X



【為替】円安の終わりが近い理由 1ドル=120円割れも? [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
垢版 |
2022/10/18(火) 12:51:37.05ID:jiLeslCL
今年、急激に進んだ円安が転換点を迎えています。今まで円安をもたらしていた理由がなくなるため、場合によっては数カ月のうちに、1ドル=120円割れまでの急激な円高もあり得ると私は見ています。

そもそも、なぜ円安が進んだのでしょうか。重要なのは、ドルの上昇は対円だけではなく、世界中の通貨に対してだということです。ここまでの円安・ドル高水準は24年ぶりですが、対ドルではユーロも20年ぶり、英ポンドは37年ぶりの安値。円が独り負けではないのです。

背景にあるのはコモディティー(商品)価格の上昇と、それを加速した地政学リスクの高まりです。原油も天然ガスも、基軸通貨のドルでしか買えません。コモディティーの高騰は、特に新興国でドル不足を招き、ドル相場を押し上げました。典型がトルコです。観光が主要な外貨獲得手段でしたが、コロナ禍で観光産業は止まり、コモディティー高で経常赤字が拡大。トルコリラの対ドル相場は、2020年初と比べて3分の1以下の安値になりました。

世界各地のドル不足が明らかになり始めたのは20年末からです。日本も20年秋以降の貿易収支悪化を受けて、20年末から円安・ドル高が始まりました。日本もそこそこあった観光による外貨収入が消え、原発が止まっていることもあり、エネルギー価格上昇がドル高につながりやすい構造でした。

円安の巻き戻しが迫る
投機的な円安・ドル高の結末はいつも同じで、急激な円高への巻き戻しです。1998年に1ドル=147円台まで進んでいた円安は、米ヘッジファンドのLTCM(ロングターム・キャピタル・マネジメント)が破綻すると数カ月で108円台まで円高に。リーマン・ショック前の07年に1ドル=124円台まで進んでいた円安は、サブプライム問題の表面化後に反転し、1ドル=75円に迫る超円高につながりました。

米国では株と不動産の両方でバブル崩壊が起きつつあります。インフレ退治のための利上げは、米国景気をハードランディング(硬着陸)させるでしょう。米国は少ない企業による寡占(オリゴポリー)状態の業界が多く、コスト高の価格転嫁が容易なため、構造的にインフレが起きやすい経済です。短期的な利益を重視する株主至上主義の影響もあり、ハードランディングなしのインフレ抑制は現実的ではありません。今後数カ月のうちに、米国のリスク資産が一斉に売られる局面が来る可能性があり、だとすればキャリートレードの巻き戻しに伴う急激な円高も必然です。

繰り返しますが、今年の円安は「日本離れ」ではありません。日本が巨額の対外資産を持つ国で、円が安全資産であることを背景にした、投機的な「リスクオンの円安」です。今年の日本経済はむしろ相対的に堅調であり、4~6月期の国内総生産(GDP)はコロナ禍からの経済再開を反映し、3四半期連続のプラス成長になりました。10月からインバウンド(訪日外国人)の入国制限が緩和されたため、今後は観光の外貨収入が復活し、日本の景気回復や円高につながることが考えられます。

政府は1ドル=146円近辺で24年ぶりの為替介入に踏み切り、投機的な円安をけん制する姿勢を示しました。この状況で米国のバブル崩壊や、中国経済の減速がさらに進めば、「リスクオフの円高」の現実味は高まります。

ドル独歩高をもたらした地政学リスクの高まりは今も同じなので、リーマン・ショック後のような1ドル=80円割れ水準までの円高は考えにくいですが、1ドル=120円程度までなら十分あり得るでしょう。そこが日本の輸出企業にも輸入企業にも居心地のいい水準と思われますが、為替相場が大きく動く時は、適正水準より行き過ぎるのが通例。120円割れも想定すべきです。日本の投資家からすれば、当面は米ドル建て資産全てが危険な状況と言えます。

逆に、リスクオフで円が買われる局面では、日本の内需株が海外の投資家に評価される可能性もあります。日本はインフレの起きにくい構造もあり、世界経済の中で非常に特殊な存在なのです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB173O20X11C22A0000000/
2022/10/18(火) 12:53:28.81ID:GwxsRciT
ドルが利下げしない限り下がらんわ
2022/10/18(火) 12:53:42.05ID:71l705Z9
>>1
>場合によっては数カ月のうちに、1ドル=120円割れまでの急激な円高もあり得ると私は見ています。

結局、わからないってことだろ
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 12:54:24.51ID:n0fNKWAb
年末に160円までに抑えられるといいね
2022/10/18(火) 12:54:50.84ID:+/+Ttr+R
そんなわけないだろ、もう140円も見納めだ、年末200円
2022/10/18(火) 12:55:14.74ID:fpcEahkD
そのあり得るというのはどれくらいの確度なのかい
そもそもこの人は今まで為替でいくら稼いできたんだ
2022/10/18(火) 12:56:11.27ID:+/+Ttr+R
おきないよ、100%だ
2022/10/18(火) 12:59:09.39ID:lBQdCl0x
壺とか倉刂価とか力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤



https://i.imgur.com/T05Jh4A.png
https://i.imgur.com/n1O2mb8.png
2022/10/18(火) 12:59:44.67ID:71l705Z9
>>7
お前は>1と同じぐらい信憑性がない
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:00:49.01ID:InBo7rOj
仮に円高になったとしても、すでに値上げした物はそのままの価格になるんだろうな。
OPECが高い石油価格で味をしめて前の値段に下げたくないのと同じで、せっかく価格が上がったのに下げたくないだろうしな。
2022/10/18(火) 13:02:22.29ID:YVBFTvup
今からドルを買うやつが多いかどうかだな
多かったらハシゴ外される
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:03:21.17ID:/muIunCP
輸出企業は為替予約急げ
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:06:12.52ID:YYMosE1y
どいつもこいつも知恵遅れ丸出しのあほばかり

ドル円は日銀の円とFRBのドルのマネタリーベースで決まるんだよ

将来の予測なんか全く無意味で毎月の円とドルのマネタリーベースだけ見れば上がるか下がるか小学生でもわかる

予想なんかしてるやつは詐欺師か嘘つき
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:07:09.97ID:cD4rhrsw
バカほど自己紹介する
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:09:24.05ID:YYMosE1y
計算式は毎月公表される円とドルのマネタリーベースで、

ドル÷円=ドル円レート

円とドルの需要と供給で決まる

これすらみずにトリードしてるやつは知恵遅れ
2022/10/18(火) 13:09:44.93ID:jskUyFS2
マジかよ全力でショートポジ
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:09:48.76ID:OrK8MkNw
エミン・ユルマズ氏って何者?
著書が胡散臭いんだけど。
2022/10/18(火) 13:15:02.22ID:cnQ4fgGC
>>1

そもそも、なぜ円安が進んだのでしょうか。重要なのは、ドルの上昇は対円だけではなく、世界中の通貨に対してだということです。ここまでの円安・ドル高水準は24年ぶりですが、対ドルではユーロも20年ぶり、英ポンドは37年ぶりの安値。円が独り負けではないのです。


これ嘘。

そんなポンドやユーロにたいしても大幅に円安、というかありとあらゆる通貨にたいしても円安の独り負け状態だよ。アルゼンチンペソとかなら円高か…
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:16:50.65ID:vMUEFdhs
>>1
言いたい放題好き勝手に煽った文章でお金もらえるのは羨ましい限りです
わからないんだったらはっきりわからない!って言えよっ
2022/10/18(火) 13:20:15.49ID:blyvevtm
また円高になったら、日本が不景気に戻っちまうだろw
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:20:32.78ID:+lq3z9de
とりあえずいい車注文してきたわ
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:26:47.93ID:BAKj6Ez8
>>15
んで、円は上がるの?
それを言わないと意味がない
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:27:24.02ID:7N+7HNgg
価値のある国は戻るだろうけど日本価値大幅下落中じゃん
2022/10/18(火) 13:29:45.79ID:f0xakEUN
>>5
アメリカが壊れてインフレ20%で金利が10%になり
日本が磐石でマイナス金利のまま
インフレ2%台を維持するという予想ですね
2022/10/18(火) 13:30:45.94ID:7eRPBU1E
反転は確実にくるだろうけど時期が読めない
年内はないだろうけども
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:34:30.60ID:AkWy1JK5
1ドル148円は金利差4%約7年分を織り込み済み
まあ潮時だろうな
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:37:55.02ID:BAKj6Ez8
>>25
そりゃそうてしょw
最安○○○円を○年○月につけて、それから円高トレンドになるよ
とか言わないと意味が無い
2022/10/18(火) 13:40:47.36ID:6nPq6eMp
120円でもアメリカ人の半分の給料で、十分円安だけどな
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:41:43.81ID:Pt3ytWYS
今さら円売りしてるのは投機マネーよりも日本企業と日本人じゃないかな
盲目的に円を信じてた人ほど裏切られたと思ってる印象
これが緩むのはとてもムズい
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:47:04.94ID:H/N9oirE
はぁ
馬鹿過ぎて吹いた

・ウクライナ戦争でありとあらゆる商品が不足している、輸出余力があるのは米国だけ→戦争が続く限りドル需要は旺盛→円安
・米国内に流れ込んだドルは投資され、景気が更に過熱する→FRBが金利上げる→円安
・日本政府の経済政策が頓珍漢で、エネルギー価格が爆上げ→既にあらゆる産業で経済的合理性がなくなっている→産業の海外移転が加速している→円安

戦争と日本政府、つーか自民党がバカ過ぎるので当分円安続くよ
150円とか通過点
来年の3月ころまでに200円になっていても不思議じゃない状況

まぁ、お前等に解りやすい指標として
・電気代
・ガス代→特に注視
みてりゃ日本がどんだけヤバイか解ると思う
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:48:36.09ID:dlk5+7wD
円安の終わりと言うより
ドルの暴落が起こると思う
インフレで通貨高とか矛盾してる
2022/10/18(火) 13:50:34.57ID:MCAphiT7
>>31
インフレ止まる気配がないだけで
インフレを抑えたくて金利上げて通貨高
2022/10/18(火) 13:50:45.44ID:UpMAmE78
マネーゲーム的な円高なんだから一時的にでも利上げしてビックリさせてしれっとゼロ金利に戻せば良いんだよ
黒田は無能
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:51:52.01ID:dlk5+7wD
>>30
おまエラ何でも結論は、日本はヤバいと言ってるだけだもんなw
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:52:41.37ID:H/N9oirE
>>33
実需に基づいているから始末に負えない

金利上げないので日本円だけ一人負け

頭おかしんだよ
チョンカルト統一教会の政治部門の自民党
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:54:42.88ID:dlk5+7wD
>>32
韓国はアメリカと同じ様に利上げしても通貨安
インフレ状態
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:55:28.34ID:H/N9oirE
>>34
はぁ
低能のバカ乙
お前みたいなヒキニートがチョンカルト統一教会の政治部門の自民党支持して日本無茶苦茶になってんだがw

働いてないのバレバレ
皆困ってんだよ
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:56:16.71ID:H/N9oirE
>>36
はぁ、ロシアルーブル以下の日本円の日本

アホなのか
ウォン以下じゃん
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:56:32.01ID:dlk5+7wD
>>35
日本第一党にもトウイツカルトいたよな
英語が話せた女が
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:58:51.59ID:dlk5+7wD
>>38
その日本にスワップを求め、断られた韓国w
そして祖国に帰らないチョウセン人w
2022/10/18(火) 13:59:51.01ID:9x03hgVI
>>29
シカゴ筋は積み上がっている
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 13:59:54.17ID:dlk5+7wD
>>37
なにこの自己紹介w
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 14:01:21.17ID:4yVuIJYV
刷りまくった円をダンボールやチリ紙にして希少価値作戦で対抗
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 14:01:36.12ID:H/N9oirE
>>40
チョンチョン騒いでも
チョンの反日の総本山自民党には何も言わんのだな

キチガイ乙
2022/10/18(火) 14:03:29.79ID:xNBG0UrJ
世界恐慌と核戦争が同時進行で世界は破局に向かっている
ドルの札束持って道端で飢え死にしたりする状況になるかもしれない
個人個人でなるべく食べられるものを備蓄するべきやね
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 14:03:39.58ID:VBtQ+6aj
今の金利差、円安の流れでドル売って円買う投資家はいないだろw
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 14:04:03.47ID:dlk5+7wD
>>44
チナチョソ傀儡政党の支持率wwwwww

立件党 5.6% 帰化中南北朝鮮人多数
共産党 2.7% 帰化北朝鮮人
れいわ 0.6% 親鮮組
社民党 0.3% 帰化北朝鮮人

チョン政党ざまああああああああああ

日本第一五毛党は支那人に乗っ取られたああああああw
2022/10/18(火) 14:06:51.10ID:9x03hgVI
馬鹿は以下と未満の使い分けができないw
2022/10/18(火) 14:06:57.99ID:otq6CH9m
数ヵ月ってのがね
そりゃ変動はするし青天井に上がるものじゃない
幅が想定の範囲外なのが問題なんだろ
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 14:14:08.26ID:VSIkl3xC
>>34
これ
理屈もくそもなくて日本終わりだのなんだの煽りたいだけ
円安で産業の国内回帰が進みつつあるのに、海外流出とかアホなこと言ってるのがその証拠
2022/10/18(火) 14:16:51.77ID:AIonENjy
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する。
所得が向上し雇用が拡大、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 
2022/10/18(火) 14:17:09.46ID:AIonENjy
 
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」
.
22.6.6
日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品も
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
.
22.7.8
急激な円安でも「プラス」製造業7割、非製造業でも「マイナス」を上回る
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/
.
22.9.13 日経
円安で日本製品が売れ、GDPに加え所得収支にも好影響
日本経済を成長軌道に乗せる好機
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3149H0R30C22A8000000/
.
22.9.15
アイリスオーヤマ、製品生産を中国から日本国内へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663182880/
.
22.9.26 日経
人手不足、コロナ後最大 企業の5割で正社員足りず
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664166687/

22.9.26
円安で企業の国内回帰が加速「中国の2割安く作れる」
地域経済も活性化
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000269628.html?display=full

22.10.7 電波新聞
グーグルが日本に1,000億円投資しデータセンター GDPに40兆円の効果
dempa-digital.com/article/360612

22.10.8 読売
産業用ロボット大手の安川電機、中国依存やめ国内回帰
www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50018/


↓↓マクロ経済見通しも日本復活の兆し!
.
22.9.7 ブルームバーグ
GDP年率3.5%増に上方修正 円安で設備投資絶好調
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-07/RHS0XIT0AFB401
.
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
>金融緩和しているのは日本だけだからだ。
.
2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
 
2022/10/18(火) 14:17:24.80ID:AIonENjy
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
imgur.com/a/RJHHOyl


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 
2022/10/18(火) 14:17:39.17ID:AIonENjy
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!


ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 
2022/10/18(火) 14:17:52.72ID:AIonENjy
 
●リーマンショック時のFRBバーナンキ
(2022年ノーベル経済学賞授賞)

「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

●東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川

「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 14:22:51.18ID:dFAnursC
>>1
観光業ごときの収入で景気回復するならコロナ前に回復してるボケ!
日本はインフレ起きにくいってバブルは何だったんだよ?
2022/10/18(火) 14:24:54.54ID:06+eCJpB
>>55
円高のときにGAFAM株買いまくっておけば大儲けだったのになあ。
ファイナンスの国になれてた。
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 14:27:52.46ID:dFAnursC
>>57
確か買いまくったよタイムズスクエアとか。
子供だったからよー知らんけどな。
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 14:30:16.23ID:XFAgIa5T
>>13
高橋洋一の動画をちょっと見てわかった気になっちゃってる人かな
いやあの人の言ってること間違っちゃいないんだけど
「長期的には」とただし書き付けてるから
短期的には投機筋の動きとか絡むから誰にもわからん
2022/10/18(火) 14:32:40.19ID:D8wN4Nfh
1ドル360円になる
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 14:44:27.58ID:GzmQ8L03
>>35
世界と真逆だからなぁ

円と株はますます下がると思う
2022/10/18(火) 14:45:36.24ID:lKa/HvNx
イギリスは新首相がアホな政策打ち出したら、
国債が売られまくってポンド急落して年金基金もヤバい!ってなって方向転換した
市場の警告やね

日本は中央銀行が国債引き受けてるので国際市場が死んでる
結果的に、円キャリーや外貨貯金、外国株への投資という形で売られてる円相場だけが
警告を出してる形
2022/10/18(火) 14:46:39.04ID:XnO0WgT7
>>10
これな
円高還元セールもスーパーの中だけ
2022/10/18(火) 14:49:28.72ID:Z32TlLli
なんとなく今の状態ならドル/円レート130円くらいが
万々歳だと思う
2022/10/18(火) 14:53:19.84ID:Sq+Q1/ef
>>16
この前の介入で電車に飛び込んだロンガーだけど、次もロングでチャレンジします
2022/10/18(火) 14:55:13.82ID:Ukeu6lTs
株券も発行株式増やせば安くなるだろ
2022/10/18(火) 14:57:05.88ID:eim5mU7t
120円くらいなら想定レートとの乖離もそんなにないし、ダメージはそんなにないんじゃね?
確か、円安はすぐに落ち着くっていうのが今期末の決算予想だったと思うし、
株価は既にそれくらいの反転を織り込んでるようにも見えるんだが。
2022/10/18(火) 14:59:54.26ID:lKa/HvNx
>>67
日本は中央銀行が株にもカネを入れてるので、
株式市場の価格形成はまったくアテにならない
2022/10/18(火) 15:00:20.94ID:nyX+ElpB
でも、今ドルをショートする根性はないな
2022/10/18(火) 15:02:29.65ID:ZTLmMLKq
値動きがずっと円安方向だと言っている
値動きはマーケットの声、すなわち市場参加者の総意の声
マーケットに敬意を持たないものは焼き豚になる
2022/10/18(火) 15:02:48.10ID:eim5mU7t
>>68
ここ2年くらいほとんど買ってないけどな
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 15:04:31.55ID:e4j0Kp0P
nikkei.com ← ネタ元
2022/10/18(火) 15:07:43.30ID:GkZyKyOy
>>30
昔から
デフレ脱却は戦争なんだよね
2022/10/18(火) 15:07:55.26ID:+/+Ttr+R
円安って煽るってことはロングでいいんだよ、今のロングが10年後にはヒャクバガーだよ、簡単、簡単
2022/10/18(火) 15:09:08.58ID:uHSS0Q5l
円に代えても買うものが無いからな
持ってるだけの箪笥貯金でもするのかね?
ドルで預けたら4%金利がつくのにわざわざ日本円に替えるメリットがない
2022/10/18(火) 15:09:37.03ID:X3Ej2sXb
なーんだ日経の願望か
2022/10/18(火) 15:11:22.23ID:xMbV6DGU
円高とか円安そのものよりも、急変動がヤバいだろ。
工場を国内に戻した途端に円高になったら、目も当てられないぞ
2022/10/18(火) 15:12:24.18ID:ng7jBOJW
こういう予想ってだいたい外れるよな
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 15:12:52.20ID:rBEY9aa2
今の円安の反動で来年の今頃は90円くらいになってると思うわ
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 15:17:16.27ID:li6P6Ael
巻き戻し始めたら逆に止まらない説
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 15:20:05.68ID:2cJvExka
企業は長期でやってるだろうけど、急激なのは良くないだろうな。
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 15:28:32.70ID:hVh0L74s
アメリカの戦費稼ぎの資金集めだと思う。
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 15:28:43.78ID:hVh0L74s
アメリカの戦費稼ぎの資金集めだと思う。
2022/10/18(火) 15:31:11.67ID:5i0f2uUX
円安で儲かった人沢山居るんだろうなあ
2022/10/18(火) 15:33:05.31ID:4ZYWAV1/
そろそろ止まるけど、本格的に戻すのは米の利下げが見えてからだろ
しばらくは150円くらいで多少はインフレしてた方がいい
2022/10/18(火) 15:38:05.82ID:KdyoWyOV
願望を記事にすんなw
2022/10/18(火) 15:41:03.34ID:urSxgGIZ
個人の感想でワロタ
2022/10/18(火) 15:41:50.75ID:JMB3NmdP
>>84
死んだ人もそこそこいそうだけどな
春~夏のFX関連スレは阿鼻叫喚だった。逆張りしてたみたい
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 15:42:12.80ID:mllbxtOB
普通にこれから
90円とかそういうレベルまで円高に振れるだろうよ。
少子高齢化経済縮小と為替の変動を結びつけて
考えてるやつ多すぎて笑える。
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 15:49:49.97ID:Md3vUudI
過去において
大勢が↑と騒いでるときは↓
大勢が↓と騒いでるときは↑

多くの人が損するとき少数の人が儲かる。そんなもんですよ。
2022/10/18(火) 15:50:00.41ID:TmMENUgR
「じゃあ値下げしろよ!」
「値上げはしても値下げはしない。 賃金も下げてはやるが、上げてはやらん。」
2022/10/18(火) 15:50:01.51ID:+/+Ttr+R
140円は見納めだよ、日本は利上げできないからあとは上がるだけ、皆、幸せロング
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 15:51:06.03ID:pEpMxyWd
 
 経済学士でもない馬鹿どもが騒いでます(笑)
 
2022/10/18(火) 15:56:47.46ID:Q/XZplkR
アメリカ次第だよね、日本はこのボーナスタイムを利用して儲けまくるべき
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 16:00:34.75ID:56IMx3xY
>>94
原発再稼働で電力供給が安定すれば
その相乗効果は大きいだろうな
2022/10/18(火) 16:14:53.12ID:byGjqOmw
>>1>>18も間違い
ドルは全通貨に対して独歩高
円は全通貨に対して独歩安
なだけ
金融政策を見れば明らか
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 16:15:23.45ID:JPJ6zOvE
>>1
コイツらの予測が当たった試しがない
もし当たるならこんな仕事してないだろ
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 16:17:56.96ID:0S/qsstP
102円の時ドル預金して
先週円に戻した
そろそろ円安は終わりだよ
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 16:20:14.39ID:L/kkwXQt
まあ円高方向になるなら外人が日本株買うだろうね
日本株の仕込みは今のうちに
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 16:31:37.82ID:QzIpWRQ6
リアルタイムで360円知っている。
2022/10/18(火) 16:47:30.80ID:Ukeu6lTs
>>99
普通円高になったら日本株下がるけどな
2022/10/18(火) 16:56:10.48ID:fNEc4Y7m
政治経済学者が予想を外したら詐欺罪でしょっぴく法律つくった方が良いと思うわ
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 16:58:42.19ID:Ny1cgC8l
50円まで冬眠します by 紫
2022/10/18(火) 17:04:29.13ID:bwSohcDe
どの通貨も対ドルで下落してるから一人負けではないって下落率は東南アジア諸国の通貨を上回ってますやん
2022/10/18(火) 17:36:02.62ID:oRnpaIF6
そうやって口先介入やメディアから円高煽りしてももう遅いやろ
出口戦略とかいう中身のないばら撒きするからや
ほんま黒田とか安倍とかいう奴
2022/10/18(火) 17:40:10.81ID:KBXqC0/e
そりゃアメリカだって
利上げ続けられんだろ
国内で破産した企業や個人
激増してんのに
国債も膨れ上がってる
2022/10/18(火) 17:40:26.15ID:0YzFik+N
金利差があって円高になる要素0
2022/10/18(火) 17:50:18.45ID:JIfESwWR
日経て逆神?
2022/10/18(火) 17:52:44.35ID:4TlVYj8a
気付けば資産の8割がドル建てになったわ。
2022/10/18(火) 18:00:33.53ID:rBlCo6tA
米国株と中国不動産の同時バブル崩壊で、かつての世界恐慌を超える大恐慌が起きたら、
急激な円高もあり得る。
2022/10/18(火) 18:02:02.62ID:0/570TE2
意訳「ドル円ショート助けて」
2022/10/18(火) 18:08:51.13ID:97M0TnsJ
景気後退となれば$の価値は下がるもんなんかね
2022/10/18(火) 18:25:09.82ID:FZrXHnt+
この手の記事が今出るってことは、当面円安傾向だな。

現状、円高に触れる要素が全くない
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 18:32:06.99ID:WOyQJWF9
今為替が〜と言って値上げしてるところは値下げするかね、してもそれ相応じゃなく微々たるものになりそうだなあ
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 18:35:06.53ID:lxvzsXtz
円高になる要素が本当にない
アメリカの金利が下がるか日本の金利が上がるぐらいしかない、
前者は数年後に可能性があるが後者は全く想像がつかない
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 18:36:27.88ID:neHZC15r
日本は1ドル360円が妥当。
2022/10/18(火) 18:36:44.15ID:OO1pxSHq
米のバブル崩壊して中国の経済が減速すれば円高になるキリッ
とか書いてあるけどそれはいつ頃なん?w
2022/10/18(火) 18:41:25.00ID:/ey+XKFK
アメがリセッションに突入したらドルは下がるかと
2022/10/18(火) 18:42:46.54ID:oHgIa/Kp
360円からの歴史的リバなら200とかいきそうやけどな
2022/10/18(火) 18:48:09.93ID:1F991oC+
危ないこと言ってるなあ

信じて突っ込むやつもいるぞ
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 18:51:10.73ID:X33Brfeo
>>1
リラ安はコロナ禍が原因ではなく
エルドアン大統領が無理やり金利下げさせたせい
2022/10/18(火) 19:24:49.55ID:BRp6QoOs
日米金利差が原因なんだから来年の夏くらいまで円安のままじゃないの?
2022/10/18(火) 19:25:11.84ID:tUWJ0dTT
>>11
誰かがコントロールしてるとでも思ってるのか
ドルが株とでも思ってるのか
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 19:41:46.53ID:NcMI2rlD
これがまた100円を切る円高になるんだから不思議だよな
125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 19:55:38.46ID:DPX3g5vQ
円高はよ
126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 19:55:57.74ID:XtyV+CxR
そういや中国がGDPの発表を謎延期したのが気になるな。
共産党大会の真っ只中で習近平に忖度したとか言われてるが。
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 20:15:28.80ID:PQdEDMEl
>>1
ここまでチラシに裏に書いておけレベルの素人妄想を日経に載せるなよ
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 20:23:55.67ID:FmnFU+vp
円高になった場合は、政府が期待してたインバウンド消費はこれで絶望的になったと嬉しそうに日本サゲ報道するまでがワンセットでしょ笑笑
129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 20:46:44.88ID:KFbZc5SY
10月までに120円になるって専門家いたけど外れちゃったな
130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 20:49:01.89ID:im1j2gdP
ドル不足でドル独歩高ならドルを使わず売買すれば良いんじゃね!
ドル基軸通貨にサヨナラすればスッキリする。
2022/10/18(火) 20:51:39.64ID:JMB3NmdP
>>130
それやろうとしてるのが資源国であり中露陣営だろう
今のところ結局アメリカの牙城の強さ再認識させられてるけど
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 21:02:38.61ID:VqOvBoGF
>>1
https://facta.co.jp/article/201910028.html
この記事は今日の日本経済低迷の正論と言えるでしょう

日本の経済政策の過ちは、2000年初頭(森さんが起点)にやってしまったようである。
当時既に失われた10年で、日本は事実上デフレだったのに、欧米の新自由主義改革をそのままマネして適用してしまったようだ。
当時の欧米はインフレだったわけで、日本とは状況が正反対だったのにである。
そのまま欧米の新自由主義改革をマネして日本が適用したのは(間違った愚策と判断できなった日本の政界のトップ層の経済知識の欠如。ITをイットと読むレベルの国家トップがいたほど・・)、
日本の政界のトップ層(第一政党は、自民党さん)は重大な責任であるでしょう。その後も愚策に気づかず、首相が変わっても何十年もその政策をベースに経済運用してきたことは、重大な責任の欠陥と言っていいいでしょう。

インフレ→通貨価値を下げる(ー)、失業率は下げる(+)
円安→通貨価値を下げる(ー)、外国通貨に対して貧困になる

つまり、インフレ+円安のダブルパンチで、円通貨価値が激落
利上げすると、失業率が上がり(ー)、購買需要が下がり(ー)、企業収入が下がり(ー)=労働者の収入が下がり(ー)、輸入しなくなり(ー)
ますます日本は貿易鎖国化、国民は貧困化するといマイナスだらけのスパイラル。だから、今、利上げは危険すぎるわけである。

よって、なんとか「円高」にして、輸入を増やし(+)、購買需要を高め(+)、景気を刺激する(+)、失業率を下げる(+)というプラスのスパイラルに持っていかなければならないでしょう。
資本主義諸国は、根底貿易理論である、リカルド貿易理論(オープンに相互貿易することで、相互に利益を受け取る、貿易閉鎖性にメリットはない)ベースで成り立っているわけであり、これを無視する資本主義国に繁栄はないでしょう。日本がクローズな鎖国的方向に走ることは、
繁栄理論に逆行することになるでしょう
2022/10/18(火) 21:10:10.26ID:dhHM3c8h
>>24
第二次オイルショックの時は15%のインフレで20%まで金利を上げた
20%のインフレなら10%の金利ではインフレは収まらない
2022/10/18(火) 21:15:25.96ID:dhHM3c8h
>>77
当然その可能性はある
投機的な円キャリートレードが撒き戻る時は一瞬
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 21:20:20.31ID:VqOvBoGF
>>132

ちなみに、2000年から2010年のたった10年間で、Terms of Trade(輸出額÷輸入額)は、
日本だけ40%くらい激減している。(つまり、輸出できる強い製品が無くなっている=イノベーション製品が無くなったと言っていい)
アメリカ・中国は激増している(イノベーション製品が増加)、もしくは他の国は微増している。減っているのは日本だけと言っていいでしょう
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 21:26:55.78ID:agzr7hGJ
EUと米国が利上げますます格差が開くから日本は物価高騰は続くよ
2022/10/18(火) 21:35:26.83ID:Exc9oEy9
円安というよりもドル高ちゃうの?
2022/10/18(火) 21:37:36.21ID:/Ov53Q+8
為替介入もう金がないから下がります記事投稿で対策してたりして
2022/10/18(火) 21:42:29.47ID:Fwnhskg+
100万回ぐらい平行線辿ればそんな未来もあるかもね
2022/10/18(火) 21:46:23.11ID:IPL1R0jp
150円手前で本気為替介入するから、140円以下に落ち着くのは想定内
2022/10/18(火) 21:49:48.06ID:E9A/by8F
>>65
早く成仏してください(´・ω・`)
2022/10/18(火) 21:55:24.54ID:IPL1R0jp
>>109
日本にいて、その比率は危険。リスク分散で上限3分の1だろ。
2022/10/18(火) 21:55:52.16ID:JMB3NmdP
>>137
https://fx-labo.app/strength/?t=1year

ドルの独歩高であり円の独歩安
英がやらかして一時円と同じくらい安くなったり
とにかく弱み見せた国の通貨がとことん売り込まれる状況
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 21:57:45.57ID:67A70Cel
120円じゃまだまだ
100円〜80円くらいが国力上げるには理想的
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 22:13:12.82ID:1j6K7J/D
おい変なこと煽るなよ

プーチンが利するだけだろ
146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 22:13:45.70ID:rWKv+EIT
この手の権威的な評論て全然当たらないよね
願望が出ているというか現実を直視出来ないというか
120円に戻るには早くとも1年はかかるだろうと
直感的に思うんだが俺の方があってると思うわ

っか120円には半永久的に戻らんかもしれん
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 22:16:25.33ID:VSIkl3xC
>>70
いや今の動きは実需じゃない
投機筋が過剰に円安を煽ってる
148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 22:19:29.93ID:4kWVOI+1
こういうやつがいる間はドルは上がり続ける
2022/10/18(火) 22:21:17.68ID:KjtDs0E7
大谷さんウハウハだな
150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 22:38:02.68ID:Ii4deZ2N
自分だけ儲けたい馬鹿どもが円でしか
生活できないことにいつ気づくか?だな
2022/10/18(火) 22:39:24.48ID:p7rPik8C
50円ババア最近見かけないけど元気かな
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 22:52:16.32ID:AWLS/qvK
>>1
なにが2020年から云々だよ

じゃあトルコリラの10年チャートの説明して頂きたいわw
153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:37.92ID:77UphOLW
こればっかしは、成ってみなけりゃわからない。
ただ、オレの予想していたプチバブル状態は本当になってるようだ。
日本には貧乏人が多くて、これからの値上げでどれだけ持ちこたえるかが問題。
154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 22:56:20.69ID:RjbRiqOi
360円まで大丈夫!
155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 22:57:21.69ID:77UphOLW
>>143
やっぱり、日本一人負け状態だよな。
安倍政権時から、日本が弱くなることを予想していたし、それが当たった。
156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 22:58:17.07ID:77UphOLW
>>154
それだと貧乏人は相当苦痛だよ。
出来るだけ多くの日本人がプチバブルの恩恵を受けるようにしたい。
157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 23:02:56.55ID:Ng1wEfv3
利上げして死ぬか利上げせずに死ぬか好きなほうを選べ
2022/10/18(火) 23:15:58.15ID:4ASdZ+YM
みんなが円安と口を揃えてきたからそろそろ円安は終わりというのが歴史の証明

プーチン敗北ニュースで一夜にして10円落ちて120円へのスタートが始まる
2022/10/18(火) 23:18:25.69ID:Nq7cmzYr
本当にそう思うなら、この記者は大儲けしてみせてくれよ。
2022/10/18(火) 23:21:40.80ID:GAvR5yqN
98年のが再び来そうやね
2022/10/18(火) 23:23:39.83ID:QZFsrzQ+
願望を如何にもそれっぽく書いて鵜呑みにする奴等を使ってドル売らしたくて言ってるとしか思えない
2022/10/18(火) 23:26:25.04ID:x8dNfEJO
アメリカのリセッションか利上げ凍結まで日本が持てばスレタイ通りに円高巻き戻しが発生するが
そうじゃなかったら1ドル150円台がニューノーマルになるだけ
ウクライナ戦争が終わるかアメリカが方向転換するか以外で円安傾向は止まらない
2022/10/18(火) 23:29:35.68ID:lKa/HvNx
>>147
金利差4%あって貿易赤字が一ヶ月2兆円あって
政府債務がGDPの200%超えてて
中央銀行が財政ファイナンスしながら株買ってる通貨に需要あるわけないだろ
164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/18(火) 23:49:25.67ID:bZm7ymzJ
利上げが原因じゃないよ
騙されるな
稼ぎたいなら持ち越さない取引にしとけ
165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 00:11:13.69ID:BSbcjP9A
あくまで米金利上昇に伴う投機的な独歩高であって、
インフレは金融価値の低下を意味する。
反転すれば一気にジェットコースター
166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 00:15:14.20ID:BSbcjP9A
 【ニューヨーク共同】米金融大手6社の2022年7~9月期決算が18日出そろい、全社の純利益が前年同期比と比べて減少した。融資の焦げ付きに備える貸倒引当金の積み増しで、利益が圧迫された。

https://nordot.app/955074502973423616?c=39546741839462401
2022/10/19(水) 00:17:18.30ID:6ldqhN1I
とういうか円高にしようするなら
この糞低金利を上げる!!って言えばいつでも出来るねん
でもそれをすると焦げ付く企業やら貸し渋る銀行が出て来て
様々な障害出るから出来ないんだよ
そこをもう海外投資家はわかって攻め込んでるからどうしようもない
ばら撒きして大手とかお友達の懐に入るばかりの政策してきたツケやねん
ちゃんと全体に行き渡る政策すれば良かったのに…ほん糞
168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 00:20:18.43ID:pBe1yFgm
日銀が円キャリートレードの巻き戻しが起きるような政策を行えば
世界中がインフレで悩んでる中で日本は唯一のデフレ国家になりそう
2022/10/19(水) 00:37:43.68ID:g7DYhDe+
120円だと日経22000円コースじゃん
170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 00:59:39.90ID:VdepBec0
>>167
>でもそれをすると焦げ付く企業やら貸し渋る銀行が出て来て様々な障害出るから出来ないんだよ
アメリカもEUもリセッション覚悟で利上げして通貨防衛してる
から景気云々が理由ではないよ

主に政府と中央銀行の財務が悪すぎるのが理由
財政ファイナンスの付けですな
171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 01:14:04.73ID:utAOKNPh
ユーロや豪ドルだけでなくアジア諸国の通貨より下がってる
円が元に戻るわけがないじゃん
2022/10/19(水) 01:16:05.50ID:kCpVjOSL
>>168
マジで日本も入国料、観光税、タイみたいに取らないとな。

全員マスク外さないと観光客も増えないだろうが
173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 01:16:19.69ID:x4S8L1ac
理由シリーズってホントアフォだよな
ウクライナに侵攻し無いコレだけの理由が一番のアフォだった
174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 01:18:36.19ID:x4S8L1ac
理由シリーズってホントアフォだよな
ウクライナに侵攻し無いコレだけの理由が一番のアフォだった
2022/10/19(水) 01:19:09.81ID:LV02/rCH
本当に円高になるならFXに全力すればいいのにね。
やらない時点でコメントに信憑性がない。
2022/10/19(水) 01:20:20.64ID:kCpVjOSL
「~可能性がある」
この文末なら何でも言いたい放題言えるのよね。
全てのニュースに言えることだが
2022/10/19(水) 01:47:47.33ID:htgJKqSs
マイナススワップ食らってまで日本円なんか買うやつおらんやろ
178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 01:51:08.01ID:OaZu0Ovk
1年後にはデフレになっている可能性すらある。
2022/10/19(水) 01:57:33.37ID:G6WmVj7F
ドル/円の話ばかりしがちだけどそれってつまり
それぞれの国でどこもインフレ気味な中でタイミングのズレと資源や経済を海外に頼ってる割合で動いてる隙間の話だよね?
ゆっくり変動してるときは国の力とイコールみたいに言われるけど今は動きが早すぎて総デイトレーダー状態
2022/10/19(水) 02:18:20.50ID:TNOfCP+T
2022/10/19(水) 03:03:34.87ID:nCSbilkY
テクニカル的には118円あたりもあり得るんだよな
の場合も極めて瞬間的な安値だろうけど
為替相場はストップ刈りしてなんぼだから
円安しか頭にないアホが増えれば増えるほど下値は深くなりやすい
2022/10/19(水) 03:04:33.02ID:VdepBec0
>>179
FRBが普段の3倍のスピードで利上げしてるからね
各国は利上げしたりして通貨防衛に余念がないが、
日本だけ何もしてないからドル高+円安で2倍効いてる感じ
183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 03:58:29.53ID:A3xNXp+A
円高になったら円安を理由に値上げしたものは値下げするんだろうな?
184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 04:18:48.00ID:tHgpml1N
させるわけない
黒田が許さない
185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 04:21:46.75ID:9856wJrR
もう日本人はiPhone買えないよ
円安はもっと進んで固定化する
2022/10/19(水) 05:37:12.57ID:amal4/is
言いたいことはわかるがエネルギー価格が下落するとか楽観的すぎな気がする
2022/10/19(水) 05:53:00.58ID:Yj+Ir//p
>>69
8月に132.5円で60ロットショートして、まだポジ持ってる俺様が居ますよ
含み損1000マソ越 ww
2022/10/19(水) 06:29:20.11ID:FlvTvkUC
ひきこもでぃ
189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 06:34:49.42ID:nXNOvoqC
米国のCPIが下向き始めたら一気に円高へ振れるだろうな
俺はオーバシュートして110円程度と予測してる
2022/10/19(水) 06:50:49.57ID:7Se4tLDm
いつドルが下がるか怖いから買う度胸無いわ
もうちょっと安いときにもっと買っときゃよかった
2022/10/19(水) 07:14:59.40ID:k0kJsbj5
中間選挙で反転しなきゃ一年は円安続くでしょ
2022/10/19(水) 07:16:03.93ID:7pnyvKPF
>>15
それが明らかに行き過ぎてるから投機的だと散々言われてるんだけど…
2022/10/19(水) 07:34:20.95ID:Qbs7YY7P
>>183
しなくていいから、労働者に還元してほしいな。
2022/10/19(水) 07:49:47.67ID:0fOJhC/J
>>172
今ならUS$10でも大きいからな
2022/10/19(水) 07:51:17.35ID:JPl7hVJU
アジアの平均月収ランキング

1位 日本 31万8000円(非正規21万円)
2位 シンガポール 29万円
3位 韓国 17万9500円
4位 マレーシア 15万
5位 台湾 13万3000円
6位 中国 5万6000円
7位 インド 4万2000円
8位 スリランカ 3万5000円
9位 タイ 3万1500円
10位 インドネシア 3万
11位 パキスタン 2万7000円
12位 ブータン 2万5000円
13位 フィリピン 2万円
14位 ベトナム 1万7800円
15位 カンボジア 1万7000円
16位 東ティモール 1万3000円
17位 ミャンマー 1万1500円
18位 ネパール 1万
19位 モンゴル 9000円
20位 バングラデシュ8300円
21位 ラオス 8000円
22位 北朝鮮 7500円


これが現実だよ(´・ω・`)
196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 07:52:15.42ID:pYuGJCt5
やっとまともな解説が出てきたって感じ。
アメリカの景気策で一気に円高って流れはあるよ。
だから日本は変に円高誘導は出来ないって状態でもある

日本以上に変な価格高騰しているし、経済的に超インフレ状態なのは間違いない
そんな状況が続くわけないじゃん
2022/10/19(水) 07:53:55.26ID:VrGVAqpB
シンガポールで流行中のxbb株が香港に上陸したらしいから、また中国でロックダウンなんてことになるとエネルギー価格は一挙に下落する可能性もあるか
2022/10/19(水) 08:07:43.74ID:cVyy/yza
ということはまだまだ続くな
199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 08:35:47.32ID:JQfrDqcm
1ドル75円はよ
2022/10/19(水) 08:38:54.66ID:X/03zNPj
投機は最終的には決済するので当たり前のことしか言ってない
ドルの金利上限近いし
2022/10/19(水) 08:43:10.66ID:Y/l6u0jG
ドルが高い、他国は金利上げて差で円安だろ
ウォンだけ例外だけど
2022/10/19(水) 08:47:07.14ID:FtGWINHN
もともとファンドは数ヶ月前から165円まで行くがインフレ抑えたら
緩やかに円安に転じるという見通し発表
203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 08:55:16.63ID:uj8wg1Zx
日本人を苦しめてくれてありがとう自民党😭
2022/10/19(水) 09:14:08.15ID:R6k5u4Kv
>>1
あなたの感想ですね
2022/10/19(水) 09:14:36.54ID:pxlZrC37
>場合によって~ ~あり得る

なにこの遠回しでいい加減な言い回し
2022/10/19(水) 09:23:42.42ID:jhYVx71E
>>205
マーケット関係のニュースを初めて読んだのかな?
2022/10/19(水) 09:27:21.81ID:xlTNH4v5
中国がショートしたら120円前後に落ち着く
208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 09:40:07.72ID:3bUjNGOW
>>203
いやいや、旧民主党時の苦しさに比べれば足元にも及びませんよ。それはさておき輸出に対応するため仕事が忙しいんだけど、暇なら手伝ってくれない?
2022/10/19(水) 10:01:29.79ID:T08uEB9e
民主党政権の時は、一杯か伊野の出来たが
今は、三食もまともに食えない生活だ
2022/10/19(水) 10:02:12.42ID:T08uEB9e
日本で餓死者がでる時代なんだよな、今は
211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 10:04:17.83ID:joGcuhj7
1998年の時より日本経済良いとは思えないけど
まず120円前後まで戻せば御の字じゃね、
流れが反転するかどうかも疑問だし
まあ110円まで一気にならないだろうけどなっても徐々になら構わんことね?
2022/10/19(水) 10:05:02.69ID:QWwLITvK
>>202
165円から更に緩やかに円安かよ!
もう円高は無いのかよ…
213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 10:06:41.45ID:joGcuhj7
200円とかはならないで欲しいと思うだけ
2022/10/19(水) 10:08:15.96ID:QWwLITvK
まあわいの予想では
2年後にアメリカは南北戦争のような状態になって
ドルが大暴落するは

が、円もあかんから昔ほどの円高にはならんとみた!
2022/10/19(水) 10:14:30.23ID:QWwLITvK
日本で今アメリカ経済を回してる産業を代替出来る企業が生まれたら
円高になるやろ

jaagleとかjappleとかjslaとかな
216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 10:16:54.61ID:joGcuhj7
>>195
いつのどこからのデータ?

日本は既にOECD加盟国の平均より低いよ
2022/10/19(水) 10:28:33.47ID:T08uEB9e
上澄みだけ掬ったんだろう

公務員とか
218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 10:29:48.38ID:QYe9oTwn
>>210
老害が腐るほどいるから、ソイレントグリーンで食糧危機回避できるだろ
219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 10:30:44.52ID:QYe9oTwn
>>204
凍死は自己責任でww
2022/10/19(水) 10:31:14.51ID:T08uEB9e
餓死しているのは、子供のいる母子世帯だぞ
221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 10:33:36.23ID:joGcuhj7
>>195
かなり古い数字に見える
2022/10/19(水) 10:48:30.40ID:KTeqdtWc
円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662083025/

まじ儲けまくってるんだから法人税上げろよ
2022/10/19(水) 10:48:52.99ID:JPl7hVJU
OECDなんて国が見栄張る為に数字を弄ってるからね。現実の数字は違うよ。他国から輸出してるのに自国の企業だからカウントしたり失業者をカウントしなかったりやりたい放題。でもイチイチその国の発表してる数字を調べる事はしないw
2022/10/19(水) 10:54:14.62ID:T08uEB9e
日本国内の労働統計、弄くりまくってたのばれてたろう
再集計しようにも資料は全て破棄済みだったし
いつからこうだったっけ?
2022/10/19(水) 11:18:22.15ID:ZtUZE/uD
海外の統計は信用できないってのはやめた方がいいよなあ...

毎月勤労統計、建設統計とか、日本自体がさんざん誤魔化してるわけだから、そこ突っ込まれるだけだし
2022/10/19(水) 11:20:10.02ID:JPl7hVJU
そうだよね韓国なんて若者の失業率28%だもんな。ビックリしたわ。
2022/10/19(水) 11:51:06.87ID:qUcopxw9
>>62
これが全て
壺ウヨがどんなに声闘(ソント)して頑張っても市場には勝てない、現実からは逃げられない。
2022/10/19(水) 11:54:26.85ID:qUcopxw9
>>77
だからそういうクズ通貨国に工場が戻るなんてことはない
まあ、通貨安定してても戻らないが
2022/10/19(水) 12:04:04.64ID:dnp8wytE
>>224
安倍から
2022/10/19(水) 12:14:40.92ID:JPl7hVJU
1人辺りのGDPランキング
(人口3000万人以上の大国)

1位アメリカ
2位カナダ
3位ドイツ
4位イギリス
5位フランス
6位日本
7位イタリア

これが現実だよ(´・ω・`)
2022/10/19(水) 12:15:01.79ID:JPl7hVJU
海外直接投資国信頼度ランキング

1位 アメリカ
2位 ドイツ
3位 カナダ
4位 日本
5位 イギリス
6位 フランス
7位 イタリア
8位 スペイン

これが現実だよ(´・ω・`)
2022/10/19(水) 12:27:28.48ID:MBJv8YL2
S&P500とレバナス民が死んでしまうな
2022/10/19(水) 12:34:44.79ID:7B2Zslkh
かつてのユーロ安は結局戻らなかったな。
欧州の経済的分断を生む結果になった。
234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 13:07:52.73ID:LoAFLtco
物凄い願望記事だなぁ
2022/10/19(水) 13:08:12.34ID:7eoZo2cx
200円なったら全力で買う
2022/10/19(水) 13:12:28.04ID:ndNjgwnu
個人の金融資産、年度末で初の2000兆円超
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220627-OYT1T50052/
投資信託の残高が増加

初めて2000兆円を超えた。投資信託の残高の増加に加え、
円安による外貨建て保険の評価額の上昇も追い風となった。
237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 13:13:58.47ID:qOpqd0KC
一方的な円高の時にこんなに円安になると言っても生粋のアホだと思われてたし

誰にも分からないとしか言いようがないね
2022/10/19(水) 13:15:18.87ID:ndNjgwnu
まあ、振り子と同じだからなw
元に戻るよな
有事の円買いだし
2022/10/19(水) 13:20:14.49ID:QWwLITvK
>>238
有事に売られてるやん…
まあガチの有事になったら
海外資産を全て売って円に戻すかもしれんから
円高になるかもやけど…
2022/10/19(水) 13:24:41.35ID:ndNjgwnu
米金融大手、全6社が減益
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666105849/
2022/10/19(水) 13:30:11.85ID:OW4N+Zaz
>>10
でもそれだと企業は製造原価が安くなってる分粗利益が取れるのでその分を賃上げに回せるら実質賃金が上がる
242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 13:47:48.42ID:R7GJS7T9
国内の金融機関が米国債を売り出している
為替ヘッジコストが高まれば、ドル建て債権の損切りは加速するだろう
それは勿論円高要因になる
2022/10/19(水) 13:55:08.04ID:EZA9UmL/
>>62
まさか週刊ゲンダイに解説されるとは…

・主要国の中でも「最弱」…なぜ、日本円だけが過度に売られてしまうのか?
 https://news.yahoo.co.jp/articles/b684c593f9c5135e190dfe6b80e7464e0b7bc402?page=2
 >もし日本の各市場が健全に機能していれば、円安の進展と同時に、徐々に金利も上昇し、
 >為替と金利の両者で現状を追認する結果となったはずだ。
 >為替と金利の両方でバランスを取るので、ここまで過度な円安にはならなかっただろう。
 >ところが、重要な市場の片方が機能停止状態であることから、すべては為替市場に向かっており、
 >他国と比べて突出して円安が進む状況に陥っている。
2022/10/19(水) 13:55:56.54ID:EmO1QUmW
一度値上げした商品は下がることないから結局しんどいだけだぞ
245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 14:09:16.14ID:QqkYNbWB
>>22
そりゃ上がるよ
いつか知らんがw
2022/10/19(水) 14:31:37.68ID:GKOkUuDy
紫ババァに聞け
その逆が正解だ
2022/10/19(水) 14:32:43.10ID:V+TyHHim
戦争が終わったら、いろいろ解決すんじゃないのかね
2022/10/19(水) 14:34:00.74ID:1NJi3amo
ユーロ見るだけでも過度ではないとわかるのに
2022/10/19(水) 14:50:25.92ID:KumgI4hp
>>248
ユーロは年初から対ドル15%下落
円は22%下落
この7%の差が「過度」なんだろ

ちなみに、クラッシュしたポンドでさえ17%程度だ
250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 14:51:44.15ID:PJ4RC0pm
これが下痢のみ糞の成果だ。
2022/10/19(水) 14:55:08.04ID:5apA2183
日本の物価上昇率は今でも世界で最低クラスです
何が不満なのかサッパリですね
2022/10/19(水) 15:00:08.90ID:dfjeFAOU
今の世界的な物価高はウクライナが原因だからね
本来の内需拡大によるインフレとはわけが違う

岸田首相 「インフレ」に反論 「ロシアによるウクライナ侵略が要因」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656765768/
253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 16:06:04.69ID:VZ5w7JhS
>1 
いいや、今すぐ、令和ウクライナ戦争が、欧米印パ中露チョン全面核戦争、
第三次世界大戦 全世界全面核戦争になる。

グローバル ペタ ハイパーインフレ化、グローバル ウルティマ ブラックアウト、グローバルハイパー飢饉化。
グローバルギガ超絶ドル高 ペタ円安グローバル超重スタグフレーション慢性的構造ギガ不況化になる。


 賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー

湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 ペタ崩壊から、プラザ合意後 ブラックマンデー後の
グローバルインフレ化、グローバル増税化で、自民党ショウワノミクス投機狂乱、ギガバブル ペタ崩壊。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造不況へ。

1989年ー2003年
宮崎勤 連続児童殺害事件 
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。

西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。

住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。

都市博中止。

元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
石井紘基 民主党議員暗殺事件。
254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 16:06:28.05ID:VZ5w7JhS
>253-255
2007年ー2013年
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
リーマンショック大不況、欧米ノミクス超金融緩和で、グローバル インフレ激化 グローバル重税化。
自公コイズミノミクス 派遣奴隷 ペタバブル ギガ崩壊。

2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。
スタグフレーション慢性的構造不況に。アラブの春ペタ暴動。
日比谷大派遣村デモ。円高デフレ傾向で、
安価な物質豊富な、友愛民主党に政権交代。


自公アベノミクス幕府マニアックムーヴ
安全楽観デマムーヴマニアック 大本営安全楽観デマムーヴマニアック 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。

2016年以降、相模原 座間 京アニ、 北新地で、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10 21:11 

2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。 
令和グローバル インフレ化 グローバル増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。

2022年 
沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
2022年
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
>253-255
2022/10/19(水) 16:08:27.95ID:uT080CrH
>>241
賃上げに回したらでしょ?(笑)
回すわけねぇだろうがよ😡
256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 16:09:31.87ID:VZ5w7JhS
>1
 小説 漫画  映画 TRPG  アニメ
AKIRA 攻殻機動隊 
龍が如く オブ ザ エンド UN GO
学園黙示録 HOTD  アイ アム アヒーロー
応化戦争記 ハルビンカフェ サタスペ! トーキョーナイトメア
2055年までの人類史 平成30年
希望の国のエクソダス 半島を出よ
オールド テロリスト 日本壊滅

5分後の世界 ヒュウガ ウイルス
トーキョーノヴァ ガンドッグ
バビロンベイビーズ バビロンAD
東京デッドクルージング 東京スタンピード

タイドライン ブルー  時空のクロスロード リセットワールド とある レヴィアタンの恋人 
シリアスレイジ イノセントビーナス ブルータワー エヴァンゲリオン旧劇

  ここらでの、近未来、
天体衝突クラス 
イエローストーン 阿蘇 箱根カルデラ 破局噴火クラス。

第三次世界大戦 印パ中露同時発生核戦争、全世界全面核戦争クラス。
有害危険疫病 パンデミック慢性化。

グローバル ペタ 気候変動 グローバル ギガ インフレ
グローバル ペタ オイルショック
グローバル ハイパー 狂乱物価
グローバル パーフェクト ブラックアウト
グローバル 全隔離 全遮断 全閉鎖、
グローバル ギガ ロックダウン 慢性化
グローバル 出口戦略 構造改革 
グローバル 超総量規制 超緊縮財政
グローバル 超構造改革  グローバル ペタ増税化
グローバル 超重スタグフレーション慢性的ペタ不況化。

大災厄 小災厄 ナイトメアストーム
ダスクエイジ 
ハンマー オブ エデン 
セカンドインパクト 
ハイパーハリケーン 大選別。

こういうの、ペタ発動 シナリオ 来たああああww
2022/10/19(水) 16:21:50.92ID:ZoxbRJOz
円ユーロはどうなのさ?
2022/10/19(水) 16:25:42.43ID:KumgI4hp
>>251
企業物価指数というものがあってな
そっちは+10%近くて先進国最悪だ

日本企業は価格転嫁が遅いからまだ消費者物価に影響は少ないが
9月の段階で既に3%くらい上がってる
これは1ドル120〜130円に対応した価格だから、
来年3月くらいには消費者物価も5%超えそうなんだわ
2022/10/19(水) 16:36:57.10ID:USeh3A/c
為替
企業が値上げ分の負担をかぶっているので給料あげる余地なんてありません
そして日本の電気代は規制で上げれなかっただけで撤廃されるのでこれから上がります
2022/10/19(水) 16:43:45.11ID:vHQ8Lba9
牛乳は1.5倍、ガス代は2倍に ドイツ人の生活を蝕む過去71年間で最悪のインフレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/121f305078fac6b3cc6de5b20c1f00dccd636f2f
261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 18:33:24.99ID:d6gHy8yJ
>>2
そうでもない
2022/10/19(水) 18:56:03.12ID:WuwifCna
円高の最後は円安になるとか言い出しそうw
263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 19:57:49.78ID:e2V8A0uf
年内160行くだろ
264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 20:20:24.00ID:lVnmUUjA
>>1
日本銀行政策委員会
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本銀行政策委員会

ミルトン・フリードマンさんが日銀のアドバイザー・顧問を務めていた1980年代は日本は世界No.2になった立役者と言っていいでしょう。
それが今や、日本銀行政策委員会のメンバーで、海外トップ級大学で経済学修士号か博士号を持った人物は、総裁の黒田さんしかいないという、とんでもなく、国際経済学・国際金融学に弱い貧弱なメンバー構成になっている。
少なくともオックスブリッジ・シカゴ・ハーバード大出身の国際経済学者を日銀のアドバイザー・顧問に早急に入れるべきでしょう。
逆に言うと、それほどまでに日本のトップ官僚クラスでも海外トップ級大学で修士または博士号を持っている人材があまりにも少ないという厳しい現実。東大・京大・一橋大だけの日本経済ベースだけの知識では、今日の国際経済学・国際金融学の舵取りはできないのは明らかでしょう。
他国の先進国の中央銀行のボードメンバーは言うまでもでもなく、ほぼ全員が海外トップ級大学で経済学修士号か博士号を持つ、国の経済を動かす精鋭メンバーが集結しています。日銀の日本銀行政策委員会メンバは、残念ながら精鋭メンバーが集結していない実情。これでは、日本経済をグローバルの視点で成長させることはできないでしょう。

日本銀行政策委員会のメンバの貧弱さが、今日の日本経済の貧弱と密接に関係していると言っていいでしょう
2022/10/19(水) 20:34:31.19ID:+CGjZ7np
巻き戻しはあるだろうけど
利上げしてるとはいえ戦争中のユーロより弱い通貨だぞ
266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 21:00:16.14ID:QoApHoPT
起きたら150円半ばくらいかな
267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 21:03:30.56ID:JMGjsnTl
円安長いな
268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 21:13:23.48ID:DwwJTUJY
生まれてないから知らんけど1982年に280円だったことあるんだってな
めちゃくちゃ儲けた奴いただろうなぁ
269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/19(水) 21:59:12.56ID:3Tvu0N97
アメリカが金利上げるのをやめたら
日本が金利引き締めだしたら
いっぺんに1ドル100円に戻るぞ
2022/10/19(水) 22:40:23.12ID:vHVkYqiz
丁半コロコロ
2022/10/19(水) 23:07:42.55ID:dT5iSSW8
>>249
さっき年初来からの下落率が23%になったw
2022/10/19(水) 23:38:11.21ID:jD7mZscs
取り敢えず150行ったら一旦切ってまだ上がるようなら買いだな
2022/10/20(木) 00:02:09.51ID:Mo4+WwNM
>>7
100%とか120%言う奴は信用できない
2022/10/20(木) 01:05:29.69ID:eKRASsnk
120円に戻っても台湾人より購買力が低いのは変わらんな
2022/10/20(木) 01:30:45.10ID:kbwMv+NJ
夢ばかり見てないで現実見ろよ
2022/10/20(木) 01:32:08.81ID:qczAI25G
何も無ければそろそろドル高も頭打ちしそうだけど。
懸念材料としてはプーチンが核使わなければね
あ、あと韓国デフォルトのコリャショックもカウントダウン始まってるのがな。脱韓は進めとかないとな
277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 01:49:15.73ID:oVlMuXy7
>>3
わからないのではなくこいつは故意に嘘を書いている
278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 01:50:28.56ID:oVlMuXy7
>>13
大学一年で取れる経済学にそれ書いたら赤点だな知恵遅れ。

問題なのはマネタリーベースじゃなくて金利なんだよアホ。
279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 01:52:11.42ID:oVlMuXy7
>>276
知恵遅れが何一つわかっていないと自己紹介するのは楽しいか?カス。

アメリカの物価上昇はコロナ明けの必然的な結果なんだよ間抜け。
2022/10/20(木) 01:56:32.92ID:qczAI25G
>>279
?
分かってたのに選挙気にして利上げを遅らせた結果が今の悲惨な状況だろ
上手くやってれば軟着陸出来た
281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 01:57:37.91ID:yXhfBe3h
>>278
なことはない
なら資源通貨が暴落することがあるのはどう説明するんだ
2022/10/20(木) 05:01:46.35ID:VZ3t0qwc
このマスコミの報道おかしいよね。日銀のせいじゃないだろ
283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 08:08:19.27ID:KJf7mZMd
チラ裏えらいえらい
284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 10:42:58.16ID:A38r86Mh
希望的観測にすぎない
2022/10/20(木) 10:57:26.73ID:n/7ygpmz
アメリカの景気さえはっきり後退となれば巻き戻す
米国人の物欲が糞強すぎる
日本人も米国人の物欲を少し見習わないといけない
2022/10/20(木) 10:58:30.93ID:nahcSzwA
この記事は憶測にすぎません。
ドル/円だけでなく、ユーロ/円も、人民元/円でも円安が進んでいます。
円安の最大の原因は、内外金利差であり、貿易収支の改善だけで収まるものではありません。しかも、アメリカなどの金利は少なくとも年内は、まだ上がる見込みです。
それに、工場は海外に移転して、日本国内には競争力のある輸出産業がなくなってしまいました。しかも、サプライチェーンの目詰まりによる半導体などの不足で自動車などの生産制限は解消される見通しは今のところ立っていません。

従って、円安解消の見通しは全く立っていないということです。
その間にも円安が進み、日本経済が先割れすれば、円安が定着するかもしれません。

甘い見通しは捨てた方が良さそうです。
287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 11:17:07.48ID:yu8njxgs
>>285
>米国人の物欲が糞強すぎる
>日本人も米国人の物欲を少し見習わないといけない

無理。需要の強さは若年層の多さだから。
Z世代が人口の2割いるアメリカと、
Z世代が団塊ジュニアの半分しかいない日本では
需要の強さに天と地ほどの差がある。
288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 11:23:57.93ID:yu8njxgs
いずれ日本はイギリスのように高齢者ばかりの原住民と
若い移民が共存する社会になる。

その頃、団塊ジュニアが生きているかどうかは知らないが、
そこに至るまでは衰退をきわめて低賃金低生産低需要の
経済シュリンクが加速していくだろう。
国民が苦しさに耐えられなくなったときに変化する。
289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 11:27:31.43ID:nmobnn2T
政治家の多くが、中国共産党に韓国人の大嘘つきの大馬鹿に
物資ながして中抜きしてたのばっかだから円安だと困ると
NHK筆頭に言ってるだけなんでは
2022/10/20(木) 11:47:33.00ID:2mFGo+96
米債権3000万買えば利子で暮らせるな
291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 12:18:56.04ID:nmobnn2T
>>288
男を使い潰してカネにする
女の子潰してカネにする
外人潰してカネにする
しまいにロボットこわしてカネにする

だけだから、外人飛び越してロボットこわしてカネにするに
なるかどうかってとこじゃないの
2022/10/20(木) 12:20:52.51ID:x+gadipG
150円を天井に必死の防戦やってるな
じきに突破されて突き抜けるんだろうけど
2022/10/20(木) 12:22:30.09ID:QNnRitJr
どうでもいいがオナホの値段は上げないでくれ
2022/10/20(木) 12:25:12.68ID:x+gadipG
円高に回帰するとしたら、日本国民の再総中流化政策が始まったあとだろう
30年間二極化政策が続いたんだから、最低でも10年20年のスパンで見なけりゃだめだよ
295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 12:33:52.27ID:yu8njxgs
少子化放置で乗りきろうなんて、無理な話だったんだよ。

若年層の需要を生み出さずに乗り切れるなんて、社会のよみ間違い。
日本のZ世代なんて、ゴミみたいな人口しかいない。
数が無いから需要として何の力も生み出さない。
2022/10/20(木) 12:54:00.47ID:FdxhYlBp
>>295
頭も悪いからどうしようもない
いちぶの賢いのは全部海外に行った
297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 14:20:19.76ID:ZSIHmM0a
しかしなんで日本人はウンコ食ってる民族なんだ?
2022/10/20(木) 15:05:23.23ID:x+gadipG
149.9円台の攻防w
2022/10/20(木) 17:19:19.73ID:MW3ojOqs
150円おめでとう
次は200を目指すぞ
300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 17:49:37.06ID:Q7qLnLRu
終わるわけない
日本が政策金利を上げるかアメリカが下げるか
この2つだけ終われる条件は
301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 17:54:36.98ID:seAmTXh1
>>300
200円か
そうなったら終戦直後くらいまで日本円価値が落ちる事になる
・米兵相手のパンパン
・計画停電
・街灯の下で勉強する子供
・農村地帯で女の子の人身売買
すごいな、ガチで第二の敗戦くるぞ
302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 17:59:09.49ID:vLqnhwdQ
まあとりあえず戦争終わらんことには
変わらんかもなぁ
303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 18:08:34.99ID:seAmTXh1
>>302
戦争が終わっても
・プーチン政権が続く限り経済制裁は戦時と同じ
・自民党政権が続く限り0金利政策は続く→影響が長期間にわたる

自民政権があと2年は続くから200円目指すよ
2022/10/20(木) 18:30:33.16ID:ZmWM0bx7
アメリカは今バブルという主張なんですが、もしそうだとして、それが崩壊したら、我々にも円安よりも悪い影響がありそう。
2022/10/20(木) 18:40:54.80ID:x+gadipG
>>304
日本と違って、アメリカは教科書通りのインフレ対策、金融引き締めに入ってる
2022/10/20(木) 18:56:56.50ID:KFKHe7Kh
>>303
来年にはアメリカのインフレ落ち着いて利下げに転じてるだろうから2年は無いわ
307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:01:59.24ID:R3kfm8A1
>>3
過去、実際におきてるからな。当時より日米共に振り切ってる分、危険なのは事実。
実際問題として今の日本にできるのは米の許可をもらいながら、円高の時に買い貯めたドル資産を徐々に売却するくらいやな。
もう金利云々という時期は半年くらいすぎとる。
308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:03:42.10ID:R3kfm8A1
>>306
そやねん。アホな200円目指すといって個人投機家に無茶な投資させて薙ぎ払うつもりなんだろうな。
もう、米がリセッションみえてるいまから米ドルに手を出すのは危険。
309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:05:19.28ID:R3kfm8A1
>>305
コロナの間が酷かったからな。その反動が必ずある。正直、ヨーロッパも金がダブついてるから、ウクライナ・ロシアの戦争にノリノリなんよ。いまはね。
310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:06:50.14ID:R3kfm8A1
>>303
今回の円安にプーチン制裁はほとんど影響してないで。少なくとも円高要因ではあっても円安要因ではないわ。
2022/10/20(木) 19:14:40.46ID:q31+A2VN
天然資源がないからかな?
原発動かせは少し変わる?
312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:15:45.26ID:R3kfm8A1
>>294
まぁ、それはそうだね。正確には1985年のプラザ合意から2011年まで円高だったんだけど、2011年よりも前の1996年くらいから円安トレンドになり始めたからね。政府が緩和したら投機筋が油とる紙のごとく吸い続けただけで。
つまり富が流出してたわけだけど、そこはだーれも精算しようとしないんだよなー
313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:18:31.03ID:504a9e1j
円高に対しての方が取れる手段が少ないらしいな
来年以降、米国が緩和に入ってからが怖いってのはあると思う
314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:20:58.44ID:R3kfm8A1
>>311
天然資源もないが、そもそも、産業の多様化と称して、農業、生産業を潰してきたからな。観光しか残っとらん。
315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:21:00.58ID:504a9e1j
>>310
石油、ガス、小麦で物価高を引き起こして
各国の金利引き上げを誘導してるのに?w
316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:24:27.10ID:R3kfm8A1
>>315
石油は落ち着いとるで。困ったアメリカがサウジに喧嘩売って頑張って石油上げてる。
小麦も先もの価格はドルベースだとロシア侵攻前の水準まで落ちてる。
317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:26:57.14ID:R3kfm8A1
>>315
各国が金利を上げるのは、コロナ中に働かんでも金に困らんように助成金を出しまくったからや。だから、(韓国は別として)金が余ってる。金利を上げてわざと景気を悪くするように誘導してるんやで。

日本は10万配っておしまいだからな。
318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:31:16.60ID:R3kfm8A1
つまるところ、今の円安は、コロナ対策でアメリカがジャブジャブお金を使いまくった反動にすぎん。
2022/10/20(木) 19:34:13.35ID:Sa3WRC/r
>>1
日本が高度経済成長の頃は1ドル360円、バブル最盛期は1ドル140円台。そこから円高になって、ちょうど失われた30年と重なるんだよね。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。

日本経済が元気な時=円安の時
円高の時=失われた30年"
320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:34:27.47ID:R3kfm8A1
最も、いまの状態だと、たとえばfxでドル円買ってたら、スワポもつくし、キャピタルゲインもとれるからな、ドル円をアホールドしてるやつがごろごろおるはずやで。
321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:35:00.08ID:R3kfm8A1
>>319
それを言ったら消費税増税とも重なる
322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 19:39:19.54ID:R3kfm8A1
>>319
リーマンショック後、金融政策がギャンブルを是とするものになったから、投機筋に弄ばれて実体経済を反映してないだけやで。
2022/10/20(木) 20:01:07.23ID:heznu8sp
やめられない終わらないー
2022/10/20(木) 20:04:10.60ID:Auaasxfo
コモコモディー🤣子モコモコモディー😁😁😁
2022/10/20(木) 20:30:34.72ID:FGSgnD7s
それにしてもあちこちにいた円安最強、どんどん無限に円安にしろっていう勢力全然見なくなったけど
あいつらなにやってんの?
326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/20(木) 20:43:44.63ID:JvwPRFW6
全然終わる気配ないんだけど
170円までは行くだろ
2022/10/20(木) 21:54:03.77ID:czFxHNHD
>>319
単に東西冷戦が終わっただけ
2022/10/21(金) 03:04:23.35ID:dmiD5GCv
>>321
消費税増税はやるべき
脱税者大杉
2022/10/21(金) 03:05:23.77ID:dmiD5GCv
>>2
日本はバブル崩壊したろ、利上げしすぎて
2022/10/21(金) 03:07:22.80ID:dmiD5GCv
>>4
利上げ次第
180円はありそう
331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 03:26:55.79ID:CJn1pz4Z
>>325
ヤフコメにいっぱいいるよ
たった半年で貿易赤字11兆円も全く気にしてない
2022/10/21(金) 03:52:44.69ID:HcMOm2R6
リスクが無い会社なんかあり得ないから、円安円高で損を出しても仕方ないし、従業員も職を失う覚悟持って就業しないとね
2022/10/21(金) 04:12:19.82ID:6q2W+xpH
>>325
確かに 1ドル120円を越える円安は 害も大きいが
化石燃料 小麦 食用油 肥料 飼料の輸入以外では、円安だって悪くないだろ。
ソコだけ対策すれば良い。

日立は 白物家電の輸出を何割も増やすし
じわり製造業の国内回帰が始まってる。
アイリスオーヤマやダイキンだけじゃない。
外国企業でも 日本での製造を検討し始めてる。
もうマスクも半分はMade in Japan、ブランド物だと7割近く。
ホタテや日本酒の輸出も激増。コメも産地によっては3割輸出が伸びた。
ミネラルウォーターの輸出も増加してるし、ボジョレー・ヌーボーの輸入減り、国産ワイン復活 隆盛が始まってる。
日本で使う材木の4割以上が国産になったし
100円ショップでも日本製品増えてる。
それと意外にも、円安になるとガソリン 軽油など石油製品の輸出が伸びる、セメントの輸出も。

マスコミは、訪日外国人インバウンド とか TOYOTAの利益ばかりにホルホルしてるが
機関投資家 企業 個人を問わず、過去の円高の時に海外投資した分の為替差益がスゴい。
海外投資しなくても、金など貴金属を買ってた人が今 売れば円安の利益を手にできてるし。
2022/10/21(金) 04:46:55.20ID:K3tDCHkR
現在150.26円
2022/10/21(金) 05:53:26.70ID:dmiD5GCv
>>331
貿易黒字でも給与上がらなかったろw
2022/10/21(金) 05:54:40.62ID:dmiD5GCv
>>332
今まで平気だったのに急に失うわけないだろw
元々脆弱なんだべ
2022/10/21(金) 06:25:35.44ID:JH66qA0J
>>333
外貨稼ぐために国民の食物まで売って国民は餓死した中国みたい
2022/10/21(金) 06:33:29.32ID:HcMOm2R6
養鶏所でバイトしてた頃に凄い円安になったけど餌代がとんでないことになって経営者が廃業を検討したとか言ってたな
339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 06:59:05.53ID:r82pK4Oc
この円安は金利差もあるが、の貿易バランスが大きいので長引くわ
2022/10/21(金) 07:04:06.99ID:367ZhGO1
>>333
工場の国内回帰ってアメリカのような国内需要に基づくものでなく輸出のためなら
それは日本人の賃金が東南アジアレベルまで下落するって意味だよ
2022/10/21(金) 07:17:39.91ID:xm0UxkUu
>>333
円安って簡単に言うといつも20万の給料が実質10万になったとかそういう事なんだが。
2022/10/21(金) 07:20:42.35ID:Ptb+7Bez
120円なんて直ぐに来るわけないと普通なら思うが多くの個人が能天気にロングしてるのだけが怖い あいつらが餌にするのはいつもいつもお前らだから
2022/10/21(金) 07:23:22.20ID:b0o4nPId
>>342
年初は115円だったんだから、戻り始めたらすぐだよね
2022/10/21(金) 08:48:48.16ID:CaAsN67V
>>329
総量規制も
アメリカも投機マネーが不動産やエネルギー・食糧資源に入らないように規制して価格が高騰しないようにしないと。
2022/10/21(金) 08:59:27.14ID:HcMOm2R6
高値で通貨買うのはカモってこと?
346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 10:35:38.92ID:FI9c5LFf
仮想通貨一択だな
2022/10/21(金) 10:57:51.19ID:npuCtV1K
もしここから逆に振れ始めたら一気にいくから覚悟しないと
海外の景気がガチに悪くなって為替に良いも悪いもないのだと言う状態になるなこれ
2022/10/21(金) 11:13:30.45ID:fdkh1Nx3
金利差だろ
構造的問題
2022/10/21(金) 11:31:45.78ID:npuCtV1K
アメリカの景気が減退して投資価値がなくなれば
いかに金利差があろうが無意味っつーのは今までも分かってるだろ
350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 12:03:38.89ID:jG6DSAIo
ここまで一方的な円安の動きは金利差のみならず投機的な動きの影響もあった
でもそもそも市場のドルが減ってんだから逆に触れるのは
インフレが抑止されたのちに
今度は不景気回避のために金利を下げるときだろ

だいぶ先だ
2022/10/21(金) 12:27:36.76ID:RN2d4Co3
>>1
そう思って米国株の為替ヘッジ用にFX口座開いてドル売り円買い取引の練習もしたけど、実戦はまだまだ先になりそうだ。

いまはドル転してノーポジが最も安全。
2022/10/21(金) 13:09:12.65ID:14K81UzP
米国CPIが7.5を切ったら保有ドルの円転とドルショートを仕掛ける予定
たぶん1月頃
円転での税金が頭痛いところ
2022/10/21(金) 14:03:05.22ID:A9yfPULq
来年は円ドルは横横で米国株上昇を期待してるから利上げ止まったの確認したら持ってるドルで米国株買うわ
354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 14:58:13.33ID:G7X+LhDg
FXで買いを注文するのって、ドルを買ってるの?円を買ってるの?
355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 15:10:28.86ID:4NZNb3AD
メルハバ~
356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 17:57:42.44ID:euT9qsfg
>>31
本ソレ、他の先進国の半分の価格で日本だと物が買えそうで
訳わからなくなってきている。
2022/10/21(金) 18:15:08.35ID:CnDqbX6B
>>354
円で口座持ってるならドルを買うと言うこと
2022/10/21(金) 18:36:39.46ID:XmWYnwhL
大手保険屋さんもドル積み立て勧めてくるようになったけど怖いよ
2022/10/21(金) 19:08:48.08ID:wkTBfuCS
逆ぶれはままあること
360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 19:11:37.64ID:2vNspMdE
>>357
じゃぁ、売り注文すれば、円を売ってるって事?
2022/10/21(金) 19:13:56.45ID:EPLG/JWJ
>>358
保険屋は契約させちまえばどっちに振れようと手数料抜いて勝ちだからなあ
362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/21(金) 19:49:53.25ID:bYFAECLJ
売ったり買ったりして儲けたお金は誰が生産したものなの?
産み出した人に返すべきだろ
2022/10/21(金) 19:56:12.30ID:H91Tiebs
円高カモーン!海外で遊びたい。
2022/10/21(金) 21:16:36.09ID:Ky50fzig
春節!歓迎!
円安!歓迎!
2022/10/21(金) 21:43:54.85ID:/Kxy6hC9
円安緩まず
2022/10/21(金) 23:22:47.34ID:KPiVRwuj
十年くらい前みたく70円になったらiPhone15が49800円になるの?
367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/22(土) 00:01:34.20ID:eXCTlXw1
ぶっちゃけドルを持っていても向こうは物価が高いからそんなに物は買えないと思っていた
368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/22(土) 00:02:53.17ID:Ypdt7Qs/
 




>>348 >>350 経済テロリスト!

朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!

公安、仕事をしろ!!!!


日本の円安は、熟練工の必要な旧式の日本の自動車産業が原因。
米テスラは熟練工の必要の無いAI人工知能の無人工場。

熟練工 = 中間層
円安は、馬鹿の岸田首相の中間層復興が原因。




 
2022/10/22(土) 11:17:42.32ID:ed2EZQbX
今は中間層が苦しんでいる
370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/22(土) 14:31:16.39ID:WMkYaG9U
売り買いで儲けて生きる人のパン代はパンを作った人に幾らかでも還元されるのか?
371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/22(土) 15:19:11.71ID:YlRkONj+
>>2
むしろ高金利通貨のほうが通貨は下がりやすい
円安の原因は日米金利差が原因なんて言ってるマスゴミは何もわかっていない
2022/10/22(土) 23:19:49.63ID:7cl8pi4t
100万ドル分買っとくわ!!
2022/10/23(日) 07:14:51.30ID:Pa0CzqU2
有事はドル
核戦争になったら1分後には170円だよ
2022/10/23(日) 07:37:34.03ID:9vi0/pqY
ドルしこたま買うといいかも
2022/10/23(日) 13:23:32.24ID:jvY0dEaY
>>373
核戦争になったらアメリカは利上げなんかやってる場合じゃないとなって利下げ、結果円は戻ると思う
2022/10/23(日) 14:12:35.98ID:gnIwXzaq
>>374
自殺行為かと
377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 17:52:52.07ID:JFFP27rj
核戦争になるとマーケットの仕組みで超強烈な円高になるよ
何かのショック、戦争で命の危険や社会が崩壊するようなショックでは、殆どドル建て対外純資産340兆円の一部ポジションの手仕舞いラッシュが起きる(利益確定売り)
378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 18:00:18.43ID:CNHTXdMT
こういうスレに現れるなんでもお見通し的な事言う人って
2022/10/23(日) 18:35:19.64ID:oP01e085
東南アジアの通貨に対しては、円安は続くだろう。
380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 18:36:58.89ID:oVosMGMR
結局は政府と日銀次第だよな

財源提示のない大型景気対策を出すと
猛烈に円が売られるようになったら
もう手も足も出ないな
381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 19:01:30.23ID:V0gN/vYd
インバウンドはもう無い
観光ごときで 全方面円安はそうそう戻らないよ
アメリカ人はもう日本株なんて買ってないのが証
382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 19:04:58.84ID:V0gN/vYd
>>358
だって 銀行、保険屋、証券はもうアカンからな
383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/23(日) 19:10:12.78ID:vvBv9FYT
これは自民党安倍派とアパホテルとの癒着によるお友達経済政策です。
2022/10/23(日) 19:42:36.46ID:AGIvzHD4
ああこんなガセが流れるようなら
年末170には逝くなw
2022/10/23(日) 23:27:36.47ID:ID19HQY7
今は円の価値が下がってるからドルに替えとこうか迷うとこだけど、10年後20年後くらいにはまた元に戻る時が来る気がするんだけど考え甘い?
銀行に預けたまんまのお金、特に使う予定もなくどうしようか悩み中
2022/10/24(月) 00:19:49.07ID:hDmkXFfV
>>385
それなりの金額を長期に持つ場合はリスクを少なくする方がいいと思うよ
円、ドル、金とか分散して投資するとか
2022/10/24(月) 00:46:45.03ID:Uqlcz750
ここで紫ババアが一言↓
2022/10/24(月) 01:14:01.01ID:Bra3msbG
>>385
日本の国債バブルとアメリカのバブルによる利上げで先に弾けた方の通貨が今よりも安くなる
389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/24(月) 02:09:07.78ID:bDBx8oHV
金利差に一つも触れてない時点で情報操作記事というのが丸見えだな。しかし何の意図でこんな記事書くのかよく分からんけど。
2022/10/24(月) 06:00:03.55ID:PRqkGwSC
>>385
全額じゃなくて半分とか3割とか替えるんやで
それも10回とかに分けてやる

つか、1000万ぐらい貸してほしいわw
2022/10/24(月) 06:50:12.24ID:47Hrqh2n
来年辺り円高に振れたらドル転しておこう
日本円で持っててもリスクしか無いって改めてよく判った
2022/10/24(月) 07:18:29.01ID:2ou+rLPq
385だけどレスくれた人たちサンキュ!
少なくも円で寝かせとくのは愚行だとよく分かった
ビビりやで3割くらいをドルに替えることからはじめてみる
2022/10/24(月) 07:30:29.46ID:2ou+rLPq
>>386
円に投資するというのはNISAとかiDeCoってこと?このタイミングで日本株とか恐ろしすぎて買えないよね
寝かせてるお金の一部をドルに替えるだけではもったいないかね
2022/10/24(月) 08:05:47.05ID:hDmkXFfV
>>393
全部ドルに替えるのはリスクが高いってだけ
怖ければ定期預金でもなんでもいい
2022/10/24(月) 08:06:52.07ID:PRqkGwSC
>>392
3割もいきなりじゃなくて1割三回とかにしたほうがええでー

つまり全体の1割をまず替えて様子を見るわけよ
2022/10/24(月) 15:47:42.06ID:qvzBJEpa
>>385
積み立てNISAで全世界株式おすすめ
2022/10/24(月) 17:33:48.66ID:74tr/7Ja
動くのは中華の台湾侵攻確認してからでいいわ
2022/10/24(月) 22:01:00.74ID:8UbBCU8C
ぽまえ達、まともなアドバイスしてくれて優しいのね
近くにいたらお礼に美味しいつまみと酒でも振舞いつつ、金融ど素人にご教授いただきたかったぜ
2022/10/25(火) 07:08:44.17ID:eLRqP5wv
1ドル85円でいいぞ
400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/25(火) 07:42:15.67ID:VOfPZFPJ
ますます円安だろう。
2022/10/26(水) 08:47:04.37ID:MK7V4dOF
逆張りで円を買い1000万円損失 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666739006/
円相場の乱高下に一喜一憂する人たち。それはFX投資家たちです。
2022/10/27(木) 00:09:52.52ID:jO2FZVof
>>10
何でアメリカはシェールガス復活させないんだろうな
あのときはアラブも増産を繰り返してたのに
403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/27(木) 06:46:32.77ID:IY84enAn
>>402
環境保護団体が民主党の圧力団体にいるから。
トランプ大統領なら「地球温暖化なんて嘘っぱちだ!」と増産に拍車をかけてたんだろうが。
2022/10/27(木) 13:26:01.06ID:CnMZMtha
化石燃料はいずれ廃れるからな
新たな投資はしたがらない
2022/10/27(木) 22:39:29.63ID:UWk8TJdF
森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」p

この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。

「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。
2022/10/28(金) 13:28:25.63ID:Q8ziApZA
中国より安くって、労働単価が奴隷並みだからだよ
2022/10/28(金) 14:39:14.62ID:rTKfBpru
製造業の国内回帰ってみんな貧しくなるか超格差社会を作るかの二択の結果だろ
2022/10/28(金) 14:56:15.12ID:omZYiseA
国内回帰しても親は海外資本なんだろ
2022/10/28(金) 15:57:46.41ID:ntCX9/be
ニートの子供を働かせろ
2022/10/28(金) 17:38:00.47ID:E2r2Awvk
それは米次第だし、日本はどっちも対応可
2022/10/28(金) 18:38:02.95ID:b1U0vnRU
相場は上がったり下がったりする物、コモディティ製造は途上国に行くべき物
2022/10/28(金) 19:09:49.18ID:8xfhgMUr
ローテクだから大した儲けにならないけど無いと困る、みたいな物資の生産を安易に国外に移すといざというときに困るんよ。
2022/10/28(金) 20:51:54.94ID:OfeqBzF5
頭使わず、ただひたすら平らに磨く仕事は日本人が得意とする
2022/10/30(日) 18:24:11.43ID:OGp8Tz/q
日本オワコンとかネットでは言われるが普通に儲かるけどな国内株
海外のETFや信託みたいに脳死で買える低リスク積み立て可能なのがほとんどないだけで
為替リスクから解放されるメリットは大きい
415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 06:18:01.51ID:XzVbuURF
急激な為替差益で輸出企業は今年だけ儲かったけど来年は円安スピード減少か逆に投機野郎がポジション変更で円高にふれる確率高いからな
日米マネタリで1ドル117円が目安だから日米金利差を利用して投機野郎がどんだけチキンレースしてるか
416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/05(土) 07:26:58.06ID:3koWsAa5
アメリカの過剰なインフレが原因だから、あちら次第だろうな。
417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/13(日) 04:18:06.30ID:FmAXxupL
日本に神風がたまたま吹いてるだけ。金利差や普遍性等、実力を見誤らない方がいい。
418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/13(日) 05:00:27.88ID:kQLQnHeC
>>340-341
まいど無意味なドル換算
419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/13(日) 05:37:22.04ID:fSQfAFJ4
この手の記事は時間たってコメント読み返すと面白いよな
いかに好き勝手言ってるのかがわかる

2 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2022/10/18(火) 12:53:28.81 ID:GwxsRciT
ドルが利下げしない限り下がらんわ

4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2022/10/18(火) 12:54:24.51 ID:n0fNKWAb
年末に160円までに抑えられるといいね

25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2022/10/18(火) 13:30:45.94 ID:7eRPBU1E
反転は確実にくるだろうけど時期が読めない
年内はないだろうけども
2022/11/13(日) 06:09:49.29ID:SdnHogbi
金利差だけでこんな円安なってたまるかってことだよ
今までだってあったんだし
2022/11/13(日) 06:14:34.46ID:SdnHogbi
>>419
後からならいくらでも言えるがね
当てるのはかなり難しい
当たっても勝つのは更に難しい
422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/13(日) 07:20:33.05ID:kQLQnHeC
>>419
あくまで現時点で150円ほどから138円ほどまで円高に振れたというのが単なる事実で
それでこの先はどんどん円高していくのだっていう保証はないよ
(円安進行の保証もない)

どのみち時間がすぎないとどうなるのかはわからない
423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/13(日) 10:15:32.91ID:DqUKz8lF
>>419
後出しでドヤってるお前がヤバイ
424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/14(月) 04:46:16.29ID:oY8H89ed
日本の対外純資産の正体
https://i.imgur.com/mXdpDTd.png

人口から見れば、対外投資額はドイツの1.5倍はないといけないけど、1.2倍くらい
イギリスよりも少ない
先進国の中では対外投資額は凡庸だ
フランスほど少ないはないけどイギリスほど多くもない

しかし、国内への投資額を見れば日本は異様に少ない
ドイツの1.5倍どころか1倍すらなく、0.1倍程度だ
劣等生のフランスと比べても3分の1しかない

日本という国が如何に企業や市場から見放されているかよく分かるグラフだ
日本対外純資産の多さは資産額でなく、日本への投資額の少なさが原因だ
そりゃこれだけ金が逃げる国なら、対外純資産は膨らむよ
425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/14(月) 04:49:10.60ID:oY8H89ed
IMFが小日本を後進国だと認定www  ※代わりに韓国が先進国入りの快挙
https://i.imgur.com/sZKXBSc.jpg

1ドル140円で、名目一人当たりGDPで韓国に負ける
※一人当たり購買力GDPと実質賃金と最低賃金は安倍政権時に追い越された

1ドル150円で人口8300万人のドイツに全体GDPで負ける
※一人当たりに関しては名目購買力共に安倍政権時に追い越された
426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/14(月) 12:10:11.82ID:QCQ93IXh
>>424
> 日本対外純資産の多さは資産額でなく、日本への投資額の少なさが原因だ
> そりゃこれだけ金が逃げる国なら、対外純資産は膨らむよ

正解
427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/14(月) 13:07:52.36ID:aPFqLkl7
インフレの後には反動で世界デフレが来るかもね。
2022/11/14(月) 17:35:51.43ID:EPp9CPdP
何寝ぼけてんの?120円台なんて二度と来ないよ。
俺が言うんだから間違いない。
だって、俺こそが・・・
ふっふっふっふ
2022/11/14(月) 17:40:37.97ID:EPp9CPdP
いや、ビットコインを凌ぐ変動幅で乱高下する、というシナリオもありだな。
世界が面白くなるぞぉ!
2022/11/14(月) 18:00:56.65ID:TzC7YPJK
マッチポンプのアホウ共
ついこないだまで年内200円とか言ってたくせに
2022/11/14(月) 19:30:59.53ID:yal7zK1Z
ウクライナ侵攻もこれ以上は大きく事が動きそうもないし、
アメリカの利上げもそろそろ上限が見えてきたからな
2022/11/14(月) 20:54:36.84ID:jQz4GwMZ
ロシアが言う「汚い爆弾」が使われウクライナが放射能汚染されると、穀物価格が急騰したりして。
2022/11/14(月) 22:49:45.36ID:RDTzWVlK
ウクライナ問題は早ければ今年中にも停戦または休戦の可能性も出てきたしな
2022/11/14(月) 23:16:42.56ID:j8W1wT45
冬は戦争動かないだろーからなー

ま、ロシアとウクライナ、両方とも穀物の大輸出国だからな

…戦争が長引き、グチャグチャになればなるほど高騰する…
435新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:37:29.97ID:OqpSuh1A
今ドルを買っておけば良いのか?
2022/11/26(土) 15:03:40.01ID:xArj35Dt
1ドル500円って予想もあるのな
2022/11/26(土) 15:04:44.02ID:aeNDp10V
予想ってか願望レベルだがなw

紫ばばぁのアレみたいなモン
438新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/28(月) 16:40:04.36ID:fi+h/DPI
GSは9月ごろ125円くらいまで円高進むと予想してたがどこまでいくんだろう
439新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/28(月) 16:55:13.33ID:9SvrpmnD
妄想にしかとられんが、円高電子回路くんでたの辞めたから円安にいくんじゃないの
あの回路は効果が数日かかるからまだわからんけどな
440新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/28(月) 17:34:35.99ID:9+ozF4Dm
>繰り返しますが、今年の円安は「日本離れ」ではありません。

日本オワリを叫んでた記事は無能ばかりだったという事かな
441新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/28(月) 17:43:47.64ID:9SvrpmnD
円高電子回路くんで辞めたのは、神田とかいうのが手柄横取りで
俺を風邪引かせて殺そうとか工作くさいのがあったからだ
ほんと官僚の世界は嫌になる、とくに先週末、ひでーってもんじゃない
俺が官僚でもないのに
2022/11/28(月) 19:48:17.71ID:uPE2IPZh
>>440
そりゃー、日本オワリってわめかなきゃ記事が売れないじゃん
捏造でも売れれば良いんだからそりゃ当然よね
2022/11/28(月) 20:46:20.75ID:pYs6H43x
貧乏だから記事が買えないだけ
444新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 16:24:04.91ID:LbScilzG
135円台になったね
どこまでいくんだろう
445新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 16:33:20.12ID:xzav9Qyx
為替も証券もおかしなグラフばかりで、介入も感じさせる
446新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 17:10:46.05ID:UtwZShhV
記者を批判してたやつは謝ったか?
447新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 18:39:42.26ID:veDbriO/
>>1
為替レートが1ドル120円なんか
現実にすぐ起こりそうな感じですが
予防線を貼っちゃってるな・・・・。

米国金利引き上げ前にそうであった
1ドル110円まで進行はかたい。
米国量的緩和を復活させたときには
1ドル100円割れも視野に入ってくる。
2022/12/01(木) 18:52:14.94ID:Sh5oTPVi
>>131
資源国、生産国のBRICSが本腰入れたら変わるわ
449新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 20:08:29.86ID:hxWo5e7i
>1ドル120円割れ

せめて120円台になってから言おうな
450新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 22:22:38.07ID:pK2N5fva
120円でも結構な円安だけどなぁ。
451新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 22:23:59.89ID:pK2N5fva
>>427
逆オイルショックがあったからなぁ
452新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 22:26:53.18ID:pK2N5fva
>>424
なるほど、ではこの差分はどこに行ったの?
2022/12/01(木) 22:49:07.61ID:DwvDuqGq
謎の修正力で100円になるな
454新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 22:57:09.20ID:oHmlQe6t
金利差は依然として大きいんだから円キャリー巻き戻しはもっと先だろと思ったけど思ったようには進まんね
455新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 23:09:10.41ID:abnw5CqT
>>424
失われた30年は日本に投資しない30年だからな
456新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 23:33:56.62ID:YwlgH+oj
安倍が戦後最長の好景気がずっと続いているゆうて言うとったんのに、なんでこんなに貧乏な国になったんじゃろうねえ?
457新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 23:51:56.63ID:v5fBGv8y
ついこの間110円だろ
阿保くさい
2022/12/02(金) 01:57:47.95ID:b30it0F0
昨日は国内物で利確した奴多かったのでは?
年末に向けての小遣い稼ぎになったよね
459新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 02:36:45.91ID:EfV5znnA
>>47
統一自民党が真のチョソ
2022/12/02(金) 03:04:00.09ID:6q/viVp/
これは、ちょっとした「レスパイト・ケア」
461新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 03:49:44.70ID:3SM9lhpJ
>>456
金持ちがより金持ちになっただけで庶民には関係ない
何か民に施す場合は、利権が噛めるようにしか政治家は動かないもんな
全体なんか見ていません
2022/12/02(金) 08:31:34.90ID:6zjTiYMx
これから円高になる要素は特にないだろう
2022/12/02(金) 10:44:33.03ID:VtcIK80f
むしろ円安になる要素の方が内科と
464新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 12:22:27.44ID:Q6zOxbPm
先月の円安の動きが過剰だったとすれば、今月の米国指標の発表で戻る前のフリの円高かと
465新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 12:31:04.44ID:v5tZrK7W
東京オリンピック開会式しても、おかしな円安呼んで騒ぎしただけで終わったな
いまわずかに円高っても
2022/12/02(金) 12:43:57.53ID:kNksCh1s
>>449
昨日今日じゃなくて10月半ばに書かれた記事だぞ
当時は1ドル150円で200円行くとか500円行くとか煽ってたやついっぱいいる頃
1ヶ月半たってだいたいこの人の書いた通りになってきてる
2022/12/02(金) 13:04:13.88ID:G6rzQtZc
言える事はFXは怖くて出来んわ
2022/12/02(金) 13:05:24.41ID:G6rzQtZc
>>462
ドルが弱くなる事はあるからなあ
469新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 13:34:03.31ID:B+UDaOjV
さあ来年は海外旅行にでも行くか
470新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 14:28:20.79ID:8+0S2k+g
円が暴落するとか、円が高くなるとか、雑誌は忙しいね。
事象を後追いして記事を書いているから、まるでアホが右往左往しているみたいだ。
2022/12/02(金) 14:31:58.45ID:/qNQsS2f
そもそもドルの価値なんて無いんだよ
アメリカの借金は2京円もあるんだぞ
あれだけコロナでばら撒いてインフレにして
世界中に迷惑をかけやがって
472新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 16:25:22.78ID:36Dwu1eo
円高になっても値上げした商品は値下げしません
2022/12/02(金) 16:51:04.04ID:LRTFoUzs
「悪い円安」はあっても「悪い円高」はあるんだろうか?
474新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 16:55:56.94ID:e+4GK0ex
>>473
ユーロ通貨以前のマルク高だったドイツがそんな感じかと
2022/12/02(金) 17:11:00.20ID:ZHJdIZuK
すでに円高が株価の引き下げ材料になってる
476新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 17:59:31.68ID:PKgbigTR
そして日本に山のように押し寄せていた外国人旅行客は、誰もいなくなりましたとさ
477新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 18:04:40.78ID:e+4GK0ex
>>476
それは結構な事だろ HIVやスーパー梅毒をばら撒かれて迷惑
478新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 18:12:43.86ID:m+hKv3rf
10/18の記事なのか
10/20がピークでそれ以降下落(円高)だから120まで行くかどうかわからんが当たってるな
で現在133円台
479新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 18:29:08.73ID:QtIYyOBB
>>478
10/28の記事でこれは大したもの。
みんな170だとか200だとかいや360だとかはしゃいでた。
480新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/02(金) 21:00:36.84ID:PKgbigTR
>>479
1ドル400~500円説をぶってた藤巻健史、何を思ってるんだろうか?
https://webronza.asahi.com/business/articles/2022051600007.html
2022/12/02(金) 21:19:15.40ID:oqNC8eP7
>>480
藤巻はほんとに相変わらずじゃの。
482新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/03(土) 15:06:10.52ID:ComdytXO
>>473
自国通貨高がGDPに及ぼす影響
https://i.imgur.com/SHUHaQW.jpeg
日米ユーロ圏、いずれも通貨高はGDPを押し下げ方向
483新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 06:00:25.45ID:SJWtWDWe
真面目に正論言うなら
円の価値で一喜一憂するのは日本の企業と生活者だけ
世界からみたら 安く旅行出来るかなw くらいの
ほんと どうでもいいレベルの些細なことなんだろ
上げるのも下げるのも 金融が都合よく儲けるのに
最も差しさわりがないのが 円ってこと
そして 実体がないものとして取引自体が少なくなってハブされる流れの中で流動性が下がって
さらに上下動が激しくなるんじゃないかな?
2022/12/04(日) 06:12:35.80ID:gNSEaEHp
ハードカレンシーくらい知っとけ。
485新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 07:38:39.77ID:Ph70caHW
【経済】2023年、日本経済を「ヤバい危機」が襲う…! 徹底予測する「円安180円」「不景気&値上げ持続」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664801898/
486新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:05:18.56ID:f8FfzyBv
>>236

金融市場にお金が集まった分だけ、
実体経済の消費に回るお金が減り

経済が衰退するという原理が分かってる?
487新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:10:11.00ID:f8FfzyBv
( ੭ ・ᴗ・ )੭ 極論すると、信用取引(借金)は
経済を成長させる原動力になりうるのであります。
2022/12/04(日) 10:03:24.55ID:BV/tM0kK
>>483
90年代の日本はそうだったんだけどね
円高だと、海外旅行ラッキー
円安だと、レート悪くて損した、みたいなね。
489新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 11:15:28.46ID:Eas3NVc4
>>486
とはいえピケティでも話題になったように
資産を増やすには実労働より投資の方が効率が良いというのがあるからなあ

日本人は投資音痴というか関心低いというか
アベノミクス序盤でもどんどん上がる日経平均株価で
でも買ってるのは外国人ばかり、日本人は売ってばかりとか揶揄されてたね

昨今はNISAとかつみたてNISAとか、ようやく多少風向き変わってきた感じもあるようだが
2022/12/04(日) 13:42:10.51ID:BV/tM0kK
>>489
パチンコや競馬には行くんだから投資嫌いでもないでしょ
491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/04(日) 19:44:06.70ID:Eas3NVc4
>>490
それはとりあえずギャンブルw

「投資が嫌い」じゃなくて株や為替の投資についての素養がないんでしょ
アメリカなんかだいぶ前から小学校ですでに投資教育してるとかって話があったと思うが
日本もようやっとそんな感じになってるらしいが
2022/12/04(日) 19:55:52.38ID:xaB4Z4ib
国内株ファンド1日で20万も評価額上がってワロタ、元に戻っただけと言えばそれまでだけど
積み立て型なので続けよう思うけどね
2022/12/04(日) 21:06:45.83ID:mWTbfE44
>>491
「金持っててもどうせロクな事に使わんだろ?俺に預けてくれれば金を増やしてやるぜぇ?」
とか言われて信じるのは難しいのだw

国がNISAを促進すると言えば聞こえは良いが
ぶっちゃけ同じ事言ってる訳でw
494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/04(日) 21:16:44.20ID:Eas3NVc4
>>493
NISAは単に国とか社会とかのレベルでの投資の促進とか素養の醸成という例示だよ

その国・社会一般での投資教育が「俺に預ければ増やしてやるぜ?」で終わるようなら
たしかにまったく意味ないが最近小学校あたりで始まったらしい教科書の内容はそんな感じではなかったな
495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/10(土) 22:34:35.05ID:NMNT59SD
岸田会見でまた円安来るかな?
496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/20(火) 12:56:29.51ID:AbYGDDnX
ドル買いまくればええんか?
497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/20(火) 15:20:34.44ID:7Jn/iEBT
ありがとうじみんとう
2022/12/20(火) 15:24:27.43ID:6JlrNtCJ
ひろゆき・・・どーすんの?これwww
499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/20(火) 15:57:46.28ID:yQDWsymt
またも靴磨きの少年が出てきたので危ないと思っていましたね
500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/20(火) 16:08:43.02ID:paT0IlOk
当然日経大暴落になりました
2022/12/21(水) 13:42:59.31ID:OZEhQu57
1ドル120円割れても、来年四月から電気料金は値上げします。
502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/22(木) 11:44:40.70ID:2eMybHPi
アホな煽りでなく真面目に書いたって感じで好感が持てるな
2022/12/22(木) 16:13:39.69ID:clU3Merj
>>104
今回の円高は円の単独高だったと思うけど
2022/12/23(金) 13:11:27.53ID:5OmQ+qZl
責任取らない記事はきらい
2022/12/27(火) 17:54:00.83ID:uDjPlrjf
>>436
そういう予想って時期も一緒に予想しないと意味ないんだよな
2022/12/27(火) 21:41:31.82ID:SFBs6PML
>>505
30年後とか言っておけばへーきへーき
507新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/14(土) 00:27:56.32ID:2PzfAsbb
来たな
2023/01/14(土) 10:29:19.08ID:AKl5/kHH
どこまで下がるのか
120円ってのが多いからきっと違うんだろうねw
2023/01/14(土) 11:10:10.34ID:lHEsrvXn
ひろゆき どーすんの?これ(笑)
510新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 09:06:14.48ID:S0h6S5tj
>>509
ひろゆき「え?何?外貨預金も投資もつまるところは自己責任でしょ?
何を責任転嫁してるんですか?」で終わり。
511新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 09:21:18.65ID:WxhG9fqu
かたや更なる円安の見方もあってどうなるかわからんな
2023/01/19(木) 01:54:37.26ID:8u4yyZn1
127円
2023/01/22(日) 23:45:23.13ID:YBdKIfnr
不屈のミセス・ワタナベ FX取引1京円、ドル高に賭け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB115890R10C23A1000000/
514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/23(月) 09:01:14.19ID:wChKDVvw
129 円
515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/23(月) 09:49:36.02ID:teU5gtG7
良スレ
516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/25(水) 05:40:49.56ID:YesTEvVL
サイキョの円がくるんか
ドル円ショートで金持ちいける?
しかーし おれが破産したら この>>1のせいだからな
そん時は それなりのことさせてもらう
517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/25(水) 05:46:30.61ID:6A3hPA7D
円安円高に終わりとか始まりは無い…変動し続けるもの
518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/25(水) 05:55:37.59ID:Ez/4RYNo
普通に右肩上がりで円安だろ。この前の円安は投機的な動きだったけど結局、日本のGDPが下がれば相対的に円安になる。
本当はもっと早く円安になるところだったけど、東日本震災の復旧需要で一時的に円高になったから傾向が遅く出てるだけ。
2023/01/25(水) 09:13:53.78ID:v1hbUFqL
調整は来るよ
ガっと一度下がって勢い付けるか
またダラダラ停滞するか
しばらく前ずっとダラダラしてたからなあ
値幅で調整してほしい
ガツっと下がると恐怖心でいざとなると買えないもんだけどw
2023/02/16(木) 00:39:14.07ID:QB/ymeni
130円台でダラダラしている
まだもう一度下がるのかこのダラダラの後のお楽しみ
2023/03/21(火) 13:01:13.67ID:qCc0N+dE
169円の流れきてるね
2023/03/25(土) 17:23:32.97ID:IULyMn3h
どうだろうね
もう一度くらい振り落としに下がってもおかしくないかなあと思ったりもするが
523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 14:43:18.90ID:7B3cion7
>>1
なにいうてんねんこのハゲ
なんとかしろやこの状況
524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 16:41:22.88ID:Gop+Qvjp
くっそー
コロッと騙された 金曜日
ちょっと浮いてるから利確して出かけて
夕方すぎに戻ってきて見たら 吹いてるーw
2023/04/30(日) 17:17:19.93ID:F9EgkLmy
日本の成長率の低さと通貨供給量の多さからみて金融不安で一時的に円高なっても
結局は円安になっていくと思うが
526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 21:27:10.48ID:cXuN1Ue/
まぁそうだよなw

今後30年間で人口1億人割れになって今のGDP維持できずに
世界ランキングで12位まで落ちて、韓国にまで抜かれようという国の通貨が高くなったら
ミステリーだろうw(トヨタが北米本社にしたら大惨事だぞw)

今後は昭和の遺産を使い潰していくだけの衰退国家の経済ファンダメ考えれば
コントロール不能のダッチロール円安しかありえんしw
527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/30(日) 21:43:22.68ID:cXuN1Ue/
2025年(団塊世代800万人が全員75歳以上になることによる問題)
2035年(日本の人口の1/3が65歳超)
2040年(日本の人口の1/4が75歳超)
2045年(北海道人口が400万人割れ、東京圏内の消費が今より半分になりGDPが激減)
2050年(w)

と、クライシスが津波のように次々来る国だからな

外貨準備(ドルで見てなw)も金融資産も目減りしていくのになぜ長期的に円高w
2023/05/26(金) 20:47:32.46ID:9qgKYfK2
誰が今のこの状況を予想しただろうか、、、
2023/06/28(水) 02:40:02.73ID:4gbt+WkO
この記事を書いた人の名前が知りたい
2023/06/29(木) 17:56:23.56ID:3MLal2ye
たらこレベル
2023/06/30(金) 02:15:13.01ID:o6YeTiUY
ここまでぶり返しているが介入のかの字もない
それだけでなくインボイス増税制度で国民にとどめ刺しにきている
政府財務省に対する怒りをぶつける真っ当な権利は選挙投票なんだろうけど
フランス人がよくやるような荒っぽい主張もしてみなければならないかなと
2023/07/31(月) 19:44:52.94ID:zW63lS6D
>>525
今年は日本の成長率高いほうじゃね?
2023/09/05(火) 01:04:11.28ID:4Pp4LS/A
ps://f.yourl.jp/
2023/09/17(日) 19:53:00.31ID:sTxOmsq7
誰よこれ書いたの
2023/09/21(木) 08:41:05.61ID:E0QL1zgT
>>1
養老孟司は円安で日本は終わったと嘆いているが、

円安の結果で、一世帯あたりの年間負担8.6万円と経常収益28.3兆円。

 日本の世帯数は5400万なので、家計全体の負担は4.6兆円になる。一方、企業収益は28.3兆円で、前年比17.6%増なので5兆円プラスで家計全体の負担を相殺できる。

また政府の儲けがあるので、日本経済全体では円安はメリットの方が大きい。儲けているカネで、困っている人への対策に回せばいい。それは政治の問題でもある。

また1990年と今との違いに対外純資産がある。1990年末は44兆円だが、2022年6月末(一次推計)は449兆円。円安メリットは大きくなっている。

データを踏まえた議論が望まれよう。
2023/09/21(木) 08:53:21.83ID:R7pf50mG
>>525
IMFによる2023年の経済成長率見込み

日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3

自国通貨安で日本がG7で1位www日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。
2023/09/22(金) 03:11:59.36ID:GY2CIgHL
クリーンディーゼルEVシフト等自動車産業振興政策の完全な失敗で
円安ユーロ高などの悪要因なくても欧州沈没は約束されていた
538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/04(水) 12:37:50.00ID:1CE5KYv8
おまえら、ひろゆきを信じろ
539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/04(水) 19:55:54.01ID:TA1p8PCS
円安の終わりが近いってwずいぶんと前の記事だな
終わる終わると言ってりゃいつかわ当たるわ
長期のトレンドでも必ず大き目の調整入るからな
2023/10/08(日) 11:34:08.74ID:G3pu9ADN
>>40
オーストラリアとは前からスワップしてるし
日本ともスワップ再開するんじゃなかった?
自分の勘違いかな
だったらいいな
2023/10/11(水) 06:15:07.40ID:urPqOaQG
国債の年間利払い 2022

日本 7兆円(日銀が半分持ってるので実質4兆弱)
アメリカ 140兆円w

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/42499

近いうちにドルは暴落しそうだなw
2023/10/15(日) 02:34:49.48ID:+6Ofyrwy
円高は日本経済にとってプラスにしかならないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況