X

【自動車】【スズキ アルト 新型】マイルドハイブリッド採用、燃費は軽最高…価格94万3800円から [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2021/12/10(金) 16:52:06.20ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/fill2/1699213.jpg
スズキ アルト ハイブリッドX(ダスクブルーメタリック ホワイト2トーンルーフ)
その他画像はこちらから
https://response.jp/article/img/2021/12/10/352152/1699213.html

スズキは、軽乗用車の『アルト』新型を発表、12月22日より販売を開始する。「A」「L」「ハイブリッドS」「ハイブリッドX」の4グレードを展開し、価格は94万3800円から137万9400円。

アルトは1979年5月、運転のしやすさ、使い勝手のよさ、経済性の高さなどを兼ね備えた実用的な軽自動車として発売され、新しい市場を切り拓いた。以来、時代にあわせて機能や性能を進化。42年、8代にわたり多くのユーザーに支持され、国内累計販売台数は約526万台となるスズキの軽自動車を代表するモデルだ。9代目となるアルト新型は誰もが気軽に安心して乗れる、世代を超えて親しみやすく愛着のわくデザインを採用。また、マイルドハイブリッドの搭載で燃費性能を向上させたほか、「スズキ セーフティ サポート」を全車に標準装備し、安全性能を高めている。

◆親しみやすく愛着のわく内外装デザイン
デザインコンセプトは「気軽」「安心」「愛着」。丸みを帯びた柔らかなフォルムの中に楕円形のモチーフを取り入れ、誰もが気軽に安心して乗れる親しみやすいエクステリアデザインとした。また、LEDヘッドランプを採用したフロントマスクにはヘッドランプと一体感のあるメッキフロントバンパーガーニッシュを採用。ホイールには、シャープなスポーク形状の14インチアルミホイールのほか、楕円形をモチーフとした14インチフルホイールキャップを設定した。

インテリアもエクステリア同様、抑揚のある面や線で厚みと立体感を表現した毎日乗っても飽きのこないデザインとした。インパネとドアトリムに落ち着きのあるネイビーカラーを採用し、質感の高さや居心地のよさを表現。デニム調のシート表皮は背面をブラウンとし、シート全体で親しみやすさを演出している。

https://response.jp/imgs/fill/1699220.jpg
スズキ アルト カラーバリエーション
ボディーカラーは新色の「ダスクブルーメタリック」と「ソフトベージュメタリック」をはじめとするモノトーンカラーに加え、ホワイト2トーンルーフ車4色を含む計12パターンを設定した。

◆マイルドハイブリッド搭載で軽自動車トップの低燃費
アルト新型は、優れた燃費性能と軽快な走りを実現するR06D型エンジンとISG(モーター機能付発電機)、専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせた独自のマイルドハイブリッドシステム搭載モデルを設定。軽自動車トップの27.7km/リットル(WLTCモード)を達成し、軽自動車初の2030年度燃費基準95%達成でエコカー減税(重量税)/免税(ハイブリッドS、ハイブリッドXの2WD車)となる。

A、Lグレードは低燃費と力強い走りを両立するR06A型エンジンと、減速時のエネルギーで発電・充電し、無駄な燃料消費を抑える「エネチャージ」を採用。発電によるガソリン消費を最小限に抑えるとともに、エンジンへの負担を軽減して軽快な走りにも貢献する。

>>2 へ続く

2021年12月10日(金)12時51分
レスポンス(Response.jp) -
https://response.jp/article/2021/12/10/352152.html
2へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2021/12/10(金) 16:52:30.75ID:CAP_USER
>>1 から続く

https://response.jp/imgs/fill/1699233.jpg
リヤパーキングセンサー(検知イメージ)
◆予防安全技術「スズキセーフティサポート」を全車標準装備
安全面ではガラスエリアを拡大し、視界を広くしたほか、予防安全技術「スズキセーフティサポート」と6エアバッグ(運転席・助手席SRSエアバッグ、フロントシートSRSサイドエアバッグ、SRSカーテンエアバッグ)を全車に標準装備した。スズキセーフティサポートは、夜間の歩行者も検知するステレオカメラ方式の衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」をはじめ、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト、後退時ブレーキサポート、後方誤発進抑制機能を装備する。

また、運転に必要な情報をフルカラーで見やすく表示するヘッドアップディスプレイを採用し、視線移動を減らすことでドライバーの視線移動の負担を軽減。ステレオカメラが認識した道路標識をヘッドアップディスプレイに表示する標識認識機能[最高速度、はみ出し通行禁止、補助標識「終わり」、一時停止、車両進入禁止]も採用する。

全方位モニター用カメラ装着車には、すれ違い支援機能を搭載する。狭い道を低速(5km/h以下)で走行中、ステレオカメラが対向車とのすれ違いを検知し、自動でモニターに「サイド(左側)+フロント映像」を表示。狭い道でのすれ違いで死角を減らし、壁や対向車との接触防止をサポートする。

https://response.jp/imgs/fill/1699227.jpg
スズキ アルト L(シート)
◆室内空間拡大、前席の乗降性も向上
アルト新型は、従来モデルと比べ、全高を50mm、室内高を45mm、室内幅を25mm拡大。前席・後席ともに広いヘッドクリアランスやゆとりあるショルダールームとすることで広い室内空間を実現している。また、フロントドア開口部の高さを20mm拡大して前席の乗降性を向上。室内空間を拡大しながら、最小回転半径は4.4mとし、良好な小回り性を実現している。

◆スズキ国内初の7インチディスプレイオーディオ採用
メインユニットには、スズキ国内初となる7インチのディスプレイオーディオを採用。バックアイカメラや全方位モニターの映像を表示できるほか、燃費、航続距離情報や車両警告情報など、車両情報の確認ができる。このほか、ラジオの視聴やBluetooth接続による音楽再生、スマートフォンとの連携によるナビ表示、ヘッドアップディスプレイへの交差点案内※8表示など充実した機能を搭載する。

また、ドライバーから手の届く位置に豊富な収納スペースを設置。新設のインパネトレー(助手席)やフロアコンソールトレー、インパネドリンクホルダー(運転席、助手席)をはじめ、大型のスマートフォンも収納できるインパネセンターポケットなどを備える。インパネ中央には、スマートフォンなどが充電できるUSB電源ソケット(2個)を新たに装備する。

https://response.jp/imgs/fill/1699236.jpg
軽量衝撃吸収ボディー「テクト」
◆軽量・高剛性プラットフォーム「ハーテクト」採用
優れたボディー剛性と防音・防振対策により快適な乗り心地と静粛性を実現

ボディには、剛性、衝突性能、走行性能などに優れ、軽量化にも貢献する軽量・高剛性のプラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用した。バックドア、センターピラー、サイドドアでそれぞれ環状構造を形成する「環状骨格構造」とすることで、ボディ全体の剛性を向上。ボディのルーフパネルとルーフメンバーの接合部に高減衰マスチックシーラーを採用し、こもり音や雨音を低減している。

□【スズキ アルト 新型】初代からの低価格路線を受け継ぐ…鈴木社長インタビュー | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/12/10/352155.html
□スズキ、軽乗用車 新型「アルト」を発売|スズキ ニュースリリース
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2021/1210/
□アルト|スズキ公式ホームページ
https://www.suzuki.co.jp/car/alto/
2021/12/10(金) 16:53:42.56ID:8+ZFL08T
ダサくなったね
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 16:54:28.80ID:XhxKxh0P
>>3
前のよりは好きだけどまあうん
5名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 16:58:26.62ID:LQXoRzbq
値段と燃費は良さそうだけどアルトかー
ワゴンRならダイハツにリード取れたんだけどな
2021/12/10(金) 16:59:39.54ID:FVvzY34u
高くなっていくねぇ
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:00:05.89ID:xxjy47Ww
100万円で買えるのか

持続か給付金早くくれ

これで湘南どらいぶじゃ

ついでにジジババ市民税なし零細民特別給付金11万円(税込)もお忘れなく
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:00:07.83ID:Zqq+4eIm
直線的な前モデルの方がはるかにカッコいいと思う...
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:00:12.36ID:Vh9p7VKC
ダンプに突っ込まれても助かるのなら買うわ
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:00:43.67ID:0JgAyjHT
モデルチェンジする度に、「ダサくなった」といわれる。
それじゃあ30年前のアルトってどんだけ格好良かったのか。
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:01:06.11ID:XhxKxh0P
>>9
もうダンプ乗れよ
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:01:37.71ID:ZNAuFXvZ
現状はEVよりCo2削減やな。
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:03:47.08ID:1rQN1hO1
燃費悪いね

スズキの技術力じゃ仕方ない
2021/12/10(金) 17:04:04.77ID:tkixRp8w
1年待ってワークス出たら買うわ。80歳近いけど。
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:04:41.97ID:XhxKxh0P
>>10
改めて見てみたけど2004年あたりからの迷走がすげえなw
2021/12/10(金) 17:06:03.70ID:B5DpB8k1
燃費ショボ
50ぐらい走ってみろ
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:09:03.90ID:xxjy47Ww
>>11
笑った!!!!

たしかに
2021/12/10(金) 17:10:48.81ID:opJBU0ih
アルトジーノ
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:11:26.63ID:RA8KFgnT
無理して借金してまでアルファードに乗るこたぁないな。
これで上等。
2021/12/10(金) 17:12:25.50ID:zSh/IzQp
>>4
グリルかバンパーあたりにFRP素材を使うと少しよくなるんじゃないかと思う。
これだと無骨すぎる。
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:13:48.33ID:+G/Wxm9J
高いな
アルトは47万円だろ
2021/12/10(金) 17:13:48.78ID:OA4eJVvS
前のがいいのにフロントに余計なものが
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:14:10.34ID:E+1KvKqD
49.8万円が売りだったのに価格約2倍になっちまったのか
2021/12/10(金) 17:14:47.29ID:zSh/IzQp
>>4
あと、アルトは価格抑えて欲しいな。現行のアルトのガソリンエンジンをそのまま流用でよいような。
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:16:09.99ID:KYb2bsz0
アルトもとうとう100万円超えたか(税込
2021/12/10(金) 17:23:15.73ID:KpkU+Q1O
3ペダルMTはディスコンなのかな?
ダイナミック入店ミサイル標準装備のモデルしか無いのかぁ
高齢者を切り捨てるのね
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:24:00.72ID:lOiY9Dlb
日産マーチも床の防音など省いて低価格を実現らしい、これアルトもあるとよ
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:24:07.40ID:vVMOWgjV
俺のスズキのバイクより安いじゃないか
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:25:27.57ID:oo3lFEdy
スレタイ詐欺だな ハイブリッドは121万からだ
ディスプレイオーディオとかつけると130万ぐらい
2021/12/10(金) 17:26:15.36ID:9P2t5YDp
もう自作するわ
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:29:20.36ID:OfydhXAk
嘘つきが色々言っても軽で燃費のいいやつが最高だろうな、それを十年落ちで買う、
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:29:57.17ID:KYb2bsz0
>>26
自動ブレーキ全車標準装備だってことだからなんとかなるんじゃね?
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:30:15.97ID:fJSkvzPd
なんか媚びたデザインになったな
前のほうが切れがあった
2021/12/10(金) 17:30:26.53ID:zSh/IzQp
>>26
全車にスズキ セーフティサポートとかいうのをつけるらしいから、誤発進防止機能付きのようだ。この辺ついててジャスト100万ならまだ許せるかな。回生ブレーキ機能もついてるし。
あと気になるのは、高速で事故った際の致死率くらいだなw一応、剛性は高めたとあるが。
2021/12/10(金) 17:33:41.45ID:bOb5MFGc
ものすごく微妙に面構えが変わったな
2021/12/10(金) 17:33:46.38ID:DQx8LCpR
たけーよ。アルトは安くてナンボでしょうが。
コミコミ乗り出しで80万くらいでなんとかなるグレード希望。
2021/12/10(金) 17:34:57.59ID:KpkU+Q1O
小型で低出力のモデルなら、3ペダルMT一択なんだけどね
2ペダル乗りたいなら、高出力の高価なクルマを選べよなと思うよ
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:36:34.55ID:OfydhXAk
高速なんて危険しかないんだよ?乗らなきゃいいだろう?
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:36:47.22ID:t3j/e+FP
定年後はこれでいいな
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:37:44.87ID:pe0E3Sr8
>>23
45万円EVとして名を馳せた宏光ミニも欧州仕様だと€10000だもんなあ

値段が同じとしてどちらを買うかだな
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:38:10.53ID:pe0E3Sr8
>>23
一万ユーロ
2021/12/10(金) 17:40:54.04ID:bfNPoTYT
貧乏人に94万は高い
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:44:37.02ID:Ma63lUkt
>>1
アルトでさえ95万からかあ
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:49:07.00ID:KYb2bsz0
>>42
貧乏人が新車買おうすんなw
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:49:59.12ID:Ymkev8cv
なんか無難なデザインになっちゃったね
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:50:25.84ID:yASyCVx6
正直マイルドハイブリッドいらなくね? 
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:52:19.19ID:KYb2bsz0
>>46
つ エコカー減税
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:53:14.05ID:tTCHqxYo
また背が高くなったな。ワゴンRあたりの立ち位置が微妙になるな。
2021/12/10(金) 17:57:36.90ID:e3OOQ0gi
47万円アルトって日本車デザインBest10に入るな
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 17:59:43.89ID:GVoj4Wlj
ガンメタのツートンカラーは?
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:01:56.61ID:sCbKQVj+
いいとこ取りのハイブリッド、アホの単純ワンパターンのEV
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:03:08.51ID:HZviwQqN
物価上昇2%どころか20%位上がってるよな?給料そのままだからスタグフレーションだけど
2021/12/10(金) 18:03:48.37ID:UhcBcsY5
先代の思い切ったデザインからだいぶ普通になったな
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:04:49.70ID:GyaS9/VQ
外観は若干怒ってるような目つきが人によって好き嫌いが分かれそうだ
内装は安っぽく平凡さを極めましたって感じだがスズキらしいポップなところもあるし
価格を考えればこんなものか
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:06:20.05ID:u1mOXkba
>>46
じゃあ、加速時の補器としてターボをつけましょう、となると
やっぱり今の時代「無駄な燃料ガー二酸化タンソガー」つってブーブー言う人が居るんだろね
2021/12/10(金) 18:07:38.68ID:bQi5YAlD
マイナーチェンジかよ
ほとんど前のを流用してるだろ
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:07:53.40ID:MuXe0fPd
>>14
ヤメテ!
2021/12/10(金) 18:08:27.65ID:UhcBcsY5
ワークス出ないじゃなかった?
2021/12/10(金) 18:10:16.71ID:R+bn3Dp5
それはそうとムーヴはどうなったのよ
もう8年ぐらいモデルチェンジしてないだろ
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:10:51.90ID:u1mOXkba
>>58
どうかなぁ

出るとするなら、このハイブリッド用のモーターをミッションから抜いた
「専用ミッション」プラス「低圧ターボ」のワークスモデルは出るかもしらんね
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:13:18.94ID:u1mOXkba
スズキとかダイハツも文句言えばいいのにね

軽車両にハイブリッドシステム入れたら、重くなって全然エコじゃないから
軽車両は規制の対象外にしてくれ、って
何のために総アルミエンジンで走らせてんのか、って言う
2021/12/10(金) 18:14:27.89ID:p7sVNDXP
噂通りアルトワークスは出ないのか
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:15:07.07ID:XhxKxh0P
>>61
今の所減税の対象外で規制されてるわけじゃないやろ?
2021/12/10(金) 18:16:42.81ID:Vnh+OV0K
ミライースでいいです
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:17:41.74ID:u1mOXkba
>>63
まぁ確かに
厳密に「EVやハイブリッドじゃないと売っちゃダメ」って規制は無いけれども…
まぁうん
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:18:14.45ID:ji8Y82uR
ラパンとの共用化を高める設計変更か?
https://www.suzuki.co.jp/car/lapin/
67名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:19:57.61ID:bWlBU2O/
>>44
貧乏だから新車買って15年以上乗るんだよ
2021/12/10(金) 18:20:00.80ID:wMJD1BQ4
ラパンともハスラーとも共用
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:22:45.98ID:7xi7k+0v
>>1
各メーカーが一生懸命セールスしてるけど契約してから半年待ちだろ?
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:24:00.85ID:tTCHqxYo
軽は街乗りメインだろうし、シリーズ方式が相性良さそうだけどマイルドにしたのは、やっぱり価格かね。
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:25:06.17ID:Ubmh6YaM
ああこんなんで十分
どうせ半径20キロの下駄だし
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:28:11.95ID:Ubmh6YaM
そろそろここの社長も死んだし
軽規格見直しやろ
軽古事記いらんわ
2021/12/10(金) 18:28:22.28ID:2tpNZjLP
アルトは、56万円じゃないと。
2021/12/10(金) 18:28:59.40ID:wMJD1BQ4
外板プレスだけ違うミライースも出ます
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:30:38.83ID:cw6hVt4I
ADASは進化してないな
76名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:32:02.84ID:EN9eP1fM
見るからに事故したらグシャって潰れて挟まれてバイクより死ぬ確率高そう
軽四乗るヤツって怖くないのかな…
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:32:05.15ID:0iIYajGb
>>59
来年ぐらいだろ?
ミライース含め。
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:35:56.10ID:01MkRHTC
飛んできた石で窓ガラス割れただけでも…レンタカー事故、過失1割でも要求される「全額補償」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca5737a9af95adc4f5d0fd3eee37d59c8907aeb
2021/12/10(金) 18:37:03.09ID:tkixRp8w
>>61
軽車両 ≠ 軽自動車
軽車両とは原動機を持たない車両のことをいい、道路交通法の第2条11項では軽車両を次のように規定しています。 「自転車、荷車その他人もしくは動物の力により他の車両に牽引され、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む)」を指します。
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:38:07.11ID:+CyJuWAN
77万?高!車なんて買えないわあw
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:38:59.35ID:i0CfFzMi
軽はアイドリングストップ非搭載にすべき
2021/12/10(金) 18:42:24.12ID:PsbKOmHW
100万で買えるの?
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:43:26.75ID:uI7bHNJF
>>1
なんだ94万3800円のってノーマルエンジンの減税無しのじゃん
紛らわしい記事だ
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:44:38.21ID:kxbuRATV
>>11
たしかに
85名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:45:13.36ID:UBB5UgyI
デュアルジェットエンジン
エネチャージ
マイルドハイブリッド

スズキの技術って凄いね
名前だけで意味が無い
86名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:45:30.38ID:FcH9qDDx
結局軽って燃費激悪だからな馬力と排気量が少ない分
それだけアクセル踏まないといけないし回転数が上がってしまう
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:46:27.79ID:FcH9qDDx
普通車のHV乗れよ
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:51:00.02ID:rlJCezac
横の姿とか良かったのにな
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:53:59.47ID:eD6j7E27
現行のジムニーのデザインに寄せればいいのに
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 18:54:33.91ID:7NIwnFAP
何でや!
皆が主に利用する市街地だと4%くらいじゃん、誤差だよw
逆に郊外や高速道路だと10%以上良くなる仕様
何でや!
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:00:19.87ID:dhAyuYjI
>>>10
昔のアルトゴルフそっくりだから独車好きは格好いいと思うんじゃないかな
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:02:01.30ID:cw6hVt4I
マイルドハイブリッドってなんだよw
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:02:28.71ID:P3G0JWwD
>>21
エアコンが標準だから
94名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:04:40.41ID:xMalnnXu
いらない形悪すぎる
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:04:51.10ID:J4gdK9SL
Vストローム650と同じ価格帯だ
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:06:52.11ID:+CyJuWAN
貧乏人は自転車の時代やで。自転車=1万円すむでなあ。
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:10:28.56ID:ZeQUFNf/
SS40やCA71みたいなシンプルなデザインに戻してほしいな
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:10:46.98ID:GSDt6cVN
フィットのパクリ?
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:17:59.95ID:P3eyddy8
今回はキープコンセプトだなぁ。
開発費が惜しかったのかしんどかったのかの。
ただし,安全装備全付けは正解だろう。
作り分けする方がめんどくさいしカネがかかる。
ま,小変更だとデザインが微妙にどんくさいのは鈴木らしいや。
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:20:36.59ID:ZF9YZmRx
>>1
目付きの悪さは変わらずなのねw
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:22:24.61ID:/mxZ9XFH
>>86
鈴木のハイブリッドは加速補助の為にモータを使うタイプだから、軽には合ってるな。
昔はスターターで加速の補助をやってたような気がするが、今のやつはそれ進化形なのかな?

思想としては悪くないんじゃないかと思う。
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:22:57.88ID:eZ8Yx/BS
ハイブリッドでたった27km????
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:26:22.38ID:/mxZ9XFH
>>76
バイクの方が流石に死にやすいだろ。
軽は車高の低い車が多い分、SUVなんかに潰されやすいんだろうけど、セダンとぶつかった時の安全性は格段に向上してるんじゃないかと思う。衝突安全性の検査は普通車に近い点数を取るようになってきてるし。
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:28:29.82ID:+0du4yT0
>>102
軽自動車だからね
軽自動車の燃費ランキング2位以下は25km
頭1つ抜けてるのが分かる
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:29:00.87ID:ZvExPiEV
修ちゃん抜きで作ったのか
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:29:28.63ID:NIyP156H
これで2ドア80万〜とか売れそうナンだが
2021/12/10(金) 19:32:55.90ID:ftjHCUDb
外観の第一印象は好き
2021/12/10(金) 19:55:02.47ID:VTFAwF53
デザインは好みだけど、MTが無いのが残念
屋根が高くなっているから、ワークスが出るにしても微妙
2021/12/10(金) 19:56:02.88ID:0cM9hVRS
アルトにさえ乗れない日本人
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:57:03.93ID:7mvXqDWr
>>102
プリウスみたいな本格ハイブリッドと違うから
2021/12/10(金) 19:59:13.63ID:SID+8pIR
>>110
このハイブリッドは2020年規制クリアするためのものだろ
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:59:14.50ID:vQZCJUEK
>>109
車は買うと損する
購買力平価基準よりも4割も円安になっている
つまり、自動車が4割も高くなっている
4割以上高くなっている部分は単純に便乗値上げの可能性もある
要するに、政策的に円安誘導してということは、政策的にわざとめちゃくちゃ値段を釣り上げているわけで、買うと単純に損をする
馬鹿らしくて買えない
なんとか車を買わなくてもよいような生活スタイルを考えた方がよい
113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 19:59:51.41ID:qxuF8Ntm
>>109
韓国は環境に悪いディーゼルが4割で、ホルホルしてるEVに至ってはリーフ以下の台数やけどなwww
2021/12/10(金) 20:00:39.71ID:KYrURmyj
アルトが100万とか冗談だろ
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:04:06.52ID:KpkU+Q1O
>>96
一万円の自転車は下手すると半年で廃車のゴミだから
最低でも2万数千円は出さないと、2年以上は乗れないよ
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:05:06.25ID:AQ0wOhMn
>>54
安っぽいんじゃねー、安いんだよ
2021/12/10(金) 20:07:07.46ID:R+bn3Dp5
>>115
うそこけ
毎日3キロ乗っても3年は使える
5年はちと厳しい
118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:07:39.59ID:jMzdUO2s
前の前の形でアルトワークス出して欲しかった
買わないけど
119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:08:13.37ID:KYb2bsz0
>>76
今の軽は20年前の普通自動車よりマシだったりする
120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:09:31.39ID:vQZCJUEK
鈴木はもう潰れるよ
トヨタ連合に入ったのが終わり
なんでそんな選択するかな
めちゃくちゃぼったくり価格やん
いましか稼げない
もう数年後は潰れかけてる可能性が高い
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:10:31.72ID:7jAhgqRt
>>1
>軽自動車トップの27.7km/リットル(WLTCモード)を達成

普通自動車のプリウスより低いのか
122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:10:39.27ID:vQZCJUEK
>>76
こわいよ
それが一番ネックだよ、軽を買う際に
123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:11:16.92ID:KYb2bsz0
>>102
弁当箱くらいのバッテリーしかついてねーし
(普通のクルマのバッテリーと同じものはまた別にある)
アイドリングストップからの復帰と初期加速以外モーター役に立たねーし
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:17:15.00ID:CVDyEBiP
>>123
スズキの技術者がこれ以上バッテリーを増やしてもモーターを強化しても意味はない
とモーターファン誌に書いてる
125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:22:10.90ID:vQZCJUEK
ハイブリットってメーカーの都合だからね
こんな割高な車かうのはバカだよ
消費者のことなんて何も考えてな車の代名詞がハイブリット
126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:25:27.18ID:QGT1U+KU
>>2
ネトウヨおじさんが愛車じゃん
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:30:18.34ID:vQZCJUEK
BEVにシフトもしたくないけど備えておきたい
そんなメーカーのわがままの結晶がハイブリットですね
無駄に部品点数を最大化させて車体価格も最大化しているのがハイブリット
恐ろしいことに円安誘導で本来価格よりもさらに四割も高くなっています
馬鹿らしい誰が買うかアホが
128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:32:45.04ID:vQZCJUEK
日本の自動車メーカーは全く応援する気にならん
シマノなら応援したい
だから自転車を買います
129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 20:48:03.73ID:Iek3sYuU
>>1
ラパンもマイルドハイブリッドにしてほしい。
2021/12/10(金) 20:56:34.11ID:QzzeVkGe
遂にスズキアルトからもMTが消えた。これで軽MTの時代は終わった。今、ミラMTに乗っているが、これを最後の車にし、余程の事がない限りもう車は買わない。
2021/12/10(金) 21:08:41.87ID:t1ZXz3dc
オレすごいことに気づいてしまった

8代目アルトと9代目アルトを発売した月と日が全く同じ12月22日

ということは

8代目アルト 2014年12月22日発売

3代目ラパン 2015年6月3日発売

9代目アルト 2021年12月22日発売

4代目ラパン 2022年6月3日発売?
2021/12/10(金) 21:13:26.31ID:zeZ2jvv6
>>124
そりゃそうだろう
マイルドハイブリッドはアシスト特化でモーターのみの走行を考えてないシステムなんだから
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 21:20:45.30ID:ZvtgXIJk
ラパンぽいな
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 21:30:55.79ID:qQicOFzP
カタログ値の燃費自慢にどれだけ意味があるのか。
2021/12/10(金) 21:34:23.82ID:nMZ8rolE
マイルドハイブリッドは2馬力電気モーターで渋滞時のノロノロ運転でエンジン使わない程度の割り切りシステムだったような。
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 21:34:25.13ID:VvPJfg7W
軽のデザインって日本独特でいいよなぁ
137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 21:44:20.86ID:Gi8Sii2c
昔は軽といえばミラやアルトだったな
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 21:44:43.21ID:fV48Of6m
>>9
ダンプに乗ったら良くね?
2021/12/10(金) 21:57:34.85ID:SipaRLOh
マイルドハイブリッドってなに?
2021/12/10(金) 21:58:50.72ID:xE7jJD4O
ボディのRを大きくするとかわいらしいスタイルになるので
Rは小さくしてエッジがあるような感じでだしてくれ。
2021/12/10(金) 22:06:41.95ID:9nM2FO0c
8年くらい前にワゴンRのマイルドハイブリッド出ていたよね?
加速が良くなるみたいな演出していたけど実際は動力性能には何も影響しないんだろう?
2021/12/10(金) 22:09:14.62ID:w9dmugDy
こんな顔した魚いるよな
ハコフグだっけか
143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 22:25:08.06ID:CRJTTi5c
マイルドにもアイドリングストップに毛が生えた程度のと、ストロングになれなかったのがあるな
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 22:26:54.29ID:cgCSvrU7
ワークスが似合うデザインじゃねーな
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 22:35:40.44ID:jr5nEwm+
良いデザインやね
2021/12/10(金) 22:39:15.13ID:3BlOy3Ys
>>139
小さなバッテリーとモーターのハイブリッドシステム
アイドリングストップとモーターアシストを行う
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 22:40:19.09ID:EnUDtPDV
多分デンソーとか信頼できる協力会社の影響か以前に比べてここの車はよくなっている。
148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 22:42:18.10ID:AduYIIGm
お手頃プライス
2021/12/10(金) 22:51:22.27ID:wreLnkhz
予防安全からヘッドアップディスプレからHVまでフル装備とかアルトじゃねえ・・・・
2021/12/10(金) 22:52:24.80ID:n8m0skA3
ラパンっぽい
2021/12/10(金) 22:55:25.10ID:DF4xqdbw
後部を車椅子専用にした軽自動車が、そろそろ売れ始めると思うんだけどなあ
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:01:04.34ID:zOglVRen
現行フィットを初めて見た時同様、無個性でパッとしないひたすらつまらないデザインだな。
153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:02:05.09ID:Leo7oLd9
>>152
ラパンの出し殻だからな
2021/12/10(金) 23:04:24.42ID:EeHtv6HX
ミライースのFMCに期待
2021/12/10(金) 23:05:18.28ID:IiSevmum
安全装備のこと考えたらMTは無理か
156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:05:43.43ID:Leo7oLd9
>>154
兄弟車になるんだろ?
2021/12/10(金) 23:06:29.41ID:i4cIzByF
Fグレードは無くなってしまったのか
158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:09:21.75ID:rQ878sds
去年末ワークス買って正解
ちょうど1年
正確には来週
159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:13:56.74ID:xIEW1FZR
V型2気筒とか無いの?
160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:14:10.76ID:XNfFY6MM
アルトワークスは??
2021/12/10(金) 23:15:27.91ID:Vo3Re+/s
自民党のせいでどんどん貧しくなる
162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:17:14.36ID:i52gDTid
軽のマイルドハイブリッドは燃費数kmしか改善しないから、本体価格を考えると10万km乗らないとペイできないんだっけか
確かに軽の燃費はもともと20km余裕で超えるから、ハイブリッドでリッター40kmくらいじゃないと割に合わないよな
163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:19:50.05ID:vovSqjAH
エコカー減税無くなった現在
アイドリングストップ機構に加速を求める謎意見
バッテリーが高額になる不幸

マイルドハイブリッドいらなくね? まじで
2021/12/10(金) 23:23:13.21ID:VTFAwF53
普段エネチェンジのハスラー乗っていて、
代車で乗ったマイルドハイブリッドのスペーシアはNAなのに割と良く走った印象がある
軽いアルトならより効果あるっしょ
まあ、無くても困らないけど
それよりアイドリングストップはもう止めてよ
バッテリー高いから、貧乏人向きではない
165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:24:22.47ID:QGT1U+KU
>>119
せいぜいリッターカークラスと
比較してだろ
166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:24:25.43ID:vovSqjAH
バッテリ 3年保証 1.5万円
同車アイドリング対象バッテリ 1.5年保証 4万円
これをどうみるか
167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:26:12.00ID:vovSqjAH
アイスト軽をやめてソリオの一番安いの買ったけど快適だよ
2021/12/10(金) 23:26:27.02ID:rQ878sds
>>165
ワークスは0-100km/h 11秒ぐらいかな
前の2L NA 1.5t オープンと同じぐらい
169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:37:49.03ID:KxUqx/kJ
EVいらねーじゃん
170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:52:46.72ID:CA9o26m3
ハイブリッド無しでやってこそアルトなのに。
171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 23:59:47.30ID:sByP7PUb
アルトのワゴンタイプもでねえかな?
2021/12/11(土) 00:00:52.17ID:tAr+tvKr
ワークスでるんかね
2021/12/11(土) 01:07:06.54ID:Radcol67
中古車高い、趣味的なクルマ高い、次期モデルない
中古、絶対に高値安定じゃないですか
2021/12/11(土) 01:07:27.41ID:Radcol67
>>173
すまん、ワークスの話
2021/12/11(土) 01:10:14.58ID:e7LGeR5Y
2022年には日産(三菱)が軽EVを出し、2025年には各社の軽EVが出揃うので、このアルトを買うのは早計な判断。
先程のWBSでも報道されていたが、ランニングコストはEVのほうが圧倒的に安い。
2021/12/11(土) 01:13:47.90ID:DwNpy8Ht
ランニングコストからバッテリーを抜いたらそうかもね
でも劣化するから
2021/12/11(土) 01:23:48.50ID:Se/jcgN1
498000円じゃないなのか
2021/12/11(土) 01:25:04.92ID:Z36kvDYE
ハイブリッド導入直前
アルトエコとミライースが
リッター30キロオーバーを競ってた時代好き
179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 01:30:44.44ID:a4zgr6bo
>>175
それほど大容量のバッテリーには見えないから
あくまで、「発車時」と「加速時」の補器だと思うよ
元々のモデルの「マイルドターボ」に代わる働きをする物じゃないかと

となると、ターボより重いのであれば、以前のモデルの方が良いって話になっちまう
2021/12/11(土) 01:39:05.60ID:TLaRjAa/
これヘッドライト丸くしたらほぼラパンじゃね?
2021/12/11(土) 01:56:57.32ID:HfhdsxFP
>>1
なんかラパンみたい
182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 01:59:33.34ID:IK4TmHIt
49.8万円が売りだったのに価格約2倍になっちまったのか
2021/12/11(土) 02:04:18.08ID:8RPKxlOk
アルトの新車を買う人ってのがいまいち想像できない
乗れたら良くて安い方がって言うんなら中古に行きそうだしお気に入り新車をって言うんなら二百万近く出して軽でももっと可愛いの選びそうだし
2021/12/11(土) 02:13:46.80ID:91Sd7yYe
適当に見て、アルトの低度の良さそうなのが中古車で60〜80万くらいが新車が90〜120万くらい
ざっとこんな感じで想像できないという想像力の欠如、クソワロタ
2021/12/11(土) 02:18:43.49ID:acXAdRji
>>16
原チャリ乗れよ
2021/12/11(土) 02:20:12.91ID:acXAdRji
>>21
40年以上前の話しなんだが…
2021/12/11(土) 02:32:40.32ID:ivpctIrn
男のくせに軽に乗る惨めな負け組劣等人種w
188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 02:44:28.01ID:4uyeM163
軽は軽の乗る楽しみがあるのに勿体無い
車幅1840mmになってくると川沿いの道で対向車が来ると徐行しないけない時もあるし家の立駐でもホイールをガリガリやらないように気を使う

軽をもう一台確保しておけば郵便局や狭い道の多いお店に行く時に重宝するし、車線の幅を目一杯使って走れる楽しみがある。コーナー曲がるだけでも楽しい
189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 03:05:16.91ID:dRJO95uT
ポンコツ
190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 04:04:31.03ID:QlJ6vyj6
>>182
世界的にはインフレしてるから当たり前だわな
191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 04:10:19.12ID:colYWKPa
>>182
いつの時代の話をいつまで引きずってんだw
未練たらしいわ
2021/12/11(土) 05:15:11.93ID:yqeP9qPO
あ、あ、アルトが94万?!
これは車買えない人が増えるはずだわ
193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 05:57:15.29ID:cnlrNYSL
ハイブリッド無し
余計な装備一切無し
の素アルトを60万位で売れよ
194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 06:13:22.67ID:0qXw2X+o
マイルドハイブリッドは小さいバッテリーとちょっと高機能なセルスターターなので数万円しか下がらないがエコカー減税が無くなるので損
セーフティサポートは自動ブレーキ義務化に対応しただけだし無くすと保険料が上がるから得しない
そもそもそれらを全部なくしても20万も下がらない
195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 06:22:43.95ID:0qXw2X+o
初代アルトは商用車で2+2シーターみたいなものだしエアコンもパワーウインドウもパワステもなくシガーライターすらオプションでエンジンは2ストとかいうクソみたいな乗り物だぞw
2021/12/11(土) 06:34:21.00ID:2aaLaYgY
信号待ちでエンジン切れるのがハイブリッドっていうの?
使いにくくてしゃーねえやろ。
197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 06:42:36.19ID:bBl0epC7
アルトバンのグレードは無いのですね…

今乗ってるアルトが古くなって調子悪いから、安いアルトバンを買って数年くらい使おうかと思ってた
今年の夏に販売終了してたからモデルチェンジがあるのかと思ってたが、結局アルトバンは無い
198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 06:48:53.30ID:bBl0epC7
>>175
安いアルトでも400キロ走れるよ

だが来年登場する日産三菱共同の軽は200キロしか走れない
価格はアルトの2倍近い
自宅充電出来て片道一時間も乗ったりしない短距離用途限定です

自動運転できるが、長距離ドライブ出来ない軽EVに矛盾した機能つけてるんだよ
199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 06:53:59.78ID:bBl0epC7
>>192
まさかの90万円オーバー
最低グレードなら90万未満に抑えてくるだろうと思ってたが、意外に高いのよね

>>193
今年の夏まで売られてたアルトバンが74万円だった
200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 06:54:24.72ID:x7qGtrwb
>>1
なんかダイハツ顔なんだが
201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 07:02:50.95ID:gMcaRQck
良くも悪くもアルトはチャレンジャー
202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 07:10:53.39ID:h+naqIK+
>>193
そんな事したらまた小学生の列にぶっこみの拓をする爺が続出するだろが

今回はそういった事を防ぐための安全装備にかなり苦労させられてるのが伺える。2カメで夜間でも標識や人や障害物を認識させたりとかな
203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 07:35:12.27ID:EfAhLiwg
これに乗れる体格じゃないからむりだわ
2021/12/11(土) 07:36:53.83ID:2eCIlB/M
アルトは自家用でなく営業車のイメージ
2021/12/11(土) 07:44:52.64ID:XfRiJaEk
写真見ると割り切りがすごいね
HV抜いて通常エンジンで
ただ時世柄、予防安全機能だけは付けて
50万円でいいね
ただトヨタが許さないだろうけどw
2021/12/11(土) 07:45:59.56ID:XfRiJaEk
営業車需要しかねらってない
2021/12/11(土) 07:47:55.55ID:XfRiJaEk
非HV商用車は本当に50万だったりしてww
208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 07:48:17.16ID:6XvDhhbZ
>>205
昭和ボケ老人かよw
2021/12/11(土) 07:49:09.47ID:XfRiJaEk
外部パネルの簡素感は中国製を超えるw
2021/12/11(土) 07:50:43.50ID:XfRiJaEk
追突したら確実に死ぬよ
自分が
俺も危うく死に掛けたから
211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 07:52:13.40ID:vp8/Loe8
アイドリングストップ、まだやってんの?
212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 07:57:24.60ID:lDCKrpzW
1000ccにしたほうが実燃費いいだろ
213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 08:05:54.69ID:8KaIBS8D
>>14
考え直して免許返納を
214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 08:06:49.28ID:N1PlAGjK
>>210
あの世で小学生に集団リンチされるジジイを想像してしまった
215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 08:11:38.51ID:QwRN1IfL
ハイブリットは100万以下では買えない
100万以下で買えるのは普通のエンジン仕様だけ
216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 08:14:26.97ID:p5oQYM4V
>>72
ワシはまだ生きとるぞ
217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 08:25:01.80ID:qc/pQfsF
>>11
ダンプって大型でしょ
免許ない
免許とっても駐車場に入らない
それ以前にダンプ高そう
それ以前にダンプ買えるの?
2021/12/11(土) 08:26:57.93ID:qc/pQfsF
>>215
タイトルだけみると勘違いする人いると思う
219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 08:30:55.97ID:ytdpyiTq
お目々をもう少しまろやかにして欲しい
2021/12/11(土) 08:43:38.67ID:TLaRjAa/
>>219
来年出るらしいアルトラパンの新型がそれだと思いますよ
2021/12/11(土) 08:58:36.90ID:EY9LqiUd
走る棺桶。
横からぶつけられてもクシャッ!
前からもクシャッ!
後ろからもクシャッ!
222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 08:59:09.48ID:X0DUOlfM
>>183
中古を買って乗り潰すのを繰り返すか、
新車を買って下取りに出してを繰り返すかのちがい。
最初だけ価格差があるがあとは同じ程度なら、新型がいいや、という感覚の人なんだよ。
だから、新型には what new のキャッチコピーが必要になる。
2021/12/11(土) 08:59:52.08ID:uu4aib7A
修さん退任した途端にドカンと高額になったな
224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 09:06:29.57ID:NcgPr6A+
>>183
むしろ軽こそ簡単に買える金額なんだから新車で買わないと損。軽は普通車よりも素材はプアで傷や劣化が早いし耐久性も落ちるからな

前のオーナーの癖が出やすいから新車を乗り継ぐほうが余計な修理費用や消耗品の交換という余計な出費に悩まされずに済む。最初の車検は3年後だからその時でもいいし1回通して5年目に乗り換えてもいい
225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 09:09:06.42ID:rIHwSZTp
マイルドにしておかないと64ps越える?
226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 09:23:09.61ID:BRdMc0ED
ライトに特徴有ったの良かったのに
2021/12/11(土) 09:42:00.27ID:gMgyFTbC
軽に乗るくらいなら自転車でいいや
228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 09:46:45.32ID:6XvDhhbZ
軽も乗れないからチャリンカスです
素直になろ?
229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 09:49:37.67ID:ucqqp6IG
今やバイクの方が中古でも高いんだよなー
230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 10:01:24.18ID:T8iJ7NuA
>>175
タイヤ交換費用
 EV 20万
 アルト 2万

ランニングコストは軽が安い
君は免許すら無いから知らないだろうけど
車の維持でガソリン代はわずかだよ?
タイヤはじめ整備点検車検が遥かに高い
231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 10:05:51.74ID:1lofGUog
>>230
そこまで露骨な価格差はないだろ。
imievのタイヤなんて普通だっただろ。
232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 10:07:14.43ID:VJD+q35u
>>230
バッテリーの劣化による交換も高いしな
そして使えば使うほど走行距離(ガソリンでいうタンク容量)が短くなるしエアコンの効きも悪い
2021/12/11(土) 10:11:41.07ID:SL2w2Te7
アルトってチラ見するだけで、気持ち悪!って思うようなデザインしてるよな。
乗ってるやつもキモいやつばかりw
234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 10:34:28.38ID:T8iJ7NuA
>imievのタイヤなんて普通だっただろ。

前後で規格違うから安売りタイヤ使えなくて10万超えるぞ?
無免許バカ丸出しだな
235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 10:37:48.54ID:rC8Fo7WD
安いな
おとといトヨタのハイエーススーパーGLを契約した金額で3台は余裕で買える
2021/12/11(土) 11:06:07.22ID:l0SVxsXa
そんぐらい出せばバブルカローラとか買えたのになぁ
まあABSもエアバッグも標準じゃなかった頃の話だが
2021/12/11(土) 11:19:14.38ID:W2vldKWd
悪くは無いと思うけどね。これ買うくらいならラパン買えと言いたい。
238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 11:42:16.23ID:1lofGUog
>>234
20万を勝手に10万に下げて人の批判を始めるのは病気の兆候だから気をつけて
2021/12/11(土) 11:43:53.16ID:rNnG99tr
>>212
インドでなら軽の車体に800ccのエンジン積んで出してるよ
2021/12/11(土) 12:27:19.68ID:2pFboY6C
スズキはこれでいい
カップホルダーとかヘッドレストみたいな細かな装備の差で数千円とか設定してるのが好感が持てる

おれは買わんけどな
2021/12/11(土) 12:28:24.96ID:2pFboY6C
>>233
旧型のリアデザインが悪すぎた
ストップランプを大きく内側に設置したから軽より小さく見えて不格好だった
やっと普通の軽自動車になった
アルトは「ザ・普通」でいいんだよ
2021/12/11(土) 12:29:32.17ID:+Rys2SF5
なぜ日本では軽自動車が危険なのにそこに目を瞑るのかが分からない。
こんだけ各業界では海外海外言っているのに。これこそがガラパゴス思考なのではないかと思う。
243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 12:42:52.18ID:4l+gCWKb
>>86
燃費激悪だったのは3ATや4ATの時代だったから
全てはトランスミッション次第だよ
今はトランスミッションがCVT
244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 12:43:09.17ID:4l+gCWKb
>>86
燃費激悪だったのは3ATや4ATの時代だったから
全てはトランスミッション次第だよ
今はトランスミッションがCVTだから燃費が良い
245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 12:45:31.32ID:wnQk//VK
軽の中古車は近所を主に走っているので高年式でも走行距離が短いのが多い。走行距離が短いと大きな故障は無い。
税金を多く取られるが。
2021/12/11(土) 13:05:56.29ID:B8v67QNM
ハイブリットなのに重量が700kgちょっとって頑張ってるな
ダイハツなら軽のくせして1000kg軽く超えるのにww
247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 13:06:12.50ID:JhtzKJSm
アルトバンは最高のセカンドカー!
2021/12/11(土) 13:11:23.62ID:B8v67QNM
そういえばアルトは一番下は安いってイメージだったけど原価高騰は避けられないか
うちも金属加工やってるが材料の高騰がやばすぎ1kg/40円前後の値上げだったかな
2021/12/11(土) 13:30:19.36ID:nqEBNTsw
新型に見えない旧型ラパンに見えるな
こんなのより新型ツインを出せよ
250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 13:42:13.04ID:wY3HspaZ
50万円でツイン出せよー

出せよー
251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 14:33:15.31ID:3y3HGXpI
>>1
クラストップの燃費性能は敢えて客に言わない方がよい。

抜かれたらお終いの宣伝コピーになるし、不毛な燃費競争が始まると、
転がり摩擦の小さなタイヤを履かせて雨の日にスリップする危険な車になるから。
2021/12/11(土) 14:48:46.09ID:aHVYsY8g
>>242
安全性に目をつむれるだけの実用性があるからだろ
253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 14:57:50.83ID:1lofGUog
>>252

事故全体の死亡率は、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%であり、車両同士がぶつかる相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%です。
相互事故で軽自動車の死亡率が高いのは、車体の軽さが原因です。車同士がぶつかると大きな衝撃を生み、軽いほうが飛ばされ、大きく損傷します。
単独事故の死亡率だけを見た場合、軽自動車4.47%、普通自動車4.51%と普通自動車のほうが死亡率はやや高いです。これも車体重量が関係しており、壁やガードレールなど、固定されたものにぶつかった場合は、重量が軽いほうが被害が小さくなります。
2021/12/11(土) 15:37:42.31ID:aHVYsY8g
>>253
俺じゃなくて>>242に言って
255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 15:45:55.06ID:6XvDhhbZ
【車重比較】

660cc N-BOX・カスタムターボ 車重 930kg 

>>> 1200cc スイフト・マイルドハイブリッドRS 車重 910kg
>>> 1000cc パッソ・Gパッケージ 車重 910kg

ふっ飛ばされるのはコンパクトカーの方
256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 15:58:19.25ID:6XvDhhbZ
【車両価格比較】

660cc N-BOX カスタムターボ 197万円

>>> 1200cc スイフト マイルドハイブリッドRS 188万円
>>> 1000cc パッソ 1.0 X “L パッケージ・S“  137万円

値段が安いのは、コンパクトカー
売れ筋、軽・小型車、逆転現象の時代
2021/12/11(土) 16:11:14.92ID:knKBExlU
>>256
10年とか乗ってやっと税金や燃費分で軽が有利になるかなって感じかね
フィットとかのエンジン車も悪くないんだよな〜
それにこれから軽の税金上がりそうなんだよな。・・・
258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 16:58:39.85ID:+wQx32lz
面白いデータだね
安全性考えたら重くなるのは仕方ないか
2021/12/11(土) 17:24:50.29ID:TGp84buh
>>239
日本がもう少し貧乏になったらそういうのをちょこっとカスタマイズして売るようになるんだろうなぁ
というか売って欲しい
260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 17:39:45.12ID:QlJ6vyj6
>>253
事故全体に対する比率だとすると、台数は軽自動車が少ないわけだから相対的には軽の事故率高いんじゃね
2021/12/11(土) 17:41:44.84ID:B+ZUlNpK
廉価版ラパンといった感じやね
262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 18:05:54.24ID:QmEVomHj
>>257
> それにこれから軽の税金上がりそうなんだよな。・・・

税金上がっても税金上がる前の軽は関係ないから。つまり上がる前に買っておくのが吉
税金上がって払うのは上がってからの新車のみ
263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 18:08:26.58ID:QmEVomHj
>>212
そうでもない
実質1000cc相当の660ccターボより660ccNAの方が実燃費が上だから
2021/12/11(土) 18:13:42.96ID:q1GVbYKH
カコイイ
2021/12/11(土) 18:25:10.80ID:o26TVJ+9
スペーシアとラパンとスイフトを足して3で割ったような
2021/12/11(土) 18:32:50.98ID:kb8fC+Nk
>>263
ん?
2021/12/11(土) 18:56:13.17ID:C9eXkYpb
>>242
数百倍は危険で全く道路法規も守られない自転車や、ブレーキすらついていないキックボードや
幼児用乗り物が野放しな時点で。
268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 19:00:14.18ID:V7YdEssF
片道で800キロとか余裕で移動するからガソリンじゃないと無理だと思う
2021/12/11(土) 19:28:33.24ID:9xur+09j
これホスィ…まじで
2021/12/11(土) 19:32:21.05ID:kb8fC+Nk
>>198
400kmぐらいしか走れないの?
航続距離はスクーターとあまりかわないのね
まぁバイクにしろ車にしろ連続してそれだけ走る人はそんなにいないだろうけど
271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 19:38:44.05ID:cuQiaTK5
自動車運転になれば軽自動車の車体で十分だし
アップルカーは軽自動車ベースがいいんじゃねーかな
272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 20:37:31.56ID:HH1UyR6I
>>46
単純に排気量を800CCにすれば解決なんだけどなw
余計なバッテリーとかモーターもいらないw
優遇された維持費でいびつな車が生産されているのは事実w
273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 20:43:52.33ID:HH1UyR6I
>>70
出足の鈍さを解消だろうな
ターボよりモーターアシストのほうが軽にはあっているだろ
燃費も悪くならないしなw
まあ中高速域のトルク感がないから高速域では貢献しないけどなw

昔ワンボックスカーのジーゼルエンジンターボ車乗ったことあるけど
普通の乗用車ならカモれるトルク感あったなw
2021/12/11(土) 20:50:04.54ID:OJkG4X5g
前のはイキり散らしてたな
これくらい落ち着いたデザインのほうがいい
275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 20:51:20.34ID:HH1UyR6I
>>162
燃費ていうより
発進時のモッサリによるストレスの解消だろw
276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 20:58:41.11ID:HH1UyR6I
>>167
維持費を無視すれば
車両価格が同レベルの
コンパクトカー買うほうが合理的
軽て超狭い道走るからいいか あとは維持費が安く済むからだからなw
2021/12/11(土) 21:03:46.03ID:/9bWqXG+
新型走る棺桶
278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 21:04:08.38ID:HH1UyR6I
>>183
営業車かセカンドカーかとだろ
ファーストカーはいい車持っていて
旦那の通勤とかではこのアルトサイズの軽
とにかく10万20万でも安いほうがいいて下駄車需要だろw
2021/12/11(土) 21:12:22.72ID:RjDa25D8
つーか高いアルトなんか需要ねーだろ
280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 21:23:05.16ID:npP+t9WN
MTが無くなった終った・・・
2021/12/11(土) 21:42:46.56ID:cigYneOH
意外とマイルドハイブリットの仕組み知られていないんだな
モーターもバッテリーも小さくて電動アシスト自転車みたいなものなんだけどな
282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 21:53:40.53ID:ab8E83P/
>>281
安いどうでもいい車の仕組みとかみんな興味ない
283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 21:56:52.91ID:8HuZ1/mg
売れそうで何より
2021/12/11(土) 22:00:17.84ID:kb8fC+Nk
>>282
そうか
アイストからの再始動で、普通のガソリン車の振動は気持ち悪いんだよ
今乗ってるスクーターの再始動が静かなんで余計に気になる
マイルドハイブリットだと静かなんだよな
これ、スズキの軽にしかないの?
285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 22:02:41.52ID:IndidG3s
>>25
マジで高くなったけど
今のご時世、この価格でも何ヶ月待ちになるやら...
2021/12/11(土) 22:32:11.63ID:OJkG4X5g
ワイルドハイブリッドがほしい
2021/12/11(土) 23:15:58.29ID:i/irINKP
一応マジレスしとくとストロングハイブリッドな
2021/12/11(土) 23:38:54.83ID:Ue/mQzCR
うーむ高い
燃費も含めて原ニでええわ
2021/12/11(土) 23:49:04.93ID:7rWXRgsa
MT無くなったね(´゚ω゚`)ショボ
2021/12/12(日) 06:20:00.23ID:2+4jMdhc
アルト=安い
の図式が崩れたじゃねーか
2021/12/12(日) 06:20:38.27ID:2+4jMdhc
しかも後ろから見たらマーチじゃん
2021/12/12(日) 07:56:13.99ID:cPB7Q9BV
燃費はいいんだろうが
「安全性」はどうなん?
トラック以上ならしょうがないが
相手が乗用車でも一方的に
「怪我・死亡」するイメージしかないんだが?
2021/12/12(日) 08:08:31.60ID:1DvLuDq5
>>281
だから効果が小さすぎて無駄感
2021/12/12(日) 08:09:06.55ID:1DvLuDq5
>>292
前車よりは向上してそうね
2021/12/12(日) 08:27:34.37ID:Wo/Epf4g
アルっトー
47万円から
2021/12/12(日) 08:31:10.25ID:6WOolGUA
上級モデルは分割シートにして欲しいんだけど。
2021/12/12(日) 08:42:34.84ID:FkaM+IHz
>>186でも給与上がってないのに倍近いとか頭おかしいよね
298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 09:21:33.37ID:ZIKp1xrc
>>256
世界一豊かな日本向けの軽がアメリカの車より高いのは当たり前
アメリカ人は貧しくてF150ってトラックがずっと売り上げトップ

貧しくて医者に行けず伝染病で100万人死ぬ貧困国と豊かな日本の違い
299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 09:27:34.21ID:ZIKp1xrc
>>281
世界基準ではこれもEVだから35年規制クリアw
その為のシステムでベンツもBMWも採用してる
300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 09:38:30.65ID:8Jr8TyHG
10年遅れでスズキのお笑いマイルドハイブリッドしかパクれない・・・・
ドイツ車() 爆笑w

だっさださ 笑いもん! 
301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 09:38:31.82ID:LziqyNJ5
デザインがコンサバすぎる。
新しい提案が出来なかったから旧モデルのデザインを少々手直ししましたという感じ。
しかも主張の強かったデザインがマイルドになって特徴が薄れた。
この形でモデル末期まで鮮度を保てるだろうか?
2021/12/12(日) 09:38:39.51ID:8OypZ3n/
前のがジウジアーロぽくて可愛かったのに
2021/12/12(日) 09:42:54.88ID:4QBjc4JM
>>69
日産キックスなら納期1ヶ月やぞ
公式に堂々と書いてる
304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:10:09.97ID:d+TR6C+n
前モデルがくっそダサかったからどうかと思えばダイハツタフトに寄せてきただけかよ
フロントは旧アルト、リアはハスラーのニコイチ
チーフデザイナーはガチで馬鹿だろ
ダッサ
305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:13:39.39ID:d+TR6C+n
☓ハスラー
○ラパン
間違えた
306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:18:07.95ID:JouqcZwH
ハイトワゴンは1t前後あるからな 300kg軽いアルトは素晴らしい
NAなのに「ターボ?」って訊かれるんだぜ
307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:19:02.30ID:A1NmpDOU
0〜発進が一番トルク必要で燃費悪い。
20キロ程度までアシストできれば、後は
エンジンと変速で効率良く加速すれば良い
のな。

フルEVほど環境負荷なくて、コストも効率も
良いから、シテイコミューターはこれで良いと
思う。
308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:21:24.71ID:A1NmpDOU
軽は1000cc 4全長メートルにした方がよい。
自爆ももらい事故も、死亡率高すぎる。
309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:28:24.01ID:8Jr8TyHG
軽自動車のサイズ面は安全性能の担保面からも拡張は必須になってくるだろうねえ
と共に優遇税制も廃止かなあ?
310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:31:49.98ID:JouqcZwH
韓国の”軽自動車”と規格を同一にすればいいだろう
チョンとジャップは、どっちが勝つだろうか?
2021/12/12(日) 10:35:01.09ID:57mbgEbI
旧車のレストアにちからいれろよ
312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:41:02.95ID:qMzJUdpR
これ買うならムーブ・キャンバスの方がよくね?
https://www.ishikawa-daihatsu.co.jp/assets/img/car_canbus/pt-reason03@2x.jpg
313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:44:24.19ID:JouqcZwH
これもいい
https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2021/11/IMG_8157.jpeg
314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:49:23.88ID:76be3Gcq
CMの走ってるの見たらイマイチ感が薄まった
315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 11:17:28.39ID:zp/knoYG
>>1
これで丸目なら若者にもうけそうだけど、そこがDAIHATSUとのターゲット層の違いかぁ
2021/12/12(日) 11:24:58.84ID:hhECPyzT
>>1 > 親しみやすく愛着のわく内外装デザイン
現行型はなんかリアが髭のお爺さんに見える
その先代もなんかわざと部分的にカッコ悪く
してるように思える
性能はこれで良いのでFIAT 500くらい本腰で
エクステリアに金かけたのならもう百万
くらい高くてもいい
2021/12/12(日) 11:47:59.87ID:SGL8xQ5y
今どき後部スライドドアじゃないなんて
2021/12/12(日) 11:49:02.94ID:O5KYbvad
アルトってデブったおっさんが独りで窮屈そうに乗ってるイメージ
319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 11:52:10.10ID:cgo/779c
>>317
ファミリー向けサイズじゃないと恥ずかしいだろあれ
320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 11:52:21.86ID:DP6etRqn
>>317
2ドアで足りる人も多いけど 任意保険が高くなりすぎるので4ドアしかなくなった って需要な
2021/12/12(日) 11:53:08.11ID:hhECPyzT
デブったおっさんは全幅1.9m超えの
高級車には乗れないだろ
日本の幅狭の駐車場で出られない
2021/12/12(日) 12:11:22.30ID:8ZsSWYPj
燃費がいくら良くても相殺できないほど車体価格がどんどん上がってるな
2021/12/12(日) 12:46:04.31ID:xnAnBoOc
そういやアルトバンは無くなったのか
2021/12/12(日) 12:46:58.10ID:xnAnBoOc
>>319
あれ後ろの子供が降りるときぶつけないための需要でしょ
2021/12/12(日) 14:59:01.81ID:cPB7Q9BV
>>294
そうなんかねぇ…だといいけど
2021/12/12(日) 15:05:10.52ID:b9T/Nu/G
>>21
お前の給料も半世紀前水準にしないとな
まだ生きてるんだ
2021/12/12(日) 21:01:30.05ID:5ZHOxhDV
>>23
給料は2倍どころじゃないでしよ
2021/12/12(日) 21:53:57.28ID:LaZ2qO6f
>>312
キャンバスもっと高いよ
高くなったとはいえアルトの選択理由は安さだよ
2021/12/12(日) 22:05:35.48ID:5ZHOxhDV
>>328
129万円のターボRS待ちです!
https://www.webcg.net/articles/-/32518
330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 09:41:15.06ID:WMayrcv7
>>309
優遇税制がなくなったら軽自動車の規格内で作る必要はないんだよ。
リッターカーより上のクラスの方が燃費が良くて扱いやすい車だから。

乗り心地の悪い軽に我慢して乗るのは、税金が安いからだろう。
2021/12/13(月) 09:55:06.91ID:yuD2BX5b
>>141
モーターは一応アシストしてるぞ
2021/12/13(月) 10:07:48.38ID:jX/4MSc8
ハイトワゴン寄りになっているね
まあ歳とると天井高めの方が乗り降りしやすいしな
2021/12/13(月) 10:14:50.02ID:jX/4MSc8
ダイハツはおひとり様向けにバイク代わりにミゼット2カーゴの荷室と運転席が筒抜けになったミゼット4を出して欲しい。オプションでETC、エアコン、ABS、追突防止安全機能、カーナビあたりがつけられると良いよ
2021/12/13(月) 10:17:03.17ID:jX/4MSc8
>>267
そもそも軽自動車よりはるかに危険なベスパカーが走っているヨーロッパに言われてもな
2021/12/13(月) 10:20:24.21ID:jX/4MSc8
>>62
あまり売れていないんだろうな
稀に見かけるけど普通のアルトと比べると遥かに少ないしな
今までよく出してくれたものだよ
336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 10:23:57.85ID:1noeAy7/
あると便利だ
2021/12/13(月) 10:32:46.44ID:eda9dg+S
ワークス出す気はないらしいけど
つまらなーい、出そうよー売れないんだろうけどw
338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 10:42:15.18ID:vX1JLR5X
>>21
衝突安全ボディー、オートマ、パワステ、パワーウインドウ、6エアバック、ABS、エアコン、オートライト、LEDヘッドライト、衝突防止装置、キーレスエントリー

安いと思うぞ?
339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 10:44:32.41ID:cpD2IbPF
>>330
んなことはない
今の軽はコンパクトカーより燃費が良いよ
まあ本格的なハイブリッド車には負けるけどな
340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 10:47:01.99ID:cpD2IbPF
>>330
軽が燃費悪いイメージついたのは3AT、4ATの時代
今の軽のCVTはATでいうところの6速7速クラスの最大ギア比だから燃費が良い
あなたは思い込みが激しい
341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 10:47:02.55ID:cpD2IbPF
>>330
軽が燃費悪いイメージついたのは3AT、4ATの時代
今の軽のCVTはATでいうところの6速7速クラスの最大ギア比だから燃費が良い
あなたは思い込みが激しい
342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 10:47:36.14ID:vX1JLR5X
>>21
衝突安全ボディー、オートマ、パワステ、パワーウインドウ、6エアバック、ABS、エアコン、オートライト、LEDヘッドライト、衝突防止装置、キーレスエントリー

安いと思うぞ?
2021/12/13(月) 10:59:03.69ID:UvMmvTiI
結局ガソリンタンク小さいから満タン350キロくらいしか走らないんだよな
2021/12/13(月) 10:59:55.99ID:kz1wLIG5
>>297
一応1980 (昭55) 114,500円で2020年度は209,014円
だから倍ぐらいは増えてるんじゃない
345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 11:24:09.13ID:cpD2IbPF
>>343
満タンからなら500キロはゆうに超えて走るけどな
どんな計算してるのかな
346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 11:26:43.78ID:cpD2IbPF
>>21
その頃のアルトってエアコンなしパワステなし、パワーウインドーなし、電動格納ドアミラーなし、キーレスエントリーなしなんで
同じ値段なら寧ろおかしい
2021/12/13(月) 11:39:36.91ID:BKeSeI5Z
ワークスはいらないけど、ターボモデルはあってもいいんじゃないかな
山越え楽だし
348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 12:21:34.97ID:iBNCQvqe
>>347
アルトのNAでも楽々だろ
何せ軽いから
2021/12/13(月) 13:30:03.96ID:PgVlXu0w
>>57
マニュアルならATよりましちゃうか
最悪クラッチ切れるし
350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 13:48:41.18ID:EzOG51u1
変わったかこられ?!
351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 14:13:34.52ID:Q7LAl7ob
>>340
CVTは内部抵抗が大きいので高速走行で燃費が異常に悪化する。

モード燃費は排ガスを図るモードなので低速走行しかしない。
352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 14:17:04.57ID:mgucv1kl
>>292
そんな事言い出したらバイク、自転車なんて乗ってらんねーし、徒歩すらヤバい
353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 14:35:39.62ID:FkSdvMqW
>>2
安全装備てんこ盛り
これはコスパは良いね
ホンダのライバルになり得るか?
354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 14:37:11.39ID:FkSdvMqW
>>2
あ、もしかして全速度追従のACCがついてない?
355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 14:40:58.80ID:FkSdvMqW
>>348
いや、軽自動車にはターボが必要
NAとターボ両方乗ってみて、ターボはほとんど必須と感じた
ターボがついていると発進加速、坂道、高速道路でストレスはほとんど感じない
胸がすくような加速まではもちろん無理だけど、必要な速度にはすぐ達する感じよ
356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 15:03:39.00ID:01O7hexU
>>90
CVTが高速巡航用ギア比に変わるから
燃費が良くなる
エンジン「が」じゃなく全てはCVT
トランスミッション「が」重要なのだよ
357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 15:05:12.10ID:01O7hexU
>>355
必要な必要には必要なだけ
必要でない人にはNAで十分
つまりお前にはターボが必要ってだけ
358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 15:05:56.06ID:01O7hexU
>>357
訂正
必要な人には必要なだけ
必要でない人にはNAで十分
つまりお前にはターボが必要ってだけ
359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 15:07:52.13ID:01O7hexU
>>357
ターボとNAに差があるのがわかるが
価格や燃費の悪化やエンジンオイル交換が早まることを天秤にかけたら
殆どの人が要らない、NAで十分となっている
360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 15:25:03.98ID:FkSdvMqW
>>358
ターボが必要でない人にはNAで十分
ごもっともです
2021/12/13(月) 19:08:08.52ID:eIo/roc8
>>9
ベ〇ツとかって助かるの?ダンプに突っ込まれたらどんな車でも終わりでは?
2021/12/13(月) 19:28:31.55ID:e5IwZYxd
>>330
車幅が狭いのはメリットがある
昔のサニーやカローラが車幅1.5m
日本は道幅が狭いからこれ以上広いと入っていけない場所が山ほどある

個人的には軽貨物と車重900キロまでの軽乗用車は日本には必須だと思う
363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 22:54:35.08ID:CYUNrDbc
軽トラが無くなると日本の農業は即死するわ
2021/12/14(火) 03:32:37.39ID:2uN6Xevf
ターボじゃない軽自動車は、4人乗って急坂を登るとかなり苦しい
ターボ軽の場合、4人乗って急坂を登ってもぐいぐい登れる

正直、急坂を登る時は燃費規制の対象外にして、もっとパワー出せよ
2021/12/14(火) 03:35:00.05ID:YrJVSVbz
旧型に比べて最低価格が10万くらい上がってるのか?
その上いずれHV化で20万くらい上がるのか
もうすぐ軽価格じゃ無くなるな
中国の50万くらいのEVが席巻しそう
366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/14(火) 13:45:12.89ID:nmkexgOT
マニュアル無くなったのは意外だったな
無くしたと言うことはワークス確定?
2021/12/14(火) 14:28:36.28ID:US8nX6JB
老人制御機能つけてくれ
2021/12/14(火) 15:19:38.02ID:r50tFZK9
>>367
クラッチペダルがあればいいんじゃね?
2021/12/14(火) 20:39:47.46ID:PBBQGH1v
>>363
じゃあ軽トラは残るか
MTも残るかな?
370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/14(火) 21:37:23.21ID:6kLrdTWC
ダイハツがハイゼット・アトレーのディザーでFR用CVTを開発したと高らかに謳ってるからな
今後は軽トラだってCVTだけになってくだろうな
371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/14(火) 21:56:01.81ID:pZ10/Hoz
MTつけて
2021/12/14(火) 22:15:46.59ID:z+hmu3lO
ついに最低価格70万台を維持できなくなったか・・・
2021/12/14(火) 23:39:10.75ID:7kydecMO
せっかくアルトがアルトに戻ったのに
またアルトっぽい何かにするのか
gdgdやなしかし
374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/15(水) 16:12:02.88ID:mdEppwbz
ラパンSS
まだか?
2021/12/15(水) 16:25:17.42ID:DECV+fTC
やっすいな〜100万いかんて・・・w
2021/12/15(水) 21:11:42.41ID:T5i4K5Ve
>>375
装備最低限なので
2021/12/16(木) 09:49:34.27ID:XpqAsT54
>>270
400〜500kmを目処にガソリンタンクのサイズ決めてるから
400無給油で走る訳じゃないのでタンク小さくして空間を他の物に使ってる
2021/12/19(日) 12:47:15.76ID:UsVmyptN
>>373
8代目アルトはスズ菌病炸裂弾でしたな
9代目でアルトラパン廉価版?に進化してしまった以上

もうスズ菌死んだんだ

いくら呼んでも帰っては来ないんだ もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
2021/12/20(月) 00:40:23.35ID:FX0aXIda
>>378
よぉ、ハゲ
380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/20(月) 01:55:58.55ID:zkF0JxMl
なんでこうも毎回毎回
先代から引き継ぐものがないデザインになるのかね?
381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/20(月) 09:21:36.41ID:wIDGuK0C
サイドやカーテンエアバッグは
海外仕様は全車標準装備だけど
日本国内向けだと未だにオプション
にしているメーカーが多いのに
軽自動車での標準装備は効果のあるなしは
別として、良いことだと思う。
382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/20(月) 19:41:29.19ID:+gDFFCwc
>>381
スズキは今の社長に変わってから安全装置フルで付くし
リコールもすぐやる

ボンボンで頼りないらしいが消費者には良い社長
383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/20(月) 19:50:45.01ID:zlzB+4SB
>>381
国内向けはサイドインパクトビーム抜いてるトヨタへのあてつけか?
2021/12/20(月) 19:59:53.76ID:rl3+k5cY
>>86
わいのエブリイ
リッター20は走るけど
385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/20(月) 20:19:00.07ID:sPj7wwHE
>>9
ダンプ買えよもう
386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/20(月) 20:20:26.93ID:sPj7wwHE
昔のテレビcmで軽って定価28万とかだったような
387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/20(月) 20:30:14.28ID:sPj7wwHE
cm見たら80年くらいで47万だったね
2021/12/20(月) 20:49:04.47ID:aRrDAxpS
アルトちゃん…
389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/21(火) 12:44:32.45ID:+xZjaqQe
>>9
そこまで心配してるならダンプ乗れよ
ダンプの前では軽も普通車も変わらないからw
2021/12/24(金) 10:19:23.97ID:UAJNMSZk
>>383
いつの話してんだよ
30年前で頭止まってんじゃないの化石脳爺
391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/24(金) 10:27:30.47ID:9h+wF5WU
そう言えば平成の初め辺りからサイドインパクトビームが国産車に標準装備され出したね

もっとも当時位のドイツ車場合ガチガチに固め過ぎて車は原型留めても中の人は死んでたケースが結構あったとか
2021/12/24(金) 10:57:10.28ID:ICG34d+T
これだと実質の燃費はどのぐらい?
2021/12/24(金) 11:57:00.63ID:ibYgeUaI
電通燃費で22 実燃費で13
2021/12/25(土) 06:52:58.31ID:68tej/PH
>>391
平成に入ってから古かった国内の衝突安全基準が欧米と同等のものに一新されたことで国内向けも海外向けと同じにしなければならなくなったからね
それとガチガチに固めてというのは70年代の話しで80年代には既にクラッシャブルゾーンの考えがグローバルタンダードになっててその思想で設計されるようになってた
とはいえ90年代前半ぐらいまでは70年代以前製の車がそこそこ走ってて
それが事故ると見た目はそれほどでもまいのに中の人がとなってた
2021/12/26(日) 07:07:35.53ID:iD3M+yHX
店頭で現物見かけた
先代程じゃないけど、厳つい目なんだな
上がった車高は前と大した差じゃない感じで、ワークスでも行けそう
2021/12/26(日) 16:51:29.36ID:5ZZqxsOW
ハコスカっぽい
397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 11:35:34.34ID:nsrudGyJ
>>64
ミライースでいーす
2021/12/29(水) 11:45:23.89ID:+mFnixhk
これは、イースって車
2021/12/29(水) 12:37:22.71ID:ZhDjcndR
>>248
クルマそのものより安全装備のせいだわ
ABSやエアバッグに始まって、オフセット衝突対策や歩行者保護、最近は自動ブレーキ等の予防装備まで
アルト47万円にこれらの価格が乗って、エアコンやら何やら当時無かった快適装備がついて94万円

あの当時の、4ナンバー・木の板にシート貼ったリアシート・パワステ熱線ガラスその他無しと比べたらお買い得ですらある
400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/04(火) 16:14:53.03ID:0qzVNfQi
軽自動車をシリーズ式ハイブリッドにすると最低価格が150〜160万円程になるのでは。
まだそれでも安い方だと思うが、
中心の価格帯は200万円前後になるだろう。
軽自動車に200万円はちょっとね…
401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 16:55:06.57ID:u/gkvrNG
軽自動車の税金上げろ
任意保険の法的義務化もしろ
402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 17:11:55.73ID:uesIbPKc
>>192
中古を買えよ、ちょっと古い軽自動車でも十分走るのが30万円以下で売ってるだろ
403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 17:16:25.61ID:uesIbPKc
>>400
ダイハツだと軽自動車を拡張して作ったロッキーにシリーズハイブリッドが出てきたが
これは後々に軽自動車のハイブリッドに向けてのテストみたいなもんだと思う
今はロッキーハイブリッドが最廉価版で211万円だが、軽自動車のハイブリッドでも180万円ぐらいはするだろうな
404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 17:21:44.36ID:jP77clp+
今の軽は安全装備すごいもんな
クルコンもついてるし
乗り味はまぁ軽なんだけど
狭いとこ多いし軽でいいかとはなるわな
2022/01/08(土) 08:31:23.78ID:5yb+nrva
だから200万越えちゃうんよね
2022/01/08(土) 19:46:47.85ID:vCXheE0c
ありがとう修ちゃん
2022/01/09(日) 00:20:26.26ID:Qmk6QXaG
修ちゃんはリタイア済みやろ
2022/01/10(月) 13:49:32.44ID:LrqgEgHi
車が高いとお嘆きの諸兄に

https://newswitch.jp/p/30344
トヨタ自動車は商用バン「プロボックス」を一部改良すると同時に、ハイブリッド車(HV)モデルに最廉価グレードの「GX」を追加した。
新たに追加する「GX」はAC電源をオプション設定にするなど、装備を厳選しコストを抑えた。価格は179万円(消費税込み)と、HVの一つ上のグレード「GL」より17万2000円(同)安い。
燃費や環境性能の高さなどでHV需要が広がっていることに対応する。

一部改良では交流(AC)100ボルト電源を標準装備するほか、運転席と助手席へのパワーウインドー、電動格納式リモコンドアミラーなどを設定した。

全グレードの価格帯は149万1000―201万4000円(同)。全体の販売目標は月4500台で、そのうちHVは計3グレードあり月2500台の販売を目指す。
2022/01/18(火) 16:17:38.16ID:BcEZUDtk
スズキアリーナあったので覗いたら
新型アルトあった
見せて貰ったが案内のお姉さんがアルトそっくりの顔で可愛いかった
前のより大きいわ
ドアは薄くて閉まる音も軽いね
さすが軽燃費No1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況