国税庁がパブリックコメントを募集中の「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の改正案が、アフィリエイトユーザーなどの間で波紋を呼んでいる。
この改正案は雑所得の範囲を明確化することを目的としたもので、副業よりも本業の所得が多く、なおかつ副業での収入が300万円を超えない場合、特に反証がない限り、事業所得でなく、業務に係る雑所得として取り扱われるというもの。もともと事業所得と雑所得の線引きは明確でなく、それによって恩恵を受けていた人は少なくなかったわけだが、この改正が行われれば、会社員の傍らアフィリエイトなどの副業による収入を事業所得にして税制面で優遇を受けていた人は、ばっちり引っ掛かる可能性がある。また、この取り扱いは令和4年度の所得税から、つまり次の確定申告から適用されるということで、ネットユーザーの間では、どうやって300万円を超えるか、頭をひねっている人もいるようだ。パブリックコメントの募集は8月31日まで続けられているので、一言申したい人は、リンク先を参照してほしい。
「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(雑所得の例示等)に対する意見公募手続の実施について(e-Govパブリック・コメント)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040064
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1429956.html
探検
【社会】副業収入が300万円以下は事業所得でなく雑所得? 所得税にまつわる改正案が波紋呼ぶ [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
2022/08/04(木) 22:55:19.99ID:CAP_USER2022/08/04(木) 22:59:22.26ID:EDf2E+9w
そのまま実施だな
3名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:00:37.00ID:5kCmv+tm 馬券も300万超えれば事業所得なん
2022/08/04(木) 23:01:08.12ID:o6EvZJgv
波紋を呼ぶって言葉の御用やめろよ
波紋が広がるもので、議論を呼ぶだろ
波紋が広がるもので、議論を呼ぶだろ
5名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:01:21.60ID:NbTuXNuT パート主婦みたいな微妙な線引きw
首都圏の空き家オーナーに税金かけるのが先だろ
家賃の高いゴースト都市、いつまで続くんだ?
首都圏の空き家オーナーに税金かけるのが先だろ
家賃の高いゴースト都市、いつまで続くんだ?
2022/08/04(木) 23:05:59.57ID:qdJfcHDh
意味わからんな。
なんで300万で区切る必要があるんだ?
副業がうまくいかなかったら雑所得扱いされて高い税率で取られるのか?
なんで300万で区切る必要があるんだ?
副業がうまくいかなかったら雑所得扱いされて高い税率で取られるのか?
7名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:07:56.73ID:S1fETI4y どうせ戦争になるんだし好きにさせろ
8名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:08:06.24ID:/S/xpcdb アフィカス連中ほぼほぼアウトw
転売ヤーの課税もちゃんとやろうぜ
転売ヤーの課税もちゃんとやろうぜ
2022/08/04(木) 23:12:33.29ID:55MNZBT7
要するに今副業してる大半の奴が300万以下だからこれで実質増税してやろうって魂胆だろ
10名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:13:48.01ID:Na2bSVlH11名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:14:07.05ID:Vb9l9VVr うもそろそろ財務省に一揆を起こさないか。
2022/08/04(木) 23:14:58.40ID:EDf2E+9w
13名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:14:58.44ID:/iAk7Sip 決裁。
14名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:16:08.92ID:jtk20HPU >業務に係る雑所得として取り扱われるというもの。
「〜に係る」ってどういう意味だよ?
昭和時代は使われた言葉かもしれんが、現在は使われないだろ。
「〜に係る」ってどういう意味だよ?
昭和時代は使われた言葉かもしれんが、現在は使われないだろ。
15名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:16:21.11ID:/S/xpcdb 所得が250万円の副業なら雑所得扱いになるけど、それが本業なら事業所得
つまり今ある本業を辞めればいいのか
つまり今ある本業を辞めればいいのか
16名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:21:01.60ID:xSPa5jE2 フリーランスの9割は、
年収200万円以下らしい
もっと仲間が増えてほしいw
年収200万円以下らしい
もっと仲間が増えてほしいw
17名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:21:50.20ID:urBWeqJl >>15
税金を払わない為ならどんな無駄遣いでも惜しくない、みたいな人いるよねー
税金を払わない為ならどんな無駄遣いでも惜しくない、みたいな人いるよねー
2022/08/04(木) 23:23:09.48ID:OHwmtj3B
統一協会の壺は300万以上だから一個売れば十分事業所得になるから自民党としてはセーフw
2022/08/04(木) 23:30:40.73ID:HWmESpQu
>>4
確かに
確かに
20名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:31:01.71ID:qQk3+jAk これは給与所得も含まれるのか?掛け持ちフリーターは大変だな。
2022/08/04(木) 23:31:35.92ID:SxmSvtr9
本来は雑所得だからね、逆に300万円を越える場合は事業所得として認めるって事だろ
22名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:31:55.15ID:rnQqVWbI 所得が少ないと税が重くなるのか?
23名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:34:36.44ID:lBAMAjFo 気持ちよく税金納めろよ
24名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:35:51.00ID:KMDaHAJt2022/08/04(木) 23:36:41.81ID:EDf2E+9w
>>22
逆進税制が加速しそうな感じだな
逆進税制が加速しそうな感じだな
26名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:38:26.13ID:U97t9yZ1 >>6
簡単に普通の人が用意したりなくことができない金額だからな。
500万とかすると給与所得者の中央値や日本人の中央値を超えるから裁判で妥当性を争うと負ける可能性があるが、300万ならどちらと比べても低いので副業による雑収入で別途の事業収入ではないという蓋然性がある。
簡単に普通の人が用意したりなくことができない金額だからな。
500万とかすると給与所得者の中央値や日本人の中央値を超えるから裁判で妥当性を争うと負ける可能性があるが、300万ならどちらと比べても低いので副業による雑収入で別途の事業収入ではないという蓋然性がある。
2022/08/04(木) 23:38:49.47ID:55MNZBT7
28名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:40:38.79ID:U97t9yZ1 >>4
誤用じゃない日本語が幼稚園児以下の理解しかできてないカスが偉そうにデマを書くなクズ。
誤用じゃない日本語が幼稚園児以下の理解しかできてないカスが偉そうにデマを書くなクズ。
29名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:41:40.67ID:WNNSJtfW ちゃんと納税しろよ
納めるべき税金泥棒してんのか?おまえら?
納めるべき税金泥棒してんのか?おまえら?
30名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:42:12.46ID:U97t9yZ1 >>27
そもそも何が雑所得かという定義の問題だな。
日本国における定義は1に示すようになるということだから、何も問題はない。
雑所得という別途の定義があって、その定義の範囲内で税制上の定義があるというわけじゃない。
そもそも何が雑所得かという定義の問題だな。
日本国における定義は1に示すようになるということだから、何も問題はない。
雑所得という別途の定義があって、その定義の範囲内で税制上の定義があるというわけじゃない。
2022/08/04(木) 23:52:24.91ID:sfv8BL8F
金取ることだけは決まるの早いなw
2022/08/04(木) 23:56:31.66ID:5bz+ybyQ
>>3
おお!
おお!
33名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 23:57:06.50ID:/S/xpcdb ビットコインの仮想通貨の利益も雑所得なんだよな
税率高過ぎ
税率高過ぎ
2022/08/05(金) 00:01:48.25ID:u5XEUiD2
まずは国葬だろ
そのあと増税だ
日本人としての責務と順番を間違えるな
そのあと増税だ
日本人としての責務と順番を間違えるな
2022/08/05(金) 00:10:44.93ID:gj2MK2tQ
>>34
国葬の意味合いが「この国自体が葬り去られる」感じになりそうな気がしてなぁ
国葬の意味合いが「この国自体が葬り去られる」感じになりそうな気がしてなぁ
2022/08/05(金) 00:13:34.12ID:8s2V2B/d
>>6
事業税の非課税枠が290万
アフィなんか経費がほぼ無いから10万経費として認めても収益300万ぐらいなら非課税
300万以上あるなら事業性を認めるから事業税を払え、それ以下は事業性が無いから雑所得で取るよっていうことかもね
事業税の非課税枠が290万
アフィなんか経費がほぼ無いから10万経費として認めても収益300万ぐらいなら非課税
300万以上あるなら事業性を認めるから事業税を払え、それ以下は事業性が無いから雑所得で取るよっていうことかもね
2022/08/05(金) 00:21:35.66ID:R5WiFimz
本業のフリーライターで今は年100万いけばいい方で副業の不動産収入が300万くらい
これはいいの?
ちなみに不動産は事業的規模じゃない
これはいいの?
ちなみに不動産は事業的規模じゃない
2022/08/05(金) 00:25:36.33ID:qIUN2F6q
今まで誤魔化してたやつらがきっちり取られるだけでほとんどの人には関係ない
どんどんやれ
どんどんやれ
2022/08/05(金) 00:27:07.98ID:LDv5bdv/
>>37
副業より本業が多くって1に書いてある
副業より本業が多くって1に書いてある
40名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 00:41:49.79ID:FxOHse5p 働いたら負け
仕事せずにナマポ貰うのが、この国では一番賢い生き方
仕事せずにナマポ貰うのが、この国では一番賢い生き方
2022/08/05(金) 00:49:52.57ID:+LsjcJaM
何があっても民間から税金を取ることしか考えないな
こいつらは幾ら税収を増やしたかを競って自分達の出世のことしか考えてない
こいつらは幾ら税収を増やしたかを競って自分達の出世のことしか考えてない
42名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 00:51:59.73ID:+HFCCVtp >>35
皇居もチョンまみれだったら・・困るね国民は
皇居もチョンまみれだったら・・困るね国民は
2022/08/05(金) 00:52:51.91ID:4JDSfW4d
要は、本業の黒字を副業の赤字で相殺して節税してきたヤツが死ぬ
本業で黒字を出してるヤツはちゃんとそのぶんの税金を払ってねということ
本業で黒字を出してるヤツはちゃんとそのぶんの税金を払ってねということ
44名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 01:03:13.67ID:eXavrTZ/2022/08/05(金) 01:13:06.58ID:y2Dytla5
46名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 01:20:56.73ID:I/JAoa0P 税務署「いち国民の節税は許さない」
国民「宗教法人からとれよ」
国民「宗教法人からとれよ」
2022/08/05(金) 01:22:06.36ID:iAjjAZzv
2022/08/05(金) 01:25:41.40ID:cac9dCbc
インボイスと言いこれと言い起業し難くなるな
新しい企業作りたいとか、分散する新しい働き方をとか言いつつ全部それを刈り取る税制にしかして無いやん
新しい企業作りたいとか、分散する新しい働き方をとか言いつつ全部それを刈り取る税制にしかして無いやん
49名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 01:33:14.80ID:mGrwJxPd >>46
ほんとに死んでくれ頼む
ほんとに死んでくれ頼む
2022/08/05(金) 01:42:10.21ID:kWsXm01g
>>43
なるほど、節税封じか
なるほど、節税封じか
2022/08/05(金) 01:45:46.87ID:DQbIeOt5
兼業農家やろうかと思ってたけど
こんなんされるならバカくせぇ止めるわ
こんなんされるならバカくせぇ止めるわ
52名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 01:47:37.18ID:mGrwJxPd 大衆が金持ちになるなんて許されません。
罰金を取ります。
罰金を取ります。
53名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 01:48:17.90ID:1XdnkMCN サラリーマンがよくやってる節税目的のワンルーム賃貸経営みたいなのが死ぬ?
54名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 01:51:21.38ID:mGrwJxPd まあ副業なんてあり得ないよね。
ダラダラしとくのが1番よ。
ダラダラしとくのが1番よ。
55名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 02:25:59.43ID:TtCMGVW7 副業を禁止されている俺には無関係な話か
56名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 02:28:17.24ID:TtCMGVW7 >>49
統一教会に死んでくれって意味だよね?
統一教会に死んでくれって意味だよね?
2022/08/05(金) 02:31:27.32ID:9cWgDLRI
>>9
そして増税分は韓国統一教会へw
そして増税分は韓国統一教会へw
58名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 02:38:12.45ID:439lyQZ559名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 02:40:43.18ID:JzkHL6rV そして、宗教の統一教会は無税なんだよな
60名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 03:46:30.64ID:2812mzUz2022/08/05(金) 04:21:55.22ID:VaLrhvvD
2022/08/05(金) 04:27:02.22ID:Z+09RMXA
ドーマー条件を無視した、罪務省的PB狂信者が国のシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
63名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 04:42:39.74ID:439lyQZ564名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 05:06:47.86ID:CrnYn4hZ つまりは副業やめて本業に専念しろって事?
65名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 05:09:37.13ID:yNz7yxss 老いては事を為し得ぬ、か。
2022/08/05(金) 05:18:45.73ID:x7EOUpG3
事業とは何かということだろうな
年商1万円で事業といえるのか
いくらくらいなら事業と言えるのか
年商とは無関係に事業と言えるのなら事業とそうじゃないものの違いは何か
年商1万円で事業といえるのか
いくらくらいなら事業と言えるのか
年商とは無関係に事業と言えるのなら事業とそうじゃないものの違いは何か
67名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 05:42:16.64ID:5tWSKVpw68名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 05:45:00.35ID:5tWSKVpw69名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 05:59:42.20ID:pP27Ch3Z 仮想通貨で青色申告認定は難しいと聞いたが、たった300万で良いの?
2022/08/05(金) 06:09:15.65ID:+f2mJraq
65万の控除がなくなり、本業収入と合算して税率が決まるくらい?
2022/08/05(金) 06:15:18.25ID:ztwhqUlI
>>4
実用日本語表現辞典 実用日本語表現辞典
波紋を呼ぶ
読み方:はもんをよぶ
周囲や世間の変化、動揺を招く。水に物を投げると波紋が生じるように、影響が周囲に及ぶ様子に喩えた表現。波紋を投ずる。一石を投ずる。反響を呼ぶ。
実用日本語表現辞典 実用日本語表現辞典
波紋を呼ぶ
読み方:はもんをよぶ
周囲や世間の変化、動揺を招く。水に物を投げると波紋が生じるように、影響が周囲に及ぶ様子に喩えた表現。波紋を投ずる。一石を投ずる。反響を呼ぶ。
2022/08/05(金) 06:16:51.04ID:ztwhqUlI
>>14
法令を一つでも読んだことがあれば必ず出てくる表現
法令を一つでも読んだことがあれば必ず出てくる表現
2022/08/05(金) 06:18:43.12ID:ztwhqUlI
74名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:19:59.95ID:yNz7yxss75名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:24:13.50ID:yNz7yxss 非課税所得は74万までじゃなかった?
この数十年で65万まで下がってんのか
公務員はずっとアゲアゲの満額ボーナスだってのにw
この数十年で65万まで下がってんのか
公務員はずっとアゲアゲの満額ボーナスだってのにw
76名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:24:42.37ID:Udzk2MJB コンサル(深淵)の出番ですね
77名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:28:38.18ID:p0AKx7+v >>11
財務省を潰しても、必要な税はどっかが確保しないとしゃーない
財務省を潰しても、必要な税はどっかが確保しないとしゃーない
78名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:29:02.12ID:yNz7yxss あぁ、65万控除って青色かぁ
ダブルインバで稼ぐしかないなw
ダブルインバで稼ぐしかないなw
79名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:30:58.13ID:CM+QcKPu 事業所得から雑所得に変えることで増税とか言ってるけど違うよ。
利益が出てる(黒字)限りどちらも税率は変わらない。
問題は赤字の場合で、事業所得の副業をわざと赤字にすることで
損益通算といって意図的に本業の方の税金を抑えることができるの。
それをさせない為の処置だよ。
利益が出てる(黒字)限りどちらも税率は変わらない。
問題は赤字の場合で、事業所得の副業をわざと赤字にすることで
損益通算といって意図的に本業の方の税金を抑えることができるの。
それをさせない為の処置だよ。
80名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:37:20.28ID:87KlsE9r 友達にも営業持ちかけたりお店の人に名刺出してお話すれば交際費
そこに行くまでのバス代も お友達自宅に呼んで営業して食事も同じ
そのための営業服もだ。お中元をもらいあってもだ。
銀行は全て筒抜け、肝に銘じておくべし
あと営業を動画にUPしてかかる経費も広告宣伝費をはじめ、それに使う部屋や道具
すべて経費になるから
全て合法だ
コロナもそうだが知らないもの、調べないやつはいつも損をする
そこに行くまでのバス代も お友達自宅に呼んで営業して食事も同じ
そのための営業服もだ。お中元をもらいあってもだ。
銀行は全て筒抜け、肝に銘じておくべし
あと営業を動画にUPしてかかる経費も広告宣伝費をはじめ、それに使う部屋や道具
すべて経費になるから
全て合法だ
コロナもそうだが知らないもの、調べないやつはいつも損をする
2022/08/05(金) 06:39:28.07ID:tS56we7d
副業で300万円超えとか裏山
おれは自営業だが年商で300万円超えたことないわ
おれは自営業だが年商で300万円超えたことないわ
82名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:39:51.77ID:yNz7yxss あぁ、一過性の副業を法人登録し故意に赤字にする人が多いって事ね
公務員はマイナンバーでキッチリ税金払ってるから安泰だね
公務員はマイナンバーでキッチリ税金払ってるから安泰だね
2022/08/05(金) 06:42:44.07ID:u8XcBTFB
また中小イジメ来たか!
雑所得じゃ50%か
いきなり倍かよw
雑所得じゃ50%か
いきなり倍かよw
84名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:52:25.17ID:fBJXaerd >>3
トトも引っかかるの??
宝くじは、購入時職得税分先取りされるらしいから
回避出来るのだろうか。
トトはどうなんだ??
後競輪もボートレースも馬券と同じ扱いらしい??
未来は海外運用海外ストック海外で税金払い
日本に移転しないなら0、でも日本の相続税は支払う必要はあるらしいが
日本源泉での所得利益でも無いし日本に移転もされてないから
日本の国税は猶予される可能性が高いらしい
だが資産保有残高は毎年投資国から日本の報告され、本人が日本に居る限り遺産は、課税される。
海外移住しても10年間は課税対象になる模様だ、
日本人は資産1億円だったか、国籍離脱海外移住で日本国籍離脱税として約半分は支払わねばならないらしい
そして受け入れ国で其の半分つまり1億円が2500万円にしかならない資産家の国籍離脱防止策を行う
国らしい、だから外国人が日本に投資しても同等の支払いを国に求められる可能性があるそうだ
これって本当なのだろうか、日本は今格安で買われている
もし外国人に日本が売られる時、日本は税金で大儲けできそうだ、はたしてどうなんだ
知識のある方よろしく、
日本人金の無いほうが幸福なのかもしれない??
トトも引っかかるの??
宝くじは、購入時職得税分先取りされるらしいから
回避出来るのだろうか。
トトはどうなんだ??
後競輪もボートレースも馬券と同じ扱いらしい??
未来は海外運用海外ストック海外で税金払い
日本に移転しないなら0、でも日本の相続税は支払う必要はあるらしいが
日本源泉での所得利益でも無いし日本に移転もされてないから
日本の国税は猶予される可能性が高いらしい
だが資産保有残高は毎年投資国から日本の報告され、本人が日本に居る限り遺産は、課税される。
海外移住しても10年間は課税対象になる模様だ、
日本人は資産1億円だったか、国籍離脱海外移住で日本国籍離脱税として約半分は支払わねばならないらしい
そして受け入れ国で其の半分つまり1億円が2500万円にしかならない資産家の国籍離脱防止策を行う
国らしい、だから外国人が日本に投資しても同等の支払いを国に求められる可能性があるそうだ
これって本当なのだろうか、日本は今格安で買われている
もし外国人に日本が売られる時、日本は税金で大儲けできそうだ、はたしてどうなんだ
知識のある方よろしく、
日本人金の無いほうが幸福なのかもしれない??
2022/08/05(金) 06:54:28.28ID:ZIhEe9UJ
事業所得か総合所得への一本化でいいよ
雑所得→労少ないぼた餅→多めに税金取ったれ の流れが時代遅れ
雑所得→労少ないぼた餅→多めに税金取ったれ の流れが時代遅れ
86名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:56:15.08ID:yNz7yxss 押し入れに眠ってる300万のフィギュア売れば黒字になんじゃね?w
87名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:56:24.21ID:KRAm4Flk 税収が増えているのになめ腐った政府だな
88名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 06:57:24.35ID:fBJXaerd >>84
税金を旨く回避してるのが、有名人では
孫さんや元ゾゾの前澤さんという処だろう、
事業投資という素人には訳のわからない資産は
謎だらけだ。
税金もどの国どの金額収めて居るのかも想像も付かない??
合法で役所を納得させて居るのもすごいが、それが多数の国を相手にだから
また驚愕する!!
税金を旨く回避してるのが、有名人では
孫さんや元ゾゾの前澤さんという処だろう、
事業投資という素人には訳のわからない資産は
謎だらけだ。
税金もどの国どの金額収めて居るのかも想像も付かない??
合法で役所を納得させて居るのもすごいが、それが多数の国を相手にだから
また驚愕する!!
89名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 07:02:11.25ID:daf/ThJ7 アパート投資の損益通算は?賃貸の場合は不動産所得は不動産所得だから、残るよね。
2022/08/05(金) 07:07:04.58ID:RBZYairO
2022/08/05(金) 07:17:47.84ID:gj2MK2tQ
92名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 07:19:09.00ID:ftIwnXB4 損益通算できるから赤字農業を渋々やってる人がやめていくね。耕作放棄地だらけになるよ
2022/08/05(金) 07:19:20.76ID:gj2MK2tQ
>>87
目指せ税収150兆円?
目指せ税収150兆円?
2022/08/05(金) 07:19:58.31ID:xjO3QOJX
副業が赤字の人は、給与所得と損益通算ができなくなって増税
副業が黒字でも300万円以下の人は、青色(白色)申告特別控除がなくなって増税
小銭稼いでる庶民が憎くてしかたないんだろうな
副業禁止の公務員が、考えそうなことだ
副業が黒字でも300万円以下の人は、青色(白色)申告特別控除がなくなって増税
小銭稼いでる庶民が憎くてしかたないんだろうな
副業禁止の公務員が、考えそうなことだ
95名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 07:29:25.13ID:FKczPZzP 統一の入れ知恵ですかね?
2022/08/05(金) 07:34:49.50ID:Cpha8vUW
2022/08/05(金) 07:40:08.68ID:pcSsvGc8
副業解禁の指導と一体となった素晴らしい施策だな
2022/08/05(金) 07:49:03.16ID:v4D056MU
兼業農家どうすんねん
99名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 07:54:26.42ID:7taS2BlD 副業推奨しておきながらこの始末か
年数制限を設ける等の経過措置は必要だろ
底辺YouTuberとかは旨みが無くなってやめてく奴多いだろうな
年数制限を設ける等の経過措置は必要だろ
底辺YouTuberとかは旨みが無くなってやめてく奴多いだろうな
100名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 07:58:05.49ID:eMj40h+w >>68
だって税収上げるのが目的だもの
だって税収上げるのが目的だもの
101名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:07:13.98ID:qw7ZSZQl なんちゃってユーチューバー脂肪か
102名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:07:18.65ID:pFI4FaG5103名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:07:22.34ID:u8XcBTFB 文句言わず黙って取れる所から搾取する方針
104名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:07:38.47ID:LbGKax2C >>98
脱税王の農家はそれこそもっと締め付けていいでしょ
脱税王の農家はそれこそもっと締め付けていいでしょ
105名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:09:08.86ID:pFI4FaG5 >>103
その結果、安倍晋三はチンピラヤクザみたいな死にざま
その結果、安倍晋三はチンピラヤクザみたいな死にざま
106名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:12:07.08ID:54sFO3sE 税上げても黙って従う奴しか居ないもの
そりゃ搾り取れるだけ搾り取る
そりゃ搾り取れるだけ搾り取る
107名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:19:24.00ID:xyEcK1WU 副業の赤字と本業の黒字を相殺している奴がいたんだろうな
こういういたちごっこで税制がどんどん複雑化していく
申告納税制度なのに申告をまともにできる納税者がいなくなるわな
こういういたちごっこで税制がどんどん複雑化していく
申告納税制度なのに申告をまともにできる納税者がいなくなるわな
108名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:19:33.49ID:yoDD/fG1 売上げなのか、所得なのか
もし所得なら副業頃しだな
昨年までの、副業推奨は何だったのか
売上げ300万としても、300万に対して消費税が
かかるわけで、もう阿寒ね
仕入れのないアフィリエートの人とか、特に
もし所得なら副業頃しだな
昨年までの、副業推奨は何だったのか
売上げ300万としても、300万に対して消費税が
かかるわけで、もう阿寒ね
仕入れのないアフィリエートの人とか、特に
109名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:20:44.04ID:yNz7yxss 演者なんて海外からの送金だろうし一番のお得意様じゃね?
毎日アプリみてればいいもんな
意識高い系の豚って必要ないんだがw
毎日アプリみてればいいもんな
意識高い系の豚って必要ないんだがw
110名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:22:27.41ID:yNz7yxss 演者なんて海外からの送金だろうし一番のお得意様じゃね?
毎日アプリみてればいいもんな
意識高い系の豚(公務員)なんて必要ないんだがw
毎日アプリみてればいいもんな
意識高い系の豚(公務員)なんて必要ないんだがw
111名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:23:18.57ID:yNz7yxss アベが悪い
112名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:26:15.54ID:sg+M/E97 >>4
波紋を投じてしまったな
波紋を投じてしまったな
113名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:31:04.65ID:3fQK/gy/ 赤字にするから無問題
114名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:31:53.23ID:+lS46LwC >>68
いろんな社会サービスを無くしたり、質を下げた方が良いということですね
いろんな社会サービスを無くしたり、質を下げた方が良いということですね
115名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:34:12.38ID:yNz7yxss デジタル庁が晒した醜態は記憶に新しいけどな
スパーハカーを雇った演者もいるし
これ以上の抜け道をアプリ系に与え財務省の傷口に塩を塗り込む最大派閥アベ
スパーハカーを雇った演者もいるし
これ以上の抜け道をアプリ系に与え財務省の傷口に塩を塗り込む最大派閥アベ
116名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:41:22.42ID:yNz7yxss サトシ・ナカモトはワシが育てた
117名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:41:34.18ID:eB4bEYr4 ずっと白色、雑所得の俺には関係なし
118名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:43:11.29ID:iEH5YfwZ119名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:45:24.91ID:rvBZ5Pk4 それより副業でアルバイトしただけで
本業の会社にバレちゃうシステムをやめてくれ
てか会社の副業禁止規則は法律違反にして欲しい。休みの日に個人が何をしようが会社に関係ないじゃん
本業の会社にバレちゃうシステムをやめてくれ
てか会社の副業禁止規則は法律違反にして欲しい。休みの日に個人が何をしようが会社に関係ないじゃん
120名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:45:35.40ID:yNz7yxss これは違う、何かがおかしいと思ってたんだ
反響を呼ぶだろうけど実はサトシ君はポルノ野郎でねw
反響を呼ぶだろうけど実はサトシ君はポルノ野郎でねw
121名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:46:02.58ID:oh/R73Nb122名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:49:44.70ID:eArfZ597 >>98
兼業農家はそもそも農業(事業)所得で申告してるだろ
兼業農家はそもそも農業(事業)所得で申告してるだろ
123名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:50:40.43ID:eArfZ597124名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:51:31.87ID:Q37ZsBkt 射殺されても懲りないんだな
125名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:52:53.57ID:PtQUaiuH ほんと終わってんな
やる気を削ぐことばかりやる
やる気を削ぐことばかりやる
126名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:53:22.56ID:hFpg7dDg 損益通算と桃色控除できないのが居たいね
127名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:54:39.34ID:hFpg7dDg ってことは馬券で生活している人は払い戻しが300万円超で事業所得にできるんだよな?
128名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 08:56:53.92ID:OLUf8US1129名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:00:30.51ID:yNz7yxss 有料級エピソードの暴露になるのかな
18禁と表示されて裏山に不法投棄されてたエロ本の自販機をサトシ君や他のVIP民と透君のガレージでDIYしてたら、彼。
急に目の色が変わってね、とうぜん僕らも透君も一本気に機械の中に入ってるビニ本目当てで解体してたんだけどさ
サトシ君の場合は少し違って、他の連中とは違う方法で射精していたよ
18禁と表示されて裏山に不法投棄されてたエロ本の自販機をサトシ君や他のVIP民と透君のガレージでDIYしてたら、彼。
急に目の色が変わってね、とうぜん僕らも透君も一本気に機械の中に入ってるビニ本目当てで解体してたんだけどさ
サトシ君の場合は少し違って、他の連中とは違う方法で射精していたよ
130名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:11:36.04ID:V2jd3qkg >>14
平成も令和も使われているし、単純におまえが知恵遅れなだけ
平成も令和も使われているし、単純におまえが知恵遅れなだけ
131名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:13:09.49ID:gqD4akVv >>4
まず、誤用を正しく書く所から始めような
まず、誤用を正しく書く所から始めような
132名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:13:24.52ID:+Ifni/Lg 税金対策なら有限会社作ってそこの収入にしたらいいだけじゃね?
まあ、300万未満の所得なら税金対策にはならんが
まあ、300万未満の所得なら税金対策にはならんが
133名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:16:36.95ID:wfc8NRkH >>114
今すぐ年金は廃止するべき
今すぐ年金は廃止するべき
134名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:21:29.54ID:iWGUywTG 別に雑所得でも経費計上できるだろ😲
135名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:34:59.85ID:6Byr1WSa >>134
本業と通算できない
本業と通算できない
136名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:37:04.04ID:tgUj3As2 >>11
お巡りさん、ここに公安案件落ちてます
お巡りさん、ここに公安案件落ちてます
137名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:41:31.35ID:O/1FA4d2 雑所得は税率が高い上に他の所得と通算できんし損失の繰越もできない
本来、何の所得にも該当しないのが雑所得なのに
なんでも雑所得にぶっ込むのは法的にも問題がある
本来、何の所得にも該当しないのが雑所得なのに
なんでも雑所得にぶっ込むのは法的にも問題がある
138名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:44:25.66ID:+UK0rNJY 300万以下なら青色申告できなくなるってこと?
売上によってその年の申告を白、青交互にするの?
青はじめたらずっと青じゃなかったっけ?
売上によってその年の申告を白、青交互にするの?
青はじめたらずっと青じゃなかったっけ?
139名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:49:29.06ID:wACmj6go 給与は右肩下がりなのに、内部留保と配当は右肩上がりなんだから
給与にした分は減税・控除、留保や配当にした分は税率上げとけ
まずは法人税から
給与にした分は減税・控除、留保や配当にした分は税率上げとけ
まずは法人税から
140名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 09:50:34.06ID:bmJdqMBV >>136
すでに公安が統一教会に落ちてます
すでに公安が統一教会に落ちてます
141名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 10:01:50.20ID:WAWZPz35 これに限らず一見分かりにくい話題にもなりにくい実質増税タイプの改悪ばっかり
まともに増税やると反発多いからか分かりにくいように取れる所からこっそり取り出す
まともに増税やると反発多いからか分かりにくいように取れる所からこっそり取り出す
142名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 10:02:01.02ID:IXaXrNp/ 悪質な損益通算排除のためなんだろうけど、だったら本業や副業との比率で決めるべきだわ。
損益通算による脱税は件数多すぎて対応しきれてないのが現状
アホコンサルが大々的に広めなければおいしかったのにね。
損益通算による脱税は件数多すぎて対応しきれてないのが現状
アホコンサルが大々的に広めなければおいしかったのにね。
143名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 10:13:42.41ID:FxOHse5p 節税対策の赤字事業も認められなくなるということか。
そんな事業から新しい成長分野が生まれることもあるんだけどね。
こんなことやってたら、日本経済のダイナミクスを奪うぞ。
それよりも、宗教法人への課税をしろや。
そんな事業から新しい成長分野が生まれることもあるんだけどね。
こんなことやってたら、日本経済のダイナミクスを奪うぞ。
それよりも、宗教法人への課税をしろや。
144名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 10:22:58.51ID:wlOxDBEx 不動産で5戸10室超えて青色申告してるんだけど、妻と共有持ち分にして妻は収入300万円をちょっと割り込んじゃってるんだよね
これ雑所得になっちゃうと65万円の青色申告控除無くなっちゃうの?
これ雑所得になっちゃうと65万円の青色申告控除無くなっちゃうの?
145名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 10:27:55.13ID:ubjb0Aveドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランスPB狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
146名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 10:37:32.63ID:zfcdxw3Z こんなの副業と本業入れ替えたら無問題にならないの?
147名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 10:57:37.96ID:IsGSHuEK 【ハンギョレ新聞】韓日外相3回会ったが…強制動員に対する従来の立場貫く日本に韓国外相「困惑」 ★2 [8/5] [昆虫図鑑★]
148名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 11:02:31.77ID:OGqIt4by >>144
不動産は不動産所得だろ
不動産は不動産所得だろ
149名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 11:11:55.11ID:LHoIXYcp 法人税減税で企業は内部留保。
個人の稼ぎにここまで締め付け?
個人の稼ぎにここまで締め付け?
150名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 11:17:35.57ID:JH2r56ad >>119
プライバシーの侵害で国賠請求起こせ
プライバシーの侵害で国賠請求起こせ
151名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 11:24:19.80ID:e9TQ+GCp 岸田もヤベーやつ
152名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 11:51:19.32ID:AXOWEody >>9
ですよね
ですよね
153名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 11:56:39.77ID:+4VbyJFQ154名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 12:05:05.55ID:33Ncen3Y 今後の選挙はすべてn党諸派構想にする。与党にして税制をぶっ壊してまともなものに作り直す
今の政権は日本人弱体化を急ピッチでやっている傀儡政権だな
今の政権は日本人弱体化を急ピッチでやっている傀儡政権だな
155名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 12:17:51.33ID:L8h4aZNC >>107 なるほどな
156名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 12:28:07.30ID:eMMK8czm 良い事だ。
直接税をきちんと徴収するのは税務署の本分。
本来、間接税に頼らなくてもいい日本の良識を示せ。
直接税をきちんと徴収するのは税務署の本分。
本来、間接税に頼らなくてもいい日本の良識を示せ。
157名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 12:28:49.62ID:Iu98LjCY158名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 12:29:32.96ID:x8X+F/fs 絶望した。副業やめます。
159名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 12:30:17.57ID:OP4gOh9V マジかよ……
あー……
マジか……
あー……
マジか……
160名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 12:31:46.04ID:OP4gOh9V ちくしょう……
こうなったら、宗教法人を立ち上げちゃうぞw
こうなったら、宗教法人を立ち上げちゃうぞw
161名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 12:34:01.53ID:i2IgZR+6 メルカリもなw
メルカリの情報は税務署に筒抜け屋やで
メルカリの情報は税務署に筒抜け屋やで
162名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 12:41:50.41ID:CxxFXJ0J 働き方改革とかの看板で
本業で増えない賃金の代わりにバイトで補填させるようなやり方をしておいて
副業が増え始めた途端に増税で潰しにかかる
糞だな
本業で増えない賃金の代わりにバイトで補填させるようなやり方をしておいて
副業が増え始めた途端に増税で潰しにかかる
糞だな
163名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 12:46:41.58ID:Tzvxzzv8 >>118
石を投げ入れろ
石を投げ入れろ
164名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 13:10:46.42ID:gj2MK2tQ165名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 13:14:59.57ID:gj2MK2tQ166名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 13:17:15.31ID:UOPx04Qi167名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 13:25:51.55ID:7vPK+aXB168名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 13:36:01.14ID:JugsxlZZ 副業事業所得が100万だろうと
副業雑所得が100万だろうと
納税額にはなんの違いも無いが
赤字の時の取り扱い以外に大して意味ないやん
副業雑所得が100万だろうと
納税額にはなんの違いも無いが
赤字の時の取り扱い以外に大して意味ないやん
169名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 13:45:02.33ID:7zgLLvQm >>165
日本でFIRE出来る人が絶滅しそうだね
日本でFIRE出来る人が絶滅しそうだね
170名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 13:48:27.57ID:pP27Ch3Z >>74
3年連続300万越えでも一律白色なの?
3年連続300万越えでも一律白色なの?
171名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 14:05:23.97ID:6a5LSfme172名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 14:50:43.38ID:F+7E91fA インボイス制度にしろそうだが、さすがに日本国民をちょっと舐めすぎなんじゃねーかい?
このところの立て続けに雑な増税政策が続いてるし荒れた世の中になりそうで不安だわ。
このところの立て続けに雑な増税政策が続いてるし荒れた世の中になりそうで不安だわ。
173名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 15:08:03.02ID:+4VbyJFQ 小銭集めたいんだろうけど
底辺層が諦めて生活保護に数%流れるだけで逆ザヤではないか?
底辺層が諦めて生活保護に数%流れるだけで逆ザヤではないか?
174名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 15:10:18.70ID:phDovcnSドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランスPB狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
175名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 15:20:04.54ID:P5YKATdS176名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 15:34:07.73ID:41xq0oHd この国のイノベーション推進のための
上からの(←この時点で間違ってる)企業への副業強制施策かと思ったら
雑所得での奴隷絞りだったかw
一応企業レベルのまともな副業なら300万超えるから間違ってはいないのかなww
上からの(←この時点で間違ってる)企業への副業強制施策かと思ったら
雑所得での奴隷絞りだったかw
一応企業レベルのまともな副業なら300万超えるから間違ってはいないのかなww
177名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 15:38:27.94ID:41xq0oHd178名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 16:19:43.24ID:Bb7iCQMH 本業と副業あわせても300万余裕で届かない貧乏人のおいらから税金絞りとってもぶっちゃけ社会的に意味なくね?
むしろ年収300万未満は非課税にした方が金がよく回るようになるんじゃ?
むしろ年収300万未満は非課税にした方が金がよく回るようになるんじゃ?
179名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 16:33:01.18ID:WLwUCnWX 働く、納税するより
働かない、給付金、補助金もらう
方にシフトした方が勝ち組
納税してもセージヤに貢ぐだけだよ
働かない、給付金、補助金もらう
方にシフトした方が勝ち組
納税してもセージヤに貢ぐだけだよ
180名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 16:33:07.61ID:aAJNwi+/ 個人事業主になればいいんじゃないの?
181名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 16:57:38.65ID:dKD910mA まず反社宗教法人+パチ屋とかから取れよ。
182名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 17:18:20.06ID:JL36x4az >>4
粗探しを生き甲斐とするネットガイジ
粗探しを生き甲斐とするネットガイジ
183名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 17:18:56.71ID:zUY37Uos 財務省は隠し増税やめろ
184名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 17:21:02.57ID:HxcmzCH+ >>180
会社員なら普通はなれない
会社員なら普通はなれない
185名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 17:25:52.12ID:ur9IQKtm 竹原「役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。
役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。
相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1457120622/
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。
役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。
相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1457120622/
186名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 17:30:14.54ID:aAJNwi+/ >>184
なるほど。
なるほど。
187名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 17:42:55.67ID:KzBGqwoa 天下りもジョブ型雇用だし雑所得でいいんじゃね
188名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 17:50:47.77ID:gj2MK2tQ189名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 17:52:47.87ID:gj2MK2tQ190名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 18:21:31.14ID:xNEfHNWe >>14
~に関係する
~に関係する
191名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 18:22:05.82ID:1Jm1D0nD 取れるとこから取る
いつものこと
いつものこと
192名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 18:22:07.16ID:ggEy9f4o >>118
バハムートを呼ぶと一緒じゃね? 波紋召喚。
バハムートを呼ぶと一緒じゃね? 波紋召喚。
193名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 19:00:27.58ID:fdaBzragドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランスPB狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
194名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 19:29:11.64ID:kvVNLX5D >>119
これ
これ
195名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 19:43:40.95ID:uHO+v2Gc 公務員の昇給と賞与に消える為の税金でしかない
196名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 19:54:04.84ID:rzXL8YtA PB黒字化に反対してるのは
未だに安倍ちんのミクスの恩恵がないとイライラを募らせている負け組貧民どもw
財政支出があれば、自分の懐が潤う()と勘違いし続けて
未だにうだつが上がらないwwwwwwwwwww
未だに安倍ちんのミクスの恩恵がないとイライラを募らせている負け組貧民どもw
財政支出があれば、自分の懐が潤う()と勘違いし続けて
未だにうだつが上がらないwwwwwwwwwww
197名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 19:57:54.05ID:rzXL8YtA 財政支出と関係なく
富裕層になれる真の実力ある国士とは違い
安倍ちんのバラまきに期待してたようなダメダメ層は
安倍ちんが氏んじゃった今でもまだバラマキの幻影を追い続け
悲嘆にくれているのさWWWWWWWWWWW
富裕層になれる真の実力ある国士とは違い
安倍ちんのバラまきに期待してたようなダメダメ層は
安倍ちんが氏んじゃった今でもまだバラマキの幻影を追い続け
悲嘆にくれているのさWWWWWWWWWWW
198名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 20:26:39.00ID:X10S7wgb 青特65万使えなくなる(´;ω;`)
199名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 20:28:36.91ID:odt0CJ2H200名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 20:31:48.28ID:1PQWNsBL 試し腹=日本伝統の近親相姦風習
201名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 20:37:40.34ID:5kZg77wA キチガイ乙
202名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 21:06:43.39ID:QXDwKfU0 ほんとにこのクソ複雑な納税システムの事務コストで日本の国力をどれだけ費やしてんだ?
複雑な名目全部なくしてゴソッと引っくるめて総合課税にしろよ
複雑な名目全部なくしてゴソッと引っくるめて総合課税にしろよ
203名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 21:10:56.72ID:b+IoJMVt >>200
9センチン乙
9センチン乙
204名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 21:16:09.99ID:yA2F8fCu >>107
最近それを勧めて商売してるインスタアカいくつかあるけど、そいつら脂肪だな
最近それを勧めて商売してるインスタアカいくつかあるけど、そいつら脂肪だな
205名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 21:58:50.11ID:Z9Hq9sBO206名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 23:02:48.77ID:3fK+ddHK >>38
これ
これ
207名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 23:37:31.20ID:1PQWNsBL >>203
俺を9cm民族日本人にするなよwwwwww
俺を9cm民族日本人にするなよwwwwww
208名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 23:43:24.86ID:TtCMGVW7 >>1
統一教会からとれよ
統一教会からとれよ
209名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 23:48:41.61ID:BJrzBhxp210名刺は切らしておりまして
2022/08/05(金) 23:56:20.35ID:FUPx0Szw 増税しかできないアホ政府
211名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 00:05:15.50ID:Fxv5deAb >>202
そもそも納税システム自体が最高に非効率な再分配だからな
もっと前段階・小さな内に外部不経済問題が解決しないから残存してるだけだし
そういう意味では適正分配されている前提で言うんなら
寄付は圧倒的に納税よりも効率が良い
だから欧米とかじゃ寄付の免税枠が大きく、
税金よりも高効率で福祉に回せるからこそ日本より軽い税で済んでるっつーの
そもそも納税システム自体が最高に非効率な再分配だからな
もっと前段階・小さな内に外部不経済問題が解決しないから残存してるだけだし
そういう意味では適正分配されている前提で言うんなら
寄付は圧倒的に納税よりも効率が良い
だから欧米とかじゃ寄付の免税枠が大きく、
税金よりも高効率で福祉に回せるからこそ日本より軽い税で済んでるっつーの
212名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 00:29:47.26ID:py/LitXN 租税回避に励んでいる人間以外にとっては悪い話ではない
法の抜け穴をくぐっている人間が課税されるだけ
一般人にとっては何も問題はない
法の抜け穴をくぐっている人間が課税されるだけ
一般人にとっては何も問題はない
213名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 00:31:59.54ID:NVAJGxHy >>207
恥ずかしい奴
恥ずかしい奴
214名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 00:37:41.01ID:Fxv5deAb >>212
課税公平性の問題もあるからそう話は単純じゃないぞ
簡単に言ってしまえば評価基準を好き勝手に弄っても結果さえよければそれでいいってやり方が将来的にマトモな結果を生むことはない
そういう恣意的・意図的な評価変更はそのうち必ず君の言ってる一般人にも向けられる牙だからな
てか、今の政治がまさにそれだろ?という
課税公平性の問題もあるからそう話は単純じゃないぞ
簡単に言ってしまえば評価基準を好き勝手に弄っても結果さえよければそれでいいってやり方が将来的にマトモな結果を生むことはない
そういう恣意的・意図的な評価変更はそのうち必ず君の言ってる一般人にも向けられる牙だからな
てか、今の政治がまさにそれだろ?という
215名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 00:46:52.80ID:py/LitXN216名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 01:21:21.72ID:Fxv5deAb217名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 01:27:53.41ID:W/apHDPC 実際のところ副業の売上金額なんて循環させたらあっという間に300万円なんか超えるから、この改正案じゃ大して意味ないよ
中古車仕入れて売ったら速攻で売上300万円超えて終了
中古車仕入れて売ったら速攻で売上300万円超えて終了
218名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 01:29:10.29ID:Fxv5deAb そうそうここまで馬鹿なことはやらないだろうが
金額で事業所得じゃないと判断することが可であれば
「年収200万以下の給与所得は働いているとは呼べない研修生レベルだから雑所得」という言い訳も理論上は通用するんだよ
金額で事業所得じゃないと判断することが可であれば
「年収200万以下の給与所得は働いているとは呼べない研修生レベルだから雑所得」という言い訳も理論上は通用するんだよ
219名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 02:37:15.24ID:lFE3HABV220名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 03:38:13.73ID:R/sffssHドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
221名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 03:39:26.52ID:R/sffssH222名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 05:51:51.64ID:HdVUJ6Q3 >>218
そのあたりでマイナンバー(カード)を今後駆使することにもなるんでしょう
そのあたりでマイナンバー(カード)を今後駆使することにもなるんでしょう
223名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 07:02:14.20ID:XksqjOol 耕作やめた畑でやってる太陽光発電の年280万分は個人事業主として青色申告してるが、65万控除が無くなるということか?だとしたら結構痛いな…
224名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 07:43:26.97ID:pZEg+j82 更に公務員と議員だけが儲かる国へ
225名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 09:29:30.87ID:JU+//Khs 太陽光発電は現行は別の基準がある
226名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 10:27:55.59ID:qe91fril 週末だけうちのスナック手伝っちゃらん?
こんなん?
こんなん?
227名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 11:17:52.42ID:cPIE/+ma 副業の賃貸マンションで300万くらい収入あるんだが事業所得にしたほうがよいのかな
今は給与所得と合算されて所得税計算されてるから税率高くて萎える
今は給与所得と合算されて所得税計算されてるから税率高くて萎える
228名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 11:32:22.45ID:Lnoxz0Dj 不動産所得は不動産所得だよ それに雑でも事業でも不動産でも税率は同じ
229名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 12:08:51.89ID:mkB9P9lz これ決定なのか?パブコメ出そうにもリンク先に送付先が見当たらないが
働き方改革に続く副業解禁で労働時間を減らしつつGDPを上げていくのかと思っていたが
ほんと民間活力の芽を摘むのには熱心だな、官僚
中抜きバラまきしかしない税収に回るくらいなら消費の底上げに回った方がマシだと思う
国が推進したい業種には損益通算を認めたらどうか
農業やインストラクターなどは副業として伸ばすべき分野じゃないかな
働き方改革に続く副業解禁で労働時間を減らしつつGDPを上げていくのかと思っていたが
ほんと民間活力の芽を摘むのには熱心だな、官僚
中抜きバラまきしかしない税収に回るくらいなら消費の底上げに回った方がマシだと思う
国が推進したい業種には損益通算を認めたらどうか
農業やインストラクターなどは副業として伸ばすべき分野じゃないかな
230名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 12:55:21.70ID:hVtAAy/X231名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 13:01:37.28ID:mkB9P9lz >>230
農業にしろインストラクターにしろ初期投資は要るだろ
途中で農機が必要になるかも
そこで資金が無いから、大して儲からないから辞ーめたってなれば
大型農家や輸入作物に頼らざる得なくなる
大して儲からない、時に赤字が出ても本職の所得税と相殺できるなら
週2営業でトランポリンなどマイナースポーツの教室も行えるが
儲からないと首が絞まるなら大型業者しか活動できんわ
農業にしろインストラクターにしろ初期投資は要るだろ
途中で農機が必要になるかも
そこで資金が無いから、大して儲からないから辞ーめたってなれば
大型農家や輸入作物に頼らざる得なくなる
大して儲からない、時に赤字が出ても本職の所得税と相殺できるなら
週2営業でトランポリンなどマイナースポーツの教室も行えるが
儲からないと首が絞まるなら大型業者しか活動できんわ
232名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 13:02:55.46ID:t736JVVi >>213
落ち着けよ9cm民族日本人
落ち着けよ9cm民族日本人
233名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 13:04:19.53ID:mkB9P9lz 経済活動の多様性や労働力の流動性に寄与できる
人口が減るのにガチで儲からないと営業できないならマイナーなサービスは消えるしかない
人口が減るのにガチで儲からないと営業できないならマイナーなサービスは消えるしかない
234名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 13:11:55.89ID:HdVUJ6Q3235名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 13:18:42.02ID:BUXo3FtD >>228
次は300万円以下の不動産所得も雑所得扱いにして、損益通算できなくしてくるんだろ
次は300万円以下の不動産所得も雑所得扱いにして、損益通算できなくしてくるんだろ
236名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 13:34:14.98ID:X6XnADsy >>230
雑所得は雑所得内でしか通算出来ないでしょ
雑所得は雑所得内でしか通算出来ないでしょ
237名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 13:34:17.45ID:CGSBosk/ まぁその前にインボイス制度の煽りで中小が辞めていくわ
238名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 13:57:18.85ID:HdVUJ6Q3 衆議院を2025年夏以降まで解散させない前提で、2024年4月頃から消費税をさらに増税することになるのかな
予算ともしっかり結び付けることで、今更減税・廃止を事実上不可能とさせてからの国政選挙とさせれば
もはや選挙結果に一切関係なく、さらなる消費税増税を完全な既成事実ともできそうだな
本当に実施するなら、一気に税率25%とし、軽減税率は新聞以外廃止(新聞は10%にとどめる)とやりそう
その上でインボイスもしっかり絡めることで、中小系が一気に業務撤退しそうにも思うけど
予算ともしっかり結び付けることで、今更減税・廃止を事実上不可能とさせてからの国政選挙とさせれば
もはや選挙結果に一切関係なく、さらなる消費税増税を完全な既成事実ともできそうだな
本当に実施するなら、一気に税率25%とし、軽減税率は新聞以外廃止(新聞は10%にとどめる)とやりそう
その上でインボイスもしっかり絡めることで、中小系が一気に業務撤退しそうにも思うけど
239名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 14:02:43.60ID:I3n0HnI6 正直消費税が全ての癌
これさえなければ日本はこんなになってなかった
これさえなければ日本はこんなになってなかった
240名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 14:07:27.12ID:CGSBosk/ >>238
実際国は中小潰そうとしてるからな
実際国は中小潰そうとしてるからな
241名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 14:14:10.57ID:mkB9P9lz サラリーマンの副業狙い打ちだよな
損益通算の仕組み自体を無くすなら解るが
軌道に載って300万以上の売上を上げてる既存業者の節税は赦したい
しかし年収を上げすぎて900万を超えたくないサラリーマンの節税は許さない
そういうことだろ
損益通算の仕組み自体を無くすなら解るが
軌道に載って300万以上の売上を上げてる既存業者の節税は赦したい
しかし年収を上げすぎて900万を超えたくないサラリーマンの節税は許さない
そういうことだろ
242名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 14:28:47.46ID:NRNBE+lX >>241
個人的には損益通算の差別をやめて一括にしろよとは思う
まぁそれはおいといて
その節税って言ってる損益通算の中身は脱税ではないんだから何らかの商品購入なり設備投資してるのが普通だよね?という
「金融資産に溜め込まれるのが嫌なら物質経済に回る節税の方が経済効果は高いだろ」ということもわからないお役所
個人的には損益通算の差別をやめて一括にしろよとは思う
まぁそれはおいといて
その節税って言ってる損益通算の中身は脱税ではないんだから何らかの商品購入なり設備投資してるのが普通だよね?という
「金融資産に溜め込まれるのが嫌なら物質経済に回る節税の方が経済効果は高いだろ」ということもわからないお役所
243名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 14:28:51.13ID:6KC49Cz9 コロナでワク信が使った金を集めたいなら使った奴から回収しろよ
244名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 14:38:50.52ID:mkB9P9lz245名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 14:44:56.67ID:J6rCY9aa 財務官僚も山上しないとだめなんだろうな。
財務カルト。
財務カルト。
246名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 14:59:01.54ID:F/p3CJnO 素晴らしいけどもっと踏み込め
オンラインカジノからの出金は犯罪で得た収入にしろ
オンラインカジノからの出金は犯罪で得た収入にしろ
247名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 15:09:24.01ID:a+Nmt3bc248名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 15:33:13.97ID:iiTVgsn6 統一教会から税金取れよ!
249名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 16:06:50.99ID:OFJzFdHR サラリーマンは経費を所得税で最初から見てるんだから、自営業みたいには経費化させないというなら、なんでも経費の自営業こそ取り締まるべきなのに、自民党利権でできないってことだろ。
250名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 16:48:56.92ID:dur2xmGW 特に反証のない限りって
確定申告の際に税務署でガチャガチャ文句言うて騒いでやれば経費として認めてくれるってこと?
確定申告の際に税務署でガチャガチャ文句言うて騒いでやれば経費として認めてくれるってこと?
251名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 17:13:48.92ID:FY4+MNkK >>249
なんでも経費wムリムリ、そんなん調査入ったら追徴でガッツリ取られるから
なんでも経費wムリムリ、そんなん調査入ったら追徴でガッツリ取られるから
252名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 17:27:04.57ID:FY4+MNkK >>250
雑所得でも経費は認められる。
現在の問題点は、
青色の控除と給与の控除で控除を2重に受けられる、副業をわざと赤字にして損益通算で給料の税金の還付を受ける手法がある(例えば仕入れを不良在庫で破棄した事にしてフリマなどで横流し、自宅兼事務所で家賃を経費化)。
雑所得でも経費は認められる。
現在の問題点は、
青色の控除と給与の控除で控除を2重に受けられる、副業をわざと赤字にして損益通算で給料の税金の還付を受ける手法がある(例えば仕入れを不良在庫で破棄した事にしてフリマなどで横流し、自宅兼事務所で家賃を経費化)。
253名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 17:31:49.19ID:3ncmQbzk >>5
しかも、コロナで都心の空き家が激増しているという
しかも、コロナで都心の空き家が激増しているという
254名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 17:33:06.99ID:3ncmQbzk255名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 17:36:51.62ID:3ncmQbzk256名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 19:00:47.25ID:o1SNMb/M >>252
サラリーマンには損益通算させないって所が汚いって云われてる訳で
内装屋が副業でタコ焼きかき氷屋やってて
自宅の光熱費をタコ焼きに乗っけて赤字
内装で仕入れた壁紙を不良在庫でメルカリ
タコで出た赤を損益通算で内装屋の所得税から控除
業者は調査こわいから不正はしません
リーマンは何やってるか判りません
そんなことあるか
不正在庫の件はフリマでの収益を把握する問題
家賃光熱の振替はリーマンでも業者でも起こる問題
サラリーマンには損益通算させないって所が汚いって云われてる訳で
内装屋が副業でタコ焼きかき氷屋やってて
自宅の光熱費をタコ焼きに乗っけて赤字
内装で仕入れた壁紙を不良在庫でメルカリ
タコで出た赤を損益通算で内装屋の所得税から控除
業者は調査こわいから不正はしません
リーマンは何やってるか判りません
そんなことあるか
不正在庫の件はフリマでの収益を把握する問題
家賃光熱の振替はリーマンでも業者でも起こる問題
257名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 19:24:21.32ID:WH+n5xuZ258名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 22:07:00.59ID:ICRVa8LQ259名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 22:13:27.17ID:ph7++7s9 これのやばいのは兼業農家で円安でコスト増で儲けが
少なくなってるのにさらに追い打ちをかける制度だね
食糧問題が発生しそうだ
少なくなってるのにさらに追い打ちをかける制度だね
食糧問題が発生しそうだ
260名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 22:34:49.80ID:eGYpE23/ >>259
農業は本業だろうと兼業だろうと農業所得なんでまるで的外れ
農業は本業だろうと兼業だろうと農業所得なんでまるで的外れ
261名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 22:43:41.24ID:7npvww+r こんなん通ってたまるか!
本業のリーマンに頼らずに配当で生きていく資産づくりしとるんじゃい!
本業のリーマンに頼らずに配当で生きていく資産づくりしとるんじゃい!
262名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 22:55:19.73ID:nJOO9ySZ >>260
申告区分は事業所得=(営業等所得+農業所得)だけどな
申告区分は事業所得=(営業等所得+農業所得)だけどな
263名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 22:55:24.07ID:ph7++7s9264名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:03:58.58ID:Gcji1spX >>263
給与所得と事業所得ならもとから別だろ
給与所得と事業所得ならもとから別だろ
265名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:11:46.01ID:nZpEW5Ag266名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:12:55.50ID:ICRVa8LQ >>261
配当は配当所得だからこの改正は関係ない
配当は配当所得だからこの改正は関係ない
267名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:16:17.22ID:nJOO9ySZ 何度も損益通算ってワードが出ても未だに問題点の所在すら分からん奴
って何なんだろうな
わーくにの財務省の回し者か何かか?
って何なんだろうな
わーくにの財務省の回し者か何かか?
268名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:20:40.93ID:lFE3HABV 副業促進させたらリーマンが節税を覚えて気に食わない
動機はこれだけだろww
動機はこれだけだろww
269名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:27:37.18ID:kuLiBQtc270名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:32:46.13ID:ICRVa8LQ >>267
主な収入が給与所得の人が、副業でごくわずかな事業に関する収入があるだけなのに青色申告をして、さらに生活費を必要経費として副業を赤字にすることで給与所得と事業所得を損益通算して税金の還付を受けるのは、普通に脱税だから大問題。
ただ、課税当局もそんなサラリーマンの小規模副業に対して不当な経費が無いかの税務調査に人件費はかけられない。だから、副業の場合には事業所得にできる金額収入を300万円以上とすることで、コストをかけずに脱税を防げるというわけだ。
当然コロナによる影響など、その年だけ売上が激減したことにより300万円を下回ったなどの反証があれば事業所得として認められることが予想されるし、この改正に反対するのは不当な方法で税金を逃れようとしてる人だけだろうね。
主な収入が給与所得の人が、副業でごくわずかな事業に関する収入があるだけなのに青色申告をして、さらに生活費を必要経費として副業を赤字にすることで給与所得と事業所得を損益通算して税金の還付を受けるのは、普通に脱税だから大問題。
ただ、課税当局もそんなサラリーマンの小規模副業に対して不当な経費が無いかの税務調査に人件費はかけられない。だから、副業の場合には事業所得にできる金額収入を300万円以上とすることで、コストをかけずに脱税を防げるというわけだ。
当然コロナによる影響など、その年だけ売上が激減したことにより300万円を下回ったなどの反証があれば事業所得として認められることが予想されるし、この改正に反対するのは不当な方法で税金を逃れようとしてる人だけだろうね。
271名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:35:03.79ID:2V0hsiQn あげ
272名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:36:06.44ID:ph7++7s9 >>264
確定申告したことあるの?給与所得も事業所得も一緒に混ぜて確定申告できるよ
確定申告したことあるの?給与所得も事業所得も一緒に混ぜて確定申告できるよ
273名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:43:07.56ID:LVxcBKz7274名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:48:18.23ID:Gcji1spX >>272
で損益通算できるのか?
で損益通算できるのか?
275名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:48:35.19ID:ICRVa8LQ276名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:53:32.80ID:ph7++7s9277名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:56:08.94ID:eyDvGiv8 >>275
とりあえず課税公平性の意味が分かってないってのは分かった
とりあえず課税公平性の意味が分かってないってのは分かった
278名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 23:59:45.83ID:BUXo3FtD >>270
>主な収入が給与所得の人が、副業でごくわずかな事業に関する収入があるだけなのに青色申告をして、さらに生活費を必要経費として副業を赤字にすることで給与所得と事業所得を損益通算して税金の還付を受けるのは、普通に脱税だから大問題。
副業の事業所得を赤字にできるなら、青色申告しなくても事業所得は無税で、損益通算として青色
申告の控除分を給与所得から引けるわけもない、つまり青色申告は関係ないのに、お前馬鹿だな
>主な収入が給与所得の人が、副業でごくわずかな事業に関する収入があるだけなのに青色申告をして、さらに生活費を必要経費として副業を赤字にすることで給与所得と事業所得を損益通算して税金の還付を受けるのは、普通に脱税だから大問題。
副業の事業所得を赤字にできるなら、青色申告しなくても事業所得は無税で、損益通算として青色
申告の控除分を給与所得から引けるわけもない、つまり青色申告は関係ないのに、お前馬鹿だな
279名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 00:08:19.24ID:zyrQYvyV >>277
課税の公平性ってのは、正しく納税する人にとっての話で、誰が脱税しやすいかって話ではない
自分が悪いことしてるんなら今すぐ正せ
匿名で注意されてるうちにやめたほうがいいぞ
>>278
あなたは所得税についてよく分かってないようだから議論にならない
URL貼ってあげるから人のことを馬鹿扱いする前に勉強しなさい
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2250.htm#:~:text=%E6%90%8D%E7%9B%8A%E9%80%9A%E7%AE%97%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%90%84%E7%A8%AE,%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8E%A7%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
課税の公平性ってのは、正しく納税する人にとっての話で、誰が脱税しやすいかって話ではない
自分が悪いことしてるんなら今すぐ正せ
匿名で注意されてるうちにやめたほうがいいぞ
>>278
あなたは所得税についてよく分かってないようだから議論にならない
URL貼ってあげるから人のことを馬鹿扱いする前に勉強しなさい
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2250.htm#:~:text=%E6%90%8D%E7%9B%8A%E9%80%9A%E7%AE%97%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%90%84%E7%A8%AE,%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8E%A7%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
280名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 00:14:57.77ID:zyrQYvyV281名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 00:16:32.79ID:ipWre4x9 事業収入と給与収入があった年、事業分については月単位で売上げと経費計上して青色申告したな
282名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 00:18:24.21ID:vVpH5pgH283名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 00:18:25.05ID:UG11shc9 徴税なんて止めて、予算は通貨発行で賄えばいいのに
インフレ税をとられることにはなるけど、税に関する無駄な仕組みが要らなくなる
インフレ税をとられることにはなるけど、税に関する無駄な仕組みが要らなくなる
284名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 00:22:04.17ID:vVpH5pgH >>283
それはまぁ言い過ぎだが、
税金が「効率が最悪な再分配」っていう点は議論を俟たないわな
そういう「根本的に最悪の行政」であることを自覚しないまま、自分らの一挙手一投足の経済効果・外部不経済に無関心って所が最悪の最悪たる所以だわな、日本の場合は
極大なマクロ行政機関のくせにマクロでモノが見れないからいつまでたっても失われた30年は解決しないという
それはまぁ言い過ぎだが、
税金が「効率が最悪な再分配」っていう点は議論を俟たないわな
そういう「根本的に最悪の行政」であることを自覚しないまま、自分らの一挙手一投足の経済効果・外部不経済に無関心って所が最悪の最悪たる所以だわな、日本の場合は
極大なマクロ行政機関のくせにマクロでモノが見れないからいつまでたっても失われた30年は解決しないという
285名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 00:22:54.14ID:zyrQYvyV >>282
じゃあ改正されたって何にも問題は無いんじゃないか?
じゃあ改正されたって何にも問題は無いんじゃないか?
286名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 00:26:40.60ID:vVpH5pgH >>285
あのねー
「結果さえよければ手段を択ばない行政」ってのはマトモな結果を生まねぇの
そんなの中国ロシアの独裁国家の専売特許
そういうご都合主義のエラーを起こさないために法治国家っつーシステムが発達してきたんやで
途中でもいくつかレスついてるが
金額で勝手にみなせるっつールールを許せば
「給与所得150万未満は雑所得」なーんてことも夢じゃないぞw
よかったな、君の希望するディストピアが実現できてw
あのねー
「結果さえよければ手段を択ばない行政」ってのはマトモな結果を生まねぇの
そんなの中国ロシアの独裁国家の専売特許
そういうご都合主義のエラーを起こさないために法治国家っつーシステムが発達してきたんやで
途中でもいくつかレスついてるが
金額で勝手にみなせるっつールールを許せば
「給与所得150万未満は雑所得」なーんてことも夢じゃないぞw
よかったな、君の希望するディストピアが実現できてw
287名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 00:34:34.41ID:zyrQYvyV288名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 00:39:48.46ID:vVpH5pgH >>287
金額だけで「課税区分そのものを行政がみなしで変更できる」仕組みなんて聞いたことないけどな
金額だけで「課税区分そのものを行政がみなしで変更できる」仕組みなんて聞いたことないけどな
289名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 01:04:13.60ID:vVpH5pgH まーいいや
とりあえず「要約:いくらなんでも雑すぎるだろ」でパブコメってきたわ
言うこと言ったんでもーいいや
とりあえず「要約:いくらなんでも雑すぎるだろ」でパブコメってきたわ
言うこと言ったんでもーいいや
290名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 01:28:51.37ID:UxT3onIG 関係ない生活費を上げるのは問題だけど、しょぼい売上であろうが、関係ある経費なら脱税でも何でもなく正当なもの
初期投資や失敗した事業の経費が不当になったらたまらんわ
財務省からすりゃ副業解禁でサラリーマンが税金の知恵をつけて、節税するのが嫌なだけだろう
何も知らず源泉徴収されてれば国は楽だし
庶民には出来るだけ無知でいてもらわないと困る
初期投資や失敗した事業の経費が不当になったらたまらんわ
財務省からすりゃ副業解禁でサラリーマンが税金の知恵をつけて、節税するのが嫌なだけだろう
何も知らず源泉徴収されてれば国は楽だし
庶民には出来るだけ無知でいてもらわないと困る
291名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 02:55:19.11ID:k/QAACrb 自民党に入れたバカは喜々として払うんだろ
292名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 05:32:57.00ID:4TfcoZZp お前ら反対のパブリックコメントしておけ
293名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 07:21:37.99ID:gr8wt/9c >>292
パブコメのリンク貼って
パブコメのリンク貼って
294名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 08:41:43.60ID:fSOiVP+e 副業は事業じゃないし
295名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 09:49:57.27ID:0PMnmZlm >>288
法律は、
第二十七条 事業所得とは、農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の事業で政令で定めるもの
から生ずる所得(山林所得又は譲渡所得に該当するものを除く。)をいう。
で、政令も法律にそって業種を定めてるだけで、その範囲も、
十一 医療保健業、著述業その他のサービス業
十二 前各号に掲げるもののほか、対価を得て継続的に行なう事業
と、対価の多寡は関係ないから、それを、
>「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)
と、通達ごときで捻じ曲げるのは無理で、強行するなら法改正が必要だわな
法律は、
第二十七条 事業所得とは、農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の事業で政令で定めるもの
から生ずる所得(山林所得又は譲渡所得に該当するものを除く。)をいう。
で、政令も法律にそって業種を定めてるだけで、その範囲も、
十一 医療保健業、著述業その他のサービス業
十二 前各号に掲げるもののほか、対価を得て継続的に行なう事業
と、対価の多寡は関係ないから、それを、
>「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)
と、通達ごときで捻じ曲げるのは無理で、強行するなら法改正が必要だわな
296名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 09:55:24.70ID:0PMnmZlm >>280
>でも、不正な損益通算は防ぐべきだってことは変わらんだろ
正当な損益通算をできなくされるのが問題なのに、お前は何を言ってるんだ
副業で利益がでても、その額が少ないと無税ってんならともかく控除がなくなるとかってのも、狂ってるしな
これ考えた財務官僚、お前と同レベルで、超頭悪いな
>でも、不正な損益通算は防ぐべきだってことは変わらんだろ
正当な損益通算をできなくされるのが問題なのに、お前は何を言ってるんだ
副業で利益がでても、その額が少ないと無税ってんならともかく控除がなくなるとかってのも、狂ってるしな
これ考えた財務官僚、お前と同レベルで、超頭悪いな
297名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 10:19:46.51ID:5eR2nvBB >>296
いやいや、控除が無くなるのは真っ当でしょ
いやいや、控除が無くなるのは真っ当でしょ
298名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 10:28:03.28ID:0PMnmZlm >>297
収入が増えたほうが控除が使えて税額も減るののどこが真っ当なんだよ、キチガイ
収入が増えたほうが控除が使えて税額も減るののどこが真っ当なんだよ、キチガイ
299名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 10:56:36.11ID:zyrQYvyV >>296
300万円以下の収入は事業じゃなくてお小遣い稼ぎだから、事業所得にすんなってことだろ
あと、初期投資は固定資産や繰延資産にできるし、通常運転で赤字になるんだったら副業すんなっていうのは普通の感覚だと思うけどなあ
300万円以下の収入は事業じゃなくてお小遣い稼ぎだから、事業所得にすんなってことだろ
あと、初期投資は固定資産や繰延資産にできるし、通常運転で赤字になるんだったら副業すんなっていうのは普通の感覚だと思うけどなあ
300名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 11:11:16.48ID:Gr7xjXkK301名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 11:11:24.87ID:Gr7xjXkKドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
302名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 11:19:38.30ID:jtHIdete これで副業しなくちゃいけない会社員はその時間を休息に当て
本業が無くなったら生活保護貰えてゆったりとした生活ができるね
本業が無くなったら生活保護貰えてゆったりとした生活ができるね
303名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 11:28:34.04ID:u3NB/vDE 実質増税ですね
304名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 11:29:24.52ID:zf0sCzXR 副業と本業の違いって何?
副業のほうを本業って言い張ればいいじゃん
副業のほうを本業って言い張ればいいじゃん
305名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 11:31:07.91ID:mCYiOZ5D >>28
日本語がカスが
日本語がカスが
306名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 11:38:41.30ID:pbrBTn7c それより都内のインチキ路線価見直せば税収倍増やで。はよせんかい
307名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 11:45:44.66ID:tAyTpoSF ネット業者の自営だけど、売上ピークだった2015年から今年7年目でようやく逃げ切ったわ。
308名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 11:47:56.88ID:0PMnmZlm309名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 11:59:48.97ID:BMxQAvEX310名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 12:01:32.84ID:Ai/IoQ1Y >>1
本来あるべき税制だと思うよ
副業で、保護されるべき本業の事業主と同等の保護されるなんてアンフェアだもんな。
本来、本業ではその恩恵は享受してきたわけだし。
文句言ってるヤツは、今まで運が良かっただけね。
本来あるべき税制だと思うよ
副業で、保護されるべき本業の事業主と同等の保護されるなんてアンフェアだもんな。
本来、本業ではその恩恵は享受してきたわけだし。
文句言ってるヤツは、今まで運が良かっただけね。
311名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 12:01:40.03ID:Z4t/3YEb 会社員に副業を勧めながら、もう一方で増税して副業しづらくする矛盾
312名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 12:04:06.00ID:ipWre4x9 これは手始めで、何れ本業としている事業者にも手を出すぞ
313名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 12:08:33.03ID:qYkhl+tZ 消費税廃止、ガソリン税減税を先にしとけ。
関所撤廃(鉄道・高速道路無料化)もさっさとやっとけ。
関所撤廃(鉄道・高速道路無料化)もさっさとやっとけ。
314名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 12:13:37.40ID:gKHdGXSI サラリーマンの小遣い稼ぎして副業の経費を過剰にして損益通算で本業の税金も低く抑える抜け道潰しなんだろうけど
会社勤めしながら起業しようとする意気込みまで削ぐことになるよね。
高給公務員が考えそうなことだよ
会社勤めしながら起業しようとする意気込みまで削ぐことになるよね。
高給公務員が考えそうなことだよ
315名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 12:14:23.50ID:gKHdGXSI サラリーマンが
316名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 12:37:11.89ID:YvB5bZ/T 税金の徴収は犯罪だ!税金の徴収を禁止しろ!
高額な報酬はインチキ詐欺の犯罪だ!逮捕しろ!特にディープステートやイルミナティどもを!
高額な報酬はインチキ詐欺の犯罪だ!逮捕しろ!特にディープステートやイルミナティどもを!
317名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 12:43:08.53ID:ipWre4x9 公務員からだけ所得税を徴収すれば良いと思います
318名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 12:50:44.21ID:YUqKi0RL 公務員は副業できないので、副業で節税を封じるのは彼らに取って相対的に有利になる
やってる事がセコいぞ!!!
やってる事がセコいぞ!!!
319名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 12:59:22.36ID:NZEOFkly320名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 13:13:25.25ID:ZNgeUQcn 事業化すればいいだけ
後ろ暗くなければ余裕やろ
後ろ暗くなければ余裕やろ
321名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 13:14:00.37ID:ipWre4x9 大企業に外形標準課税すれば解決するだろうに
322名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 13:17:57.50ID:wb3/TSRs 副業だって事業でしょ
なんだよ雑所得って
リスク取ってるのにバカにしてる
なんだよ雑所得って
リスク取ってるのにバカにしてる
323名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 13:18:43.48ID:r7tbvzog324名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 15:01:01.05ID:VgPZxwmO 基礎控除も給与所得控除も廃止すると面白そうだな
そんで、一律20%(累進なし)とかにすればいい
そんで、一律20%(累進なし)とかにすればいい
325名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 15:06:42.14ID:qMmbmVQq 財務省の連中も上に行くほど忙しくて副業してる暇も余裕もないからなあ
副業して経費ザクザク損益通算してる民間リーマンへのやっかみだろうな。
役人の嫉妬ほど怖いものはないからなw
副業して経費ザクザク損益通算してる民間リーマンへのやっかみだろうな。
役人の嫉妬ほど怖いものはないからなw
326名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 15:14:32.62ID:UxT3onIG >>324
ほとんどの官僚も損するからそれはないな
ほとんどの官僚も損するからそれはないな
327名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 15:31:35.47ID:oZO2hCzG >>310
自営建築屋が嫁にカフェやネイルサロンやらせて研修海外旅行で赤字出しても損益通算できるのに
サラリーマンが小規模副業やったら損益通算は許さない
これこそアンフェアだろうが
なにがあるべき税制だ
自営建築屋が嫁にカフェやネイルサロンやらせて研修海外旅行で赤字出しても損益通算できるのに
サラリーマンが小規模副業やったら損益通算は許さない
これこそアンフェアだろうが
なにがあるべき税制だ
328名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 15:38:48.17ID:2EJGthXh329名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 16:04:38.32ID:W4XQfOoR >>326
660万から1000万までだげが異常に優遇されてるってやつだね
660万から1000万までだげが異常に優遇されてるってやつだね
330名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 16:23:03.80ID:1umV9ZMX 早くやれ
日本は零細が多すぎてまともに納税すらしてない
日本は零細が多すぎてまともに納税すらしてない
331名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 16:35:11.55ID:1a3JIcr6332名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 16:40:08.26ID:tP4Pt98g >>329
???
給与所得控除は連続関数だから特定の区間だけが異常に優遇なんてことはまったくないぞ
むしろ660万を超えると収入が1万円増えるごとに千円しか控除が増えなくなるから冷遇だよ
給与収入659万
→給与所得控除=659万×0.2+44万=175.8万
給与収入660万
→給与所得控除=660万×0.2+44万=176万
給与収入661万
→給与所得控除=661万×0.1+120万=176.1万
???
給与所得控除は連続関数だから特定の区間だけが異常に優遇なんてことはまったくないぞ
むしろ660万を超えると収入が1万円増えるごとに千円しか控除が増えなくなるから冷遇だよ
給与収入659万
→給与所得控除=659万×0.2+44万=175.8万
給与収入660万
→給与所得控除=660万×0.2+44万=176万
給与収入661万
→給与所得控除=661万×0.1+120万=176.1万
333名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 16:41:21.25ID:x1DUe+yG >>324
いっそのこと、M字カーブ(もしくは逆M字)の税制にでもするか?
いっそのこと、M字カーブ(もしくは逆M字)の税制にでもするか?
334名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 16:43:19.75ID:oZO2hCzG >>330
だからさ
この税制変更点だと300万超えてる零細自営は優遇されて
300万超えると900万に達して高校無償化なんかで損をするサラリーマンの副業は実質できなくなる
実際に兼業農家など小規模副業を真面目にやってる人は締め付けられて
不良在庫あつかいの資材をメルカリに流してる脱税自営はお咎めなし
なんじゃこのクソみたいな国
だからさ
この税制変更点だと300万超えてる零細自営は優遇されて
300万超えると900万に達して高校無償化なんかで損をするサラリーマンの副業は実質できなくなる
実際に兼業農家など小規模副業を真面目にやってる人は締め付けられて
不良在庫あつかいの資材をメルカリに流してる脱税自営はお咎めなし
なんじゃこのクソみたいな国
335名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 16:48:31.35ID:UxT3onIG お金使うと罰金 消費税
開業すると罰金 これ
なんで経済を潰すのか
開業すると罰金 これ
なんで経済を潰すのか
336名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 17:06:17.53ID:Kbf4SJ4j >>322
年間売上300万円超えれば副業だって事業ってことだろ
年間売上300万円超えれば副業だって事業ってことだろ
337名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 17:11:30.24ID:RhP5magP 岸田になって増税ばかり
338名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 17:13:28.63ID:oZO2hCzG >>336
いきなり1000万超えれるなら誰でもやるよ
サラリーマンの副業が300超えたら受けてる優遇措置が無くなるのよ
300超えて65万の控除を受けても失う物の方が多い
それが判っててこの変更
そりゃ副業するなってこと
いきなり1000万超えれるなら誰でもやるよ
サラリーマンの副業が300超えたら受けてる優遇措置が無くなるのよ
300超えて65万の控除を受けても失う物の方が多い
それが判っててこの変更
そりゃ副業するなってこと
339名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 17:21:30.53ID:x1DUe+yG >>337
総選挙要望の声を完全に無視すれば、今後3年間は大増税だらけの状態になるんだろう
総選挙要望の声を完全に無視すれば、今後3年間は大増税だらけの状態になるんだろう
340名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 17:28:33.51ID:TnSNnaHg インボイスも今回の件も
弱者狙い撃ちにしすぎじゃね?
弱者狙い撃ちにしすぎじゃね?
341名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 17:28:36.41ID:Kbf4SJ4j >>338
優遇措置ってなに?
優遇措置ってなに?
342名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 17:57:24.36ID:X7nzeGBp 収入若干増えてもさ昔は消費税介護保険料ボーナスは全額医療費1割だったからさ不思議と減ってんだよ
343名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 18:20:48.95ID:xGkItSNd DSウヨ財務省死ね
貧乏ネトウヨ死ね
貧乏ネトウヨ死ね
344名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 18:22:20.87ID:KOi4hNm/ 300万以下でずっと青色申告してたけど今年から白色になるってことだよね?これ自分で変更届出すの?
知らずに青色申告してたらどうなるの
知らずに青色申告してたらどうなるの
345名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 18:28:49.06ID:Kbf4SJ4j >>344
令和4年分からだから、今までのを変更することはないはず
令和4年分からは売上300万円未満なのに事業所得にしてたら税務署から特段の理由がないなら修正申告してってハガキ来る
それでも修正しなかったら電話来る
おそらくこんな感じじゃないかな
令和4年分からだから、今までのを変更することはないはず
令和4年分からは売上300万円未満なのに事業所得にしてたら税務署から特段の理由がないなら修正申告してってハガキ来る
それでも修正しなかったら電話来る
おそらくこんな感じじゃないかな
346名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 18:54:43.27ID:KOi4hNm/ 令和4年に申告する分だから令和3年の計算分からだよね?
色々説明聞いてたら例え300万以下の収入でも事業として投資してやってれば事業所得として認められそうだね
自分はバイトとフリーランスがほぼトントンの収入額で副業としてやってないから事業所得として認められそう
色々説明聞いてたら例え300万以下の収入でも事業として投資してやってれば事業所得として認められそうだね
自分はバイトとフリーランスがほぼトントンの収入額で副業としてやってないから事業所得として認められそう
347名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 19:06:17.50ID:eqLpO0mo そもそも副業という概念を税法に持ち込んでる事自体がおかしい気がしてきたわ
法人に副業って概念や一会計単位内に事業規模で損益計算書の扱いに制限かかることなんかあったっけ?
副業の扱いを変えよう、スタートアップだ、自助だって時に昭和の一億総中流時代の副業概念で税務とやろうって事自体に矛盾があるんだろうな
法人に副業って概念や一会計単位内に事業規模で損益計算書の扱いに制限かかることなんかあったっけ?
副業の扱いを変えよう、スタートアップだ、自助だって時に昭和の一億総中流時代の副業概念で税務とやろうって事自体に矛盾があるんだろうな
348名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 19:13:20.11ID:XXtzuUyH >>341
年収が1120万を超えると38万ある扶養控除は減額され1220万でゼロになる
高校無償化も39万6千円~11万8800円ある支給が
年収が上がると減額やゼロになる
児童手当も年収が上がれば無くなる
売上を上げたら80~100万失うが
売上を上げないと設備投資に損益通算を使えない
売上が上げられない初期時点での設備投資するには借金するから貯金を崩せと
年収が1120万を超えると38万ある扶養控除は減額され1220万でゼロになる
高校無償化も39万6千円~11万8800円ある支給が
年収が上がると減額やゼロになる
児童手当も年収が上がれば無くなる
売上を上げたら80~100万失うが
売上を上げないと設備投資に損益通算を使えない
売上が上げられない初期時点での設備投資するには借金するから貯金を崩せと
349名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 19:14:12.16ID:Wno3z4eR 公務員は副業は禁止されているし
民間のリーマンが副業ついでに節税するのが憎くて仕方ないって所まで読んだ
民間のリーマンが副業ついでに節税するのが憎くて仕方ないって所まで読んだ
350名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 19:24:03.10ID:7zzSOHRU 大増税じゃんまた壺に送るんか?
いい加減にしろよ。
いい加減にしろよ。
351名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 19:52:51.32ID:YdCOhyCJ 損益通算をリーマンの節税手法として広めた自称コンサルに文句を言えよ
352名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 20:00:46.96ID:EmKn/Qef353名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 20:56:13.95ID:gr8wt/9c >>104
専業や農業法人は知らんが
兼業農家は作らないと税金あがったり土地を取られたりするから仕方なく作ってるだけ
そこで今度は事業として認めない雑収入だと
なんだよ土地とりあげて企業に売り付けるつもりか
専業や農業法人は知らんが
兼業農家は作らないと税金あがったり土地を取られたりするから仕方なく作ってるだけ
そこで今度は事業として認めない雑収入だと
なんだよ土地とりあげて企業に売り付けるつもりか
354名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 20:59:22.07ID:YdCOhyCJ >>353
そんなん完全に事業性ないじゃん
そんなん完全に事業性ないじゃん
355名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 21:05:04.06ID:0PMnmZlm ここにいろいろ国税の言い訳ってか屁理屈、書いてあるけど、
s://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/102/01/index.htm
ようは雑所得に、税金の計算を簡単にするために、減価償却とかしなくて現金主
義でいい例外として「雑所得を生ずべき業務に係る雑所得」なんてものを恩着せ
がましく導入して、それには当然青色申告も給与等との損益通算もないってのが
現状
で、今度は300万円以下の事業所得は基本「雑所得を生ずべき業務に係る雑所得」
にしちゃうぞって言い出したわけだが、これは暴論で、そんなのは申告する側が
好きに選べばいいこと
むしろ、雑所得でも、ちゃんと帳簿つけて減価償却してるなら青色申告や他の所
得との損益通算を認めるってのが、真っ当な対応ってこった
s://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/102/01/index.htm
ようは雑所得に、税金の計算を簡単にするために、減価償却とかしなくて現金主
義でいい例外として「雑所得を生ずべき業務に係る雑所得」なんてものを恩着せ
がましく導入して、それには当然青色申告も給与等との損益通算もないってのが
現状
で、今度は300万円以下の事業所得は基本「雑所得を生ずべき業務に係る雑所得」
にしちゃうぞって言い出したわけだが、これは暴論で、そんなのは申告する側が
好きに選べばいいこと
むしろ、雑所得でも、ちゃんと帳簿つけて減価償却してるなら青色申告や他の所
得との損益通算を認めるってのが、真っ当な対応ってこった
356名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 21:11:40.96ID:uTTTCgmI ユーチューバーに対する税金もしっかり規定した方がいいと思う
上手いぐあいに税人逃れしてる連中がいるだろう
上手いぐあいに税人逃れしてる連中がいるだろう
357名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 21:20:24.16ID:0PMnmZlm358名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 21:20:57.04ID:x1DUe+yG 財務省・国税庁は一層の徴税強化を大々的に断行すべきだな
今回の改正がとんでもなく激甘だったと言われるぐらいに
今回の改正がとんでもなく激甘だったと言われるぐらいに
359名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 21:24:35.21ID:KOi4hNm/ 100万以下の事業所得で去年までは青色申告の控除65万があったから光熱費もネット通信費も経費に含めて無かったけど今年から含めて確定申告する
360名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 21:25:34.85ID:gr8wt/9c >>354
トラクター使って耕して、タンクに水入れて軽トラで運んで灌水し
2サイクルのポンプで農薬まいて
収穫した作物をJAに買い取ってもらう
どこに事業性が無いんだよ
これやらないと土地の税金あがるんだぞ
作ったもんを全部自宅で食べるか近所に只で配れっていうのか?
トラクター使って耕して、タンクに水入れて軽トラで運んで灌水し
2サイクルのポンプで農薬まいて
収穫した作物をJAに買い取ってもらう
どこに事業性が無いんだよ
これやらないと土地の税金あがるんだぞ
作ったもんを全部自宅で食べるか近所に只で配れっていうのか?
361名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 21:39:00.86ID:4SmzI6aV 本来の目的は少額の副業収入を"自称"事業収入にして、経費計上で赤字にして本業の税金還付をしているゴミを排除するため。
元々は脱税指南で逮捕されたような"コンサル"の嘘を真に受けて、底辺サラリーマンが脱税してたのが原因だからね。
元々は脱税指南で逮捕されたような"コンサル"の嘘を真に受けて、底辺サラリーマンが脱税してたのが原因だからね。
362名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 21:42:22.25ID:4SmzI6aV >>314
高給公務員だなんて、そんなに君は稼げてないの?
公務員なんて30歳でも民間大手の新卒3年目みたいな給料だよ。
同い年の公務員2年間の給料でも自分の年収に満たない。
公務員なんて安定しかない可哀想な存在にしか思えないけどなぁ。
高給公務員だなんて、そんなに君は稼げてないの?
公務員なんて30歳でも民間大手の新卒3年目みたいな給料だよ。
同い年の公務員2年間の給料でも自分の年収に満たない。
公務員なんて安定しかない可哀想な存在にしか思えないけどなぁ。
363名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 21:57:44.35ID:YdCOhyCJ >>360
利益出てんの?
利益出てんの?
364名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 22:00:51.94ID:ipWre4x9365名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 22:07:18.93ID:6gh1hKq+ バイトとフリーランス兼業で合計130万くらい
10万くらいの差でバイト>フリーランスでも副業扱いされるのかな
自分的にはバイトが副業のつもりなんだけど
10万くらいの差でバイト>フリーランスでも副業扱いされるのかな
自分的にはバイトが副業のつもりなんだけど
366名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 22:07:48.96ID:R4Z/c00S そもそも年収300万以下の派遣とか大量にいるのを放置どころか
更に推進しようとしてる国家のやることじゃないわな
まず公務員と議員の報酬と手当と経費を年間300万以下にする法律を作ってからやれや
更に推進しようとしてる国家のやることじゃないわな
まず公務員と議員の報酬と手当と経費を年間300万以下にする法律を作ってからやれや
367名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 22:09:57.86ID:KOi4hNm/ 認識としてはサラリーマンと副業やってる人で副業は2、30万しかないのに青色申告して65万控除受けてるような層が弾かれると思ってるんだけど合ってる?
368名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 22:55:16.04ID:0PMnmZlm >>361
底辺サラリーマンが脱税なんて高度なことできるって設定には、無理ありすぎ
底辺サラリーマンが脱税なんて高度なことできるって設定には、無理ありすぎ
369名刺は切らしておりまして
2022/08/07(日) 22:56:08.13ID:xDdlDh/T370名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 00:32:46.21ID:1hf1LKSh 少なくとも、今年度からっていうのはあかんぞ
執行後半年ぐらいの猶予期間を設けた上で来年の1月1日から開始なら納得できる
執行後半年ぐらいの猶予期間を設けた上で来年の1月1日から開始なら納得できる
371名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 01:47:28.25ID:1hf1LKSh 所得税法上、「事業」そのものについて定義されていないが、同法27条1項は、「農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の事業で政令に定められているものから生ずる所得(山林所得及び譲渡所得に該当するものを除く。)」を事業所得と規定し、これを受けた同法施行令63条は、事業所得を生ずる「事業の範囲」を1号から12号に規定している。
って書いてあったから農業関係はセーフっぽいな
って書いてあったから農業関係はセーフっぽいな
372名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 01:53:57.19ID:1vwBeGU6373名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 02:07:38.29ID:HYv6ru/f374名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 02:20:48.53ID:zLjHTwgH 消費税20%に出来なかったから、八つ当たりしてるのかな?
375名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 02:27:19.57ID:HYv6ru/f >>374
いや、「消費税の増税は国政選挙でしっかり民意を得た」と完全に開き直った上で
消費税の大増税も一気に平然と断行したらいいんだよw
増税までやり切って手戻りできなくしてしまえば、財務省の勝ちなんだし
いや、「消費税の増税は国政選挙でしっかり民意を得た」と完全に開き直った上で
消費税の大増税も一気に平然と断行したらいいんだよw
増税までやり切って手戻りできなくしてしまえば、財務省の勝ちなんだし
376名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 03:07:42.73ID:gIBwiLrG 普通に事務所が有れば問題無いわけだろ?
想像つくのは、家族ら家賃や食費、通信費など全て経費にしてるやつが、アウト〜
想像つくのは、家族ら家賃や食費、通信費など全て経費にしてるやつが、アウト〜
377名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 03:44:21.47ID:ed9GIusr378名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 05:56:03.64ID:9C1uz/bH いよいよ働いたら負けか
379名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 06:37:50.48ID:fapLF89e >>376
反証しないとアウトだぞ
反証しないとアウトだぞ
380名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 06:49:15.64ID:Q7MUbD2h381名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 07:46:45.31ID:zeQZ3p2M382名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 07:49:55.88ID:zeQZ3p2M383名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 07:57:39.85ID:zeQZ3p2M >>376
人件費・食費・光熱費とか水増ししそうな項目を厳しくしたり
事業内容で区別したりしてはどうかと思う
例えば農業や漁業など1次産業は兼業つぶすと後継者問題出てくる
溶接とかプログラミングなど技術を持ってる人がインストラクターや地域のお困りごとを引き受けるなんてのは育てて良いと思う
ネット系の線引きは難しいけど
アフィやせどり系の転売、飲食含む小売りは
正直、世の中に要らないのではと
不正の把握も難しいし
人件費・食費・光熱費とか水増ししそうな項目を厳しくしたり
事業内容で区別したりしてはどうかと思う
例えば農業や漁業など1次産業は兼業つぶすと後継者問題出てくる
溶接とかプログラミングなど技術を持ってる人がインストラクターや地域のお困りごとを引き受けるなんてのは育てて良いと思う
ネット系の線引きは難しいけど
アフィやせどり系の転売、飲食含む小売りは
正直、世の中に要らないのではと
不正の把握も難しいし
384名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 08:25:01.97ID:COvYol/Uドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
385名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 08:39:17.08ID:uzh75QYz 教職員がやってる部活顧問を地域のボランティアにとか
高齢者へのネット活用教室をボランティアでとか云ってるけど
現状、役所経由の低報酬でやってくれてる人たちなんて皆昼職もち
みんなガソリン代とか一寸した資材は自腹でやってくれてる
そんな人たちに大きめの機材など購入した年度の赤でも増益通算させないよってなるなら
誰が手を挙げる?
そんでドコモショップや電通が噛んできたら補助金だしたりするんだろ?ふざけんな!
高齢者へのネット活用教室をボランティアでとか云ってるけど
現状、役所経由の低報酬でやってくれてる人たちなんて皆昼職もち
みんなガソリン代とか一寸した資材は自腹でやってくれてる
そんな人たちに大きめの機材など購入した年度の赤でも増益通算させないよってなるなら
誰が手を挙げる?
そんでドコモショップや電通が噛んできたら補助金だしたりするんだろ?ふざけんな!
386名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 08:58:37.16ID:Whl1lKLH 開業届を出して生活費を経費にしよう!って吹聴してきた自称コンサルタントのクズ共を怨め
387名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 09:12:14.02ID:1vwBeGU6 そうだね
公務員だと副業できないから
民間サラリーマンが節税の味を知るのが悔しくて妬ましくて仕方ないもんね
公務員だと副業できないから
民間サラリーマンが節税の味を知るのが悔しくて妬ましくて仕方ないもんね
388名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 09:18:58.82ID:DaLOi+q7 >>9
副業で赤字になったことにして正業の税金払わないヤツが増殖したせいだろ
副業で赤字になったことにして正業の税金払わないヤツが増殖したせいだろ
389名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 09:24:15.41ID:ppMjAfdY390名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 09:40:01.20ID:zeQZ3p2M 300万以上の収益とかサラリーマン狙い打ちみたいな真似をするから不満が出る
5000万以上とかに上げても一緒、事業規模で線引きするのがおかしい
これからの時代に不要な業種で縛ったら良い
アフィや小売りや飲食・美容でも単独なら経費として認めるんだから
増えてほしくないこれら業種の損益通算を認めないようにすれば良い
公益性の高い事業に対して認めていけば良いよ
5000万以上とかに上げても一緒、事業規模で線引きするのがおかしい
これからの時代に不要な業種で縛ったら良い
アフィや小売りや飲食・美容でも単独なら経費として認めるんだから
増えてほしくないこれら業種の損益通算を認めないようにすれば良い
公益性の高い事業に対して認めていけば良いよ
391名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 09:41:18.07ID:L5XJnFKi392名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 09:47:34.97ID:zeQZ3p2M 普段は通関業の代理店に勤めてる人が
休みの日に外国人旅行者のガイドを勤めてる
日当なんて数千円だけど喜んで貰えるし自分の趣味にも合致するからって
絶対300万とか超えないだろ
旅行者に喜んで貰えるようデジイチで写真撮って送ってあげたりしてるけど
そういう機材も赤になるなら買えないってなるとサービスの質を落とさざるを得ない
こういう活動を潰していって
転売屋なんかは取り締まれない
下手すると規模を拡大させる恐れまである
考えが足りなさすぎるよ
休みの日に外国人旅行者のガイドを勤めてる
日当なんて数千円だけど喜んで貰えるし自分の趣味にも合致するからって
絶対300万とか超えないだろ
旅行者に喜んで貰えるようデジイチで写真撮って送ってあげたりしてるけど
そういう機材も赤になるなら買えないってなるとサービスの質を落とさざるを得ない
こういう活動を潰していって
転売屋なんかは取り締まれない
下手すると規模を拡大させる恐れまである
考えが足りなさすぎるよ
393名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 09:57:55.70ID:zeQZ3p2M >>391
そっか!年金くらししてる高齢者って副業の農業で300万超えたら色々問題でるよね
そっか!年金くらししてる高齢者って副業の農業で300万超えたら色々問題でるよね
394名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:01:32.51ID:NYD2VJST まあ、今までがおかしかったんだろ。
ちょっとした小遣い稼ぎが事業所得っておかしいよ。
そんで経費バンバン入れて給与の源泉の還付受けてるんだろ。
ただ、300万というのはちょっと金額高すぎな気もする。
100万で区切っても良かったんじゃないか。
本格的に事業でやろうとしてても最初はそんなに稼げないよ。
ちょっとした小遣い稼ぎが事業所得っておかしいよ。
そんで経費バンバン入れて給与の源泉の還付受けてるんだろ。
ただ、300万というのはちょっと金額高すぎな気もする。
100万で区切っても良かったんじゃないか。
本格的に事業でやろうとしてても最初はそんなに稼げないよ。
395名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:03:53.24ID:L5XJnFKi >>393
特に300万円に壁があるわけではないけどね、どうせ年金本体にがっつり国保税とかかかるし
ただ農家ってきついし経費かかるのに儲からないんだわ…
それが経費認められないなら、完全なる赤字で家で寝てる方がいいやとなる
特に300万円に壁があるわけではないけどね、どうせ年金本体にがっつり国保税とかかかるし
ただ農家ってきついし経費かかるのに儲からないんだわ…
それが経費認められないなら、完全なる赤字で家で寝てる方がいいやとなる
396名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:07:40.53ID:NYD2VJST 農業は大丈夫そうだけどね。
ウーバーの配達員とかブロガーとかユーチューバーがターゲットでしょ。
ウーバーの配達員とかブロガーとかユーチューバーがターゲットでしょ。
397名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:08:52.19ID:ZLMSkC8B こんなんより、100億超える企業の外型課税進めた方がよっぽど実態にあった課税だろ、細かい屑、標的にしてもしょうがないだろ
398名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:10:16.75ID:N2P3gm2b >>394
小遣い稼ぎだろうが本気でやろうが事業なら金額に関係なくそれに見合う書類を出して事業所得にするのは当然
何故なら税の区分が分かれているというのはそういう事だから
逆にそんな事を言い出すという事は今まで如何に事業所得を優遇してきたのかという裏返し
事業所得がガバガバな仕組みなのをきちんとしないで金額で区切れば良いなんて思想を放棄してるだけ
小遣い稼ぎだろうが本気でやろうが事業なら金額に関係なくそれに見合う書類を出して事業所得にするのは当然
何故なら税の区分が分かれているというのはそういう事だから
逆にそんな事を言い出すという事は今まで如何に事業所得を優遇してきたのかという裏返し
事業所得がガバガバな仕組みなのをきちんとしないで金額で区切れば良いなんて思想を放棄してるだけ
399名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:15:29.65ID:L5XJnFKi >>396
大丈夫じゃないんだけど…
大丈夫じゃないんだけど…
400名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:22:24.08ID:NYD2VJST401名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:32:15.49ID:NYD2VJST402名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:33:42.36ID:/Ooduewf 財務官僚「節税してる愚民が妬ましくて仕方ねぇ」
403名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:44:58.35ID:L5XJnFKi404名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 10:47:02.98ID:NYD2VJST 農業が対象になったら、かなり多くの兼業農家さんが対象になってしまうよね。
兼業農家は昔からあるわけで、多分国がやりたいのはそこの課税強化ではないでしょ。
最近出てきたアフィリやウーバーの税逃れをやめさせたいんだと思うよ。
兼業農家は昔からあるわけで、多分国がやりたいのはそこの課税強化ではないでしょ。
最近出てきたアフィリやウーバーの税逃れをやめさせたいんだと思うよ。
405名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 11:10:43.15ID:zLjHTwgH >>381
そろそろ単為面積当たりの農業収入より太陽光発電による収入の方が上回りそう
そろそろ単為面積当たりの農業収入より太陽光発電による収入の方が上回りそう
406名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 11:14:34.44ID:O3qmnEix407名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 12:12:46.65ID:HYv6ru/f >>404
だからこそ、農業もしっかり対象とするでしょ(財務省的には)
だからこそ、農業もしっかり対象とするでしょ(財務省的には)
408名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 12:14:47.84ID:HYv6ru/f >>406
いや、来年春の確定申告から早々と適用されるんだから、今年度分から早速適用される認識でいいんだとは思うぞ
いや、来年春の確定申告から早々と適用されるんだから、今年度分から早速適用される認識でいいんだとは思うぞ
409名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 12:19:19.37ID:zeQZ3p2M410名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 12:24:12.18ID:L5XJnFKi とりあえずパブコメは出してきた
政府は真面目な小規模自営の実態知らなさすぎだよ
政府は真面目な小規模自営の実態知らなさすぎだよ
411名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 12:43:20.89ID:ncwvyzrs リーマン個人には基礎控除以外認めんみたいな考え方なのが腹立つな
412名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 12:57:56.59ID:doXmkqY5 雑所得でも経費引けるだろ。
なにがもんだいなんだ?
なにがもんだいなんだ?
413名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 13:03:59.74ID:NYD2VJST https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/102/01/index.htm
↑この論文が今回の通達の元になってるようだ
>「事業から生じたと認められない所得で雑所得に該当するもの」が例示されている所得税基本通達35-2に、
>「事業に至らない程度とは、社会通念上事業として認められるかどうかの判断要素などを総合勘案して判断するのであるが、
>他に主たる所得があり、過去3年間のうち、収入金額が300万円を超える年がない場合には、
>雑所得を生ずべき業務に係る雑所得に該当すると取り扱って差し支えない。」との形式基準を入れて納税者の予測可能性を確保してはどうかと考える。
過去3年間で判断できるならまだマシなんだが
↑この論文が今回の通達の元になってるようだ
>「事業から生じたと認められない所得で雑所得に該当するもの」が例示されている所得税基本通達35-2に、
>「事業に至らない程度とは、社会通念上事業として認められるかどうかの判断要素などを総合勘案して判断するのであるが、
>他に主たる所得があり、過去3年間のうち、収入金額が300万円を超える年がない場合には、
>雑所得を生ずべき業務に係る雑所得に該当すると取り扱って差し支えない。」との形式基準を入れて納税者の予測可能性を確保してはどうかと考える。
過去3年間で判断できるならまだマシなんだが
414名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 13:06:26.94ID:NYD2VJST415名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 13:06:44.45ID:7cg8S4Fu >>381
不採算農地以外は預け、不採算農地は一部作業委託をするなどして
利益が出ないよう調整すればいいのでは
上のレスにも出ているけれども
確定申告書の事業所得の区分に農業所得があるくらいだから
農業所得が雑所得に振り分けられるのか現時点で不透明だけどな
不採算農地以外は預け、不採算農地は一部作業委託をするなどして
利益が出ないよう調整すればいいのでは
上のレスにも出ているけれども
確定申告書の事業所得の区分に農業所得があるくらいだから
農業所得が雑所得に振り分けられるのか現時点で不透明だけどな
416名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 13:11:48.03ID:NYD2VJST 論文の中でも少し語られてるけど、
施行令第六十三条の十二項
「十二 前各号に掲げるもののほか、対価を得て継続的に行なう事業」
これがあいまいなんで、結局何でもアリになってしまっている。
(なんでも事業所得に該当させることができてしまう。)
逆に言えば、一項から十一項で列挙している業種は大丈夫なんじゃないかと思う。
農業は第一項。
施行令第六十三条の十二項
「十二 前各号に掲げるもののほか、対価を得て継続的に行なう事業」
これがあいまいなんで、結局何でもアリになってしまっている。
(なんでも事業所得に該当させることができてしまう。)
逆に言えば、一項から十一項で列挙している業種は大丈夫なんじゃないかと思う。
農業は第一項。
417名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 13:25:39.05ID:mmdvY8Sd 立ち上げ時から黒字なんてそんなに無いし、初めは節税できる恩恵が利益みたいなもんなんだから、副業潰しに他ならない
418名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 13:28:54.25ID:ppMjAfdY >>401
国税が「事業」と認めるかどうかが問題なので、全く大丈夫じゃない
国税が「事業」と認めるかどうかが問題なので、全く大丈夫じゃない
419名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 13:33:13.19ID:ppMjAfdY なんで、
>>371
>農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の事業
が読めない馬鹿ばっかなんだ?
農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の業務に係る雑所得は雑所得にされるって話だぞ
>>371
>農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の事業
が読めない馬鹿ばっかなんだ?
農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の業務に係る雑所得は雑所得にされるって話だぞ
420名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 13:40:13.45ID:UW2cnD91 つまんねぇ小細工より
じゃんじゃん消費増税して
チューチュー貧民どものヨキンを吸い上げりゃいいだけ
じゃんじゃん消費増税して
チューチュー貧民どものヨキンを吸い上げりゃいいだけ
421名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 13:42:44.28ID:yviIjryN 300万前後行ったり来たりする場合はその都度事業所得雑所得行ったり来たりすんの?
422名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 14:16:13.81ID:gIpd9HKs >>413
そもそも、本業副業という概念をいい加減捨てるべきって話に見えるわ
問題がある概念を何時までも援用してるから自分達で問題を複雑にしてるだけだし
所得税は税の簡素性を逸脱しすぎだわ
なんで個人の一会計単位で損益に差別化が必要なのかという所からしてアレだと思うわ
いい加減、昭和の働き方の常識が通用しなくなってるって所を認めるべきなんだよな
そもそも、本業副業という概念をいい加減捨てるべきって話に見えるわ
問題がある概念を何時までも援用してるから自分達で問題を複雑にしてるだけだし
所得税は税の簡素性を逸脱しすぎだわ
なんで個人の一会計単位で損益に差別化が必要なのかという所からしてアレだと思うわ
いい加減、昭和の働き方の常識が通用しなくなってるって所を認めるべきなんだよな
423名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 14:19:47.65ID:NYD2VJST >>419
「農”業”」という言葉自体に事業的規模という意味が含まれているような気もするけどなあ。
シェア畑のレベルは「農業」とは言わないだろうし。
「農業」をその他の業務に係る雑所得に該当させるのはちょっと強引な気がする。
通達レベルで所得税法を否定するようなことができるのかな。
「農”業”」という言葉自体に事業的規模という意味が含まれているような気もするけどなあ。
シェア畑のレベルは「農業」とは言わないだろうし。
「農業」をその他の業務に係る雑所得に該当させるのはちょっと強引な気がする。
通達レベルで所得税法を否定するようなことができるのかな。
424名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 14:29:54.39ID:ppMjAfdY425名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 14:39:51.60ID:gIpd9HKs >>424
そこまで行くと、もはや税務の正当性云々飛び越えて「経済活動の自由の侵害」「内心の自由の侵害」レベルになりそうだわな
本業があったら副業は制限する
小規模事業は税務署が勝手に趣味扱いに格下げする
自分で自分の本業や職業を決めたいのに勝手に税務署が決めつける
中露を笑えん社会主義国家やんという
そこまで行くと、もはや税務の正当性云々飛び越えて「経済活動の自由の侵害」「内心の自由の侵害」レベルになりそうだわな
本業があったら副業は制限する
小規模事業は税務署が勝手に趣味扱いに格下げする
自分で自分の本業や職業を決めたいのに勝手に税務署が決めつける
中露を笑えん社会主義国家やんという
426名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 15:01:30.88ID:nt1cN+dO これで公務員給与アップだもんな
427名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 15:29:40.98ID:+18PnxIf428名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 16:17:26.34ID:gIpd9HKs >>427
職務上の専念義務と「一個人の一会計単位とその税務」をごっちゃにしてるんだよね、今の日本は
簿記会計や税務においては勘定の持つ「一般社会通念」は無関係のはずなんだよね
その無関係な一般社会通念を税務に持ち込んで「副業と呼ばれるものの経済活動を制限している」って所が問題
公務員の職務上の専念義務と副業の話は「民法・契約上、公務員法上」の話で全然別だから特におかしな話になる
職務上の専念義務と「一個人の一会計単位とその税務」をごっちゃにしてるんだよね、今の日本は
簿記会計や税務においては勘定の持つ「一般社会通念」は無関係のはずなんだよね
その無関係な一般社会通念を税務に持ち込んで「副業と呼ばれるものの経済活動を制限している」って所が問題
公務員の職務上の専念義務と副業の話は「民法・契約上、公務員法上」の話で全然別だから特におかしな話になる
429名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 16:24:51.07ID:gIpd9HKs まぁよーするに
「そもそも、会計単位内に副業専用の課税区分を作ったこと自体が間違いで、
間違った区分を何時までも援用してるから、小手先対応で問題が悪化する」ってことよ
一時所得にも同じことが言えるけど、一個人の中に複数の会計単位を『国税の都合だけで』作るような税制自体が問題外という話
「そもそも、会計単位内に副業専用の課税区分を作ったこと自体が間違いで、
間違った区分を何時までも援用してるから、小手先対応で問題が悪化する」ってことよ
一時所得にも同じことが言えるけど、一個人の中に複数の会計単位を『国税の都合だけで』作るような税制自体が問題外という話
430名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 16:30:12.46ID:O3qmnEix431名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 16:32:32.14ID:K+S+BsKJ リーマンは給与所得控除を受けてるの知らない奴が多いんだな。
2ちゃんの住人なら190万ぐらい、給与所得控除を受けてるだろ。
副業も所得に応じて税金払うだけで、7割ぐらい残るじゃん。
むしろ、調査来ないから何でも経費に入れて、赤字で給与の源泉還付を受ける奴を除外するほうが良くない?
そもそも利益出ても、65万まで所得無税で、給与所得控除と合わせて255万控除があるのってやりすぎでしょ。
ちなみに65万控除ってBS、PL、総勘定元帳、電子申告だけど、みんなやってるの?
2ちゃんの住人なら190万ぐらい、給与所得控除を受けてるだろ。
副業も所得に応じて税金払うだけで、7割ぐらい残るじゃん。
むしろ、調査来ないから何でも経費に入れて、赤字で給与の源泉還付を受ける奴を除外するほうが良くない?
そもそも利益出ても、65万まで所得無税で、給与所得控除と合わせて255万控除があるのってやりすぎでしょ。
ちなみに65万控除ってBS、PL、総勘定元帳、電子申告だけど、みんなやってるの?
432名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 17:04:20.70ID:xQYxrX7h 老人の農業とか話に出てるけど、300万以下だと全部雑所得って訳じゃない
リーマンみたいに主な所得があって副業してる場合の話だよね
リーマンみたいに主な所得があって副業してる場合の話だよね
433名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 17:19:15.18ID:gIpd9HKs てか、農業は特別扱いって前提だと
自家農産物から別の材料を加えて自家製加工食品作ってる所は食品加工販売業の部分は農業所得から外れて通常の事業所得になるはずだけどどうなるんだろうね
誰かわかる?
自家農産物から別の材料を加えて自家製加工食品作ってる所は食品加工販売業の部分は農業所得から外れて通常の事業所得になるはずだけどどうなるんだろうね
誰かわかる?
434名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 17:26:48.77ID:NYD2VJST まだパブコメの段階なので正式には何も決まっていない。
兼業農家は多分影響無いと思うけど
まだわからない。
もし不安なら意見を出した方がいい。
俺はすでに出した。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040064
兼業農家は多分影響無いと思うけど
まだわからない。
もし不安なら意見を出した方がいい。
俺はすでに出した。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040064
435名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 17:36:08.13ID:O3qmnEix >>429
どっちかと言うと、サラリーマン用に給与所得とそれに伴う所得控除を用意した事が間違いの始まりな気がする
どっちかと言うと、サラリーマン用に給与所得とそれに伴う所得控除を用意した事が間違いの始まりな気がする
436名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 17:58:40.57ID:e6JV0S65 税金の知識をつけさせたくないからサラリーマンの源泉徴収は続けるでしょう
437名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 18:57:37.88ID:HYv6ru/f438名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 18:58:57.97ID:HYv6ru/f >>420
いや、小細工もたっぷり行った上で消費税も一気に25%超にするでしょ、今の財務省なら
いや、小細工もたっぷり行った上で消費税も一気に25%超にするでしょ、今の財務省なら
439名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 19:53:38.83ID:RMRf1Ey9 副業で所得300万ってかなりきつくね
そんなに働いたら本業に影響出るだろ
そんなに働いたら本業に影響出るだろ
440名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 20:03:43.09ID:VkYp3OCL441名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 20:05:01.99ID:VkYp3OCL つうかID:HYv6ru/fウザすぎ
他人が不幸になっても自分が幸せになる訳じゃないのに
他人が不幸になっても自分が幸せになる訳じゃないのに
442名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 20:13:19.36ID:OBAfPrzv >>438
それでますます景気は冷え込むって容易に想像つくわ
それでますます景気は冷え込むって容易に想像つくわ
443名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 20:19:28.69ID:7cg8S4Fu 年末調整がなかったら税務署はパンクする
納税者もいちいち確定申告なんてしていられない
給与所得控除はガラス張りで楽に税をきっちり取るという前提での恩典だと思う
納税者もいちいち確定申告なんてしていられない
給与所得控除はガラス張りで楽に税をきっちり取るという前提での恩典だと思う
444名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 20:24:49.81ID:K+S+BsKJ 3→5→8→10で来てるのに、いきなり25%って、本気で思ってるのか?
何を話しても、自分の境遇が悪いのも、人生の努力不足も、全て国が悪いと話すパヨクの典型ぽいな。
このスレの他の書き込みも、2か所給与がばれるとかは、源泉乙欄で住民税は普通徴収で終わりの話だし、
農業所得の申告書が別にあるのも知らなそうだし、給与所得の恩恵も知らずに、実社会でほんとに語ってたら、
赤っ恥の内容が多いよな。
何を話しても、自分の境遇が悪いのも、人生の努力不足も、全て国が悪いと話すパヨクの典型ぽいな。
このスレの他の書き込みも、2か所給与がばれるとかは、源泉乙欄で住民税は普通徴収で終わりの話だし、
農業所得の申告書が別にあるのも知らなそうだし、給与所得の恩恵も知らずに、実社会でほんとに語ってたら、
赤っ恥の内容が多いよな。
445名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 20:44:01.43ID:VkYp3OCL >>444
給与2ヵ所で受けたら支払い(給与)の多い方の企業が少ない方(副業)で働いた方の社会保険も払わなくちゃいけなくなるよな?
住民税だけの問題じゃない
農業所得の申告書が来年以降も別になって、この通達で変わらないなら問題ないだろ
変わらない保証がないから騒いでる訳で
給与2ヵ所で受けたら支払い(給与)の多い方の企業が少ない方(副業)で働いた方の社会保険も払わなくちゃいけなくなるよな?
住民税だけの問題じゃない
農業所得の申告書が来年以降も別になって、この通達で変わらないなら問題ないだろ
変わらない保証がないから騒いでる訳で
446名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 20:55:07.66ID:HYv6ru/f447名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 20:57:24.08ID:HYv6ru/f448名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 21:02:48.29ID:ppMjAfdY449sage
2022/08/08(月) 21:03:56.20ID:ZyY2ozmO 300万の収入って売上なのか所得なのかでだいぶ変わってくるね
どっちなのかな
どっちなのかな
450名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 21:12:25.91ID:7cg8S4Fu >>449
売上でしょう
売上でしょう
451名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 23:21:28.10ID:Whl1lKLH452名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 23:35:00.61ID:Whl1lKLH つうか年300万の収入って、月25万だぞ。月商25万も無いとか他に事業性を立証出来る要素が無かったら事業と言い張るのはキツいわ。
453名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 00:28:33.92ID:NTBdtCUi 営利法人に複数の収入源があったとして
『本業だの副業だの社会的ラベリングで会計や税務の取り扱い差別するか?』という話
遊びか真面目か、その事業が上手くいくか小規模で終わるかなんて相関すらしないのに
意味不明な「事業性」という金に無意味な色を付ける行為そのものが会計や税務を馬鹿にしてる感じしかしないけどな
そもそも、遊びでも真面目な仕事でも、「対価を取ったら対価の分だけ責任を負う」んだが
『本業だの副業だの社会的ラベリングで会計や税務の取り扱い差別するか?』という話
遊びか真面目か、その事業が上手くいくか小規模で終わるかなんて相関すらしないのに
意味不明な「事業性」という金に無意味な色を付ける行為そのものが会計や税務を馬鹿にしてる感じしかしないけどな
そもそも、遊びでも真面目な仕事でも、「対価を取ったら対価の分だけ責任を負う」んだが
454名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 00:32:35.94ID:NgcorGYw 財務省としては至極正しい判断なのか、それとも横暴なのか
色々と訳が分からなくなってるんだよな
色々と訳が分からなくなってるんだよな
455名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 00:38:15.96ID:5R3+2vHK そもそも300万という線引きが妥当かどうかなんて論点じゃ無いだろ
政策に一貫性整合性がまるでないメチャクチャな税制がまかり通るのがおかしいんだわ
税金を徴収し終わらないと支出できないとか考えてる馬鹿政治家と財務省OB政治家を一掃しないと、財務官僚の出世のための小細工増税は無くならないわ
政策に一貫性整合性がまるでないメチャクチャな税制がまかり通るのがおかしいんだわ
税金を徴収し終わらないと支出できないとか考えてる馬鹿政治家と財務省OB政治家を一掃しないと、財務官僚の出世のための小細工増税は無くならないわ
456名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 01:52:44.48ID:8XECJWl7 300万って新規開業さんにはキツイだろよ
本業でしか事業すんなってことかね
本業でしか事業すんなってことかね
457名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 05:22:55.21ID:DJnameLh >>453
青色決算書の中にも「雑収入」って項目はあるぜ?論点が違うわな
青色決算書の中にも「雑収入」って項目はあるぜ?論点が違うわな
458名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 05:34:06.63ID:PnmibimN >>451
いやいやなにいうてんのこの人
いやいやなにいうてんのこの人
459名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 06:24:48.71ID:XYHRvAdr >>458
是非、反論お願いします!
是非、反論お願いします!
460名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 08:02:38.37ID:sG7u36Tm 基本的には脱税に近いことしてるやつがざまーみろって話だけど
スタートアップで真面目に暫く赤字の人もダメージ受けるって話だよね
頭おかしいのかこれ?
スタートアップで真面目に暫く赤字の人もダメージ受けるって話だよね
頭おかしいのかこれ?
461名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 08:04:48.06ID:8fMmkoMgドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
国債発行を否定するシャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
462名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 08:17:07.98ID:0UBX7dOi463名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 08:18:11.15ID:0z3+XuFB >>457
論点のすり替え
雑収入は『経営上の状態を判別するため』で『収入の経営上の意味という自己に必要な情報』で区別されるだけ
外部が本業副業だと指定するものではないし、雑収入が損益計算書で本業の損益から除外されるんか?
論点のすり替え
雑収入は『経営上の状態を判別するため』で『収入の経営上の意味という自己に必要な情報』で区別されるだけ
外部が本業副業だと指定するものではないし、雑収入が損益計算書で本業の損益から除外されるんか?
464名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 08:25:03.13ID:aqOhpEFZ >>5
そうゆうことですね
そうゆうことですね
465名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 08:27:32.90ID:aqOhpEFZ466名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 08:44:07.38ID:S8zun9KO つまり本業が300万以下の馬鹿は雑所得しかないゴミという話。
467名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 08:44:44.10ID:S8zun9KO 本業の情報を副業に流せば軽く1000万は超えそう
468名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 08:46:16.90ID:S8zun9KO 300万以下は社会のごみという認定
469名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 08:48:28.39ID:kXPihgsP キチガイはよく連投するからわかりやすい
470名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 09:02:11.02ID:Z2V13nx1 給料もらいつつ副業で独立のための準備をしてる人も多いと思う
赤字が相殺できるのはそういう人の助けになっていたんだよね
それが無くなるともう独立を夢見るのはやめてしまおうって思う人がいるかもね
国はなぜそういう将来性のある若い芽を摘んでしまおうとするのだろう
赤字が相殺できるのはそういう人の助けになっていたんだよね
それが無くなるともう独立を夢見るのはやめてしまおうって思う人がいるかもね
国はなぜそういう将来性のある若い芽を摘んでしまおうとするのだろう
471名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 09:03:17.45ID:y4BD/AaA コロナでお金使いすぎたから増税したいんだろうね
共働きどころかダブルワークしないと苦しくて国として副業すすめてたのにこれは酷いと思う
高齢の農家が引退したらますます肉や野菜の値段上がるだろうね
共働きどころかダブルワークしないと苦しくて国として副業すすめてたのにこれは酷いと思う
高齢の農家が引退したらますます肉や野菜の値段上がるだろうね
472名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 09:35:28.77ID:TX6ZImOq473名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 09:46:53.84ID:bmci7WVQ >>472
ありがとうございます!本当に勉強になりますw
ありがとうございます!本当に勉強になりますw
474名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 09:48:48.76ID:TX6ZImOq 公務員や大企業社員だと、家を買ったら転勤になっての不動産所得ってのも、けっこうある
475名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 10:04:34.35ID:HXxCGYOp 働き方改革で300万と200万のダブルワークの人とか死ぬじゃん
476名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 10:11:13.66ID:AZtKvGua477名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 10:16:02.06ID:OfGUUmke 雑所得での事業税逃れを防ぎたいのかな
478名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 10:20:55.85ID:v0acSAJn 本業で300万円以下の人も多いような。
479名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 10:28:05.82ID:ZC7bc2zE 色々財務省視点の言い訳書いてあるけど
公務員が禁止されている副業をして、見下していた庶民が節税しているのがムカつくので改正するんだろう
今のままじゃ合法で脱税にならないからね
表向きは平等な税の徴収とか言うだろうけど
公務員が禁止されている副業をして、見下していた庶民が節税しているのがムカつくので改正するんだろう
今のままじゃ合法で脱税にならないからね
表向きは平等な税の徴収とか言うだろうけど
480名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 10:29:09.53ID:OG9LV5Fs >>478
さすがに本業で収入(売り上げ)300万円はヤバくね?
さすがに本業で収入(売り上げ)300万円はヤバくね?
481名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 10:44:02.02ID:AZtKvGua 消費税もそうだけど
官僚は自分達が国の血液を止めて国力を削いでる自覚はあるんかな
抑制したい活動、転売屋やアフィリエイトに税を掛けるなら解るが
他方で労働時間抑制と副業・スタートアップの推進をしておきながら
片方では小規模副業を潰す税制変更
転売屋つぶすのにフリマやECを禁止するような雑さ
脳筋官僚か
官僚は自分達が国の血液を止めて国力を削いでる自覚はあるんかな
抑制したい活動、転売屋やアフィリエイトに税を掛けるなら解るが
他方で労働時間抑制と副業・スタートアップの推進をしておきながら
片方では小規模副業を潰す税制変更
転売屋つぶすのにフリマやECを禁止するような雑さ
脳筋官僚か
482名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 10:49:42.96ID:5ekVngLw483名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 10:51:37.68ID:AZtKvGua これも身近な例なんだけど
船舶免許と船をもってる同僚が時々友だち何人か載せて瀬渡し?結構とおい島まで釣りに行ってた
これ開業届け出して、本業休みの日限定で参加者を募り、安めの料金設定でやれば
本人も船や費用の何割かは経費化できるし周りも助かる
一般的に認められれば同様の業態を行う者が増えて、船や釣具も売れるし経済にはプラス
何がいけないのよ?何を潰そうとしてるのよ
船舶免許と船をもってる同僚が時々友だち何人か載せて瀬渡し?結構とおい島まで釣りに行ってた
これ開業届け出して、本業休みの日限定で参加者を募り、安めの料金設定でやれば
本人も船や費用の何割かは経費化できるし周りも助かる
一般的に認められれば同様の業態を行う者が増えて、船や釣具も売れるし経済にはプラス
何がいけないのよ?何を潰そうとしてるのよ
484名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 11:19:51.58ID:X97n/sMr デフレでは減税、インフレでは増税
税率は上下させないと。
財務省みたいに上(増税)一本槍は間抜け過ぎる。
税率は上下させないと。
財務省みたいに上(増税)一本槍は間抜け過ぎる。
485名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 11:37:45.75ID:6ghoht8Q >>483
友人以外も募れば事業だろうけど仲間内だけなら事業性ないし駄目だろうな
友人以外も募れば事業だろうけど仲間内だけなら事業性ないし駄目だろうな
486名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 11:37:52.66ID:VTl9GrrK 宗教団体の課税強化をすれば、かなり税収が上がるのでは?
487名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 11:49:11.80ID:oKqwO1qo 大企業への外形標準課税を実施すれば、安定収入
488名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 12:02:43.47ID:y4BD/AaA というか個人が株で損しても給与や年金と通算できないのに企業だとそれで法人税逃れできるのがおかしい
489名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 12:04:36.66ID:oD6diGEN >>483
何にも悪くないし、世間の役に立って自分の小遣い稼ぎにもなる。どんどんやったらいい。
ただ、それは事業ではなく趣味の延長だね。趣味に使ったお金を経費にして損益通算はやめてほしいよってことじゃない?
何にも悪くないし、世間の役に立って自分の小遣い稼ぎにもなる。どんどんやったらいい。
ただ、それは事業ではなく趣味の延長だね。趣味に使ったお金を経費にして損益通算はやめてほしいよってことじゃない?
490名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 12:10:01.82ID:8XWfk/vD >>483
瀬渡しは許認可が要る業態だし、漁師が副業にしてるからアマチュアが参入できる余地あるんかな
瀬渡しは許認可が要る業態だし、漁師が副業にしてるからアマチュアが参入できる余地あるんかな
491名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 12:23:56.63ID:8XWfk/vD492名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 12:33:39.68ID:NgcorGYw >>470
相当の外圧もあったりして
相当の外圧もあったりして
493名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 12:37:27.55ID:HO/BtPuL494名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 12:39:47.03ID:HO/BtPuL495名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 12:43:45.70ID:bmci7WVQ496名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 12:46:21.08ID:bmci7WVQ >>491
???収入=所得だと思っている??
???収入=所得だと思っている??
497名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 12:49:42.85ID:Ztg/bPUX 納得いかない人はパブコメに意見を出した方がいい
また正式には何も決まってないから
ここで言ってても何も変わらないよ
また正式には何も決まってないから
ここで言ってても何も変わらないよ
498名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 13:56:57.64ID:8XWfk/vD >>496
あ、間違えたw
あ、間違えたw
499名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 14:03:51.47ID:2xetZwXJ >>462
裕福なやつ見つけたら即刺される環境を作りたいんですね
裕福なやつ見つけたら即刺される環境を作りたいんですね
500名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 14:06:56.93ID:cYQdeH1v501名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 15:26:34.00ID:HVbW8p6b 飲食店やってるけど
コロナのせいで全然ダメで去年1年間で売上300万いかなかった
生活できないから外に働きに出てるんだけど
損益通算できなくなるとしたら困るよ・・・
コロナのせいで全然ダメで去年1年間で売上300万いかなかった
生活できないから外に働きに出てるんだけど
損益通算できなくなるとしたら困るよ・・・
502名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 16:29:52.33ID:sZ7IxgCB503名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 16:41:38.82ID:0UBX7dOi >>499
貧民にバレない富裕層ってマジ天才w
まじ、貧民どもってまずは相手に向かってマウント取ることに懸命だから
相手が富裕層だとか気付くケースはむしろまれなんだよw
へぇ〜(感嘆)とか言いながらニヤニヤしてるだけで超安全Ww
貧民にバレない富裕層ってマジ天才w
まじ、貧民どもってまずは相手に向かってマウント取ることに懸命だから
相手が富裕層だとか気付くケースはむしろまれなんだよw
へぇ〜(感嘆)とか言いながらニヤニヤしてるだけで超安全Ww
504名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 17:16:56.06ID:rthVISw6 ほとんどの国民は払い損なのに何言ってんのこの馬鹿
505名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 17:30:23.27ID:Ztg/bPUX506名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 18:34:00.92ID:Po/jI/+Z 今はライブ配信を事業と言ってやってるやつが多くなってきた。で、経費だといってPC、スマホ、ゲーム代、服、化粧品、電気代等やりたい放題。で、この制度。
507名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 19:46:59.44ID:I8dv7ua3ドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
国債発行を否定するシャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
508名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 19:59:15.45ID:oQaRVAjp >>506
わかるよ、ルームツアーだとか言うて自分のお洒落な部屋を延々撮してたり
あのレビューでも何でもない単なる私物撮影で機材だの家具だの経費にするとかとんでもないと
けど、その趣味嗜好は行政が峻別すべき領域ではないし
YouTubeやTik Tokなどプラットフォーマー側に年間売上300万に満たない投稿者は収益化を認めないでくれとか行政が要請すべき
また収益化してる投稿者リストを提出させるとかも平行して行わないと
保護すべき業種と抑制すべき商行為を区別することが出来れば良いが、抜け穴探しになってしまうしね
300万で副業全体を締め付けるのは筋か悪いとしか
わかるよ、ルームツアーだとか言うて自分のお洒落な部屋を延々撮してたり
あのレビューでも何でもない単なる私物撮影で機材だの家具だの経費にするとかとんでもないと
けど、その趣味嗜好は行政が峻別すべき領域ではないし
YouTubeやTik Tokなどプラットフォーマー側に年間売上300万に満たない投稿者は収益化を認めないでくれとか行政が要請すべき
また収益化してる投稿者リストを提出させるとかも平行して行わないと
保護すべき業種と抑制すべき商行為を区別することが出来れば良いが、抜け穴探しになってしまうしね
300万で副業全体を締め付けるのは筋か悪いとしか
509名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 20:20:47.21ID:Ywi3vsko >>508
サラリーマン(給与所得者)副業だと従来は…
売上299万 経費99万 利益200万(厳密には+会社の給与)に対して課税
だったのが300万ないと…
売上299万に対して課税だもんなぁ…。
駄菓子屋を副業でやってるところとか、やらなくなるだろうね。
サラリーマン(給与所得者)副業だと従来は…
売上299万 経費99万 利益200万(厳密には+会社の給与)に対して課税
だったのが300万ないと…
売上299万に対して課税だもんなぁ…。
駄菓子屋を副業でやってるところとか、やらなくなるだろうね。
510名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 20:39:35.75ID:XYHRvAdr >>509
いや、そうはならんやろ
いや、そうはならんやろ
511名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 20:43:57.96ID:ipZ4jnhd512名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 21:28:58.18ID:vji6WXGD 国は、なんちゃってユーチューバーの所得を事業所得として認めたくないんだろうけど
そのためにはどう法整備をしたらいいのかな。
金額で区切る以外に方法があるのか。
そのためにはどう法整備をしたらいいのかな。
金額で区切る以外に方法があるのか。
513名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 21:41:56.76ID:LRACrRB6 国や財務省としては国民は勤勉で無知でいて欲しい
源泉徴収で仕組みもよく分からず文句を言いながらも、なすすべ無く税金を取られているのが最高の状態
開業して税金の知識を身に着け、黙って節税し始めるのは最悪の状態
源泉徴収で仕組みもよく分からず文句を言いながらも、なすすべ無く税金を取られているのが最高の状態
開業して税金の知識を身に着け、黙って節税し始めるのは最悪の状態
514名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 22:44:37.87ID:8tt5VJhc あげ
515名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 22:48:14.04ID:upAmcc9V ライブ配信は投げ銭があるから事業だと言って青色使ってるのも多いし、経費扱いして本業と相殺で脱税まがいも多い。
516名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 22:50:43.44ID:NgcorGYw 結局は本来潰すべきターゲットだけが見事に生き残り、潰してはいけない方々は見事に餌食とされてしまう結果に終わるんだろうか
財務省の大幅な権力強化と言う副産物まで伴う形で
財務省の大幅な権力強化と言う副産物まで伴う形で
517名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 22:52:51.29ID:oKqwO1qo そのうち道で物乞いしている人にも納税しろって言い出しそう
518名刺は切らしておりまして
2022/08/09(火) 23:53:19.31ID:XYHRvAdr というか>>451だろ
スタートアップがどうのこうの、産業保護がどうのこうのいってるが、ほとんどが損益通算目的のクズだろうが。
改正案にもあるが、300万以下であっても一律雑所得になるわけではなく、納税者の反証の余地は残されてる。
自分のやってるおままごとが事業だと立証出来ない程度の内容なんざ、元々、事業所得じゃねぇよ。
スタートアップがどうのこうの、産業保護がどうのこうのいってるが、ほとんどが損益通算目的のクズだろうが。
改正案にもあるが、300万以下であっても一律雑所得になるわけではなく、納税者の反証の余地は残されてる。
自分のやってるおままごとが事業だと立証出来ない程度の内容なんざ、元々、事業所得じゃねぇよ。
519名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 00:04:31.93ID:Y426rWvS 副業の税金を優遇して副業ブームを加速、青色申告のように副業専用の申告方法を策定して会社バレなどのリスクも排除して副業ブームを加速させたほうが、収入増、税収アップに繋がらないか?
どうしたら税収が増えるかでなく国民の収入が増えるか考えたほうがいいと思う。
こんな目先の政策ばかり考えるから今の日本がある。
どうしたら税収が増えるかでなく国民の収入が増えるか考えたほうがいいと思う。
こんな目先の政策ばかり考えるから今の日本がある。
520名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 00:15:45.08ID:XaHlgvAz >>518
おまえさ、匿名だから偉そうにほざいてるが
それ伝統工芸や文化事業、環境保全の林業、そういう人たちに面と向かって言えるのか?
今年春の国会で議論された、みどりの食料システム戦略なんて
物好きな小規模農家が採算度外視で取り組まないと進まんと思うが
おまえさ、匿名だから偉そうにほざいてるが
それ伝統工芸や文化事業、環境保全の林業、そういう人たちに面と向かって言えるのか?
今年春の国会で議論された、みどりの食料システム戦略なんて
物好きな小規模農家が採算度外視で取り組まないと進まんと思うが
521名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 00:21:04.95ID:6zocm7p6 >>519
数年続くコロナ禍が、今までの様々な前提を根本から変えてしまった上で
とにかく巨額の税金を確保しないと財政を維持できない状況にまで陥らせてしまったんだろうね
金の卵を完全に食い尽くさないとやって行けないような状況だとしたら、あまりに余程のことだけど
数年続くコロナ禍が、今までの様々な前提を根本から変えてしまった上で
とにかく巨額の税金を確保しないと財政を維持できない状況にまで陥らせてしまったんだろうね
金の卵を完全に食い尽くさないとやって行けないような状況だとしたら、あまりに余程のことだけど
522名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 00:25:53.44ID:Y426rWvS >>521
コロナに始まり税負担は間違いなく増えてますからね。
ある所から取る考えでは現状維持がやっとと思うわけです。
青色も本業と副業でしっかり分けたほうが未申告も減るだろうし、参入者も増えると思います。
コロナに始まり税負担は間違いなく増えてますからね。
ある所から取る考えでは現状維持がやっとと思うわけです。
青色も本業と副業でしっかり分けたほうが未申告も減るだろうし、参入者も増えると思います。
523名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 00:29:54.41ID:Qqrn17yR 公務員なら副業できないし自分らに絶対ダメージがないからって無茶苦茶やりすぎ
ていうか僻みや嫉妬なんじゃ?
ていうか僻みや嫉妬なんじゃ?
524名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 00:36:15.32ID:6zocm7p6 >>522
少子高齢化に伴う社会保障費の急激な増大が今後も見込まれる上で、コロナ禍まで発生してしまったのがなぁ
社会保障費の削減が現状では極めて困難となると、大増税しか事実上の選択肢がないことになってしまうんだろうけど
当然それは国民の猛反発も生むことになるからこそ、財務省の側も本当は大きく頭を抱えているんだろう
冗談抜きで、この超難問を「解決」する妙案が、現在の本当に限られた「選択肢」から
猛反発を極力避けることもできる形で出てこないものかなぁ
少子高齢化に伴う社会保障費の急激な増大が今後も見込まれる上で、コロナ禍まで発生してしまったのがなぁ
社会保障費の削減が現状では極めて困難となると、大増税しか事実上の選択肢がないことになってしまうんだろうけど
当然それは国民の猛反発も生むことになるからこそ、財務省の側も本当は大きく頭を抱えているんだろう
冗談抜きで、この超難問を「解決」する妙案が、現在の本当に限られた「選択肢」から
猛反発を極力避けることもできる形で出てこないものかなぁ
525名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 00:39:35.33ID:jq9/ycGE 適当にYOUTUBEチャンネル作って、動画も適当にアップして、
車代は移動、撮影で使うため高級車であろうが、安全性を考えてもちろん減価償却で経費(残存1円になった場合には家事用に転用して下取り無税)
ネットスマホ関連はPCも含め、通信費はもちろん経費、
旅行は旅行先の動画をアップしてるから交通費、宿泊代はももちろん経費、
飲食代は全てミーティング、今後の人脈を広げるためだから、もちろん経費、
家賃、光熱費は、撮影と編集に使用しているため50%経費、
パチンコ、競馬、オンラインカジノの負けも動画でアップしてるし話題作りのためなので経費、(勝った時は編集無し)
今は登録者も少なくて、まだ赤字だけど少しづつ増えているし(10人→20人)、
将来はメインのリーマン辞めて、これ一本で事業として食べていく予定です!
が使えなくなるの?
車代は移動、撮影で使うため高級車であろうが、安全性を考えてもちろん減価償却で経費(残存1円になった場合には家事用に転用して下取り無税)
ネットスマホ関連はPCも含め、通信費はもちろん経費、
旅行は旅行先の動画をアップしてるから交通費、宿泊代はももちろん経費、
飲食代は全てミーティング、今後の人脈を広げるためだから、もちろん経費、
家賃、光熱費は、撮影と編集に使用しているため50%経費、
パチンコ、競馬、オンラインカジノの負けも動画でアップしてるし話題作りのためなので経費、(勝った時は編集無し)
今は登録者も少なくて、まだ赤字だけど少しづつ増えているし(10人→20人)、
将来はメインのリーマン辞めて、これ一本で事業として食べていく予定です!
が使えなくなるの?
526名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 00:40:36.27ID:LYemUcus 長文ウゼエな読む気しねぇ
527名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 01:12:42.67ID:jq9/ycGE528名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 01:22:03.50ID:G73P6Cw1 財務省が公平性重視した徴税する気全く無いからこういう歪なのまかり通るだろうな
事業として反論できるならセーフっていうならそれにあたる例とかまず提示しないあたりやる気無いだろうし
均等に増税じゃなくて文句言いにくい中間層ばっかからむりくり取ることしか考えてないからな
事業として反論できるならセーフっていうならそれにあたる例とかまず提示しないあたりやる気無いだろうし
均等に増税じゃなくて文句言いにくい中間層ばっかからむりくり取ることしか考えてないからな
529名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 01:23:52.41ID:Qqrn17yR ウゼエと言われて傷ついたらしいw
530名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 01:42:02.31ID:6zocm7p6 >>528
法改正を実施せずに、通達改正と言う形で法改正と同等以上の効果や影響を即日与えてしまおうと言うのも
今回の大きな問題の1つなのか
しかもその上で反証を極力認めさせないスタンスでもあるってのが、一層嫌らしい
法改正を実施せずに、通達改正と言う形で法改正と同等以上の効果や影響を即日与えてしまおうと言うのも
今回の大きな問題の1つなのか
しかもその上で反証を極力認めさせないスタンスでもあるってのが、一層嫌らしい
531名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 01:50:14.88ID:jq9/ycGE532名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 04:11:56.42ID:nHFrT+6V 端から見てても粘着気持ち悪い
533名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 05:31:18.43ID:1YbFBU5k 雑誌の記事執筆とか副業でやってて雑所得申告しかしたことないけど、雑所得70万ちょっととして、経費としてパソコンと実験機材が毎年30万、クルマローンの1割、光熱費と住宅ローンの2割、携帯電話代の半分を理由つけて積み上げて申告してる。この4,5年ほど、経費を差し引くとほとんどゼロかマイナスで申告してるけど、特に何も指摘されてないよ
534名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 05:59:58.94ID:GNiOKBOv >>533
ローンの利息ってそんな大した額になる?まさか元本返済を経費にしてる訳でもあるまい
光熱費の20%と携帯の50%で合計10万円/年くらいか
車両ローン利息10%、住宅ローン利息の20%が30万円/年つまり2.5万円/月
利息だけで毎月15-20万円支払ってそうな感じだけど、無茶なローンだな
ローンの利息ってそんな大した額になる?まさか元本返済を経費にしてる訳でもあるまい
光熱費の20%と携帯の50%で合計10万円/年くらいか
車両ローン利息10%、住宅ローン利息の20%が30万円/年つまり2.5万円/月
利息だけで毎月15-20万円支払ってそうな感じだけど、無茶なローンだな
535名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 07:03:57.07ID:GWg/Innd >>534
家事按分かけてローン支払い金額の1割を経費計上してるんだと思うよ
家事按分かけてローン支払い金額の1割を経費計上してるんだと思うよ
536名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 07:24:21.61ID:GNiOKBOv537名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 07:35:08.91ID:GNiOKBOv 住宅ローン控除やってる人が家事案分で経費入れるのはやめた方が良いと思うよ
住宅ローン控除も部分的に住宅ではなく事業用って話になると、面積制限とか控除額の計算にも影響するんじゃないの?
住宅ローン控除も部分的に住宅ではなく事業用って話になると、面積制限とか控除額の計算にも影響するんじゃないの?
538名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 07:44:05.14ID:T2aBMzVB 住宅ローンは利息部分
それも建物部分しか入れてないわ
3割入れてるけど月1000円切ってる
支払い妻と半分だから実質1.5割
それも建物部分しか入れてないわ
3割入れてるけど月1000円切ってる
支払い妻と半分だから実質1.5割
539名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 08:30:36.61ID:gD5x8hrO で、それがスレの本題と何の関係があるの?
元々雑所得でやってるものは何の影響もない
元々雑所得でやってるものは何の影響もない
540名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 08:40:41.26ID:ZpXmyyYX >>453
>意味不明な「事業性」という金に無意味な色を付ける行為そのものが会計や税務を馬鹿にしてる感じしかしないけどな
コレまったくその通りなんだよね。
収入があったら経費さっぴいて税金払えばいいだけの話 金に色はついてない
青色申告と白色申告の違いは本来帳簿などの背負ってる義務の違いであって、事業性(笑)とかいうわけのわからないポエム要素じゃないはずでしょ
>意味不明な「事業性」という金に無意味な色を付ける行為そのものが会計や税務を馬鹿にしてる感じしかしないけどな
コレまったくその通りなんだよね。
収入があったら経費さっぴいて税金払えばいいだけの話 金に色はついてない
青色申告と白色申告の違いは本来帳簿などの背負ってる義務の違いであって、事業性(笑)とかいうわけのわからないポエム要素じゃないはずでしょ
541名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 08:42:20.72ID:ZpXmyyYX >>537
というか多くの住宅ローンは事業性融資をしてないからなw
というか多くの住宅ローンは事業性融資をしてないからなw
542名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 09:04:51.59ID:Y426rWvS 本業と別に収入生み出してるなら+αの労働。
事業性があろうがなかろうが、残業代が時給計算で割増になるように、優遇してやりたい人にはやらせたらいい。
個人の収入が増えれば経済も回るし税収も増える。
副業の収入は本業分からの積み上げ累進課税じゃなく、切り離して0ベースからの累進課税でいいだろ。願望
事業性があろうがなかろうが、残業代が時給計算で割増になるように、優遇してやりたい人にはやらせたらいい。
個人の収入が増えれば経済も回るし税収も増える。
副業の収入は本業分からの積み上げ累進課税じゃなく、切り離して0ベースからの累進課税でいいだろ。願望
543名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 09:14:21.65ID:Qqrn17yR544名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 09:22:10.45ID:Y426rWvS >>543
だよな…
今年は本業と副業で、住民税足して半分税金で持っていかれるゾーンに突入する。
あるところから取るのはしょうがないとしても、アホらしくなるからないところが払えるようにどうにかしてほしい。
だよな…
今年は本業と副業で、住民税足して半分税金で持っていかれるゾーンに突入する。
あるところから取るのはしょうがないとしても、アホらしくなるからないところが払えるようにどうにかしてほしい。
545名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 10:26:49.50ID:BhS0uYgTドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
国債発行を否定するシャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
546名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 12:30:08.08ID:+ZiJbkrY オモウマイ店に出てくるような本業をバイトで補っている店もバイト代が300万未満だと本業の赤字と相殺できないわけだな。
547名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 14:01:05.21ID:G73P6Cw1 >>546
どっかに勤めてのバイト代は雑所得にはならないから大丈夫
ぶっちゃけこれで影響受ける真面目な仕事してる人はそこまで多くないし節税で使ってる人は仕方ない
でも少数派ではあるけど起業のために借金して収益しばらく無しみたいな人やほぼボランティアで副業事業やってる人が影響を凄く受ける
一応事業としてやってるって反論すれば良いとは言ってるけど案とは言えどういうケースやフォーマットで反論すれば認めるかとは全く示されてない
だから少数だけど今の時代社会的意義が高いことやってる人ほどもろ影響受ける可能性があるのと家賃収入を赤字にして節税してる富裕層とかは相変わらず守られる不公平が問題
どっかに勤めてのバイト代は雑所得にはならないから大丈夫
ぶっちゃけこれで影響受ける真面目な仕事してる人はそこまで多くないし節税で使ってる人は仕方ない
でも少数派ではあるけど起業のために借金して収益しばらく無しみたいな人やほぼボランティアで副業事業やってる人が影響を凄く受ける
一応事業としてやってるって反論すれば良いとは言ってるけど案とは言えどういうケースやフォーマットで反論すれば認めるかとは全く示されてない
だから少数だけど今の時代社会的意義が高いことやってる人ほどもろ影響受ける可能性があるのと家賃収入を赤字にして節税してる富裕層とかは相変わらず守られる不公平が問題
548名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 16:03:49.94ID:N6JPar9A >>533
パソコンって10万超えたら一年での経費にできんだろ
パソコンって10万超えたら一年での経費にできんだろ
549名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 17:07:58.45ID:2ib+ZHHm できるぞ
何言ってんだ
何言ってんだ
550名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 17:10:16.13ID:2ib+ZHHm ただの消耗品にはできないだけだ
551名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 17:17:31.38ID:H4sIdzVR https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/2022/download/06zaimu.pdf
取得価額が 30 万円未満の減価償却資産を導入した場合、合計額 300 万円を限度として、全額損金に算入することができます。
適用期間::令和 6 年 3 月 31 日まで
↑多分延長すると思う
取得価額が 30 万円未満の減価償却資産を導入した場合、合計額 300 万円を限度として、全額損金に算入することができます。
適用期間::令和 6 年 3 月 31 日まで
↑多分延長すると思う
552名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 17:38:19.93ID:2ib+ZHHm インフレしてきたら消耗品10万も変更してくれないと困る
税込みで計算してるから消費税上がるのも迷惑
税込みで計算してるから消費税上がるのも迷惑
553名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 17:46:22.46ID:NqIxNKY3 副業云々じゃなくて会計ルールと税務ルールを個人法人ともに出来るだけ一本化すればいいだけだろというね
企業会計からするなら、例えば個人事業主の接待交際費は基準が緩すぎだし
消耗品についても、個人的な使用と不可分な時には否認すりゃいいだけ
パソコン等の共用可能な固定資産や備品についても同じく案分と減価償却ルールを厳格化するとかな
副業本業、趣味だの事業だの「世間一般が考えるお気持ち基準を会計や税務に持ち込むからおかしな話になる」ってだけで
もっと会計や税務の基本に立ち返った制度設計やれって話だし
そういうところに意識が向かないから日本はいつまでたっても総合レベルとしての経済観念が全然発達しねぇ
企業会計からするなら、例えば個人事業主の接待交際費は基準が緩すぎだし
消耗品についても、個人的な使用と不可分な時には否認すりゃいいだけ
パソコン等の共用可能な固定資産や備品についても同じく案分と減価償却ルールを厳格化するとかな
副業本業、趣味だの事業だの「世間一般が考えるお気持ち基準を会計や税務に持ち込むからおかしな話になる」ってだけで
もっと会計や税務の基本に立ち返った制度設計やれって話だし
そういうところに意識が向かないから日本はいつまでたっても総合レベルとしての経済観念が全然発達しねぇ
554名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 18:00:48.44ID:jq9/ycGE >>533
指摘されていないから問題が無いのではなくて、税務署も売上1,000万円未満の免税事業者で、
特に目立った申告書の数字が無ければ、スルーされてるだけ。
547も書いてる通り、不動産投資出来る中流以上は、区分所有のマンションは建物部分の比率が高いから、
築年数立っている物件を購入して減価償却で利益を無くし、おねーちゃんの店の飲食代100万~200万を交際費で申告、
その他、もろもろの家事費も適当に放り込んでいても、今まで損益通算出来る。
都市部の税務署なら申告件数も多いから、ほぼスルーされる。
指摘されていないから問題が無いのではなくて、税務署も売上1,000万円未満の免税事業者で、
特に目立った申告書の数字が無ければ、スルーされてるだけ。
547も書いてる通り、不動産投資出来る中流以上は、区分所有のマンションは建物部分の比率が高いから、
築年数立っている物件を購入して減価償却で利益を無くし、おねーちゃんの店の飲食代100万~200万を交際費で申告、
その他、もろもろの家事費も適当に放り込んでいても、今まで損益通算出来る。
都市部の税務署なら申告件数も多いから、ほぼスルーされる。
555名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 18:05:37.82ID:0v261bgo >>517
コジキは違法ですよ
コジキは違法ですよ
556名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 18:32:18.14ID:H4sIdzVR 行為が違法でも、所得になれば税金はかかるんだろ?
557名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 19:05:23.69ID:sh/vKHdq 良い改正だと思いますよ。
今までがおかしかったんですよ。
小銭を稼ぐための行為が事業なんて
馬鹿げていますから。
まあ、もし多めに見るとしたら
開業3年までは事業で申告していいよっていう
そういう特例を作るくらいですか。
3年やってダメなヤツはそれ以上続けても無理ですから。
今までがおかしかったんですよ。
小銭を稼ぐための行為が事業なんて
馬鹿げていますから。
まあ、もし多めに見るとしたら
開業3年までは事業で申告していいよっていう
そういう特例を作るくらいですか。
3年やってダメなヤツはそれ以上続けても無理ですから。
558名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 19:32:51.92ID:IZbNyQnt >>556
犯罪収益であろうと所得には課税するって原則だからね
犯罪収益であろうと所得には課税するって原則だからね
559名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 19:33:54.64ID:IZbNyQnt560名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 19:58:49.37ID:PRaesERA >>3
馬券は法律で一時所得と決まってるから検討の余地がない
馬券は法律で一時所得と決まってるから検討の余地がない
561名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 20:04:48.22ID:H4sIdzVR 三木氏は「黒川氏の賭けマージャンは記者らからの接待でもあったようなので、必要経費がかかっているとは
考えにくい」と話します。となると、賭けマージャンで得たお金はそのまま所得金額になると考えられます。
確定申告の義務についてはどうでしょう。黒川氏は東京高検検事長という役職の公務員だったので、給与所得
者でした。ほとんどの会社員は会社が行う年末調整で、所得税の額が決まり納税も完了するので確定申告は
必要ありません。
しかし、例外はあり年間の給与収入が2,000万円を超える人、給与と退職所得以外の所得金額が20万円を超え
る人は確定申告しなければなりません。
東京高検検事長と、その前の法務事務次官の年収は2,000万円以上あるため、そもそも確定申告をすること自
体の義務があります。さらに、黒川氏が賭けマージャンによる所得がいくらあったのかはわかりませんが、年間
で20万円以上の給与以外の所得があった場合も申告しなければいけません。
雑所得として申告しないといけないそうです
考えにくい」と話します。となると、賭けマージャンで得たお金はそのまま所得金額になると考えられます。
確定申告の義務についてはどうでしょう。黒川氏は東京高検検事長という役職の公務員だったので、給与所得
者でした。ほとんどの会社員は会社が行う年末調整で、所得税の額が決まり納税も完了するので確定申告は
必要ありません。
しかし、例外はあり年間の給与収入が2,000万円を超える人、給与と退職所得以外の所得金額が20万円を超え
る人は確定申告しなければなりません。
東京高検検事長と、その前の法務事務次官の年収は2,000万円以上あるため、そもそも確定申告をすること自
体の義務があります。さらに、黒川氏が賭けマージャンによる所得がいくらあったのかはわかりませんが、年間
で20万円以上の給与以外の所得があった場合も申告しなければいけません。
雑所得として申告しないといけないそうです
562名刺は切らしておりまして
2022/08/10(水) 21:08:34.38ID:IswPU39D >>560
オッズだけ見て継続でやれば雑所得
オッズだけ見て継続でやれば雑所得
563名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 01:11:35.23ID:j1UJVese 阪神淡路大震災時の数少ない杉良太郎の写真見つけた
https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h22/09/img/p11_2.jpg
https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h22/09/img/p11_2.jpg
564名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 12:43:06.26ID:HiC6u5IS 貧乏人は労働は禁止で隷属を推奨します
働くことの対価は労働です
働くことの対価は労働です
565名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 14:26:59.64ID:exgy+L3R しょうもない弄り方せんで宗教法人に課税しとけ
まともじゃない集金マシーンを規定してまともな宗教と区別する方が
脱税目的副業と起業や実業と区分するより簡単だろうが!
まともじゃない集金マシーンを規定してまともな宗教と区別する方が
脱税目的副業と起業や実業と区分するより簡単だろうが!
566名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 16:08:19.44ID:DFKDqU2k >>547
副業のバイトは給与所得で、本業の店の売上が300万円未満だと事業所得にできなくて雑所得になるので給与所得から赤字を控除できないとなるのでは?
副業のバイトは給与所得で、本業の店の売上が300万円未満だと事業所得にできなくて雑所得になるので給与所得から赤字を控除できないとなるのでは?
567名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 16:16:56.98ID:DFKDqU2k アフィリエイトは虚業なので事業としては認めんということか。
568名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 17:08:39.03ID:SPqTfgKaドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
国債発行を否定するシャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
569名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 17:19:03.18ID:5ftL1tcg ・39歳 高卒フリーター 実家暮らし 地方都市在住
・スーパー勤務 月収176000円
・身長182cm 体重72kg 高橋由伸似イケメン
・彼女いない歴=年齢 素人童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 10万円
・免許取消処分中 (残り1ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 風俗 プロ野球 5ch ホラー映画 乃木坂46
俺はこれからどうすればいい?
・スーパー勤務 月収176000円
・身長182cm 体重72kg 高橋由伸似イケメン
・彼女いない歴=年齢 素人童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 10万円
・免許取消処分中 (残り1ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 風俗 プロ野球 5ch ホラー映画 乃木坂46
俺はこれからどうすればいい?
570名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 17:44:02.74ID:9lqQ732T >>563
関係あるの?
関係あるの?
571名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 19:23:36.29ID:cmZaXfae >>51
年金農家も殺られるんかーい?
年金農家も殺られるんかーい?
572名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 20:50:48.74ID:NpZfGEgz573名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 22:35:46.20ID:gPPSMEMD そもそも今は何円以上なら事業所得なん?
メルカリとかで一円でも利益出たら個人事業主になるなんてありえないだろ?
メルカリとかで一円でも利益出たら個人事業主になるなんてありえないだろ?
574名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 22:42:02.40ID:W0XIysIi 白色なら経費引いた残りが10万以上かな
575名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 00:09:19.84ID:wpNHgWmN メルカリでも20万円以上だと税金かかるし、売上20万円以上で良いんじゃねえの?
576名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 03:19:55.87ID:DozoHWqE >>24
無知は黙って
無知は黙って
577名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 06:20:31.76ID:/4m6Sgg8 言葉はいきもの
誤用から定着したものも多々ある
ガイジかよ
誤用から定着したものも多々ある
ガイジかよ
578名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 11:07:45.72ID:2Rqocrct 汚名挽回
579名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 11:13:43.03ID:xZ/epQkJ 汚名返上
名誉挽回
名誉挽回
580名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 11:22:55.75ID:2Rqocrct 情けは人のためにならない
581名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 13:00:16.23ID:RBvkbIHC 取り敢えずはまだ案の段階だから国税庁に反対意志のメールを送る事だな
582名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 18:21:50.44ID:v/tVgJTX 300万以下なら白でもいいけど、いちいち青色停止届出すの?
そして翌年は300万超すかもしれないから同時に青色申告届を
出すことになるのかな?(停止は翌年3/15締めだが、青色開始はその年の3/15締めだから)
税務署かえって煩雑にならない?
そして翌年は300万超すかもしれないから同時に青色申告届を
出すことになるのかな?(停止は翌年3/15締めだが、青色開始はその年の3/15締めだから)
税務署かえって煩雑にならない?
583名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 19:11:45.38ID:rv4FBfps584名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 19:30:13.15ID:ipfZd5vL >>569
資格取って転職
資格取って転職
585名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 19:32:38.68ID:ipfZd5vL >>553
人間的に未熟、もっと世の中見ろよ
人間的に未熟、もっと世の中見ろよ
586名刺は切らしておりまして
2022/08/12(金) 19:48:49.48ID:OqEKiOE0587名刺は切らしておりまして
2022/08/13(土) 12:50:46.71ID:+uw15Eek これ実際には損益通算で生活費を経費計上してるリーマンと狙い撃ちでしょ?
給与所得控除の根幹に関わるから、放置したら給与所得控除なくして全部実費精算の増税するしかなくなるよ。
10年くらい前に指南してた税理士がやりすぎて全国でもだいぶ調査入れた案件
これで狙われてるのは、毎月の売り上げ20万くらいで単体でもうまくいけば食える程度ということで事業所得申告していて、かつ大幅な赤字計上して損益通算で還付金貰ってる人だよ。
二重課税の対極の費用の実質二重計上
これの効果がでかいのは扶養控除や高校無償化切られるような真の意味での中流やハイスペなんだが、あいつらいじめても国民は溜飲下げるだけとわかってるから普通に潰しにきたんだろう。
給与所得控除の根幹に関わるから、放置したら給与所得控除なくして全部実費精算の増税するしかなくなるよ。
10年くらい前に指南してた税理士がやりすぎて全国でもだいぶ調査入れた案件
これで狙われてるのは、毎月の売り上げ20万くらいで単体でもうまくいけば食える程度ということで事業所得申告していて、かつ大幅な赤字計上して損益通算で還付金貰ってる人だよ。
二重課税の対極の費用の実質二重計上
これの効果がでかいのは扶養控除や高校無償化切られるような真の意味での中流やハイスペなんだが、あいつらいじめても国民は溜飲下げるだけとわかってるから普通に潰しにきたんだろう。
588名刺は切らしておりまして
2022/08/13(土) 13:22:11.85ID:e1tsPLhk わかってないな
一般国民はそんな税金のことは知らないから溜飲もクソもない
一般国民はそんな税金のことは知らないから溜飲もクソもない
589名刺は切らしておりまして
2022/08/13(土) 17:01:30.38ID:5i5/AMzUドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
国債発行を否定するシャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
590名刺は切らしておりまして
2022/08/13(土) 21:35:15.53ID:AuZKa3uT 売上300万なんてせどりなら簡単に突破できて意味ないんじゃ?
売上-経費が20万以下なら雑所得にしてほしい。
これなら損益通算も防げるだろ?
売上-経費が20万以下なら雑所得にしてほしい。
これなら損益通算も防げるだろ?
591名刺は切らしておりまして
2022/08/13(土) 21:54:20.78ID:4EeuAKYT 不動産の5棟10室基準みたいなもんか
592名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 06:12:36.18ID:IraVX+WU 年間売上高250万円前後のおれには
別世界の話でした(´・ω・`)
別世界の話でした(´・ω・`)
593名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 06:34:53.09ID:199jrMSn どういう根拠で300万に設定されたのかがよくわからない。
副業を赤字にして給与と相殺してるリーマンを排除したいんだろうけど、120万くらいのボーダーでほとんど排除できるのでは?副業なんてせいぜい月10万くらいなもんでしょ。逆にそれ以上なら本気度を感じるので事業として認めても良いと思うが。
副業を赤字にして給与と相殺してるリーマンを排除したいんだろうけど、120万くらいのボーダーでほとんど排除できるのでは?副業なんてせいぜい月10万くらいなもんでしょ。逆にそれ以上なら本気度を感じるので事業として認めても良いと思うが。
594名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 06:40:38.40ID:199jrMSn 事業赤字にするために何でもかんでも経費に突っ込むとしても、100万経費作るのは容易じゃないよ。
逆にいうと、事業赤字にしてる人は売上月数万円レベル年間売上100万より全然下のレベルだと思うな。
300万てなんでそんな高いボーダーにする必要があるのかよくわからない。
逆にいうと、事業赤字にしてる人は売上月数万円レベル年間売上100万より全然下のレベルだと思うな。
300万てなんでそんな高いボーダーにする必要があるのかよくわからない。
595名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 09:09:40.26ID:F90DaB92 事業税が290万円でボーダーだし、参考にはしてるんじゃないかな
596名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 13:52:03.75ID:DBtX6XNR597名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 16:43:01.34ID:CXjQO6B+ コロナ給付金関連の申請のデータ分析したのかもしれんな。
598名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 16:50:10.25ID:CqHE5sJk なんの副業してんだ?
599名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 18:14:35.33ID:199jrMSn 5棟10室に満たない規模でも不動産所得にはなるし
10万円の控除は使える
今回の事業所得の判断に比べるとだいぶ優遇されてる
悔しかったら不動産投資をしろということか
10万円の控除は使える
今回の事業所得の判断に比べるとだいぶ優遇されてる
悔しかったら不動産投資をしろということか
600名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 18:19:59.09ID:199jrMSn601名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 19:07:10.88ID:WGumeg/Z >>14
これで思い出したが法令ではよく「当該」って言葉が出てくる、知らないやつは必ず「該当」の間違いじゃないかって言う
これで思い出したが法令ではよく「当該」って言葉が出てくる、知らないやつは必ず「該当」の間違いじゃないかって言う
602名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 20:03:24.08ID:1LoBtZkL >>14
こういうやべえ人たまにいるんだよな
こういうやべえ人たまにいるんだよな
603名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 20:37:13.23ID:wbhOG4He また個人事業主が悪巧みしそうだわ。形だけ会社分けて300万円分を副業収入とする税金逃れ。で減った税収を中所得サラリーマンに負担させる。これが協会政治か??
604名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 21:49:22.61ID:EX3OQjsB 駅前不動産
605名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 08:25:50.77ID:3roAbCNg >>586
失われた30年の原因は、バブルにタイミング合わせての消費税導入と、その後の最悪の形でバブル崩壊させたこ
とと、その影響が薄らいだ時点での5%への税率アップ、バブル仕掛けたところから全部、財務省主導
失われた30年の原因は、バブルにタイミング合わせての消費税導入と、その後の最悪の形でバブル崩壊させたこ
とと、その影響が薄らいだ時点での5%への税率アップ、バブル仕掛けたところから全部、財務省主導
606名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 08:29:45.99ID:3roAbCNg607名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 10:57:56.45ID:LK95WtjK608名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 12:32:47.82ID:k+wpsLn4ドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
国債発行を否定するシャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
609名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 12:49:22.89ID:3roAbCNg610名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 13:21:56.30ID:wEFYtt7l 開業届出して売上出したら1円でも事業収入だろう
どこかで線を引いて事業収入にしたり、しなかったりするものでは無いだろう
どこかで線を引いて事業収入にしたり、しなかったりするものでは無いだろう
611名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 14:20:56.99ID:WOWEw44r >>609
そもそも赤字出すなら事業の意味ないだろ
そもそも赤字出すなら事業の意味ないだろ
612名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 15:45:14.32ID:SitI6/Rc 法人でも7割は赤字なのに、個人は赤字じゃダメなのか?
614名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 16:48:03.34ID:XEqyB1LN615名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 17:06:52.84ID:YOngmYuS 脱税マンと商才ない奴が喚いてるようにしか見えんわ
ビジネスの世界だと法令遵守の上で儲けてちゃんと納税してるやつが正義だよな
ビジネスの世界だと法令遵守の上で儲けてちゃんと納税してるやつが正義だよな
616名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 18:48:23.96ID:M3g+Qaue もちろん黒字にしたいけど
いかんせん今はコロナ禍で環境が悪すぎる。
コロナ前に売上300万だった人は300万下回っても大丈夫と書いてある文献もあったが、
いや、コロナ前後に開業した人だと、300万上回る年が無い人が多い。
俺の見てる人だと、飲食店、マッサージ、通訳。
この辺の業種で雑にしないといけない人がいるかもしれない。
彼らは本業が儲からないので外に働きに出ている。
いかんせん今はコロナ禍で環境が悪すぎる。
コロナ前に売上300万だった人は300万下回っても大丈夫と書いてある文献もあったが、
いや、コロナ前後に開業した人だと、300万上回る年が無い人が多い。
俺の見てる人だと、飲食店、マッサージ、通訳。
この辺の業種で雑にしないといけない人がいるかもしれない。
彼らは本業が儲からないので外に働きに出ている。
617名刺は切らしておりまして
2022/08/15(月) 18:53:48.89ID:J2bLz/HB >>616
元々主たる事業でやってたんやろ?流石にそのケースは事業所得で通る
元々主たる事業でやってたんやろ?流石にそのケースは事業所得で通る
618名刺は切らしておりまして
2022/08/16(火) 01:23:33.78ID:SaTl32v9 副業で250万くらいだが改悪は辛い。
取引先とは直に業務委託契約を四半期単位で結んでいて、契約書原本も全部あるから青色にしてくれないかな。経費もPC・周辺機器、カフェ代(場所代)、ITインフラや機械学習関連の書籍代と真っ当なものしか経常していないのに。
取引先とは直に業務委託契約を四半期単位で結んでいて、契約書原本も全部あるから青色にしてくれないかな。経費もPC・周辺機器、カフェ代(場所代)、ITインフラや機械学習関連の書籍代と真っ当なものしか経常していないのに。
619名刺は切らしておりまして
2022/08/16(火) 20:55:05.22ID:9ZCZav5V620名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 08:12:47.24ID:1uQ9L7Fl 文通費を棚に上げてこれやるか?
621名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 09:19:31.23ID:limCKhkD622名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 09:24:13.95ID:limCKhkD 赤字とか関係ないよ
事業収入が300万あるかどうか
それで経費が500万かかっても雑所得にはならない
あと、専業ならそもそも雑所得にはならない
あくまでも、給与所得の方が大きくて、片手間で副業やってる奴が対象
正社員なのにユーチューバーとかライターとかメルカリとかやってる奴だな
事業収入が300万あるかどうか
それで経費が500万かかっても雑所得にはならない
あと、専業ならそもそも雑所得にはならない
あくまでも、給与所得の方が大きくて、片手間で副業やってる奴が対象
正社員なのにユーチューバーとかライターとかメルカリとかやってる奴だな
623名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 09:42:31.31ID:P12YDaie >>619
人手が足りないとか言い訳ばかりして
お手軽に通達でルールを変えて済ませようとしている
それで日本の将来に向けた活力が奪われようが
目先の数字が上がれば良いという小役人の思考
脱税してるアホを取り締まるのが税務署の仕事だろうが
個人や法人や金額で分けず全て領収書提出を義務付けろ
チェックするのはAIに任せる、それがDX
国産クラウドをーとかデジタル化でも何でもない
人手が足りないとか言い訳ばかりして
お手軽に通達でルールを変えて済ませようとしている
それで日本の将来に向けた活力が奪われようが
目先の数字が上がれば良いという小役人の思考
脱税してるアホを取り締まるのが税務署の仕事だろうが
個人や法人や金額で分けず全て領収書提出を義務付けろ
チェックするのはAIに任せる、それがDX
国産クラウドをーとかデジタル化でも何でもない
624名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 10:56:35.31ID:vbzd06WH リスクヘッジを考えてサラリーマン起業する人が減りそうなのはとても嫌な感じだね
今回みたいに300万以下は一律事業所得として認めない。
じゃなくて300万以下の場合でも事業所得としては認めるけど、給与所得ある人は開業後5年目までしか損益通算は認めないよ
とか、起業する立場に立って考えてくれないと怖くて新しい事業なんて立ち上げられないよね
最終的にみんな必要な額の領収書だけ確保して経費差し引いたら雑所得20万以下だから申告しないよー。って動きになりそう
今回みたいに300万以下は一律事業所得として認めない。
じゃなくて300万以下の場合でも事業所得としては認めるけど、給与所得ある人は開業後5年目までしか損益通算は認めないよ
とか、起業する立場に立って考えてくれないと怖くて新しい事業なんて立ち上げられないよね
最終的にみんな必要な額の領収書だけ確保して経費差し引いたら雑所得20万以下だから申告しないよー。って動きになりそう
625名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 11:52:28.75ID:F6zlWeem 20万以下で、医療費控除とかなかったとしても住民税の申告義務はあるけどね。
626名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 12:20:56.17ID:5yn8nhID627名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 12:24:59.37ID:5yn8nhID628名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 12:25:06.49ID:wt7FiOyJ 節税に使われて煩わしいからだろうけど
開業届け出さないのが増えて更に厄介になるかも知れんな
開業届け出さないのが増えて更に厄介になるかも知れんな
629名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 12:26:16.80ID:Cuf0lqr2 >>623
300万ってのは事業所得か以外かの説明を積極的に求められるラインでしかない。300万以下でも事業ならちゃんと反証すれば良いだけ。反証でハネられる奴なんざ改正前から雑所得相当だったんだよ。
300万ってのは事業所得か以外かの説明を積極的に求められるラインでしかない。300万以下でも事業ならちゃんと反証すれば良いだけ。反証でハネられる奴なんざ改正前から雑所得相当だったんだよ。
630名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 12:30:04.81ID:OAUcq2V3631名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 12:32:16.67ID:JOG4l6bP 一方東京では外国人には無担保で1500万あげちゃいます
632名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 13:21:19.77ID:wqdESau5ドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
国債発行を否定するシャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
633名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 13:32:23.26ID:OAUcq2V3 一方で、当の財務省は何をやっても「罪無省」って考えでいるんだろう
634名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 15:25:38.53ID:limCKhkD635名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 15:34:43.00ID:j0cn1+kq 趣味程度の収入で事業じゃないなら確定申告も納税もいらないかしら?
636名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 15:44:14.27ID:P12YDaie637名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 16:57:39.01ID:N7iBNArW >>635
雑所得の申告要件確認して申告不要ならしなくていい。
雑所得の申告要件確認して申告不要ならしなくていい。
638名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 17:08:33.06ID:vbzd06WH >>636
分かる。懸念事項は>>625の言う住民税かな
後は、申告しておかないと補助金の申請とかできなかったりするのかな?それとも雑所得の時点で補助金などは申請できないのかな?この辺は補助金の要件次第かな
もしそうならやっぱり300万円以下でも事業所得、ただし給与所得との損益通算はできないよ。って形にしてもらいたいな
300万円以下の雑所得組が上の仕事を求めた結果、
雑所得の場合の設備投資は補助金の対象になりませんよ。だって事業じゃないので。趣味扱いだから自力で頑張ってくださいね。ってのは流石に辛すぎる
イチイチ住民税払いに役所に行くのも面倒なので一応今年の分は申告はしてみるつもりだけど、
青色の特別控除も受けられないし、電子申請用にせっかく作ったマイナンバーカードも効果半減どころか効果なし。やっぱりやる気は削がれるね
イノベーションだー、副業推奨だー、と綺麗事並べてた先にあるのがコレかよ。って気はする
分かる。懸念事項は>>625の言う住民税かな
後は、申告しておかないと補助金の申請とかできなかったりするのかな?それとも雑所得の時点で補助金などは申請できないのかな?この辺は補助金の要件次第かな
もしそうならやっぱり300万円以下でも事業所得、ただし給与所得との損益通算はできないよ。って形にしてもらいたいな
300万円以下の雑所得組が上の仕事を求めた結果、
雑所得の場合の設備投資は補助金の対象になりませんよ。だって事業じゃないので。趣味扱いだから自力で頑張ってくださいね。ってのは流石に辛すぎる
イチイチ住民税払いに役所に行くのも面倒なので一応今年の分は申告はしてみるつもりだけど、
青色の特別控除も受けられないし、電子申請用にせっかく作ったマイナンバーカードも効果半減どころか効果なし。やっぱりやる気は削がれるね
イノベーションだー、副業推奨だー、と綺麗事並べてた先にあるのがコレかよ。って気はする
639名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 17:21:54.02ID:jRBLbhY8 補助金は雑でも多分大丈夫でしょ
持続化とか事業復活とか雑でも大丈夫だった
持続化とか事業復活とか雑でも大丈夫だった
640名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 20:45:16.04ID:iMyeRKk6641名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 22:50:50.01ID:VCjWdLra >>639
事業復活支援金や持続化給付金は>>640の言う通りだと思う。今後似たような趣旨の給付金は出てこないんじゃないかな?と思うので置いといて、
持続化補助金や、モノづくり補助金、IT導入補助金?あたりは微妙に変わりながらもコロナ前からあったと思うのだけど、その頃から副業の雑所得の人の申請でもOKだったのかな?
コレがNGだとサラリーマン起業者のスタート地点が法人創業とか、初めから年間300万円以上の事業所得があるとか…
現状の片手間でやってる副業を設備投資して伸ばして1つ上のステージへ。って状況とは掛け離れちゃう気がするんだよね
日本で金稼いでる以上は何やるにしても制度の枠の中でしか動けないのは仕方ないんだけど、せめて伸びそうな部分に蓋をするような事のない制度設計に落ち着いてくれれば良いんだけどね
事業復活支援金や持続化給付金は>>640の言う通りだと思う。今後似たような趣旨の給付金は出てこないんじゃないかな?と思うので置いといて、
持続化補助金や、モノづくり補助金、IT導入補助金?あたりは微妙に変わりながらもコロナ前からあったと思うのだけど、その頃から副業の雑所得の人の申請でもOKだったのかな?
コレがNGだとサラリーマン起業者のスタート地点が法人創業とか、初めから年間300万円以上の事業所得があるとか…
現状の片手間でやってる副業を設備投資して伸ばして1つ上のステージへ。って状況とは掛け離れちゃう気がするんだよね
日本で金稼いでる以上は何やるにしても制度の枠の中でしか動けないのは仕方ないんだけど、せめて伸びそうな部分に蓋をするような事のない制度設計に落ち着いてくれれば良いんだけどね
642名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 23:36:09.66ID:DOni+/f2 >>641
現状の片手間を設備投資して事業化してくって意味だと、余計に片手間のときは雑所得のほうがよくないか?
片手間で雑所得でやってたのを事業化したいなら創業融資を受けられるけど
もともと事業所得でやってたら、創業じゃなくなるし、なんなら事業としてやってたのに売上300万円も達成できないくらいの能力しかない、と思われて融資おりない可能性高くなる
片手間でやってたからこんなもんだったけど、これからは本気でやるんだよって明確にできるのは雑所得のメリットだと思うな
現状の片手間を設備投資して事業化してくって意味だと、余計に片手間のときは雑所得のほうがよくないか?
片手間で雑所得でやってたのを事業化したいなら創業融資を受けられるけど
もともと事業所得でやってたら、創業じゃなくなるし、なんなら事業としてやってたのに売上300万円も達成できないくらいの能力しかない、と思われて融資おりない可能性高くなる
片手間でやってたからこんなもんだったけど、これからは本気でやるんだよって明確にできるのは雑所得のメリットだと思うな
643名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 23:36:38.69ID:YXuXUjON >>638
近所で数人で畑かりてる奴らがいて
無肥料無農薬だって言って何も出来てないんだよ
けど指南役の女が写真だけ撮りにくる
助成を貰ってるから何年間かは報告義務があるらしい
道具も肥料も何も買わず単に助成をパクってるだけじゃねぇか
そんなのは放置しといて真面目にやってる兼業農家が300万超えないなら控除させないのかよ
結局、助成パクやアフィ脱税を取り締まる頭がないから全部ダメにしてやろってこと
農薬えらぶ頭がないからキャベツを全部廃棄にするのと変わらんわ
その程度の頭なら官僚も農家も辞めてしまえ
近所で数人で畑かりてる奴らがいて
無肥料無農薬だって言って何も出来てないんだよ
けど指南役の女が写真だけ撮りにくる
助成を貰ってるから何年間かは報告義務があるらしい
道具も肥料も何も買わず単に助成をパクってるだけじゃねぇか
そんなのは放置しといて真面目にやってる兼業農家が300万超えないなら控除させないのかよ
結局、助成パクやアフィ脱税を取り締まる頭がないから全部ダメにしてやろってこと
農薬えらぶ頭がないからキャベツを全部廃棄にするのと変わらんわ
その程度の頭なら官僚も農家も辞めてしまえ
644名刺は切らしておりまして
2022/08/18(木) 00:09:54.06ID:3nVgLOWM >>627>>634
通達は下部組織に向けたもので司法を拘束するものではないから裁判で事業とされる水準は変わらない
「反証のない限り」と例外は残してるけど国税庁が裁判に勝てると判断した基準がこの通達だと思えばいい
起業後数年~ってのは起業してみたけど赤字続きで廃業した事にすればやり放題になってしまう
むしろ、司法的にも実績のないスタートアップ期こそ事業として継続できる材料を強く求められる
通達は下部組織に向けたもので司法を拘束するものではないから裁判で事業とされる水準は変わらない
「反証のない限り」と例外は残してるけど国税庁が裁判に勝てると判断した基準がこの通達だと思えばいい
起業後数年~ってのは起業してみたけど赤字続きで廃業した事にすればやり放題になってしまう
むしろ、司法的にも実績のないスタートアップ期こそ事業として継続できる材料を強く求められる
645名刺は切らしておりまして
2022/08/18(木) 00:59:55.18ID:6yM5GObK >>642
なるほど確かに
補助金採択側の心象って点では雑所得にもメリットもあるのかな?
ただ、国を上げての副業推奨施策があったのは間違いなくて、その波に乗って結構な割合でサラリーマン起業してる人たちがいるのも事実だからね
どうせ雑所得になっちゃうんだし1度廃業して本腰入れる段階で再度起業すればOKかな?
>>643
その無農薬グループがどんな助成金制度を使ったのか分からんけど、採択した側や制度設計の問題な気がするね
敷居高いくせに採択されちゃえばザルなんだなぁ…って感じるよ
それにしても、300万円に満たない小規模兼業農家の問題は少しクローズアップされても良い気がするね
使ってる農地も他に転用なんて簡単に出来るもんじゃないだろうし、農業の場合に限らず条件を満たせば反証できる。とか材料が欲しいかな
なるほど確かに
補助金採択側の心象って点では雑所得にもメリットもあるのかな?
ただ、国を上げての副業推奨施策があったのは間違いなくて、その波に乗って結構な割合でサラリーマン起業してる人たちがいるのも事実だからね
どうせ雑所得になっちゃうんだし1度廃業して本腰入れる段階で再度起業すればOKかな?
>>643
その無農薬グループがどんな助成金制度を使ったのか分からんけど、採択した側や制度設計の問題な気がするね
敷居高いくせに採択されちゃえばザルなんだなぁ…って感じるよ
それにしても、300万円に満たない小規模兼業農家の問題は少しクローズアップされても良い気がするね
使ってる農地も他に転用なんて簡単に出来るもんじゃないだろうし、農業の場合に限らず条件を満たせば反証できる。とか材料が欲しいかな
646名刺は切らしておりまして
2022/08/18(木) 21:43:09.96ID:LeJriPbK いっそのこと会社やめて独立すれば、この案件も関係なくなるかと思ったけど
期中に退職した場合、確定申告時に本業ですと言い切れるものなのかな?
半分は副業分だとか税務署に言われるのだろうか?
期中に退職した場合、確定申告時に本業ですと言い切れるものなのかな?
半分は副業分だとか税務署に言われるのだろうか?
647名刺は切らしておりまして
2022/08/18(木) 21:59:13.53ID:+w8E76Nd >>646
事前に税務署に相談しろよ
事前に税務署に相談しろよ
648名刺は切らしておりまして
2022/08/18(木) 22:29:08.35ID:9Hk0chWF 農業や畜産でも飲食でも副業的なところでやってみて試行錯誤しながらひらめきやなんかが生まれるわけで、最初の資本投下や失敗を給料で吸収できるようにしてやらないとアイデアや起業の芽を摘むだけの愚策になる。
649名刺は切らしておりまして
2022/08/18(木) 22:31:38.51ID:9Hk0chWF 一番いい節税が日本国籍を捨てることになりそう。
650名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 01:08:20.49ID:RLU+Y2qg ひらめきやら格好いいこと言っといて結局節税したいだけなのか
日本国籍捨てるための英会話レッスンも経費にしそう
日本国籍捨てるための英会話レッスンも経費にしそう
651名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 06:12:46.13ID:Ff6QZNjWドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
国債発行を否定するシャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
652名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 11:01:22.51ID:q68eK/ZV サラリーマンの所得の低さを誤魔化すために経団連に掛け合ってまで副業容認の空気を作ったのは他ならぬ国だからなぁ
突然、
あなたがお給料を使って今年投資した機材。それを使って得た収入は雑所得です。経費としては認めますが給与所得との損益通算はできません。
え?副業として起業したばっかりで所得が安定してない?機材の投資分が赤字?給与所得の税金から還付受けたい?無理無理、知らんがなw
…と言われても困るのは当たり前だと思うんだが。判断ができる来年以降ならまだしも
給与所得を源泉に起業しようぜ!副業は良いぜ!って推し進めてきたのなら、起業後の最初の数年間は給与所得との損益通算を認める。などの筋は通して欲しいわ
流石に10年副業続けてうだつが上がらないのまで漏れなく面倒見ろとは言わんけど
開業費の償却が認められる起業後5年だっけ?あたりが妥当な線だとは思うけど、それ認めると5年毎に起業廃業を繰り返す輩とか出てきそうだから厄介な問題だねー
突然、
あなたがお給料を使って今年投資した機材。それを使って得た収入は雑所得です。経費としては認めますが給与所得との損益通算はできません。
え?副業として起業したばっかりで所得が安定してない?機材の投資分が赤字?給与所得の税金から還付受けたい?無理無理、知らんがなw
…と言われても困るのは当たり前だと思うんだが。判断ができる来年以降ならまだしも
給与所得を源泉に起業しようぜ!副業は良いぜ!って推し進めてきたのなら、起業後の最初の数年間は給与所得との損益通算を認める。などの筋は通して欲しいわ
流石に10年副業続けてうだつが上がらないのまで漏れなく面倒見ろとは言わんけど
開業費の償却が認められる起業後5年だっけ?あたりが妥当な線だとは思うけど、それ認めると5年毎に起業廃業を繰り返す輩とか出てきそうだから厄介な問題だねー
653名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 11:44:24.30ID:1Xlh6mgQ >>652
よくここまで都合良く曲解出来るな。
よくここまで都合良く曲解出来るな。
654名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 12:22:13.17ID:q68eK/ZV >>653
曲解と言うのがよく分からんが、国が副業を推し進めるために経団連に副業禁止の企業が無いように働きかけていたのは割と有名な話だと思うんだが?
実際には違うのかも知れんが、今回の件は副業を推進しておいてハシゴを外してきた。と感じる人も少なからずいるって事は間違えようもないし、
どの辺が曲解だと感じたか参考までに教えてくれるとありがたい
情報があんまり無くてパブコメ書くにも困ってるから勉強させてくれ
曲解と言うのがよく分からんが、国が副業を推し進めるために経団連に副業禁止の企業が無いように働きかけていたのは割と有名な話だと思うんだが?
実際には違うのかも知れんが、今回の件は副業を推進しておいてハシゴを外してきた。と感じる人も少なからずいるって事は間違えようもないし、
どの辺が曲解だと感じたか参考までに教えてくれるとありがたい
情報があんまり無くてパブコメ書くにも困ってるから勉強させてくれ
655名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 14:10:18.41ID:cQGNZHUU >>653
曲解でも誤解でも好きに云えば良いが
申告するメリットが無くなったわ
299万以下なら取り締まられても高が知れてるし
そもそも取り締まる能力がないからルールを変えてきた訳で
領収書だけ握りしめて無申告が正解だろ
曲解でも誤解でも好きに云えば良いが
申告するメリットが無くなったわ
299万以下なら取り締まられても高が知れてるし
そもそも取り締まる能力がないからルールを変えてきた訳で
領収書だけ握りしめて無申告が正解だろ
656名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 16:33:17.61ID:xaAzwxFm657名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 17:22:20.75ID:q68eK/ZV >>656
その申告義務が当てはまらないパターンの話をしているんだぞ?
こんなスレで脱税予告なんてするバカが居るかよ
事業所得300万円以下の副業でざっと想定できるパターン
1.今まで副業赤字を出してて損益通算を使って本業分の所得税の還付を受けてた
2.1まではいかんけど65万の特別控除で副業側の納税は無し
3.1と2に該当せず売上は300万以下なのに利益率がソコソコ高くて年によってチマチマ納税してた
1の場合は0で頭打ち。申告義務は無い
2の場合も+20万円以下なら雑所得の申告義務は無い
3の場合はご愁傷さま。申告義務が生じます。って感じだろ。コレはまぁ…俺の事なんだが
1、2の場合は申告しても良いんだろうが文字通りメリットが無いだろう
発生する義務は2の場合は住民税の納付で役所行けってのと、雑所得に関わる収支の証明ができる資料の保管義務があるくらいか?
だから>>655は領収書握っとく。って言ってる訳だが?
その申告義務が当てはまらないパターンの話をしているんだぞ?
こんなスレで脱税予告なんてするバカが居るかよ
事業所得300万円以下の副業でざっと想定できるパターン
1.今まで副業赤字を出してて損益通算を使って本業分の所得税の還付を受けてた
2.1まではいかんけど65万の特別控除で副業側の納税は無し
3.1と2に該当せず売上は300万以下なのに利益率がソコソコ高くて年によってチマチマ納税してた
1の場合は0で頭打ち。申告義務は無い
2の場合も+20万円以下なら雑所得の申告義務は無い
3の場合はご愁傷さま。申告義務が生じます。って感じだろ。コレはまぁ…俺の事なんだが
1、2の場合は申告しても良いんだろうが文字通りメリットが無いだろう
発生する義務は2の場合は住民税の納付で役所行けってのと、雑所得に関わる収支の証明ができる資料の保管義務があるくらいか?
だから>>655は領収書握っとく。って言ってる訳だが?
658名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 18:00:10.75ID:Vx0hBE5l そのうち「いかなる場合でも申告義務あり、申告しない場合は重い罰則を課す」と変更してきても
今の財務省・国税庁だったら全く不思議ではなさそうだな
今の財務省・国税庁だったら全く不思議ではなさそうだな
659名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 19:04:06.63ID:xaAzwxFm >>657
1も2も3も営利性があって、継続して社会に広く物品を販売、もしくはサービスを提供してれば今後も事業所得としていいと思うけどね。反証があればいいわけだし。
ただ、年間売上が300万円以下だと反証できるのは開業直後かコロナとかで売上が激減してる場合くらいだろうね。
これは今回の案による改正うんぬんではなく、今でもそうであって、これまで雑所得にしてたほうに問題があるケースがほとんどだと思う。
1も2も3も営利性があって、継続して社会に広く物品を販売、もしくはサービスを提供してれば今後も事業所得としていいと思うけどね。反証があればいいわけだし。
ただ、年間売上が300万円以下だと反証できるのは開業直後かコロナとかで売上が激減してる場合くらいだろうね。
これは今回の案による改正うんぬんではなく、今でもそうであって、これまで雑所得にしてたほうに問題があるケースがほとんどだと思う。
660名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 19:04:58.48ID:xaAzwxFm >>659
間違えた。事業所得にしてたことが問題
間違えた。事業所得にしてたことが問題
661名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 19:45:42.57ID:Dr8gtLUb >>659
ありがとう。
おっしゃる通り、現状は事業所得と雑所得の線引きが曖昧なところに、
継続性ある小売してるぞ!このまま雑所得での課税はおもろないぞ!事業所得で申告したるわ!
って開業届けを提出して特に咎められる事なく、なあなあで事業所得で青色申告していただけなので、それについては返す言葉もない
売上300万円のラインが妥当かどうかはもう少し詰めて欲しいかな。とも思うけど、これもどこに線を引くかの問題なのである程度仕方ないと思ってる
どちらかと言うと、今後、給与所得のある人が貯蓄から設備投資して副業を起業し、事業の安定後に独立、法人化…とかって流れは今ほど気楽では無くなるのかな?と言うのが懸念かな。
結果的に市場が活性化することなく全体的に衰退していきそうで…巡り巡って自分に返ってきそうで嫌だな
そう言う人の中の何割かは所得隠しに走って無申告に…なんて事も考えられるかも分からんね
やっぱり開業直後は損益通算認めるとか、収入が低くても事業所得扱いにして特別控除を認めるとか、そう言った特例的なのは用意してあげて欲しいかな
スタート直後からフルスロットルで最高速に持って行ける事業なんてそうそう無いし、消費税の特例があるんだからできるやろ。と
ありがとう。
おっしゃる通り、現状は事業所得と雑所得の線引きが曖昧なところに、
継続性ある小売してるぞ!このまま雑所得での課税はおもろないぞ!事業所得で申告したるわ!
って開業届けを提出して特に咎められる事なく、なあなあで事業所得で青色申告していただけなので、それについては返す言葉もない
売上300万円のラインが妥当かどうかはもう少し詰めて欲しいかな。とも思うけど、これもどこに線を引くかの問題なのである程度仕方ないと思ってる
どちらかと言うと、今後、給与所得のある人が貯蓄から設備投資して副業を起業し、事業の安定後に独立、法人化…とかって流れは今ほど気楽では無くなるのかな?と言うのが懸念かな。
結果的に市場が活性化することなく全体的に衰退していきそうで…巡り巡って自分に返ってきそうで嫌だな
そう言う人の中の何割かは所得隠しに走って無申告に…なんて事も考えられるかも分からんね
やっぱり開業直後は損益通算認めるとか、収入が低くても事業所得扱いにして特別控除を認めるとか、そう言った特例的なのは用意してあげて欲しいかな
スタート直後からフルスロットルで最高速に持って行ける事業なんてそうそう無いし、消費税の特例があるんだからできるやろ。と
662名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 20:11:28.16ID:VFQpq83l 開業届出してるんだったら、1円でも売り上げあったら事業所得以外の何になるってんだよ
決めてるのは公務員だから逆立ちしても開業できないし
庶民が開業して利益を上げたあり、節税するのが憎らしいだけだろ
決めてるのは公務員だから逆立ちしても開業できないし
庶民が開業して利益を上げたあり、節税するのが憎らしいだけだろ
663名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 20:18:58.86ID:Dr8gtLUb 開業届けが紙っぺら1枚
しかも無料で自己申告でOK。って状態も問題あるかもねー
個人事業主の登録には初回のみ×万円がかかりますが、特典として事業所得での確定申告が認められ、損益通算や青色申告控除の特典が受けられます。
って方が良いかも
しかも無料で自己申告でOK。って状態も問題あるかもねー
個人事業主の登録には初回のみ×万円がかかりますが、特典として事業所得での確定申告が認められ、損益通算や青色申告控除の特典が受けられます。
って方が良いかも
664名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 23:47:09.37ID:EkiPc5Mf >>652
多すぎて面倒だけど、
>突然、あなたがお給料を使って今年投資した機材。それを使って得た収入は雑所得です。経費としては認めますが給与所得との損益通算はできません。
突然??以前はお給料を使って投資してたら常に事業所得として損益通算がOKだったの??
多すぎて面倒だけど、
>突然、あなたがお給料を使って今年投資した機材。それを使って得た収入は雑所得です。経費としては認めますが給与所得との損益通算はできません。
突然??以前はお給料を使って投資してたら常に事業所得として損益通算がOKだったの??
665名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 23:55:25.15ID:EkiPc5Mf >>655
当たり前だろ。月商25万程度の雑魚の為にどんだけのコストかける気だよw国税庁もお前等がイヤイヤ納めてる税金で運営されてんだぞ?
300万のラインを引いて、それより少額の場合は納税者自身に事業所得の説明義務を課すこのやり方がスマートだわ。
この案で申告する気が失せる奴なんざ、損益通算で所得を圧縮してた連中だろうが。失せた方が国の税収が増えるんじゃねえのw
当たり前だろ。月商25万程度の雑魚の為にどんだけのコストかける気だよw国税庁もお前等がイヤイヤ納めてる税金で運営されてんだぞ?
300万のラインを引いて、それより少額の場合は納税者自身に事業所得の説明義務を課すこのやり方がスマートだわ。
この案で申告する気が失せる奴なんざ、損益通算で所得を圧縮してた連中だろうが。失せた方が国の税収が増えるんじゃねえのw
666名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 00:01:12.93ID:u3YJj/KR 売上カスな法人の売上も、売上がクソしょぼい自営業だけの人も、年収100万円の給料の人でも
どこかで線引して収入の種類変えないのに
サラリーマンの副業だけ300万で雑所得にするのはおかしいのでは?
どこかで線引して収入の種類変えないのに
サラリーマンの副業だけ300万で雑所得にするのはおかしいのでは?
667名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 00:04:09.75ID:uNlriOFf >>666
300万以下なら強制的に雑所得になる訳じゃない。
300万以下なら強制的に雑所得になる訳じゃない。
668名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 00:06:36.71ID:u3YJj/KR669名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 00:15:06.23ID:uNlriOFf >>668
今までの方が面倒だったと思うよ。と言うか対応仕切れず、本来的には事業所得じゃない内容もすり抜けていた。
300万以下でも事業所得と言うなら説明しろって事なら牽制効果もあるし、事業所得の説明義務は納税者に有るわけだから、課税庁側に立証責任が無い(立証コストがかからない)。
あと何で給与所得者との取り扱いの違いに拘ってるのか知らないけど、雑所得の赤字が損益通算されてきた事が問題視されて、こんな改正案が出てんだぞ?
今までの方が面倒だったと思うよ。と言うか対応仕切れず、本来的には事業所得じゃない内容もすり抜けていた。
300万以下でも事業所得と言うなら説明しろって事なら牽制効果もあるし、事業所得の説明義務は納税者に有るわけだから、課税庁側に立証責任が無い(立証コストがかからない)。
あと何で給与所得者との取り扱いの違いに拘ってるのか知らないけど、雑所得の赤字が損益通算されてきた事が問題視されて、こんな改正案が出てんだぞ?
670名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 01:38:46.97ID:K/59RdKH >>664
今回の改正案は今期に(具体的には今年の1月1日~7月31日まで)これまで通りに来年の2月~3月に行う確定申告で事業所得+損益通算する事を見込んで給与所得から設備投資している副業サラリーマンにとっては突然の事なんだが?
損益通算で多少還付が戻ってくる。赤字は次年度に繰り越せる事を見込んで本業の給与から持ち出しして設備に先行投資したら、事後に出された改正案で損益通算はできまーん。は流石に酷いと言う話だが通じなかったかな?
今回の改正案は今期に(具体的には今年の1月1日~7月31日まで)これまで通りに来年の2月~3月に行う確定申告で事業所得+損益通算する事を見込んで給与所得から設備投資している副業サラリーマンにとっては突然の事なんだが?
損益通算で多少還付が戻ってくる。赤字は次年度に繰り越せる事を見込んで本業の給与から持ち出しして設備に先行投資したら、事後に出された改正案で損益通算はできまーん。は流石に酷いと言う話だが通じなかったかな?
671名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 05:21:27.19ID:HFAdkhji672名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 07:08:43.49ID:4VTwvctP >>661
そういうことやね
例えば定年後は農家やって地産地消やフードロスの問題に取り組みたいって考えてて
給与所得がピークの今後10年くらいに損益通算で還付を受けながら中古トラクターや軽トラなど買いそろえたい
無煙炭化器やウッドチッパーを買って竹林整備などをやりたい(土壌改良剤にする)
なんて思ってたけど
バカらしくなった
今ある資材で細々やって申告せずに領収書だけ保管して突っ込み待ちする
役所に届け出さずにガンガン野焼きしてやるわ
そういうことやね
例えば定年後は農家やって地産地消やフードロスの問題に取り組みたいって考えてて
給与所得がピークの今後10年くらいに損益通算で還付を受けながら中古トラクターや軽トラなど買いそろえたい
無煙炭化器やウッドチッパーを買って竹林整備などをやりたい(土壌改良剤にする)
なんて思ってたけど
バカらしくなった
今ある資材で細々やって申告せずに領収書だけ保管して突っ込み待ちする
役所に届け出さずにガンガン野焼きしてやるわ
673名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 07:17:56.33ID:bJuLpt1G >>672
農家になるのはそう簡単じゃないような
農家になるのはそう簡単じゃないような
674名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 07:25:45.76ID:4VTwvctP675名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 07:35:50.53ID:4VTwvctP >>673
盆休みも草刈り機の整備をやってて
割れたプライマリーポンプやダイヤフラムの交換、キャブのスラッジ取りしてて
パーツ1つ1つは数百円でも工具や薬剤揃えてたら1万近くなる
損益通算で還付うけれるなら電動に買い替えちまえるよなって考えながら
でもメリットないなら申告せずに今ある機材でやるよね
盆休みも草刈り機の整備をやってて
割れたプライマリーポンプやダイヤフラムの交換、キャブのスラッジ取りしてて
パーツ1つ1つは数百円でも工具や薬剤揃えてたら1万近くなる
損益通算で還付うけれるなら電動に買い替えちまえるよなって考えながら
でもメリットないなら申告せずに今ある機材でやるよね
676名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 07:41:22.86ID:ZkPoMga/677名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 07:45:29.07ID:4VTwvctP678名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 07:58:46.95ID:LC5mBnfQ こう言うクズが一定数いるから改正されたんだな。
679名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 08:06:38.44ID:ZkPoMga/ >>677
いろいろ疑問が湧くな
今はその土地は農地として使われてないのか?
親の土地を名義変更した後はしばらく出荷しないのか?
まともに営農したら売上300万円を超える見込みはあるのか?
とりあえず、こんなとこで愚痴ってないでしかるべき機関に相談したほうがいい
いろいろ疑問が湧くな
今はその土地は農地として使われてないのか?
親の土地を名義変更した後はしばらく出荷しないのか?
まともに営農したら売上300万円を超える見込みはあるのか?
とりあえず、こんなとこで愚痴ってないでしかるべき機関に相談したほうがいい
680名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 09:47:11.88ID:rwMm/HzAドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
国債発行を否定するシャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
681名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 09:51:34.84ID:4VTwvctP682名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 10:00:13.26ID:4VTwvctP 土地の名義だって簡単に俺の物にしたら俺に何かあった時に兄弟が継げないから俺の子どもが継がないなら国に接収されちゃうだろ
義兄のところも事業主は義兄だけど土地の名義は親のままだといってたぞ
一部を義兄名義に変えて親名義の大半の土地で作ってるのかもしれんが
義兄のところも事業主は義兄だけど土地の名義は親のままだといってたぞ
一部を義兄名義に変えて親名義の大半の土地で作ってるのかもしれんが
683名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 10:15:52.49ID:hmg7RZxr 親がやってんなら親の経費だろ
なんでお前の経費にして損益通算するんだよ
なんでお前の経費にして損益通算するんだよ
684名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 10:26:37.40ID:LNCXAYMl >>683
だから言ってるだろうが
親も80になってて先々俺が継ぐなら
サラリーマンで納税してる間に損益通算して
軽トラやトラクターや納屋の修理とかしときたいんだよ
なんで親が農業辞めてからしか俺が出来ない前提なんだよ
だから言ってるだろうが
親も80になってて先々俺が継ぐなら
サラリーマンで納税してる間に損益通算して
軽トラやトラクターや納屋の修理とかしときたいんだよ
なんで親が農業辞めてからしか俺が出来ない前提なんだよ
685名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 10:40:04.59ID:hmg7RZxr >>684
つまり、今は親がやってるが近い将来に正式に親から引き継いで農業をやりたくて、しかし引き継いだ後も売上が300万円に達する見込みがないってことか?
正式に引き継ぐまでは親の事業だからお前の経費にはできないよ?
正式に引き継いでも売上が300万にも達しないような見込みなら設備投資とか無理じゃないか?
すまんな、うちも親が農家で同じことになるかもと思って見てたけど、本当に状況が理解できんわ
つまり、今は親がやってるが近い将来に正式に親から引き継いで農業をやりたくて、しかし引き継いだ後も売上が300万円に達する見込みがないってことか?
正式に引き継ぐまでは親の事業だからお前の経費にはできないよ?
正式に引き継いでも売上が300万にも達しないような見込みなら設備投資とか無理じゃないか?
すまんな、うちも親が農家で同じことになるかもと思って見てたけど、本当に状況が理解できんわ
686名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 11:00:48.14ID:yXpGo3Gk >>685
状況としてはその通り
ただ、親の畑をまるっと引き継ぐつもりもなくて
うちは土地が分散してるので耕作放棄気味になってる土地を親から借りたり(土地代を払う)
義兄も10町っていう中途半端に広い土地に手が回らず他人に貸してるので
俺が借りて新規開業で作ろうかと
他人に貸すと残肥計算とか面倒らしくって
まだやってないから俺が完全に継がないとダメってのがピンときてない
生活費を経費にあげてるアフィカスや転売屋は死ねやと思うが
特定の業種や開業何年間とか配慮があるべきじゃないかと思う
こんな雑な弄りかたしといて何が後継者問題かと
状況としてはその通り
ただ、親の畑をまるっと引き継ぐつもりもなくて
うちは土地が分散してるので耕作放棄気味になってる土地を親から借りたり(土地代を払う)
義兄も10町っていう中途半端に広い土地に手が回らず他人に貸してるので
俺が借りて新規開業で作ろうかと
他人に貸すと残肥計算とか面倒らしくって
まだやってないから俺が完全に継がないとダメってのがピンときてない
生活費を経費にあげてるアフィカスや転売屋は死ねやと思うが
特定の業種や開業何年間とか配慮があるべきじゃないかと思う
こんな雑な弄りかたしといて何が後継者問題かと
687名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 11:04:56.50ID:yXpGo3Gk >>685
ありがとうね
ありがとうね
688名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 11:16:30.90ID:K/59RdKH >>686
10年スパンの長期的な事業計画を作って反証として提出してみたら?と思うがどうだろうか?
全ての事業が単年で完結するはずは無いのだからスジとしては通ると思うけど
糞リーマンが糞コンサルに唆されて虚業立ち上げて事業所得の赤字申告の損益通算で毎年還付金回収なんてやってる奴らと同列に扱われたくない気持ちは凄く良く分かる
偏見かもしれないが、この手合いの奴らは金額で縛ってもカラ取引で300万まで売上伸ばして。とか平気でやりそうだからな
10年スパンの長期的な事業計画を作って反証として提出してみたら?と思うがどうだろうか?
全ての事業が単年で完結するはずは無いのだからスジとしては通ると思うけど
糞リーマンが糞コンサルに唆されて虚業立ち上げて事業所得の赤字申告の損益通算で毎年還付金回収なんてやってる奴らと同列に扱われたくない気持ちは凄く良く分かる
偏見かもしれないが、この手合いの奴らは金額で縛ってもカラ取引で300万まで売上伸ばして。とか平気でやりそうだからな
689名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 11:20:06.83ID:ve+xNlE6 農業は自分で食べるとかではなく、出荷してるのであれば、収入に関係なく事業所得になるよ
690名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 11:22:08.69ID:K/59RdKH >>671
と言われても、300万未満でもコレまで事業所得としての申告が特に滞りなく受付されていたからな
まぁ、売上300万が足切りラインというのはルールとして定められるのならばもちろん受け入れるんだけど、もうちょっと何とかならんか?と言うのは色々考えてしまうよ
と言われても、300万未満でもコレまで事業所得としての申告が特に滞りなく受付されていたからな
まぁ、売上300万が足切りラインというのはルールとして定められるのならばもちろん受け入れるんだけど、もうちょっと何とかならんか?と言うのは色々考えてしまうよ
691名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 11:41:39.94ID:u3YJj/KR 結局のところ
リーマンの兼業狙い撃ちにするのって、公務員じゃできない節税方法を潰したいだけでしょ?
一般国民を下に見ている官僚からすれば、庶民が税金や節税に知恵を出すなんて
ウザい事この上ないからね
リーマンの兼業狙い撃ちにするのって、公務員じゃできない節税方法を潰したいだけでしょ?
一般国民を下に見ている官僚からすれば、庶民が税金や節税に知恵を出すなんて
ウザい事この上ないからね
692名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 11:47:40.69ID:tqTRhpmF 売上げ295万で雑所得となっても290万以上なら事業所税払うんですよね?
開業もしてないのに
開業もしてないのに
693名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 11:54:16.24ID:ve+xNlE6 売上と所得の違いを理解しよう
694名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 12:01:31.96ID:rc+fmeKD >>663
毎年事業届けと廃業届け出す輩出てくるやん
毎年事業届けと廃業届け出す輩出てくるやん
695名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 12:04:13.79ID:rc+fmeKD >>666
不動産は5棟10室以上じゃないと事業規模って認められていないし、同じように分かりやすい線引きができただけでしょ
不動産は5棟10室以上じゃないと事業規模って認められていないし、同じように分かりやすい線引きができただけでしょ
696名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 12:23:00.50ID:tqTRhpmF697名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 12:57:46.71ID:K/59RdKH698名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 13:42:17.91ID:4MdgkNPN >>688
ありがとう
農業の事業計画、保険などもあるし義兄に相談してみる
虚業で脱税なんかもってのほかだし飲食店やってる従兄弟なんか見てても同じ店舗でスペースを区切って2つの屋号で居酒屋とテイクアウトスイーツ店やってて
同じスイーツを居酒屋でも出してんだけど何か種がある気がしてる
スイーツ店で損が出たら居酒屋の利益と相殺とか
300で線引きして脱税を取り締まれれば良いけど
抜け道探す奴は帳面上で簡単にクリアしそう
ありがとう
農業の事業計画、保険などもあるし義兄に相談してみる
虚業で脱税なんかもってのほかだし飲食店やってる従兄弟なんか見てても同じ店舗でスペースを区切って2つの屋号で居酒屋とテイクアウトスイーツ店やってて
同じスイーツを居酒屋でも出してんだけど何か種がある気がしてる
スイーツ店で損が出たら居酒屋の利益と相殺とか
300で線引きして脱税を取り締まれれば良いけど
抜け道探す奴は帳面上で簡単にクリアしそう
699名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 13:45:58.31ID:Ummx6mie >>690
どの程度の立証責任が課せられるのかは今の段階では判らないけど、300万以下を一律雑所得する訳ではなく、反証を受け付ける旨も定められてはいる。
収入に関係なく自分のやっていることに事業性があると思うなら税務署の指摘を認め無ければ良い。
課税庁側が権限で所得区分を変える場合は、その理由を書面で通知する義務がある。訴訟に発展する恐れのある相手に役人が書面を交付するんだからそれなりに慎重に判断するだろう。
どの程度の立証責任が課せられるのかは今の段階では判らないけど、300万以下を一律雑所得する訳ではなく、反証を受け付ける旨も定められてはいる。
収入に関係なく自分のやっていることに事業性があると思うなら税務署の指摘を認め無ければ良い。
課税庁側が権限で所得区分を変える場合は、その理由を書面で通知する義務がある。訴訟に発展する恐れのある相手に役人が書面を交付するんだからそれなりに慎重に判断するだろう。
700名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 23:08:14.79ID:5q7aPoXxドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
国債発行を否定するシャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーかシャッキンガーだけ納税しろ!
701名刺は切らしておりまして
2022/08/21(日) 01:31:48.23ID:KRZ1D6ec アルバイトしながらクリエイター目指している奴らが死滅するんだが
702名刺は切らしておりまして
2022/08/21(日) 01:59:36.00ID:n8jqCf+G 死滅も何も本業がアルバイト以下の収入ならそもそも税金とは無縁ではなかろうか
703名刺は切らしておりまして
2022/08/21(日) 02:17:48.20ID:LbutegnT 日本人独特の自分が利益を得ることより、他人の利益を減らす事に喜びを感じるってのがモロに出てる政策だな
副業を始める人なんて事業が大きくなればいいけど、失敗しても初期投資したら税金も減らせるからどっちでも得するからやるってのが多いだろうに
国会公務員様はそんな副業できないから、産業育成や将来の税収増加などより、目先の庶民が得することを禁止する
副業を始める人なんて事業が大きくなればいいけど、失敗しても初期投資したら税金も減らせるからどっちでも得するからやるってのが多いだろうに
国会公務員様はそんな副業できないから、産業育成や将来の税収増加などより、目先の庶民が得することを禁止する
704名刺は切らしておりまして
2022/08/21(日) 07:58:00.31ID:n8jqCf+G 日本人独特の自分が利益を出すことより、自分の税金を減らす事に喜びを感じるってのがモロに出てるスレだな
705名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 06:33:24.90ID:Hf2CdU6Q 財務省に一揆って
具体的に何やるん?
具体的に何やるん?
706名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 06:36:04.02ID:Hf2CdU6Q 11
うもそろそろって多分
うちらもそろそろってことなんだろうけど
国税とかは破産しようが追いかけてくるぐらい
怖い奴らやん
うもそろそろって多分
うちらもそろそろってことなんだろうけど
国税とかは破産しようが追いかけてくるぐらい
怖い奴らやん
707名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 06:39:40.51ID:Hf2CdU6Q 租税回避はどっかの島にペーパーカンパニーを置くぐらいに世界中ががんがってるやん
俺たちでさえ知ってるような大企業でさえ
租税回避してるやん
みんな税金は払いたくないんやで
俺たちでさえ知ってるような大企業でさえ
租税回避してるやん
みんな税金は払いたくないんやで
708名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 06:57:07.12ID:VsxREbzs 税金は消費税1本20%でいい、計り知れないコストカットと経済対策になるぞ。
709名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 07:23:24.76ID:201HWWU9710名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 07:25:14.92ID:7ii+Rixx バイトしながらの兼業作家で年間100万ほど作家としての収入があるけどこれ雑所得になるとどうなんの?
成人したばっかで税金関係まだよくわかってない
成人したばっかで税金関係まだよくわかってない
711名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 07:33:55.56ID:201HWWU9712名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 08:13:22.13 パチンコだけで3ヶ月で100万稼いだけどバレないから余裕やな
713名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 09:13:42.79ID:lLUdNIHv なんかどっかの記事で300万以下は副業じゃなく雑所得が明文化される事になったので
副業禁止の企業でも許可を取ることなく小遣い稼ぎができるようになるぜ?みたいな逆張りポジティブな記事を読んだ
この期に及んで副業禁止にしている企業が
300万以下だから僕のは副業じゃありまてーん(´>∀<`)
なんて従業員側の理屈を受け入れると思っているんだろうか?
副業禁止の企業でも許可を取ることなく小遣い稼ぎができるようになるぜ?みたいな逆張りポジティブな記事を読んだ
この期に及んで副業禁止にしている企業が
300万以下だから僕のは副業じゃありまてーん(´>∀<`)
なんて従業員側の理屈を受け入れると思っているんだろうか?
714名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 09:51:03.94ID:Hf2CdU6Q 官僚の人事権を内閣が握ってるんで
結局は内閣のせいだら
結局は内閣のせいだら
715名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 09:51:36.30ID:Hf2CdU6Q 最近はなにかと
閣議決定やしね
閣議決定やしね
716名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 09:54:25.90ID:Hf2CdU6Q ほぼ統一党の独裁やね
知らんけど
訴えられると困るんで
開示も困るし
だもんで知らんけど
知らんけど
三権分立してねーしね
そもそも
知らんけど
訴えられると困るんで
開示も困るし
だもんで知らんけど
知らんけど
三権分立してねーしね
そもそも
717名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 10:23:44.49ID:1U3bazr9ドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
718名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 11:09:25.84ID:baxbPOUd719名刺は切らしておりまして
2022/08/22(月) 13:36:06.09ID:aksG7ahV >>718
確かにバレなきゃ関係ないな。バレた時には適当な理由をつけて切られるってだけで
実際に時代の流れやむなし。法律が変われば仕方なし。な経営者の元で働いてりゃ所得は何でも関係ない。俺も関係ないし
でも、残念だけど昔ながらの本業一筋しか認めない経営者が現代社会でも会社経営しているんだわ
「弊社はいかなる理由があっても副業は認めていない」
ってのは取引先の社長の弁。結構若い社長だからとても驚いたけど
先日、副業バレした従業員が退職してた。バレたのは随分前に社内の噂で耳にしてて、それから結構時間が経ってたから、社内で規制緩和したのかな?と思っていたら色々と時期を見計らって切る理由探していたみたいだね…怖い怖い
確かにバレなきゃ関係ないな。バレた時には適当な理由をつけて切られるってだけで
実際に時代の流れやむなし。法律が変われば仕方なし。な経営者の元で働いてりゃ所得は何でも関係ない。俺も関係ないし
でも、残念だけど昔ながらの本業一筋しか認めない経営者が現代社会でも会社経営しているんだわ
「弊社はいかなる理由があっても副業は認めていない」
ってのは取引先の社長の弁。結構若い社長だからとても驚いたけど
先日、副業バレした従業員が退職してた。バレたのは随分前に社内の噂で耳にしてて、それから結構時間が経ってたから、社内で規制緩和したのかな?と思っていたら色々と時期を見計らって切る理由探していたみたいだね…怖い怖い
720名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 12:18:56.78ID:Mtt4cgoB こんな記事あった
国税庁「300万円以下は副業ではない」サラリーマンなら「2つ目の稼ぎ口」に今すぐ取り組むが大正解な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff43a0deb3ce644d84ca3d890879e516a227e909
雑所得ってことは副業扱いされないよね?みたいな屁理屈w
国税庁「300万円以下は副業ではない」サラリーマンなら「2つ目の稼ぎ口」に今すぐ取り組むが大正解な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff43a0deb3ce644d84ca3d890879e516a227e909
雑所得ってことは副業扱いされないよね?みたいな屁理屈w
721名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 12:33:56.23ID:Dy0NoS0+722名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 15:07:00.39ID:IzlbbEw0723名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 15:11:44.43ID:G0nKDPhb これは摘発されるのは悪質なケースだけだよ。
収入300万って利益率100%でも300万の年収にしかならんのだぞ。
生活でギリギリ。
過去の判例でも、サラリーマンで生きてて将来性も計画性も利益もない副業の事業性が否認されたケースは多々ある。
実際大半は脱税目的。
それが今までは裁判で確定で、税務署と裁判官の裁量次第だった。
300万というラインができることは本当に副業として営んでいる人からすればむしろありがたい話。
・個人事業主専任:影響なし
・個人事業主メイン、サラリーマンサブ:300万はさすがに超えるので影響なし
・サラリーマンメイン、個人事業主サブ:300万超えてなければ事業性NGで損益通算不可(その個人事業に係る費用は当然費用計上できる)
持続化給付金の申請で売上ほとんどない異常な個人事業主がどんどん炙り出されたのがきっかけだろうね。
収入300万って利益率100%でも300万の年収にしかならんのだぞ。
生活でギリギリ。
過去の判例でも、サラリーマンで生きてて将来性も計画性も利益もない副業の事業性が否認されたケースは多々ある。
実際大半は脱税目的。
それが今までは裁判で確定で、税務署と裁判官の裁量次第だった。
300万というラインができることは本当に副業として営んでいる人からすればむしろありがたい話。
・個人事業主専任:影響なし
・個人事業主メイン、サラリーマンサブ:300万はさすがに超えるので影響なし
・サラリーマンメイン、個人事業主サブ:300万超えてなければ事業性NGで損益通算不可(その個人事業に係る費用は当然費用計上できる)
持続化給付金の申請で売上ほとんどない異常な個人事業主がどんどん炙り出されたのがきっかけだろうね。
724名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 15:12:59.43ID:G0nKDPhb725名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 15:24:59.52ID:nag2D2eT >>4
せやな
せやな
726名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 15:27:30.80ID:Dy0NoS0+ >>722
そういう所ばかりじゃないからな
それが問題
じゃあ社員の副業を禁止するに足りる給与を出してるかって言うと、だいたいそういう所は企業としても三流以下で給与も安い
政府がいくら音頭を取っても、日本企業は動かない
そのくせ政府予算をあてにしてたりする
政府も甘いから、美味しい所しか取ろうとしない
日本企業経営者の無能は日本経済がダメになって行っている大きな要因のひとつ
そういう所ばかりじゃないからな
それが問題
じゃあ社員の副業を禁止するに足りる給与を出してるかって言うと、だいたいそういう所は企業としても三流以下で給与も安い
政府がいくら音頭を取っても、日本企業は動かない
そのくせ政府予算をあてにしてたりする
政府も甘いから、美味しい所しか取ろうとしない
日本企業経営者の無能は日本経済がダメになって行っている大きな要因のひとつ
727名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 15:59:02.13ID:LW9mDEey 国に対する誤解がある
そもそも国って国民から
税金をあの手この手で
掠め取る方法を考える組織だから
ひどいも何も今さらって感じだし
これからも増える一方で
減る事は絶対ないよw
そもそも国って国民から
税金をあの手この手で
掠め取る方法を考える組織だから
ひどいも何も今さらって感じだし
これからも増える一方で
減る事は絶対ないよw
728名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 16:17:21.69ID:NnOMs8Ih729名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 18:51:41.16ID:qYwBXwCz >>720
さっそくこんな記事書かせたんだw
さっそくこんな記事書かせたんだw
730名刺は切らしておりまして
2022/08/23(火) 20:04:23.21ID:XIoJGcuG この記事で喜ぶのは副業が禁じられてた公務員くらいでしょ
良かったな!確定申告すれば300万までは副業じゃないってよ
良かったな!確定申告すれば300万までは副業じゃないってよ
731名刺は切らしておりまして
2022/08/24(水) 01:56:15.73ID:v0JZdDEi >>730
別に現行でも雑所得にしたけりゃできる
別に現行でも雑所得にしたけりゃできる
732名刺は切らしておりまして
2022/08/24(水) 02:23:44.62ID:XWt+d+AJ 大事なのは事業じゃないって国からのお墨付きなんだろ?知らんけど
733名刺は切らしておりまして
2022/08/24(水) 07:07:53.17ID:R+UOL2/V 副業禁止の趣旨は職務専念義務に反するかどうかだから、たとえボランティアであってもアウトだぞ
734名刺は切らしておりまして
2022/08/24(水) 07:40:14.82ID:fjN5L/8e 「副業禁止が嫌だったら、副業OKのところに転職すればいいだろ」となるんだろうけどなぁ
転職自体が容易ではないとしたら、その時点で色々と詰んでる気もするけど
転職自体が容易ではないとしたら、その時点で色々と詰んでる気もするけど
735名刺は切らしておりまして
2022/08/24(水) 08:06:43.22ID:/kumOv95 国から300万以下なら雑所得で副業では無いので就業規則で禁止できませんと通達があれば
どうしても副業禁止にしたい企業経営者が悶絶しそうな解釈ではある
>>734
お互いの規模によるが、副業のために主を辞めるってのも本末転倒っぽい気がするが
どうしても副業禁止にしたい企業経営者が悶絶しそうな解釈ではある
>>734
お互いの規模によるが、副業のために主を辞めるってのも本末転倒っぽい気がするが
736名刺は切らしておりまして
2022/08/24(水) 08:22:08.10ID:PGg8L95B737名刺は切らしておりまして
2022/08/24(水) 11:22:54.74ID:v0JZdDEi まぁこれで困るのは損益通算脱税組だけだよ実際は。
バイトで年収200、副業で200のやつなんてターゲットじゃない。
お前は嫌いな放送局や商社、電通博報堂、あとはGAFAや投資会社の社員がやってる税金対策が塞ぎやすくなるだけ
バイトで年収200、副業で200のやつなんてターゲットじゃない。
お前は嫌いな放送局や商社、電通博報堂、あとはGAFAや投資会社の社員がやってる税金対策が塞ぎやすくなるだけ
738名刺は切らしておりまして
2022/08/24(水) 16:41:16.77ID:LBXlHMhoドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
739名刺は切らしておりまして
2022/08/25(木) 07:10:31.93ID:mFVOXeIK 損益通算は別に脱税じゃねえけど
740名刺は切らしておりまして
2022/08/25(木) 18:54:06.35ID:U+HNpfhH741名刺は切らしておりまして
2022/08/25(木) 19:45:01.01ID:mFVOXeIK ん?これまでだってほんとに赤字じゃねえ申告が認められるわけねえだろ
何寝ぼけたこと言ってんだ
何寝ぼけたこと言ってんだ
742名刺は切らしておりまして
2022/08/25(木) 20:33:42.14ID:hvbVVM+s >>741
税法上、通算できない赤字が通算されてたって話をされてんだよボンクラ
税法上、通算できない赤字が通算されてたって話をされてんだよボンクラ
743名刺は切らしておりまして
2022/08/25(木) 22:33:11.77ID:mFVOXeIK744名刺は切らしておりまして
2022/08/25(木) 22:49:21.58ID:KGwvaXCS745名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 10:12:10.45ID:LZj1PDdF 妄想と現実の区別がつかないなら病気ですよ
746名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:45:05.08ID:qzJK9FSr747名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 13:50:09.53ID:qzJK9FSr 美しい暮らし、みたいな毒にも薬にもならん自己満イメージビデオみたいのが消えるのは構わんが
DIY系や料理・農業のHowTo系がゴッソリ虐殺されて
日本のYouTubeがスパチャ荒稼ぎと芸能人崩れだけになりそう
DIY系や料理・農業のHowTo系がゴッソリ虐殺されて
日本のYouTubeがスパチャ荒稼ぎと芸能人崩れだけになりそう
748名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 14:20:19.05ID:RiBh9xwD >>736
無断はアウトだが、ボランティアなら大体は許可される。
無断はアウトだが、ボランティアなら大体は許可される。
749名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 15:49:09.59ID:TyNKymg4 >>747
NHK「動画サイトも日本国内に対しては支配下に置きますんで」
NHK「動画サイトも日本国内に対しては支配下に置きますんで」
750名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 19:34:05.75ID:bG5Q9Uab751名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 20:16:33.65ID:bXFDl/om 俺は開業して10年くらい毎年売上10万くらいで、赤字累積で400万円くらい節税してたな
そんで最近5年は上向いて今年は売上2000万、粗利1800万まで育ったけど
節税できるから投資もできて、マクロミルで市場調査して30万無駄にしたこともあったけど
沢山節税してるからOKと心強かったけど、それがもう無理なら開業するやつは激減するだろう
ビジネスしたことあるやつなら知ってるけど、完全ゼロ円でなにかするなんて土台無理だし
成功しても失敗しても得するならやってみよう、節税できる分投資に回すって出来ないなら
余裕あるやつしかもう独立しようとしないだろうさ
そんで最近5年は上向いて今年は売上2000万、粗利1800万まで育ったけど
節税できるから投資もできて、マクロミルで市場調査して30万無駄にしたこともあったけど
沢山節税してるからOKと心強かったけど、それがもう無理なら開業するやつは激減するだろう
ビジネスしたことあるやつなら知ってるけど、完全ゼロ円でなにかするなんて土台無理だし
成功しても失敗しても得するならやってみよう、節税できる分投資に回すって出来ないなら
余裕あるやつしかもう独立しようとしないだろうさ
752名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 21:49:08.73ID:s6CSQjRB 所得税法27条1項に規定する事業所得とは、自己の計算と危険において独立して営まれ、営利性、有償性を有し、かつ反覆継続して遂行する意思と社会的地位とが客観的に認められる業務から生ずる所得をいうものと解される。
昭和の時代に出された最高裁の判決な
赤字が出ても損益通算して節税できるから、って理由で投資してる場合は、「危険を犯すことをその事業で独立して営めていない」からこれまでも事業所得として認められない可能性あるよ
昭和の時代に出された最高裁の判決な
赤字が出ても損益通算して節税できるから、って理由で投資してる場合は、「危険を犯すことをその事業で独立して営めていない」からこれまでも事業所得として認められない可能性あるよ
753名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 22:57:24.79ID:UlMuWlDo754名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 23:09:57.28ID:DCllFaKH >>752
なら日本は開業することへのセイフティーネットが法で禁止されてる国ってことで良いよ
なら日本は開業することへのセイフティーネットが法で禁止されてる国ってことで良いよ
755名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 23:22:53.60ID:x7H2QQ9l >>753
お前馬鹿かよ
お前馬鹿かよ
756名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 09:19:22.46ID:4vodpw3F リツイート2万5000、続きのリプライですら4500か
https://twitter.com/web_pig/status/1560829367076659200
https://twitter.com/web_pig/status/1560829368695685120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/web_pig/status/1560829367076659200
https://twitter.com/web_pig/status/1560829368695685120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
757名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 09:19:33.27ID:sY1cUtwi 収入で300万なら所得はよくてその1/3くらいじゃないのか?
そんなレベルの副業勢が真面目に確定申告なんてしてると思えんが…
そんなレベルの副業勢が真面目に確定申告なんてしてると思えんが…
758名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 10:37:49.35ID:x6ZyoSFW 殆ど金がかからない仕事もあるんだよ
だからほぼ全てが所得
だからほぼ全てが所得
759名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 12:08:51.83ID:GvaUbiDeドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
760名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:05:39.82ID:5KPBlEEl >>757
経費で赤字にして本業の節税に使ってるんだよ
経費で赤字にして本業の節税に使ってるんだよ
761名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 18:32:47.27ID:qDKAB65k762名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 19:58:36.59ID:QNj6hajS763名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 21:25:58.90ID:SCJv8Y/M 経費にして赤字にしたり、本業から青色申告控除の範囲で副業に利益移転したりだな
国税としてはこういう節税はやってほしくないというのはわかる
国税としてはこういう節税はやってほしくないというのはわかる
764名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:02:43.07ID:QNj6hajS サラリーマンは給与所得控除があるから、逆に放置すればこっちを実費精算にして潰したかもな
765名刺は切らしておりまして
2022/08/27(土) 22:59:38.61ID:f1qvdWXS766名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 05:11:21.01ID:W0/Pe4DF 認められなくてもバレなきゃいいと思ってる人がいるんだなあ
767名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 08:33:52.17ID:/JUDHO/+ やっぱ夢見てんな
自分で申告とかした事ねえだろ
自分で申告とかした事ねえだろ
768名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:21:09.10ID:C+3DuWWj 経費を逐一税務署がチェックしてると思ってそうだよなぁ。
サラリーマンに毛の生えたレベルなら調査自体は抜き取りで決まるからどんなにアホな申告してても運が良ければ当たらない。
ただ損益通算プラス持続化給付金というケースが多すぎたんだろうな
サラリーマンに毛の生えたレベルなら調査自体は抜き取りで決まるからどんなにアホな申告してても運が良ければ当たらない。
ただ損益通算プラス持続化給付金というケースが多すぎたんだろうな
769名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:34:50.63ID:+DB/1eUi >>768
チェックに特化したAIが導入されたことで
> 経費を逐一税務署がチェック
できるようになったと思い込ませるのも(実際にはまだ導入されていなくても)、
行動をコントロールさせる面では、国税庁としてはある意味本当に必要なことなんだよなw
チェックに特化したAIが導入されたことで
> 経費を逐一税務署がチェック
できるようになったと思い込ませるのも(実際にはまだ導入されていなくても)、
行動をコントロールさせる面では、国税庁としてはある意味本当に必要なことなんだよなw
770名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:50:23.85ID:XHykijGh 例えば新しい野菜や食品を開発して定年後や退職後に大量販売しようとしたら売上が少ないから赤字を繰り越せないとか給与と通算できないとかしたら開発や資本投下できんよね。
せっかく自腹で起業してくれるものを潰してどうすんの?
せっかく自腹で起業してくれるものを潰してどうすんの?
771名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:52:43.08ID:YiAglG/8772名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:54:20.75ID:+DB/1eUi773名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:58:30.83ID:W0/Pe4DF 税金が安くならないと事業を開始したくない人はビジネス向いてないから素直に一生サラリーマンやってたほうがいいよ
774名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 11:59:46.33ID:XHykijGh コロナ禍で本業で食えなくなったから雇われで仕事してる人が沢山いる現状で給料のほとんどを事業で出た返済に持っていかれていた人に来年から通算できないので給料から税金払ってというのはきついよね。
それこそ復活支援金意味なくなる。
それこそ復活支援金意味なくなる。
775名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 12:03:52.75ID:fpx5ARnA 電通の人とかの副業だと経費もリスクも取引先に押し付けるから本当は収入イコール所得だよね。
そんなやつ他にはいねえよ。
そんなやつ他にはいねえよ。
776名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 12:07:57.35ID:YiAglG/8 >>773
事業者は法人は節税に熱心だから、どう考えても逆だろう
事業者は法人は節税に熱心だから、どう考えても逆だろう
777名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 12:45:40.68ID:W0/Pe4DF778名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 13:10:34.52ID:YiAglG/8779名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 13:15:44.94ID:4oSoWbXc >>762
雑所得20万以下なら報告無くても問題ないな
雑所得20万以下なら報告無くても問題ないな
780名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 14:03:46.70ID:5ETpzd0Y ダブルワークの氷河期世代狙い撃ちで締め付けに来たな
就職であれだけ足蹴にしておいてどこまで虐めるんだろう
就職であれだけ足蹴にしておいてどこまで虐めるんだろう
781名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 16:43:16.78ID:5n5AVe5Wドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
782名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 17:24:45.36ID:+DB/1eUi >>780
墓場や来世でも同じ運命に遭いそうな気がして
墓場や来世でも同じ運命に遭いそうな気がして
783名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 18:13:41.17ID:C+3DuWWj >>779
だから問題になるケースは悪質な損益通算くらいだよね
だから問題になるケースは悪質な損益通算くらいだよね
784名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:02:05.20ID:b5NvPdJm >>783
悪意ある損益通算は論外だけど、給与収入を柱に赤字になりやすい副業起ち上げの補助として損益通算するのは必要だと思うよ
問題は売上金額で事業か雑収入の線引していいのかという事
最近副業で人気のセドリみたいな、売上金額300万と必要経費270万と利益30万みたいに売上と利益の相関が高い業種は問題無いだろうけど、売上金額200万必要経費10万利益190万みたいなプログラマー的な業種が事業にならないのはどうかと思う
悪意ある損益通算は論外だけど、給与収入を柱に赤字になりやすい副業起ち上げの補助として損益通算するのは必要だと思うよ
問題は売上金額で事業か雑収入の線引していいのかという事
最近副業で人気のセドリみたいな、売上金額300万と必要経費270万と利益30万みたいに売上と利益の相関が高い業種は問題無いだろうけど、売上金額200万必要経費10万利益190万みたいなプログラマー的な業種が事業にならないのはどうかと思う
785名刺は切らしておりまして
2022/08/28(日) 19:46:25.21ID:Rg2l1IDN なんかこのスレざっと見たけど雑収入と雑所得の違いすら分かってないやつ結構いるのな
似て全然非なるものなんだけどな…
似て全然非なるものなんだけどな…
786名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 17:45:46.48ID:HpgdgsaT >>327
このネイルサロンは雑所得になるんじゃね?
このネイルサロンは雑所得になるんじゃね?
787名刺は切らしておりまして
2022/08/29(月) 18:49:25.79ID:7vfQeAdv これパブコメ1000件超えたらしいな
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8114b7eb5f444c87ae420cd5bbafafe5504480
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8114b7eb5f444c87ae420cd5bbafafe5504480
788名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 22:16:05.69ID:4IbxI3ca 1000件超えは始めてみた気がする
これ以外のパブリックコメントにも興味を持ってくっれば良いね
これ以外のパブリックコメントにも興味を持ってくっれば良いね
789名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 22:37:03.23ID:GsjWAtD/ 多数のパブリックコメントを受け、「国税庁としての考え方が全面的に支持された」と
事実上のアリバイを取る形にでもなり、通達として予定通り実施されることになるんだろうか
事実上のアリバイを取る形にでもなり、通達として予定通り実施されることになるんだろうか
790名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 23:35:03.74ID:Lm/Givox 寄せられたコメントの内容はさておき、
これだけの件数を集めるパブコメがそのままスルーされて予定通り実施。になるならば
世間的にはパブコメそのものが全く意味の無いもの。って認識にはなると思う
これだけの件数を集めるパブコメがそのままスルーされて予定通り実施。になるならば
世間的にはパブコメそのものが全く意味の無いもの。って認識にはなると思う
791名刺は切らしておりまして
2022/08/31(水) 23:51:51.32ID:GsjWAtD/ 政府・財務省・国税庁などの本音としては
パブリックコメントを完全に無意味なもの(実施のためのアリバイ作りにしかならない)と
一気に定着させてしまいたいだろうね
パブリックコメントを完全に無意味なもの(実施のためのアリバイ作りにしかならない)と
一気に定着させてしまいたいだろうね
792名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 00:18:13.08ID:5go6cLO+ 内容は今回は件数が多いので抜粋で掲載になるけど
完全に無視して強行したら、民主主義の根幹を揺るがす事態だな
完全に無視して強行したら、民主主義の根幹を揺るがす事態だな
793名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 00:31:36.47ID:veIvL87z 今回の場合は、法改正を経ずに通達だけで一気に変更されるだけになぁ
通達をした瞬間に法改正と同等レベルの影響が発生することになるだけに、一体どうなるのやら
通達をした瞬間に法改正と同等レベルの影響が発生することになるだけに、一体どうなるのやら
794名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 05:30:51.10ID:tYxPdl5W 兼業農家とかばかり気にしてたけど
民泊なんかもアウトになっちゃうな
釣り船を副業でって書いたらそんなの趣味って叩かれたけど
客単価6000円で4人乗せて24000円
本業週休2日で月8日運航でも年230万にしかならん
民泊なんかも同じでしょ
インバウンドやレジャー需要、食糧自給率を下支えする活動を潰しといて
その理由が脱税を精査するの大変だからって
そんなのAIでも使えよって話じゃん
民泊なんかもアウトになっちゃうな
釣り船を副業でって書いたらそんなの趣味って叩かれたけど
客単価6000円で4人乗せて24000円
本業週休2日で月8日運航でも年230万にしかならん
民泊なんかも同じでしょ
インバウンドやレジャー需要、食糧自給率を下支えする活動を潰しといて
その理由が脱税を精査するの大変だからって
そんなのAIでも使えよって話じゃん
795名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 07:51:29.88ID:c/8ITlS3796名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 09:23:55.22ID:BnJ7XfZ5797名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 09:26:05.56ID:0jyIbdY/ >サービス業における生活関連サービス業
サービス業って広いからほとんどの副業がこれに入ってこないか?
YouTuberも動画配信のサービス業なんじゃ
サービス業って広いからほとんどの副業がこれに入ってこないか?
YouTuberも動画配信のサービス業なんじゃ
798名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 09:29:24.59ID:BnJ7XfZ5 >>792
週刊誌とかにメッチャ叩かれそうな気がするな
こういうのって発案者や旗振りした官僚を顔出しで吊し上げって違法なのかな?
事務次官とか顔が晒されてるけど顔を出して良いのと悪いのの境界線が判らんな
週刊誌とかにメッチャ叩かれそうな気がするな
こういうのって発案者や旗振りした官僚を顔出しで吊し上げって違法なのかな?
事務次官とか顔が晒されてるけど顔を出して良いのと悪いのの境界線が判らんな
799名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 12:59:14.77ID:c/8ITlS3 >>796
法人化してる者は全部除外したとして
転売は古物商免許持ってないなら、多分アウト
YOUTUBEやアフィリエイトは広告代理店が収入の源泉のはずだから広告業?
結構考えても出てこないって事は、業として成り立っていない(継続的に行われていない)奴らと、売上300万以下の誰でもできるレベルの転売ヤー潰したい通達なんじゃねえかな?
法人化してる者は全部除外したとして
転売は古物商免許持ってないなら、多分アウト
YOUTUBEやアフィリエイトは広告代理店が収入の源泉のはずだから広告業?
結構考えても出てこないって事は、業として成り立っていない(継続的に行われていない)奴らと、売上300万以下の誰でもできるレベルの転売ヤー潰したい通達なんじゃねえかな?
800名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 13:32:12.38ID:uks5ci4S 別に雑所得で申告するのはいいけど、青色と白色の申告の切り替えが面倒すぎる
停止届と開始届を毎年同時に出すことになるぞ
停止届と開始届を毎年同時に出すことになるぞ
801名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 16:59:00.28ID:aHme11P3 >>800
300万円前後を毎年行ったりきたりは、常に事業所得でいいと思うな
逆に1000万円になったり、100万円になったり、って場合は継続的に事業を行ってないから、300万円越えてる年も雑所得又は一時所得なのかな
300万円前後を毎年行ったりきたりは、常に事業所得でいいと思うな
逆に1000万円になったり、100万円になったり、って場合は継続的に事業を行ってないから、300万円越えてる年も雑所得又は一時所得なのかな
802名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 17:30:49.64ID:oWRMTwmW803名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 19:03:36.60ID:zXNReslg 事業は単年じゃ計れないだろうからそう言う場合は反証とやらの出番なんじゃない?
青色申告の決算書を提出するなりすれば見る側も納得するかと
パブコメで出す=慣例的に採用なんだから、出すと同時に思いつく反証の具体例くらい2、3件提示して欲しい
青色申告の決算書を提出するなりすれば見る側も納得するかと
パブコメで出す=慣例的に採用なんだから、出すと同時に思いつく反証の具体例くらい2、3件提示して欲しい
804名刺は切らしておりまして
2022/09/01(木) 20:22:38.00ID:s7dsx0Xiドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
805名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 10:35:46.08ID:3rPyIugo サラリーマンのワンルームマンション投資脱税潰しだとおもったのですが。
806名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 11:54:26.63ID:QR1gMfjG Q.本業で300万以下の収入でやってます。今後は雑所得扱いで青色申告も不可ですか?
A.副業本業の二本立てかつ個人事業ではない方が収入が多い場合が対象。あたなは対象外です。引き続き事業所得です。
Q.年度によって売上の変動が激しいです。300万を下回ったら一発NGですか?
A.事業性があるかどうかは300万だけで決まるわけではない。年度によって差異が生まれるも、継続して事業を確立できているなら認められる。
Q.経費が落ちないってこと?
A.損益通算ができないだけ。その事業に関わる経費は当然損金として計上可能
Q.本業の方が収入多いけど副業も歴とした事業です
A.税務署に指摘されたら反証してください。
Q.誰を狙ってんの
A.10年ちょっと前にクソ流行って更正や修正続出した元税務署の糞コンサル指南の手法の根絶。
300万には程遠いが公開されてる判例だとこれ
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/soshoshiryo/kazei/2016/pdf/12791.pdf
Q.300万きつすぎない?
A.利益ではなく売り上げ。個人事業でここに到達しないのは内職レベルだし経費もほとんどないのでは、という逆質問。本業で補ってでも事業を育てていくなら、青色申告で繰り越して行けば儲かり始めれば結局節税される。
A.推測だが本業年収1000万に対し-100万の損益通算による節税と、事業の赤字繰越の節税で効果が違いすぎるのもおそらく理由の一つ。
普通に本業の人は無関係
副業でも「売り上げ」で300万だから事業性という点では何ら違和感はない。
でもこの節税スキーム使ってる人おそらく万単位でいるから、反発もすごいと思うよ。
当時は違法じゃない、脱税にはならないとしてばら撒かれた方法で実際、判決複数件見たけど全部法廷まで持ち込んだら税務署が機能しなくなってしまう。
分かりやすい例を吊し上げてその判例を持って修正申告させるケースがほとんど。
今後は300万って基準作ってよりそれを進めるんだろう。
A.副業本業の二本立てかつ個人事業ではない方が収入が多い場合が対象。あたなは対象外です。引き続き事業所得です。
Q.年度によって売上の変動が激しいです。300万を下回ったら一発NGですか?
A.事業性があるかどうかは300万だけで決まるわけではない。年度によって差異が生まれるも、継続して事業を確立できているなら認められる。
Q.経費が落ちないってこと?
A.損益通算ができないだけ。その事業に関わる経費は当然損金として計上可能
Q.本業の方が収入多いけど副業も歴とした事業です
A.税務署に指摘されたら反証してください。
Q.誰を狙ってんの
A.10年ちょっと前にクソ流行って更正や修正続出した元税務署の糞コンサル指南の手法の根絶。
300万には程遠いが公開されてる判例だとこれ
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/soshoshiryo/kazei/2016/pdf/12791.pdf
Q.300万きつすぎない?
A.利益ではなく売り上げ。個人事業でここに到達しないのは内職レベルだし経費もほとんどないのでは、という逆質問。本業で補ってでも事業を育てていくなら、青色申告で繰り越して行けば儲かり始めれば結局節税される。
A.推測だが本業年収1000万に対し-100万の損益通算による節税と、事業の赤字繰越の節税で効果が違いすぎるのもおそらく理由の一つ。
普通に本業の人は無関係
副業でも「売り上げ」で300万だから事業性という点では何ら違和感はない。
でもこの節税スキーム使ってる人おそらく万単位でいるから、反発もすごいと思うよ。
当時は違法じゃない、脱税にはならないとしてばら撒かれた方法で実際、判決複数件見たけど全部法廷まで持ち込んだら税務署が機能しなくなってしまう。
分かりやすい例を吊し上げてその判例を持って修正申告させるケースがほとんど。
今後は300万って基準作ってよりそれを進めるんだろう。
807名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 11:55:43.25ID:QR1gMfjG メンゴ青色申告と雑所得のところおかしいわ。
これ初年度青色申告にしたのに事業性認められないケースどうするんだろうな。
青色申告にもハードル設けないと不整合おきる
これ初年度青色申告にしたのに事業性認められないケースどうするんだろうな。
青色申告にもハードル設けないと不整合おきる
808名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 12:19:51.70ID:YdHdlVpz 生活できないから雑所得などといわれたら、パートやアルバイトも年収100万などと生活不能だし
こいつらはどうするんだ?
こいつらはどうするんだ?
809名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 12:21:51.66ID:KCqL43Js 青色申告は税務における特定の簿記方式を採用した税務申告であり、青色申告=事業 では無いのでそこは関係しないのでは?
極論的には、現状でも一定以上の事業規模になると極一部の例外を除き、全て法人である事から、事業性は法人にしか認められないっていう酷い言い方もできる
極論的には、現状でも一定以上の事業規模になると極一部の例外を除き、全て法人である事から、事業性は法人にしか認められないっていう酷い言い方もできる
810名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 12:46:14.43ID:tiIbaCSl >>9
金無い庶民より税金払ってない大企業から取れば良いのに
金無い庶民より税金払ってない大企業から取れば良いのに
811名刺は切らしておりまして
2022/09/04(日) 12:54:25.61ID:L4mOl1wB812名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 11:16:59.69ID:ZRxPO0by813名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 11:55:04.60ID:1k+wyPdp >>812
節税つぶしの上手い方法を思い付けないから手軽に規制しようとしてる
結果、赤字覚悟の隙間サービスが芽生えず大型事業者ばかりが蔓延る
節税で上がった税収もお手盛りで中抜き仲間へバラ蒔くだけ
税務署なんざAI化に最も適した行政だろ
判断するのが煩わしいなら税務署員の首を半分切ってAIに丸投げしとけ
秒で終わるわ
節税つぶしの上手い方法を思い付けないから手軽に規制しようとしてる
結果、赤字覚悟の隙間サービスが芽生えず大型事業者ばかりが蔓延る
節税で上がった税収もお手盛りで中抜き仲間へバラ蒔くだけ
税務署なんざAI化に最も適した行政だろ
判断するのが煩わしいなら税務署員の首を半分切ってAIに丸投げしとけ
秒で終わるわ
814名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 11:55:45.22ID:1k+wyPdp815名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 12:02:04.76ID:GaEv6mFi 明らかな事業のための投資がされていれば、認められるよ
飲食店開業して閑古鳥だったからといって認められないわけじゃない。
でもパイプ椅子二つにドラム缶を自宅前に出して飲食店です、毎日の食費は料理の研究費用メニューの開発費用です、光熱費は半分は飲食店のためですってのは苦しいだろうね
今まではこれが税務署、裁判官の裁量次第だった。
それが300万という最低限の目安ができたのは大半のまともな副業にはポジティブ。
そもそもこれまでの損益通算も、そのものじゃなくてプライベートと区別できないような経費や、按分賃料と言ったのが問題視されてる。
かといって頻繁に居宅内に踏み込むわけにはいかないし不可能
飲食店開業して閑古鳥だったからといって認められないわけじゃない。
でもパイプ椅子二つにドラム缶を自宅前に出して飲食店です、毎日の食費は料理の研究費用メニューの開発費用です、光熱費は半分は飲食店のためですってのは苦しいだろうね
今まではこれが税務署、裁判官の裁量次第だった。
それが300万という最低限の目安ができたのは大半のまともな副業にはポジティブ。
そもそもこれまでの損益通算も、そのものじゃなくてプライベートと区別できないような経費や、按分賃料と言ったのが問題視されてる。
かといって頻繁に居宅内に踏み込むわけにはいかないし不可能
816名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 12:14:12.07ID:6VBebsd7 ただの増税なのに、それを節税潰しだと庶民がキャッキャウフフと喜んでる段階で互いの足引っ張ってるだけなんだと気づけないものかね愚かにも程がある
今の日本で増税される理由は唯一つ「老人の福祉」要するに医療費でしかない。勤労世帯からの老人への所得移転を進めたいというただそれだけ
だから 「どんな理由であれ」あらゆる増税には基本的に反対が正しいんだよ 我々勤労世帯は
なのに「課税の抜け穴をゆるすな」とかどんだけ手のひらで踊らされてんだって感じ
今の日本で増税される理由は唯一つ「老人の福祉」要するに医療費でしかない。勤労世帯からの老人への所得移転を進めたいというただそれだけ
だから 「どんな理由であれ」あらゆる増税には基本的に反対が正しいんだよ 我々勤労世帯は
なのに「課税の抜け穴をゆるすな」とかどんだけ手のひらで踊らされてんだって感じ
817名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 12:20:07.39ID:0mKb25K/ 株キャピタルゲインには手をつけないんですねwあれれ?おかしいなw
818名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 12:59:09.09ID:cRFlJFn6 >>813
経団連「それでいいのだ」
経団連「それでいいのだ」
819名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 13:50:03.92ID:r8bfjAAM 給与所得控除削る口実にされる前に潰すべき脱法節税だろうに
給与所得控除を実費の平均とかにされたら低所得層終わるぞ。
給与所得控除を実費の平均とかにされたら低所得層終わるぞ。
820名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 01:03:00.93ID:mmNo7SQs 判例見ればわかるけど、今までは社会通念上、という曖昧な基準に加え、
本業がフルタイムであることを理由にされて雑所得にされてきたんだぞ。
税務調査や指摘受けてないケースは多々あるだろうけど、
基本的に争ったら全部負けてる。
判例からするに、
・本業が労働可能時間の大半を占めない
・売り上げが少なければ広告宣伝等事業拡大の意思を持っている
・専用の事務所等が存在する
・生活費を全て本業でカバーしていない
・別の収入で副業を支えられる状況にない
副業が軌道に乗るまで本業で何とかするのは当たり前じゃん、とか思うだろ?
事務所がいらない商売もあるじゃん、とか思うだろ?
労働可能時間が全てじゃない、割のいい副業だってある、とか思うだろ?
広告宣伝なんてしない業種もあるしその費用が出せないケースもあるじゃん、とか思うだろ?
実際には今までは担当の税務署員や裁判官の裁量一つで否認喰らってたんだよ。
ただ判例10件見ても須く売り上げが300万以下なので、今までここら辺でスクリーニングしてたのかもね。
結局、副業を事業性所得にするには相当程度の稼動をかける、かつ本業中心生活ではダメってことだ。
そう考えると今の不動産は甘々だよなぁ。
本業がフルタイムであることを理由にされて雑所得にされてきたんだぞ。
税務調査や指摘受けてないケースは多々あるだろうけど、
基本的に争ったら全部負けてる。
判例からするに、
・本業が労働可能時間の大半を占めない
・売り上げが少なければ広告宣伝等事業拡大の意思を持っている
・専用の事務所等が存在する
・生活費を全て本業でカバーしていない
・別の収入で副業を支えられる状況にない
副業が軌道に乗るまで本業で何とかするのは当たり前じゃん、とか思うだろ?
事務所がいらない商売もあるじゃん、とか思うだろ?
労働可能時間が全てじゃない、割のいい副業だってある、とか思うだろ?
広告宣伝なんてしない業種もあるしその費用が出せないケースもあるじゃん、とか思うだろ?
実際には今までは担当の税務署員や裁判官の裁量一つで否認喰らってたんだよ。
ただ判例10件見ても須く売り上げが300万以下なので、今までここら辺でスクリーニングしてたのかもね。
結局、副業を事業性所得にするには相当程度の稼動をかける、かつ本業中心生活ではダメってことだ。
そう考えると今の不動産は甘々だよなぁ。
821名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 01:07:40.28ID:mmNo7SQs なお昭和56年の最高裁判決がいまだに令和も含め事業性の所得の判断に使われているので、
時代も変わったしそろそろ全力で戦う人が現れればひっくり返る可能性はある。
300万以下の個人じゃ厳しいし、
ランサーズとかクラウドワークスあたりかフリーランス協会が頑張るしかないね。
時代も変わったしそろそろ全力で戦う人が現れればひっくり返る可能性はある。
300万以下の個人じゃ厳しいし、
ランサーズとかクラウドワークスあたりかフリーランス協会が頑張るしかないね。
822名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 02:02:04.71ID:vuOHi/xc だからなんで増税を喜ぶわけ?本当に頭おかしいよ
823名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 08:07:15.05ID:6Tc/Yksi 財務省側の人なんでしょう
パブコメの多さと反対意見に苛ついているようで
パブコメの多さと反対意見に苛ついているようで
824名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 16:38:16.60ID:O8OUm2hN >>822
いろんな事情があるのは分かるけど、
頑張って300万円以上の売上をあげて、なるべく経費も少なくして黒字を確保してる立場からすると、節税目的だけのために事業所得にして損益通算をしてる人を見ると、ずるいなあ、と思うよ。
自分が真面目に頑張ってるから、脱税まがいのことしてる人が取り締まられると、「自分がやってたことは間違ってなかったんだ」と感じるね。
反証があれば事業所得として認められるわけだし、真面目にやってる人は今まで通りじゃないかな。
いろんな事情があるのは分かるけど、
頑張って300万円以上の売上をあげて、なるべく経費も少なくして黒字を確保してる立場からすると、節税目的だけのために事業所得にして損益通算をしてる人を見ると、ずるいなあ、と思うよ。
自分が真面目に頑張ってるから、脱税まがいのことしてる人が取り締まられると、「自分がやってたことは間違ってなかったんだ」と感じるね。
反証があれば事業所得として認められるわけだし、真面目にやってる人は今まで通りじゃないかな。
825名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 17:03:40.95ID:yJ6XQpIN 反証とかザルになるか、ほぼ許可されないか、税務署がパンクするだろ
インボイスといい苦労して国が小銭集めるのは、徴税コストの激増を招いて国を衰退させるだけ
インボイスといい苦労して国が小銭集めるのは、徴税コストの激増を招いて国を衰退させるだけ
826名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 17:17:16.72ID:XqSI+1QX 為政者達が一般庶民から税金を巻き上げることしか考えないのはしょうがないわな
だって、政治家が金持ち側の人間だからね
政治家が金持ち側の人間から政治献金を受け取っているからね
自分で自分が不利になる法律を率先して作るもの好きが居るはずが無いわな
選挙ルールあちら側の人間が作っている
だって、政治家が金持ち側の人間だからね
政治家が金持ち側の人間から政治献金を受け取っているからね
自分で自分が不利になる法律を率先して作るもの好きが居るはずが無いわな
選挙ルールあちら側の人間が作っている
827名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 18:11:24.02ID:mmNo7SQs 最高裁の古い判例があるから損益通算認められないとか雑所得となるケースがあるっていってるのに、
これで財務省側の人間ってアホか?w
俺が一体いつ何時に増税を喜んだんだ?
時代が変わってるんだからそれに合わせた新しい判決が望ましいんだよ。
本業副業なんて一年で終わるものじゃないんだから、通達や指針、裁量に左右されるなんてやってられんだろ。
これで財務省側の人間ってアホか?w
俺が一体いつ何時に増税を喜んだんだ?
時代が変わってるんだからそれに合わせた新しい判決が望ましいんだよ。
本業副業なんて一年で終わるものじゃないんだから、通達や指針、裁量に左右されるなんてやってられんだろ。
828名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:02:17.94ID:a2Qnasbi829名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 22:03:10.68ID:a2Qnasbi >>828
あ、違うな、時間が
あ、違うな、時間が
830名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 04:56:54.33ID:ssxnuDY0ドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
831名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 14:57:50.78ID:dt9Pp868 少なくとも初年度は事業性認められるケースが多いと思うけどね。
コロナ禍で飲食店開業したら300いかずイニシャルコストがとんでもなかっただろう。
ただ何年経ってもだらだら損益通算して赤字なのに経費ばっかりかかってるケースを
潰してるだけだろう。
損失繰越も青色申告も損失を損益通算してたら不要。
コロナ禍で飲食店開業したら300いかずイニシャルコストがとんでもなかっただろう。
ただ何年経ってもだらだら損益通算して赤字なのに経費ばっかりかかってるケースを
潰してるだけだろう。
損失繰越も青色申告も損失を損益通算してたら不要。
832名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 18:13:30.75ID:Kw9pbAr4 基本的に店舗借りてたり身内じゃない人やとってたりしたら大丈夫だよ。
833名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 18:39:28.24ID:zJ6SWnE8 そもそもそれリーマンの副業規模なのか?
834名刺は切らしておりまして
2022/09/12(月) 18:58:24.53ID:GK2x+Z1c パブコメ募集終えてから14日後までに結果を発表しなくちゃいけないはずだが
今回は意見も多いし14日に公開になるのかな?
今回は意見も多いし14日に公開になるのかな?
835名刺は切らしておりまして
2022/09/18(日) 15:03:23.36ID:oFfnRUaX パブコメ出してる団体側の内容見ると、どこもヒステリックな反応はなくて、むしろすごくまともで安心した。
要点は
・300万の根拠
・初年度や一過性の収入低下の取り扱いはっきりして。
・反証って具体的に想定してる内容は?
・300万なら無条件OKでもないし社会通念上ってもすこし具体化して
・難関の有資格者がその資格で得る収入は金額に限らず本業として
って感じだね。
パブコメだからだとは思うけど、団体によっては損益通算悪用についてまで触れてるのもある。
要点は
・300万の根拠
・初年度や一過性の収入低下の取り扱いはっきりして。
・反証って具体的に想定してる内容は?
・300万なら無条件OKでもないし社会通念上ってもすこし具体化して
・難関の有資格者がその資格で得る収入は金額に限らず本業として
って感じだね。
パブコメだからだとは思うけど、団体によっては損益通算悪用についてまで触れてるのもある。
836名刺は切らしておりまして
2022/10/07(金) 22:51:43.79ID:U+YD6F9/837名刺は切らしておりまして
2022/10/07(金) 23:21:15.23ID:Lv+cdePz 300万って金額自体は判断基準として残るっぽい
300万以外にも判断基準ができた感じっぽいかな
300万以外にも判断基準ができた感じっぽいかな
838名刺は切らしておりまして
2022/10/07(金) 23:33:02.28ID:J29JXevI 帳簿重視って何かの記事で見たけど、それだとあんまり不正な損通の是正にはならなそうだよな
税務署が300万円以下の副業をターゲットに「帳簿見せろ~」って巡回するのかな?
税務署が300万円以下の副業をターゲットに「帳簿見せろ~」って巡回するのかな?
839名刺は切らしておりまして
2022/10/16(日) 16:34:28.19ID:I2czBAlK 副業でスニーカーとか洋服の転売したいんだけど、読み間違えてプレ値つかずに損切りした場合赤字に出来るの?
840名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 05:43:10.30ID:Hoi3zyDg 良かった
ひとまず安心した
パブコメで真剣な意見を書いた甲斐があった
ひとまず安心した
パブコメで真剣な意見を書いた甲斐があった
841名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 05:48:57.01ID:Hoi3zyDg 多くの人の意見は300万の線引きが高すぎる
って内容だったと思うんだけど
さすが東大エリートのお役人達はすんなりと意見を受け入れてはくれない
帳簿うんぬんイマイチピンとこない修正に終わった
にしても、帳簿さえちゃんとしてれば
今まで通りのやり方ができるので多くの人は救われた
って内容だったと思うんだけど
さすが東大エリートのお役人達はすんなりと意見を受け入れてはくれない
帳簿うんぬんイマイチピンとこない修正に終わった
にしても、帳簿さえちゃんとしてれば
今まで通りのやり方ができるので多くの人は救われた
842名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 09:01:56.16ID:IYKAR0yk 10月7日の国税庁の更新で雑所得に関する解説が出てたのね
・帳簿つけてても本業の10%未満の場合には雑所得にするよ
・赤字ばっかりで改善の努力が見られない場合は事業所得として認めないよ
とか、そんな事が書いてある
10%はどこから出てきたんだ?とも思ったが、300万とか根拠も無い数字よりかは低所得副業勢は受け入れやすいハードルになって良かったよ
・帳簿つけてても本業の10%未満の場合には雑所得にするよ
・赤字ばっかりで改善の努力が見られない場合は事業所得として認めないよ
とか、そんな事が書いてある
10%はどこから出てきたんだ?とも思ったが、300万とか根拠も無い数字よりかは低所得副業勢は受け入れやすいハードルになって良かったよ
843名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 17:07:33.98ID:AXkeuCRs 基本赤字の農業とかどうするんだろうな
844名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 17:30:37.47ID:Bhf2I203 黒字になるように頑張る
845名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 20:16:18.37ID:+aAz2Yn6 事業収入では営業(基本農業以外)と農業に確定申告の段階で分かれてるから
ずっと赤字でも農業は問題視されないと思われ
ずっと赤字でも農業は問題視されないと思われ
846名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 20:39:23.47ID:krE1tA/v 赤字ばっかりはダメってのはあからさまな損通還付目的の奴らを潰すための注意書きだろうからね
長期的な計画での設備投資だったり、説明ができるような赤字ならば反証として認められそうな雰囲気はある…かな?多分
長期的な計画での設備投資だったり、説明ができるような赤字ならば反証として認められそうな雰囲気はある…かな?多分
847名刺は切らしておりまして
2022/10/18(火) 18:32:19.08ID:XizyCXgh 決定後の話はあんまり報道されてないな
5chのスレもないし
パブコメが出た最初の段階の情報で確定と思ってる人が多いかも
5chのスレもないし
パブコメが出た最初の段階の情報で確定と思ってる人が多いかも
848名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 12:13:53.88ID:AvbpcvsB 国会を見ていたら議会制民主主義、代議士制の限界を感じるのよ
あんな限られた時間で議論を尽くせるはずもなく揚げ足取りや人気取りに終始してしまう
法律なり変えたいときはパプコメで意見を広く募る方が良い気がするね
あんな限られた時間で議論を尽くせるはずもなく揚げ足取りや人気取りに終始してしまう
法律なり変えたいときはパプコメで意見を広く募る方が良い気がするね
849名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 12:22:25.78ID:ruvMRqxw 年収300万って、基準作って良かったのかね。
最低限の生活は年収300万って、考えてる。って事だよな。
青色専従者も年300万で設定して良い。って論理にもなる。
最低限の生活は年収300万って、考えてる。って事だよな。
青色専従者も年300万で設定して良い。って論理にもなる。
850名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 12:23:56.50ID:ruvMRqxw851名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 12:23:58.86ID:ruvMRqxw852名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 12:25:46.24ID:ruvMRqxw853名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 12:27:50.65ID:ruvMRqxw854名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 14:59:30.69ID:i1vIdTIy855名刺は切らしておりまして
2022/10/23(日) 22:07:18.96ID:lxwZrtHB なんか副業やれって散々煽ってた気がするけど
これじゃこじんまりとした副業なんかやるな本業としてやるかさもなきゃやめろと言われてるようだ
これじゃこじんまりとした副業なんかやるな本業としてやるかさもなきゃやめろと言われてるようだ
856名刺は切らしておりまして
2022/10/27(木) 11:40:36.75ID:xRPBFHtYドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者が、クニノシャッキンガー
シャッキンガーは増税に反対すんなよ!
てーか国債発行を否定するシャッキンガーだけ納税しろ!
857名刺は切らしておりまして
2022/12/06(火) 16:09:11.40ID:DxZmn5BH 妻名義でやんのが
正解
正解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- 【速報!!!】トランプ大統領、近く「地球を揺るがす」重大発表を予告 [483862913]
- 名前、住所、以外何でも質問答える
- 【動画】中国、エチで天才的なゲームを開発してしまう… [306119931]
- モク爺😶‍🌫のもくもく木曜日🏡