってるんだ
レジで渋滞起こす原因として客が会計する時間の間レジ担当者が待ちぼうけするってところが大きかったのが解消される
502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 07:17:02.96ID:ADgX+1Lg
不愉快な従業員に対応されるストレスを防げるからセルフレジ一択なんだけどしょうがないのか。
スマホorマイナンバー入店で無人レジにしてくれんかな。
2024/01/23(火) 07:25:27.59ID:V5r1ehKr
>>502
それで、たかがスーパーにマイナンバー情報や決済情報を登録するのか?
スーパーなんて、北朝鮮籍でも経営できるんだぞ。
2024/01/23(火) 07:38:06.73ID:YUATW/uU
若者ほど現金主義
https://i.imgur.com/NIWDiBR.jpg

電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548731932/
2024/01/23(火) 08:09:33.39ID:guKnYd1j
近くで見てる店員にそこで突っ立ってる暇があるならお前がレジ打てよ
って詰め寄った挙げ句家に帰ってからダイソーに苦情の電話して
それを偉そうに配信してたYouTuberを見たことある
2024/01/23(火) 08:39:26.07ID:T21xRmH6
パートより損害が安いなら問題ない
2024/01/23(火) 08:42:39.61ID:D7k3ksKq
セルフレジ 誰得って事で
俺は使ったことがない
何で報酬も無しにパートの真似事をさせるのか
508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 08:50:56.55ID:Hk3NmVTx
>>1
子連れのセルフレジは大変なのよ。
509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 08:54:02.82ID:h9v97A7y
>>508
子供の遊び道具になってるもんな
510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 09:12:43.03ID:c8WkdHAb
>>504 若者は預金残高がないということか?
511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 09:18:31.57ID:QnG7bl8L
アメリカの話か
512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 09:26:15.30ID:4wq3xOpG
機械トラブルが多いな
画面フリーズしたりセンサー感度の低下とか
あと店員の判断でレシート確認する前に泥棒扱いしてきたりとか
色々聞いてくる対面がめんどいからセルフ使いたい派なんだけどね
513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 09:31:17.09ID:32wNowXF
高齢者は旧来のレジでも支払い時の金出しでまごつくんだよな
硬貨の取り出しに手間取るから紙幣だけ出すようになって、小銭がたまることになる
セルフレジは小銭投入口にジャラジャラ入れて自動精算なので、その辺が楽らしい
514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 09:37:36.67ID:9oGvGdaB
小銭ガバっと入れて
糸ようじ入れて詰まらせた人
ダイソーのシールで詰まらせた人
その他各種ゴミで詰まるから
515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 09:41:28.29ID:uQ4GSLsQ
セルフレジ、楽で良いけど、客の善意頼りなのがな・・・勘違いによる冤罪もあるし。
ICチップでもつけりゃ防げるけど、そもそも安い商品だとコストが合わないっていう・・・
やっぱり支払いのみセルフがちょうど良いのかもね
516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 09:57:58.14ID:XXIPAlJh
店員を口説きに来てる
しつこそうな高齢者オッサンとかも居るからだろうなw

変なストーカー事件除けにはなってる
意外とパートを雇うリスクもある
緩めでやれた昔と今は
治安的にも違うのだよ
2024/01/23(火) 09:58:19.59ID:opiUpcFn
>>507
客としての面倒くささは当然、店員もサポート&防犯で気を使う
一番得するのは人件費を浮かせる経営者ってことだな
518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 10:00:56.91ID:XXIPAlJh
支払いのみセルフ。が
1番速くてスムーズだわ

全国展開のドラッグストアも
それで良いと思うよ
519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 10:07:38.36ID:iXgbCmon
セルレジを通過して店を出る所だった。
危ない危ない、もう少しで犯罪者だよ。
520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 10:10:19.46ID:ncsFnMRE
人に金かけないから人が育たないし雇用も生まれない
雇用が生まれないから人は経済的に貧しくなる
経済的に貧しくなるから生活力が落ちて結婚どころではなくなるし、仮に結婚しても多数の子を持つことは困難になる
子どもの数が減少すれば内需は縮小し将来的に労働者が減少する
労働者が減少するから働く人不足が発生し機械に頼らなければなくなる
その結果、人は育たない

なのに人に金をかけない
2024/01/23(火) 10:15:15.23ID:h0+NtOPd
何でも欧米がーで日本に導入
取り残される毎度の構図
522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 10:17:00.90ID:E6i2jz5u
セルフレジの利点
・有人レジは行列なのに空いてる
・レジ係にイライラしなくて済む
2024/01/23(火) 10:19:39.80ID:YdIlXzFo
うっかり1500円のステーキ肉をスキャンしわすれたまま
マイバッグに放り込んでしまう事例が多発してるんだろうな。
2024/01/23(火) 10:29:19.89ID:rwLBUE0w
>>522
セルフレジの欠点
・セルフレジの行列
・一人の専有時間が長いとイライラ
・バーコード処理も全部自分でやらなくてはいけない
・その他
2024/01/23(火) 10:33:40.72ID:WcFrt7a+
>>53
年取って指がカサついてるからダイソーのビニール袋とかなかなか開けられくて苦戦するんよ
2024/01/23(火) 10:37:29.69ID:rwLBUE0w
>>525
わかる
間違って二枚とっちゃうこともあるな
当然店員に返すけど
527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 10:53:34.95ID:rxMxZeuj
スーパーも生き残りに必死
成功したスーパーはセルフレジを目の敵にしている
とにかく手数料が高い、とくにペイペイ!
固定費を削れがスーパー経営の鉄則、手数料は削るんだよ
2024/01/23(火) 11:05:21.24ID:rwLBUE0w
ぺいぺいの手数料は安いと聞くが
あれは嘘か?
529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 11:08:20.34ID:YMGsC9P2
ユニクロのは大成功
530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 11:09:19.48ID:eoSRH7Lf
値札のシールを貼ってた頃より、サービスは劣化してるのかも。
当たり前に値段の表示間違いがあるし。

200円以下のパンに処分価格1000円のシール貼ってるのを見たことある。
2000円のケーキなのに棚の紙が他の商品と間違えて500円になってたり。
恐らくレジの際に、店員も値段までチェックしてないから客はかわいそう。
2024/01/23(火) 11:12:19.46ID:8LE/1hPt
>>527
ペイペイで高いと言ってるならキャッシュレス導入は止めたほうがいい
532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 11:14:18.96ID:Y798rRh0
レジ横のポリ袋を1枚とるはずが
2枚とってしまって気が付かなかったら、
店員が飛んできた。
まあ、あんまりいい感じはしなかったな。
533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 11:21:51.65ID:aVCyIVkS
>>253
数点ならセルフレジ、山盛りならレジカートで事前精算
駐車場の事前精算と同じ考え方だと思うけど
山盛りでセルフレジ混雑させてる奴みると札曰く
534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 11:30:47.15ID:O16FoPS4
無人店舗とかもはよ滅びろ。
535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 11:31:37.04ID:ejb9uRFz
>>1
そもそも、人の善意や失敗しないことを前提にしたシステムはうまく行かない。
セルフレジだけじゃなくて、道路交通法なんかもそのダメなものの例だな。
536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 11:37:41.68ID:1ayameO7
数点ならセルフ
満載ならセミセルフ
でよいのに
満載がセルフやってるからな
2024/01/23(火) 11:39:22.37ID:8LE/1hPt
セルフと有人の併設ならセルフの購入点数を5点とかに限定して欲しいな
そのぐらいは機械で制御出来るだろ
538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 11:48:48.07ID:RpOEs76s
レジ自体を無くすとか聞いたが
2024/01/23(火) 11:52:38.12ID:G+5eLTYc
そりゃ、セルフレジなんて店員がやるべき仕事を客に丸投げしてるだけのクソシステムだからな
540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 11:57:04.70ID:zyvVKGYh
犯罪者ホイホイだもんなぁ

自販にすればいいだけだろ
541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 12:05:16.79ID:kG8jjL+s
小銭や現金の意味が判らない子どもも増えてる
10年もすりゃセルフレジ嫌いな年寄りは死に絶える
542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 12:17:24.07ID:i+sEZVfn
スーパー等だとその通りだと思うけど、買い物の数が少ない駅ナカやコンビニ等のセルフレジは今の流れで正解だと思うけどね、適材適所でしょ
543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 12:27:13.63ID:AkVQxn3w
レジは決済の場所だが検品の場所でもあることを忘れている。そうそう簡単に機械化できないよ
544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 12:39:55.88ID:nbXK+8fH
電子タグで会計してくれ
2024/01/23(火) 12:42:31.71ID:qAlUKIrI
日本は上手く行ってると思うけどね
546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 13:04:35.88ID:C0ZdOjZD
混雑緩和のことだけならスーパーでたまに見る、読み取りだけ店員がやって
支払は別の複数台の機械で、という方式が一番素晴らしい。あれは早い。
547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 13:10:54.70ID:MrEfgWwe
日本と外国の民度の違いだ!
2024/01/23(火) 13:20:05.75ID:4bNLZRVJ
たまに行くベイシアのセルフレジは十数台のレジを2人で面倒見ている。
確かに省人にはなっているけど、働いている人は気が休まらないから大変そう。
2024/01/23(火) 13:30:22.97ID:ulbO5kzf
買い物カゴに入れながら店のスマホで商品バーコードを通すやつは、本当に無意識に万引きしそうでハラハラする
550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 13:30:50.74ID:UBO0haww
>>522
レジ係りの方が圧倒的に早くイライラしない
逆の考えのお前みたいなのがセルフに行きちんたらして
他のお客がお前に対してイライラしている
551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 13:48:10.73ID:aTSnWZQh
店員スキャンの客が端末支払いだけの半セルフが一番いいよ
552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 13:52:57.38ID:YR+15YgE
磁石同士がくっついてるのを知らず、無人レジで買ってしまった時は背筋が寒くなったな
翌日返しに行った
553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:01:56.59ID:L4Ry7eOC
時間かかるのは支払い部分だから、
読み取り店員→支払いだけセルフになった近くのスーパーはめっちゃ早くなった。

現金払いは支払いの段階でとにかく遅いから、
スキャン後はどんどん空いてるセミセルフに回して、店員がは次の客のスキャンが始められる。
554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:09:50.51ID:LiL4uVw8
有人は話かけないでくれたら助かる
ポイントカードないから出さないし
現金だから何も言わないし
袋ももってるから何も言わないんだ
うざそうに返事したら店員も機嫌悪くなって雑に作業するし
誰得なんだあれ
555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:13:34.57ID:EnjAQtSz
あれだけ大量にいたおばちゃんのパートさんはどこに行ってしまったのでしょうか。
家計を支えていたのになあ
2024/01/23(火) 14:16:15.39ID:vrOZYn/l
近くのダイソー、元の有人レジ×2で混雑時はめっちゃ長い列が出来てたが、
フルセルフレジ×6になって行列はかなり緩和された
一定の効果があるのは認めなきゃいけない
2024/01/23(火) 14:19:12.18ID:5fCLK5Cp
今はどこも人手不足だしどんどんセルフレジにしていこう
558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:20:32.87ID:RiZKdUGC
セルフレジにはいいと思うよ
以前は機械がつまったりトラブルが多かった
最近の見てると、ほとんどない
そう思って硬貨をたくさんいれるとこれがつまる
これさえ避ければ問題ない
でも、レジの人が凄い手持無沙汰なかんじして、逆に仕事しんどいんじゃないかと思うが
2024/01/23(火) 14:24:23.41ID:5fCLK5Cp
>>558
ほとんど最低賃金の仕事なんだからあれぐらい楽で良いんだよ
今までレジ係が必死こいて働きすぎだった
セルフレジの監視係に椅子を置いてもっと働きやすくしよう
客も座ってスキャンできるように椅子を置いてやろう
外国のレジ係みたいに
560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:27:27.43ID:RiZKdUGC
いやいや
楽すぎるとしんどいって言ってるんだよ
561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:27:56.51ID:aTSnWZQh
>>114
移民大国イギリスだぞ
統計取ってないだけだろ
562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:30:18.22ID:RiZKdUGC
もうちょっとマジレスすると
俺は基本的にはセルフレジ反対なんだよ
そもそもを考えると、レジをせかしすぎ
そういう国民性がおかしい
レジなんてハナクソほじって椅子に座ってゆっくりやればいい
でも、これに腹を立てる人が異常に多い、日本は
これが俺は大嫌いで、おれはそういうやつらを見てるとストレスたまるから
まあ、頭のおかしい日本人国家ではセルフレジもやむなしかなと思う
けど、レジの人があまりに暇になりすぎて余計しんどいのでは?と危惧してる
最近、レジの人が暇になって仕出しと兼務させられてる人を見るんだが
そうなるともうあれだよね、業務が過密になりすぎる
レジもやりながら仕出しとか、、www
日本人ってとにかく人をこきつかうよね〜
563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:31:49.10ID:RiZKdUGC
日本は万引き少ない
なぜなら、日本の警察の業務って多くが万引きを捕まえるのが仕事
日ごろやることなくて一生懸命万引きをつかまえてる
だから浮浪者がパン一個ぬすんでも逮捕
欧米じゃこれはない、もう次からやんなよ、で終わる
564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:33:04.26ID:RiZKdUGC
日本では、どう見ても貧乏だろこいつ、っていうやつも逮捕起訴
こういうのは日本だけだろうきっと
日本は異常
電車が時間通りきっちり来る国だからこうなってしまう
みんな自分で自分の首を絞めてる
565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:34:14.90ID:/Dq6JAtf




566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:35:48.82ID:WEikWo4Z
万引き防止に重さで監視されてる。
567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 14:59:27.08ID:ZlUuoN2D
住民の民度による
例えばイオン系は杉並や世田谷はセルフ
練馬は有人外人
足立では有人日本人
568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 15:04:40.98ID:cYfPmGwW
これ世界的に戻してるんだったら何かただの莫大なコストの無駄だったね…
2024/01/23(火) 16:41:27.32ID:sJEfQMrx
あのチェックする人の立場になったとして
万引きだなーと思ったって注意するのはめんどくさいよw
自分の時給に関係するわけじゃないんだし
2024/01/23(火) 16:44:52.77ID:sJEfQMrx
別にセルフレジでいいよ
コンビニはまだ使ったことないが
すいてるかどうかがなにより優先
2024/01/23(火) 16:55:09.97ID:Zdru2C46
万引きね。2つ取って一つしか読ませないとかいくらでもできる。
2024/01/23(火) 16:59:53.98ID:SDrwWdU1
万引きするなら店員や監視カメラに見られるセルフレジしてる時に小細工するより、普通に買い物中にバッグにいれた方がよいと思う
万引き関係あんのか
2024/01/23(火) 17:02:11.04ID:GsrKpIMi
商品の数が限られてる所はユニクロ方式で
スーパーとかはセミセルフ
これで大体行けるんじゃね
2024/01/23(火) 17:02:28.68ID:xiGlxXSJ
読み取りは店員のが早いが、支払いはセルフを数置くほうが早いって実験結果みた
2024/01/23(火) 17:04:07.84ID:uiOlWnL3
>>573
セミは人員不足の解決策にはならないけどね
2024/01/23(火) 17:09:55.46ID:pzN6gMVJ
セルフレジは客の手間が増えるのに、なぜ普及すると思った?
2024/01/23(火) 17:13:10.37ID:nj7hBuRK
>>336
やってるスーパーはあるよ。
2024/01/23(火) 17:15:45.08ID:8BXNezuP
>>576
先を見据えた人減らし策
客より会社の利益が優先だろw
579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 17:22:02.33ID:oLLWpHni
セルフレジ最高!
購入する商品を金銭を扱った手で触られたくないし,あまり混雑もしないからね
それと,かごに入れ忘れた商品があるときはレジ打ちの途中で放置して店内に取りに行くこともできるからいいよね
未だ有人レジに並んでる人の気が知れないよ
580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 17:22:30.02ID:jBeXxvx8
>>569
私服警備員に丸投げじゃね?
店員が注意しているの見たことない
2024/01/23(火) 17:49:22.37ID:zTJaCx99
>>580
ドン・キホーテのセルフレジでうっかりレジ袋登録するの忘れて監視役のおばさまにやんわりと注意された
582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 17:54:51.37ID:gWENoaAU
万引き急増の原因はアレでしょ
950ドル以下は〜
583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 17:57:00.63ID:veWf/Z4d
セルフレジが導入されたばかりのスーパーでバーコードだけピッピして代金は支払わないで消えて行ったジーちゃん見たことある。
大胆過ぎて店員も気が付いてなかったよね
2024/01/23(火) 17:57:03.13ID:PPZFFKG+
万引き横行か
585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 18:01:05.58ID:+KJXxIqn
セルフレジで万引きなんてできるか
2024/01/23(火) 18:06:11.21ID:oYRFu4CG
行きつけの店なら多少は慣れるが初めて使う機械だと戸惑うし、セルフレジ3台以上置かないと効率はトントンかも知れん
587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 18:08:33.28ID:gWENoaAU
万引き急増の原因はアレでしょ
950ドル以下は〜
2024/01/23(火) 18:10:44.11ID:bKbAcwmu
カードやスマホのタッチ決済もセットなら、効率的で速いしさらに良いけど、スーパーとか利益率1~3%ぐらいだし、利益吹っ飛ぶか
とか、言われるけど、業務スーパーでもクレカのタッチ決済あるしな~
慣れると快適よな、無人レジとかタッチ決済とか
2024/01/23(火) 18:19:29.12ID:R/e67ECy
昭和の頃、俺の住んでたド田舎のスーパーは電話で注文すれば即刻配達してくれた
お金はまとめて月払い

考えてみりゃこれが一番楽だったなw
590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 18:32:52.55ID:JJL/bD5V
お前ら、日本でもレジを素通りして商品を持っていく不良老人が沢山いるぞ
591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 18:33:29.30ID:ocW6aAWB
自販機すら普及しない海外じゃな
2024/01/23(火) 18:37:37.04ID:WlFtNOKy
>>590
惚けてはんのや
2024/01/23(火) 19:00:11.05ID:0XeUWRw7
>>525
>53
年取って指がカサついてるからダイソーのビニール袋とかなかなか開けられくて苦戦するん


一回シャカシャカして静電気で開けるんや
2024/01/23(火) 19:02:00.16ID:C67dsisc
どこの国のことか読み取れない奴が批判してる感
595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 19:06:14.02ID:c0GvyMmi
日本は決済方法増やしすぎ
ひどいことになってるなあ、まじで
596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 19:08:58.58ID:c0GvyMmi
日本の電子決済は手数料がぼったくりだからお前らが使うと商品の値段が上がるといつもいってるのだが
なんでわからんのまじで?
あれつかうと日本のGDPの4%が自動的にソフトバンクの売上になるんだが、、、
なぜわからんの?
俺はそれが嫌だから完全現金払いなんだが
おまえら、いつも口では文句言うけど、実際の行動が伴ってない
ネラーはみんな死んだ方がいい
ワクチンを打て
とにかく打て
あれは、感染をがちがちに予防するから
絶対打てよ
597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 19:38:58.51ID:vjcpUjyc
>>553
時間かかるのはスキャンだよ
スーパーで買い物すればわかる
598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 19:42:15.17ID:LSyR0LRi
>>74
以前、フランスのトイザらスでおもちゃを買おうとしたが、
買いたいものが無くて出たら、警備員に警備員室に連れていかれて
カバンの中を調べられた。
監視モニターに怪しい動きをする客として映っていたらしい。
2024/01/23(火) 20:11:48.42ID:6ZTcVbET
日本で使われてる重量センサー付きのセルフレジなら、万引きされにくいとは思うんだけど、例えば100円ライターを買おうとすると、軽すぎて反応しない事があった
2024/01/23(火) 20:15:01.84ID:YysKPyRB
そこまでしてセルフレジを導入すんなよ!の事例

バーコードを読みにくくしてる(連続スキャン防止)→だから反応が悪い。

計量器付(万引防止)→両手に商品を持てない→だからレジが遅くなる。

出口でレシートスキャン(万引防止)→めんどくせーな
2024/01/23(火) 20:15:03.98ID:rU+66BCc
近所のローソンのセルフレジいつも閉まってる
セルフレジなのに
2024/01/23(火) 20:28:19.30ID:98hccCSO
>>599
あれ一個買うのに手に持っていって読み込んでそのまま手に持ってたら進まなくて困った覚えがある
603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 20:37:09.82ID:UUgu1icU
>>21
根付いてるのはどこの国?w 当然先進主要国ほぼ全部とかなんだよな?w
>>20
その日本でさえ完全には無理だよな 日本以外の国の治安レベルじゃもっと無理だ
2024/01/23(火) 20:43:02.98ID:DH0Fs/1W
そういやローソンのセルフレジは使ったことないけどハンドスキャナだけ?
使いにくそう
ファミマに負けてるよ
605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 20:44:20.50ID:UUgu1icU
セブンイレブンの半分セルフレジ 
紙幣が詰まって店員が修理してやり直してる所を何回も見たな
当然その時はレジ一時使用中止
自分も過去2回ほど詰まらせてしまったし他人が詰まらせてしまったのはもう何十回も見たな
それで店内混雑する事もある
2024/01/23(火) 22:08:04.90ID:hHpHwzv3
>>585
6缶セットの缶ビールを一つだけスキャンして5缶分を万引きとかはやるやつ多いみたいよ?
607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 22:22:45.30ID:jq7PkSac
>>606
アルコールはセルフできない
2024/01/23(火) 22:29:29.74ID:LXbaGbO7
>>607
店によって違うんじゃないか
基本的には店員認証があれば通過出来ると思うが
2024/01/23(火) 22:51:30.04ID:dOBStP+k
まあ普通に考えれば、店員が呼ばれる可能性待つくらいなら最初からレジにいればいいよな。スーパーの店員が品物袋に入れて最後セルフレジの形が完成形な気がする。
610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 23:13:57.68ID:/u629AR8
>>599
鷹の爪とか乾物は買い物かごより軽いのもある
2024/01/23(火) 23:17:58.40ID:jXbTheQn
>>609
バックヤードに人がいる無人店舗は別だがセルフレジ近くにはほとんど店員がいるので待つこともないけどなあ
2024/01/23(火) 23:18:16.38ID:OIKw6XSV
>>605
まだコンビニでキャッシュで払ってんの?
613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 23:25:01.11ID:JRXzKOvZ
ペイペイしてる
おれすげー()
2024/01/23(火) 23:25:27.27ID:uFnVP/b9
これからどんどん高齢化して俺等も爺さんに婆さんになってボケてくんだから
人にやって貰うのが安定だろ
もしくはもうユニクロみたいにするかだ
2024/01/23(火) 23:31:14.84ID:jXbTheQn
>>614
人にやってもらうのはいいが、その「人」を確保するのが今後の課題

ユニクロ方式は>>455
616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 23:42:24.33ID:irS/w593
自販機なら良いけど無人には行かんわ。
盗んだとか言われかねない。
617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/23(火) 23:49:54.65ID:cYfPmGwW
近所に盲人用の施設あるからうちの街には盲人がよくいるけど
セルフレジだけじゃなく飲食店のタッチパネルとかもみんな詰んで立ち尽くしてる感じでちょっとかわいそう…
618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 00:02:34.20ID:8MIenqGy
>>608
そうなん?

有人レジに行列並んでてセルフレジ空いてるから我が物顔でバーコードかましたらアルコールはダメとか表示された
腹立ったから買わずに帰った
2024/01/24(水) 00:52:43.17ID:NtkjrcGR
>>615
対処法は簡単。医者や施設長の報酬を減らし、その分を介護従事者の給与Upに充てればいい。ただ、日本医師会は自民党とズブズブに癒着しているので、現体制下では極めて困難。
先日も日本医師会が主張する医者の報酬Upに、自民党が応じたばかり。ちなみに医者以外の報酬は、当然のように据え置き。
2024/01/24(水) 01:15:52.48ID:ksH2mrdP
>>617
車椅子だとセミセルフのタッチパネルも下から見えなくて使えない気がする
年取ると不便な世界が待ってそう
621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 01:31:05.99ID:oh/5wLMf
>>25
ユニクロのセルフレジでいいやん
622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 01:33:16.71ID:aDSSOUpo
善意なもんか
重さで管理してる
623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 01:33:51.03ID:absre8t/
しらんけど
共産党の目論見話ですか
利用会員限定で取り敢えず沖縄本島で
データを得るのが宜しいかと
2024/01/24(水) 01:48:12.83ID:OW6rZGHO
>>623
自民党の政策って一部の上流階級にしかメリットないけど、
おまえは上級なの?
2024/01/24(水) 01:49:56.38ID:OW6rZGHO
>>618
そんなスーパー/ドラッグストア一度も経験したことないから
むしろラッキーじゃん
何県何市のなんてスーパーよ?
ドラッグストアか?
2024/01/24(水) 01:56:57.56ID:ldA3PC1Q
>>591
マジかよ・・・それって。
2024/01/24(水) 02:08:10.62ID:GPv+dQsI
>>624
いいえ
628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 02:20:58.68ID:tL3JwodH
>>24
薄利多売の商売は50に1個の万引でも赤になる
2024/01/24(水) 02:52:50.13ID:34DzPlPo
セルフレジの近くで店員が見張ってるけど客の一挙手一投足見られるわけないし万引きの温床になってるんじゃないの?
2024/01/24(水) 02:58:49.63ID:VsA5nqk8
>>601
ローソンのセルフは客が混乱するから使わせないのだと思う
あれ設計がおかしい
2024/01/24(水) 03:54:15.50ID:MAPMY8pe
近所のセルフレジのヨークベニマル行かなくなった(有人レジも残っているけど店員がいないことが多い)
毎回30〜40品購入しているのにいちいちスキャンなんかできるかよ
セミセルフのスーパーで買い物している
支払いはプリペイドカードなので瞬時に終わる
2024/01/24(水) 05:04:08.85ID:0qkD3Ckr
>>9
「私は万引きして捕まりました」と書いた看板を持たせて一週間駅前に立たせる刑
2024/01/24(水) 06:02:56.26ID:UMgqqLms
>>604
ローソンのセルフレジはハンドスキャナがどうこう以前の問題
使えばわかるがゴミ
634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 06:33:44.06ID:ysNv+SOL
一度も利用したことない
2024/01/24(水) 07:29:58.36ID:ZUXg6Oi5
私は何時もレジの列に並ばなくて良くなったので助かっているけどね
様々な理由で毛嫌いしている人の存在を知って勉強になったよ
精神病は恐ろしいな
2024/01/24(水) 07:30:25.25ID:yltLycCh
>>633
別にファミマと比べてもかかる時間に大差ないけどな
めっちゃ不器用?
637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 09:16:26.48ID:4kUNiCcF
アメリカの話か
人手不足の日本ではないのね
2024/01/24(水) 10:07:55.93ID:DTuDA13n
日本では万引きの損失よりおばちゃんの人件費の方が高いからやめないよ
2024/01/24(水) 10:22:40.96ID:77B9/wP9
>>634
ダイソーで強制的に使わされた
2024/01/24(水) 10:51:09.14ID:PbCvGopq
セクスィー!ノーテンキ!おぼっちゃまが、レジ袋廃止喚いたから、万引きが6割増えたと!マイバックでは分かりにくい!
641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 10:53:42.17ID:IkUW+tZG
あんま大量買いしないからセルフレジは早くて助かるけどな。
万引きはまぁいかにも起こりそうだよな。外国人はもちろんのこと、日本人も家計も精神も貧しくなっていってるのでいかにも万引きできそうなシステムの誘惑は危険だろう。
俺は子供がいるから見本にならなくてはいけないという意識があって、お金のことは特に清廉潔白に、誤りがあればすぐに修正や謝罪をする姿を見せるよう心がけてるけど、
独り身ならどうかなと思うのが正直なところ。
2024/01/24(水) 10:56:32.60ID:SCVPNHtL
慣れれば便利だよな、セルフレジ。スーパーでお茶1本気楽に買えるし。
話は違うけどこの前セルフレジやってたら、何回も「今の商品やり直してください」
と表示されて不思議に思ってた。
監視役の店員が来て、腰に下げてるヘルメットがかすかに台に当たるのが良くないようだ、と指摘してくれた。
商品を移したと判断されてしまうらしい
643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 11:12:10.38ID:4kUNiCcF
>>642
重量センサーが反応したのかな
2024/01/24(水) 11:19:05.30ID:M/2ihF5G
近所のコンビニがセルフなんだが、客が操作しているのを店員が横で監視してるってどうなってんだ?
なんのためのセルフなんだよ
645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 11:34:02.88ID:ip3j7m5j
>>605
セブンなら最低nanacoかPayPayで払ってくれ
646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 11:35:01.56ID:ip3j7m5j
>>644
田舎のファミリーマートもそんな感じw
店員の仕事減らしてるんじゃね?
2024/01/24(水) 11:36:41.38ID:4BIXUFzz
セミセルフが増えた気がするけど
混むところはセルフレジと併用してくれると
セルフレジが空いてるからそれでありがたいけどね
648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 11:42:26.01ID:yo40NeKJ
マイナカードもゴリ押しするしな
少しずつ変えりゃいいじゃん
すぐ新しいものに飛びつくからな
2024/01/24(水) 11:45:01.75ID:kbVBJPwq
>>574
まぁそうなるよな。
でも単体同士の比較でそうなっても、セルフレジのほうが台数を多く置けるのなら全体としては効率が良くなるのでは。
2024/01/24(水) 11:54:51.74ID:nRHoHhlH
慣れない老人のケアで、設置台数分の店員が必要になる
651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 12:09:35.33ID:YP04oeMF
失敗か成功かと言われたら、やや成功寄りだよ
EVなんかは大半がガソリン車に戻る動きを示してるけど
無人レジから有人レジに戻す動きは本当に極一部だ。
652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 12:18:47.03ID:VxT3+SNj
ローソンのセルフレジすごいよ
画面上にはいろんなボタンあるけど全部無視してポイントカードもクーポンもバーコードを次々読ませるだけでぜんぶ自動で判別してくれる
支払い前だけボタン押す必要があるけどファミマに比べると操作が半分以下で済む
ファミマのセルフはクーポン使えないしな
653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 12:24:46.25ID:4kUNiCcF
>>652
クーポン使えないなんてレシートに付いてくる無料クーポンと相性悪いな
654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 12:43:25.93ID:2yk/Nbuk
なぜ、客がレジ作業しなきゃならないのか?

店員がやれや
655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 13:01:10.83ID:4kUNiCcF
>>654
トイレにアルコールスプレー付いたときも聞いたなそれ
656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 13:16:10.04ID:7ftldu8i
>>654
自給自足ノススメ
657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 13:20:00.99ID:Cj8SWwKD
>>1
セルフレジは客を働かせることで
レジ担当の人件費を削れる

セルフのGSと同じで
今後、伸び代しかない
658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 13:49:33.22ID:ip3j7m5j
>>654
働きたくないおばちゃん乙
659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 14:01:29.92ID:lcROdYny
日本人は民度が高く万引き少ないし
慣れればうっかり万引きも減るだろ
660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 14:32:04.88ID:lcROdYny
有人レジだと商品2個買ったら22個買った様に入力され気付かぬうちにカードで大金払わされてたりするので気を付けなあかん。
レシート受けとるの忘れてレジから数歩離れて気付きレシート貰おうと引き返してレジ店員にレシート下さい言うたらレシートクチャクチャにしてポケットに入れてた奴おったわ。

レシートに思い通りの順番で購入商品リスト残したいし自分でマイバッグに商品詰めたいしセルフレジのが気楽で良いね。
661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 14:45:00.13ID:6mayGB6A
買い物カゴで買うときが分からんのだが
とうすんの?

店員だと買い物カゴから商品出してスキャンして新しいカゴに入れるじゃん?

自分で新しいカゴ用意するにも近くにカゴ置いてないんだよね
2024/01/24(水) 14:47:36.33ID:VB9RP6y+
>>661
俺はそこでエコバックにいれるよ
2024/01/24(水) 16:34:18.09ID:6EUKrr3k
かわいい女の子店員がいたらそのレジに並んで
そうでない時はセルフレジを利用している人がいる気がする
2024/01/24(水) 16:37:23.20ID:77B9/wP9
おばはんしかおらんぞ
2024/01/24(水) 16:46:44.53ID:YhigSu5d
191 ウィズコロナの名無しさん sage 2024/01/24(水) 14:58:29.10 ID:9nN4hm3f0
元セルフレジ案内係の告白「他人を見張ることが辛くなって辞めました」

2021年の万引き認知件数は8万6237件、検挙人数は5万369人(警察庁「令和3年の刑法犯に関する統計資料」調べ)。
毎日、200件以上の万引き事件が発生している。 近年ではセルフレジの導入もあり、その対応に店側の悩みは尽きない。

セルフレジ増加で万引き被害深刻化 小売業界が連携し対策へ 2023年

一度に総額2万円超の被害も
 肉や化粧品、生活雑貨など計48点。福岡県那珂川市のディスカウントスーパーで6月、ある女性客が万引きした品数だ。総額は2万1745円に上る。狙われたのは、商品に付いたバーコードの読み取りから支払いまで全て客自身が行うセルフレジ。「万引きGメン」と呼ばれる私服保安員らが会計時の怪しい動きに気付いて発覚したが、店舗関係者は「一回でこれほど盗まれるとは」と絶句した。
2024/01/24(水) 18:30:04.91ID:CQf9cDPA
100円程度の商品にもタグシール貼らなくちゃいけないコスト
667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 18:46:39.65ID:Mio0jIZJ
お前ら、日本でもレジを素通りして商品を持っていく不良老人が沢山いるぞ
2024/01/24(水) 19:02:08.97ID:FSGfPuIl
>>664
そんなの店によるだろ
2024/01/24(水) 19:33:46.22ID:9brmg8h/
欧米さぁ…
670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 19:36:21.26ID:zepKGxhK
>>639
ダサッ!
2024/01/24(水) 21:24:04.88ID:GPv+dQsI
温厚なイルカが居るかどうか
672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 21:52:47.08ID:wiYp4u6X
人件費を減らせば減らすほど万引きは増える
やがて店は潰れる
2024/01/24(水) 22:05:34.00ID:JGGj9x+c
爺さんの万引き何回か見かけた
まあこうなるわな
674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 23:13:29.84
>>1
店員や買い物客の行動・心理を理解できない
現場知らずな発達障害の無能理工系が
ドヤ顔で自己満ゴミシステムを作って
ボッタクリ価格をふっかけた結果がこの有り様だよ…

あげく「文系ガー」「利用客ガー」「仕様書ガー」「依頼者ガー」
などと言い訳や責任転嫁だけ世界の最先端をいく

これが日本の没落の根本的原因
675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/24(水) 23:44:54.61ID:DR/7z9Wj
レジ袋有料化が実は最悪の消費抑制策になった

たった3−5円をけちって
庶民の金銭感覚がひとケタ引き下げられた
袋代金払わなくていいように
購入を控えた

史上まれにみる天下の愚策
2024/01/25(木) 00:10:19.78ID:RzMOOm/S
レジの若妻との恋も無くなってしまった
677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 00:47:57.30ID:tTd1Y2z5
セブン-イレブンとか西友式がいいな 支払いだけセルフがいいよ
678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 00:58:08.25ID:yI2Dy3Z/
>>675
衛生的なのでいつもレジ袋は購入してるんだけどさ…
やっぱ「レジ袋1枚に入る体積」ってのは意識するようになっちまったよ。
以前は体積なんて気にしなくても必要なだけレジ袋を貰えたのに。
容積オーバーで入りきらないときに、レジ袋だけ追加購入って、やりにくいんだよね。
679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 07:05:50.15ID:1eNPQPtM
カウントは店員がやって支払いだけセルフレジが大好き
小心者の俺でも、ポイントとか大量の小銭を、店員の手間や後ろに並んでいる奴の目とか気にすることなく使い切れるのでうれしい
2024/01/25(木) 08:19:50.68ID:yOyvUDQ0
>>678
レジ袋追加購入断られたことなんてないけど
681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 08:40:21.09ID:AkyTbHfa
店員達がセルフレジ辞めさせる為にわざとコストを増やしてるのでわ
682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 11:26:39.43ID:QFro9v5p
性善説で生きているおめでたい奴多すぎ
2013年からガイジンが増えたが世の中どうなってるよ?
683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 14:26:04.97ID:95lL0qQR
>>680
レジ袋1枚のためにレジ待ちの大行列に再度並ぶの?
支払い済みの商品はサッカー台に放置したままで。
2024/01/25(木) 14:44:44.09ID:1LnfwvfW
レジ袋の追加購入なんてすぐ出来るだろ
普通レジ袋なんてレジ横かセルフレジエリア内に置いてあるもんだ
会計途中でそれを取りに行ってレジで追加購入手続きするだけ
ナニカ難しいことある?
2024/01/25(木) 14:51:21.34ID:RlFLGCsI
セルフレジに居る店員を恐怖の対象として感じている精神障害者が結構いて面白いスレッドだなw
2024/01/25(木) 15:09:36.15ID:yLGDqZdf
>>683
何か問題でも?
687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 16:08:29.75ID:95lL0qQR
>>684
レジ袋の追加って状況は、サッカー台で詰め込んでて「入りきらない」ってわかってから必要なことだろ。
その時点で、レジ待ちの客の列に強引に割り込んで購入させてもらうのか?
会計前に2袋以上必要だってわかってりゃ、最初から2袋買えばいい。
その「会計途中で」ってのはどの時点のことなんだよ?
2024/01/25(木) 16:19:42.95ID:0Bw+UZP5
>>687
会計途中は決済前、後どっちも
要はレジ袋がどこにあるかということだよ
客の行列が気になる場所にあるなら開き直るか諦めろだ
そうなるともう自分の判断しかないな
689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 16:20:08.70ID:4xlKBEmM
ロボットにやらせろよ
2024/01/25(木) 16:23:57.44ID:cZTJizYK
>>689
よく会社のロボットと言われてしまう私ですがお断りします
2024/01/25(木) 16:31:37.76ID:0Bw+UZP5
>>687
ああ失礼、>>688はレジ台での袋詰を前提で話してた
レジ台を離れたなら並び直すしかないだろうな
2024/01/25(木) 16:33:13.74ID:lZeajiDU
人手不足だからキツイ仕事のセミセルフレジは消えてどんどんセルフレジになっていくよ
ガソリンスタンドもみんなセルフになったでしょ
セルフのガソリンスタンドは監視して給油許可ボタン押すだけ
店員が走り回って窓をふくことも給油することも会計することもタイヤや車検のノルマもない
ついにセルフレジでスーパー店員が楽できるようになった
2024/01/25(木) 16:35:56.23ID:lZeajiDU
人手不足だからキツイ仕事させてたら人手不足でみんな辞めていく
最低賃金で立ち仕事させて延々とスキャンとかご持ってスキャンしてかご持って、レジが空いたら品だしとかキツイ仕事は辞めてって当然
セルフレジで忙しいことは客にやらせて店員に楽させよう
694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 16:38:46.25ID:MfrZ00p7
セルフレジの店は避けるようになってきたわ
カメラでずっと録画され続けて
何に再利用されてる解らないのが気持ち悪い
695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 17:59:50.03ID:RB8alAo7
世界の実験の中国14億人でとっくに廃れたと言われて、セルフにこだわるのがおかしい。
因みに、空飛ぶ車や自動運転も無理ゲーとなりつつある。
QRやゲームや配達は発展した中国で、政府や企業や詐欺に管理されるので、アナログが良いとも言われてる。
2024/01/25(木) 20:15:54.85ID:gQKITpou
>>695
中国で廃れたのは無人コンビニとスマホレジな

セルフレジは地道に普及してる
697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/25(木) 20:22:41.34ID:MlVlp4uF
>>695
空飛ぶ車ってドローンのこと?
なぜに普及しないんだ?
2024/01/25(木) 20:46:13.58ID:pdo9pVSr
>>692
それはスーパー店員が楽になったのではなく、レジ担当パート従業員の雇用が失われたのだよ。
2024/01/25(木) 22:06:54.18ID:T1dFzxjg
夜は布団でセルフ射精
昼は店先でセルフレジ

おひとり様のぼっち度が加速するな
2024/01/26(金) 02:29:02.94ID:FjVJrmC+
セルフレジ、割引とか細かいサービスと連動してないのよな
2024/01/26(金) 03:58:37.41ID:LNm6Ree9
>>698
まず普通のレジからセミセルフにした時点で効率的になったと雇用を減らしまくってた、レジ係に空いた時間に品だしとかさせて品だしの雇用も削ってた
相当な雇用が減っていただろうが悲しむ声は聞こえてこない
だって割にあわない仕事だもの
どうしても雇用を作りたいならレジの監視係を2人に増やして椅子をおいて客を監視させよう
2024/01/26(金) 04:01:54.49ID:LNm6Ree9
人手不足な仕事は大抵割にあわないからなくなっても文句があんまでない
飲食の配膳ロボやらで雇用がなくなってもよくも俺の仕事を奪ったなみたいな不満の声は出てこない
スーパーのレジも割にあってないから文句がでない
そんな仕事より楽な仕事が増えることが重要だ
703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/26(金) 11:15:23.66ID:FVwdca9/
これ簡単な話

セルフレジが失敗じゃないんだよ
セルフレジに適応できないやつが人間として失敗なんだよなw

そりゃあ初めての時とかは戸惑ったり失敗もあるかもだが、何回かやれば普通に理解できてこなせるだろ

そんな程度のものに適応できないとか、知性や思考力がショボ過ぎるわ
2024/01/26(金) 11:33:38.83ID:GEXhjTh7
自己陶酔文に無駄な改行気持ち悪い
他者の気持ちを想像する力がないんだろうな
2024/01/26(金) 12:07:08.12ID:spiwr5bd
オーナーがたくさん養子をとってレジ打ち(バイト)させれば良いだけ
706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/26(金) 13:12:18.34ID:FVwdca9/
他者の気持ちw
ゆとり?
707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/26(金) 14:05:53.62ID:0hrfnClQ
想像力に乏しいのってADHD脳だっけ
2024/01/26(金) 16:03:12.74ID:dJZGJKmd
片付け指南したがり油売りおじさんだよ
2024/01/26(金) 21:11:57.72ID:GEafVPpL
>>1
コロナよりずっと前だが地元の駅前ヨーカドーがセミセルフレジを導入してた
しかし老人が多い住宅街だったので皆他のスーパーに行ってしまったのだろう
何か月かたったら元通りの有人レジになっていた
2024/01/27(土) 10:36:52.53ID:YHkS+ne1
単純に欧米じゃ治安悪すぎて無理
まあ日本もすぐ追随するさ
711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 11:09:56.41ID:WMICbWGw
>>703
いやそれで店に来る客が限定されて店の売上減ったら本末転倒
2024/01/27(土) 11:27:57.33ID:7FuFRLG3
>>711
松屋の券売機がいい例
わかりにくさに激怒したおっさんに店員が厨房から駆けつけてサポートしてたが、俺も混雑時には使いたくないレベル
セルフレジもいいけどストレス要因にもなるから敬遠したくなるのはわかるわ
713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 11:41:58.92ID:4ehAMjI4
イオン内の八百屋も最近クソデカい液晶画面になったわ。
ネット化しなかった店が結局生き残ったみたいに
天井のゴム紐に吊るしたザルに小銭いれてるようなのが生き残ったりしてな。

お金を自分で払うやつが落とし所かなって気がする。
個人的には1万円とか小銭とか両替機代わりに気軽に出せるのがいい。
でもアレ金の出し入れ場所が微妙に分かりにくい。

デフォルト設定でジジババ向けにいきなり金を投入したら
お釣りとレシートが勝手に出てくるようにしたらええやろ。
ATMだの自動販売機だの券売機だのを参考にしてさ。
初めに現金の時は画面にタッチしろだのは良くない。
2024/01/27(土) 14:36:06.81ID:Ux8TT2zE
IT弱い人は物理カードのタッチ決済を試してみ
コンビニや業務スーパーで使えるから
カードタッチ支払いを選択して、物理カードをタッチするだけで支払い終了
店員との金銭の受け渡し、小銭じゃらじゃら、銀行に金を下ろしに行く不便さが解消して快適になるから
715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 16:37:33.17ID:hGTXg2wh
チャージ金足りないからチャージしよう思ったら現金は使えません有人レジへ。セルフが流行らない理由は臨機応変な対応が出来ないから。
716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 16:39:51.62ID:KGalCZfD
オートチャージ
クレジットカード
717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 16:41:36.61ID:3YcP1by7
ユニクロみたいに籠ごと置いたら速攻で清算計算できればいいのにな。
2024/01/27(土) 16:56:02.01ID:uyCTd6o9
↑定期的にこのバカ湧いて出てくるのはなぜ?
719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 17:02:19.18ID:MYXsqGjN
セルフレジは、めんどくさくて
あまり使われてないと
実際に見たまま感じたままを書いていた人が
ここでよく袋だたきにされてるの見たわ。

ネット掲示板は企業や政治の組織工作が
強くなりすぎて、
本当につまらなくなったな。
720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 20:19:01.92ID:6qLWg0kR
ユニクロとか一部のスーパーはセルフレジしかないよね
おじいさんやおばあさんでセルフレジが理解出来ない人もいるから、レジ用の店員が一人くらいはいた方が良いと思うけど
2024/01/27(土) 21:44:50.95ID:ztFgQixC
>>711,712
セルフレジしかない店なんて日本では少数でしょ

自動券売機は昔からあってタッチパネルになったからとセルフレジとは普通言わないし難癖になってない?
2024/01/27(土) 21:46:00.03ID:ztFgQixC
>>720
ユニクロは普通に店員がサポートしてくれるよ
スーパーでも店員ついてるしどこに文句言いたいのかよくわからない
2024/01/27(土) 21:59:24.54ID:XkgnCuBN
>>721
券売機は当然セルフレジではないが、セルフレジと似たような問題を抱えている
松屋のは方々からも指摘されているが、UIの作りに問題がある
そういった所を改善していかなければ敬遠されるばかりだよ
724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 22:07:00.64ID:/I3iG8Gp
現金払いには向いてないのは確か。
725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 22:13:24.30ID:KGalCZfD
窃盗される
レジ係が読み取りやった方が早い
726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 22:36:54.06ID:MQFqJzjb
失敗か成功かだったら間違いなく成功だったよ
失敗の店も多少あったねという程度で
727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 22:39:30.30ID:WMICbWGw
>>721
券売機だけの駅は少なくて駅員からも買えるし
2024/01/27(土) 23:16:17.64ID:X4EQ8IGc
今どきタグ付ければ楽勝なのにFAXジャパンには無理だろうな笑
729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 23:17:54.39ID:4ehAMjI4
佐藤可士和先生様デザインのセブンイレブンの
コーヒー販売機を思い出すスレだな。
2024/01/27(土) 23:22:31.54ID:oVehzlPA
>>728
うまい棒とかチロルチョコとかチュッパチャップスにもタグつけるかw
2024/01/27(土) 23:25:14.32ID:X4EQ8IGc
>>730
それくらいの小型化は楽勝
2024/01/27(土) 23:26:27.25ID:oVehzlPA
店員しむよ
733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 23:34:54.41ID:VGi/yLvb
RFIDが1枚1円以下にならないと一般のスーパーでは採用難しいよなあ
2024/01/27(土) 23:46:27.99ID:X4EQ8IGc
>>732
店員が貼り付けるとかアナログな発想では無理だわな
2024/01/27(土) 23:52:30.45ID:BXid1u0B
セミセルフレジがベターかな
読み取りは店員がやった方が速い
736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 23:54:18.47ID:DR3tiUj3
>>4
本 コレ
客は全然得してないよ
盗みたくもなるよね
737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 23:58:26.43ID:DR3tiUj3
>>598
私は20代だった頃 パリのスーパーから出ようとした時に 警備員にバックの中 調べられたことある
738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 23:59:56.93ID:DR3tiUj3
まあ でも スーパー側は 人件費が減る代わりに少し 万引きが増えることは 織り込み済みだと思うけど
2024/01/28(日) 00:17:20.19ID:NrzeUkJ9
セミセルフレジがベターおじ来てんね
2024/01/28(日) 00:19:20.11ID:d8JGY3ER
結論

買い物しない
これ最強
741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 00:27:51.58ID:9KNDBua4
有人は絶対嫌や
店員が機嫌悪いとこっちも嫌な気分になるだよ
2024/01/28(日) 00:30:07.61ID:M0O2xHYu
宗教に縛られてる人たちが多い地域は性善説ではダメだと思う。
宗教で理性をコントロールしてる人が大半の地域だと善悪が宗教以外で育たない。結果、実は宗教信じてない人が悪さをする
その上の次元の宗教とは関係なく善悪のみで思考する人が大半になれば、悪さをする人は劇的に減るだろう。
743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 00:42:14.05ID:xQ7pif6x
缶ビール6缶セット精算がビール個々のバーコードに反応したことある
あれはどういう会計になったのだろう?
744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 00:48:30.03ID:0ekL6N1X
セーフティネットとしてはいい仕組みかも知れない
745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 00:53:32.49ID:is6cUtNB
レジ袋も失敗だよ
早よ戻せ
2024/01/28(日) 03:50:21.83ID:KON5uuDf
>>738
そのレベルが日本と欧米では違うんじゃない?
移民が進めば日本も追いつくけど
747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 05:26:34.02ID:9KNDBua4
有人は絶対嫌や
店員が機嫌悪いとこっちも嫌な気分になるだよ
2024/01/28(日) 09:49:01.16ID:7eDdGvNT
セルフレジは見てると本当にトラブルが多い
客の不理解だけでなく機械の故障、取り消しが出来ないソフトなど
監視してる人は何時も飛び回ってる
2024/01/28(日) 10:04:37.43ID:7T6Yyu6a
独自の支払いやポイント用のカード、アプリを持ってるかどうか選ばせるために1画面使うのはくそUI
しかも「カード」や「QRコード」みたいな紛らわしい名称になってる事多いし
750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 10:39:50.61ID:TmfHbMRI
カゴいっぱいの商品を
自分で清算やらされるなんて
一体、何の罰ゲームなんだ?

新設されて6台のセルフレジは、いつもガラガラで
有人レジは人がいっぱい並んでた。
有人レジはセルフレジに場所を奪われた分、
有人レジの混み方が
以前より激しくなって不満タラタラだった。

結局、セルフレジは全部撤去されたわ。
めでたしめでたし。
2024/01/28(日) 10:49:13.04ID:2Rrw9LEA
>>750
セルフレジの配置場所で変わるんじゃね
似たような状況で去年入り口手前にセルフレジが6台設置された
有人レジはそれ以前から入り口より奥にある
セルフレジが目立つところにあるのでフル稼働してるわ
行列も出来て有人レジの方が空いてる場合も多い
752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 11:03:42.32ID:TmfHbMRI
>>751
商品や客層にもよる。

ペットボトルとか缶詰めとか
それなりに重くて疲れるものが
たくさん数があったら
年寄りには過酷すぎる。
若くてもめんどくさい。

服みたいに軽くて、商品一つや二つなら
さっと空いてるセルフレジで片付ける。
有人レジに待ってまで並ばない。
753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 12:29:02.94ID:1adgXISz
セルフレジは失敗ではないと思うけどな
店側が期待したほどの人員削減効果が得られなかっただけで客側の二ーズはある
スーパーは客層も商品も雑多だから今だ改善の余地ありだろうけど無人化の流れは止まらない
ユニクロあたりのセルフレジは完全に定着しただろう
どんどん浸透していくと思うわ
店員がやれよ!客にやらせるな!とか言ってる甘えん坊の勘違いおじいちゃんは買い物できなくなるねwワガママジジイ餓死してめでたしめでたしw
2024/01/28(日) 12:56:09.31ID:WkKfGmD9
今後モラルが維持できると思ってんのかー
755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 12:56:36.06ID:mEOmA0uz
>>713
あと10年くらいで歩き回らなくなるジジババ対応を優先する意味が解らん
今の小学生は小銭や札を見ても何か判らんようになってる
20~30代の親が現金を使ってないってこと

左手でスマホ操作しながら右手でスキャンしつつ袋へ
清算と同時に離脱体勢に入るのでレシート出てくるのを待つのがテンポ狂う
電子レシートになれば良いのに
756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 13:23:12.15ID:2sN7oVbk
カゴに入れたまま機械を通したら、合計金額が出るようにならないのか。
2024/01/28(日) 13:55:20.74ID:3wTNdq4F
あれは特許あったな
2024/01/28(日) 13:58:26.99ID:REpdZsPx
レジカート的な?
2024/01/28(日) 14:32:31.63ID:rSoQROQl
ダイソーでセルフレジの所でボーッと突っ立ってる店員がムカつく
客を見張ってるのはわかるが
突っ立ってるだけじゃなく時々各レジのレジ袋を1枚ずつ剥がしておいて欲しい
760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 14:52:25.71ID:PPAzGZTD
>>759
客がどのサイズ買うか分からないのに?!
2024/01/28(日) 16:59:55.91ID:rSoQROQl
>>760
全サイズをそれぞれ1枚目だけでもバラしてくれてれば取りやすいだろ
762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 18:28:23.61ID:93kT3bSj
バーコードスキャンは店員、会計はセルフが今のところはベターだと思うけどな
ユニクロみたいなのは完全セルフで問題無いけど
2024/01/28(日) 18:35:39.99ID:Iz/ek3ux
日本人にはセルフレジが合ってるな
無駄なコミュニケーションが嫌いだろw
2024/01/28(日) 18:46:49.26ID:4lRKYV/M
商品5つまでとか少数の場合だけはセルフレジに誘導するのはどうだろう
765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 19:41:27.01ID:mYMHsRlo
>>746
まあ欧米はそれなりにロスを見込んでいると思っていたけど。人件費も高いしね。
766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 19:43:51.02ID:mYMHsRlo
>>762
それがベストだね。
スキャンは慣れている店員がやるのが一番です。牛久だとサンドラッグがそうだね。
2024/01/28(日) 20:20:45.88ID:MlAWNrcC
いつもニコニコキャッシュレス( ゚д゚ )
2024/01/28(日) 21:18:47.43ID:BnNjp5wt
セルフレジでできないことはすべて1000円札でお釣りしてくれないところ
サービスカウンターに行ったら両替はできませんだって
セルフレジ導入するなら5000円札でおつりは困るんだけどな
769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/28(日) 22:07:37.02ID:VlPcRhnD
>>747
でも美人か可愛い子だったら?
2024/01/28(日) 22:09:42.14ID:n1bt73ev
緊張する♥
2024/01/29(月) 05:31:27.13ID:AfGRrX9O
セルフレジは設計思想が間違ってるから、支払いだけのセミセルフが正義
2024/01/29(月) 13:29:01.46ID:DJBpmVEM
セルフレジはバーコードのない総菜や野菜買うときが面倒くさいんだよ
2024/01/29(月) 13:47:10.98ID:rvb+XJJP
現金不可にすれば良いんじゃないか
「Suicaしか使えませんポイント付きません嫌なら他店へどうぞ」的な
紙幣硬貨のやりとりは絶対にミスも出るし閉店後のレジ締めも面倒くさい
774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/29(月) 19:27:35.14ID:OIe8t/GK
キャッシュレスの返品返金とかなん十倍も面倒じゃないの?
2024/01/29(月) 19:40:22.42ID:e7ipZskf
カードならキャンセル打つだけだろ
2024/01/29(月) 20:55:25.90ID:DyoKjNuS
>>24
カゴ抜けというのがあってな…
777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/29(月) 21:00:25.78ID:72q6CSsG
>>773
それ店のためになる
キャッシュレス普及のためにはなるかもしらんが店のためにはならんだろ
2024/01/29(月) 21:08:19.84ID:KL8memrT
>>777
帳簿が楽
779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/29(月) 21:10:46.06ID:ehO+T0Wh
ファミマみたいにセルフレジ「も」あるなら良いかもだけど 
完全セルフのみとかやめた方がいいんだろね

セブンイレブンの全レジが金の出し入れ部分のみ完全セルフなってるのも好きじゃないw
正直セブンで買い物する度にちょっと嫌だなあと思ってるw
セブン行く回数もちょっと減ったかもなあw
2024/01/29(月) 21:17:04.50ID:RpbmHj3j
もうめんどくさくてめんどくさくて買い物嫌いになる
2024/01/29(月) 21:20:59.07ID:WoMtgKOv
再度書くね

結論

買い物しない
これ最強
782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/29(月) 21:33:31.36ID:7+Jytuc/
>>781
万引きしてるの?
783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/29(月) 21:40:54.09ID:bifU4vow
>>779
あんたの好みなんか聞いてない。

人口が減ってるんだからセルフレジは当たり前だろ。

アメリカやイギリスが失敗って言ってるのは素行の悪い人間が多い国って宣伝してるだけ。

セルフは働き手が少ない日本にはピッタリだよ
784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/29(月) 21:43:43.50ID:7+Jytuc/
>>783
セブン方式だと人件費削減にならないけど
785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/29(月) 22:38:32.14ID:WJD78+FO
品数多いとセルフはメンドイ
2024/01/30(火) 01:30:52.31ID:HoQJOTTQ
わざわざ金払って働くとかアホかと
2024/01/30(火) 03:19:18.92ID:vnfSL7Wk
小泉じゃないか有料レジの
2024/01/30(火) 06:08:39.54ID:lpYPH9kI
>>784
セブンのセミセルフレジは人員削減が目的ではなく、コロナ対応もあって手での金の授受を避けるため
789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/30(火) 06:31:43.49ID:2G+ptale
>>788
それは建前で、ICチップを人体に埋め込まないと買い物できなくする為の下準備だよ
the獣の刻印 by黙示録
790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/30(火) 06:38:16.36ID:2G+ptale
>>781
今のうちから自給自足か物々交換で済むようにしていかないとヤラれるわな
2024/01/30(火) 07:24:17.67ID:F8uC39om
>>788
だとしたらバカみたいだよね
2024/01/30(火) 09:15:48.90ID:xBVNb5Yv
でもセブンイレブンも2025年までにフルセルフレジの全国展開を計画しているらしい
キャッシュレス専用だけど
2024/01/30(火) 10:37:18.55ID:TyXJOYdq
もたもたするやつは有人だろうがセルフだろうが関係ない
昔イオンにあった5品以下セルフレジ復活してほしい
2024/01/30(火) 14:34:00.26ID:3DHX+HuB
スローレジってのが数年前か出てきてるようだが、面積とか人員に余裕がないと導入は難しいだろな
795社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 01:40:54.70ID:ZyAets4y
日本ではOK
アメリカなんて自販機でさえ壊されてカネとられる
公衆電話機なんて半分は故障のままだし
2024/01/31(水) 02:10:01.92ID:K1uFCzq+
100円のものを買うのに1万円だしたら
「小銭ないですか」
とか言われてウザイのでセルフでいい
797社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 12:18:46.40ID:x6wLUaT7
有人レジは時間の無駄です
798社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 12:20:39.44ID:SfNhf1yJ
人間が地球の無駄
2024/01/31(水) 12:29:12.17ID:MJ3yHQyY
セルフ精算レジは現金が便利になったという意味で、失敗だったのかもな
2024/01/31(水) 12:51:14.68ID:fVyXVKhB
>>788
俺の記憶が確かなら、セブンのセミセルフレジはコロナの前からあったよ
2024/01/31(水) 13:04:10.66ID:ysCCiTbv
>>800
正式リリースをみると現在のセブンレジは2020年9月以降の導入なのでコロナ渦の1年目だよ
://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2020/202007291400.html

その前は支払い選択のパネル操作があった気もするが現金は手渡しだったな
2024/01/31(水) 13:11:04.30ID:7xJPVMgQ
久しぶりに見たなコロナうず
803社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 13:12:44.92ID:OXHA+eFJ
何を優先するかだな。
人件費が高いと、セルフ
狭くて場所代が高いと有人
人手不足の500平米クラスの食品スーパーは、セミセルフ

セルフのみって、広い場所がいるからな。時間がかかるから。
だいたいセミセルフの二倍以上かかるから4台のレジでいけたとしたら8台か10台いる。
人間はゼロにはできん。
今よりもっと人手不足になったらわからんが、それでもやっぱり人間はゼロには出来ない。
2024/02/01(木) 12:43:17.68ID:Hrj3957Z
セルフ生産レジなら、ぶっちゃけバーコード決済より現金の方が便利だしな
2024/02/01(木) 15:30:09.07ID:B2fyvVEI
>>804
それはない
2024/02/02(金) 03:05:49.49ID:TKQ3FSzN
セルフレジじゃ無く有料レジ袋だけどな
2024/02/02(金) 14:03:07.52ID:tRDkARcN
袋嫌なら買うな!
808社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/02(金) 14:39:13.47ID:MNKfTdHX
セルフレジはよく分からん。
昨日もセルフを使ったのだが、モタモタしてると係の人が2回くらい来て教えてくれた。
時々行くスーパーは、通常レジの方がいい。
2024/02/02(金) 17:33:34.48ID:kP0/9PBj
うちのイオンは最近レジゴーの方が待ち時間が長い
2024/02/02(金) 21:52:17.39ID:tRDrilKU
回転ずしがほぼセルフになっててビックリしたとこだが、、、
あれはかなり人を減らせるぞ
811社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/02(金) 21:59:53.38ID:rHG3oiMn
人目が無いからペロペロしちゃう
2024/02/03(土) 07:02:25.98ID:OzG5bZt1
並ばなくて良いし
いい事づくしだ
何も困ることがない

逆に毛嫌している人種がヤバイ
2024/02/03(土) 07:04:51.54ID:otOyqIiO
>並ばなくて良いし

はあ?
2024/02/03(土) 14:08:54.11ID:4+P+deYE
今日は久しぶりのバーミヤン
すかいらーくらしく配膳ロボットとセルフレジだった
店員とまったく接触がないのな
JCBで払うと20%キャッシュバックと書いてあったがどういう形で戻るんだ?
10%VポイントのVISAタッチで払った方が確実だったかな
2024/02/03(土) 22:43:46.37ID:v3+Zv3HU
>>812
バーコード付いてない野菜とか総菜が面倒くさい
2024/02/03(土) 23:05:42.98ID:FnqxMDIG
Amazon Go 方式にすればいいのに
元に戻さないと万引き扱いになるし
2024/02/03(土) 23:26:45.74ID:M1AkAWtf
>>815
不器用な人は大変だね
2024/02/04(日) 00:01:41.19ID:pwkbdVjo
>>817
器用さでどうにかなる問題じゃない
819社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 00:20:19.29ID:D4amv2Sz
セルフレジ、レジ袋有料化、EV、コオロギ食、LGPT、ワクチンパスポート、SDGs(笑) 
馬鹿じゃねえの😁
820社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 04:33:15.06ID:AjAew+6O
完全セルフは結局店員立たせる必要あるし万引きひどいから、精算のみセルフ方式で落ち着いてる印象
ライフや東急ストア見てるとな
2024/02/04(日) 05:02:14.48ID:Sd0aAxCD
>>86
そう言う時はパンツ脱いでまったりすると良いよ
2024/02/04(日) 07:49:52.06ID:qqR1XN7i
近所のダイソーはレジ2つからセルフレジ6つ監視員1人になって便利になった
2024/02/04(日) 11:11:11.63ID:ZZXeH7Qm
セリアは現金のみから自動レジで払えばカードスマホ決済が可能になったね
2024/02/05(月) 06:04:10.88ID:dXkmyR44
>>813
セルフなんか大概空いてるだろ
有人は混雑してる上にセルフを避ける
おっさん爺さんが多くてなおさら遅い
小銭をジャラジャラ
カードを必死こいて探す
予習が出ない馬鹿だから全部
会計言われてから始めて頭悪い
2024/02/05(月) 14:28:31.26ID:DcSUVMDD
夜間は有人レジ閉めてセルフ数台だけになる店
夜間はセルフレジ閉めて有人1台だけになる店
どちらが良いですか?
826社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/05(月) 18:22:59.20ID:7Krv1sWL
店の形態に依る。
2024/02/05(月) 19:12:59.15ID:pHqB6rtx
実はレジの店員が強いセキュリティだったって面白い
やってみなければ何となくは分かっても定量化できなかったししゃーない
828社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 08:01:15.98ID:SGcdYqvZ
西友のスグレジは万引き防止なのか、夜中使えないようにしてる
何ヶ月か前は夜中も使えてたのに
2024/02/06(火) 11:00:42.30ID:x9qUHkFV
続けていれば段々慣れて行くし、苦手な高齢者は減るし、人手不足は加速するし、結局セルフ化への流れるはそう簡単には変わらんのでは。
万引きに対しては技術的に対処すべき。
そういう需要に答えてられる企業が生き残る。
830社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 11:04:51.62ID:IjdmBCD9
>>813
大体、有人・セルフ・レジカート系で
レジカは既に清算も袋詰めも終わってるから止まらない
セルフも4~8台全部が遅い奴ってことはあり得んのでそこそこ回転してる
有人がゼロで声かけられたら行くけども
2024/02/06(火) 11:12:57.11ID:NvCrb1az
>>830
前に>>751で書いたけど、セルフレジが目立つところにあると、そっちばかりに人が行って夕方あたりは結構な行列が出来てるよ
俺は回避したいから空いてる有人レジへ行くけども
832社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 11:16:53.25ID:ZDHMSra1
ダイソーでうまい棒を300円分買ったら
バーコードを30回通さなければならない
2024/02/06(火) 11:18:47.28ID:NvCrb1az
>>832
レジ「同じ商品が登録されました」
834社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 11:21:46.02ID:IjdmBCD9
>>831
レジ自体の配置もあるだろうし
店舗の立地もあるかもね

タワマン埋め立て地にある車を使わないと行きづらいスーパーは1番手前にセルフがあるが
客層が若いんで回転が早い

公団や低層マンションに囲まれた地域はセルフの回転が遅い
遊び代わりに子どもにやらせてる家族も多いし
835社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 11:27:11.32ID:cL+8+wZp
無人→有人に戻ったコンビニがあるけど
行政から指導でとか紙に書いてた
2024/02/07(水) 14:24:26.65ID:A5maYBRr
有人レジ+支払いはセルフレジ
このスタイルはけっこう早いと思うわ

あとはイオンのレジゴーは最高
マイカゴに直接商品入れてOKだから最後は支払いだけで良くてほんと楽
837社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:31:06.17ID:c3eV0zUS
>>835
それは万引がどうたらではなく
高齢者にプリカを買わせたりATMで送金させたりする詐欺
への対応の問題だよ それだって機械で防ぐのは難しくない

注意喚起の音声をループしておくだけでも、だいぶ違う
838社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:36:14.22ID:XJoBFI1R
あげ
839社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:42:57.22ID:c3eV0zUS
>>836
近所のイオンモールなんか有人セミセルフレジが1レーンだけ残されてるけど
ほとんどの客がレジゴーで店員が無意味に立たされててかわいそうになるよ
いずれレジゴーのレンタル端末のところに店員を配置して説明させることで
完全レジゴーになるだろうな
840社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:45:46.85ID:VS8uxQZQ
レジは店員の仕事だろ
ぼーっとたってんじゃねーよ
841社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:49:33.92ID:agKSB1/h
>>840
監視業務だからね
トラブルあれば対応しなきゃいけないし
ぼーっと生きてたら分からない
842社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:56:09.97ID:c3eV0zUS
>>840
普通のレジが1つだけ残されてるのに誰も使わんから
バーコードスキャン係の店員が無意味にぼーっと立ってるしかない
という話なんだが、レジゴーの監視員は別にもう1人いる
843社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:56:55.77ID:jkhqTdbK
毎回お年寄りが困ってフリーズしてるもん
ちょっと無理だと思うよ
2024/02/07(水) 14:58:27.87ID:Vm+EiZFg
関西のスーパーに関西スーパーってのがあるんだけど
一部セルフ導入→阪急ポイントカード導入→セルフ廃止 という遍歴

今は「店員に品を渡す」→「現金なら先に進んで機械に投入」or「キャッシュレスならその場で払う」
というワケわからんシステムに
845社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:58:37.08ID:T0UAHvjy
>>1
万引きの被害の代金と有人レジにかかる人件費を秤にかけて決めるんだろ?
846社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 14:59:02.50ID:6Owcua4d
セルフでも店員がバーコード打って
会計だけ客みたいなシステムあるじゃん
あれが正解な気がする
847社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:00:56.65ID:c3eV0zUS
>>843
トライアルがそれで成立しているのだから周知の問題でしかない
https://www.youtube.com/watch?v=V3KkK9WtLwY
高齢者も普通に買い物してるだろ
848社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:02:00.50ID:6Owcua4d
万引きが多くて成立しないんでしょ
2024/02/07(水) 15:03:34.71ID:Vm+EiZFg
>>844
ちなみにポイントカードは品物と同時に店員に渡す
850社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:10:25.26ID:34rVTHXI
いつも行くトライアルはレジ袋自分で取って入れて最後に何枚か入力するんだが
福岡県に近いトライアルだと袋は店員から貰わないといけない
これって誤魔化すとかのレベルじゃなく盗む奴一杯いるからなんだろうなぁ
851社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:12:17.60ID:c3eV0zUS
>>848
イオンなんかは間違いや不正があっても
家族でのんびり楽しく買い物を楽しんでもらう方が大事というスタンスだよ
そもそも利益の殆どが金融業の方で得られてて小売で利益を出すのを諦めてる
小売はテーマパーク的なエンタメとして割り切るということ

レジゴーなら順番待ちが存在しないから子供にスキャンさせても
待ってる人がイライラなんて事もないからな
852社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:14:21.57ID:ssj4B3WS
買い物前の重さと買い物後の重さで万引きってわかるシステムになってるんじゃないの?
853社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:15:29.31ID:r1EUTwTu
万引きが見つかっても言い訳がしやすそう
854社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:15:49.89ID:c3eV0zUS
>>850
トライアルでもカートレジを採用している先進店舗と
採用してない普通の店舗は完全に別物だよ
855社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:16:32.16ID:ssj4B3WS
店員と話さなく済むからセルフレジ残して欲しいんだけどなあ
856社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:19:34.84ID:c3eV0zUS
>>852
大手のスーパーはレシート1枚取り除いただけでも反応するからな
だが百均なんかのセルフレジはそこまでコストかけられなくて重量計測してないから
857社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:20:39.81ID:c3eV0zUS
>>855
日本はセルフ化まっしぐらだから何の心配も要らない
858社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:24:28.79ID:ssj4B3WS
セルフレジに並んでたら
サービスカウンターの有人列にこちへどうぞと誘導されて案の定チャージが足りなかったり財布が鞄の奥に入ってたりでもたもたしてしまってレジの人や後ろの人に嫌な顔された
だからセルフに並んでたのに
859社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:27:55.57ID:gTlxsPPL
>>2
バカは性善説の言葉の使い方を勘違いしている定期
860社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:29:18.93ID:HxPN+ok9
この記事はアメリカの話
アメリカではセルフ関係なくインフレで万引き被害がとんでもなくてウォルマートが閉店してたりする
861社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:30:29.54ID:nkg0R00l
>>851
テナント不動産が不振で金融業に軸足変えたんだ・・
862社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 15:32:28.37ID:nkg0R00l
>>858
それはセルフならのんびりやって待たせといてもいいや的な考えが根底にあるとか?
2024/02/07(水) 15:41:41.38ID:5FPRd873
銀行のATMはセルフ化できてるのに
864社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 16:04:24.22ID:oSbCWGVw
最後にマシンに渡すチップを入力させる海外のセルフレジはクレイジーだと思いました。
865社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 16:07:07.24ID:XZlAM0/L
>>860
アメリカのは万引きというか強奪、略奪だからな。比べたらあかん。
https://www.youtube.com/watch?v=r4HZMWXJHmA

しかしレジに商品を置かないのは妙案かもしれない。
タッチパネルで注文して決済した商品をバックヤードからロボットが運んでくるようにすればレジ漏れも万引きもなくなる。
866社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 16:08:54.05ID:1DnA3Zwt
ニトリみたいなでかいもの一人でレジするの大変
しかもセルフレジしかないからネットで買うか別の店行くわ
2024/02/07(水) 16:25:34.39ID:dXJrwIpg
>>4

君みたいな考え方のやつがいなくなれば、世界はいい方向に行くと思う
2024/02/07(水) 16:46:32.31ID:6PT2aAoY
>>28

普段キャッシュレスだからこそたまに現金しか使えないとこに遭遇するとそこでのお釣りが貯まってく
869社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 17:09:33.00ID:oOmEucoQ
日本じゃ成功してるんじゃ無い
万引きにレジ関係ないだろ
2024/02/07(水) 19:22:50.62ID:BusoVSrf
>>865
それで良い人はネットで買えば良いのではないだろうか
あれ?そう言えばアメリカってネットスーパーってあるんかな
871社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 20:51:21.75ID:Ryi0uY6W
>>869
関係ある
レジ通さずに袋入れるとか
2024/02/08(木) 07:10:41.04ID:06oevfyd
>>273
スーパーの万引きは圧倒的に年寄りが多いよ
2024/02/08(木) 12:31:46.97ID:wJrwuNbI
そら近所には年寄りしかいないせいだ
2024/02/08(木) 12:34:18.49ID:6qp2qkvb
スーパーは支払いだけセルフが合ってる、100均で一点だけ買いたいときはセルフが気楽で良い
2024/02/08(木) 13:24:41.08ID:BoMTFe08
失敗なわけない
適材適所
876社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 18:20:50.87ID:9ppCHwUh
カード決済は少し手こずる。
2024/02/08(木) 23:56:33.15ID:LePdCGZB
端末にタッチするだけだぞ
2024/02/09(金) 10:25:00.77ID:G/zuDzfu
>>872
捕まる万引犯は年寄りだけなんやろ
2024/02/09(金) 17:20:14.91ID:dw5EpjN+
>>872
法務省の統計では未成年者の方が多いよ
2024/02/09(金) 18:13:35.58ID:hjEMPOkg
>>879
へぇ
法務省で食品スーパーの窃盗統計見れるんだ
教えて
881社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 07:50:02.77ID:On32isk7
セルフレジは、購入した商品の重さを測っているが、あれほとんど機能してないよな
かなり重い商品なら、スキャンスルーしたらピーピーと警告音が鳴るけど、軽い商品だとならない
882社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 09:38:49.63ID:vmF/gbjK
ベトナム人が万引きしまくるんだし
セルフなんかダメでしょ

UNIQLOとか何億円分万引きされてる

まあベトナム人も技能実習先でパワハラやセクハラされて切れてるから仕方ないんだけど
2024/02/12(月) 19:25:59.27ID:19uBnXno
セルフレジの推進は在日外国人支援の一環だよ。なぜかというと、万引きしやすいから。
移民大国に邁進するには、これくらい大目に見てろよ
2024/02/13(火) 13:12:50.30ID:HZ2apXue
犬と日本人はお断り
885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/15(木) 20:00:54.90ID:D43zNdse
チョン
2024/02/15(木) 20:42:06.26ID:tUVGSt5w
不特定多数相手だと厳しいんだろうな
セブンがやろうとしているオフィス、工場、タワマン向けのは上手くいくのかどうか
887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/19(月) 06:28:05.27ID:6HM9EZhR
>>90
別に堂々としてりゃいいだろw
悪いことしてんのか?
888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/19(月) 08:56:47.47ID:gKcKN6ea
>>783
失業者が溢れているのにセリフレジはおかしい。
889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/20(火) 08:45:46.83ID:Afozzl0P
セルフレジ便利でいいけどなあ
890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/20(火) 10:44:23.75ID:CNS6WGKU
>>1
なにが複雑なんだ?
具体的に言えよ
3個100円の品を1つずつスキャンしても
自動的に合算精算してくれるぞ
2024/02/20(火) 11:30:17.47ID:6jA61Zs/
バーコード反応しないやつとかね
2024/02/20(火) 11:38:14.43ID:0p0C/xSW
人と接触したくないヤツはセルフレジを好む
全てを客にヤラせることに反発するヤツはセルフレジを嫌う
893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/20(火) 11:49:53.07ID:xAVVh3JS
セルフレジにも店員さんいるからな
無人ではない
2024/02/20(火) 15:46:26.60ID:VrrubBIJ
>>890
バーコードのない青果や総菜買うとき
2024/02/20(火) 20:13:06.22ID:dVLA6i1o
>>894
西友のセルフレジだと
タッチパネルからバーコードのない商品をタップして
そっから任意の商品を選ぶだけなんだが
2024/02/20(火) 20:15:16.17ID:NZ1sN2YV
>>895
めんどくせー
2024/02/20(火) 23:19:25.82ID:fHfLDt0m
>>895
イオンもそうだね
2024/02/21(水) 00:11:24.31ID:GBtDvEej
>>895
結局そういうことになるから面倒くさいし遅いんだよ
店員がやった方が圧倒的に早い
2024/02/21(水) 04:19:25.11ID:EK5U55hm
>>898
店員だってする事は一緒だぞ
2024/02/21(水) 08:54:58.00ID:0Zo4pVIT
セルフレジを初めて使ったのはTSUTAYAだった
AV借りやすくなって感謝の気持ちが一杯だったわw
2024/02/21(水) 10:56:33.92ID:0Ca7Hliv
>>899
同じ作業でも仕事として慣れてる店員がやった方が圧倒的に早いのは当たり前だろ
2024/02/21(水) 12:24:41.07ID:ezfxCr7H
>>901
んなこと誰しも分かっとる
2024/02/21(水) 16:43:55.69ID:DbIzj97l
店ごとにUIとかカード補填の方法とか違うのメチャしんどいわ
2024/02/21(水) 18:06:11.55ID:L/nLNi/X
>>902
分かってたら>>899みたいなレスはしないだろ
2024/02/21(水) 18:07:06.81ID:GaOJE9ka
時給が1000円超えなんだから、コンビニとかスーパーとかなら十分な採算がとれる。
あんなもん少しくらいの万引き不正がある前提としなきゃダメだ
906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/23(金) 10:36:42.83ID:U1S+aPAa
女子校生でもコンドームとか買いやすいから重宝してる
2024/02/23(金) 16:59:25.30ID:vZxvtWMP
混雑緩和されてマジ最高
並ばんでよくなった
908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/23(金) 22:59:04.38ID:kyThX8UL
関連記事より引用

>「請求金額が確定してしまえば、支払いは買い主側の義務になりますから支払う先が人間でも機械でも関係ありません。

> 自らバーコードを読み取るという形で
>『自分で請求し、自分で支払総額を確定させる』というその行為が、不合理なんです。
> そんなことを客に求める店側の態度は不遜だと、私は思います」

(元記事)セルフレジで「客は労働」、有人レジと同じ代金はおかしくない? 誰のための便利なのか考える

>「ガソリンスタンドでも、
> セルフで給油すれば1リットルあたり数円安くなりますよね。

> 客が労働を提供するのであれば、価格に反映されるべき。
> でなければ
> 客は店の労働力の一部にただ利用されていることになる」

とっくに海外ではセルフレジ導入で犯罪行為が激増して治安も悪化
さらに
お上が外国人を多く呼びたがってるのに
2024/02/24(土) 00:16:01.93ID:70ryQr5z
商品読み取りは店員がやって
会計はセルフ端末でするのが
一番効率いいよね
商品数が5点以下の人だけセルフレジ可にすればいい
2024/02/24(土) 00:46:07.89ID:hs2K3Mq3
高性能監視カメラを設置して万引き現場を警察24hみたいなテレビ番組に商材として売れば万引きの被害もそこそこイーブンくらいまでは相殺できないのかな?
2024/02/24(土) 11:07:45.22ID:AZCSAy6q
万引天国
912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/24(土) 15:44:44.98ID:JTDlfZWp
カスミはセルフで会計後にレシートのバーコードを機械に読み取らせるクソルール
2024/02/24(土) 15:49:56.28ID:ilUwT3TL
>>912
ダイソーとかドンキは見張りの店員さんにレシート提示しなきゃなんない
毎時じゃないが
914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/24(土) 16:11:44.83ID:z5Uj7CGL
客に働かせるなよ
915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/24(土) 18:05:10.34ID:0+xoScka
セルフレジはいつも空いているから助かるんだけどな
2024/02/24(土) 22:04:54.49ID:EgcIPUo8
セルフガソリン別に安くねーよ
施設更新してない有人のがまだ安い
2024/02/25(日) 15:59:20.01ID:cjzS74ot
>>915
同感
朝のコンビニとかセルフレジあると助かる
2024/02/26(月) 07:03:19.13ID:r8J7TsSc
ドンキのセルフレジで酒買ったら年齢確認で店員来るまで結構な時間待たされた
最初から酒は有人レジ使うようにした方がいい
2024/02/26(月) 07:07:54.91ID:ofGHdM51
>>918
監視コンソールでそれコントロール可能みたいで最近はそこから解除してくれる
コンソール前は常時人が張ってるから
920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/26(月) 16:41:42.78ID:4HY0zdIx
>>894
知り合いのアメリカ人がセルフレジでほうれん草だと思って小松菜を買ってた
ボタンはほうれん草を押してる
自分が気づいて品物交換したけど
そのままだったらどうなってたんだろ
2024/02/26(月) 17:44:18.36ID:6d+UZmuI
>>920
小松菜炒めがほうれん草炒めになってた可能性もあるよね
気をつけなきゃな
2024/02/27(火) 01:47:29.47ID:tKAzffFs
>>921
尿路結石になるやん
セルフレジ使うのは命がけだよ
2024/02/27(火) 08:31:52.17ID:ndSpRHz1
イオンのセルフで同じ商品を30個買おうとしたとき、店員に「30個のキー無いの?」って聞いたら、1個ずつスキャンしろだって。
あれ、同じ商品を連続スキャンできないようにしてあるから、すごく時間かかった。もう使わない。
924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/27(火) 10:49:12.19ID:XyYSxj1w
>>923
有人レジ行きなよ
2024/02/27(火) 10:56:33.65ID:SFkSYSEo
大量購入にフルセルフはあかんよ
2024/02/27(火) 12:06:05.86ID:sqE6ZH5q
UIが店ごとに違うから面倒くさすぎるんだわ
927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/27(火) 12:16:26.63ID:EQ5o6w9a
ユニバーサルデザインになってないという重大な問題があるがこれはセルフに限らない最近の有人レジ含むレジ全般のこと
で、セルフレジはいつから何の目的で始まったっけ?Googleかどこかが無人店舗にトライしたのは覚えてるけど
2024/02/27(火) 13:15:53.28ID:D/UuSuqD
トラブルを避けるために、
「セルフレジ1台に対して、従業員一人」
を法律で義務付けろよ。

雇用も確保できるし、一石二鳥
2024/02/27(火) 13:27:06.78ID:cctPqxMi
>>928
アルバイト不足の主な原因は103万の壁があるからだろう。
時給が上がれば上がるほど勤務時間は短くなり、さらなるアルバイト不足となる。
930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/27(火) 13:43:27.61ID:ggXgh9/j
セルフレジ助かるよ

混んでたら 並んでられないからなぁ
だんだん慣れてきてるし
931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/27(火) 13:46:22.19ID:J+sRsN/v
仕事終わるの7時?外で待ってる
セフレレジ
932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/27(火) 13:51:50.04ID:ADsQtwln
近所のスーパーは清楚なJKのレジアルバイトがスキャンして支払いはセルフ
この方式が生き残りのキーポイントだよね
勿論絶対条件は「清楚なJKのレジアルバイトがスキャン」だよこれを外して成功の道はない
2024/02/27(火) 14:22:41.29ID:wi78cE8B
移民社会になるから難しいだろうな
欧州ではスーパーは警官の見回りポイントだからな
武装ガードが監視カメラで見てるし
2024/02/27(火) 21:14:16.54ID:JtywY1PZ
クルド人の違法解体業とか見てると日本もこういうの難しくなるよな
日本人は万引き指摘されれば大人しく連れてかれるだろうけど、外国人は殴りかかったり凶器で脅すとかするとあるだろうから警備員数人がかりとか必要かもしれん
2024/02/28(水) 05:57:57.77ID:1KOizATE
セルフレジを使えばポイント2倍、レジ袋無料配布とかすれば
ポイント乞食どもはジャンジャン使うようになるよ
2024/02/28(水) 06:14:25.80ID:3J6aO8te
JR東の駅内コンビニがセルフレジでSuica決済すれば値引きになるキャンペーンやってたな
2024/02/28(水) 08:20:55.05ID:fPtVk11U
>>935
そうしたら年寄りどもも使い始めたって記事があった
938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/28(水) 09:15:38.10ID:m8607cdY
無人店舗は難しいけどセルフレジくらいならできそう、コロナ対応も必要だったし、てな理由?だとしたら、サポート(万引き対策、お客様手伝い)を考慮してなかったのかな
使い物になりませんでした オシマイ
2024/02/28(水) 09:28:47.55ID:mHPD3iV4
ユニクロのセルフレジは優秀だろ。
2024/02/28(水) 18:25:13.09ID:ng6pVKn/
ローカルチェーンスーパーMはセルフが10台ぐらいあるけど、
有人レジでは使える「クレジット」「Felica系」が使用不可という糞仕様
現金・独自プリペイド・Pay系だけしか使えない
2024/02/28(水) 20:07:14.67ID:PUP2PNB1
>>721
注文は座席のタブレットかスマホで
座席に座ったまま決済の飲食店が増えてきてる
2024/02/28(水) 20:11:12.10ID:PUP2PNB1
>>750
袋詰はするんだよね?
2024/02/28(水) 20:13:30.19ID:PUP2PNB1
>>752
重くても持って帰るんでしょ?
カート入れまでしてくれるところなんて絶滅危惧種でしょ
自宅近くだと成城石井と三浦屋しかないな
東急も辞めたし
2024/02/28(水) 20:31:30.34ID:ijwgYyLD
>>28
小銭を使いたいとき、お茶一本で万札崩したいときなど
月に1,2回現金払いするわ
2024/02/29(木) 07:35:27.09ID:Ll5+9zeK
>>944
現金払いが多いから崩したくなるんだろ
2024/02/29(木) 11:39:38.07ID:LRa26G31
払いだけセルフは店員のスキミングも無くなるし悪くはないんだがな
947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 12:50:02.83ID:rJncCMnG
日本全国きぼで展開してるスーパーの場合
夕方の客が集中してる時間帯に
ドバドバとセルフレジにコインを投入した時
いちいち本店のサーバーにコイン1枚の情報を送ってると
本店のサーバーが天手古舞でデーターを取り小星て
百円玉で600円払ってるのに400円分しか数えてないという事態が発生することが屡々生じる。
馬鹿な店員はセルフレジが絶対に間違えてないと信じてるので
客の損という形で片付けられて泣くことになる買い物客。
2024/02/29(木) 14:26:25.08ID:jBALZ1v4
>>947
これは?
2024/02/29(木) 17:02:47.90ID:ZjLz/+yW
いちいち一つづつセルフレジの使い方を覚えていかないと買い物すらできないというのか
もう無理くりでも通販使いまくることにするわ
2024/02/29(木) 17:14:56.30ID:uHwoPEVg
>>949
覚えなくても常識だけで使えるようになってるから
2024/03/01(金) 03:05:49.96ID:yIlUOj+3
西友やイオンマーケットはセルフレジとセミセルフレジが半々って感じだったが
まいばすけっと級の小規模スーパーになると有人レジとセルフレジの2本立てになる

商店街にわずかに残る個人経営の零細スーパーは昔ながらの有人レジだけど
2024/03/01(金) 04:13:28.22ID:VH4jwBR7
市場なんかでも金銭のやりとりは機械化してきてるぞ
2024/03/01(金) 12:12:29.59ID:uq+dMSOv
>>928
北朝鮮にでも行ってこい
954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 13:02:40.86ID:hh1a7lPP
支払い作業を自分で行うセミセルフが一番だな。
有人レジ一つに対して支払いカウンターが二か所くらいあるやつ。
小銭でもたもたしている年寄を支払い端末に回してレジはさっさと次の客の処理にうつれる
955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 12:35:43.56ID:C9t1OMrz
>>950 ユニバーサルデザインがほぼというか全く考慮されてない
使い方が分かっても使「え」ない人は少なからずいる 
これは有人レジも同様 キャッシュレス、(コロナで)セルフ(袋詰め)になってから
2024/03/02(土) 20:46:54.21ID:BAS05l7Y
コンビニコーヒーで捕まるの年寄りだけ
わいも老人だからアレ恐怖でしか無い
押すボタンひとつだけにしとくれよ
買った以外のボタン押せるとかトラップ以外の何者でもない
2024/03/03(日) 06:00:26.54ID:mlo7lgX6
>>954
サッカー台は設置して欲しいけど。
そうしないと、カウンターで後ろを気にしながら自分で袋詰することになるから。
958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 06:25:05.87ID:FojnhOzU
セルフは単品や少点数を除けば
有人より時間がかかる。

有人で効率悪いのは、年寄りか
ババアに限られるので、支払い
セルフが、一番効率良いよ。
959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 06:26:43.21ID:FojnhOzU
年寄りとババアは、なんで
支払額言われてからサイフ
探すのかね?

あれが一番イラつく。
960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 06:49:33.05ID:4Pk/mCMH
悪い客が悪いんであって
一般客らは セルフレジ助かってるよ
あんまり並ばずに済むから 買い物がスムーズ

レジが激的に混んでたら イヤになって 店を出るしね 何も買わずに
他の空いてそうな店に移動するし
961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 06:52:39.69ID:4Pk/mCMH
>>949
通販は確かに楽だけど
物流が人手不足だそうだから 気の毒でね
だから なるたけ最寄りのスーパーで済ましてる
962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 06:59:36.68ID:/WJITD8I
日本人て日本人が思ってるほど真面目でも善性でもなく、頭も良くないだろ。だからセルフレジは無理なんだよ。国民に期待しすぎだよ。
963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 07:17:11.83ID:HLV02UcS
そもそもスーパーは客が商品を取ってレジへ運んで精算する
いわゆるセルフサービス方式(それはまで店員が商品を取って梱包するの小売スタイル)
精算まで客が行うのは究極のセルフ方式なんだろうが
ここで客が未精算で商品を持ち去る頻度が高まる
だからこれができない。だから半セルフが限度なんだろうな
2024/03/03(日) 10:09:33.80ID:qegLdOAm
>>959
あと支払い終わってからが遅い
とっととどけと
965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 10:21:52.96ID:qJQzE+IJ
>>962
無駄が多いなと思う
2024/03/03(日) 10:36:50.02ID:uJzllZag
>>963
セミセルフとフルセルフの違いでセミが限度だってことを言ってる?

フルだって普通に導入されてるじゃん
監視付きで
2024/03/03(日) 11:32:10.95ID:sgxhTNVW
鹿児島じゃ増えてるよ
昨日行ったマックスバリュもセルフになってた
2024/03/03(日) 11:32:48.97ID:sgxhTNVW
ダイソーもセルフになってた
969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 18:42:10.47ID:SkGEgczt
>>959
財布出しとけ馬鹿。
と言ってやれ。
2024/03/08(金) 12:33:48.97ID:OY5HSU/Q
読みとり悪くて繰り返したら二重スキャンされて同じ商品を倍払ったことがある
971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/09(土) 12:33:18.90ID:M53AkR0q
セミが一番効率がいい 店員のスピードに慣れてると、素人のじじばばが、セルフレジで普通にやってるだけで「何もたもたしてんだよ」って思うようになる
それストレスでしかないですよw 
2024/03/10(日) 00:10:04.95ID:RN2KZ/Eb
>>962
無人野菜販売なんてものが世界で唯一存在する日本やぞ?
2024/03/10(日) 00:10:45.14ID:RN2KZ/Eb
「どういう奴らが盗むか」

「どういう奴らがそうでないか」
2024/03/10(日) 07:55:13.83ID:n/1vLQbe
セルフレジは小銭を精算するのに使える点がいいね
2024/03/17(日) 10:21:37.21ID:iktyF1Zt
>>974
財布の小銭を全部投入口すりゃいいのに、爺さん婆さんは1枚ずつ数えて入れてる。こんなのがいるからセルフにしたのに渋滞するんだよ。
976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/17(日) 17:27:18.25ID:SHL8JWPj
>>975
それ怒られるやつ
2024/03/18(月) 11:14:03.94ID:JY9T9RVQ
ダイソーでもセルフでカード払いできちゃうんだもんな
ますます現金使わなくなってる
2024/03/18(月) 13:28:51.43ID:BwVL5AAb
100円ショップのセルフは設置されたばかりの頃は
全然使っている人がいなくて機械が超ヒマこいてたから使ってたけど
最近は逆にセルフが埋まっててレジの人がヒマこいて大変そうだから
人のレジに行ったりするようになったw
空いてりゃどっちでもいいから
2024/03/21(木) 21:08:15.22ID:sSeMcYw7
>>974
小銭全部入れたあと取り消して返金操作すると逆両替してくれるセルフレジ見つけたからたまにお世話になってるw
2024/03/22(金) 08:57:51.60ID:tmKQ5CdV
>>979
ああいうのは入れたのストックしといて返金はそのまま返すんじゃ無いのか
500ウォン硬貨詐欺のときにそうなったハズだが
981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 11:15:15.19ID:pBsE/gVC
>>880
そもそも>872のソースを貼るべき
982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 11:15:58.78ID:pBsE/gVC
捕まる鈍臭いのは年配者が多いだけやろ
983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 11:30:06.56ID:yZDJxJRc
盗まれるのを前提に品物を置いて売るのが無人販売
ボランティア活動の一環だと思えば腹も立たない
984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 11:34:39.88ID:eqj092jr
商品点数とスキャン点数を自動で照合するシステムの開発だな。
2024/04/02(火) 12:01:11.75ID:BFFoBLkq
各所ローカルルールが大変
よく行くとこなら早い
986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 13:06:13.53ID:cKLWqzTO
お金だけセルフで払うセミセルフが一番早いし効率的だと思う
最近はどこもこの形式に落ち着いてきた
987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/02(火) 14:11:11.65ID:WB72bq1K
それにしても欧米はずいぶんザルなセルフレジなんだな
近所のスーパーのセルフレジは商品1点毎に重量でチェッカー通したか判別してるから万引きなんて出来ないぞ
2024/04/02(火) 14:56:26.73ID:0Aspr4Rb
入り口に体重計用意して、買ってない客の体重変化をチェックしよう
2024/04/02(火) 18:53:53.43ID:sRwbpY1u
イオンのセルフは少量でも店員にスキャンしてもらう煩わしさないから個人的に良いわ
2024/04/03(水) 17:36:14.54ID:lHcGMvhO
セルフレジだと、少額でもミスしたら万引きになってしまうリスクがある。

有人レジなら店員にお任せでおk
2024/04/03(水) 17:38:05.04ID:lHcGMvhO
>>872
おおっと、ベトナム人の若者をないがしろにしてその存在を無視するかのような発言はそこまでだ!
2024/04/03(水) 21:32:28.82ID:TY6iog/D
>>990
窃盗罪には故意の立証が必要
2024/04/03(水) 21:47:19.80ID:hE0G3djE
客のスキルによって稼働率が変わるからねえ
2024/04/04(木) 10:41:07.02ID:daXZm4A/
やっぱ全世界一定数盗っ人いるもんだね
我らが日本国も例外とは思えんぞ
AmazonGo方式がいんでねーの
2024/04/06(土) 01:31:24.77ID:YheUi6Bd
セルフは気楽でいいんだけどね
でもカメラがっちがちである意味なんか気持ち悪くもある
2024/04/06(土) 21:24:51.65ID:gB9BDllM
ローソンのセルフレジを利用しているが、
店員が暇だと、じっとこちらを見ているんだよな
2024/04/07(日) 18:07:59.89ID:mrwNb8Qm
初めてダイソーのセルフレジ(強制)使ったけど精算の終わった分の商品を置いておくスペースが極狭過ぎて不便だった
カゴをどかしたカートの形状で詰め終わった袋をそこに置いておくことも出来なかったし
一定数以上の商品購入は想定されてないのね
2024/04/07(日) 18:11:02.32ID:1UqTdub9
>>692
セルフレジになっても店員が余計なこと気にして自分から忙しくしてるぞ。
万引きにならないようガラス面に接触させてると、壊れるとか言ってくる。
確実にスキャンするため、強化ガラスだから問題無い、何かあれば防犯カメラが付いてると言っても納得せず側で監視。

中にはしつこい店員がいて、最後は大声でセルフレジのセルフの意味は客に任せることだと教えてやると黙る。
店員がクレームしてきたのにまるでこっちがクレーマーみたい。
何の問題もなく会計が終わるところ、店員が余計なこと言って時間かけさせてレジを詰まらせてる。
こんなセルフの意味も分からない店員がいるからセルフレジ離れが起きる。
999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/07(日) 18:26:09.15ID:5nStznil
>>998
ゾンビみたいにしつこいの居るよね
2024/04/07(日) 18:32:31.24ID:ath4yEYI
うっかりならしゃーない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 19時間 25分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況