X

【ネット証券】SBI証券、1100万口座突破 手数料無料化で加速 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1はな ★
垢版 |
2023/09/27(水) 10:12:31.89ID:3YSgnsC3
SBI証券、1100万口座突破 手数料無料化で加速
2023年9月26日 19:00 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB267750W3A920C2000000/


SBI証券は26日、証券総合口座数が1100万口座を突破したと発表した。口座数が1100万を超えるのは、国内初だという。SBI証券は、日本株の取引手数料を30日の発注分から全面的に無料にする。同社の担当者によると、手数料無料化の発表以降、口座数増加のスピードが加速しているという。

SBI証券の他にSBIネオモバイル証券やSBIネオトレード証券などの口座数も含む。3月に国内で初めて1000万口座を突破し、6カ月で1100万口座を超えた。手数料の無料化以外にも、投資家が金融機関に運用を一任するラップサービスや個別株オプションなどの商品ラインアップ拡充が口座数の増加に寄与した。

業界2位の楽天証券の口座数は6月末で924万に上る。SBI証券と同様に日本株の売買手数料を無料にすると発表しており、発表後に口座数の伸びが加速しているという。
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 10:21:33.83ID:4Y9O3xGA
IPO申込み投資CMのせいだろ
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 10:32:20.17ID:Jv5hg/Pl
なんだ。これでも総人口の10%もないのか
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 10:44:45.15ID:yHoVRrC1
口座Eトレ時代からもってるわ。
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 10:46:49.81ID:dNbG4UTZ
収益どうやって上げるの?
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 10:47:31.77ID:TbmKA4pK
悪ノリすんじゃねーよ
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 10:49:33.83ID:HdDgUxjr
SBIは連結で黒字出せば良いけど、楽天証券は上場で単独になるから手数料無料化は相当キツイだろう
SBIが楽天を潰しに掛かってる。手数料無料化に降参して様子を伺っている他社が正解なのかも知れない
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 10:51:30.64ID:lySIGSkl
正解なわけないだろ
無料化追従しないとこはその時点で終わり
SBIの一人勝ちだよ
2023/09/27(水) 10:52:41.60ID:pBZJ4zLY
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://fdfhdhf.garagepig.com/0927/ljq0q1.html
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:00:15.49ID:HdDgUxjr
>>8
今でも一人勝ちだから完全無料化が出来る。他社が無料化を安易に追従したら赤字体質から抜け出せなくなる。
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:00:26.92ID:Re54MCsn
Eトレードの最初のHPに貼られたロゴは、E*TRADEでなくE*RADEだったw
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:05:22.75ID:bSAQmuMe
わざわざ有料の他の証券会社を使う価値だよな
ネット証券ならサービスにそこまで違いがないから有料のとこは退場してもらった方がいいのでは
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:07:42.17ID:ZJYz//2R
>>10
どっちにしろマネックスや松井はジリ貧だよ
マネックスはイオンとの提携次第だけど松井はどうなるのか
2023/09/27(水) 11:09:27.35ID:yLy3aV69
画面UIがクソ。
そこを直さない限り楽天には敵わない。
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:09:36.95ID:tqetRKRl
SBIはIT企業だからとにかく情報重視
行動ファイナンスの時代だからそうなる
いつもおまえらにおしえてやってるけど、おまえらは本当になにもわかってないな
ぺいぺいにして新生銀行にしてもLINEにしてもとにかく個人情報が欲しい
ビックデータが勝負の決め手になる時代だといつからいわれていると思ってるんだ
わたしは新生銀行がソフトバンクに買収されて本当に残念
孫正義だけは本当に嫌いなんだよね
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:09:40.95ID:HdDgUxjr
楽天は小出し上場では無くて、フィンテックグループを丸ごと上場すれば良かった
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:13:00.27ID:tqetRKRl
LINEも当然解約した
今は個人が情報を発信する時代、テキストでやり取りする時代だから怖い時代
テキスト解析されてしまい、世論が筒抜け
自民党にとっては有利な時代
恐ろしい時代だよ。民主主義の終焉だといってもいいだろう
日本人はXにしてもLINEにしても安易に使ってしまうから、マクロとして世論の動向が筒抜け
竹中平蔵にいつもパンツのなか覗かれているようなものだ
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:14:01.38ID:av5ny9xi
>>1
楽天派だったけど少し考えないとな
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:14:45.55ID:MXGRf1w8
「ただより高いものはない」なんてオチにならないよう
ご注意のほどを
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:21:59.49ID:/aLtxH7C
今ですらアプリ落ちとか不具合あるのに
人増えたらやばいだろ
無料のためにサバ増強できんのかよ…
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:24:05.04ID:yfVBqN05
凄いねぇ
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:24:14.87ID:H2dDopcz
無料化で釣って信用取引に誘導か?
釣られるバカが悪いのか、釣る側が悪いのか?
そこが問題じゃ〜。ああー今夜もこれで眠れない!
2023/09/27(水) 11:25:21.54ID:9Iyl+KWm
口座数多すぎてIPO当たらない
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:31:23.24ID:H2dDopcz
昨夜のカズレーザーMCの番組
テスタが使っていたのは楽天のアレだろ?
あのツール、BNF氏がアドバイスしたとかいう話もあるが・・・
SBIのはイマイチ感があるがな〜(個人の感想)
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:41:26.61ID:xZKsVOlB
無料化っていってもスプレッドで取るとかではなく?
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:42:06.63ID:8l9a0c4u
>>7
全売りでなく手元残して連結は継続の方向
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:43:09.07ID:ZJYz//2R
>>15
SBIとソフトバンクは別資本だけど
新生銀行を買収したのは北尾のSBIで孫正義は関係ないんだが
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:43:26.38ID:SljnnZbV
単純な疑問として
「手数料無料にして、SBIは何を収入源にするんだ?」
まさか慈善事業としてやってるわけじゃないんだろ。
アマゾンのやり方と同じで、結局、顧客はどこかで
手数料分あるいはそれ以上のコストを負わされるに
決まっている。
今日のニュースで米国取引委員会のリナカーン委員長が
アマゾンを提訴したって言ってた。
ああいう商売に騙されてはいけない。
一般消費者が賢明にならないと
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:47:19.49ID:jjcxqr+x
源泉分離課税分も無料にして
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 11:48:01.34ID:SljnnZbV
日本の携帯電話業界などでも同じだが
最近はとにかく「顧客の囲い込み」が
露骨過ぎる。
顧客の囲い込みは結局、企業のまともな
競争が行われなくなる、ということだ。
自由主義経済の土台である「公正な競争」原理が
働かなくなる。
目先の利益だけに飛びつくことは、結局、
最後には自分たちの首を絞めることにつながる。
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 12:03:06.96ID:YOJt3u/F
>>30
消費者がバカだからしょうがない
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 12:09:37.68ID:igwLSg+V
新NISA口座で米国株式・ETFの売買両方の手数料が0円になるのは嬉しい
特定口座でも是非そうしてほしい
2023/09/27(水) 12:10:58.77ID:XsNXqJoW
信用もタダなの?
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 12:11:45.00ID:HVuxZq7a
そんなに口座が多けりゃ口座に入っている金を短期融資するだけで、
稼げるんじゃね?
おれも100万くらいねむらせてある。
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 12:15:51.34ID:igwLSg+V
>>33
国内株式の売買はそう
2023/09/27(水) 12:19:55.54ID:ggajdIXd
信用取引の取引が多いから金利で稼げるのか
日銀が利上げしたら更に儲けるんだな
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 12:24:42.35ID:JfSFhrAw
paypayの時と同じで口座を集めて
ある時有料化するんだろうな。
証券会社を変更するのはそれなりに面倒。
特に米ドルで投信を買うとそこで
投信の手数料と為替の行ってこいの
スプレッドがかかる。
ハゲが狙ってるのはそれだろうな。
ロビンフッドのようなことは
できないだろうし。
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 12:35:47.58ID:xkyiSqvw
NISAの口座数が2000万人超えたぐらいでしょ
新NISA移行で3000万人ぐらいには数年で伸びるかな
2023/09/27(水) 12:53:06.94ID:/0teUyJg
楽天頑張れよ
ここばっか集まるとサービス改悪される可能性あるからライバルとして競争してほしい
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 12:55:17.42ID:tqetRKRl
そう
paypayと同じ
ソフトバンクもそもそも道端でADSLのモデムを無料で配りまくって今の地位を築いた
もちろん資本主義とはそういうものだから別にいいんだけど、孫正義は国民の個人情報を収集しまくってビックデータとして管理しようとしているわけで
安倍晋三よりもある意味で質が悪い
これが世界の流れだと言ってしまえばそうなのだが、我々が完全に孫正義の家畜になることを意味している
公正取引委員会は行動経済学をもっと勉強してほしいと思う
ようやく来月からステマ禁止だけど、本当に日本の公正取引委員会と個人情報保護委員会はクズの集まりで役立たず組織
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 12:55:25.42ID:vpM1VTfE
日本株なんて買わんのだけどな
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 13:04:38.07ID:tqetRKRl
孫正義はAIの発展で働かなくても良い時代がくると言っているけど詭弁
シュンペーターはマルクスと同じように共産主義の到来をある意味で予見していたけど、
詭弁を使って資本主義の優位性を説いた
しかし資本主義のままAIが発展してビックデータを解析できるようになることは国民が完全に巨大資本の家畜になることを意味している
抽象論なのだがこういうことが分かってないと孫正義の詭弁が分からないだろう
ピケティも孫正義の危険性をある意味で証明している
労働者よりも資本家の方が優位性があるから資本主義の行き着く先は自由ではなくて完全に人間動物園である
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 13:15:01.91ID:wOJ6SRmm
手数料なんて必要経費だと思うけどね。
自分の売買情報を事後にばらすなら良いが、事前に情報提供されるなら機関投資の養分だろ?
2023/09/27(水) 13:17:31.48ID:kwdismVX
>>36
住信SBIネット銀行と連携して
余力を運用するスキームもある
ゼロ金利解除されたら黙ってても儲かる
2023/09/27(水) 13:24:52.60ID:7CH1UcH+
>>39
楽天も既に10月から無料決まってるよ
2023/09/27(水) 13:28:35.11ID:Ckpgb2dW
孫の会社とはとっくに資本関係がなくなっているのに未だに孫、孫言っているのがおるな
5chで長文を書く奴は馬鹿と言われているが、その通りだった
2023/09/27(水) 13:35:39.41ID:XtPhYXKN
口座作ろっかな
もう一個欲しい
2023/09/27(水) 13:37:49.45ID:Bap+l2vV
無料化にしてどうやって利益を出すの?
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 14:01:53.28ID:xHWirQdE
https://twitter.com/FNN_News/status/1677338656116277251

FNNプライムオンライン

@FNN_News

個人株主数7000万人で過去最多 株式保有金額は131兆円超 #FNNプライムオンライン https://fnn.jp/articles/-/553998
https://twitter.com/thejimwatkins
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 14:07:49.22ID:tqetRKRl
楽天もSBIも口座持ってるけどSBIは使ってない
孫正義ならまだ楽天の三木谷のほうがいいわ
ウクライナ人と乱交したりキャバで豪遊したりしているらしいけど人間らしくていいじゃん
孫正義はなんていうか、真面目過ぎて怖い
真面目に資本主義を信奉して信じ切って最終的には人類を滅亡に導く予感がする
やはりセックスが好きな人じゃないと信用できないよ
2023/09/27(水) 14:09:33.84ID:naG4kHmT
手数料取らないのに口座数だけ増えても管理が煩雑になるだけでは?
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 14:09:40.70ID:KUBnJy4U
楽天なんかに金置いときたくないしSBIが張り切るのは助かるわ
2023/09/27(水) 14:13:56.73ID:6ZgK7Zfw
こんだけ長年UIがクソって言われ続けて改善しないのなんでだ
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 14:16:43.63ID:PS3wMefw
信用取引の金利で稼ぐからダイジョウブ
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 14:17:17.31ID:0yhTnu9g
>>48
営業収益に対する日本株売買手数料収入

SBI11%(無料化)
楽天17%(無料化)
マネックス21%(追随しないと表明)
カブコム23%(似て非なる子供騙しプランを発表)
松井45%(追随しないと表明)

SBIは無料化したところでダメージ極小
逆に松井は無料化したら即死
2023/09/27(水) 14:19:56.21ID:WvVmRcBQ
楽天もSBIも一長一短、どっちもどっち
一人勝ちになるより2社でバチバチに競ってもらった方がいい
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 14:20:01.51ID:PS3wMefw
追随できない会社は淘汰されるだけ
2023/09/27(水) 14:32:02.93ID:Ziz96OFN
サイトが使いにくい
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 14:32:09.45ID:X5Quy4/e
楽天はポイント改悪が無ければな!
勢いハンパじゃなかったので
そのうち逆転してたろうが
多分もう差は縮まらないだろう
銀行アプリとか凄い使いやすくて良いんだが
利息改悪したしな
2023/09/27(水) 14:39:32.74ID:gva5zzAc
まあ元々1日100万円までは無料だったし、その程度しか取引しないから自分にとってはほぼ無風
2023/09/27(水) 15:11:15.15ID:i+h/TUGw
楽天は?
2023/09/27(水) 15:11:44.82ID:i+h/TUGw
XRPで儲けてそうだから有利だろうね
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 15:12:44.15ID:tqetRKRl
何度も言ってるけど今は効率的市場仮説じゃなくて行動ファイナンスの時代なんだよ
個人投資家がインサイダー情報もなく勝てる時代じゃない
ビックデータを集めて行動予測できる人間だけが勝てる
インデックス投資って効率的市場仮説を前提とする詭弁だろう
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 15:15:18.22ID:tqetRKRl
投資行動は合理性がないことが分かっているからね
それにそもそも日本の株式は完全に安倍晋三と黒田が作った官製相場で業界ぐるみで黒田の失策をカバーするために雑魚を株式市場に誘導している
ワクチンもあれだけ打つなと言ってきた
株もやるなと言ってきた
でも正論が理解できない人間がみんな死んでいくのを見てきた
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 15:16:10.45ID:5xgDtge0
SBIが一人勝ちしたら、機を見て改悪するだろうから他の証券会社にも頑張ってほしいところ
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 15:21:04.88ID:X5Quy4/e
>>65
今のままだと持続可能性が薄いんだよな
利益削ってポイント付けてる状態
楽天がモバイル事業コカして改悪前倒しになったから
SBIもいずれ
楽天よりはお得なあたりを落とし所に改悪はすると思うけどな
67名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 15:34:40.55ID:xAa9JM/Q
SBI証券を利用しているが個人的に気に入っている。
これ無料化で多数の囲い込みに成功すると、当面SBIに利益がなくても、
加入者はその使い方に慣れてしまう、
また来年からの新NISAで貯蓄から投資への流れが出て来ると、SBIの一人勝ちになって来る。
2023/09/27(水) 16:06:26.01ID:gCZU+yfk
もともと100万円まで無料だろ。
金持ちなんて手数料なんて気にすんのかね
2023/09/27(水) 16:11:34.09ID:PzCQsWPW
俺も釣られて作ったわ
口座さえ作りゃ新生口座がダイヤモンドに昇格するとかで
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 16:30:30.53ID:9NmDQyJn
>>1
なんで朝鮮系のSBIを利用するの?

日本人なら楽天じゃねえの?
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 16:30:52.74ID:AXqUWVkh
ホリエモンが楽天終わりと言ってましたけど
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 17:52:46.78ID:H0zQW7mc
大和証券から保振で楽天に移管手続きする
手数料無料の連中に勝てなくなる気がする
2023/09/27(水) 18:17:54.07ID:mYHzrglQ
SBIって怖くない?
2023/09/27(水) 18:33:26.96ID:ZnfQLgNn
ん?利上げしたら信用金利も上がるんか?
今でもたけぇと思ってるんだが。。。
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 18:55:17.05ID:szoXOaO4
>>55
SBIはどうやって残りの89%の営業収益稼いでるんだ?
2023/09/27(水) 19:44:15.37ID:MAMZXMR/
>>68
いや手数料馬鹿にならんよ
億単位の人は別だろうが

>>70
既出だが全く関係ない。何かと勘違いしてるんじゃないのか無知すぎ

>>75
信用金利とか貸株とか
あと投資信託報酬
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 19:46:43.63ID:MAMZXMR/
SBI、のきなみ株価下がってる中で上昇してるのよね
やっぱ無料での口座増加が影響してるんだろう
2023/09/27(水) 20:00:34.15ID:Cmgqf6+6
子供含めて10人に1人ってすごいな
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 20:11:34.02ID:HdDgUxjr
>>26
それは楽天グループかフィンテックグループの話だよね。単独で楽天証券が上場するのだから、楽天証券は単独で黒字を確保しなければならない
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 20:36:26.07ID:Zw8ZL608
差金決済の問題はあるが同銘柄のデイトレが活発になるだろう
2023/09/27(水) 20:40:14.97ID:HdDgUxjr
北尾の剛腕恐るべし
2023/09/27(水) 21:21:37.48ID:+SOL71K1
SBIグループ、国内初の証券口座1000万突破
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1488565.html

すごいな。半年で100万口座上乗せした。
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/27(水) 22:22:14.02ID:RC/a8lks
他の証券会社で潰れるところが出るな
2023/09/27(水) 22:44:16.10ID:j6RHQ3lM
>>56
マネックス、松井証券の良さも知った方がいいね
2023/09/27(水) 22:51:05.41ID:wGdzbfay
今後nisa始まって、投資信託買う人増えたらsbiは販売分の報酬もらえるんよね?今後結構稼ぎそうだなー
2023/09/28(木) 01:22:59.53ID:/Qx1RQI1
SBIは持ってないし、これからも作ることはない
口座なんて2社か3社もあれば十分
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/28(木) 03:50:51.44ID:EhUR399k
auカブコム証券に問い合わせをして返事をもらいました


いつもauカブコム証券をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お問合せいただきました件についてご回答いたします。

恐縮ではございますが、“現状、当社では手数料無料化の予定はございません。
今後、他社動向を鑑み慎重に対応を検討してまいります。”

Webやスマホアプリのご利用、各種投資ツールによるストレスのない投資環境の提供等によって、
お客様にとって投資を身近に感じていただけますよう付加価値提供に努めてまいります 。

今後も、多くのお客様のご意見等を参考に、更なるサービスの拡充・充実に努めて参りたいと思っておりますので、
ご要望等がございましたら是非お聞かせくださいませ。

今後ともauカブコム証券をよろしくお願い申し上げます。・・ だそうです
2023/09/28(木) 03:54:55.12ID:e+J4UOXe
猫も杓子もSBIだな
複数口座持っている奴カウントしたら、シェアすげーことになっていそう
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/28(木) 04:03:04.25ID:1ENqqujM
つかこの娘かわいいな(*´Д`)ハァハァ
https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/base/g_cp_zero_revolution_2023_mv_pc.png
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/28(木) 04:30:26.59ID:XdAtl4tg
基本料金0円で客集めて利益出ないから金取るって言った携帯会社の事もう忘れたのか?
2023/09/28(木) 04:52:39.38ID:31vio6rA
携帯は料金しかないじゃん
そういうのと違って普通に信用とかいろいろ利益出てるから
てか既出だし少しはログ読めよ
2023/09/28(木) 07:23:01.12ID:AZSTMb0i
住宅ローンでメインバンクSMBCに→SBIにしとくか
って感じだから見事に囲い込まれてるわ
別にかまわんけど
2023/09/28(木) 07:55:52.59ID:a77yAJOX
SBIも楽天証券も使ってるが
PC画面での使いやすさは圧倒的にSBIがいいんだよな
楽天はごちゃごちゃしすぎて使いにくい
スマホアプリは楽天のほうが見やすいけどね
2023/09/28(木) 09:18:43.14ID:IkRBSTZJ
マネックスはポイント還元率が0.8%だったかな
SBIと楽天が1%
2023/09/28(木) 09:41:37.01ID:jCMJDtKe
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更に家族等などにも紹介して、プラス¥4000×人数を入手可能!
https://i.imgur.com/rZ0xxfh.jpg
2023/09/28(木) 11:09:10.20ID:zGRUV4mQ
>>95
ちょっとだけやってみるか
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/28(木) 17:56:51.56ID:EiGBM/+P
SBIの郵貯からの即時入金?サービスは使いにくいな
以前の状況に戻してほしい

郵貯側の変更が原因だと思うが
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/28(木) 18:00:15.70ID:ovUULGaN
権利落ち日だからしょうがないが今日は下落したなあ。明日どんだけ戻るかだな
それで勢いがわかる。ほぼ全戻ししたらSBIの勝ちかもな
2023/09/28(木) 18:41:36.26ID:G9FKu5z2
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
  
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
  
これもすごい半導体材料だな 
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/29(金) 09:36:44.25ID:7RS0RwPk
>>71
堀江の願望でしょw
2023/09/29(金) 10:22:07.21ID:E7U8HoZl
>>95
流石に大手のやりかた。
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/29(金) 12:53:24.24ID:96ZoCZId
SBI 証券と住信SBIネット銀行のセットでで使ってるわ。ハイブリッド口座で資金移動が簡単。ネット銀の方は為替手数料安いし操作性も良い。松井証券の操作性も非常にいいが
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/30(土) 22:01:13.20ID:bNf0ck8K
だから
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/02(月) 07:38:57.76ID:18vf8pu2
NISA口座を作ると移管に時間が掛かる。
囲い込みには成功だけど、少し損失が出て後はほったらかし。
そんな客層が多く居るだろうな。
2023/10/03(火) 00:49:53.32ID:Y1RXYpVZ
大体売買代金で手数料変わるのおかしいだろ
ただの数字の移動だろ 誰かいってたがセルフサービスなのに手数料とるのおかしいっていってたな
独占禁止法うんたらで騒いでるらしいぞ
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/04(水) 21:25:24.08ID:DVpeAkLZ
米欧、カナダ、豪州、香港では情報開示規制が導入済みのほか、
小口注文をダークプールに出す場合、市場の最良気配よりも
1ティック以上良い価格や最良の売り気配値・買い気配値の仲値
での執行が義務づけられている国もある。

日本は?
https://egg.5ch.net/test
2023/10/04(水) 21:25:51.01ID:DVpeAkLZ
日本版ダークプール(下)個人、高速取引の標的に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56353720T00C20A3EE9000/
2023/10/06(金) 23:55:06.33ID:a6dJ3rUW
SBIと松井使ってるがPC画面の見やすさや株の板画面とかは松井がわかりやすいくて好み。ただ松井は投信の扱いが少ないのでSBIにNISA設定してる
109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 06:39:18.11ID:ZhnNMePU
楽天は数年後になくなってそうだからSBIにしたわ
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 06:39:25.34ID:ZhnNMePU
楽天は数年後になくなってそうだからSBIにしたわ
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 06:39:39.20ID:ZhnNMePU
楽天は数年後になくなってそうだからSBIにしたわ
2023/10/24(火) 00:51:07.82ID:DubzfZw4
SBIって儲かってるのか
113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/04(土) 20:36:23.59ID:9r0q2MIX
>>112
sbiも大して儲かってはいない。というか新nisaはどこも大赤字だろうな。ただトータルでsbiでギリというこもは他はやってられない水準とも言える。
圧倒的に支配すれば利益は後からどうにでもなるから、それを狙ってるんだろうね。
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/05(日) 08:57:03.26ID:lwFiOygr
北尾ホモ銀行か?
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/12(日) 22:43:20.82ID:Ks17SaVr
>>15
そんな知識でよく情報がーとか言えたな
2023/11/12(日) 23:14:59.41ID:6tPizrgd
>>14
ほんとコレ。
樂天改悪が止まらないから、NISA口座を移行するつもりでSBI口座もつくったんだけど、
わざとやってんのか思うくらいUIが糞過ぎてびっくりした。
117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/13(月) 23:42:15.52ID:TubGFq1v
いまどき株やってない池沼なんかいない
2023/11/14(火) 07:33:12.83ID:A93DZbYz
>>113
手数料取って運用してるだけで赤字になるの?
2023/11/23(木) 17:09:05.91ID:9ljctQMc
SBIはスマホアプリでやるから
2023/12/06(水) 21:50:01.02ID:HcPJ61Ad
楽天みたく開設の入口が多いわけでもないのに結構伸びてるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況