海外のテックブログ「gHacks」によると、Appleのビジネスサイト(business.apple.com)で「Firefox」がサポート対象外とされているそうです。編集部でも確認できました。
最近、「Firefox」のサポートをやめるWebサイトが増えています。先日話題となった「NHKプラス」のようなコンテンツ配信サービスならば、デジタル著作権(DRM)絡みで対応できないのかもしれませんが、このサイトではそうした問題はないはず。
Web標準に準拠したWebサイトであれば、「Safari」だろうが「Google Chrome」だろうが「Firefox」だろうが、基本的に問題なく動作するでしょう。にもかかわらず、理由も示さずにただブロックするのはあまりよい態度には思えません(ましてや、天下のAppleさまです!)。
幸い、このサイトはユーザーエージェント(UA)文字列でWebブラウザーがサポート対象かどうかをチェックしているだけのようですので、UA文字列を書き換えれば正常にアクセスが可能。Mozillaお墨付きの拡張機能に「User-Agent Switcher and Manager」というものがあるそうなので、これで「Chrome」などに偽装すればよいでしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html
【IT】今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
2022/07/11(月) 19:45:12.01ID:CAP_USER2022/07/11(月) 19:48:34.04ID:RpmcNL8q
プライバシー侵害拒否を拒否する流行
3名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 19:48:53.77ID:YrJ2D+6F 自分は普通の人なのでそんなブラウザ使いません
使う理由もないし(笑)
使う理由もないし(笑)
4名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 19:52:34.28ID:3jvDuDsL NHKとAppleなら別にいいや
Googleとかじゃ困るけどmozillaに金だしてるのはGoogleだしな
Googleとかじゃ困るけどmozillaに金だしてるのはGoogleだしな
5名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 19:53:17.05ID:g5qU4Zm0 じゃあSafariもやめてくれIEの次にうざい
2022/07/11(月) 19:53:26.80ID:0xJ1Yp9r
情弱マカーはチョロメがお似合い
7名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 19:55:52.70ID:NRSlRylX 最近のsafariはIE化してきてる
マジうざい
マジうざい
8名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:02:09.73ID:i0hsqYgV だれもFlashに触れないのは偽善だな
9名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:04:18.56ID:xHuk2o4S ちょろめとか書いてる奴まだいるんだな
2022/07/11(月) 20:04:48.37ID:BNiWeZUG
Firefox 何でそんなに嫌われるんだろ。
まともなブラウザだと思うけど。
まともなブラウザだと思うけど。
2022/07/11(月) 20:13:03.45ID:2CZGPD4/
12名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:13:08.53ID:hwtk94rU13名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:14:41.57ID:eoHNpnVT 5chもUAによる投稿規制がひどい
2022/07/11(月) 20:15:01.03ID:UlX3efUQ
>>10
チューニングが面倒くさい
チューニングが面倒くさい
2022/07/11(月) 20:16:44.34ID:LLfcFHAQ
じつは一周回ってEDGEが好きになってきた
16名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:17:15.05ID:Ie8oHtTV まあアポー信者にプライバシーなんか要らないから問題ないだろw
2022/07/11(月) 20:18:50.65ID:9ArSN+Hm
2022/07/11(月) 20:26:11.43ID:+dSARf+C
19名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:26:13.18ID:IUwcNlM/20名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:28:06.06ID:+6NRgqNV 理由はこういうことです。
今のブラウザは全てSafariの派生品です。
互換性があるわけです。
Firefoxは違うのと、シェアが少ないため
それを労力を割きたくないっている理由ぽい
今のブラウザは全てSafariの派生品です。
互換性があるわけです。
Firefoxは違うのと、シェアが少ないため
それを労力を割きたくないっている理由ぽい
21名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:28:44.78ID:dq8X8EWt22名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:31:00.60ID:+6NRgqNV2022/07/11(月) 20:33:02.90ID:hWDLA3Ew
パソコンもスマホもファイフォク
youtubeの広告切れるのはいいね!
youtubeの広告切れるのはいいね!
24名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:35:36.55ID:+6NRgqNV 今のアップル製なんですよ
Appleの Safariが全ての元
AppleはIEを潰すために オープンソースと規格化を行った
それがWebkit それが全ての派生品の元
WebkitからGoogle Chromeが作られて
Webkit の改造が初代のMicrosoft Edge
Google Chromeから改造したのが今のMicrosoft Edge
全部Safariです。
firefoxもgekkoエンジンから作られているネットスケープの末裔
Appleの Safariが全ての元
AppleはIEを潰すために オープンソースと規格化を行った
それがWebkit それが全ての派生品の元
WebkitからGoogle Chromeが作られて
Webkit の改造が初代のMicrosoft Edge
Google Chromeから改造したのが今のMicrosoft Edge
全部Safariです。
firefoxもgekkoエンジンから作られているネットスケープの末裔
25名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:39:20.27ID:+6NRgqNV マイクロソフトがソフト開発能力がなく
Mac用にMacIEを作ったがあまりにも粗悪品すぎて
独自開発するきっかけを作ったそれがSafari
そのままだどシェアが取れないのでブラウザを規格化することで
IEを潰した。
同様に潰したApple向けに作られたのがUSB TYPE-C
USB4.0=Thunderbolt3
全部規格によりApple の思う壺です。
Mac用にMacIEを作ったがあまりにも粗悪品すぎて
独自開発するきっかけを作ったそれがSafari
そのままだどシェアが取れないのでブラウザを規格化することで
IEを潰した。
同様に潰したApple向けに作られたのがUSB TYPE-C
USB4.0=Thunderbolt3
全部規格によりApple の思う壺です。
26名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:40:26.01ID:o6qs8Bej 大体広告ブロッカープラグインのせいじゃね
27名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:40:59.93ID:EDCCXsfn ユーザーのプライバシーを重んじるブラウザーは市場から排除してしまう動きなの?
2022/07/11(月) 20:42:34.87ID:BNiWeZUG
>>22
これの事か。Firefox 以外、嘘付きだ
Firefox
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:102.0) Gecko/20100101 Firefox/102.0
Edge
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/102.0.5005.124 Safari/537.36 Edg/102.0.1245.44
Brave
Mozilla/5.0 (Linux; Android 12) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.114 Mobile Safari/537.36
Chromeで
Mozilla/5.0 (Linux; Android 12; Pixel 4a) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.0.0 Mobile Safari/537.36
これの事か。Firefox 以外、嘘付きだ
Firefox
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:102.0) Gecko/20100101 Firefox/102.0
Edge
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/102.0.5005.124 Safari/537.36 Edg/102.0.1245.44
Brave
Mozilla/5.0 (Linux; Android 12) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.114 Mobile Safari/537.36
Chromeで
Mozilla/5.0 (Linux; Android 12; Pixel 4a) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.0.0 Mobile Safari/537.36
29名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:57:32.25ID:3ZfutPKB モジラはIT界のグレタだからな
30名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 20:58:33.15ID:ZyxcSqV4 >>21
レンダリングエンジンが
FirefoxはGecko
Edge, Chrome, SafariはすべてWebKitおよびその派生
なので
多様性を保つためにもFirefoxには頑張ってもらわないといけない
レンダリングエンジンが
FirefoxはGecko
Edge, Chrome, SafariはすべてWebKitおよびその派生
なので
多様性を保つためにもFirefoxには頑張ってもらわないといけない
31名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 21:04:47.40ID:rMdjAuGs 要はWebKit互換想定でサイト作り込んでるってだけじゃないの
どうせFireFoxなんてシェア大してないし
世の多くのサイトでMac想定してないのと一緒でしょ
それはサイト作成側の自由だわな
どうせFireFoxなんてシェア大してないし
世の多くのサイトでMac想定してないのと一緒でしょ
それはサイト作成側の自由だわな
32名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 21:04:58.12ID:+6NRgqNV USBはの本数4本
電源 Vcc赤 GND黒
信号 D+、D- (ペアになってます。)
親と子の関係である。
失敗したUSBは
USBmini USBmicro
本数は5本
5本目はアナログの端子で抵抗でホスト切り替えをするためにしょぼい作り
さらに失敗したのがUSB3.0、3.1,3.2
9本です。
信号 D+、D- のセットが2組で6本 GNDx2
前のUSBmicroの互換性を取ろうとしたり USB Bコネクターと互換性を取ろうとした結果
失敗した。
我らがAppleさんが作ったUSB type-CはUSBじゃないんですよ。
どちらかといえば Display portです。
USB type-Cを普及させるためにばら撒いたけど、フルで対応させようとすると
Appleしか勝てません。
USB type-C
s://image.itmedia.co.jp/l/im/edn/articles/1511/17/l_yh20151117Cy_reversible_590px.png
配線は22本あります。
中心にUSBの D+、D- がありますが、片方だけなので裏返すと動かないです。
動かすには機器側の設計が大事です。
電源 Vcc赤 GND黒
信号 D+、D- (ペアになってます。)
親と子の関係である。
失敗したUSBは
USBmini USBmicro
本数は5本
5本目はアナログの端子で抵抗でホスト切り替えをするためにしょぼい作り
さらに失敗したのがUSB3.0、3.1,3.2
9本です。
信号 D+、D- のセットが2組で6本 GNDx2
前のUSBmicroの互換性を取ろうとしたり USB Bコネクターと互換性を取ろうとした結果
失敗した。
我らがAppleさんが作ったUSB type-CはUSBじゃないんですよ。
どちらかといえば Display portです。
USB type-Cを普及させるためにばら撒いたけど、フルで対応させようとすると
Appleしか勝てません。
USB type-C
s://image.itmedia.co.jp/l/im/edn/articles/1511/17/l_yh20151117Cy_reversible_590px.png
配線は22本あります。
中心にUSBの D+、D- がありますが、片方だけなので裏返すと動かないです。
動かすには機器側の設計が大事です。
33名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 21:05:32.69ID:PAdLUl5q 俺はFirefoxユーザーだから、また一つ犬HK料金を払わなくていい理由ができたな
2022/07/11(月) 21:05:36.63ID:q8wesnM2
誰も使ってないようなブラウザで動作確認するの嫌だったんだよね
よかった
よかった
2022/07/11(月) 21:05:54.66ID:geWQCKQh
36名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 21:06:31.98ID:osmkCFaE37名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 21:06:56.33ID:osmkCFaE38名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 21:07:16.54ID:xivxYDKP ありえない。
MSマンセーでアップルも使えないOSとは馬鹿丸出し日本崩壊(笑)
MSマンセーでアップルも使えないOSとは馬鹿丸出し日本崩壊(笑)
2022/07/11(月) 21:09:42.47ID:RBPJTnpH
EDGEにせよChromeにせよ
なんでブックマークをサイドバーにして
左に固定するというごくごく単純なことが出来ないんだろう
百歩譲って右でも仕方ないにしても表示幅も変えられないし
なんでブックマークをサイドバーにして
左に固定するというごくごく単純なことが出来ないんだろう
百歩譲って右でも仕方ないにしても表示幅も変えられないし
40名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 21:10:32.49ID:vUB0vfac Firefoxをハブる会社は、
「ユーザーのプライバシーを食い物にしてます」と宣言してるようなもの
「ユーザーのプライバシーを食い物にしてます」と宣言してるようなもの
2022/07/11(月) 21:22:31.10ID:xKWGe5Tx
>>15
俺もPCとスマホの両方でEdge使ってる
俺もPCとスマホの両方でEdge使ってる
2022/07/11(月) 21:27:24.82ID:p/5Jd7aG
火狐好きよ
2022/07/11(月) 21:31:41.09ID:1ZOQa3f5
広告ブロックがほぼデフォだからか
44名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 21:34:30.19ID:N8ONvhTy >>39
必要と思わないからだろ
必要と思わないからだろ
2022/07/11(月) 21:39:51.60ID:/+hLytNt
トラッキング云々ならブレイブもだめぽいな
でもあれはクロームエンジンだから
やはり動作確認の工数削減なのか
でもあれはクロームエンジンだから
やはり動作確認の工数削減なのか
2022/07/11(月) 21:40:08.67ID:IsfKpGRd
スマホ版が遅いから
頑張ってchrome に乗り換えようとしたが
広告がうざすぎて出戻ってきた
なんだよスワイプ広告って
頑張ってchrome に乗り換えようとしたが
広告がうざすぎて出戻ってきた
なんだよスワイプ広告って
2022/07/11(月) 21:44:06.96ID:WX3lqpRN
vivaldiに対応しないサイトが増えたのでFirefoxにしたのに
2022/07/11(月) 21:49:58.89ID:Q5bDudvE
エロ動画ダウンロード専用
49名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 21:54:25.83ID:mHtS9ZzI GeForceも締め出すしアップルはケツの穴の小さい会社になったな。
2022/07/11(月) 22:03:25.76ID:QpxozA2I
Edge最高や
メモリ食わんし動画も軽い
Chromeで4K無理な所あるし
メモリ食わんし動画も軽い
Chromeで4K無理な所あるし
51名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 22:05:15.28ID:iS+dY2xP >>5
せやな
せやな
2022/07/11(月) 22:17:02.33ID:MxcboGbz
サファリってどんなネーミングセンスなんだよ
毎回和田アキ子の富士サファリパークが頭に流れるから名前変えろよ
毎回和田アキ子の富士サファリパークが頭に流れるから名前変えろよ
2022/07/11(月) 22:18:10.33ID:ntzbIQbJ
Edge「俺も仲間に入れろ」
2022/07/11(月) 22:38:35.45ID:+RjBCxEQ
アップルは小説「1984」のビッグ・ブラザーになってしまったか
2022/07/11(月) 23:00:26.85ID:K1Ip42F4
EdgeはChrome使ってるのと変わらんやん。
2022/07/11(月) 23:00:28.93ID:SpaHOV7/
はい、独占禁止法wwww
2022/07/11(月) 23:04:59.89ID:EzLy04Ij
これ1拓とか最強とかかたんとかそういう価値観自体不毛。
この手のものは長いものに巻かれつつアレもコレ適当に使える程度にしとくのが良い。
押しブラウザでディスりあう様はインスタユーザーがFBをオワコンといってるようなもの
この手のものは長いものに巻かれつつアレもコレ適当に使える程度にしとくのが良い。
押しブラウザでディスりあう様はインスタユーザーがFBをオワコンといってるようなもの
58名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 23:13:54.83ID:zaRsugeK 今ではマイクロソフトより邪悪
2022/07/11(月) 23:15:24.77ID:sn1eoJXC
>>58
元から邪悪な独占企業です
元から邪悪な独占企業です
60名刺は切らしておりまして
2022/07/11(月) 23:30:12.37ID:JkeOWlP3 いや
規格あるけど現実には全く機能してない界隈ってクソだぞ
規格あるけど現実には全く機能してない界隈ってクソだぞ
2022/07/11(月) 23:33:30.24ID:LzEg+AjG
そんなに情報抜けないのが都合悪いんだな
2022/07/11(月) 23:40:46.87ID:5hfJjRMv
>>55
アカウントのログイン先がGoogleとMicrosoftという違いがある!
アカウントのログイン先がGoogleとMicrosoftという違いがある!
2022/07/11(月) 23:45:48.79ID:4pYxvs8e
【主要ブラウザのWebエンジンの変遷】
Safari:WebKit(Apple製 WEBエンジン KHTMLのフォーク)
┗ Chrome(旧):WebKit
↓
Chrome(新):Blink(Google製 WEBエンジン WebKitのフォーク)
┣ Edge(新):Blink(Chromium)
┣ Amazon Silk:Blink(Chromium)
┣ Brave:Blink(Chromium)
┣ Opera:Blink(Chromium)
┗ Vivaldi:Blink(Chromium)
IE:Trident(MS製 WEBエンジン)
↓
Edge(旧):EdgeHTML(MS製 WEBエンジン)
↓
MSはWebエンジンから撤退…(Edge(新)はChromium化)
Firefox(旧):Gecko(Mozilla製 WEBエンジン)
↓
Firefox(新):Servo(Mozilla製 WEBエンジン)
※フォーク:
オープンソースで公開されている、あるプログラムのあるバージョンをベースにして、
別のプログラムを作ること
※Chromium:
Chromeのブラウザ機能だけをオープンソースにしたもの
UI部分だけ作れば、別のブラウザを作れるので、最近のブラウザはChromiumベースの
お手軽開発が多い
Safari:WebKit(Apple製 WEBエンジン KHTMLのフォーク)
┗ Chrome(旧):WebKit
↓
Chrome(新):Blink(Google製 WEBエンジン WebKitのフォーク)
┣ Edge(新):Blink(Chromium)
┣ Amazon Silk:Blink(Chromium)
┣ Brave:Blink(Chromium)
┣ Opera:Blink(Chromium)
┗ Vivaldi:Blink(Chromium)
IE:Trident(MS製 WEBエンジン)
↓
Edge(旧):EdgeHTML(MS製 WEBエンジン)
↓
MSはWebエンジンから撤退…(Edge(新)はChromium化)
Firefox(旧):Gecko(Mozilla製 WEBエンジン)
↓
Firefox(新):Servo(Mozilla製 WEBエンジン)
※フォーク:
オープンソースで公開されている、あるプログラムのあるバージョンをベースにして、
別のプログラムを作ること
※Chromium:
Chromeのブラウザ機能だけをオープンソースにしたもの
UI部分だけ作れば、別のブラウザを作れるので、最近のブラウザはChromiumベースの
お手軽開発が多い
2022/07/11(月) 23:49:35.16ID:4pYxvs8e
こうして見ると、結局、WebエンジンはWebKit系が覇権を握ったってことだよね
WebKit系じゃない最後のエンジンがFirefoxのServoだけど、WebKit系が
ほぼ占めている現状を考えれば、ユーザーも少ないガラパゴスエンジンの
ServoにWEB開発者が対応するメリットってほぼ無いしな
WebKit系じゃない最後のエンジンがFirefoxのServoだけど、WebKit系が
ほぼ占めている現状を考えれば、ユーザーも少ないガラパゴスエンジンの
ServoにWEB開発者が対応するメリットってほぼ無いしな
2022/07/11(月) 23:58:30.40ID:BNiWeZUG
KDE や Konqueror はもっと尊敬されるべき
66名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 00:22:46.05ID:jZ9F0EBF >>10
中華に身売りしたから
中華に身売りしたから
2022/07/12(火) 02:03:00.28ID:HdBqt8AF
Firefox排除の警告、最近初めて遭遇したけど、意味分かんないよな
「お使いのブラウザは安全ではないのでChromeかEdgeを使え」とか表示されるんだけど、
「自分のサイトでは攻撃をしかけますよ」と宣言してるのかね?
問答無用でContent-Type:text/plainで流し込んでくれればそれで良いんだけどw
「お使いのブラウザは安全ではないのでChromeかEdgeを使え」とか表示されるんだけど、
「自分のサイトでは攻撃をしかけますよ」と宣言してるのかね?
問答無用でContent-Type:text/plainで流し込んでくれればそれで良いんだけどw
2022/07/12(火) 02:04:25.41ID:HdBqt8AF
>>66
またそのデマか……
またそのデマか……
69名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 02:07:46.71ID:tMPa4U+f Firefoxってブラウザゲームでマクロチート勢が使ってるイメージ
2022/07/12(火) 02:10:35.68ID:ApqR7G/8
そんなにFirefox動作違うかって、あ・・・と色々思い出したw
2022/07/12(火) 02:28:14.78ID:NPAsHMzd
火狐のno scriptとか便利だと思うんだけど…
描画エンジンも切り替えられるし
描画エンジンも切り替えられるし
72名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 02:33:35.34ID:sqy0i3Ne 広告ブロックが目障りなんだろ
2022/07/12(火) 02:37:35.90ID:HdBqt8AF
2022/07/12(火) 02:40:56.86ID:RkaUBOIk
>>3
おまえ頭頂部ハゲて腹出てるだろ、見えてるぞ
おまえ頭頂部ハゲて腹出てるだろ、見えてるぞ
75名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 02:42:33.71ID:0fVRDll+ appleは新興宗教のボッタクリとおんなじ思想なので
広告ブロックいれれるfirefoxを潰したいんだろう。
apple製品買うやつは統一から壺かわされるやつと同じ。
広告ブロックいれれるfirefoxを潰したいんだろう。
apple製品買うやつは統一から壺かわされるやつと同じ。
76名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 03:19:21.14ID:mLBJQyHE2022/07/12(火) 03:24:10.18ID:q6CbKAuA
どうしてこんな嫌われてんの?
2022/07/12(火) 04:17:07.64ID:Jg4prKTt
>>3
情報抜けないからやで
情報抜けないからやで
79名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 04:19:27.17ID:m7/eljm4 Appleってプライバシーは基本的人権ですという割りには
隙あらばスマホのデータをクラウドに吸い上げようと虎視眈々と狙ってるからね
まあしょせん営利企業だよねw
隙あらばスマホのデータをクラウドに吸い上げようと虎視眈々と狙ってるからね
まあしょせん営利企業だよねw
2022/07/12(火) 04:44:47.52ID:43hwZbtx
>>67
今の大手のWebサービスは高機能化して単純なHTML文書じゃなくなってるからね
シェアが少ないWebブラウザでかつレンダリングエンジンが異なるFireFoxでの検証作業をするのが面倒くさいんでしょう
今の大手のWebサービスは高機能化して単純なHTML文書じゃなくなってるからね
シェアが少ないWebブラウザでかつレンダリングエンジンが異なるFireFoxでの検証作業をするのが面倒くさいんでしょう
81名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 04:47:57.11ID:9VfEJAcy みんな火狐からVivaldiに移行するの?
2022/07/12(火) 05:27:38.17ID:RkaUBOIk
>>77
自分の敷地で金儲けの邪魔するから
自分の敷地で金儲けの邪魔するから
83名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 05:46:27.41ID:9VfEJAcy Vivaldiって、ちょいちょいバグってない!?
84名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 05:53:04.19ID:4SitABKk 今いちばん癌なのはSafariなんだけどな
85名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 06:03:06.18ID:JjQd2wQD >>26
だから使いやすい
だから使いやすい
86名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 06:05:57.13ID:JjQd2wQD 火狐愛用してるわ
広告弾くしブクマ整理が楽で左固定
プラグインで色々弄れる
広告弾くしブクマ整理が楽で左固定
プラグインで色々弄れる
87名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 06:07:22.92ID:iifaxZSK もうそろそろMacでもiPhoneじゃなくてもいいやと思ってるよ
88名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 06:17:42.88ID:9VfEJAcy それでも火狐が好きだよ、火狐〜♪
89名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 06:25:12.29ID:hV1HAy6q >>1
サイトのブラウザ互換性を担保するのは、意外とめんどくさいんだよ。
基本、エンジンが同じなら描画は一緒だが、拡張機能とか使っていると、違いが
出てくる。
Appleの製品にSafaliが載っているのが標準なら、標準を使わせたい気持ちはわかる。
サイトのブラウザ互換性を担保するのは、意外とめんどくさいんだよ。
基本、エンジンが同じなら描画は一緒だが、拡張機能とか使っていると、違いが
出てくる。
Appleの製品にSafaliが載っているのが標準なら、標準を使わせたい気持ちはわかる。
2022/07/12(火) 06:41:36.70ID:AeBjnirY
>>52
和田じゃなく串田アキラだぞ
和田じゃなく串田アキラだぞ
2022/07/12(火) 07:34:33.72ID:ba3ZkYsk
サポート対象外にするならともかく、Firefoxからのアクセスをブロックするなら独占禁止法違反だろ
2022/07/12(火) 07:35:39.86ID:A+Nl4Oc4
>>15
完全に正解。携帯と連携したい、広告ブロックしたい、極端な思想性より程々の標準への準拠がほしい場合のベスト。
完全に正解。携帯と連携したい、広告ブロックしたい、極端な思想性より程々の標準への準拠がほしい場合のベスト。
2022/07/12(火) 07:44:04.67ID:iFV3leSC
火狐はチョロメより使いやすいからな
青歯の繋がりも良いし
青歯の繋がりも良いし
2022/07/12(火) 07:48:37.73ID:Ws5l8Yvp
userChrome.jsまでいじtってる
2022/07/12(火) 08:15:41.79ID:FIvlV25T
ええー
ブロガーの挙動がサファリとクロームでおかしいからファイヤーフォックス使ってたのに
どうすりゃ良いんだよ
ブロガーの挙動がサファリとクロームでおかしいからファイヤーフォックス使ってたのに
どうすりゃ良いんだよ
2022/07/12(火) 09:05:50.50ID:beND+HlO
アップルは独禁法違反だろ
2022/07/12(火) 10:51:52.48ID:qdwSipry
日本のiPhone信仰がすたれてほしい
98名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:00:14.52ID:0fVRDll+ 日本はiPhone禁止ってやってもいいと思う。
理由はいっぱいある。
理由はいっぱいある。
2022/07/12(火) 12:04:51.46ID:jdSu7NiS
https://github.com/webcompat/web-bugs/issues/18964
2018年の時点でFirefoxからは使えなかったのに「今度はAppleが」とか書いちゃう事実誤認のクソ記事
2018年の時点でFirefoxからは使えなかったのに「今度はAppleが」とか書いちゃう事実誤認のクソ記事
100名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:07:51.21ID:VOImplWH アドオン捨ててからどこからも見捨てられてる
101名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:15:02.07ID:iP2eU4Ap そもそもブラウザにこだわる必要ある?
iPhoneに入ってるSafariで十分だろ
iPhoneに入ってるSafariで十分だろ
102名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:16:04.60ID:LM2KR5C7 スレが伸びないということはFirefoxユーザーの少なさを物語ってる
103名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:18:07.93ID:0fVRDll+ >>101
おまえが馬鹿なだけ。
おまえが馬鹿なだけ。
104名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:19:15.62ID:knq7SO2d >>101
使いにくい
使いにくい
105名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:24:43.96ID:3ZyPZ+VA 狐ちゃんは昔大変お世話になった
htmlデバッグ機能とか昔は狐にしか無かったからな
アポーはマジクソ
htmlデバッグ機能とか昔は狐にしか無かったからな
アポーはマジクソ
106名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:27:11.26ID:wJDEUHdG アドオン切り捨ててシェアがガクッと減ってから、新しいアドオンもできないし負のスパイラルで終わったな
遅くなってもいいから切り捨てるなって言われてたのに
Firefoxである必要が無くなってしまった
遅くなってもいいから切り捨てるなって言われてたのに
Firefoxである必要が無くなってしまった
107名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:27:42.49ID:lOycTtAd108名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:29:44.78ID:Mgt6zzsx いまやエンジンなんて3種類だけだろうに
109名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:30:14.33ID:L4Am76Bb >>3
人生楽しそうだねw
人生楽しそうだねw
110名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:33:06.89ID:TvUercGm まーたお得意の囲い込みきたな
自社で情報収集できるサファリしか使わせたくないんだろ
自社で情報収集できるサファリしか使わせたくないんだろ
111名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:37:39.28ID:quvQg3CG 偽装しないと使えないようなとこは大抵偽装しても使えない説
112名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:39:04.58ID:smb2Sv9+ Chromeはメモリ食いすぎ
どう考えても仮想メモリに保存領域を置いたFirefoxのほうが早い
どう考えても仮想メモリに保存領域を置いたFirefoxのほうが早い
113名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:41:54.09ID:smb2Sv9+ 仮想メモリじゃなかった、メモリストレージ
114名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:47:01.32ID:BeBa/TuH レンダリングエンジンに依存するようなサイトなんか作るなよまったく
阿部寛を見習え
阿部寛を見習え
115名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:58:53.38ID:t8usOeho サファリなんてゴミは絶対に使わないぞ
116名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 12:59:16.17ID:tNPY0EuW117名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 13:05:15.63ID:ffYnpgcd サファリジェスチャーすら無効にできなくて、ものすごく使いにくい
118名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 13:08:48.60ID:wcmc9wB/ > Web標準に準拠したWebサイトであれば、「Safari」だろうが「Google Chrome」だろうが「Firefox」だろうが、基本的に問題なく動作するでしょう。
標準に準拠したブラウザならそうだろうけどな
標準に準拠したブラウザならそうだろうけどな
119名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 13:49:41.61ID:tDG24o53 アイポンやマカーってわざわざChromeダウンロードしてんの?
120名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 14:03:29.70ID:Y2OGFHh7121名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 14:30:12.37ID:54T+Z3WW >>39
Chromeは右なら固定できるようになってない?
Chromeは右なら固定できるようになってない?
122名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 14:47:28.12ID:A8f7gvQM アップルが支配する世界なんて住みたかないね
123名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 15:24:31.25ID:TURfMoSJ まともなツリータブ表示が出来るのがFirefoxしかねーんだよな
Chromeのアドオンのはセパレートしてて糞使いにくいし
Chromeのアドオンのはセパレートしてて糞使いにくいし
124名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 16:02:41.56ID:gscgNjsz ここ最近pc用Chromeの動作が重くなってね?
125名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 16:07:22.04ID:30UXxCVm 火狸から乗り換えなきゃな
やっぱChromeなんかね
やっぱChromeなんかね
126名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 16:11:41.52ID:YYI2uvKO マジかよfireTV使えねえ
127名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 16:18:34.96ID:kFbtde3h 情報を管理したいから力が及ばないブラウザが目障りなんだろ
128名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 17:31:34.88ID:RMIcHyoL firefoxクソ遅いからもう止めた
129名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 17:35:08.48ID:hdYxbjws >>122
こういう人々だものね。。。
「人類に情報化の恩恵を」のGoogle教徒とは真逆の信条
8 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/02(木) 12:13:01.87 ID:LEiCgzhl0
この世に必要ないのは底辺のお前とWindowsとAndroid
この世にはMac、iPad、iphoneがあればいい
世界中の底辺はパソコンもスマホも持たなくていい
こういう人々だものね。。。
「人類に情報化の恩恵を」のGoogle教徒とは真逆の信条
8 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/02(木) 12:13:01.87 ID:LEiCgzhl0
この世に必要ないのは底辺のお前とWindowsとAndroid
この世にはMac、iPad、iphoneがあればいい
世界中の底辺はパソコンもスマホも持たなくていい
130名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 17:36:35.12ID:byOSpyJG Firefox は動画ダウンロード用で重宝している
131名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 17:36:35.95ID:QqGhQxh6 >>119
ヴィーガンやイスラム教徒が一枚岩じゃないのと同じ
ヴィーガンやイスラム教徒が一枚岩じゃないのと同じ
132名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 17:57:20.26ID:Z8xl7KqE firefoxもずいぶんと軽快になったな
133名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 17:59:04.52ID:OETmeDxe Firefoxしばらく前に動きがおかしくなったからとりあえずアンインストールしたわ
134名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 20:14:06.78ID:Pv7DFKFa >>10
個人情報抜きにくいからだよ
個人情報抜きにくいからだよ
135名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 21:20:56.68ID:3X0V8V3a >>67
お爺ちゃん・・・(´・ω・`)
そういうのは古のHTML4の時代なんや
今はHTML5の時代なんやで?
HTML5時代のmetaタグの書き方はそれじゃないし、もうh1タグやpタグで
WEBを作る時代じゃないんや・・・
だから、レンダリングエンジンの挙動がWebKitやBlinkとは結構異なる
GeckoやServoは嫌われるんよ
お爺ちゃん・・・(´・ω・`)
そういうのは古のHTML4の時代なんや
今はHTML5の時代なんやで?
HTML5時代のmetaタグの書き方はそれじゃないし、もうh1タグやpタグで
WEBを作る時代じゃないんや・・・
だから、レンダリングエンジンの挙動がWebKitやBlinkとは結構異なる
GeckoやServoは嫌われるんよ
136名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 21:21:04.81ID:N/X07qj3 >>65
KHTMLもね
KHTMLもね
137名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 21:31:47.88ID:N/X07qj3 まあAppleはクラウドの分野では完全に負け組だし
ブラウザ対応に金かけてられないのは仕方ない
ブラウザ対応に金かけてられないのは仕方ない
138名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 21:42:07.22ID:jdSu7NiS ブラウザエンジン維持することすらできなかったMS
139名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 21:53:41.52ID:WOtwixw/ ジョブズの精神には反してるな
140名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 22:11:07.74ID:E5dxYgbN 重いブラウザ使ってる奴とかいるのw?
141名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 22:12:25.20ID:E5dxYgbN firefoxはたいして軽くもないのに
何で日本だけ人気あるんだろね
アホすぎだろw
何で日本だけ人気あるんだろね
アホすぎだろw
142名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 22:24:11.35ID:LYFbMME1 firefoxのシェアなんてたかが知れてるのに、情報抜きたいからとかアホかw
143名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 22:39:49.72ID:P2SnB8M7 FireFoxしか使っていないw
144名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 22:43:40.37ID:L573/nXn IEみたいな極端なWeb標準破りじゃなけりゃ、三つくらいのブラウザには対応して欲しいよな
145名刺は切らしておりまして
2022/07/12(火) 22:55:16.29ID:DN8UQPrf スマホの画面を埋めつくす糞みたいな広告を排除できるからだろ
Firefoxしか使ってない
Firefoxしか使ってない
146名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 00:22:26.19ID:NGi/yotc むしろ広告みたくないから普通はffとedge以外使わないだろ
馬鹿は金払うか広告見るかの二択しかねーもんな
馬鹿は金払うか広告見るかの二択しかねーもんな
147名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 00:46:14.90ID:cbuiLpL0 >>141
「広告見たくないからFirefox」って言ってる人が多いくらいだし知恵遅れの老人がずーっと使ってるんだろうなって感じはする
「広告見たくないからFirefox」って言ってる人が多いくらいだし知恵遅れの老人がずーっと使ってるんだろうなって感じはする
148名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 01:09:54.07ID:4CORq+z8 >>147
BIZ+の爺さんってどんだけ情弱なんだよ・・・😰
インターネット要介護1みたいなレベルじゃねーか
なんJ民ですら、広告ブロッカーくらいは使えるし、有志が
日本用フィルタをメンテしてるってのに
なんJ民未満って相当だぞ・・・
BIZ+の爺さんってどんだけ情弱なんだよ・・・😰
インターネット要介護1みたいなレベルじゃねーか
なんJ民ですら、広告ブロッカーくらいは使えるし、有志が
日本用フィルタをメンテしてるってのに
なんJ民未満って相当だぞ・・・
149名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 01:36:36.89ID:4CORq+z8 一応、情弱爺さんの介護もしといてやるか…
今の主流は
PC/Mac: Chrome or Chromiumブラウザ+広告ブロッカー拡張機能(uBlock Origin等)
iOS①: Safari + 広告ブロッカープラグイン(280blocker等) ※Safariだけ広告ブロック
iOS②: 広告ブロッカーDNS(280blocker等) ※Safari以外のアプリも広告ブロック(設定が容易)
iOS③: VPNフィルター(AdGuard) ※Safari以外のアプリも広告ブロック(高精度)
Android: VPNフィルター(AdGuard)
PCは、Chromeブラウザに広告ブロックする拡張機能をインストールして、日本用のフィルタを
追加で設定する
(Firefoxみたいなウンコブラウザを使うより、こっちの方が正しく表示されるWEBページが多い)
iOSは、Safari用の広告ブロックプラグインや広告ブロックDNS設定を追加するアプリを入れる
もしくは、AdGuardを入れて、日本用のフィルタを追加で設定する
Androidは、AdGuardを入れて、日本用のフィルタを追加で設定する
今の主流は
PC/Mac: Chrome or Chromiumブラウザ+広告ブロッカー拡張機能(uBlock Origin等)
iOS①: Safari + 広告ブロッカープラグイン(280blocker等) ※Safariだけ広告ブロック
iOS②: 広告ブロッカーDNS(280blocker等) ※Safari以外のアプリも広告ブロック(設定が容易)
iOS③: VPNフィルター(AdGuard) ※Safari以外のアプリも広告ブロック(高精度)
Android: VPNフィルター(AdGuard)
PCは、Chromeブラウザに広告ブロックする拡張機能をインストールして、日本用のフィルタを
追加で設定する
(Firefoxみたいなウンコブラウザを使うより、こっちの方が正しく表示されるWEBページが多い)
iOSは、Safari用の広告ブロックプラグインや広告ブロックDNS設定を追加するアプリを入れる
もしくは、AdGuardを入れて、日本用のフィルタを追加で設定する
Androidは、AdGuardを入れて、日本用のフィルタを追加で設定する
150名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 01:41:30.08ID:WxmusRpr uBOの開発者が技術的な理由でuBOはFirefoxで一番うまく動くと言っている
情弱は誰だろうね
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/uBlock-Origin-works-best-on-Firefox
情弱は誰だろうね
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/uBlock-Origin-works-best-on-Firefox
151名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 01:42:29.14ID:4CORq+z8 広告ブロッカーの導入方法は以下になんJの叡智が詰まってるから、情弱爺さんは読むといい
※なんかURL貼れないので、「なんJ AdGuard部 Wiki」でぐぐって出てくるWikiを見てくれ
PC/Macの解説ページは「パソコンにおける広告ブロック」
iOSの解説ページは「iOSにおける広告ブロック」
Androidの解説ページは「AdGuard導入法」
※なんかURL貼れないので、「なんJ AdGuard部 Wiki」でぐぐって出てくるWikiを見てくれ
PC/Macの解説ページは「パソコンにおける広告ブロック」
iOSの解説ページは「iOSにおける広告ブロック」
Androidの解説ページは「AdGuard導入法」
152名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 01:48:20.54ID:4CORq+z8 >>150
uBlock OriginがFirefox用に作られたのは有名な話
でも、使ってみれば分かる事だけど、ChromeとuBlock Originでも特に問題はない
Firefox自体のサポートの低さを考えれば、わざわざuBlock Originの精度のために
Firefoxを使うほどのメリットはないし、uBlock Originが嫌なら、AdGuardや
Adblock Plusに変えてもいい
フィルタをカスタムできる広告ブロッカーはuBlock Originだけじゃないからな
uBlock OriginがFirefox用に作られたのは有名な話
でも、使ってみれば分かる事だけど、ChromeとuBlock Originでも特に問題はない
Firefox自体のサポートの低さを考えれば、わざわざuBlock Originの精度のために
Firefoxを使うほどのメリットはないし、uBlock Originが嫌なら、AdGuardや
Adblock Plusに変えてもいい
フィルタをカスタムできる広告ブロッカーはuBlock Originだけじゃないからな
153名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 02:03:02.84ID:WxmusRpr 日本向けフィルタをメンテしてる人「uBO以外で使うな」https://github.com/Yuki2718/adblock/blob/master/japanese/README-JP.md
>AdBlock, Adblock Plus, AdGuard, uBlock-for-firefox-legacy,
>またはBrave, Vivaldi, Berry Browser, Yuzu Browserの組み込みブロッカーなどでは使わないでください
>AdBlock, Adblock Plus, AdGuard, uBlock-for-firefox-legacy,
>またはBrave, Vivaldi, Berry Browser, Yuzu Browserの組み込みブロッカーなどでは使わないでください
154名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 02:10:52.81ID:b0wxBSJM >>139
🍎「ジョブズ?誰それ
🍎「ジョブズ?誰それ
155名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 02:18:13.99ID:/lG+JtGp >>153
ドヤりたい自称上級派を相手にしないほうがいいと思う
ドヤりたい自称上級派を相手にしないほうがいいと思う
156名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 02:43:27.56ID:uA9r1bCT ブラウザというのはセキュリティーの為にいろいろ使い分けるのが正しい。
俺はfirefoxじゃなくてbrave常用しているが、ヤバいサイト行くときには
firefoxportableで行く。
俺はfirefoxじゃなくてbrave常用しているが、ヤバいサイト行くときには
firefoxportableで行く。
157名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 02:46:36.74ID:kW57fBA8 ChromeもFirefoxやSafariがかつて行ったアドオン大粛清に匹敵するイベントが控えてるからな
それが来たら作者自らがuBOのChrome版は開発を終了させると言ってる
それが来たら作者自らがuBOのChrome版は開発を終了させると言ってる
158名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 06:34:13.59ID:4CORq+z8159名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 07:26:39.39ID:2Ff89quT Vivaludiはどうなのよ
160名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 07:56:48.92ID:4c4LRBo3 「トータルCookieプロテクション」のせいで嫌われたんかな
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1417/193/amp.index.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1417/193/amp.index.html
161名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 08:51:18.95ID:NGi/yotc >>159
他のChromium系のブラウザといっしょであまり変わらない
使用感としてはそんなに重くはない、普通
iOS版がないから各OSで設定の共通化できないのはデメリット
カスタマイズ性が高いと言われてるがそんなにがっつりカスタマイズしたこと無いから正直よく分からん
他のChromium系のブラウザといっしょであまり変わらない
使用感としてはそんなに重くはない、普通
iOS版がないから各OSで設定の共通化できないのはデメリット
カスタマイズ性が高いと言われてるがそんなにがっつりカスタマイズしたこと無いから正直よく分からん
162名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 08:53:56.02ID:BrbNVl10 >>101
そりゃiPhoneはwebkit以外排除した残念なスマホだからな
そりゃiPhoneはwebkit以外排除した残念なスマホだからな
163名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 09:44:31.10ID:K79Crdbb Chromeだけはごめんこうむる
164名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 11:00:52.58ID:2P3zEySI >>159
Vivaldiは同期がだめだな
ステータス上では同期完了になっているけど
実際には同期されていないブックマークがある
PCが複数あるとブックマークの内容が全く違う
Firefoxのブックマーク同期は問題ないから
いまだにメインはFirefox
Vivaldiは同期がだめだな
ステータス上では同期完了になっているけど
実際には同期されていないブックマークがある
PCが複数あるとブックマークの内容が全く違う
Firefoxのブックマーク同期は問題ないから
いまだにメインはFirefox
165名刺は切らしておりまして
2022/07/13(水) 18:20:38.67ID:4CORq+z8166名刺は切らしておりまして
2022/07/14(木) 02:57:01.93ID:zzvoF0Vj 利用者が少ないマイナーブラウザまでサポートしてられるかボケって話じゃないの?
昔はサーポート対象外だからまともに動かなくても知らんよッテ程度だったのが
今はクレーマーが進化したから端から拒否して対応したモノを使えっていう時代になったのでは
昔はサーポート対象外だからまともに動かなくても知らんよッテ程度だったのが
今はクレーマーが進化したから端から拒否して対応したモノを使えっていう時代になったのでは
167名刺は切らしておりまして
2022/07/14(木) 18:38:11.24ID:6yvk627B168名刺は切らしておりまして
2022/07/14(木) 19:52:29.74ID:EL4Br3qI サファリとかいう非標準ブラウザに合わせるほうが実際大変よの
169名刺は切らしておりまして
2022/07/14(木) 23:07:16.38ID:IRJZGyu6 狐で見てると右側にエロ広告も出ないので快適。
170名刺は切らしておりまして
2022/07/15(金) 00:09:42.29ID:DXyTWbLS それだと見せたい奴が困る・・・
171名刺は切らしておりまして
2022/07/15(金) 11:53:21.78ID:x4j/CkLR Safariはおしすぎるんだよ。
プロファイル切り替えをサポートしてくれれば使おうという気になる。
仕事の環境と私的な環境がまざっちゃうんだよ…
プロファイル切り替えをサポートしてくれれば使おうという気になる。
仕事の環境と私的な環境がまざっちゃうんだよ…
172名刺は切らしておりまして
2022/07/15(金) 14:20:27.31ID:l/eE3qBB SafariがもっとシャキッとしてくれりゃiPhoneにChromeだの Firefoxだのを入れなくても済むのだが
173名刺は切らしておりまして
2022/07/15(金) 17:29:13.55ID:SRLiWySq174名刺は切らしておりまして
2022/07/15(金) 22:12:41.94ID:04G69jgG 会社のセキュリティ担当に遊んでいる時間や性癖バレてるのかー
175名刺は切らしておりまして
2022/07/15(金) 22:27:22.78ID:DXyTWbLS セキュリティ担当を仲間に引き込むんだー
176名刺は切らしておりまして
2022/07/15(金) 22:30:12.93ID:dLflnIDB メジャーなOS開発会社だとセキュリティでは飯が食えないせいさ
マイクロソフトだって使用条件に同意できないなら全MS商品(ソフト)をアンインストールしろってよ 8月15日までに
マイクロソフトだって使用条件に同意できないなら全MS商品(ソフト)をアンインストールしろってよ 8月15日までに
177名刺は切らしておりまして
2022/07/16(土) 00:29:05.10ID:fZfJCoPN >>149
ぶっちゃけ今は日本用フィルタの追加設定とかいらない、つーかしない方がいいまである
総合的には基本のフィルタのが優秀
専スレで話題なったヤフメとかアメブロとかも豆腐なんかより何ヶ月も対応早かったし
ぶっちゃけ今は日本用フィルタの追加設定とかいらない、つーかしない方がいいまである
総合的には基本のフィルタのが優秀
専スレで話題なったヤフメとかアメブロとかも豆腐なんかより何ヶ月も対応早かったし
178名刺は切らしておりまして
2022/07/16(土) 07:19:05.68ID:M/D5Xtla webkitの押しつけかよ
悪の帝国に成り下がったな、林檎は
悪の帝国に成り下がったな、林檎は
179名刺は切らしておりまして
2022/07/16(土) 11:13:09.14ID:sA1GQC+O FireFox以外には押しつけて良いと思う
180名刺は切らしておりまして
2022/07/16(土) 13:26:40.42ID:1XTjJY+l デフォルトでトラッキングを防止出来るのはBRAVEだけかな?
https://i.imgur.com/0aFxe9C.jpg
https://i.imgur.com/0aFxe9C.jpg
181名刺は切らしておりまして
2022/07/17(日) 11:32:19.55ID:mKmBApAq >>180
Vivaldiもできる
https://i.imgur.com/4Gp2H4l.png
つか、上でも触れられているように、広告ブロッカーを入れれば、
どのブラウザでもできるので、デフォルトに拘る意味がない
Vivaldiもできる
https://i.imgur.com/4Gp2H4l.png
つか、上でも触れられているように、広告ブロッカーを入れれば、
どのブラウザでもできるので、デフォルトに拘る意味がない
182名刺は切らしておりまして
2022/07/19(火) 06:16:26.00ID:gUPcmBo6 独占禁止法だろ
183名刺は切らしておりまして
2022/07/19(火) 10:28:44.44ID:1fQcFpIH なんかEdgeを褒めているやついるけどブラウザのシェア見るとEdgeのシェアが10%越えているのは日本ぐらいなんだよな
アジアでもアフリカでも南米でも北欧でもEdgeのシェアは低くて統計に出てこなかったりする
IEのシェアが(今でも)異常に高い事も含めて日本の特殊性ですかね
アジアでもアフリカでも南米でも北欧でもEdgeのシェアは低くて統計に出てこなかったりする
IEのシェアが(今でも)異常に高い事も含めて日本の特殊性ですかね
184名刺は切らしておりまして
2022/07/19(火) 12:31:54.18ID:d67l3lDb 先月Windows11機買ったんだがIE入ってたぞ
なくなったんじゃなかったのか
なくなったんじゃなかったのか
185名刺は切らしておりまして
2022/07/19(火) 19:23:43.06ID:WhchZkjP186名刺は切らしておりまして
2022/07/19(火) 19:45:38.90ID:fPfABl39187名刺は切らしておりまして
2022/07/19(火) 19:55:52.26ID:fPfABl39 >>186
それだけじゃなくて日本は
bingをデフォルト
edgeをデフォルト
onedriveをデフォルトでインストール&設定
最近はdesktop,documents,picuturesが共有
を容認してる
それだけじゃなくて日本は
bingをデフォルト
edgeをデフォルト
onedriveをデフォルトでインストール&設定
最近はdesktop,documents,picuturesが共有
を容認してる
188名刺は切らしておりまして
2022/07/20(水) 09:52:45.82ID:oXVxnrVz コンテナタブ便利だし
Googleの検索結果のURLが変なリダイレクト挟んでるのを取り除くプラグインとか使ってるし
開発者ツールも使いやすいし
firefoxが好き
Googleの検索結果のURLが変なリダイレクト挟んでるのを取り除くプラグインとか使ってるし
開発者ツールも使いやすいし
firefoxが好き
189名刺は切らしておりまして
2022/07/30(土) 08:35:21.93ID:vDZiuEVI >>183
単純な話でPCでネットを使う率が日本では高いから。他の国じゃスマホがメイン。
なのでSamsung Internet Browserがランキングに入って来てたりする(Samsung〜は
Galaxyでしか動かないので、GalaxyでChromeを使わず3%近いシェアが得られるってのは
やはりグローバルで売れてるんだなって感じる)。
単純な話でPCでネットを使う率が日本では高いから。他の国じゃスマホがメイン。
なのでSamsung Internet Browserがランキングに入って来てたりする(Samsung〜は
Galaxyでしか動かないので、GalaxyでChromeを使わず3%近いシェアが得られるってのは
やはりグローバルで売れてるんだなって感じる)。
190名刺は切らしておりまして
2022/07/31(日) 11:52:47.45ID:T4grn1jn >>183
情弱ジャップランドではユーザーが情弱すぎて、グループウェアや社内システムの刷新が
なかなか進まないからな
IEじゃないと動かないウンコシステムが企業に多く残ってるから、「IE互換表示ができる」
という機能がジャップランドでは必須の機能になってて、そのせいで法人を中心に
Edgeのシェアが高い
比較的インターネットと親和性のある爺様が集まってる5chでも、上のレスの通り広告ブロッカー
すら使いこなせない情弱爺様ばかりだし、一般の爺様なんて、システムが変わったら大騒ぎだろうよ
情弱ジャップランドではユーザーが情弱すぎて、グループウェアや社内システムの刷新が
なかなか進まないからな
IEじゃないと動かないウンコシステムが企業に多く残ってるから、「IE互換表示ができる」
という機能がジャップランドでは必須の機能になってて、そのせいで法人を中心に
Edgeのシェアが高い
比較的インターネットと親和性のある爺様が集まってる5chでも、上のレスの通り広告ブロッカー
すら使いこなせない情弱爺様ばかりだし、一般の爺様なんて、システムが変わったら大騒ぎだろうよ
191名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 19:31:23.54ID:wLSYxx8e 広告ブロッカー使いが増えると無料アプリ減るんだわ
なんでもアメ公がいいわけじゃない
なんでもアメ公がいいわけじゃない
192名刺は切らしておりまして
2022/08/04(木) 19:35:57.59ID:7OlaoaSu なんだかんだ言って
Firefoxの使用率は9割超えてるわ
残り1割でEdgeとIronとBraveが殴りあってる状態
Firefoxの使用率は9割超えてるわ
残り1割でEdgeとIronとBraveが殴りあってる状態
193名刺は切らしておりまして
2022/08/06(土) 08:56:40.04ID:zwYlIPtG ウチの会社も社内システムと工場システムが大刷新してIEとFirefox禁止通達が来たわ。
自分の部署はROS開発やってるんだがサーバーやコントローラはCentOSからUbuntuに、社内メールはGoogle mail buisinessに、
ROS稼働ブラウザもChromiumとFirefoxの混在からEdgeになって開発環境はマジで改善した。
何より今までLinuxだからOfficeのためにもう2台体制だったのが、Ubuntu1台で済むようになり、社内スマホも支給されるように
なって同僚やおっさんの士気が爆上がり。
自分の部署はROS開発やってるんだがサーバーやコントローラはCentOSからUbuntuに、社内メールはGoogle mail buisinessに、
ROS稼働ブラウザもChromiumとFirefoxの混在からEdgeになって開発環境はマジで改善した。
何より今までLinuxだからOfficeのためにもう2台体制だったのが、Ubuntu1台で済むようになり、社内スマホも支給されるように
なって同僚やおっさんの士気が爆上がり。
194名刺は切らしておりまして
2022/08/14(日) 11:56:23.50ID:OIOIQZem FirefoxはFirefoxでテストツール(パピティアとか)潰しにかかってるからなあ。githubのissue見たら片っ端から
バグだバグだと騒がれ、開発者が恨みつらみの回答する状態に。
ウェブアプリは最近巨大化の一方でチェックが大変だからテスト自動化してるのにそのツールが動かないんじゃ
「じゃあ知らね」ってなっておかしくない。
バグだバグだと騒がれ、開発者が恨みつらみの回答する状態に。
ウェブアプリは最近巨大化の一方でチェックが大変だからテスト自動化してるのにそのツールが動かないんじゃ
「じゃあ知らね」ってなっておかしくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています