国民生活に大きなダメージを与える「不景気の中の物価上昇(インフレ率の上昇)」という“スタグフレーション”の恐怖がヒタヒタと近づいている。
スタグフレーション(stagflation)とは、停滞を意味する「stagnation」と、物価の上昇(=インフレ)を意味する「inflation」を組み合わせた造語だ。
簡単に説明すると、好景気であれば、消費活動が活発化し、物価上昇率(インフレ率)が上昇する。同時に、金利も上昇基調となる。
半面、景気が悪化すると消費活動が停滞し、物価上昇率が下落する。景気を押し上げるため、金利も低下する。この状態が長期間続くとデフレーション(デフレ)となる。
ところが、スタグフレーションは景気が停滞しているにもかかわらず、物価上昇率が上昇する状態が続く。こうした状態は、実質的な購買力が低下し、預貯金の実質的な価値も低下するため、国民生活に大きなダメージを与える。
まさに今、日本はスタグフレーションに近づきつつある。
原油も資源も値上がりが止まらない
内閣府の景気動向指数のコンポジット・インデックス(CI)の一致指数を見ると、直近の景気の動きは、21年の年明けから新型コロナウイルス禍からの景気回復の兆しが見え始めていたが、夏場以降、再び景気悪化の兆候が出ている。(表1)
一方、物価の状況は、総務省の消費者物価指数を見ると、21年4月以降ジリジリと上昇基調にある。物価は通常、気候や季節により変動が大きい生鮮食品を除いた指数を見る。ここで注目して欲しいのは、生鮮食品に加え、エネルギーを除いた指数との関係だ。
4月以降、生鮮食品だけを除いた(エネルギーが含まれた)指数の上昇が、生鮮食品とエネルギーを除いた指数を上回って上昇し、その格差は月を追うごとに広がっている。これは物価上昇要因としてエネルギーが大きく影響していることを示している。(表2)
例えば、レギュラーガソリンの小売価格は、20年4月には1リットル当たり134円台だったが、1年後の21年4月には150円台に上昇、1年半後の今月(10月)には160円台に上昇している。
原油価格の動向を見る時には、WTI原油先物価格を参考にするが、同価格は20年10月には1バレル当たり30ドル台だったが、21年1月には50ドル台に、6月には70ドル台に上昇し、10月には80ドルを突破し、7年ぶりの高値を付けている。
原油だけではない。原油価格の上昇はLNG(液化天然ガス)価格の上昇にも影響を与えている。さらに、ベースメタルと言われる銅などの鉱物、さらには金などの貴金属価格も上昇している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7056a1e885cb70a336def9d768ac9a13e3fad15c
探検
【スタグフレーション】日本国民に大ダメージを与える「不景気中の物価上昇」が現実味を帯びてきたワケ [田杉山脈★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1田杉山脈 ★
2021/11/12(金) 16:08:19.60ID:CAP_USER2021/11/12(金) 16:10:06.92ID:XsHCJca2
まぁ実際になるだろうな
3名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:13:00.12ID:dXsPfMIu ところで 国は何故金を出してまで
マイナンバーにこだわるのだろう?
タダより怖いものはない
https://news.yahoo.co.jp/articles/28ea208d9c9433bfb1cbb66a35115b82327dd7ae?page=1
マイナンバーにこだわるのだろう?
タダより怖いものはない
https://news.yahoo.co.jp/articles/28ea208d9c9433bfb1cbb66a35115b82327dd7ae?page=1
4名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:14:37.07ID:nQfXANaA このレベルの物価上昇でスタグフレーションって
5名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:15:51.35ID:vgNnWy4M 未だにPS5が買えない状況で分かりそうなもんだろ
6名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:17:46.96ID:u3oGRqQl 円安は日本に国際競争力のある商品やサービスがあって、その価格が少し高い場合に
販促の効果があるだけだ。
そもそも世界に売るものがなければ、国内の物価を上げて消費者を苦しめるだけだ。
安倍政権の初期にワイドショーで、円安で日本の問題がすべて解決すると力説していた
アホな経済学者(明治大学の飯田泰之など)は、出てきて弁明しろ。
販促の効果があるだけだ。
そもそも世界に売るものがなければ、国内の物価を上げて消費者を苦しめるだけだ。
安倍政権の初期にワイドショーで、円安で日本の問題がすべて解決すると力説していた
アホな経済学者(明治大学の飯田泰之など)は、出てきて弁明しろ。
2021/11/12(金) 16:18:20.63ID:1yhErC8B
そんな不用品はどうでもいい
食料品などが値上げや減量ラッシュでつらい
食料品などが値上げや減量ラッシュでつらい
8名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:20:08.43ID:HzlC7ehg 衰退国家
9名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:21:08.69ID:eF4E07wT 30年間経済停滞してるから
同じ原油価格でも負担が重くなってるね
同じ原油価格でも負担が重くなってるね
2021/11/12(金) 16:23:58.24ID:GQqqHZ07
衰退一直線♪
11名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:24:01.95ID:VIV57SP3 自給自足の出来ない悲劇。何故か米の価格だけ下がっています。農業を見捨てたら日本人は生きていけません。
12名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:24:29.97ID:eIfcu2e9 ここ30年間の経済成長率が世界最底辺
13名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:29:16.92ID:ublsnbZc 値上げ大賛成
価格が安いのには理由があるじゃん
誰かが搾取するか、誰かが搾取されているから成り立つ無能で社会を破壊するシステム
250円弁当とかデカ盛りなんてやってはいけない
客は一生、貧困から抜け出せなくなるしね
コスパ至上主義者って精神的に貧困ならまだしも社会悪の源泉なんだよ
良いものは高い
悪いものは安い
当たり前のことを覆す非常識な人達が跋扈している
おまけにそういうコスパ至上主義者やポイント乞食って普通にお金を払っている人よりクレームが多い
日本の貧困化は彼らが原因なんだよね
金持ちになれなくても人生を豊かに生きたい人はコスパ至上主義者とポイント乞食とは付き合わない方がいいよ
搾取されるから
価格が安いのには理由があるじゃん
誰かが搾取するか、誰かが搾取されているから成り立つ無能で社会を破壊するシステム
250円弁当とかデカ盛りなんてやってはいけない
客は一生、貧困から抜け出せなくなるしね
コスパ至上主義者って精神的に貧困ならまだしも社会悪の源泉なんだよ
良いものは高い
悪いものは安い
当たり前のことを覆す非常識な人達が跋扈している
おまけにそういうコスパ至上主義者やポイント乞食って普通にお金を払っている人よりクレームが多い
日本の貧困化は彼らが原因なんだよね
金持ちになれなくても人生を豊かに生きたい人はコスパ至上主義者とポイント乞食とは付き合わない方がいいよ
搾取されるから
2021/11/12(金) 16:30:20.29ID:dlLyOfrG
金融緩和しかしてねえからな
通貨安のコストプッシュインフレでは不景気になって当たり前
通貨安のコストプッシュインフレでは不景気になって当たり前
15名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:31:18.03ID:eR9e5DmL アホ政府「やったやったー!インフレ目標達成だー! さあ、財政再建を本格化するぞー!」
16名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:39:53.70ID:0t7n53Qf 日本は終わりだよ
まあとっく終わってるのを日銀が買い支えてるだけだが
米国株しか買ってねえわ
まあとっく終わってるのを日銀が買い支えてるだけだが
米国株しか買ってねえわ
17名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:42:42.36ID:Ng8j/MaK 日本のアキレス腱の石油
先の大戦もこれが原因
それをわざわざ通貨を棄損して高い代金で買っている
株価だけ上げた所で景気は良くならず
アホノミクスを継続するキシダ
自公に過半数を与えた愚民どもせいでこのザマ
先の大戦もこれが原因
それをわざわざ通貨を棄損して高い代金で買っている
株価だけ上げた所で景気は良くならず
アホノミクスを継続するキシダ
自公に過半数を与えた愚民どもせいでこのザマ
18名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:42:53.61ID:44P76s2w きょうスーパーに行ったらいつも買ってるコーヒー粉が200円ぐらい値上がりしてたが、これもスタグフの流れなのか?
貧民が心鎮める唯一の飲み物がコーヒーなんだけどよ、もしコーヒーが高くて買えなくなったらこりゃ、ちょっとやべくねえか?
貧民が心鎮める唯一の飲み物がコーヒーなんだけどよ、もしコーヒーが高くて買えなくなったらこりゃ、ちょっとやべくねえか?
19名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:43:47.72ID:oYmRElGr 黒田「コアコアCPIは上がってない、デフレだから金融緩和を継続する」
この池沼、どうにかしろよwwww
マジでwwwww
この池沼、どうにかしろよwwww
マジでwwwww
20名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:44:31.67ID:JQMvNWua 不況に備えて内部留保する、会社を潰さないことが大正義
これが企業として正しいとして賃上げを拒否し続けてるのが根本的問題
その上さらに定年引き下げを目論む、賃上げは絶対にしない
正社員のクビ切りしやすくして嫌なら辞めろ替わりはいくらでもいるで奴隷化
正社員クビになったら非正規行きでどんどん待遇悪くしていく
そりゃ経営者にとっては待ち望んだ状況だよ、労働力のいいとこ取りだ
これが企業として正しいとして賃上げを拒否し続けてるのが根本的問題
その上さらに定年引き下げを目論む、賃上げは絶対にしない
正社員のクビ切りしやすくして嫌なら辞めろ替わりはいくらでもいるで奴隷化
正社員クビになったら非正規行きでどんどん待遇悪くしていく
そりゃ経営者にとっては待ち望んだ状況だよ、労働力のいいとこ取りだ
21名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:45:46.75ID:GYHVYiYK 心配しすぎ。今の状況からスタグフレーションになるなんて考えるヤツがバカ。
韓国ならわかるが日本にそれはないわw
韓国ならわかるが日本にそれはないわw
22名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:45:59.34ID:EIabmjcV 円安&原油高はヤバイ
23名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:46:34.09ID:vDPR7zut この事態に給付金もまともに配れない糞自公岸田
24名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:48:29.99ID:u3oGRqQl 経産省のページを見ても、日本は既に貿易収支は大赤字だ。
https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2015/2015honbun/i1110000.html
日本の経常収支が黒字なのは、所得収支が大幅な黒字だからだ。
日本のメーカーは海外に投資して工場を建てて、その利益を日本に還流している。
それが日本の経常収支を黒字にしている。
日本はもう日本から世界にモノを売っていないのだから、円安にしても誰も得しない。
https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2015/2015honbun/i1110000.html
日本の経常収支が黒字なのは、所得収支が大幅な黒字だからだ。
日本のメーカーは海外に投資して工場を建てて、その利益を日本に還流している。
それが日本の経常収支を黒字にしている。
日本はもう日本から世界にモノを売っていないのだから、円安にしても誰も得しない。
2021/11/12(金) 16:48:43.00ID:lnn0kec2
賃上げしないと終わってくだろ岸田のクビも飛ぶだろう公約だからな
26名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:50:11.06ID:VVwBBDrA >>1
利上げ急げ
利上げ急げ
2021/11/12(金) 16:51:46.10ID:a2eAfUyl
高齢化率の関係であと20年は衰退確定だよ。国力は先進国落ちは確実として中堅位までは落ちるんでないかな
28名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:53:34.36ID:BFyf2OKM 30年間も平均給与は上がらないのに物価と税金は着実に上がってる・・・
ガソリンなんて30年間で2倍くらい上がってるのに
それで給料変わらんってほんとにすごいわ
ほんと終わりだよ、日本は
ガソリンなんて30年間で2倍くらい上がってるのに
それで給料変わらんってほんとにすごいわ
ほんと終わりだよ、日本は
29名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:54:44.81ID:i19W3iZ5 こうなるの解ってて
輸出企業保護とかで円安誘導したり
消費増税して内需殺したり
派遣を蔓延させて購買力殺したりしてきたんだろが
景気が悪い上に海外とのマトモな競争力も育たず
新しい価値は生み出せず
輸入の原材料費だけが高騰していく
輸出企業保護とかで円安誘導したり
消費増税して内需殺したり
派遣を蔓延させて購買力殺したりしてきたんだろが
景気が悪い上に海外とのマトモな競争力も育たず
新しい価値は生み出せず
輸入の原材料費だけが高騰していく
30名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:56:06.48ID:BFyf2OKM >>29
竹中平蔵:改革が足りなかったんで(笑)、また改革(中抜き)やりまーす!
竹中平蔵:改革が足りなかったんで(笑)、また改革(中抜き)やりまーす!
31名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:58:24.38ID:u3oGRqQl >>20
経営者は給料を上げても回収できないと思っているのだから、上がるわけがない。
高度成長期は社員を集めるため借金して給料を上げていたのは、払った給料を
取り返せるからだ。
経済が成長しないということは、こういうことだ。
いま日本の経済が成長しない理由は、解雇規制が厳しすぎるから。日本人の能力が
他国と比べて劣っているわけではない。
経営者は給料を上げても回収できないと思っているのだから、上がるわけがない。
高度成長期は社員を集めるため借金して給料を上げていたのは、払った給料を
取り返せるからだ。
経済が成長しないということは、こういうことだ。
いま日本の経済が成長しない理由は、解雇規制が厳しすぎるから。日本人の能力が
他国と比べて劣っているわけではない。
32名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:58:38.13ID:i19W3iZ5 >>25
海外は景気が良く争奪戦で物価が上がっていく
日本は競争力を育ててないから高く売れない
価値を生み出せないのに給与は上げられない
それでも輸入品に頼らざるを得ないので物価は上がる
貨幣価値が下がってるので他国に買い負ける
海外は景気が良く争奪戦で物価が上がっていく
日本は競争力を育ててないから高く売れない
価値を生み出せないのに給与は上げられない
それでも輸入品に頼らざるを得ないので物価は上がる
貨幣価値が下がってるので他国に買い負ける
33名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:58:51.27ID:BFyf2OKM >>25
>賃上げしないと終わってくだろ岸田のクビも飛ぶだろう公約だからな
そんなわけないんだよなぁ
安倍なんて2013年に年収150万円あげますって言ってたぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=smZEs09gXfY
むしろ下がったけどな・・・
>賃上げしないと終わってくだろ岸田のクビも飛ぶだろう公約だからな
そんなわけないんだよなぁ
安倍なんて2013年に年収150万円あげますって言ってたぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=smZEs09gXfY
むしろ下がったけどな・・・
34名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 16:59:58.45ID:0t7n53Qf >>21
お前は隣国の事しか見てねえのなw
お前は隣国の事しか見てねえのなw
35名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:00:02.14ID:hNnbFU5w36名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:00:41.80ID:i19W3iZ537名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:01:27.98ID:0t7n53Qf ウォン安で大喜びしてる馬鹿ウヨ見てるとほんと日本は劣化したと思う
ウォン安の時はたいてい円安なんだが自国の事には関心がないというね
ウォン安の時はたいてい円安なんだが自国の事には関心がないというね
38名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:04:53.29ID:BFyf2OKM >>35
どうもしないし、どうにもできない
日本が貧しくなり続けるだけよ
1億総奴隷になった方が竹中平蔵にとって都合がいいからね
若者は10年しないうちに中国とかに出稼ぎに行くようになるんじゃないかな
よく使い捨てみたいに言われるけどそれは日本も変わらないし
短期的にでも金払いのいい海外企業の方が魅力的だもの
どうもしないし、どうにもできない
日本が貧しくなり続けるだけよ
1億総奴隷になった方が竹中平蔵にとって都合がいいからね
若者は10年しないうちに中国とかに出稼ぎに行くようになるんじゃないかな
よく使い捨てみたいに言われるけどそれは日本も変わらないし
短期的にでも金払いのいい海外企業の方が魅力的だもの
2021/11/12(金) 17:06:21.02ID:dlLyOfrG
今回の選挙で国民の衰退をはっきりしただろ
アベノミクスを支持したんだよ愚民はw
アベノミクスを支持したんだよ愚民はw
40名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:09:03.67ID:hNnbFU5w >>38
中華企業からオレ誘われているんだよねぇ
なんか知らんけど論文みた、是非って
アメリカ企業からも
中華企業は今の4倍年俸出す
アメリカ企業は2倍年俸出す
ってね、でも米本土で給料二倍になってもあっちの物価考えたら+ないんよね
中国本土で研究とか怖くて行けないし
あ、ちなみに今いる企業でワシの研究、ごく潰しの金の無駄遣いって扱いwwww
チャンコロ経営者の方がオレ評価できる脳みそ持っている
マジ日本終わりすぎ
中華企業からオレ誘われているんだよねぇ
なんか知らんけど論文みた、是非って
アメリカ企業からも
中華企業は今の4倍年俸出す
アメリカ企業は2倍年俸出す
ってね、でも米本土で給料二倍になってもあっちの物価考えたら+ないんよね
中国本土で研究とか怖くて行けないし
あ、ちなみに今いる企業でワシの研究、ごく潰しの金の無駄遣いって扱いwwww
チャンコロ経営者の方がオレ評価できる脳みそ持っている
マジ日本終わりすぎ
2021/11/12(金) 17:11:58.94ID:dlLyOfrG
枝野に辞任するほどの責任があるとしたら国民の衰退ぶりを見誤ったこと
それは消費税の時の野田も同じだ
今と違って、あの頃はまだ消費税を上げても耐えうる余地があった
それは消費税の時の野田も同じだ
今と違って、あの頃はまだ消費税を上げても耐えうる余地があった
42名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:12:51.47ID:F9knsKOq 竹中が出てきたら日本はマジで終わり
30年後の教科書に戦犯として載ってると思う
30年後の教科書に戦犯として載ってると思う
43名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:18:48.05ID:uKbYB78E ニュージーランドの首相が来日した際に日本は有形無限の地熱と言う資源があるのに何故利用しないのかと疑問を呈していたね
44名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:23:00.79ID:uywE46yP 平時の事象としては
資本主義の歴史上初めてのケース
資本主義の歴史上初めてのケース
2021/11/12(金) 17:24:18.00ID:cOEtXeqB
ぜいたくは敵だ
欲しがりません勝つまでは
欲しがりません勝つまでは
46名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:25:09.44ID:kjQusLo/ 世界は景気回復してるのに日本はしてないからね
そうなるね
そうなるね
2021/11/12(金) 17:27:34.17ID:tM+G6g9q
欲しがりません。景気回復するまでは。
48名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:29:44.27ID:4PU4AWcq コロナ前の5-6年は企業利益増あったのに賃金ほぼ横ばいだったし
人件費ケチりすぎてるだけじゃん
人件費ケチりすぎてるだけじゃん
49名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:33:01.46ID:hNnbFU5w50名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:33:07.83ID:JQMvNWua 賃上げせず外国に比べて給与水準が低いままってことは
優秀な日本人は給与水準の高い外国に出ていくし
優秀な外国人は給与水準の低い日本に来ることはないって事だ
分かりやすいだろう?
日本が外国から取り残される状況ってのはこうやって出来上がる
優秀な日本人は給与水準の高い外国に出ていくし
優秀な外国人は給与水準の低い日本に来ることはないって事だ
分かりやすいだろう?
日本が外国から取り残される状況ってのはこうやって出来上がる
51名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:33:08.68ID:tgMI9oot 30年間平均年収横ばいの日本ってやべえよな
52名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:34:27.11ID:hNnbFU5w53名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:35:11.28ID:rqFA3Het んだから
ある所から取らずに消費税で広く深く取るからこうなんだって言ってんだろ
ある所から取らずに消費税で広く深く取るからこうなんだって言ってんだろ
54名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:35:28.90ID:j1Rle1L/ リフレ派は物価が上がれば大勝利みたいに言ってたよね?
スタグフレーションって言葉をしらなかったの?
スタグフレーションって言葉をしらなかったの?
55名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:35:37.85ID:tgMI9oot >>52
たすけて
たすけて
56名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:36:33.12ID:rqFA3Het 毎年100兆円金増えてんだぞ。
その分インフレになるに決まってんだろ
その分インフレになるに決まってんだろ
57名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:39:26.54ID:JvB/Dfcw 輸入物価指数36パーとかバケモンだろw消費税が36パーになったようなもんw
58名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:40:01.88ID:RImk7oQH アナゴくんが→
59名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:43:56.63ID:MeHpLk51 金融緩和というけど実質財政ファイナンスだからな。意地でもインフレとは認めないだろう
2021/11/12(金) 17:48:35.61ID:AI4zoIzo
日本は終わりです
2021/11/12(金) 17:50:02.93ID:X5VWjRY7
今は消費が伸びるだろうからスタグフレーションじゃなくてただのインフレーションだろ
オイルショックのときみたいに今の水準で物が買えることが二度となくなるって皆が思い始めたら更にインフレが加速する
オイルショックのときみたいに今の水準で物が買えることが二度となくなるって皆が思い始めたら更にインフレが加速する
62名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:52:42.39ID:TQ9jwjF963名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:54:09.48ID:dvv1HGUL ワクチン接種者がこの冬どうなるのか楽しみやのー(笑)
免疫力が低下するのであらゆる病気が、こんにちわ、だからお医者様が協力している。
接種をすればするほど免疫低下。
で、もう一回摂取しないと死ぬぞ、と
速報:英国当局、COVID-19 vaccine surveillance report
Week 42にて、ワクチン接種者の接種後感染でN蛋白抗体含めた多様な免疫を得られていない現象(=抗原原罪)を認める。
934地震雷火事名無し(神奈川県)2021/10/30(土) 08:25:37.52
オックスフォ−ドのジョン・ブルックス 医学博士が語る報道されないmRNAワ クチンの事実
http://vimeo.com/594412782
英国政府は、コロナワクチン接種すると「免疫が永久消滅する」事を政府の統計で明らかにした!
https://pandemic.news/2021-10-24-take-covid-vax-never-full-immunity-again.html#
英国保健安全局は、第42週の「COVID-19コロナワクチン監視報告」の23ページで、"2回のワクチン接種後に感染した人では、N抗体レベルが低くなっているようだ "と認めています。
日本語ニュースは削除されまくってるかもね。
この記事の出典は次のとおりです。
AlexBerenson.substack.com
コロナで死ぬ、どころか重症化する可能性すら事実上ゼロの筈の小中学生に迄今頃になってワクチンを打たそうとしてる時点で
今回のコロナワクチンの本当の目的が一体何なのかちょっと考えりゃ分かりそうなもんなのにね・・・
免疫力が低下するのであらゆる病気が、こんにちわ、だからお医者様が協力している。
接種をすればするほど免疫低下。
で、もう一回摂取しないと死ぬぞ、と
速報:英国当局、COVID-19 vaccine surveillance report
Week 42にて、ワクチン接種者の接種後感染でN蛋白抗体含めた多様な免疫を得られていない現象(=抗原原罪)を認める。
934地震雷火事名無し(神奈川県)2021/10/30(土) 08:25:37.52
オックスフォ−ドのジョン・ブルックス 医学博士が語る報道されないmRNAワ クチンの事実
http://vimeo.com/594412782
英国政府は、コロナワクチン接種すると「免疫が永久消滅する」事を政府の統計で明らかにした!
https://pandemic.news/2021-10-24-take-covid-vax-never-full-immunity-again.html#
英国保健安全局は、第42週の「COVID-19コロナワクチン監視報告」の23ページで、"2回のワクチン接種後に感染した人では、N抗体レベルが低くなっているようだ "と認めています。
日本語ニュースは削除されまくってるかもね。
この記事の出典は次のとおりです。
AlexBerenson.substack.com
コロナで死ぬ、どころか重症化する可能性すら事実上ゼロの筈の小中学生に迄今頃になってワクチンを打たそうとしてる時点で
今回のコロナワクチンの本当の目的が一体何なのかちょっと考えりゃ分かりそうなもんなのにね・・・
2021/11/12(金) 17:54:13.69ID:8CkfJR27
子供作らなくてよかった
65名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:55:40.29ID:yD/B3EXB そりゃあれだけ時短協力金とかでバラまいて
株価維持のために日銀がどんどん金を刷ってりゃ
円の価値は下がって、物価は上がるわな
株価維持のために日銀がどんどん金を刷ってりゃ
円の価値は下がって、物価は上がるわな
66名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 17:58:43.54ID:HgklAjd5 円安が進むと東証ダウンw
ネトウヨーw どう弁解するん?w
ネトウヨーw どう弁解するん?w
67名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:00:20.21ID:mn3CxFKK そうは言ってもインフレしてないんだよな。
ガソリン以外。
ガソリン以外。
68名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:02:53.57ID:tgMI9oot 若い世代の人たちはもう日本に期待しないほうがいい
兎にも角にも英語を勉強しなさい
国語や数学なんかどうでもいいからひたすらに英語を勉強してまずは日本から出たほうが良い
この国はもう腐っている
兎にも角にも英語を勉強しなさい
国語や数学なんかどうでもいいからひたすらに英語を勉強してまずは日本から出たほうが良い
この国はもう腐っている
69名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:07:01.91ID:T3p9y1Tc2021/11/12(金) 18:07:05.14ID:k1KV2xLV
アヘアヘ
71名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:08:48.56ID:C+vEdOpJ 不景気なの?
72名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:09:05.96ID:6noqWxmS >>68
そんな簡単にいくわけないことはわかるよな?
そんな簡単にいくわけないことはわかるよな?
73名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:10:39.77ID:6noqWxmS とにかくきそんじょうきゅうを全部首にして、上級を総入れ替えしないと何も始まらない
この国は中央に行くほど腐ってる
この国は中央に行くほど腐ってる
2021/11/12(金) 18:12:18.66ID:UQdZtuJi
悪夢の自民党
75名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:13:30.16ID:6noqWxmS 自民党だけじゃないぞ
上級を全部入れ替えてくれ
上級を全部入れ替えてくれ
76名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:16:57.70ID:mv+SBYaB 給料も同じだけあげればいいだろが!
77名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:20:52.63ID:3EWJPeNe 給料が上がらないのは国内事情
物価が上がるのは国際事情だからな
物価が上がるのは国際事情だからな
78名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:21:03.81ID:7EmQzOZ579名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:21:47.24ID:XLFg9k4h岸田では産業の生産効率が上昇しないからだ。
俺が言っていたはずだ。
中間層なんていうのは、コンピュータで完全に
置き換えなければならないものにしか過ぎない。
これまで、世界各国の政治家は中間層の撲滅に
尽力して来たのである。
岸田は即刻クビにしろ!!!!
80名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:21:47.80ID:lYLdGvQh まあ、これで北京五輪のボイコットによって歯止めを失った中国が荒っぽい動きをして、南シナ海か台湾周辺で米軍かヨーロッパあたりの軍と偶発事故起こして小競り合いになったら、ブースター接種みたいに東アジアのインフレ加速するわな。こういうの、MMTの人たちはどう考えてんの?
81名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:22:06.25ID:XLFg9k4h岸田では産業の生産効率が上昇しないからだ。
俺が言っていたはずだ。
中間層なんていうのは、コンピュータで完全に
置き換えなければならないものにしか過ぎない。
これまで、世界各国の政治家は中間層の撲滅に
尽力して来たのである。
岸田は即刻クビにしろ!!!!
82名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:22:26.29ID:XLFg9k4h岸田では産業の生産効率が上昇しないからだ。
俺が言っていたはずだ。
中間層なんていうのは、コンピュータで完全に
置き換えなければならないものにしか過ぎない。
これまで、世界各国の政治家は中間層の撲滅に
尽力して来たのである。
岸田は即刻クビにしろ!!!!
2021/11/12(金) 18:25:40.55ID:pTaaNGlx
>>72
コロナ前のことだが、ワーホリで行ってそのまま向こうに住んでるやつが何人かいてるわ。
英語も勉強とかしんどいし、少し勉強して現地に飛び込むのもあり。
日本人がたむろしてる場所を避けて住むと英語力は伸びるね。
コロナ前のことだが、ワーホリで行ってそのまま向こうに住んでるやつが何人かいてるわ。
英語も勉強とかしんどいし、少し勉強して現地に飛び込むのもあり。
日本人がたむろしてる場所を避けて住むと英語力は伸びるね。
84名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:26:51.80ID:7EmQzOZ5 >>77
>給料が上がらないのは国内事情
ちがう
移民政策というのは、
政府が新自由主義で企業優遇して、労使分配無視して労働者をダンピングして
発展途上国の移民奴隷に国民がやりたがらない退屈な単純労働なんかを
低賃金でやらせる労働集約型ビジネスをいう
上手く行くのは最初の頃だけで、後になれば労働者の所得が減ると
内需が冷え込み生産過剰に陥った企業は大規模なリストラと工場閉鎖を行って
より安い発展途上国に会社や工場を移転する
さらに半導体の進化でIT自動化が進んで低賃金労働者はゴクツブシになるので
治安が悪化する
つまり、ダンピングのために国内はゼロ金利政策を10年続けても
外需に頼らなければ何の改善も起きない死んだ資本主義で、
中国に生産拠点は集中してグローバル企業の富だけが増大し、
国内は賃金を上げられないので人手不足がずっと続いて、
労働者の所得が減り内需が冷え込み、生産過剰に陥ったグローバル企業は
大規模なリストラと工場閉鎖を行って、経済がリセッションする。
>給料が上がらないのは国内事情
ちがう
移民政策というのは、
政府が新自由主義で企業優遇して、労使分配無視して労働者をダンピングして
発展途上国の移民奴隷に国民がやりたがらない退屈な単純労働なんかを
低賃金でやらせる労働集約型ビジネスをいう
上手く行くのは最初の頃だけで、後になれば労働者の所得が減ると
内需が冷え込み生産過剰に陥った企業は大規模なリストラと工場閉鎖を行って
より安い発展途上国に会社や工場を移転する
さらに半導体の進化でIT自動化が進んで低賃金労働者はゴクツブシになるので
治安が悪化する
つまり、ダンピングのために国内はゼロ金利政策を10年続けても
外需に頼らなければ何の改善も起きない死んだ資本主義で、
中国に生産拠点は集中してグローバル企業の富だけが増大し、
国内は賃金を上げられないので人手不足がずっと続いて、
労働者の所得が減り内需が冷え込み、生産過剰に陥ったグローバル企業は
大規模なリストラと工場閉鎖を行って、経済がリセッションする。
2021/11/12(金) 18:27:46.84ID:7EmQzOZ5
2021/11/12(金) 18:30:13.16ID:/mFKNwXp
マスコミが物価上昇をことさら大げさに吹聴するせいで
「企業努力」とか言って無駄にお値段据え置きしようとして
事態を悪化させてる感
日用品も、ガソリンぐらいに節操なく価格上下してもええんちゃうか?
「企業努力」とか言って無駄にお値段据え置きしようとして
事態を悪化させてる感
日用品も、ガソリンぐらいに節操なく価格上下してもええんちゃうか?
87名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:37:25.59ID:ut/nr14C 原材料が値上がりすれば、輸入に頼る日本の物価は上がる。
更にそこに円安ときてる。
いい意味の値上がりじゃない事は、バカじゃなければ分かる。
更にそこに円安ときてる。
いい意味の値上がりじゃない事は、バカじゃなければ分かる。
2021/11/12(金) 18:47:32.79ID:5MQ3kfSe
そして総合商社は過去最高益と
目先の金の取り合いが始まってる
目先の金の取り合いが始まってる
89名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:49:43.13ID:tSrzpvvm 何か今回の岸田政権は全くダメだな。日本政府じゃないよな。カルト教団の政党との
合意で庶民を見ていない政策をごり押しして、さっさと退散したが良い。官房長官から
して報道官の声じゃない。もっと大声ではきはき喋らないと あの最悪の菅政権よりも
悪いじゃないか。日本の顔だろ。「恥知らず顔出すな!!」と卵ぶつけたくなるほど、
弱弱しい。新庄選手でも立てた方がずっといい。これじゃ選挙投票に行けるはずない。
だいたいこの政策もおかしいだろ。紐付けばかりしようとして、そうじゃないだろ各自
15歳以上を仮想成人にして、家長や専業主婦の扶養者関係なしに、保険紐つけ通帳を
作らせたらいいだろ。それだけをマイナンバーにすればいいだけの話だろ。そして子供
のみ新規に作らせて、後は申告時の税金時にその紐づけを、税金の内部閲覧させりゃ、
いいだけだ。汚職や議員用の抜け穴政策を考えるから、こんなにおかしな政策になる。
無税処置を止めればいいだけの話だ。
合意で庶民を見ていない政策をごり押しして、さっさと退散したが良い。官房長官から
して報道官の声じゃない。もっと大声ではきはき喋らないと あの最悪の菅政権よりも
悪いじゃないか。日本の顔だろ。「恥知らず顔出すな!!」と卵ぶつけたくなるほど、
弱弱しい。新庄選手でも立てた方がずっといい。これじゃ選挙投票に行けるはずない。
だいたいこの政策もおかしいだろ。紐付けばかりしようとして、そうじゃないだろ各自
15歳以上を仮想成人にして、家長や専業主婦の扶養者関係なしに、保険紐つけ通帳を
作らせたらいいだろ。それだけをマイナンバーにすればいいだけの話だろ。そして子供
のみ新規に作らせて、後は申告時の税金時にその紐づけを、税金の内部閲覧させりゃ、
いいだけだ。汚職や議員用の抜け穴政策を考えるから、こんなにおかしな政策になる。
無税処置を止めればいいだけの話だ。
90名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:50:17.87ID:a9L4Nf2j いわばインフレの輸入だよな。
いくら日本の経済が内需型であっても
諸外国がインフレの波に飲み込まれてしまったら、
日本だけが無傷では済まない。
いくら日本の経済が内需型であっても
諸外国がインフレの波に飲み込まれてしまったら、
日本だけが無傷では済まない。
91名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:51:00.42ID:DeVMXwhE プラモの値上がりがマジ頭にくるわ。
92名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:52:27.03ID:dvv1HGUL シンガポール国旗シンガポール 8割が注射器2回接種も死者最多警告
8割も打ってるから死者も増えた
この莫迦莫迦しさに今こそ気づかないと!!マーク
8割も打ってるから死者も増えた
この莫迦莫迦しさに今こそ気づかないと!!マーク
93名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:53:22.22ID:QUgK+acn デフレガーの次は、スタグフレーションガーか
94名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:53:51.86ID:a9L4Nf2j 言っておくがそんなときに立憲共産党が政権を取ったら、日本沈没だぞ。
95名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:54:05.29ID:N47noXaa 打ち壊しやろうぜ 世襲議員の家からもっていこう
2021/11/12(金) 18:54:58.60ID:zcTaOda2
>>4
アメリカはテーパリング、日本は財政出動で円安が広がるから、今の物価で落ち着くことはない
アメリカはテーパリング、日本は財政出動で円安が広がるから、今の物価で落ち着くことはない
2021/11/12(金) 18:55:20.21ID:C9lHj1eb
公務員はノーダメージ
98名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 18:56:16.54ID:Ewozo5/f >>1
というか、他国はすでにその傾向じゃね?
というか、他国はすでにその傾向じゃね?
99名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:00:43.81ID:JIV+udNC100名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:01:16.96ID:JIV+udNC >>97
多分、そうは言ってられないときが近づいている。
多分、そうは言ってられないときが近づいている。
101名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:01:26.51ID:ES0s3Zui 自己責任だもんな
生きていけないなら死ぬしかない
国会議員がそう言っておる
生きていけないなら死ぬしかない
国会議員がそう言っておる
102名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:02:56.10ID:ac/a4nX2 アベノミクスは負の遺産。既に歴史の裁きが始まった。
103名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:03:27.51ID:mOzBj2iT 国民が経済動向に関心を持ち、コイツらの
煽りにも軽挙妄動しなければ十分コントロール
が可能だと思うよ。
煽りにも軽挙妄動しなければ十分コントロール
が可能だと思うよ。
104名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:05:41.79ID:iLiHS1C7105名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:09:16.20ID:GYHVYiYK 韓国は自国がスタグフレーションになるとわかると、「日本がスタグフレーションに
陥りそうだ」というスレッドを立てる。そして日本人がどのようにしてスタグフレー
ションを乗り切るのか情報を集める。その情報をパクって自国のスタグフレーションを
乗り切るつもりだ。
バカ丸出しですねw
陥りそうだ」というスレッドを立てる。そして日本人がどのようにしてスタグフレー
ションを乗り切るのか情報を集める。その情報をパクって自国のスタグフレーションを
乗り切るつもりだ。
バカ丸出しですねw
106名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:10:44.55ID:JIV+udNC107名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:12:23.27ID:gmKRjpJj 排出量削減で値上がりするのは確定事項
108名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:12:28.12ID:lX6iRyXz 金を刷るほど円が安くなるのは自明
109名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:12:39.89ID:IzeckQ73 コストプッシュかつ円安という二重苦だね。
しかも、打開の手立てがない。
しかも、打開の手立てがない。
110名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:14:34.80ID:dvv1HGUL [アムステルダム 12日 ロイター] - オランダ政府は、新型コロナウイルスの感染急増を受け、今週末にも部分的なロックダウン(都市封鎖)を導入する。
111名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:14:43.37ID:3DnIFbuI よく買ってるレトルトカレーが値上げされた上に15%減量してるの知ってそれ実感した
112名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:16:22.48ID:T0TRiWzb 色々批判しても、来年の参議員選挙も自公が勝つのでしょ
投票率も50%ぐらいかな
投票率も50%ぐらいかな
113名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:16:24.23ID:NZWbmRVh 山本太郎は起こらないといってるぞ
114名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:17:02.49ID:+mtSEPp0115名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:18:22.28ID:3DnIFbuI >>114
アベノミクスで消費税5%上がったしな
アベノミクスで消費税5%上がったしな
116名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:20:28.59ID:pfgPeY9x 国家財政自体が超スタグフレーションの日本。それなのに自民党の同じ顔ぶれ・・
117名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:22:11.78ID:eyrZK5H3 日銀総裁の黒田
よし、上がってきた!
2%までgo!
よし、上がってきた!
2%までgo!
118名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:25:14.57ID:eBXu2Ghj 愚民党さん8年間ありがとうございます🤗
地獄の4年もこれからも頑張ってください😄
地獄の4年もこれからも頑張ってください😄
119名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:31:37.59ID:/Cwgid81 ガソリン1Lで500円位ならんとスタグフレーションではないわ
120名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:33:57.02ID:c6KhH6Zu >>11
表面的にこういうこと言う人多いんだけど、深層では、んじゃ円安誘導するとどうなるかっていうのを知ってる人って極めて少ない印象
輸出農産物とか外国産に対する競争力強化とか勘違いしてる人が多いんだけど、
実際は農機具の原油高マイナスだし、肥料もほぼ輸入オンリー依存で実際は円安になっても意味がないんだよね。
輸入しなきゃなにもできないのが日本経済なのに輸入価格上昇圧力が経済にプラスに働くわけがないんだが、
何故かアベノミクスを称賛してたやつが多く、
もうアベノミクスの初期時点で現状のヤバい状況になるのはわかりきってた話というね。
表面的にこういうこと言う人多いんだけど、深層では、んじゃ円安誘導するとどうなるかっていうのを知ってる人って極めて少ない印象
輸出農産物とか外国産に対する競争力強化とか勘違いしてる人が多いんだけど、
実際は農機具の原油高マイナスだし、肥料もほぼ輸入オンリー依存で実際は円安になっても意味がないんだよね。
輸入しなきゃなにもできないのが日本経済なのに輸入価格上昇圧力が経済にプラスに働くわけがないんだが、
何故かアベノミクスを称賛してたやつが多く、
もうアベノミクスの初期時点で現状のヤバい状況になるのはわかりきってた話というね。
121名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:37:32.54ID:c6KhH6Zu >>シュリンクフレーションという形でインフレ自体は起きてるんだから
後はシュリンク限界を迎えて実売価格にコストプッシュが表面化しつつあるのが今のターンやで
そんでアフターコロナなのに回復できない恐れが明らかになりつつフェイズでスタグフレーションしてないって
ただのアホやろ
後はシュリンク限界を迎えて実売価格にコストプッシュが表面化しつつあるのが今のターンやで
そんでアフターコロナなのに回復できない恐れが明らかになりつつフェイズでスタグフレーションしてないって
ただのアホやろ
122名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:38:13.10ID:n0mMlYmV123名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:39:06.13ID:mYHZkbh4 長年の自民党政権による成果。内から破壊する売国奴に相応しい。
124名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:39:18.22ID:7EmQzOZ5 >>120
アメリカみたいな超資源国なら鎖国してもやっていけるが、
そうではない日本は原料を輸入に頼ってるから円安だと加工貿易業は
国内工場を閉めて海外で現地生産するようになる
当たり前の話だが分かってないヤツが多すぎるのが問題
アメリカみたいな超資源国なら鎖国してもやっていけるが、
そうではない日本は原料を輸入に頼ってるから円安だと加工貿易業は
国内工場を閉めて海外で現地生産するようになる
当たり前の話だが分かってないヤツが多すぎるのが問題
125名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:40:55.74ID:8wY9HGB8 スタグフレーションに万一入ったら脱出不可能
126名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:42:07.97ID:IhUf2/2X 消費税廃止
127名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:44:30.41ID:dFEyjNUn 安倍・麻生が大学行ってた頃はスタグフレーションなんて経済書には載ってなかったよ
128名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:49:18.34ID:GCXLb3Na 値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制→人は金がないから物を買わない→企業は物が売れないから値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制(雇っても非正規)
物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね
【経済】とてつもなく物価が安くなった日本 それが意味する重大なこと [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1618920683/
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
自民党の某議員「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 [765014536]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579417204/
物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね
【経済】とてつもなく物価が安くなった日本 それが意味する重大なこと [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1618920683/
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
自民党の某議員「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 [765014536]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579417204/
129名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:50:58.95ID:0LFswyn3 消費税期間限定ゼロしかないよなぁ
130名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:51:00.44ID:K6hBkm9p 人口減少で国が縮んでるからですね
131名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 19:58:05.04ID:W/F2EGQz 中東産油国はここが勝負所と思っているから容易には増産なんかしてくれない
132名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:08:38.76ID:gC7iyRyr133名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:11:29.08ID:+CHUtaJl インフレになったら金利を上げる
デフレになったら金利を下げる
って対処方法があるけど、スタグフレーションになったらどういう政策をとれるの?
デフレになったら金利を下げる
って対処方法があるけど、スタグフレーションになったらどういう政策をとれるの?
134名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:12:53.21ID:gC7iyRyr135名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:15:41.89ID:roiZWO0f136名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:16:16.11ID:1OynVlbD 三菱商事、三井物産は買い。
137名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:18:31.11ID:T0TRiWzb 事実上の脱原発状態なのだから、
原油が上がればこうなるのは分かっていただろ
エネルギー料金が高くなろうが、脱原発なんだろ
原油が上がればこうなるのは分かっていただろ
エネルギー料金が高くなろうが、脱原発なんだろ
138名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:19:02.40ID:U/o32gEo >>2
実際は氷河期世代が老後になって世話する人居ないから全員生活保護。
その状態で物価が上がると生活保護も上げないといけなくなるから、一般市民の給料据え置きで生活保護費が上がって、賄う為に税金が爆上がりする。
実際は氷河期世代が老後になって世話する人居ないから全員生活保護。
その状態で物価が上がると生活保護も上げないといけなくなるから、一般市民の給料据え置きで生活保護費が上がって、賄う為に税金が爆上がりする。
139名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:20:07.15ID:TL1Ss0YE140名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:22:53.96ID:TL1Ss0YE それに食品会社の社長とかも原材料のコストアップで苦しいので食品関連は値上げすると宣言してるわ
141名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:23:07.85ID:gC7iyRyr142名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:26:13.73ID:TL1Ss0YE143名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:31:13.39ID:T0TRiWzb コロナ過で儲けている国を何かを切り捨てるだろ
日本政府も感染対策から、経済活動へシフトしてるけど、
欧米のように患者が増えたら、また、自粛なのだろ
日本政府も感染対策から、経済活動へシフトしてるけど、
欧米のように患者が増えたら、また、自粛なのだろ
144名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:33:06.44ID:gC7iyRyr145名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:35:05.08ID:BxbErPpV146名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:36:17.63ID:BxbErPpV>>81
もはや、竹中教授をフルに使える安倍晋三しかない!!!!
147名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:37:29.31ID:BxbErPpV148名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:45:09.62ID:/tvokKUh 自民党(安倍)のせいで実質的給与が毎年下がり続けてるんだから給与上げないと健全なインフレ目標は永久に達成できないよ
149名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:45:30.32ID:KdkPIdvC もう物価高は始まってる
老害デフレ脳ども古い
老害デフレ脳ども古い
150名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:48:03.20ID:VdOiZC6M 米国偏重体制を続けてきた自民党のせい
もう逃げるに逃げれない所まで来てしまった
もう逃げるに逃げれない所まで来てしまった
151名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:52:23.30ID:Qd9z+KUJ 家賃が上がってるわけでもないんだから、給料上げてあげる必要ないでしょ
ガソリンが上がってるなら電車に乗ればいいだけの話
食品が上がってるなら上がってない食品を食べればいいだけ
労働者は甘え過ぎ
ガソリンが上がってるなら電車に乗ればいいだけの話
食品が上がってるなら上がってない食品を食べればいいだけ
労働者は甘え過ぎ
152名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:53:19.93ID:1ipg7rtN 物の価格は上がるが賃金は上がらない
153名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:58:04.41ID:KdkPIdvC 2016、17、20の貿易収支は黒字な
2015、18、19が赤
ずっと赤とかウソつくな
2015、18、19が赤
ずっと赤とかウソつくな
154名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:58:18.18ID:gC7iyRyr 日本が自力内発でデフレ脱却できないなら
外生的なインフレ・ショックを頼むしかないなw
さっさと年率5%10%とか上昇した方が
日本経済がぬるま湯から目を覚ますのにむしろ有効じゃないの
外生的なインフレ・ショックを頼むしかないなw
さっさと年率5%10%とか上昇した方が
日本経済がぬるま湯から目を覚ますのにむしろ有効じゃないの
155名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 20:59:00.36ID:VdOiZC6M タバコ税を上げたのが最も許せん
156名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:00:46.61ID:m+8jmW99157名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:04:56.88ID:QVLxctB9 >>154
預貯金少ないお前はそれでいいかもしれないけど人口の半分を占める50歳以上の人たちの蓄えを目減りさすわけにいかんのでな
預貯金少ないお前はそれでいいかもしれないけど人口の半分を占める50歳以上の人たちの蓄えを目減りさすわけにいかんのでな
158名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:05:13.59ID:RWUlyQTP 自転車乗ればガソリン代タダと思ったらロードバイクも凄まじい値上がりしてんのな
159名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:07:59.12ID:lIE2Uj58 自民党のせいで日本は死んだな
160名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:09:11.40ID:T0TRiWzb 温室効果ガス削減のためにはガソリンが高騰することは別いいじゃないか
環境問題のためには我慢するのだろ
環境問題のためには我慢するのだろ
161名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:10:14.27ID:TL8I1VaI 円高にすればいいだけのことなのに
何で戦争に負けたか分かるだろ
軍需産業トヨタだけ儲かって国民は大量に死ぬ
今も同じことやってるだけ
何で戦争に負けたか分かるだろ
軍需産業トヨタだけ儲かって国民は大量に死ぬ
今も同じことやってるだけ
162名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:12:08.29ID:gC7iyRyr163名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:15:53.82ID:mawqJSxR 黒田砲発射用〜意!
164名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:16:01.31ID:xVttWSRE165名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:20:36.98ID:KqOAplpR ただでさえ税金社会保険で半分取られるのに
さらに物価高
来年から地獄のスタグフレーション来るで
さらに物価高
来年から地獄のスタグフレーション来るで
166名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:21:51.14ID:jolfq2yV 日本の物価や賃金が海外よりも低いなら、日本でモノを作れば輸出競争力が高いはずである。本当なら、
貿易収支がどんどん黒字になり、それにより円高圧力が強まるというメカニズムが働くはずなのだ。
ところが、近年の日本は、円安にもかかわらず貿易黒字が増える気配はない。貿易収支は小幅の黒字や赤
字を繰り返す状態が長く続いている。言い換えれば、今ぐらいの円安でなければ、日本の製造業はもはや国際競争力
を保てなくなっている可能性が高いのである。
https://jp.reuters.com/article/column-kazuo-momma-idJPKBN2FB0CH
これだけ円安になっても貿易収支は黒字が増えないので円高にもならないんよね
貿易収支がどんどん黒字になり、それにより円高圧力が強まるというメカニズムが働くはずなのだ。
ところが、近年の日本は、円安にもかかわらず貿易黒字が増える気配はない。貿易収支は小幅の黒字や赤
字を繰り返す状態が長く続いている。言い換えれば、今ぐらいの円安でなければ、日本の製造業はもはや国際競争力
を保てなくなっている可能性が高いのである。
https://jp.reuters.com/article/column-kazuo-momma-idJPKBN2FB0CH
これだけ円安になっても貿易収支は黒字が増えないので円高にもならないんよね
167名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:27:07.99ID:vazyW7aH168名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:29:11.45ID:T0TRiWzb169名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:30:52.63ID:NE2Xm8bo 「〜のワケ」ってタイトルでまともに当たった試しがない
ロクな記者じゃないと思ったらゲンダイビズだった、やっぱな
ロクな記者じゃないと思ったらゲンダイビズだった、やっぱな
170名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:32:53.30ID:sGMu9GF4 平均賃金低い地方はダメージでかい
171名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:33:01.05ID:T0TRiWzb 海外からの原材料代が
日本領域の海底資源の採掘より高くなる場合
海底から資源を確保する
日本領域の海底資源の採掘より高くなる場合
海底から資源を確保する
172名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:41:58.84ID:gC7iyRyr >>166
というか日本は70年代以降、長期的に円高推移してるからね
アベノミクス以降だけを取りあげて「こんなに円安」みたいに言う人多いけど
リーマンショックから4年ほどがトレンドから突出して円高だっただけで
アベノミクスは元の円高トレンドに戻した程度でしかない
せいぜい「円高推移に抵抗してます」てなもんだ
というか日本は70年代以降、長期的に円高推移してるからね
アベノミクス以降だけを取りあげて「こんなに円安」みたいに言う人多いけど
リーマンショックから4年ほどがトレンドから突出して円高だっただけで
アベノミクスは元の円高トレンドに戻した程度でしかない
せいぜい「円高推移に抵抗してます」てなもんだ
173名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:43:25.66ID:70CYR8o7 田舎の雪国だから原油高騰はダメージ大きい
賃金は上がらないし辛い
賃金は上がらないし辛い
174名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:43:36.74ID:c7IhoCqJ 企業物価は上がっても消費者物価は対して上がってないから、生活が苦しくなるというより倒産、解雇という形で打撃が来ると思う
175名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 21:56:35.90ID:8We8voAp スタグフになるんだろ?
なら、政府は減税をすればいいじゃん。
税金は財源じゃないのだし、主権者の生活が一番だからな。
なんかもうさ、物価が上がる、政府は無為無策、では、革命やりましょうという左翼記事はいらんわ。
なら、政府は減税をすればいいじゃん。
税金は財源じゃないのだし、主権者の生活が一番だからな。
なんかもうさ、物価が上がる、政府は無為無策、では、革命やりましょうという左翼記事はいらんわ。
176名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:01:08.42ID:jX4nj2V+ >>164
コストプッシュではなくコストアップインフレ?
不況下で賃金上がらないでコストプッシュインフレ→スタグフレーションと解説してるけど?
ttps://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2020/2020_257.html
コストプッシュではなくコストアップインフレ?
不況下で賃金上がらないでコストプッシュインフレ→スタグフレーションと解説してるけど?
ttps://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2020/2020_257.html
177名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:02:45.74ID:GhvlxTp9 材料は2倍
労務費は据置
労務費は据置
178名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:04:35.23ID:g6ZT7N+S 困ったら生活保護に頼ればいいいって政府だもの
対策なんか考えられない
対策なんか考えられない
179名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:08:58.16ID:Vzx987F9 だからといってどうしようもなくね?
原油など物価高は外国の問題。
無理に円高にしようとしても、日本のメインである
輸出企業がダメージを受けて不景気になる。
自己防衛策として日本円以外で資産を持つ、ぐらいやな。
原油など物価高は外国の問題。
無理に円高にしようとしても、日本のメインである
輸出企業がダメージを受けて不景気になる。
自己防衛策として日本円以外で資産を持つ、ぐらいやな。
180名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:10:42.82ID:T0TRiWzb スタグフレーションの場合、
MMT論的には減税、バラマキで景気刺激?
それとも、増税で物価のインフレを抑えるの?
MMT論的には減税、バラマキで景気刺激?
それとも、増税で物価のインフレを抑えるの?
181名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:12:27.23ID:g6ZT7N+S182名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:14:14.43ID:gC7iyRyr183名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:24:26.44ID:fFiyGO8D >>1
■【韓国経済】 「韓国経済、10年以内に成長率0%台進入も」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288326023/
韓国経済研究院は生産・消費・投資など多くのマクロ経済指標が
10年間暗鬱な結果を見せていると説明した。
韓国経済研究院によると韓国の経済成長率は2010年の6.8%から
2020年には0.9%水準まで下落した。
消費と投資は国内総生産で最も大きな割合を占めるが、
民間消費成長率は2010年の4.4%から2020年には
5.0%のマイナス成長となり、通貨危機以降で最低を記録した。
輸出増加率もやはり2010年の13.0%から2020年には
マイナス1.8%まで下落し、2010年に2.9%だった消費者物価上昇率は
韓国銀行の物価目標値である2%を大きく下回る0.5%を記録した。
潜在成長率は通貨危機、金融危機、新型コロナウイルス危機を経て
過去の8.3%から最近は2.2%水準まで落ち込んでいる。
韓国経済研究院は今後10年以内に潜在成長率が現在の水準よりも低い
0%台に進入する可能性があると懸念する。
韓国経済研究院は「主要国のうち最も速いスピードで潜在成長率が下落している。
生産要素の量的拡大と模倣型技術進歩に頼ってきたことが
潜在成長率下落の主要因」と指摘した。
■【韓国経済】 「韓国経済、10年以内に成長率0%台進入も」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288326023/
韓国経済研究院は生産・消費・投資など多くのマクロ経済指標が
10年間暗鬱な結果を見せていると説明した。
韓国経済研究院によると韓国の経済成長率は2010年の6.8%から
2020年には0.9%水準まで下落した。
消費と投資は国内総生産で最も大きな割合を占めるが、
民間消費成長率は2010年の4.4%から2020年には
5.0%のマイナス成長となり、通貨危機以降で最低を記録した。
輸出増加率もやはり2010年の13.0%から2020年には
マイナス1.8%まで下落し、2010年に2.9%だった消費者物価上昇率は
韓国銀行の物価目標値である2%を大きく下回る0.5%を記録した。
潜在成長率は通貨危機、金融危機、新型コロナウイルス危機を経て
過去の8.3%から最近は2.2%水準まで落ち込んでいる。
韓国経済研究院は今後10年以内に潜在成長率が現在の水準よりも低い
0%台に進入する可能性があると懸念する。
韓国経済研究院は「主要国のうち最も速いスピードで潜在成長率が下落している。
生産要素の量的拡大と模倣型技術進歩に頼ってきたことが
潜在成長率下落の主要因」と指摘した。
184名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:44:19.02ID:XsHCJca2 >>15
そして堂々と大増税に突き進むのかw
そして堂々と大増税に突き進むのかw
185名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:46:01.72ID:XsHCJca2186名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:49:32.05ID:hNnbFU5w 黒田「輸入物価指数30超えていますがコアコアはまだ横ばいなので金融緩和継続します!」
おい、だれだコノ馬鹿任命した奴
出てこい
責任取れや
おい、だれだコノ馬鹿任命した奴
出てこい
責任取れや
187名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 22:51:16.63ID:KqOAplpR 国債の金利上がれば財政破綻だから
188名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:01:57.05ID:kgYioqlt 国民は意外とそれほど不満に思ってない
自民が単独過半数で勝ったんだから
自民が単独過半数で勝ったんだから
189名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:20:18.16ID:dKXkq36S 円安って、高く買って安く売ると儲かるの?
190名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:23:55.84ID:RRENWMKu >>186
日本国民は「インフレ期待」なんぞに騙されなかったってことだ
日本国民は「インフレ期待」なんぞに騙されなかったってことだ
191名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:29:46.02ID:RRENWMKu まあなんだw
そもそも生産者人口や出生率も下がっている中で、30年間の停滞と言うがバブル時代と同じなら立派かとw
そもそも生産者人口や出生率も下がっている中で、30年間の停滞と言うがバブル時代と同じなら立派かとw
192名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:33:05.06ID:+kOXlXmA193名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:33:52.65ID:+kOXlXmA194名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:37:21.70ID:332iNXKp 自民が大好き日本人
格差社会大好き自己責任大好き日本人
移民を奴隷にしても選挙権与えない日本人
格差社会大好き自己責任大好き日本人
移民を奴隷にしても選挙権与えない日本人
195名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:38:29.92ID:HpxSJZ9C >>172
そりゃ日本はアメリカより何十年もずっとインフレ率は低いからな
長期的には名目為替レートは購買力平価に沿って推移するわけだし
購買力平価から乖離すればするほど後で上下に為替が極端に動くの繰り返し
金融政策で無理やり円安にすればするほど後でしっぺ返しの円高が大きくなるとも言う
そりゃ日本はアメリカより何十年もずっとインフレ率は低いからな
長期的には名目為替レートは購買力平価に沿って推移するわけだし
購買力平価から乖離すればするほど後で上下に為替が極端に動くの繰り返し
金融政策で無理やり円安にすればするほど後でしっぺ返しの円高が大きくなるとも言う
196名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:39:49.05ID:RRENWMKu >>192
それだなw
米国や欧州ガァーって騒ぐ連中が居るが、はっきり言って庶民の暮らしなんぞ大して変わらない
そもそもGDPなんぞ豊かさの指標として、殆ど信用が出来ないシロモノなんだよね
そんなの持ち出して騒ぐのはアホかとw
それだなw
米国や欧州ガァーって騒ぐ連中が居るが、はっきり言って庶民の暮らしなんぞ大して変わらない
そもそもGDPなんぞ豊かさの指標として、殆ど信用が出来ないシロモノなんだよね
そんなの持ち出して騒ぐのはアホかとw
197名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:42:23.35ID:RRENWMKu >>195
金融政策で為替が操作できるなら、コレほどラクなことはないのだがなぁ
金融政策で為替が操作できるなら、コレほどラクなことはないのだがなぁ
198名刺は切らしておりまして
2021/11/12(金) 23:44:07.96ID:gC7iyRyr199名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:00:59.12ID:8Nwjun7+ 賃金上げれんのは政府も経済団体も無能な集団だからだ
200名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:01:23.44ID:G35T7nro KSD・KRDの無能コンビで物価と原油が上がって輸入は大損を、
頼みの輸出も原油高の運搬コストで誰も得をしない状況
それでも輸出勢は円安にしようと躍起だからさらにジリ貧になるスパイラル
頼みの輸出も原油高の運搬コストで誰も得をしない状況
それでも輸出勢は円安にしようと躍起だからさらにジリ貧になるスパイラル
201名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:03:49.39ID:1tkGhKJv >>199
アンタが自分で事業をすれば良いかとw
アンタが自分で事業をすれば良いかとw
202名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:04:53.08ID:mc58ex5g 二種の単車が一括で買うのを戸惑うくらい値上げしてんぞ!
203名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:06:23.09ID:kt6wwXlm スタグネーションはするだろうがどう頑張ったって日本はインフレ出来ないみたいだから
スタグフレーションではないよな
あれだけ金融緩和して2%のインフレ目標すら達成できないってどういうことなんだろ
スタグフレーションではないよな
あれだけ金融緩和して2%のインフレ目標すら達成できないってどういうことなんだろ
204名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:12:41.87ID:1CQSiTT9もはや、竹中教授をフルに使える安倍晋三しかない!!!!
205名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:12:53.88ID:1CQSiTT9もはや、竹中教授をフルに使える安倍晋三しかない!!!!
206名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:13:11.75ID:1CQSiTT9もはや、竹中教授をフルに使える安倍晋三しかない!!!!
207名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:16:05.12ID:ruuRShLq >>1
コロナ禍明けの一時的需要増を、スタグフレーションだって喜ぶのは左翼共産主義思想の人たちだけだよ。
コロナ禍明けの一時的需要増を、スタグフレーションだって喜ぶのは左翼共産主義思想の人たちだけだよ。
208名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:20:49.62ID:rYifqp6h >>200
原油は海外商品の価格なので日本にはどうしようもない
為替は相手国あるので日本の都合だけでは動かない
原油価格は単純にはコストなので目先で高いと不利だが
為替は通貨安の方が有利というのが共通解なので
トータルでどうなるかね
輸入物価高をちゃんと価格転嫁できればホームメイドインフレになって
国内景気を刺激するから結果として恩恵プラスとなるだろう
原油は海外商品の価格なので日本にはどうしようもない
為替は相手国あるので日本の都合だけでは動かない
原油価格は単純にはコストなので目先で高いと不利だが
為替は通貨安の方が有利というのが共通解なので
トータルでどうなるかね
輸入物価高をちゃんと価格転嫁できればホームメイドインフレになって
国内景気を刺激するから結果として恩恵プラスとなるだろう
209名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 00:47:58.31ID:Pb1Vmen3 馬鹿じゃねえ?
とっくの昔に日本はスタグフレーションだし
隠しきれなくなったってことか?
とっくの昔に日本はスタグフレーションだし
隠しきれなくなったってことか?
210名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 01:04:56.06ID:2S2rSZOL 給料の上がり幅に比べて物価上昇と社会保険料の上昇が半端ない
ジリジリと日本は衰退していく
ジリジリと日本は衰退していく
211名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 01:10:39.17ID:++wngQqT 反日左翼によるいつもの煽り記事なわけだが、
じゃあ、政府は何をすべきかを書かずに、いかんあかんと批判ばかりだから、
批判するなら、代替具体案を出せ、バカ左翼と逆に罵られることになる。
政府批判をしたいなら、政府の無能無策を批判するのなら、代替案を書け。
政府ばーか、政府むのーと言っているだけでは、国民は左翼になびかないぞ。
じゃあ、政府は何をすべきかを書かずに、いかんあかんと批判ばかりだから、
批判するなら、代替具体案を出せ、バカ左翼と逆に罵られることになる。
政府批判をしたいなら、政府の無能無策を批判するのなら、代替案を書け。
政府ばーか、政府むのーと言っているだけでは、国民は左翼になびかないぞ。
212名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 01:20:25.26ID:hiyMNrD2 【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】
@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
ADHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など
Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など
Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど
「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php
@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
ADHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など
Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など
Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど
「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php
213名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 01:20:59.64ID:N+W287Rn アベノミクスは景気よくて物価安かったから最高だった
214名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 01:23:18.45ID:PZZL9gfq アベノアクム
215名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 01:25:07.28ID:9wCk0SzI >>6
ど素人は静かにしろ
ど素人は静かにしろ
216名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 02:37:34.14ID:ukTFew3Q ネトウヨ
スタグフレーションで韓国崩壊wwww
スタグフレーションで韓国崩壊wwww
217名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 03:06:40.56ID:1uyMtSAl 自民党の財政ファイナンスで俺の円が半分になった
絶対に許さんぞ
絶対に許さんぞ
218名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 03:06:50.96ID:bAyIN/rk 当たり前だよ
時間と共に海外の燃料も材料も食材も全部値段上がるのが自然なんだから
世界中の全ての値段が上がって日本人の人件費だけ値段を上げなかったらどうなる?
中学生でも分かりそうな事じゃないの?
なんで20年もこんな状態続けたの?
日本人はバカなの?
時間と共に海外の燃料も材料も食材も全部値段上がるのが自然なんだから
世界中の全ての値段が上がって日本人の人件費だけ値段を上げなかったらどうなる?
中学生でも分かりそうな事じゃないの?
なんで20年もこんな状態続けたの?
日本人はバカなの?
219名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 04:37:57.75ID:hc/aR+Ml 給与上がらないのにポテチの量減ったり上げ底弁当増えたりガソリンとか缶詰めとかの値段地味に上がってるという事は…
220名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 04:59:53.49ID:NzNGKlQl 灯油高いんだよマジで
日銀黒田のせいで4割も高い灯油かわされてるとかまじで最悪だわ
日銀黒田のせいで4割も高い灯油かわされてるとかまじで最悪だわ
221名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 05:26:05.32ID:iCZDNI6a >>218
票田握ってる老人が自分たちの年金と貯金が目減りするのが嫌だからデフレ支持
都合良いから政治家官僚公務員経団連も目先の自分たちの利益最優先で乗っかった
あと国民全体も値上げにシビアで値段上がった途端に物が売れなくなるから民間企業は人件費削って材料の質落としたり量減らし値段据置で対応するしかなかった
票田握ってる老人が自分たちの年金と貯金が目減りするのが嫌だからデフレ支持
都合良いから政治家官僚公務員経団連も目先の自分たちの利益最優先で乗っかった
あと国民全体も値上げにシビアで値段上がった途端に物が売れなくなるから民間企業は人件費削って材料の質落としたり量減らし値段据置で対応するしかなかった
222名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 05:45:11.26ID:sy6QO7Or >>1
mmt派はどこいった?
mmt派はどこいった?
223名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 06:46:50.29ID:dgXc7qz8 企業には雇用のために必死に稼いで労働者を繋ぎとめないといけない環境を国から強制する事をしないと変化すら出来ないだろう
224名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 07:07:40.62ID:9IFqpt4o 今後カーボンニュートラルでますます原油は減産基調が続く上に価格は高騰し続けるだろう。EV化の流れも加速し電気エネルギー需要も逼迫する。日本にある資源はメタンハイドレートで石油よりCO2排出量は下がるが、将来的に火力発電は撤廃していくしか無いだろうし、自然エネルギーや原発で賄うのも厳しい。八方ふさがりでスタグフレーションの流れは防ぎようがない。
225名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 07:23:12.72ID:kPGXrl+0226名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 07:36:54.73ID:9IFqpt4o 将来を見据えると中国も動いているが日本の近くの産油国のロシアからのパイプラインは必須だろう。これに比べれば北方領土問題などどうでもいいことだ。中国はその点先を見て動いている。
227名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 07:49:41.28ID:kD57D9zU >>226
ロシアから産油地域奪えないもんかのぅ
ロシアから産油地域奪えないもんかのぅ
228名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:05:10.57ID:NP5QJPBI 資源先物取引やればよいのか
229名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:08:11.01ID:frWIiOh2 >>212
糠漬け入れずに何さらっとキムチ入れてんだよ
糠漬け入れずに何さらっとキムチ入れてんだよ
230名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:10:47.16ID:5OCuyD7i インフレ率はまだ1%未満だけどな
リーマンショックの時は不景気なのに2%突破してたよ
リーマンショックの時は不景気なのに2%突破してたよ
231名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:20:18.85ID:WERMYCDF232名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:23:01.21ID:HHjJQDok >>109
長期的視野では打開策はある。
ただ、経団連をはじめとする強行派は、これを見いだすことが出来ない。
岸田政権に変わって、安倍菅よりもかなり正常化されているが、それでも安倍菅による負の遺産を全て刷新することは困難。
ここは国民から打開策を出さなければならないでしょ!
長期的視野では打開策はある。
ただ、経団連をはじめとする強行派は、これを見いだすことが出来ない。
岸田政権に変わって、安倍菅よりもかなり正常化されているが、それでも安倍菅による負の遺産を全て刷新することは困難。
ここは国民から打開策を出さなければならないでしょ!
233名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:24:46.93ID:HHjJQDok234名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:38:01.08ID:ottL8ITs ワケ記事はもういいよ。
235名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:38:56.57ID:dywxMOKb 一度平和ボケした国民が目を覚ますには時給500円くらいまで落とさないとダメだ
無能な奴ほどお金を欲するクソみたいな気質を矯正してやらないと
無能な奴ほどお金を欲するクソみたいな気質を矯正してやらないと
236名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:50:29.38ID:eLCfKaCH237名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:53:57.01ID:eLCfKaCH238名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:56:49.32ID:greYCI6M そういうのはインフレ率4%台くらい超えてから言えや
アホ臭え
アホ臭え
239名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 08:58:36.35ID:AT4d8YdP 日本のデフレって、家電製品などそれまで輸出していたものが逆に海外から安く入って国内産業を駆逐した面が強いから
輸入しているものが高くなると、インフレに直結する。
輸入しているものが高くなると、インフレに直結する。
240名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:05:50.38ID:5OCuyD7i241名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:06:36.30ID:iBFnC8xO242名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:15:40.44ID:g4lHpoL7 世界はインフレしてんのにねえw
243名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:19:46.99ID:UTZVcvn1 >>241
経済成長してなくてインフレ率低かったりデフレが長期に続くと海外のインフレについていけないから余計にキツイね
経済成長してなくてインフレ率低かったりデフレが長期に続くと海外のインフレについていけないから余計にキツイね
244名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:24:15.39ID:UTZVcvn1 スタグフレーションって結局需要が下がるから受給ギャップが広がるでしょ
と言うことは結局財政出動して需要押し上げるのが正解なのなな
需要先行型のインフレ対策をそのまま適用すると受給ギャップが更に広がって地獄を見そう
と言うことは結局財政出動して需要押し上げるのが正解なのなな
需要先行型のインフレ対策をそのまま適用すると受給ギャップが更に広がって地獄を見そう
245名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:26:33.76ID:UTZVcvn1 まあ通貨安も引き起こるからデフレ期ほど過度には出来ないが
246名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:35:18.79ID:yVjTLr0v 今のところ日本も需要が急回復してるインフレーションだろう
247名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:43:11.54ID:zF+TrIeH 知ってたw
てかそういう方向に仕向けられてるだけw
今年いっぱいは辛抱が必要
てかそういう方向に仕向けられてるだけw
今年いっぱいは辛抱が必要
248名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:55:01.35ID:mUj5ZcPs ジャブジャブの円は企業経由金融市場に行くか日銀に預けられるだけだし
そこにきて円安
そこにきて円安
249名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:57:52.38ID:n++WOer/ 高くて物が買えません
これってまさに途上国だよな…
これってまさに途上国だよな…
250名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 10:04:30.55ID:/7StvJLe こういう時こそ政府は金を擦りまくって景気対策やる時なのに相変わらず真水つまり国債は
出し惜しみして規模だけ大きくするデフレ予算をやるみたいね,
出し惜しみして規模だけ大きくするデフレ予算をやるみたいね,
251名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 10:15:31.06ID:yVjTLr0v 円安言ってるやついるけど、対ドルだとそこまで円安になってないよね
数年前は117円水準だったし、107円ぐらいだったのが113から114円になってるだけだし。120円抜けたり130円にいけばかなり久々の円安、150円まで行けばアジア通貨頃に協調介入で円安を止めたレベルの円安だけど
実質為替レートの方は数年ぶりの過去最安水準か
数年前は117円水準だったし、107円ぐらいだったのが113から114円になってるだけだし。120円抜けたり130円にいけばかなり久々の円安、150円まで行けばアジア通貨頃に協調介入で円安を止めたレベルの円安だけど
実質為替レートの方は数年ぶりの過去最安水準か
252名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 10:16:01.56ID:g5rYTu8U253名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 10:23:27.08ID:CEsopG9D スタグフレーションなんか言ってる奴はまあキチガイだろうな
よっぽどインフレにしたくないのかよくわからないがとりあえず他国並みのインフレになってからなんか言ってくれよ
言っておくがインフレにならなきゃ賃金は絶対に上がらないよ
物価が上がるから企業が仕方なく賃金上げるんだから
そういう順番なんだぞ
よっぽどインフレにしたくないのかよくわからないがとりあえず他国並みのインフレになってからなんか言ってくれよ
言っておくがインフレにならなきゃ賃金は絶対に上がらないよ
物価が上がるから企業が仕方なく賃金上げるんだから
そういう順番なんだぞ
254名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 10:27:13.11ID:zSGeEArZ >>249
日々の変化ってゆっくりだから気づかないだろうけど
・自動車を個人保有できない人が増えている→カーシェアの普及、電動アシスト自転車の普及
・公共交通機関が少ない地域で原動機付自転車の売り上げが年々増えていてるのと反比例して自動車の売り上げが下がっている
・光熱費が爆上げしていて夏場冷房、冬場暖房すら使わない人が増えている
・コンビニで売れ筋の弁当の価格低下傾向、現在200円(税抜)まで下がっている
・緊急事態宣言が解除されても居酒屋に人が戻ってない、光熱費食費が上がりすぎて酒呑む余力もない人が増えている
・おしゃれの代名詞ともいえる女子大生の大部分の人が金欠で服装が簡素化されまくっている
・twitterを開けばパパ活する女であふれている
・クレジットカード会社の業績が右肩上がり、年率30%近くで成長している←金欠でリボ払い、分割払いが増えている
・給与所得者の中央値が年々下がっている
日本マジで貧困化してんや
国税庁調べな
http://ubekuru.com/uploads/blogimg/blog_5083_1.jpg
大体だけど国民の70%は「国税庁の定義では貧困」に陥っているんやで
変化がゆっくりだけから大多数は気づいて無いけど安倍政権以後、日本はゆっくりと着実に転げ落ちている
日々の変化ってゆっくりだから気づかないだろうけど
・自動車を個人保有できない人が増えている→カーシェアの普及、電動アシスト自転車の普及
・公共交通機関が少ない地域で原動機付自転車の売り上げが年々増えていてるのと反比例して自動車の売り上げが下がっている
・光熱費が爆上げしていて夏場冷房、冬場暖房すら使わない人が増えている
・コンビニで売れ筋の弁当の価格低下傾向、現在200円(税抜)まで下がっている
・緊急事態宣言が解除されても居酒屋に人が戻ってない、光熱費食費が上がりすぎて酒呑む余力もない人が増えている
・おしゃれの代名詞ともいえる女子大生の大部分の人が金欠で服装が簡素化されまくっている
・twitterを開けばパパ活する女であふれている
・クレジットカード会社の業績が右肩上がり、年率30%近くで成長している←金欠でリボ払い、分割払いが増えている
・給与所得者の中央値が年々下がっている
日本マジで貧困化してんや
国税庁調べな
http://ubekuru.com/uploads/blogimg/blog_5083_1.jpg
大体だけど国民の70%は「国税庁の定義では貧困」に陥っているんやで
変化がゆっくりだけから大多数は気づいて無いけど安倍政権以後、日本はゆっくりと着実に転げ落ちている
255名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 10:28:54.71ID:WvcJx9VS 外貨建て資産がダブついて困ってた俺には
この際、円安ガンガン行ってもらいたい
ドル円125円くらいまで
この際、円安ガンガン行ってもらいたい
ドル円125円くらいまで
256名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 10:47:00.99ID:+zNkb26q257名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 10:47:48.49ID:Gi31xp5u [アムステルダム 12日 ロイター] - オランダ政府は、新型コロナウイルスの感染急増を受け、今週末にも部分的なロックダウン(都市封鎖)を導入する。
国会議員たちはワクチンをうってないそうじゃないか。それでも国民にワクチンを勧める。
コロナで死ぬ、どころか重症化する可能性すら事実上ゼロの筈の小中学生に迄今頃になってワクチンを打たそうとしてる時点で
今回のコロナワクチンの本当の目的が一体何なのかちょっと考えりゃ分かりそうなもんなのにね・・・
正解です。
師匠からの提言
・「子作り」とはどういう事か。
よ く 考 え て く だ さ い。
生まれた子供がどういう目に遭うかという事を。
・「自分の子に限って…」とか「ウチは大丈夫」とか…。
本当にそうでしょうか。よ く 考 え て く だ さ い。
・全ての苦痛は、生まれる事によって生じます。
悲惨な状況を色々とイメージしてください。
生まれなければ、それらを 全 て 回 避 出 来 ま す。
・子供が悲惨な目に遭った時。責任は誰にあるのでしょうか。
どんな場合でもハッキリ言える事は、
親が産まなければ子供もそんな目には遭わなかったという事。
親 の 責 任 に 決 ま っ て る だ ろ。
この問題から逃げないでください。
・子供が欲しい方へ。
何故子供が欲しいのか、よく考えてください。
考えればわかりますが、全 て 自 分 の 都 合 で す。
・よく考えた上で子供を作るなら、あなたは鬼畜です。
そして、それを理解せずに子供を作る人は、馬鹿です。
親には 「鬼畜」 か 「馬鹿」 し か 居 な い という事です。
国会議員たちはワクチンをうってないそうじゃないか。それでも国民にワクチンを勧める。
コロナで死ぬ、どころか重症化する可能性すら事実上ゼロの筈の小中学生に迄今頃になってワクチンを打たそうとしてる時点で
今回のコロナワクチンの本当の目的が一体何なのかちょっと考えりゃ分かりそうなもんなのにね・・・
正解です。
師匠からの提言
・「子作り」とはどういう事か。
よ く 考 え て く だ さ い。
生まれた子供がどういう目に遭うかという事を。
・「自分の子に限って…」とか「ウチは大丈夫」とか…。
本当にそうでしょうか。よ く 考 え て く だ さ い。
・全ての苦痛は、生まれる事によって生じます。
悲惨な状況を色々とイメージしてください。
生まれなければ、それらを 全 て 回 避 出 来 ま す。
・子供が悲惨な目に遭った時。責任は誰にあるのでしょうか。
どんな場合でもハッキリ言える事は、
親が産まなければ子供もそんな目には遭わなかったという事。
親 の 責 任 に 決 ま っ て る だ ろ。
この問題から逃げないでください。
・子供が欲しい方へ。
何故子供が欲しいのか、よく考えてください。
考えればわかりますが、全 て 自 分 の 都 合 で す。
・よく考えた上で子供を作るなら、あなたは鬼畜です。
そして、それを理解せずに子供を作る人は、馬鹿です。
親には 「鬼畜」 か 「馬鹿」 し か 居 な い という事です。
258名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 10:49:30.97ID:vu/a3/uT ありがとう自民党
259名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 10:49:52.01ID:kpDAeapw 自民党は反日の希望
これからも頼む
これからも頼む
260名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 11:08:33.29ID:+zNkb26q >>251
インフレ差があるからドル円のレートが変わらない場合
毎年1〜3円ぐらいの円安効果があるのよ
なので数年前の117円以上に厳しい状況になっていて
米中に対して商品や輸送船の買い負けが起きている
インフレ差があるからドル円のレートが変わらない場合
毎年1〜3円ぐらいの円安効果があるのよ
なので数年前の117円以上に厳しい状況になっていて
米中に対して商品や輸送船の買い負けが起きている
261名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 11:12:04.98ID:zSGeEArZ262名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 11:22:41.93ID:71hKLEcb 馬鹿の妄言
上がるのは公共料金程度やな
しわ寄せは品質劣化、単位数量減、賃下げ
上がるのは公共料金程度やな
しわ寄せは品質劣化、単位数量減、賃下げ
263名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 11:52:51.67ID:USPtz/Gl さらに円安での原油高も今まで経験したことのない組み合わせ
日本は今まで円安時は、原油が安く、円高の時に原油高だったから助かっていた。
これは原油がドルベースで、世界の流れでドル高の時は原油安の傾向にあったのに、
今は逆の現象が起きている
日本は今まで円安時は、原油が安く、円高の時に原油高だったから助かっていた。
これは原油がドルベースで、世界の流れでドル高の時は原油安の傾向にあったのに、
今は逆の現象が起きている
264名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:01:05.70ID:TXgGJT09265名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:04:09.49ID:TXgGJT09 >>49
でもこれが現実
でもこれが現実
266名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:05:30.36ID:IXukWRi5 マスゴミやパヨクは常に不景気不景気言いたいだけやろ。
ほんと日本を滅ぼしたくて必死過ぎ。別に不景気でも何でもねーわ。
みんな旅行や飲みに行きたいけど自粛してただけだってのバカが。
ほんと日本を滅ぼしたくて必死過ぎ。別に不景気でも何でもねーわ。
みんな旅行や飲みに行きたいけど自粛してただけだってのバカが。
267名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:05:36.57ID:TXgGJT09268名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:06:53.11ID:TXgGJT09269名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:08:41.28ID:fKPBzzNg マイナンバーの前にスパイ防止法だろうが!
どんだけ情報盗まれまくってんだ?
法律が無いから取り締まれなせーん?ってか?
どんだけ情報盗まれまくってんだ?
法律が無いから取り締まれなせーん?ってか?
270名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:15:36.70ID:miIJFx6j >>1
とっくになってね?
とっくになってね?
271名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:18:35.21ID:L38LXcLK 一番取り締まらないと行けない対象は政府や自民党
泥棒が警察やってる日本だから無理かも
泥棒が警察やってる日本だから無理かも
272名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:23:26.97ID:PwSotYPIもはや、竹中教授をフルに使える安倍晋三しかない!!!!
273名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:23:48.48ID:PwSotYPIもはや、竹中教授をフルに使える安倍晋三しかない!!!!
274名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:24:37.18ID:PwSotYPIもはや、竹中教授をフルに使える安倍晋三しかない!!!!
275名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:27:08.29ID:eLCfKaCH276名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:40:10.40ID:zSGeEArZ277名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:42:59.36ID:rYifqp6h >>260
インフレ差というのは日本がずっとデフレだから開いてきたので
それを為替を円高にすることで対応するのが筋だと思ってるなら
それ自体がジリ貧を招く、というかまさにそれが長期のデフレであり
その結果が現状
これを円安が悪いのだ円高にしなければ、と言うのは、
これからもインフレ差を、内外価格差を大きくしようと言ってるわけで
同じ状況がずっと続く、むしろ悪化させようというだけで何の解決にもなってない
インフレ差というのは日本がずっとデフレだから開いてきたので
それを為替を円高にすることで対応するのが筋だと思ってるなら
それ自体がジリ貧を招く、というかまさにそれが長期のデフレであり
その結果が現状
これを円安が悪いのだ円高にしなければ、と言うのは、
これからもインフレ差を、内外価格差を大きくしようと言ってるわけで
同じ状況がずっと続く、むしろ悪化させようというだけで何の解決にもなってない
278名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:43:03.69ID:siwAP7jJ グローバル企業は円安でとくしてたね。
外国産の材料で食品作り、海外で販売。
国産原料だと福島の影響で売りづらいから?
その影響もあって、日本国内でまで遺伝子組み換えが心配な食品がガバガバ。
外国産の材料で食品作り、海外で販売。
国産原料だと福島の影響で売りづらいから?
その影響もあって、日本国内でまで遺伝子組み換えが心配な食品がガバガバ。
279名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:43:11.65ID:MIml+XOv280名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:43:45.05ID:bLvz1dTG >>256
マイナンバーカードを所持していないと、運転免許を事実上持てないようにさえしてしまえば
国も余計なカネを支出せず、強気の姿勢で一気にマイナンバーカードを普及させられるのにね
間違いなく数年内にそうなるのは確定事項みたいだけど
マイナンバーカードを所持していないと、運転免許を事実上持てないようにさえしてしまえば
国も余計なカネを支出せず、強気の姿勢で一気にマイナンバーカードを普及させられるのにね
間違いなく数年内にそうなるのは確定事項みたいだけど
281名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 12:47:26.48ID:zSGeEArZ >>278
グローバル企業は海外投資家向けにドル建てでの売り上げと収益提示していてな、
トヨタですらドル建てでの売り上げ伸び率が低いので焦っている
円安バンジャーいとか無邪気に喜んでいると森羅万象担当で首相でありながら立法府の長であると国会で絶叫した小学生レベルの安倍晋三並みの馬鹿だと思われるで
グローバル企業は海外投資家向けにドル建てでの売り上げと収益提示していてな、
トヨタですらドル建てでの売り上げ伸び率が低いので焦っている
円安バンジャーいとか無邪気に喜んでいると森羅万象担当で首相でありながら立法府の長であると国会で絶叫した小学生レベルの安倍晋三並みの馬鹿だと思われるで
282名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:01:55.62ID:S15AbVKl 消費税をゼロにしたら物価が10%下がる。
283名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:22:21.16ID:IXukWRi5284名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:23:19.08ID:L38LXcLK285名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:23:23.15ID:IXukWRi5286名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:33:25.75ID:bAyIN/rk お給料高くて恵まれてるのに自家用車とか買わなくてすまんな
287名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:37:48.69ID:zSGeEArZ >>285
原付はここ数年年率15%位販売台数ベースで伸びている
250tとかもね
馬鹿なの?
で、国税庁のこれ見てな
https://pbs.twimg.com/media/EtZt45FUUAA2nyf?format=jpg&name=large
ま、引きこもりのニートのド底辺のお前は社会みてないから解らんか
原付はここ数年年率15%位販売台数ベースで伸びている
250tとかもね
馬鹿なの?
で、国税庁のこれ見てな
https://pbs.twimg.com/media/EtZt45FUUAA2nyf?format=jpg&name=large
ま、引きこもりのニートのド底辺のお前は社会みてないから解らんか
288名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:38:03.43ID:IXukWRi5 東京の世帯の20%以上が年収1000万以上。
老人は金持ってて若者もコロナ前までは就職良くて安定。
結局貧乏がーとか言ってるのは無能とバカシンママと
無職だけじゃねーかw
働けよクズども。
老人は金持ってて若者もコロナ前までは就職良くて安定。
結局貧乏がーとか言ってるのは無能とバカシンママと
無職だけじゃねーかw
働けよクズども。
289名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:39:32.85ID:zSGeEArZ290名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:39:35.01ID:IXukWRi5291名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:41:16.42ID:IXukWRi5 >>289
グラフの見方が理解出来ないんだろうが、年金生活者とかも
全て200万以下の層なんだけどww
バカが作った絵を張り付けてるが、年金生活の老人が
日本じゃ一番富裕層だってわかってないバカwww
本当にバカだなお前って。
グラフの見方が理解出来ないんだろうが、年金生活者とかも
全て200万以下の層なんだけどww
バカが作った絵を張り付けてるが、年金生活の老人が
日本じゃ一番富裕層だってわかってないバカwww
本当にバカだなお前って。
292名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:46:30.70ID:zSGeEArZ >>291
これは厚生労働省の調査な
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html
所得者の分布グラフ
年金だろうが給与だろうがなんだろうがそれで生活している人が居る
そして国民の半数以上が既に貧困カテゴリーに落ちているんだよ
現実見ろよ
これは厚生労働省の調査な
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html
所得者の分布グラフ
年金だろうが給与だろうがなんだろうがそれで生活している人が居る
そして国民の半数以上が既に貧困カテゴリーに落ちているんだよ
現実見ろよ
293名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 13:54:25.74ID:/7StvJLe 資源価格が上がれば物価は上がるからこんな時こそ大型景気対策で国内景気を上げ
給料を上げる政策をとらないとダメなのに相変わらず国内はデフレのほうがいいと円高を望むこれまでと同じやり方
じゃ先進国一の劣等国に
給料を上げる政策をとらないとダメなのに相変わらず国内はデフレのほうがいいと円高を望むこれまでと同じやり方
じゃ先進国一の劣等国に
294名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 14:03:06.63ID:IXukWRi5295名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 14:12:52.56ID:zSGeEArZ >>294
そこまで主張するなら年金受給者の貯蓄分布だしてみなよw
そこまで主張するなら年金受給者の貯蓄分布だしてみなよw
296名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 14:24:18.79ID:D0ojkzaj 消費増税の影響あるね
297名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 14:26:10.11ID:xUNOEIRr 経済対策40兆円に膨張 成長投資は乏しく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA123ON0S1A111C2000000/
選挙前に自民・公明両党が掲げた公約を折衷したばらまき色の強い政策が柱となり、成長に向けた投資や工夫は乏しい。米欧諸国がポストコロナの成長戦略を加速するなか、「規模ありき」のままでは日本は周回遅れとなる恐れがある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA123ON0S1A111C2000000/
選挙前に自民・公明両党が掲げた公約を折衷したばらまき色の強い政策が柱となり、成長に向けた投資や工夫は乏しい。米欧諸国がポストコロナの成長戦略を加速するなか、「規模ありき」のままでは日本は周回遅れとなる恐れがある。
298名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 14:37:14.95ID:wqiCL7Vp >>24
第1次所得収支が伸びてる要因は民主党政権時代の超円高放置
それで日本企業が海外に逃げたんだが、当時の投資分を回収しているのが所得収支の黒字
でも海外に逃げた事で多くの日本国民の給料が下がりまた職を失った
一応アベノミクス第1の矢は利いてストップはかかったが、一度海外に工場作ると撤退するのも金がいるからな
でも10年で投資を回収できてきて、日本企業は日本国内へも投資できるようになってきた
その状況での円高は、短期的には日本国民に利する状態な訳だが、中長期的には最悪
今は海外で儲けてる企業の正社員は給料いいが、そうではない人も大勢いる。今の円高はそういう人たちの職を奪う可能性が高い
第1次所得収支が伸びてる要因は民主党政権時代の超円高放置
それで日本企業が海外に逃げたんだが、当時の投資分を回収しているのが所得収支の黒字
でも海外に逃げた事で多くの日本国民の給料が下がりまた職を失った
一応アベノミクス第1の矢は利いてストップはかかったが、一度海外に工場作ると撤退するのも金がいるからな
でも10年で投資を回収できてきて、日本企業は日本国内へも投資できるようになってきた
その状況での円高は、短期的には日本国民に利する状態な訳だが、中長期的には最悪
今は海外で儲けてる企業の正社員は給料いいが、そうではない人も大勢いる。今の円高はそういう人たちの職を奪う可能性が高い
299a
2021/11/13(土) 14:40:31.97ID:ahIJfOsn 原油高 クリスマス商戦 春節 欧州コロナぶり返しでサプライチェーン まだ大混乱中。そりゃー 世界中でコストプッシュ インフレになるわ。自民党 数十兆の経済政策といいながら 真水4兆円ぐらい。さすが財務省の犬。
300名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 14:50:58.27ID:jkEaGZGV はいはい全部安倍のせい安倍のせい
301名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:05:47.72ID:t5CIUo2l 円安を止めなきゃ日本死ぬぞ…
円高のほうがまだマシだった
円高のほうがまだマシだった
302名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:05:54.30ID:ruuRShLq303名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:08:08.15ID:ruuRShLq304名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:11:23.05ID:h9AXmYu3 通信費下がってなかったら、この冬ヤバかったな、電気代すらクソ高いし、原発動かさねえし
305名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:26:55.07ID:+zNkb26q >>302
誤解している
インフレ率はサブプライムショックで大きく下がり
民主政権下では徐々に回復していた
で、安倍政権に変わった時に量的金融緩和で大きく上がったもの
その後、2016年まで反動で徐々に低下していく
そこから後は上がったり下がったりの低空飛行
誤解している
インフレ率はサブプライムショックで大きく下がり
民主政権下では徐々に回復していた
で、安倍政権に変わった時に量的金融緩和で大きく上がったもの
その後、2016年まで反動で徐々に低下していく
そこから後は上がったり下がったりの低空飛行
306名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:32:12.15ID:9CXTHytQ 早速バイトが減らされてワロタw
これで価格据え置きできると経営が威張ってた
これで価格据え置きできると経営が威張ってた
307名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:38:53.97ID:ruuRShLq >>305
リーマンショックで超円高になったものを、民主党政権が3年以上も放置したから
消費者物価指数も三年以上下がったままだったんだよ。
https://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
リーマンショックで超円高になったものを、民主党政権が3年以上も放置したから
消費者物価指数も三年以上下がったままだったんだよ。
https://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
308名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:39:57.34ID:++wngQqT >>1
だったら、税金をとるのをやめればいい。
税金は財源ではないからな。
それに、輸入品の値上げぐらい、世界一の債権国にとってへのカッパだろ?
政府は減税して、国民に対して、必要以上を買うなよと一言いえばいいさ。
だったら、税金をとるのをやめればいい。
税金は財源ではないからな。
それに、輸入品の値上げぐらい、世界一の債権国にとってへのカッパだろ?
政府は減税して、国民に対して、必要以上を買うなよと一言いえばいいさ。
309名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:43:35.86ID:Q9I1CQj7 >>277
そうやって日銀が金融緩和で円安誘導した結果が今の状態
企業も国も抜本的な改革を先送りするだけの現状になっている
国も企業もより保身の傾向が強くなっただけじゃん
まだ民主党時代の頃は企業は変わらなければとかイノベーションを起こさねばとか
建前だけでも言ってたのが今や建前すら言わなくなった
そうやって日銀が金融緩和で円安誘導した結果が今の状態
企業も国も抜本的な改革を先送りするだけの現状になっている
国も企業もより保身の傾向が強くなっただけじゃん
まだ民主党時代の頃は企業は変わらなければとかイノベーションを起こさねばとか
建前だけでも言ってたのが今や建前すら言わなくなった
310名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:48:08.21ID:4dUfFSFt311名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:50:05.80ID:4dUfFSFt312名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:50:50.35ID:rYifqp6h >>309
ショック療法ってこと?
瀕死状態に追い込めば必死になって手を考えるだろうと?
それならオイルショックみたいな物価高騰でもいいと思うよ
日本の省エネ技術は世界一だと言われるが
それはオイルショックが起因だとも言われてるし
ショック療法ってこと?
瀕死状態に追い込めば必死になって手を考えるだろうと?
それならオイルショックみたいな物価高騰でもいいと思うよ
日本の省エネ技術は世界一だと言われるが
それはオイルショックが起因だとも言われてるし
313名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:54:30.72ID:71hKLEcb 物価上がりようがないんだよね
デフレギャップが膨大すぎて
なんせ安倍ちゃん初期ですら瞬間風速でコアコア1%にすら届かず
円安50%、財政30超、QE付加してもやで
デフレギャップが膨大すぎて
なんせ安倍ちゃん初期ですら瞬間風速でコアコア1%にすら届かず
円安50%、財政30超、QE付加してもやで
314名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:55:19.36ID:4dUfFSFt315名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 15:55:42.67ID:JVEE+j94 日銀の希望通りに物価上昇じゃないですか
316名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:03:35.45ID:rYifqp6h >>313
限定指数は知らんけど総合指数は1%超えてたね
異次元緩和の開始まではずっとインフレ率はマイナス推移だったけど
開始から数か月で上がり始めて消費税8%増税前には1.5%近くまで
で、それが増税したらGDP2期連続マイナスと一発で景気が腰折れ
せっかく順調に上向いてたインフレ率も再び低迷に陥り
「デフレに逆戻り」などと言われる状況になった
限定指数は知らんけど総合指数は1%超えてたね
異次元緩和の開始まではずっとインフレ率はマイナス推移だったけど
開始から数か月で上がり始めて消費税8%増税前には1.5%近くまで
で、それが増税したらGDP2期連続マイナスと一発で景気が腰折れ
せっかく順調に上向いてたインフレ率も再び低迷に陥り
「デフレに逆戻り」などと言われる状況になった
317名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:09:16.33ID:OGbYNJpD 昔の話はいいから速報の輸入物価指数36パーをどうするか考えてよ、早速買い占め始まってんぞ
318名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:10:50.83ID:OGbYNJpD 近所の業務スーパーすでに棚が5割ぐらいになってたいつもなら棚一杯に物並んでるのに。。
給付金がどうとか言ってる場合じゃない。
給付金がどうとか言ってる場合じゃない。
319名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:11:49.62ID:rYifqp6h >>317
なるようになる
なるようになる
320名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:13:33.05ID:B7au7u2A 一時的だろうな
インフレごっこ遊びみたいな
とはいえ、来年一杯は続くんじゃないか
インフレごっこ遊びみたいな
とはいえ、来年一杯は続くんじゃないか
321名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:15:05.23ID:OGbYNJpD こりゃ連鎖倒産ガチだからだろうなw
飯が3割あがったら旅行も外食なんか行かないわ。
飯が3割あがったら旅行も外食なんか行かないわ。
322名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:16:47.39ID:71/WSPc1 いくら物価が上がらんと言っても既に企業物価が8%上がってるから、消費者に届くのは時間の問題だろ
323名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:23:35.88ID:jCzXp5M8 一日2食にして米、卵、納豆でしのげばなんとかなるかな、、日本人の節約魂を舐めるな!
324名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:34:46.38ID:2I3l2oEv 自民党結局日本を貧しくしているだけだった
325名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:36:00.21ID:1uyMtSAl 輸入材の値上げ→価格に転嫁→売れなくなる→倒産
326名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:40:05.56ID:Ds7g5HuA >>325
コロナが続く限り00融資で倒産はさせん
コロナが続く限り00融資で倒産はさせん
327名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:40:25.37ID:NBFVmmc1 >>325
ありそうw
ありそうw
328名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:41:17.67ID:L38LXcLK 今は大抵の世帯が貯蓄ゼロ
329名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:42:04.25ID:s2QBPi/H 今は船賃バブルの真っ最中で、そもそも船は余っている。石油も生産調整してるだけ。
原価は多少上がるが、販売競争は変わらないのでデフレ継続が正解。
原価は多少上がるが、販売競争は変わらないのでデフレ継続が正解。
330名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:43:45.92ID:cvtSSsby だからタワマンが人気なんだな
タワマン人気の理由はコレ
タワマン人気の理由はコレ
331名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:50:52.78ID:L38LXcLK 原油の生産調整が続くとシェール石油開発がまた再開しそう
332名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 16:53:12.78ID:fREY9l44 確かに戦略的なインフレ感はあるな。大きな戦争か起きなければいいけど歴史からすふと世界大戦おきる頃なんだよね。
333名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 17:00:06.41ID:q7HNydfU この人はずっと待ち望んでいるんだろうな。
334名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 17:03:54.50ID:ZwRUHSMJ335名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 17:06:33.55ID:w8Bd6apM ありがとう自民党
全て自民党のおかげです
全て自民党のおかげです
336名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 17:08:07.37ID:ZwRUHSMJ 20年以上もデフレに慣れきった国民は
おいそれと高い物は買わないよ
また、買いたくても買えない層も出てくる
生活レベルを落とすしかない
企業もリストラして失業者が溢れる
コロナ明けは地獄のスタグフレーションだよ
旅行や外食なんて余裕なくなるよ
おいそれと高い物は買わないよ
また、買いたくても買えない層も出てくる
生活レベルを落とすしかない
企業もリストラして失業者が溢れる
コロナ明けは地獄のスタグフレーションだよ
旅行や外食なんて余裕なくなるよ
337名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 17:13:33.10ID:ruuRShLq338名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 17:28:16.30ID:LN1uDoQF339名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 17:42:33.50ID:ruuRShLq340名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 17:46:47.73ID:jEBCoRtR 国民が預貯金をやめない限り本当の意味のインフレは起きてないと思う
金の価値が目減りしてるのを感じれば積極的に消費する気になるはず
金の価値が目減りしてるのを感じれば積極的に消費する気になるはず
341名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 17:49:07.37ID:NBFVmmc1 所得減りながらの増税でどうやって消費増やすねん
342名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 17:50:17.13ID:mq53hrn4 税金さえ納めてくれれば俺が消費してやるから
343名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:01:41.98ID:TXgGJT09344名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:01:49.06ID:twX9v03c アベノミクスの結果でしょう。
当然だわ、喜べ庶民
何のアベノミクスの恩恵がなくても、これから実感するだろう
当然だわ、喜べ庶民
何のアベノミクスの恩恵がなくても、これから実感するだろう
345名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:06:32.78ID:gAF/6ci2もはや、竹中教授をフルに使える安倍晋三しかない!!!!
346名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:06:41.61ID:gAF/6ci2もはや、竹中教授をフルに使える安倍晋三しかない!!!!
347名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:06:52.28ID:gAF/6ci2もはや、竹中教授をフルに使える安倍晋三しかない!!!!
348名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:12:16.97ID:iBFnC8xO >>330
外人からはバーゲンに見える
外人からはバーゲンに見える
349名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:19:01.92ID:LN1uDoQF >>339
何をいいたいのかわからんけれど
問題はインフレ率が下がるとか低いところで安定しまうことなので
サブプライム回復期のは安定して適度な水準に上昇を続けていたから
良く見えるではなく実際良かったんだよ
急激に上がるとインフレ率が上下に大きく振れて
民間が予測しにくくなるから設備投資に響くので一定の速度で上昇させ
目標レベルで安定させるというのが中央銀行としては理想的な動きだから
何をいいたいのかわからんけれど
問題はインフレ率が下がるとか低いところで安定しまうことなので
サブプライム回復期のは安定して適度な水準に上昇を続けていたから
良く見えるではなく実際良かったんだよ
急激に上がるとインフレ率が上下に大きく振れて
民間が予測しにくくなるから設備投資に響くので一定の速度で上昇させ
目標レベルで安定させるというのが中央銀行としては理想的な動きだから
350名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:20:13.43ID:jEBCoRtR351名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:24:52.36ID:ruuRShLq >>349
インフレ率は前年に比べてどれくらい物価が上昇下降したかをあらわした指数で、
https://kabu.com/sp/company/policy/privacy.html
民主党政権の三年間は消費者物価指数が底を這い続けていて、
少しの上昇でもインフレ率が上がったかのように見えていただけだよ。
https://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
インフレ率は前年に比べてどれくらい物価が上昇下降したかをあらわした指数で、
https://kabu.com/sp/company/policy/privacy.html
民主党政権の三年間は消費者物価指数が底を這い続けていて、
少しの上昇でもインフレ率が上がったかのように見えていただけだよ。
https://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
352名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:26:47.44ID:pTgiBnNs 年金が上げられないのに物価が上げられるわけが無いだろう
人口のボリュームゾーンを考えたらわかることだ
全部セットでやらないと上手くは行かないよ
人口のボリュームゾーンを考えたらわかることだ
全部セットでやらないと上手くは行かないよ
353名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:26:54.18ID:iEkpeT1r すべて自民党のおかげです!
ありがとう、自民党!
ありがとう、自民党!
354名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:36:06.98ID:lW1fFcH3 30年の前のコンビニ賃金から100円程しか上がってない
忙しさは2倍
卵の値段は2倍
忙しさは2倍
卵の値段は2倍
355名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:38:13.47ID:vgvT+PaU356名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:41:09.34ID:pTgiBnNs 東南アジアの実習生が曰く
日本は暮らすに天国、働くに地獄
日本は暮らすに天国、働くに地獄
357名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:43:31.54ID:cklxpw/y 上がってるの原油だけで物価あがってないんだけど・・・ひどい記事ですね
358名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:47:37.83ID:w6MvmcU8 食品→中身減らして値段据え置き
車→値上がりしまくりで軽自動車が溢れる
人→正社員から非正規へ(正社員も45歳で定年へ
もう終わってるだろ
車→値上がりしまくりで軽自動車が溢れる
人→正社員から非正規へ(正社員も45歳で定年へ
もう終わってるだろ
359名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 18:47:49.95ID:x1FJplIb 時限制の金を配れば良いだけだろ
360名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 19:10:03.00ID:Y5UKNyDt >>1
大半の商売は原価に利益を乗せて売価にしてる
で、原価100円のものを120円で売ってたのを原価200円になっても220円で売ればこの記事の通りになる
240円で売れば利益は大きくなるので給与も増えるし購買力も上がるし成長率も伸びるんだけどね
まあそこまで単純でもないけど構造的には間違ってないよ
大半の商売は原価に利益を乗せて売価にしてる
で、原価100円のものを120円で売ってたのを原価200円になっても220円で売ればこの記事の通りになる
240円で売れば利益は大きくなるので給与も増えるし購買力も上がるし成長率も伸びるんだけどね
まあそこまで単純でもないけど構造的には間違ってないよ
361名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 19:14:30.64ID:9c0mwGzt >>1
スタグフ言いたいだけちゃうんかクソ野郎
スタグフ言いたいだけちゃうんかクソ野郎
362名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 19:19:48.79ID:HHjJQDok363名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 19:21:15.21ID:bLvz1dTG364名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 19:34:35.84ID:DAE52grp コアコアCPIは下がってるよ
可処分所得が減ってるからデフレだよ
可処分所得が減ってるからデフレだよ
365名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:03:59.26ID:Pn9ZqtVL >>360
>で、原価100円のものを120円で売ってたのを
>原価200円になっても220円で売ればこの記事の通りになる
価格維持のために製造原価を下げるのが日本のやり方
そのために質を落としたり、賃金を抑制したり、生産拠点を移したりする
これが所得や国内景気をさらに抑え込むアリ地獄なわけだな
しかし資源・エネルギーの高騰と輸送費も上がっているので
このやりかたも難しい、しかも円安局面ですからね
>で、原価100円のものを120円で売ってたのを
>原価200円になっても220円で売ればこの記事の通りになる
価格維持のために製造原価を下げるのが日本のやり方
そのために質を落としたり、賃金を抑制したり、生産拠点を移したりする
これが所得や国内景気をさらに抑え込むアリ地獄なわけだな
しかし資源・エネルギーの高騰と輸送費も上がっているので
このやりかたも難しい、しかも円安局面ですからね
366名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:14:11.49ID:zSGeEArZ367名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:28:42.14ID:orFTmZmz >>4
これからガツンと上がるけど、その時のスピードは凄まじいよ。
これからガツンと上がるけど、その時のスピードは凄まじいよ。
368名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:34:37.96ID:hcfymSnf369名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:39:12.81ID:hcfymSnf 最近ニュースでいろんなものの価格が上がると報道されているが
価格が上がる前に今のうちに買っておくわという話は自分の周りでもネット上でも全然聞かない
値上げ前の駆け込み需要とか全くニュースになってない
ということは今の価格上昇は持続しないということ
消費が著しく低迷している状態での値上げなんて持続するわけがない
輸入価格が上がろうが何だろうが日本は他国とは経済の状況が全然違う
価格が上がる前に今のうちに買っておくわという話は自分の周りでもネット上でも全然聞かない
値上げ前の駆け込み需要とか全くニュースになってない
ということは今の価格上昇は持続しないということ
消費が著しく低迷している状態での値上げなんて持続するわけがない
輸入価格が上がろうが何だろうが日本は他国とは経済の状況が全然違う
370名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:45:20.48ID:zSGeEArZ371名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:48:34.01ID:ZSSny5+E こんなスピードで衰退するとはな
もう復活する目も無いだろな
もう復活する目も無いだろな
372名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:49:53.36ID:K6AoZ5gE 安倍が調子づいた頃から物価は上がり続けてるだろ
内容量は減る 価格は上がる 奴こそ疫病神
内容量は減る 価格は上がる 奴こそ疫病神
373名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:53:40.21ID:hcfymSnf374名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:54:57.48ID:zSGeEArZ >>371
ないね
今回は民族資本が前回のバブル崩壊時よりダメージ受けちまって余力がほとんどない
特に問題なのが地銀と信金系
工作しまくってギリギリ±0決算にしているけどほぼ全てが実質赤字
地銀なんて本当に黒字なの全国で5行くらいしかない
銀行破たん回避のために地銀の合弁、信金の合弁しようとしているけど何処も腐っていて
「合弁」が解決策にならないかなり詰んだ状態でな
しかも今回は3大メガバンクも余力がなくてマジでどうしようもない状態なんだよ
地銀・信金が合弁すると地域経済疲弊して終わるから合弁出来ても詰みだし
この9年間の金融緩和は意味がなかったどころか日本終了させちまった
マジどうするの?状態
ないね
今回は民族資本が前回のバブル崩壊時よりダメージ受けちまって余力がほとんどない
特に問題なのが地銀と信金系
工作しまくってギリギリ±0決算にしているけどほぼ全てが実質赤字
地銀なんて本当に黒字なの全国で5行くらいしかない
銀行破たん回避のために地銀の合弁、信金の合弁しようとしているけど何処も腐っていて
「合弁」が解決策にならないかなり詰んだ状態でな
しかも今回は3大メガバンクも余力がなくてマジでどうしようもない状態なんだよ
地銀・信金が合弁すると地域経済疲弊して終わるから合弁出来ても詰みだし
この9年間の金融緩和は意味がなかったどころか日本終了させちまった
マジどうするの?状態
375名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:56:07.00ID:zSGeEArZ376名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 20:56:52.09ID:SA7QE2h3377名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 21:03:32.31ID:8O3TffxL 値上げ増えてるもんな
378名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 21:07:37.61ID:o/JeBTun ケンタッキーもカントリーマアムも雪見だいふくもどんどん小さくなるからな
カントリーマアムはあと10年ぐらいで消失する
らしい
カントリーマアムはあと10年ぐらいで消失する
らしい
379名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 21:19:07.38ID:Om97Yjx4 >>378
カントリーマアムを見ればわかる通り、ずっと前からスタグフレーションだったんや
カントリーマアムを見ればわかる通り、ずっと前からスタグフレーションだったんや
380名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 21:31:42.06ID:hfwdQ7Yp 原油も天然ガスも天井打ったろ
381名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 21:49:58.42ID:NZn2y75l382名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 21:52:45.26ID:ghvWd8cD >>381
中国「領土領海もダウンサイジングしとくな」
中国「領土領海もダウンサイジングしとくな」
383名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 21:52:58.03ID:z2hrrLoi >>378
値上げすればいいじゃん
値上げすればいいじゃん
384名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 22:08:05.42ID:zSGeEArZ お前等が一番気づいて無いのが外食の米な
コンビニ弁当とかミニマムアクセス米に代わっていたり
外食の米が産地謎の政府買上米になってたりする
質も下げてコストカットしてる例な
ミニマムアクセスのジャポニカ米なんて1等でも流通でキロ200円割って手に入るからな
味もウマイからお前等気づいてないだろうけど色々と劣化してんやで
コンビニ弁当とかミニマムアクセス米に代わっていたり
外食の米が産地謎の政府買上米になってたりする
質も下げてコストカットしてる例な
ミニマムアクセスのジャポニカ米なんて1等でも流通でキロ200円割って手に入るからな
味もウマイからお前等気づいてないだろうけど色々と劣化してんやで
385名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 22:08:41.27ID:71hKLEcb まだまだ貧しくなるな、ニッポン人
マクロな視点の欠如、誤診、民間療法
グローバル経済と収益リンクさせてる層は単年度で総合物価がたかが1%上がったところでなんともないんやで
労働所得も金融所得もアホほど増えるからな
マクロな視点の欠如、誤診、民間療法
グローバル経済と収益リンクさせてる層は単年度で総合物価がたかが1%上がったところでなんともないんやで
労働所得も金融所得もアホほど増えるからな
386名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 22:30:47.70ID:L38LXcLK コロナで目立たないけど、餓死している貧困世帯があるよ
387名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 22:38:22.61ID:bLvz1dTG388名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 22:39:28.01ID:qfeFvD3d 【経済】「賃金減少」氷河期世代が受け取れなかった、アベノミクスの恩恵 [田杉山脈★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636799748/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636799748/
389名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 23:25:27.20ID:d/jgDacX >>315
金利上げたくないからまだ十分には上がっていないことにするよ
金利上げたくないからまだ十分には上がっていないことにするよ
390名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 23:28:04.51ID:d/jgDacX391名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 23:30:42.82ID:d/jgDacX >>302
麻生時代が株価最低だったよな
麻生時代が株価最低だったよな
392名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 23:35:37.82ID:ruuRShLq393名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 23:37:46.20ID:/nHTEVI9 もうわかってると思うけどさ日本の不況の根本は自民党なんだよね
それを理解しないでミンシュトウガ〜とか馬鹿だろ
それを理解しないでミンシュトウガ〜とか馬鹿だろ
394名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 23:44:00.82ID:d/jgDacX395名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 23:47:02.18ID:ruuRShLq396名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 00:06:40.53ID:tXP4O8s0 使い古しの戦闘機を何機買ったんだっけ?
397名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 00:19:52.17ID:1yvqhuY2398名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 00:31:29.02ID:Z1c8bLZu 仮に賃上げしろって国に言われたら100億以上の赤字出してる
ウチの会社倒産してしまう・・・。
ウチの会社倒産してしまう・・・。
399名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 00:50:24.99ID:vVCcLIKh バブル崩壊して2度非自民の政権があったけどそれ以外全部20年以上は自民党だったんだから
世界で唯一GDPが増えなかった国にした責任は自民党にあるんだよな
いつになったら日本人は気が付くんだろうかね
イデオロギーで自民党を選択するにしてたってずっと中韓に負けっぱなしじゃん
挙句の果てに韓国の統一教会とズブズブでさ
何が良くて自民党なんて支持してんのか謎すぎる
世界で唯一GDPが増えなかった国にした責任は自民党にあるんだよな
いつになったら日本人は気が付くんだろうかね
イデオロギーで自民党を選択するにしてたってずっと中韓に負けっぱなしじゃん
挙句の果てに韓国の統一教会とズブズブでさ
何が良くて自民党なんて支持してんのか謎すぎる
400名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 01:09:42.56ID:lxW+5XTe 正々堂々、消費者物価を上げろ。
農家は勇気を出して値上げしてくれ。
庶民の安さ自慢が全てを狂わしている。
安いのが良いなんて、そんなのは中内功の戯言だ。
そんなことを聞く必要はない。
そこまでして農家が苦しむ必要はない。
しっかり良いものを作って正々堂々売ってください。
農家は勇気を出して値上げしてくれ。
庶民の安さ自慢が全てを狂わしている。
安いのが良いなんて、そんなのは中内功の戯言だ。
そんなことを聞く必要はない。
そこまでして農家が苦しむ必要はない。
しっかり良いものを作って正々堂々売ってください。
401名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 01:11:49.75ID:tXP4O8s0 価格を決めるのは市場
402名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 01:12:37.46ID:lxW+5XTe 変に値を維持しても財布が苦しくなるだけで良いことは一つもない。
需要が完全に戻りきってないかもしれないが、
安いから買うだなんてそんなデフレ感覚を続けているのはやはり倫理的に
消費者こそおかしい。
お客様は神様じゃない、これからの時代は。
生産者をもっと儲けさせろ。
需要が完全に戻りきってないかもしれないが、
安いから買うだなんてそんなデフレ感覚を続けているのはやはり倫理的に
消費者こそおかしい。
お客様は神様じゃない、これからの時代は。
生産者をもっと儲けさせろ。
403名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 01:14:37.96ID:lxW+5XTe そういう動きに乗じないクズ消費者は現金だけ溜め込んで
若者を不幸にする。
恐ろしく不愉快極まりない。
反省、猛省しろ。
ここは値段を上げろ。
若者を不幸にする。
恐ろしく不愉快極まりない。
反省、猛省しろ。
ここは値段を上げろ。
404名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 01:25:46.21ID:Jw8IVhkh 原発動かして!
405名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 01:33:06.78ID:p0X9JGwH カントリーマアム
2005年 11gx30=330g 323円
2016年 10gx20=200g 323円
2016年の製品を2005年の内容量に当てはめると価格は533円にもなる
もう10年以上前からずっと値上げ続きのスタグフレーション
2005年 11gx30=330g 323円
2016年 10gx20=200g 323円
2016年の製品を2005年の内容量に当てはめると価格は533円にもなる
もう10年以上前からずっと値上げ続きのスタグフレーション
406名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 01:33:06.94ID:SrJN6QZH 日本凋落、一緒に衰退すれば怖くない
407名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 01:35:16.04ID:m15YeqHn 経済成長をインフレと言い換えてる内に、当人達も勘違いし始めるんだろうな。
自家中毒て奴だな。
自家中毒て奴だな。
408名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 01:36:02.91ID:8Z7Holh+ インフレとどっちが良いのかねぇ?
409名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 01:59:06.58ID:cHvAemjH 日本がとっくに泥舟なことは、程度の差こそあれ、皆気付いてる
あとはゆっくり沈没するか、僅かな可能性にかけて痛みを伴う荒療治をするかどうか
あとはゆっくり沈没するか、僅かな可能性にかけて痛みを伴う荒療治をするかどうか
410名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 02:22:53.61ID:8bG2A3Yh 消費税無くせば一気に解決するけどな
411名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 02:41:00.74ID:xm1GjaWY 待望のインフレだろ。よかったじゃん。
インフレじゃ、金を刷ってばら撒くのは中止だな。財政が悪化しないで済むな。
インフレじゃ、金を刷ってばら撒くのは中止だな。財政が悪化しないで済むな。
412名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 03:08:15.01ID:axe+HDfP スタグフレーションの対処の仕方って確立しとるのかね
なんか心配
なんか心配
413名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 03:36:18.07ID:2XiSKryM スタグフレーションは実質的に20年前から始まってるわ
414名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 03:42:25.31ID:axe+HDfP それが今後、加速していくかもしれんのでしょ 大丈夫なのかね
415名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 03:46:22.92ID:ezeMJliz なんとなくだが1973年の狂乱物価の記憶がある
物によっては2倍以上に値上がりしてたみた
物によっては2倍以上に値上がりしてたみた
416名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 03:57:44.89ID:fmCVZ4Sl >>24
円安で第一次所得収支黒字も ボンと上がり
企業決算でも、輸出はしてないが海外で事業を行ってる企業 海外に多くの資産を持ってる企業の黒字をボンと膨らます。
ただ化石燃料や食料 原材料の値上がりは企業決算にとっても痛手のマイナスだが、今は円安の方が どちらかと言うとメリット多い と主張するエコノミストが多い。
企業決算が円安で良いと 税収も増える。
円安は投資信託でも海外投資してる商品を買ってる個人も同様に潤う。
所得収支黒字は、日本企業が海外に工場を作り そこからの利益 というのは おそらく4割ない。
企業買収して そこからのアガリが 残り3割
純粋な有価証券 不動産 権利等への純投資が4割になってる。
今 原油高 穀物高で一番苦しいのは農林水産業だろ。
予想外に石油製品 飼料等を使い、殆どプロダクトを輸出できず、値上げも出来ない。
だから岸田政権は補助するみたいだが、今回が今までと違うのは、外国産の一次産品も暴騰してるから国産品が価格競争力を持ってきたこと、円安でもあるし。
木材なんかは 国産品への引き合い多い。
あとコメは余ってて、安いから 飢え死にはしない。
円安で第一次所得収支黒字も ボンと上がり
企業決算でも、輸出はしてないが海外で事業を行ってる企業 海外に多くの資産を持ってる企業の黒字をボンと膨らます。
ただ化石燃料や食料 原材料の値上がりは企業決算にとっても痛手のマイナスだが、今は円安の方が どちらかと言うとメリット多い と主張するエコノミストが多い。
企業決算が円安で良いと 税収も増える。
円安は投資信託でも海外投資してる商品を買ってる個人も同様に潤う。
所得収支黒字は、日本企業が海外に工場を作り そこからの利益 というのは おそらく4割ない。
企業買収して そこからのアガリが 残り3割
純粋な有価証券 不動産 権利等への純投資が4割になってる。
今 原油高 穀物高で一番苦しいのは農林水産業だろ。
予想外に石油製品 飼料等を使い、殆どプロダクトを輸出できず、値上げも出来ない。
だから岸田政権は補助するみたいだが、今回が今までと違うのは、外国産の一次産品も暴騰してるから国産品が価格競争力を持ってきたこと、円安でもあるし。
木材なんかは 国産品への引き合い多い。
あとコメは余ってて、安いから 飢え死にはしない。
417名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 03:59:54.05ID:2vkaywcg 周りに30代で定職についてない子が結構いるけど
アルバイトでそれなりに食っていけるのが悪いわ
竹中のせい
アルバイトでそれなりに食っていけるのが悪いわ
竹中のせい
418名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 04:20:31.51ID:buSswPkH >>1
で、この記事の結論として、
だから、財務官僚は減税をやれとならないからダメダメなんだろがよ。
左翼はいい加減、税金は財源ではないと言えよ。そうしないと、左翼自体が滅ぶだけだぞ。
ところが、こういう煽り記事、左翼の悪ふざけ落書きを続けるわけだろ。
まじめに、国民生活を考えているのではなく、
スタグフに打つ手なしの現行政府にばーか、ばーかをやるためのもの。
ばーかばーかだけをやっているようでは、左翼に未来はない。
で、この記事の結論として、
だから、財務官僚は減税をやれとならないからダメダメなんだろがよ。
左翼はいい加減、税金は財源ではないと言えよ。そうしないと、左翼自体が滅ぶだけだぞ。
ところが、こういう煽り記事、左翼の悪ふざけ落書きを続けるわけだろ。
まじめに、国民生活を考えているのではなく、
スタグフに打つ手なしの現行政府にばーか、ばーかをやるためのもの。
ばーかばーかだけをやっているようでは、左翼に未来はない。
419名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 04:27:03.49ID:zK30iivw ありがとう自民党
これからも日本をめちゃくちゃにしてください
これからも日本をめちゃくちゃにしてください
420名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 05:04:28.60ID:sDhKfq0O >>395
日銀に買わせたETFは何年で解消できるんだろう?
日銀に買わせたETFは何年で解消できるんだろう?
421名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 05:06:36.15ID:sDhKfq0O >>416
食用の米が買えなくて、家畜のエサ用の変色した米食ってるドキュメンタリー見たことあるけど酷いものだったよ
食用の米が買えなくて、家畜のエサ用の変色した米食ってるドキュメンタリー見たことあるけど酷いものだったよ
422名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 05:09:31.08ID:sDhKfq0O >>141
自動車の国内生産減らしてたけど利益はあんまり減ってなかったから海外で稼いでるってのは事実なんだろうなってのは思ったわ
自動車の国内生産減らしてたけど利益はあんまり減ってなかったから海外で稼いでるってのは事実なんだろうなってのは思ったわ
423名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 05:27:45.15ID:c4vc5lF4 >>417
こどおじシステム(笑)の実家暮らしで為せる技だなw 偶に単身の癖に非正規な奴らがいるけどw
こどおじシステム(笑)の実家暮らしで為せる技だなw 偶に単身の癖に非正規な奴らがいるけどw
424名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 05:39:28.77ID:RK5DI9aK 緊縮財政に増税による国内不景気だから物価高が響くんだよ,政府が国内景気上げるためにもっと大胆な
財政出動やらないとだめよ外需頼みばかり続けちゃ
財政出動やらないとだめよ外需頼みばかり続けちゃ
425名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 05:49:59.07ID:ezeMJliz 安倍政権が事実上の国債の日銀引き受けをやっちゃったから
国債乱発して仕事を作れって戦前みたいなことを言う奴が増えたな
国債乱発して仕事を作れって戦前みたいなことを言う奴が増えたな
426名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 06:11:47.31ID:zAW09jgI427名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 06:29:57.46ID:ci0sBb9D >>3
既得権益が大事
既得権益が大事
428名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 06:38:39.22ID:PYbGwFeq429名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 07:12:02.12ID:55GUJ0jQ430名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 07:12:38.92ID:C3PI+vQc 30年前に勤めた会社の初任給が25万だった。現在サイトの募集要項では20万になってた
衰退しすぎだろ
衰退しすぎだろ
431名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 07:23:16.21ID:vWTKXDnj 日本のマスコミって「物価」と「価格」の意味が理解出来ないからこういう記事書けるんだろうなw
432名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 07:35:08.60ID:iIxffa5Oスタグフレーションはチャンコロナが垂れ流して猿が乗っかって広がったただのデマ
スタグフレーションは供給不足から起こる
需要があるのに品不足で経済が回らず不景気下のインフレが起こるのがスタグフレーション
これが起こっているのは中国
今の先進国で供給不足なんて戦争でもやらない限り起こらない
つか戦争やっても多分起こらない まるでただのデマ
チャンコロナ水槽で「宇宙旅行」やって泡がプルッ
→チャンコロナ「アメリカのアポロ月旅行はやらせ!」
これと同じw
チャンコロナのただの自己紹介w
433名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 07:49:05.11ID:zAW09jgI434名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 07:55:50.78ID:D5mR3IAJ 1日付で神戸地検に着任した岩山伸二(58)が5日、記者会見を開き、「事件の背後にある真相解明への熱意をもって捜査や公判活動を進めたい」と寝言をほざいた。
おどれらが起こした事件の背後にある真相解明をまずしろやカス!!
犯罪組織神戸地検の証拠改ざん事件
https://i.postimg.cc/1zJmYvXg/5593.png
おどれらが起こした事件の背後にある真相解明をまずしろやカス!!
犯罪組織神戸地検の証拠改ざん事件
https://i.postimg.cc/1zJmYvXg/5593.png
435名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:00:18.16ID:jzxacsrG 燃料と野菜は変動が大きいからねぇ。
あと物価と価格は意味が違いますよ。
原油は価格が上がっただけ物価は上がってないよ。
あと物価と価格は意味が違いますよ。
原油は価格が上がっただけ物価は上がってないよ。
436名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:04:56.72ID:vVCcLIKh 自民党勝って更に新自由主義の維新が大躍進の結果には驚いたよな
日本人どんだけアホなんだ
日本人どんだけアホなんだ
437名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:07:59.08ID:zAW09jgI438名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:25:46.63ID:AmkLdP0a オレもお前らも痛い目に遭ったほうがいい
439名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:27:24.73ID:+f2F/Hvu 最低賃金上げたのに103万の壁、130万の壁はほぼほぼ変動無しだからね、ここ数年起こってた東京の「謎の人手不足」がそろそろ地方都市でも起きてくるよ
440名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:34:00.08ID:CcPBUEwU 物価は上がってない言うてもガソリンや灯油ほんでぷらっちっく製品から
おかしは中身が減ってるしねサイレント値上げじゃね
中身を減らすのってしねあとはコンビニの弁当とかどんどんの弁当も
御飯減らしたりしね
おかしは中身が減ってるしねサイレント値上げじゃね
中身を減らすのってしねあとはコンビニの弁当とかどんどんの弁当も
御飯減らしたりしね
441名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:36:56.46ID:P4EoqNwf こいつら最新のCPIとかちゃんと見て記事書いてんだろうか
442名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:37:14.06ID:CcPBUEwU アイツらってそもそもチーズが臭くてねちゃねちゃしてて
嫌いな奴もいるって知らないんだ
小学校の時のプロセスチーズ
げろまずかったよな
嫌いな奴もいるって知らないんだ
小学校の時のプロセスチーズ
げろまずかったよな
443名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:40:19.52ID:iIxffa5O >>433
スタグフレーションはチャンコロナが垂れ流して猿が乗っかって広がったただのデマ
スタグフレーションは供給不足から起こる
需要があるのに品不足で経済が回らず不景気下のインフレが起こるのがスタグフレーション
これが起こっているのは中国
今の先進国で供給不足なんて戦争でもやらない限り起こらない
つか戦争やっても多分起こらない まるでただのデマ
チャンコロナ水槽で「宇宙旅行」やって泡がプルッ
→チャンコロナ「アメリカのアポロ月旅行はやらせ!」
これと同じw
チャンコロナのただの自己紹介w
スタグフレーションはチャンコロナが垂れ流して猿が乗っかって広がったただのデマ
スタグフレーションは供給不足から起こる
需要があるのに品不足で経済が回らず不景気下のインフレが起こるのがスタグフレーション
これが起こっているのは中国
今の先進国で供給不足なんて戦争でもやらない限り起こらない
つか戦争やっても多分起こらない まるでただのデマ
チャンコロナ水槽で「宇宙旅行」やって泡がプルッ
→チャンコロナ「アメリカのアポロ月旅行はやらせ!」
これと同じw
チャンコロナのただの自己紹介w
444名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:41:18.66ID:iIxffa5O >>433
あと日本はデフレだよバカの猿w
あと日本はデフレだよバカの猿w
445名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:51:35.88ID:zAW09jgI >>444
金融緩和のポン中サルかw
金融緩和のポン中サルかw
446名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:53:13.99ID:8XifTWZr >>1
貧しかった中国の人たちが、先進国並みに消費活動をするようになった結果だ。
いままで、貧しい中国の犠牲で自国を繁栄させてた日本を始めとする先進国は、その代償として甘んじて受け入れなければならない
貧しかった中国の人たちが、先進国並みに消費活動をするようになった結果だ。
いままで、貧しい中国の犠牲で自国を繁栄させてた日本を始めとする先進国は、その代償として甘んじて受け入れなければならない
447名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:58:22.10ID:RRt8vf3D 頭の悪い金なしゴミチョンパヨクが妄想と変更で願望オナニーする蛆虫の隔離スレだなここはwwe
448名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 08:59:16.91ID:pewKX/27 >>46
してねーよwww死ねチョンwww
してねーよwww死ねチョンwww
449名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:00:37.79ID:lxW+5XTe 労働者が賃金上げる努力をしなくなったのも問題だぜ。
450名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:02:13.42ID:mxEXaksj451名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:07:52.30ID:Fa94vcZo >>108
ドルも刷りまくってるけどな
ドルも刷りまくってるけどな
452名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:08:34.10ID:zAW09jgI この30年は一時を除けば
日本の物価は特にデフレじゃ
無かったんだよ。
単純に賃金の伸びが無くてデフレと
アホが勘違いしてただけ
だから、幾ら金融緩和政策やっても
効果なんか有る訳が無いよね?
日本の物価は特にデフレじゃ
無かったんだよ。
単純に賃金の伸びが無くてデフレと
アホが勘違いしてただけ
だから、幾ら金融緩和政策やっても
効果なんか有る訳が無いよね?
453名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:19:31.43ID:iIxffa5O454名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:21:59.48ID:iIxffa5Oスタグフレーションは自由市場が機能している限りまず起こらない
川が下流から上流へ流れたレベルの話し
これはまず経済の常識として知っておかなくてはならない
今そんな天変地異レベルの現象なんて経済シーンでは起こっていない
スタグフレーションが起こっているのは中国だ
455名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:24:05.16ID:D5mR3IAJ 1日付で神戸地検に着任した岩山伸二(58)が5日、記者会見を開き、「事件の背後にある真相解明への熱意をもって捜査や公判活動を進めたい」と寝言をほざいた。
おどれらが起こした事件の背後にある真相解明をまずしろやカス!!
犯罪組織神戸地検の証拠改ざん事件
https://i.postimg.cc/1zJmYvXg/5593.png
おどれらが起こした事件の背後にある真相解明をまずしろやカス!!
犯罪組織神戸地検の証拠改ざん事件
https://i.postimg.cc/1zJmYvXg/5593.png
456名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:24:48.69ID:iIxffa5Oチャンコロナが水槽で「宇宙旅行」
→泡がプルッ
→チャンコロナ「アメリカのアポロ月旅行はやらせ!」
スタグフレーションもこれと同じ
チャンコロナが自己紹介してるだけ
スタグフレーションが起こっているのは中国だ
457名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:26:42.23ID:7nzZxyhR458名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:28:06.85ID:zAW09jgI 今の状況をスタグフレーションと
認められないアホバカども
いつまで金融緩和なんていう
愚策中の愚策で日本経済を
愚弄するつもりなのかな?
あっ?アホバカだからかw
認められないアホバカども
いつまで金融緩和なんていう
愚策中の愚策で日本経済を
愚弄するつもりなのかな?
あっ?アホバカだからかw
459名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:31:27.25ID:lxW+5XTe そもそも日本で頭のいいとされてる人が社会主義の権化たる医者を目指すところが大問題。
これだと外形的には税金の奪い合いを試験で繰り広げているだけにすぎない。
こんなの資本主義とは言えない。
そりゃgafaなんて出てこない。
技術革新だって停滞する。
優秀なら医者になるのは大間違いだ。
優秀な人間をもっと応援する文化がないと日本人自体の賃金は上がっていかないよ。
君たちは社会主義ばっか。本当はもっと株を買ったりと投資をして資本主義をやらなくちゃいけない。
日本人がやってることといえば現金を生まない現金預金をひたすらやるだけ。
日本の金融資産はこの20年間で1.4倍
イギリスは2.3倍
アメリカは2.7倍、このうち2.0倍は投資リターンによるものだ。
しかも医者がその高給を株式に振り分けてFIRE目指してるのも笑える。
結局カネ目的で医者になってる。
そりゃ医療の質も下がっていくわけだよ笑
これだと外形的には税金の奪い合いを試験で繰り広げているだけにすぎない。
こんなの資本主義とは言えない。
そりゃgafaなんて出てこない。
技術革新だって停滞する。
優秀なら医者になるのは大間違いだ。
優秀な人間をもっと応援する文化がないと日本人自体の賃金は上がっていかないよ。
君たちは社会主義ばっか。本当はもっと株を買ったりと投資をして資本主義をやらなくちゃいけない。
日本人がやってることといえば現金を生まない現金預金をひたすらやるだけ。
日本の金融資産はこの20年間で1.4倍
イギリスは2.3倍
アメリカは2.7倍、このうち2.0倍は投資リターンによるものだ。
しかも医者がその高給を株式に振り分けてFIRE目指してるのも笑える。
結局カネ目的で医者になってる。
そりゃ医療の質も下がっていくわけだよ笑
460名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:32:38.64ID:lxW+5XTe 何が新しい資本主義だ。
社会主義が日本に染みつきすぎている。
ちゃんと資本主義をやれよ。
そっから文句言え。
社会主義が日本に染みつきすぎている。
ちゃんと資本主義をやれよ。
そっから文句言え。
461名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:35:12.46ID:lxW+5XTe まだ中国の方が資本主義をやってるよ。
それは税金による再分配がまだ少ないから。
まぁ大きくなっても当局に潰されてるけど笑
それは税金による再分配がまだ少ないから。
まぁ大きくなっても当局に潰されてるけど笑
462名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:37:38.14ID:ZtHrtK2S >>436
自民党ってな選挙の時の演説が心理学的に選択肢になりやすいようにしているから馬鹿が引っかかる
知能指数が低い人間ってな
黒と白みたいに極端に異な事は理解できるんがだが
理路整然とした説明とかは理解できないんだよ
極端な例なんだが
自民党→給与を倍増
共産党→税制を見直し、所得の高い人には応分負担してもらい、所得格差をなくしていく
とかって選挙演説をすると、大抵の人は前者に惹かれる
よくよく考えれば「所得倍増=給与2倍」で絶対そんなことあり得ないんだが、共産党みたいに長い文章では伝わらんのだよ
でな、普通の人って知能指数が90+なんだが国民の30%くらいは知能指数80以下での
知能指数が低いやつは自民のような単純でキャッチーな言葉に惹かれて投票しちゃうんだよ
野党が中々選挙で勝てないのは選挙公約が単純化されていて魅力的に聞こえないからなんや
自民がキャッチーな嘘公約をやたら出すのはこれが理由なんやで
自民党ってな選挙の時の演説が心理学的に選択肢になりやすいようにしているから馬鹿が引っかかる
知能指数が低い人間ってな
黒と白みたいに極端に異な事は理解できるんがだが
理路整然とした説明とかは理解できないんだよ
極端な例なんだが
自民党→給与を倍増
共産党→税制を見直し、所得の高い人には応分負担してもらい、所得格差をなくしていく
とかって選挙演説をすると、大抵の人は前者に惹かれる
よくよく考えれば「所得倍増=給与2倍」で絶対そんなことあり得ないんだが、共産党みたいに長い文章では伝わらんのだよ
でな、普通の人って知能指数が90+なんだが国民の30%くらいは知能指数80以下での
知能指数が低いやつは自民のような単純でキャッチーな言葉に惹かれて投票しちゃうんだよ
野党が中々選挙で勝てないのは選挙公約が単純化されていて魅力的に聞こえないからなんや
自民がキャッチーな嘘公約をやたら出すのはこれが理由なんやで
463名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:39:10.90ID:lxW+5XTe 果実が労働者に届かないっていうけど
じゃ、株を買う努力をしてきたんですか?
労働者が賃金を得るって給与以外に時間もないのにどうやるんだよ。
株買うしかないだろ。
アルバイトするって?
時間の無駄だし、本業やってたら体力的に無理だろ。
何故株をやらない。
何故学校教師は金融を教えないのか。
そりゃ失敗もする。しかし小規模投資なら損失だって低い。
全額やれとは絶対に言わんわ。
1%でいいからやれよっつってんだよ。
じゃ、株を買う努力をしてきたんですか?
労働者が賃金を得るって給与以外に時間もないのにどうやるんだよ。
株買うしかないだろ。
アルバイトするって?
時間の無駄だし、本業やってたら体力的に無理だろ。
何故株をやらない。
何故学校教師は金融を教えないのか。
そりゃ失敗もする。しかし小規模投資なら損失だって低い。
全額やれとは絶対に言わんわ。
1%でいいからやれよっつってんだよ。
464名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:43:35.27ID:lxW+5XTe 日本の家計金融資産なんて2000兆円程度
アメリカは4倍の9000兆円
欧州で3000兆円超
日本はバブル期の絶頂と比べるとただのカスになったということよ。
アメリカは4倍の9000兆円
欧州で3000兆円超
日本はバブル期の絶頂と比べるとただのカスになったということよ。
465名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:44:25.77ID:9hdbvK43 >>420
日銀がETFを購入しているのは金融商品を通じて日本円を市場に流通させているだけで、
民主党政権が植え付けた強いデフレマインドが解消し、
銀行がベンチャーにきちんと融資する世の中になれば、
解消されるよ。
日銀がETFを購入しているのは金融商品を通じて日本円を市場に流通させているだけで、
民主党政権が植え付けた強いデフレマインドが解消し、
銀行がベンチャーにきちんと融資する世の中になれば、
解消されるよ。
466名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:46:27.48ID:iIxffa5O >>458
涙拭けよチャンコロナww
涙拭けよチャンコロナww
467名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:48:48.13ID:iIxffa5O >>452
糞食ってろ嘘つき猿w
糞食ってろ嘘つき猿w
468名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:54:01.76ID:iIxffa5Oスタグフレーションは自由市場が機能している限りまず起こらない
川が下流から上流へ流れたレベルの話し
これはまず経済の常識として知っておかなくてはならない
今そんな天変地異レベルの現象なんて経済シーンでは起こっていない
スタグフレーションが起こっているのは中国だ ただのデマ
チャンコロナが水槽で「宇宙旅行」
→泡がプルッ
→チャンコロナ「アメリカのアポロ月旅行はやらせ!」
スタグフレーションもこれと同じ
チャンコロナが自己紹介してウソつき猿が増幅してるだけ
469名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:54:23.86ID:fkKX8M8j アベノミクスのツケは必ず支払わなければいけないからな
輪転機回しまくりでインフレ誘導、円安誘導で原料価格高騰、中抜きしまくりで国内景気減衰
これだけスタグフレーションになるよう誘導しまくってればそりゃそうなるわ
輪転機回しまくりでインフレ誘導、円安誘導で原料価格高騰、中抜きしまくりで国内景気減衰
これだけスタグフレーションになるよう誘導しまくってればそりゃそうなるわ
470名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 09:59:50.58ID:lxW+5XTe コロナの景気減退をうまくアベノミクス批判に繋げようとしてる奴いてるけどクズだなこいつ。
コロナを押しまくって景気落とそうしてるの見え見えなんだよ。
コロナを押しまくって景気落とそうしてるの見え見えなんだよ。
471名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 10:01:55.88ID:55GUJ0jQ >>469
ということはスタグフレーションではないということか
ということはスタグフレーションではないということか
472名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 10:16:15.96ID:m6BgyRTh iPhoneが高いとか愚痴ってる層が多いって時点で
日本に未来を感じないなw
日本に未来を感じないなw
473名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 10:19:30.60ID:586Z89I6 >>18
コーヒー産地の国あたりでバッタ大発生して農作物に大ダメージ
中国の方まで一時期飛んできてたから蝗害による価格の上昇
後はコーヒーって投機対象になりやすくて高くなってるみたいだよ
毎年高くなってると聞く
コーヒー産地の国あたりでバッタ大発生して農作物に大ダメージ
中国の方まで一時期飛んできてたから蝗害による価格の上昇
後はコーヒーって投機対象になりやすくて高くなってるみたいだよ
毎年高くなってると聞く
474名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 10:24:27.26ID:Z4v+RB5q 1ドル100円くらいにするべきだろ
475名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 10:48:40.52ID:7/7vGTBa 異次元の金融緩和政策だっけ?
何でこんなバカなリフレ政策
みたいな愚策を10年も飽きもしないで
続けてたよな?
お陰で未曾有の物価高で国民の
経済生活が滅茶苦茶になってるな。
何でこんなバカなリフレ政策
みたいな愚策を10年も飽きもしないで
続けてたよな?
お陰で未曾有の物価高で国民の
経済生活が滅茶苦茶になってるな。
476名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:05:49.83ID:55GUJ0jQ >>475
>お陰で未曾有の物価高で
日本の消費者物価指数の推移 世界経済のネタ帳
https://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
2012年 94.52
↓
2021年 99.83
アベノミクス開始前の2012年と比べて9年で6足らずしか上がってない
年間1%も上がってない
>お陰で未曾有の物価高で
日本の消費者物価指数の推移 世界経済のネタ帳
https://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
2012年 94.52
↓
2021年 99.83
アベノミクス開始前の2012年と比べて9年で6足らずしか上がってない
年間1%も上がってない
477名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:13:59.08ID:9hdbvK43 >>476
日本は社会保障に依存する65歳以上の高齢者が人口の三分の一もいて、
障碍者も含めれば社会保障に依存する人の割合がすごく高くて、
所得が経済成長に連動しない人が多いから物価が上がりづらいんだよ。
高齢者も貯蓄をするのではなく、投資をする人が多ければもっと物価が上がるだけどね。
日本は社会保障に依存する65歳以上の高齢者が人口の三分の一もいて、
障碍者も含めれば社会保障に依存する人の割合がすごく高くて、
所得が経済成長に連動しない人が多いから物価が上がりづらいんだよ。
高齢者も貯蓄をするのではなく、投資をする人が多ければもっと物価が上がるだけどね。
478名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:26:56.43ID:lnNzrM58 原材料高で、キッコーマンの?油も14年ぶりに値上げ。
479名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:27:34.91ID:7/7vGTBa480名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:37:21.20ID:9hdbvK43481名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:38:06.14ID:55GUJ0jQ >>479
アベノミクス以降に経済指標はいろいろ改善してるから
政策そのものの効果あることは否定されない
結果として大したことないみたいに言われたりするのは
消費税増税をかぶせて本来ポテンシャルの足を引っ張ったせいだろな
まぁリフレなど絶対認めんな全否定論者からすれば
どんな成果も認めたくないだろうけど
アベノミクス以降に経済指標はいろいろ改善してるから
政策そのものの効果あることは否定されない
結果として大したことないみたいに言われたりするのは
消費税増税をかぶせて本来ポテンシャルの足を引っ張ったせいだろな
まぁリフレなど絶対認めんな全否定論者からすれば
どんな成果も認めたくないだろうけど
482名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:40:53.26ID:/Di81urq483名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:47:48.98ID:tXP4O8s0 >>476
同じ値段で買える弁当の中味が9年間で大きく減ってる
同じ値段で買える弁当の中味が9年間で大きく減ってる
484名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:49:53.21ID:55GUJ0jQ >>482
いろいろ指標が改善してるのは否定できないでしょ
ところがアベノミクス非難の多くは中立的な評価ができてないのが問題で
旧民主党なんかがまさにそうだけど、効果的な政策を否定する一方で
代わりに別の効果的な政策を持ってこれないもんだから
下げることばかりで上げることができない
だから世間から支持されないんだよなあ
いろいろ指標が改善してるのは否定できないでしょ
ところがアベノミクス非難の多くは中立的な評価ができてないのが問題で
旧民主党なんかがまさにそうだけど、効果的な政策を否定する一方で
代わりに別の効果的な政策を持ってこれないもんだから
下げることばかりで上げることができない
だから世間から支持されないんだよなあ
485名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:52:09.46ID:55GUJ0jQ >>483
食品だけのカテゴリ指数なら10%超えて上がってたような
食品だけのカテゴリ指数なら10%超えて上がってたような
486名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:55:58.85ID:tXP4O8s0 >>484
庶民の暮らしは民主党時代より酷くなってるぞ
庶民の暮らしは民主党時代より酷くなってるぞ
487名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:57:30.91ID:9hdbvK43 >>486
嘘はいけないよ。
貯蓄額「600万円以上」が最多 コロナ禍2年目 20代から30代の働く女性に変化
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d7470fff8de068548f856349e5425085a91cc28
嘘はいけないよ。
貯蓄額「600万円以上」が最多 コロナ禍2年目 20代から30代の働く女性に変化
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d7470fff8de068548f856349e5425085a91cc28
488名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 11:58:25.51ID:tXP4O8s0 貯蓄0の世帯が多いぞ
489名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:00:01.81ID:tXP4O8s0 困窮世帯はその日食べる物がなく、年を越せない。
490名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:03:13.62ID:55GUJ0jQ >>486
国民負担率は上がってるぽいね
ひらたくいえば増税やら社会保険料やらが主因であって
政策としてのアベノミクス・リフレとはとりあえず別要因だと思うんだがなー
増税推進派にしてみれば
景気回復からの「上がり」の増大など待ってられないんだろう
とにかく目先で確保! だから税率上げたい、料率上げたい、って感じか
ついでに支出は減らしたい、と
リフレは緩和する方向だけどそれらは真逆で絞る方向だから
国民負担率は上がってるぽいね
ひらたくいえば増税やら社会保険料やらが主因であって
政策としてのアベノミクス・リフレとはとりあえず別要因だと思うんだがなー
増税推進派にしてみれば
景気回復からの「上がり」の増大など待ってられないんだろう
とにかく目先で確保! だから税率上げたい、料率上げたい、って感じか
ついでに支出は減らしたい、と
リフレは緩和する方向だけどそれらは真逆で絞る方向だから
491名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:03:27.75ID:DM+txB4e 経済音痴な自民党政権のことを
「政権担当能力がある」と思ってるバカ国民こそが日本経済の足枷
「政権担当能力がある」と思ってるバカ国民こそが日本経済の足枷
492名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:05:53.89ID:55GUJ0jQ493名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:13:36.91ID:LQSrumQo WTIは横ばいで末端価格も上げ止まってるからどうだろう。
先日OPEC+で増産しないって決まったけど先物は動揺しなかった。
あまり乱高下させてると増産しなくなるので自然と学んだか、海外では急速にコロナからの
回復が終わりつつあるのか。
その両方か。
ただこれに乗じて生活必需食料品が高くなってるのがヤバい。
食用油なんてマーガリンと変わらない値段になってきた。
先日OPEC+で増産しないって決まったけど先物は動揺しなかった。
あまり乱高下させてると増産しなくなるので自然と学んだか、海外では急速にコロナからの
回復が終わりつつあるのか。
その両方か。
ただこれに乗じて生活必需食料品が高くなってるのがヤバい。
食用油なんてマーガリンと変わらない値段になってきた。
494名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:17:29.74ID:x3hXqGBF 全世界がインフレ指数上がってるけど日本だけは上がってないと思うんだけど
たしか日銀が掲げている大目標のインフレ2%ってのも全く達成できないままじゃなかったっけ?
世界がここ一年で数%のインフレしてるからスタグフレーションって言葉が流行って日本でも使いたがっているみたいだが
何年、何十年も数%のインフレをやりたくてどう頑張っても出来なかった国にはあんまり当てはまらねぇんじゃねえんじゃねぇの
たしか日銀が掲げている大目標のインフレ2%ってのも全く達成できないままじゃなかったっけ?
世界がここ一年で数%のインフレしてるからスタグフレーションって言葉が流行って日本でも使いたがっているみたいだが
何年、何十年も数%のインフレをやりたくてどう頑張っても出来なかった国にはあんまり当てはまらねぇんじゃねえんじゃねぇの
495名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:19:22.45ID:iso8Mv/S 円安政策は完全に失敗
しかし、庶民は外為レートのことをまるで分っていない
いま、自分たちがまずしくなっている理由がわかってないから政権批判へとは向かわない
なんとなく、経済なら自民、となっている
ただ、野党もパッパラパーなので期待できない
経団連は気が付き始めているが、さてどうなるか
問題は、先進国において、ファンダメンタルズを無視した経済政策が長期にわたって行われて国家が破綻しないのか、という点だろう
完全に国民を貧しくさせる政策だからね
これは戦前も行われていたんだよね。さすが戦前回帰の政党だけある
戦前も国民をわざと貧しくさせる経済政策を行って、国民を奴隷として保持し、いざというときに兵士としやすいようにした
日本はとても巧妙で、天皇という装置と、経済的奴隷化という二本立てで長州藩独裁を築き上げた
アメリカはさすがに頭が良くて戦後すぐに農地解放をしてその根を断った
しかし、今まさに同じような体制が整いつつある
こういう話をするとアホか、と言われるのだが、まるで経済学を勉強してない連中だと思う
しかし、庶民は外為レートのことをまるで分っていない
いま、自分たちがまずしくなっている理由がわかってないから政権批判へとは向かわない
なんとなく、経済なら自民、となっている
ただ、野党もパッパラパーなので期待できない
経団連は気が付き始めているが、さてどうなるか
問題は、先進国において、ファンダメンタルズを無視した経済政策が長期にわたって行われて国家が破綻しないのか、という点だろう
完全に国民を貧しくさせる政策だからね
これは戦前も行われていたんだよね。さすが戦前回帰の政党だけある
戦前も国民をわざと貧しくさせる経済政策を行って、国民を奴隷として保持し、いざというときに兵士としやすいようにした
日本はとても巧妙で、天皇という装置と、経済的奴隷化という二本立てで長州藩独裁を築き上げた
アメリカはさすがに頭が良くて戦後すぐに農地解放をしてその根を断った
しかし、今まさに同じような体制が整いつつある
こういう話をするとアホか、と言われるのだが、まるで経済学を勉強してない連中だと思う
496名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:23:31.86ID:iso8Mv/S 話しが難しかったかな
単純にいうと、国民をまずしくさせるほど、なぜか既存政党の支持率が上がる
だからどんどん貧しくなるような政策をおこなう
ただ、それは翻って国家を貧しくする政策でもあるので、どこまで国がもちこたえられるか、という話
単純にいうと、国民をまずしくさせるほど、なぜか既存政党の支持率が上がる
だからどんどん貧しくなるような政策をおこなう
ただ、それは翻って国家を貧しくする政策でもあるので、どこまで国がもちこたえられるか、という話
497名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:24:05.88ID:7/7vGTBa >>484
わぁ。コイツ根本的な事が
理解出来て無いわw
アベノミクスの最大失敗は
日銀の独立性と金融当局の政策の
中立性を長期間に渡って安倍政権が
政治的な介入で冒してしまった為に
世界中のマーケット関係者から
日本経済そのものが信任を
喪失してしまった事なんだけどな?
喪った10年と500兆円も然ることながな。
ココ。理解出来てるの?ついて来れてるの?
わぁ。コイツ根本的な事が
理解出来て無いわw
アベノミクスの最大失敗は
日銀の独立性と金融当局の政策の
中立性を長期間に渡って安倍政権が
政治的な介入で冒してしまった為に
世界中のマーケット関係者から
日本経済そのものが信任を
喪失してしまった事なんだけどな?
喪った10年と500兆円も然ることながな。
ココ。理解出来てるの?ついて来れてるの?
498名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:25:31.20ID:ehSCvirx アメリカ他世界は資源高している中で物価上昇
一方日本だけ低インフレ、むしろデフレ
つまり世界物価高、日本物価安
これで稼げるわけない
一方日本だけ低インフレ、むしろデフレ
つまり世界物価高、日本物価安
これで稼げるわけない
499名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:26:24.30ID:ehSCvirx >>497
信任がなければなぜ未だに名目為替レートで見て113〜14円なんでしょうね
信任がなければなぜ未だに名目為替レートで見て113〜14円なんでしょうね
500名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:27:19.32ID:55GUJ0jQ501名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:31:03.15ID:iso8Mv/S 整理した方がいい
アメリカはインフレ
ニホンもインフレ
アメリカはデマンドプル型
日本はコストプッシュ型
コストプッシュ型のインフレをスタグフレーションと言う
日本のスタグフレーションの理由は大きく三つ
一つは日銀の犯罪的円安誘導つまりゼロ金利政策
一つは成長産業がなく国が死にかけていること
一つは海外が好景気で海外の物価自体が上がっていること
原因を作った人間を逮捕すべきということ
アメリカはインフレ
ニホンもインフレ
アメリカはデマンドプル型
日本はコストプッシュ型
コストプッシュ型のインフレをスタグフレーションと言う
日本のスタグフレーションの理由は大きく三つ
一つは日銀の犯罪的円安誘導つまりゼロ金利政策
一つは成長産業がなく国が死にかけていること
一つは海外が好景気で海外の物価自体が上がっていること
原因を作った人間を逮捕すべきということ
502名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:37:30.82ID:iso8Mv/S >>215
小泉路線から継承されたアベノミクスによって非正規は労働者の4割だけど
なぜみんな犠牲だとか政策の失敗だとかいうのだろうか
これは明らかに意図的に奴隷化しているのだが・・・
そこまで自民党はバカじゃないよ
むしろ優秀で利口な政党だ
明らかに衆愚化して票田にしている
これは農家を零細化させて票田にしているのと同じ
つまり、生活困窮させて自民党にすがらないと生活がままならない状況にさせているのだろう?
あたまりまえだろう
小泉路線から継承されたアベノミクスによって非正規は労働者の4割だけど
なぜみんな犠牲だとか政策の失敗だとかいうのだろうか
これは明らかに意図的に奴隷化しているのだが・・・
そこまで自民党はバカじゃないよ
むしろ優秀で利口な政党だ
明らかに衆愚化して票田にしている
これは農家を零細化させて票田にしているのと同じ
つまり、生活困窮させて自民党にすがらないと生活がままならない状況にさせているのだろう?
あたまりまえだろう
503名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:42:59.70ID:iso8Mv/S これは麻薬の売人が麻薬常用者を作り出す手法と同じ
もともと長州藩はヤクザだったからこの手法が明治以降ずっと続いてきている
からゆきさんを売春婦にしたり朝鮮人を性奴隷にしたり
実際アヘンで戦費を稼いでいたし
戦後の今日もまるで同じ手法なんだけど
今は国民がほぼ麻薬常習者になってるだけだろう
ヤクザが国家運営しているんだからあたりまえ
もともと長州藩はヤクザだったからこの手法が明治以降ずっと続いてきている
からゆきさんを売春婦にしたり朝鮮人を性奴隷にしたり
実際アヘンで戦費を稼いでいたし
戦後の今日もまるで同じ手法なんだけど
今は国民がほぼ麻薬常習者になってるだけだろう
ヤクザが国家運営しているんだからあたりまえ
504名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:43:14.56ID:gqsexYcU それでもトヨタのために円安やめませんw
by安倍黒田
by安倍黒田
505名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:54:31.73ID:009KY134 【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html
506名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:57:29.32ID:7/7vGTBa そういゃ。昨年まで、あんなに
MMT、MMTと大騒ぎしてたのに
コロナ禍でピタリと静さになったのな?
これが怖いんだよ。威勢の良い事を
騒ぎ立てる連中が局面に分が無くなって
我先に逃亡し始めるからな
満州国も1番威勢の良かった関東軍が
真っ先に現地民をほっぽり出して
逃亡したからな。
MMT、MMTと大騒ぎしてたのに
コロナ禍でピタリと静さになったのな?
これが怖いんだよ。威勢の良い事を
騒ぎ立てる連中が局面に分が無くなって
我先に逃亡し始めるからな
満州国も1番威勢の良かった関東軍が
真っ先に現地民をほっぽり出して
逃亡したからな。
507名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:58:20.58ID:1uHIyQrH508名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 12:59:47.67ID:T/nyrXsT >>494
というのが普通の発想
インフレ率の上昇が止まらない欧米では
スタグフレーションが懸念されているが「ただし日本は除く」状態
つうか日本で消費者物価指数が前年比0.1%とかの上昇の段階で
これから日本はスタグフレーションだとか騒ぎ出すこと自体が酷いデフレマインドに過ぎない
1%でも物価が上がったらこの世の終わりみたいに騒がれるんだからそりゃ日本は物価は上がりませんわ
というのが普通の発想
インフレ率の上昇が止まらない欧米では
スタグフレーションが懸念されているが「ただし日本は除く」状態
つうか日本で消費者物価指数が前年比0.1%とかの上昇の段階で
これから日本はスタグフレーションだとか騒ぎ出すこと自体が酷いデフレマインドに過ぎない
1%でも物価が上がったらこの世の終わりみたいに騒がれるんだからそりゃ日本は物価は上がりませんわ
509名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:01:06.35ID:ehZwqKxJ 左系はいつも、「大変なことになる」っていうね
で、なったためしがない
で、なったためしがない
510名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:03:35.32ID:1uHIyQrH >>481
GDPはそれまで入れてなかったものを組み入れて膨らました
GDPはそれまで入れてなかったものを組み入れて膨らました
511名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:06:35.58ID:T/nyrXsT >>506
そりゃ実際にコロナ給付金配ったりでコロナ対応で大幅に財政拡大したらら
アメリカなんかでは予想に反して一気にインフレが進んで
インフレが止まる気配すらない状況になってるからな
アメリカではFRBやエコノミストの当初予想では年末に向けて次第にインフレ率が下がっていくはずが
逆にインフレ率がどんどん上がってるしな
そりゃ実際にコロナ給付金配ったりでコロナ対応で大幅に財政拡大したらら
アメリカなんかでは予想に反して一気にインフレが進んで
インフレが止まる気配すらない状況になってるからな
アメリカではFRBやエコノミストの当初予想では年末に向けて次第にインフレ率が下がっていくはずが
逆にインフレ率がどんどん上がってるしな
512名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:08:32.09ID:7xwuB+GS513名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:08:35.57ID:1uHIyQrH >>448
コロナ規制を解除して回復してるけど日本は規制続いてて取り残されてるって知らないのか
コロナ規制を解除して回復してるけど日本は規制続いてて取り残されてるって知らないのか
514名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:10:15.19ID:1uHIyQrH515名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:11:56.57ID:55GUJ0jQ >>510
GDPの新基準対応は22年前まで遡って再計算されるので
(たしか1994年だっけ?)
それはそれとして
GDP計算の「その他」項目の数値がアベノミクス以降だけ増えてて
それ以前がそうでないというのは詳しい計算実態を俺も知りたいところだ
具体的に何の項目で差が出てるのか、内閣府は明らかにすべきだよな
(知らないだけで、もう出てたりして)
それはそれとして
改善した指標は他にもいろいろあるよね
GDPの新基準対応は22年前まで遡って再計算されるので
(たしか1994年だっけ?)
それはそれとして
GDP計算の「その他」項目の数値がアベノミクス以降だけ増えてて
それ以前がそうでないというのは詳しい計算実態を俺も知りたいところだ
具体的に何の項目で差が出てるのか、内閣府は明らかにすべきだよな
(知らないだけで、もう出てたりして)
それはそれとして
改善した指標は他にもいろいろあるよね
516名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:13:12.97ID:tXP4O8s0 改善しなかった統計は、無かった事にされてる
517名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:13:39.33ID:1uHIyQrH518名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:16:54.75ID:1uHIyQrH519名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:17:36.98ID:55GUJ0jQ >>516
アベノミクス批判派は改善した指標をなかったことにしてるよねw
アベノミクス批判派は改善した指標をなかったことにしてるよねw
520名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:20:03.86ID:55GUJ0jQ521名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:23:52.35ID:/Di81urq 指標が改善したと言っても恣意的に指標を選んでたら意味ないだろ
政策目的に沿った指標を選んでそれが改善されたかを論じないと意味はない
政策目的に沿った指標を選んでそれが改善されたかを論じないと意味はない
522名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:25:42.30ID:7/7vGTBa アベノミクスの目標は
2%の持続可能な経済成長だからね
その目標が達成出来なければ
OUTだよ。
2%の持続可能な経済成長だからね
その目標が達成出来なければ
OUTだよ。
523名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:26:43.40ID:/Di81urq 例えば失業率を下げることを目的とした政策を打ちだして、失業率変わらなかったが賃金上昇したから効果あったでしょとはならない
指標の前に何を目標としたかってのは効果測定の大前提
指標の前に何を目標としたかってのは効果測定の大前提
524名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:28:13.04ID:7R2jFL7x525名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:30:17.69ID:/Di81urq 俺はアベノミクスが出された時、頑張った人が報われる社会を打ち出してたのを覚えてるが、この9年振り返るとそれを示す指標とかあるのかなとは思う
526名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:30:25.55ID:pG222WiL 身の回り商品の個別の価格は上がりつつあるが、
トータルとしての物価はピクリとも動いていないよ。
これではスタグフレーションになりたくてもなれない。
それほどまでに日本のデフレは鉄板で悪質なのだよ。
トータルとしての物価はピクリとも動いていないよ。
これではスタグフレーションになりたくてもなれない。
それほどまでに日本のデフレは鉄板で悪質なのだよ。
527名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:32:44.95ID:55GUJ0jQ528名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:33:36.42ID:iso8Mv/S さっきスーパー言ってきたけど、お菓子また値上がりしてないかな
あと、グミの量が最近減った気がする
やっぱステルス値上げって怖いわ
これ、早く法律で禁止すべきだわ
よほど注意深い俺でもはっきりと認知できない、差を
あと、グミの量が最近減った気がする
やっぱステルス値上げって怖いわ
これ、早く法律で禁止すべきだわ
よほど注意深い俺でもはっきりと認知できない、差を
529名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:35:31.06ID:55GUJ0jQ530名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:39:29.44ID:gGrKcMmq 不景気なのに増税したんだから当たり前
531名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:40:24.40ID:iso8Mv/S532名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:42:29.42ID:iso8Mv/S 日本はステルス値上げするし統計偽装するし日銀が株価偽装するし、実体経済が見えにくい
もうむちゃくちゃ
アフリカのジンバブエよりひどいんじゃないのこれ
春先は公園でつくし探してるひと多かったな
食ってるのかなあれ、犬の小便かかってそうで嫌だけどなあ
もうむちゃくちゃ
アフリカのジンバブエよりひどいんじゃないのこれ
春先は公園でつくし探してるひと多かったな
食ってるのかなあれ、犬の小便かかってそうで嫌だけどなあ
533名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:43:20.02ID:1uHIyQrH534名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:44:30.35ID:7/7vGTBa535名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:45:49.96ID:1uHIyQrH536名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:46:12.02ID:iso8Mv/S 日銀の株購入は法律違反じゃないのあれ
IMFの規約にないのかな
だれか探して来たら?
あんなこと普通はありえないでしょう
フランスみたいに国がインフラ企業の株を買うとかいうならわかるけど、インデックスかって市場全体をかさ上げしてるんだから
IMFの規約にないのかな
だれか探して来たら?
あんなこと普通はありえないでしょう
フランスみたいに国がインフラ企業の株を買うとかいうならわかるけど、インデックスかって市場全体をかさ上げしてるんだから
537名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:46:32.10ID:Ok+pMMQY あおり記事
538名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:50:27.80ID:55GUJ0jQ >>531
物価が分かりやすく上がれば賃金も分かりやすく上がる
過去データではむしろ物価以上に賃金が上がってることがわかる
ディマンドプルなら上がるがコストプッシュでは上がらないという主張があるが
たとえば第一次オイルショックは物価が年20%余も上がり狂乱物価と呼ばれたが
同じ時期に賃金は30%くらい上がっている
(賃金が物価より上昇したことはなぜか忘れられている)
よくあるアベノミクス批判にも、物価だけ上がって賃金上がらないというのがあるが
アベノミクスでは物価は年1%も上がってないのだからほとんどデフレみたいなもので
これで分かりやすい賃金上昇は期待できないだろう
(それでもそれなりの上昇はしているのだが)
というわけで分かりやすく物価が上がれば賃金上昇も期待できる
ステルスなどで分かりにくくしてる場合ではない
期待している
物価が分かりやすく上がれば賃金も分かりやすく上がる
過去データではむしろ物価以上に賃金が上がってることがわかる
ディマンドプルなら上がるがコストプッシュでは上がらないという主張があるが
たとえば第一次オイルショックは物価が年20%余も上がり狂乱物価と呼ばれたが
同じ時期に賃金は30%くらい上がっている
(賃金が物価より上昇したことはなぜか忘れられている)
よくあるアベノミクス批判にも、物価だけ上がって賃金上がらないというのがあるが
アベノミクスでは物価は年1%も上がってないのだからほとんどデフレみたいなもので
これで分かりやすい賃金上昇は期待できないだろう
(それでもそれなりの上昇はしているのだが)
というわけで分かりやすく物価が上がれば賃金上昇も期待できる
ステルスなどで分かりにくくしてる場合ではない
期待している
539名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:51:42.81ID:7/7vGTBa540名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:52:07.44ID:1uHIyQrH541名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:53:10.97ID:JHJQOLjx >>487
わずか500人の糞データ見てもしょうもないやろ
わずか500人の糞データ見てもしょうもないやろ
542名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:53:57.07ID:Z5DxfvI0 というか絶賛進行中ですし
あらゆるものが値上がりしてるよw
あらゆるものが値上がりしてるよw
543名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:55:46.84ID:iso8Mv/S >>538
便乗値上げしたからだよ
コストプッシュにあわせて便乗値上げするから、収益改善した会社は賃金をあげる
それと、ステルス値上げで企業収益は改善するから賃金はあがるだろう
重要なことは日本の経営者の乞食みたなメンタリティを考慮して政策運営するということだよ
リフレ派などの学者は頭でっかちなんだ
企業で20年くらい修行してきた方がいいと思う
アメリカ人は優秀だけど、日本人は暗記しかできないバカが多いから実際に民間で働いたことがある人の方がいいかもしれないね
便乗値上げしたからだよ
コストプッシュにあわせて便乗値上げするから、収益改善した会社は賃金をあげる
それと、ステルス値上げで企業収益は改善するから賃金はあがるだろう
重要なことは日本の経営者の乞食みたなメンタリティを考慮して政策運営するということだよ
リフレ派などの学者は頭でっかちなんだ
企業で20年くらい修行してきた方がいいと思う
アメリカ人は優秀だけど、日本人は暗記しかできないバカが多いから実際に民間で働いたことがある人の方がいいかもしれないね
544名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:56:28.83ID:Z5DxfvI0 経済オンチの自民に任せればこうなるなんてのはわかりきってたこと
545名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:57:42.69ID:55GUJ0jQ546名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:59:14.86ID:7/7vGTBa >>545
安倍内閣は経済政策で結果は出してないよ
安倍内閣は経済政策で結果は出してないよ
547名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 13:59:40.20ID:iso8Mv/S >>538
いいか?
君の反論は議論を盛り上げるうえで非常に有益だ
アベノミクスを擁護する人間がいないと面白くない
重要なことは理論でかんがえること
コストプッシュで賃金が上がるわけない。そうだろう?
で、結果として賃金があがってるなら、便乗値上げしかないと考える
野武士のような柔軟な経済理論家になれ
佐々木小次郎ではなく宮本武蔵をめざせ
いいか?
君の反論は議論を盛り上げるうえで非常に有益だ
アベノミクスを擁護する人間がいないと面白くない
重要なことは理論でかんがえること
コストプッシュで賃金が上がるわけない。そうだろう?
で、結果として賃金があがってるなら、便乗値上げしかないと考える
野武士のような柔軟な経済理論家になれ
佐々木小次郎ではなく宮本武蔵をめざせ
548名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:02:33.32ID:55GUJ0jQ >>540
利益誘導は問題だが仕方ないともいえる
そっちが重要な人はそれを攻撃すればいいが
マクロの経済政策として全体の景気改善の方が大事だと思ってるので
(その裏側でレントシーカーが活発化してても)
もちろんレントシーカーのせいで景気の足が引っ張られてる分は問題だが
それとマクロ政策として景気にプラスかマイナスかは別の話だから
利益誘導は問題だが仕方ないともいえる
そっちが重要な人はそれを攻撃すればいいが
マクロの経済政策として全体の景気改善の方が大事だと思ってるので
(その裏側でレントシーカーが活発化してても)
もちろんレントシーカーのせいで景気の足が引っ張られてる分は問題だが
それとマクロ政策として景気にプラスかマイナスかは別の話だから
549名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:05:53.68ID:55GUJ0jQ >>546
指標がどのように良くなったか、あるいは悪くなったか
それが「結果」じゃね
そういう「結果としての判断材料」がなければ批判さえできないはずだが
だって良くなったのか悪くなったのかすら分からないってことだから
指標がどのように良くなったか、あるいは悪くなったか
それが「結果」じゃね
そういう「結果としての判断材料」がなければ批判さえできないはずだが
だって良くなったのか悪くなったのかすら分からないってことだから
550名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:07:37.79ID:u+O7y3zH 益々、企業は安い賃金で雇おうとする
結果、失われた40年に
結果、失われた40年に
551名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:08:50.22ID:55GUJ0jQ >>547
増税のときに「便乗値上げ」が叩かれたけどそれも問題だろう
俺に言わせれば便乗値上げしないならどうやって利益を増やすんだと
それは便乗値上げだ! と攻撃する自体がステルス値上げの温床でもある
増税のときに「便乗値上げ」が叩かれたけどそれも問題だろう
俺に言わせれば便乗値上げしないならどうやって利益を増やすんだと
それは便乗値上げだ! と攻撃する自体がステルス値上げの温床でもある
552名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:17:12.10ID:Ki5TX5Xp >>550
非正規とか言ってるけど、本当はスタッフリーシングで賃金を下げずに流動化による効率化が目的だったんだよね
欧米は社保も自己責任だからそれでよかったけど、日本は会社の責任だから賃金を下げる手段にだけ使われた
結局派遣法が悪いというより使う方が悪用したのが実態だとは思う
あとは不景気にこれやってコスト削減の手段として重宝したっていう背景もあるけど
非正規とか言ってるけど、本当はスタッフリーシングで賃金を下げずに流動化による効率化が目的だったんだよね
欧米は社保も自己責任だからそれでよかったけど、日本は会社の責任だから賃金を下げる手段にだけ使われた
結局派遣法が悪いというより使う方が悪用したのが実態だとは思う
あとは不景気にこれやってコスト削減の手段として重宝したっていう背景もあるけど
553名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:18:24.35ID:7/7vGTBa554名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:23:37.23ID:7/7vGTBa555名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:26:18.32ID:dNpivf7S 金利上昇するん?
556名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:30:17.28ID:55GUJ0jQ >>553
内閣が経済統計いじったのって言われてもな
君に都合が悪い経済指標の話はしたくないとしか?
それって安倍内閣は都合が悪いので統計いじったという主張と
やってること同じじゃね
それならそれで悪化指標を持ち出して批判することもできなくなるわけだが
それとも悪化指標だけは正しい、良い指標は全部インチキという
批判する側にだけ都合のいい主張をするのかね
内閣が経済統計いじったのって言われてもな
君に都合が悪い経済指標の話はしたくないとしか?
それって安倍内閣は都合が悪いので統計いじったという主張と
やってること同じじゃね
それならそれで悪化指標を持ち出して批判することもできなくなるわけだが
それとも悪化指標だけは正しい、良い指標は全部インチキという
批判する側にだけ都合のいい主張をするのかね
557名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:35:31.29ID:7/7vGTBa >>556
大人の世界で
信頼を失うとはそういうことだよ?
統計が全部本当かも知れないし、
統計が全部ウソかも知れないし、
統計の一部は本当で
統計の一部はウソかも知れない。
つまり、以後の政府凍結は全部
但し書き扱いになる
大人の世界で
信頼を失うとはそういうことだよ?
統計が全部本当かも知れないし、
統計が全部ウソかも知れないし、
統計の一部は本当で
統計の一部はウソかも知れない。
つまり、以後の政府凍結は全部
但し書き扱いになる
558名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:37:41.51ID:E69HXu3E559名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:38:47.12ID:Ki5TX5Xp >>554
まあ最初は脱税が横行したし悪用する気満々なのは実際そうだな
とはいえ、制度自体は本来格差を生むために制度ではないってことを言いたかった
所詮、従業員をコストとしてしか見てない企業しか日本になかったってことで、遅かれ早かれ衰退するしかなかったんだろう
まあ最初は脱税が横行したし悪用する気満々なのは実際そうだな
とはいえ、制度自体は本来格差を生むために制度ではないってことを言いたかった
所詮、従業員をコストとしてしか見てない企業しか日本になかったってことで、遅かれ早かれ衰退するしかなかったんだろう
560名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:43:07.45ID:55GUJ0jQ >>557
言いたいことはわからんでもないが
ダメ出し以外は認めない、良い話はぜんぶインチキだからで全否定という
単に君の幼稚さのアピールでしかない
まぁ君には経済談義はちょっと早いというか難しいだろう
それはそれとして俺も国の経済統計などは
ちゃんと元データや計算方法の詳細を公開すべきだと思うわ
(もちろん個人情報などは特定できないようにしての公開)
追試できないものは究極的にはすべてインチキの余地があるわけだから
言いたいことはわからんでもないが
ダメ出し以外は認めない、良い話はぜんぶインチキだからで全否定という
単に君の幼稚さのアピールでしかない
まぁ君には経済談義はちょっと早いというか難しいだろう
それはそれとして俺も国の経済統計などは
ちゃんと元データや計算方法の詳細を公開すべきだと思うわ
(もちろん個人情報などは特定できないようにしての公開)
追試できないものは究極的にはすべてインチキの余地があるわけだから
561名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:46:40.00ID:u+O7y3zH 少子化で人手不足なのに賃金が上がらない
そこで移民を入れようとしている自民党
そこで移民を入れようとしている自民党
562名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:51:33.68ID:7/7vGTBa >>560
どんなにオマエが経済学者でも
無いのに粋がって見せても
安倍内閣自身が自分たちが
アベノミクスや金融緩和政策に
大した効果が無いと判断したから
統計を何回もイジった事実は
変わらないしね。
どんなにオマエが経済学者でも
無いのに粋がって見せても
安倍内閣自身が自分たちが
アベノミクスや金融緩和政策に
大した効果が無いと判断したから
統計を何回もイジった事実は
変わらないしね。
563名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:54:47.69ID:gEmqTFyD 高橋洋一さん曰く、「物価上昇していないのだから、スタグフレーション自体も無いよ。」だって。
564名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 14:59:05.09ID:55GUJ0jQ >>562
君の願望で駄々こねられてもなあ?
統計担当側が安倍や麻生の発言などに忖度した気配は感じるが
経済指標がすべてそうだとは思ってないね
不正が発覚した毎月勤労統計にしてもアベノミクス以後どころか
少なくとも2004年から統計設計と異なる処理をしてたらしい
選挙でも安倍政権ないしアベノミクスを支持する人数は
批判勢力よりはるかに多かったのがが現実
ああでも君のことだから、選挙結果も捏造だと言うかw
君の願望で駄々こねられてもなあ?
統計担当側が安倍や麻生の発言などに忖度した気配は感じるが
経済指標がすべてそうだとは思ってないね
不正が発覚した毎月勤労統計にしてもアベノミクス以後どころか
少なくとも2004年から統計設計と異なる処理をしてたらしい
選挙でも安倍政権ないしアベノミクスを支持する人数は
批判勢力よりはるかに多かったのがが現実
ああでも君のことだから、選挙結果も捏造だと言うかw
565名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 15:03:49.47ID:7/7vGTBa >>563
また、お得意の定義変換かw
また、お得意の定義変換かw
566名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 15:08:41.68ID:7/7vGTBa567名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 15:19:19.80ID:55GUJ0jQ568名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 15:29:51.03ID:9872eer9 いつまで経っても全空港ぶっ潰してJALだのANAだのテロリストを一匹残らず皆殺しにしないからだろ
こいつらが莫大な石油を無駄に燃やして需給逼迫させてるせいで生活に必要な電気や灯油価格まで高騰させてるしな
コロナとは無縁の島国日本にわざわざウイルス運び込んで日本中に拡散17000人殺害して医療崩壊
後遺症で苦しませて人生破壊
10万人にひとりの確率で死亡するワクチン打ってすでに日本人だけで1100人殺害
mRNAワクチンによって遺伝子変異して奇形児が生まれるリスクすらあるし
温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を
日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑にと災害連発させて大量殺戮
天下り賄賂癒着によって日本政策投資銀行経由で絶対に返済されない何千億もの税金を強奪
日本全国騒音まみれにして静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して日本を超絶デジタル後進国に陥れて
都心まで航路化して住民の神経破壊してイライラ犯罪惹起に都心やダサイタマ東部まで治安悪化しまくり
エルザタワーなんてもうガイジしか住めなくなって価格下落しまくり
もちろん騒音島のチバ島なんて虐待して殺したり連れ去って殺したり路上で人刺したり頭おかしくされたやつだらけ
鉄道の30倍もの効率の悪さで石油燃やして需給逼迫させて人の生活に必要な灯油に電気価格まで高騰
とっとと諸悪の根源JALだのANAだの殺人組織に破防法適用して一匹残らず皆殺しろや
コロナどころか何もかもすべての問題が解決するわ
こいつらが莫大な石油を無駄に燃やして需給逼迫させてるせいで生活に必要な電気や灯油価格まで高騰させてるしな
コロナとは無縁の島国日本にわざわざウイルス運び込んで日本中に拡散17000人殺害して医療崩壊
後遺症で苦しませて人生破壊
10万人にひとりの確率で死亡するワクチン打ってすでに日本人だけで1100人殺害
mRNAワクチンによって遺伝子変異して奇形児が生まれるリスクすらあるし
温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を
日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑にと災害連発させて大量殺戮
天下り賄賂癒着によって日本政策投資銀行経由で絶対に返済されない何千億もの税金を強奪
日本全国騒音まみれにして静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して日本を超絶デジタル後進国に陥れて
都心まで航路化して住民の神経破壊してイライラ犯罪惹起に都心やダサイタマ東部まで治安悪化しまくり
エルザタワーなんてもうガイジしか住めなくなって価格下落しまくり
もちろん騒音島のチバ島なんて虐待して殺したり連れ去って殺したり路上で人刺したり頭おかしくされたやつだらけ
鉄道の30倍もの効率の悪さで石油燃やして需給逼迫させて人の生活に必要な灯油に電気価格まで高騰
とっとと諸悪の根源JALだのANAだの殺人組織に破防法適用して一匹残らず皆殺しろや
コロナどころか何もかもすべての問題が解決するわ
569名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 15:45:30.86ID:ZtHrtK2S 日銀マジどうするんだろうな
金融緩和継続→コストプッシュインフレ、国民の貧困化、競争力低下
金融緩和終了→金利上昇、不動産バブル崩壊、地銀&信金の倒産、財政破綻
9年間結果出せない金融緩和続けて袋小路に自ら飛び込んで何もできなくなっている
黒田と安倍、マジ死ねよ
経済大国からウンコ国家まっしぐらじゃん
金融緩和継続→コストプッシュインフレ、国民の貧困化、競争力低下
金融緩和終了→金利上昇、不動産バブル崩壊、地銀&信金の倒産、財政破綻
9年間結果出せない金融緩和続けて袋小路に自ら飛び込んで何もできなくなっている
黒田と安倍、マジ死ねよ
経済大国からウンコ国家まっしぐらじゃん
570名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 15:52:06.13ID:7/7vGTBa 【日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日】
なんて本も昔あったなぁ。
なんて本も昔あったなぁ。
571名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 15:58:30.12ID:WFV2+7QG もう分断どころじゃ無いな
572名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 16:28:27.67ID:LrVWOFWW 技術力を政治が、どんどん落として、
円安誘導してるのだから
スタグフレーションになるのは
当たり前だろ。
円安誘導してるのだから
スタグフレーションになるのは
当たり前だろ。
573名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 16:47:50.30ID:tXP4O8s0574名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 16:48:26.84ID:7FhBCkKM まるで何もかも値上げしているかのような印象だが
イオンのPBのトップバリューブランドみたいに
あえて値上げしていない商品は売り上げが爆増している
>>イオングループでは、9月13日から価格の据え置きを実施していて、
>>すでにメーカーが値上げをしているマヨネーズは売上が2倍になっているということです。
10/1から食料品の値上げ予定も…イオンが「トップバリュ」の価格を年末まで据え置き 全国約1万店舗で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d8206124a3f3a5be0c8c5a08678deabc47ab3e
イオンのPBのトップバリューブランドみたいに
あえて値上げしていない商品は売り上げが爆増している
>>イオングループでは、9月13日から価格の据え置きを実施していて、
>>すでにメーカーが値上げをしているマヨネーズは売上が2倍になっているということです。
10/1から食料品の値上げ予定も…イオンが「トップバリュ」の価格を年末まで据え置き 全国約1万店舗で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d8206124a3f3a5be0c8c5a08678deabc47ab3e
575名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 16:52:23.18ID:zhzCH9ao576名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 17:01:23.03ID:tXP4O8s0577名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 17:06:56.52ID:6ZVdlQ9X 日本は資源を海外から安く買ってたんだけどそれが出来なくなるから終わるよ(・∀・)
578名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 17:12:01.52ID:LrVWOFWW インフレなのに、データ改竄して
デフレと言い張ってるだけでは?
こんなのばっかり。
デフレと言い張ってるだけでは?
こんなのばっかり。
579名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 17:41:36.11ID:55GUJ0jQ580名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 17:43:33.75ID:tXP4O8s0581名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 17:44:20.87ID:55GUJ0jQ582名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 17:45:46.22ID:55GUJ0jQ583名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:03:49.74ID:t8ceqOhi すでになってんのに現実味と言ってる時点でもうだめよ
584名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:05:08.67ID:ZtHrtK2S 平均購買力がアメリカの半分に迫ろうとしているのにまーだ金融緩和続行とか
日銀マジでとんでもねーわ
日銀マジでとんでもねーわ
585名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:08:08.35ID:zhzCH9ao 民主党時代は
牛丼が\200でかきこめた時代が
良い時代だったか?
悪い時代だったか?
なんて今となっては何とも
言えないけどね
牛丼が\200でかきこめた時代が
良い時代だったか?
悪い時代だったか?
なんて今となっては何とも
言えないけどね
586名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:09:13.41ID:dsIs3L/X お前らのせいでイオンがトップバリューの商品の陳列を縮小し始めてる
買うなよバカ
俺が買うんだから
買うなよバカ
俺が買うんだから
587名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:10:01.04ID:dsIs3L/X588名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:18:53.82ID:ZtHrtK2S >>572
研究に円安って超絶マイナスやで
特にnVidiaのCUDA使った研究だと地獄や
A100とか定価で140万円/枚になっててな
円安でドンドン値上がりしてんや
科研費幾らあっても足らんわ
そのA100乗っけるコンピュータもドル建てだと大して値上がりしてないけど円建てで1.7倍とかになっていてな
マシンパワー足りなくて剥げそうだわ
観光立国とか馬鹿な事抜かしている内にありとあらゆる分野で負け始めている
研究に円安って超絶マイナスやで
特にnVidiaのCUDA使った研究だと地獄や
A100とか定価で140万円/枚になっててな
円安でドンドン値上がりしてんや
科研費幾らあっても足らんわ
そのA100乗っけるコンピュータもドル建てだと大して値上がりしてないけど円建てで1.7倍とかになっていてな
マシンパワー足りなくて剥げそうだわ
観光立国とか馬鹿な事抜かしている内にありとあらゆる分野で負け始めている
589名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:22:29.90ID:dsIs3L/X もう完全に円安政策が間違えてると明らかになっているのに円高にシフトできない
おわってるわ
よくアベノミクス大好きなんてやってるね
あたまおかしいよ
おわってるわ
よくアベノミクス大好きなんてやってるね
あたまおかしいよ
590名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:24:13.90ID:dsIs3L/X 黒田って日本国民のほとんどを地獄に落としてるって自覚あるのかね
よく総裁なんてやってるわ
日本の経済学者で一番アホだろ
岩田規久男はトンズラしたけど、まだやってんだもん黒田は
やばいでしょこいつ
よく総裁なんてやってるわ
日本の経済学者で一番アホだろ
岩田規久男はトンズラしたけど、まだやってんだもん黒田は
やばいでしょこいつ
591名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:24:31.58ID:55GUJ0jQ 残念ながらこれからは円安の時代です
長きにわたる円高の時代は終わったのです
という予測があったなー
長きにわたる円高の時代は終わったのです
という予測があったなー
592名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:34:02.05ID:zhzCH9ao 危機的状況なのは金融引き締め
やると今までの異次元の金融緩和
とは何だったのか?
アベノミクスとは何だったのか?
という話しが
過去の金融政策の有効性という
テクニカルな話じゃなくて、
政治責任や政権交代まで孕んて
しまったこと。
これが大問題。
やると今までの異次元の金融緩和
とは何だったのか?
アベノミクスとは何だったのか?
という話しが
過去の金融政策の有効性という
テクニカルな話じゃなくて、
政治責任や政権交代まで孕んて
しまったこと。
これが大問題。
593名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:48:24.05ID:U/EvP8ly 米と漬物で過ごすのが日本流
594名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:48:47.67ID:1uHIyQrH595名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:51:34.64ID:dsIs3L/X トップバリューは安いよ
これは間違いないよ
でも、最近、どこのスーパーもPB増やしててトップバリューだけが安いわけじゃない
これは間違いないよ
でも、最近、どこのスーパーもPB増やしててトップバリューだけが安いわけじゃない
596名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 18:55:12.64ID:V/Bjr0OO597名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 19:29:09.98ID:lxW+5XTe なんで君たち株やらないの?
598名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 20:08:43.52ID:Z5DxfvI0 自由売国党
599名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 20:40:56.05ID:+SeGQ4dn >>590
「前総裁」とだったら、母校のイベントで記念撮影したこともあるんだがなぁw
まぁ、ここまでの大物をよくOB組織の会長に担ぎ上げられたもんだとも思う
(この方自らが講演したことで、数十年会ってなかった学部の先輩とも
久々にお話しすることになったけど)
「前総裁」とだったら、母校のイベントで記念撮影したこともあるんだがなぁw
まぁ、ここまでの大物をよくOB組織の会長に担ぎ上げられたもんだとも思う
(この方自らが講演したことで、数十年会ってなかった学部の先輩とも
久々にお話しすることになったけど)
600名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 20:48:17.81ID:AV3QRGsz601名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 20:50:22.81ID:YWvWV5K3 デフレになって失業率上がれば実質賃金上がるんだからマスコミとかは喜ぶんじゃないの
602名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 22:38:01.34ID:H0CMOTSc 10年単位で総括してるから。21世紀がまるまる失われる世紀だよ。せめて日本の国土を守ることを考えないと。今世紀後半には本土を中露に割譲することにすらなりかねない。既に北方四島は完全に奪われ尖閣も実効支配が崩れつつある。
ただ、この国はどん底に落ちるか国家的危機にまで陥らないと変わらない国なんだ。
ただ、この国はどん底に落ちるか国家的危機にまで陥らないと変わらない国なんだ。
603名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 22:44:50.60ID:lxW+5XTe604名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 22:45:54.60ID:lxW+5XTe 「失われた」じゃないんだよ。
「失った」だよ。
「失った」だよ。
605名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 22:47:24.64ID:lxW+5XTe 領土なんか広く取ったって
資源もない
漁業資源しかないなら意味ないんだよ。
これだけ領海が広くても
資源の採掘一つもやってないよ。
意味あるわけ?
資源もない
漁業資源しかないなら意味ないんだよ。
これだけ領海が広くても
資源の採掘一つもやってないよ。
意味あるわけ?
606名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 22:49:07.40ID:lxW+5XTe 採掘コストが資源価格を上回らないと採掘しないんでしょ。
ならなぜ円安資源高に反応するわけ?
頭悪いんじゃないの?
ならなぜ円安資源高に反応するわけ?
頭悪いんじゃないの?
607名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 22:51:48.63ID:kxq09kTX >>135
軽が高性能化して主流になってるからそれも問題ないのでは
軽が高性能化して主流になってるからそれも問題ないのでは
608名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 22:55:01.47ID:+SeGQ4dn >>602
下手すると(しなくても?)、遅くとも21世紀のうちには
日本と言う国(家)自体が、日本民族と一緒に
ついに終わりを迎えることになる気がするんだよね
現時点でさえ、将来まで考えたらあらゆる面で詰んでる状況だと言う気がする
下手すると(しなくても?)、遅くとも21世紀のうちには
日本と言う国(家)自体が、日本民族と一緒に
ついに終わりを迎えることになる気がするんだよね
現時点でさえ、将来まで考えたらあらゆる面で詰んでる状況だと言う気がする
609名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 22:56:38.23ID:kxq09kTX でもこれ考え出すとわかんないよね。
賃金を上げろってよく言われるけど実際に賃金上げたら確実にそのぶん物価も上昇する。
さらに税率もあがる。結局生活は豊かにならない。どうしたらええのコレ?
賃金を上げろってよく言われるけど実際に賃金上げたら確実にそのぶん物価も上昇する。
さらに税率もあがる。結局生活は豊かにならない。どうしたらええのコレ?
610名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 23:01:12.16ID:+SeGQ4dn >>609
今の日本で実際に起こりそう(既に起こっている?)のは
> 賃金は大きく下がった上で確実に物価も大きく上昇する。
> さらに税率もあがる。結局庶民の生活はとてつもなく貧しくなる。
って最悪の状況だろうな
今の日本で実際に起こりそう(既に起こっている?)のは
> 賃金は大きく下がった上で確実に物価も大きく上昇する。
> さらに税率もあがる。結局庶民の生活はとてつもなく貧しくなる。
って最悪の状況だろうな
611名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 23:30:16.34ID:Ps00NmO/ 物価上昇に賃金上昇が追い付かなければ
実質所得は減り、総消費も実質では減る
通貨供給量を増やして所得と消費、そして生産を拡大すれば
好景気と税収増がみこめるという考えは
国内消費をほぼ国内生産でまかない
その際に必要な資源やエネルギーも自前で調達できる閉鎖経済においてのみ有効で
それでも人口ピラミッドや産業別人口構成などの条件がうまくいった場合のことだな
成人の1/3が年金受給世代であり、労働者の6割がサービ業種に従事して
資源・エネルギー・食料の多くを輸入に頼る国で
財政と通過価値の毀損まで含めた安易なインフレ誘導は(略
実質所得は減り、総消費も実質では減る
通貨供給量を増やして所得と消費、そして生産を拡大すれば
好景気と税収増がみこめるという考えは
国内消費をほぼ国内生産でまかない
その際に必要な資源やエネルギーも自前で調達できる閉鎖経済においてのみ有効で
それでも人口ピラミッドや産業別人口構成などの条件がうまくいった場合のことだな
成人の1/3が年金受給世代であり、労働者の6割がサービ業種に従事して
資源・エネルギー・食料の多くを輸入に頼る国で
財政と通過価値の毀損まで含めた安易なインフレ誘導は(略
612名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 23:30:53.38ID:Saesispq 諸外国に比べて賃金がまったく上がっていないので、消費者に購買力がない。
だから、企業は安易に値上げはできない。
しかし、他国は順調に値上げができているので、原材料があがる。
企業は人件費を削ることで対応する。
振り出しにもどる。
だから、企業は安易に値上げはできない。
しかし、他国は順調に値上げができているので、原材料があがる。
企業は人件費を削ることで対応する。
振り出しにもどる。
613名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 23:31:21.99ID:XepWc1BV 海外から日本に戻って感じるのは、人が極めて悲観的なこと。大半がこの先は大変だと思ってる。海外でも同じような雰囲気はあるが、同時に「よくなっていく」という考えも根強い。日本にはそれがない。
まあでも日本人が意味なく悲観的なわけではないんだよね。実質賃金は減り続けてるし、成長率もついにゼロ近辺まで落ちた。非正規率は上がる一方。正規はいくらか給料増えたけど、国民負担率が上がり続けてるせいで手取りは結局マイナス。統計はことごとく悲惨の一語。
20年後は国民の4割が60歳以上という未来が確定してるのに「明るい未来」なんて期待できるわけがない。
まあでも日本人が意味なく悲観的なわけではないんだよね。実質賃金は減り続けてるし、成長率もついにゼロ近辺まで落ちた。非正規率は上がる一方。正規はいくらか給料増えたけど、国民負担率が上がり続けてるせいで手取りは結局マイナス。統計はことごとく悲惨の一語。
20年後は国民の4割が60歳以上という未来が確定してるのに「明るい未来」なんて期待できるわけがない。
614名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 23:37:00.61ID:XepWc1BV >>611
まさしく構造的な問題だね。さらに悲惨なことに輸出競争力がもはやなく、値段勝負しかできないので、円安にしても貿易で儲けられなくなってる。
絶望的なのはこの状況を前にしても、なお抜本的な対策に乗り出さず、放置してること。正直、もう詰んでて、「参りました」を言う時期をひたすら先延ばししてるだけにすぎない。
まさしく構造的な問題だね。さらに悲惨なことに輸出競争力がもはやなく、値段勝負しかできないので、円安にしても貿易で儲けられなくなってる。
絶望的なのはこの状況を前にしても、なお抜本的な対策に乗り出さず、放置してること。正直、もう詰んでて、「参りました」を言う時期をひたすら先延ばししてるだけにすぎない。
615名刺は切らしておりまして
2021/11/14(日) 23:47:09.89ID:+SeGQ4dn >>613-614
「参りました」を冗談抜きで言わなければならなくなった時、
名実ともにこの国が(国家としても)終わることになるのかもしれないんだろうな
それが恐らくもう回避できないんだろう(国民の多くがそれを既に悟ってもいる)としたら、
逃げ道は事実上ないってことになってしまうんだろうか
その状況を中国政府辺りが巧妙かつ堂々と利用してしまい、日本が完全に中国領となる事態も
視野に入れておかないとならないと言う気がしている
「参りました」を冗談抜きで言わなければならなくなった時、
名実ともにこの国が(国家としても)終わることになるのかもしれないんだろうな
それが恐らくもう回避できないんだろう(国民の多くがそれを既に悟ってもいる)としたら、
逃げ道は事実上ないってことになってしまうんだろうか
その状況を中国政府辺りが巧妙かつ堂々と利用してしまい、日本が完全に中国領となる事態も
視野に入れておかないとならないと言う気がしている
616名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 00:21:01.82ID:E8zTCdXr スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいいます。
この名称は、景気停滞を意味する「スタグネーション(Stagnation)」と「インフレーション(Iinflation)」を組み合わせた合成語です。
通常、景気の停滞は、需要が落ち込むことからデフレ(物価下落)要因となりますが、原油価格の高騰など、原材料や素材関連の価格上昇などによって不景気の中でも物価が上昇することがあります。
これが、スタグフレーションです。
景気後退で賃金が上がらないにもかかわらず物価が上昇する状況は、生活者にとって極めて厳しい経済状況といえます。
わが国では、1970年代のオイルショック後にこの状態となっていました。
この名称は、景気停滞を意味する「スタグネーション(Stagnation)」と「インフレーション(Iinflation)」を組み合わせた合成語です。
通常、景気の停滞は、需要が落ち込むことからデフレ(物価下落)要因となりますが、原油価格の高騰など、原材料や素材関連の価格上昇などによって不景気の中でも物価が上昇することがあります。
これが、スタグフレーションです。
景気後退で賃金が上がらないにもかかわらず物価が上昇する状況は、生活者にとって極めて厳しい経済状況といえます。
わが国では、1970年代のオイルショック後にこの状態となっていました。
617名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 00:21:45.01ID:Lvors+BT この国の政府は売国勢力に乗っ取られてる
せめて政権だけでも変わらないと
せめて政権だけでも変わらないと
618600
2021/11/15(月) 00:28:14.20ID:lOn9CSJ4 >>603
アベノミクスを批判するのは賃金が上がらないサラリーマンという固定観念があるんだろうけど、俺賃金貰ってないわw
投資で生活してる人間からしてみてもアベノミクスで恩恵受けてるから評価するということにはならんよ
アベノミクスを批判するのは賃金が上がらないサラリーマンという固定観念があるんだろうけど、俺賃金貰ってないわw
投資で生活してる人間からしてみてもアベノミクスで恩恵受けてるから評価するということにはならんよ
619名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 00:54:30.56ID:FqNqfabJ 恩恵銘柄教えろ
既に高い原油とかエネルギー以外で
既に高い原油とかエネルギー以外で
620名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 01:01:37.15ID:3y3gMyjB621名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 01:02:59.86ID:3y3gMyjB 終わらせたいのは思考停止をさせれるからだろ。
意味ないよ、その間に米国に抜かれるだけ。
意味ないよ、その間に米国に抜かれるだけ。
622名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 02:53:27.05ID:fu1b/TR5 スタグフレーションなんて難しい言葉使うから恐怖心が煽られる。
産油国が原油の供給を絞ればガソリンの値段は上がる、干ばつで小麦が不作だと小麦粉やパン、麺類の値段が上がる。
当たり前の話し。供給不足が解消すれば値段も下る。
産油国が原油の供給を絞ればガソリンの値段は上がる、干ばつで小麦が不作だと小麦粉やパン、麺類の値段が上がる。
当たり前の話し。供給不足が解消すれば値段も下る。
623名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 05:17:37.03ID:BS/igYAf 2年くらい前から言われてたけど本当になるんだな
624名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 05:23:05.81ID:/aWJSb43 産油国が減産を止めればいいんか
石油高かったら輸入肉が高くなるよな
豚肉なんかグラム100円ちょっとやったのが今じゃ140円とか
石油高かったら輸入肉が高くなるよな
豚肉なんかグラム100円ちょっとやったのが今じゃ140円とか
625名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 05:53:07.12ID:LJ59ywH4 金利をイジれば
ドル円70
ドル円70
626名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 05:55:46.20ID:oI0wBd+O >>624
例の脱炭素で未来の化石燃料減らすと堂々と言ってる+投資額めちゃくちゃ減ってるから、安易に増産したくない産油国
例の脱炭素で未来の化石燃料減らすと堂々と言ってる+投資額めちゃくちゃ減ってるから、安易に増産したくない産油国
627名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 05:57:25.59ID:lubh4Zmb >>626
じゃあ物価はあがり続けるのか
じゃあ物価はあがり続けるのか
628名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 06:00:55.74ID:oI0wBd+O >>627
コロナからの需要回復に供給や運送が追いつけない&人手不足も原因だから、そっちは少したてば落ち着く
コロナからの需要回復に供給や運送が追いつけない&人手不足も原因だから、そっちは少したてば落ち着く
629名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 06:05:01.25ID:4d4gUy0W >>628
少し安心したわー ありがと
少し安心したわー ありがと
630名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 07:11:32.13ID:rtL5JrTF 海運輸入モノはまだまだ上がるよー
アメリカから品物が入ってこねー
中国からも滞り気味だし
アメリカから品物が入ってこねー
中国からも滞り気味だし
631名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 07:15:25.40ID:hEKLSSEm そりゃ商品の売値は上げるの奨励する一方で賃金は抑える政策続けているんだから当たり前
632名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 07:16:59.01ID:oI0wBd+O633名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 07:34:29.85ID:UDBbEvmH >>12
衰退する国なんだから当然だろ
衰退する国なんだから当然だろ
634名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 08:18:56.36ID:fvBzpyPH 日本経済の問題は少子化による新規需要が生まれないことなのに、的はずれな経済対策を20年もやってりゃこうなるわな。
635名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 09:02:59.94ID:YIbx5VN0 食料品はほぼ全種で値上がりはじめてるだろ
636名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 09:21:40.45ID:58rZnvG4 >>12
内戦してた国より低かったなw
内戦してた国より低かったなw
637名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 09:23:27.00ID:58rZnvG4638名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 09:24:40.90ID:58rZnvG4639名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 09:44:40.31ID:UpiehIdK 物価高にして頭をぶっ壊さないとこの病気は治らないんだろうな
640名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 09:48:07.19ID:uH4/xDn9 左翼とかバカはね、無責任にも「時給1500円の実現をー!」とわめくけど。
そうなると牛丼が千円、ラーメンが1800円、ビックマック1500円と物価も一斉に上がるんだぞ?
スマホ通信代、電気代、水道代、家賃も縛上げ。
医療費も上がるだろ。
・・・馬鹿はここがわからない。
馬鹿は賃金上がっても、物価はそのままと思ってる。
企業は、人件費のコストアップはそのまま商品・サービス価格に転嫁するのに決まってるだろ。
しかも企業はずうずうしいから人件費上昇分より多めに商品価格を値上げする。
つまり時給上がっても者の値段はもっと上がって、相対的に今より生活は苦しくなる。
世の中の時給が上がれば、それにつれ生活保護費も値上げせざる負えなくなるから、お前らの支払う社会保険費など税金も上がる。
大工の賃金も上がれば新築住居費も上がる、公務員の時給も上がるから税金も値上げ、運転手の時給も上がるから公共交通費(バス・電車)も値上げ。
・・・せっかく日本の賃金は安いままで、上昇する支那やエベンキランドとの人件費の差が無くなり。
海外に進出した工場の日本回帰が始まってんのに、安い人件費も止めてまた日本から出て行くぞ?
それでいいのか?
エベンキランドは時給上げて、耐えられない中小企業は従業員を解雇したり、倒産したぞ?
しかもすさまじく物価も上がった。
ダメリカだってシリコンバレーのIT技術者は年収1200マン異常だが、それ以上に住宅価格が高く、みんな車上暮らしやテント暮らしだぞ。
ニューヨークなど年収2000マン異常ないとマンションにも住めない。
そうなると牛丼が千円、ラーメンが1800円、ビックマック1500円と物価も一斉に上がるんだぞ?
スマホ通信代、電気代、水道代、家賃も縛上げ。
医療費も上がるだろ。
・・・馬鹿はここがわからない。
馬鹿は賃金上がっても、物価はそのままと思ってる。
企業は、人件費のコストアップはそのまま商品・サービス価格に転嫁するのに決まってるだろ。
しかも企業はずうずうしいから人件費上昇分より多めに商品価格を値上げする。
つまり時給上がっても者の値段はもっと上がって、相対的に今より生活は苦しくなる。
世の中の時給が上がれば、それにつれ生活保護費も値上げせざる負えなくなるから、お前らの支払う社会保険費など税金も上がる。
大工の賃金も上がれば新築住居費も上がる、公務員の時給も上がるから税金も値上げ、運転手の時給も上がるから公共交通費(バス・電車)も値上げ。
・・・せっかく日本の賃金は安いままで、上昇する支那やエベンキランドとの人件費の差が無くなり。
海外に進出した工場の日本回帰が始まってんのに、安い人件費も止めてまた日本から出て行くぞ?
それでいいのか?
エベンキランドは時給上げて、耐えられない中小企業は従業員を解雇したり、倒産したぞ?
しかもすさまじく物価も上がった。
ダメリカだってシリコンバレーのIT技術者は年収1200マン異常だが、それ以上に住宅価格が高く、みんな車上暮らしやテント暮らしだぞ。
ニューヨークなど年収2000マン異常ないとマンションにも住めない。
641名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 10:02:14.55ID:h790E2Sm 若者犠牲にして20年間延命してきたけど、
もうこれ以上は無理ってことだね。
円をばら撒けばばら撒くほど円安が進んで苦しくなる。
老人向け社会保障を削減する時期が来たんだよ。
それ以外に解決方法はない。
もうこれ以上は無理ってことだね。
円をばら撒けばばら撒くほど円安が進んで苦しくなる。
老人向け社会保障を削減する時期が来たんだよ。
それ以外に解決方法はない。
642名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 10:33:41.97ID:l7hiO50D プライマリバランスばっかり見てるからだよ
景気刺激策としての国家事業をやれ
リニアに反対する静岡県知事は駿河湾に捨てろ
景気刺激策としての国家事業をやれ
リニアに反対する静岡県知事は駿河湾に捨てろ
643名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 10:38:50.00ID:pPazaJ7W デフレスタグフレーションの勝ち組は
国会議員と国家公務員,
財政出動、金融政策、課税取り立て
思いのまま。
与党野党の悪党共は天上天下の桃源郷を継承するw
毎度毎度政権運営する機関と運営者を
戦争でリストラクチャーするのだろう!
人間の欲は往々にして
これで区切りをつけ解決を図る。
国会議員と国家公務員,
財政出動、金融政策、課税取り立て
思いのまま。
与党野党の悪党共は天上天下の桃源郷を継承するw
毎度毎度政権運営する機関と運営者を
戦争でリストラクチャーするのだろう!
人間の欲は往々にして
これで区切りをつけ解決を図る。
644名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 10:42:46.51ID:2D6Ue1Hz 円高にすればいいじゃん
クロダ首にして円高にしようよ
クロダ首にして円高にしようよ
645名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 10:48:07.79ID:hBwarKw/ 円高にすると大半の国民が首に
646名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 11:10:37.32ID:e/BkY727647名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 11:21:20.56ID:gSbfFQPd 円高だと国内生産より輸入したほうが安くなるから国内生産企業バタバタ行く
円安になると海外生産が安く済むから出て行く
円安になると海外生産が安く済むから出て行く
648名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 11:22:43.57ID:x4GagD9l 2022年も値上げラッシュくるぞ
調べてみ
スタグフレーションくるぞ
調べてみ
スタグフレーションくるぞ
649名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 12:20:54.10ID:xPu6Y2jO 海外は需要先行型だし、物価が上がっても給料も上がっていく可能性がある。要はコロナ対策の緩和と給付が効き過ぎてる状態なわけだし。
その海外物価高の影響を受ける日本は、見合うほど給料は上がらない。債務がでかすぎるので、円安を防ぐために金利を上げることもできない。
緩和で時間を稼ぐのはまだ許容できるとして、その間に対策を打たず放置するからこうなる。わかりきってたことなのに。愚かとしか言いようがない。
その海外物価高の影響を受ける日本は、見合うほど給料は上がらない。債務がでかすぎるので、円安を防ぐために金利を上げることもできない。
緩和で時間を稼ぐのはまだ許容できるとして、その間に対策を打たず放置するからこうなる。わかりきってたことなのに。愚かとしか言いようがない。
650名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 12:31:13.31ID:wrPLVJuN 最近はお店にいっても同じ値段でまともな商品がなくなった
日本は落ちぶれたっておばあちゃんが言ってた
日本は落ちぶれたっておばあちゃんが言ってた
651名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 12:33:39.97ID:mdCeWfG+ コロナでも不安を煽る記者ばっかだったな
652名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 12:40:14.63ID:WjG1cOd8653名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 13:19:50.01ID:d2T1HR62 自民党こそが内在的な敵であり脅威なんだよな
654名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 13:37:37.34ID:iPY+AYUm >>649
金利を上げたら、円を買う動きになって、円高になるんじゃないの?
金利を上げたら、円を買う動きになって、円高になるんじゃないの?
655名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 13:54:28.52ID:bGWB4HeA >>653
自民じゃなくても一緒
自民じゃなくても一緒
656名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 14:17:21.61ID:0FvYGMuT >>280
免許証の発行更新って、ある意味警察の利権だからそれを奪うのは無理なのでは?
免許証の発行更新って、ある意味警察の利権だからそれを奪うのは無理なのでは?
657名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 14:27:02.92ID:00H7I6gK 構わんもっとやれ
今まで以上に不景気になればいい
日本がガタガタになるのを見るのが楽しくて仕方ないわ
まだまだ不景気が足りない
今まで以上に不景気になればいい
日本がガタガタになるのを見るのが楽しくて仕方ないわ
まだまだ不景気が足りない
658名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 14:55:12.43ID:PyoeZGlY 円高に導いたほうが良くね?
輸入額を抑えられるぞ
輸入額を抑えられるぞ
659名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 14:57:19.55ID:evmBEnEZ 昨日、散々に粋がって
金融緩和政策とアベノミクスを
批判してる奴は
経済学も知らない素人だの
無知蒙昧だの。って息巻いてて
マイナス3%ってw
金融緩和政策とアベノミクスを
批判してる奴は
経済学も知らない素人だの
無知蒙昧だの。って息巻いてて
マイナス3%ってw
660名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 16:03:49.67ID:WjG1cOd8661名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 16:10:20.69ID:hBwarKw/ >>659
マイナス3%って今日発表されたGDP(7-9月期)の年率換算だっけ?
3か月分だけを取り出して鬼の首を取ったように粋るのもどうなのよw
20年以降はコロナ禍の自粛だ何だが乗っかってるからその分は別に考えないと
それ以前からずーっとやってる政策が新たな大型経済ショックで落ち込んでるのを
その政策で落っこちたみたいに言うことに何の説得力もないが
とにかく日本の景気マイナスが嬉しそうだなw
マイナス3%って今日発表されたGDP(7-9月期)の年率換算だっけ?
3か月分だけを取り出して鬼の首を取ったように粋るのもどうなのよw
20年以降はコロナ禍の自粛だ何だが乗っかってるからその分は別に考えないと
それ以前からずーっとやってる政策が新たな大型経済ショックで落ち込んでるのを
その政策で落っこちたみたいに言うことに何の説得力もないが
とにかく日本の景気マイナスが嬉しそうだなw
662名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 16:15:33.70ID:8PU9mVnt 食料品のステルス値上げは殺人に等しい
663名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 16:16:20.28ID:aKD1iapB マヨネーズとかも高くなってる
664名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 16:41:30.53ID:WjG1cOd8 黒田定例記者会見でまーた頓珍漢な事を
老害すぎるわ
老害すぎるわ
665名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 16:51:19.26ID:uZblainF こいつは引退するまで認めないだろ
666名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 16:58:04.81ID:wSG5kNMc667名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:10:30.59ID:hBwarKw/ >>666
じゃあインフレではだいたい賃金上がって、デフレでは賃金下がってるという
実際のデータが示すのは、インフレになったら賃上げ運動も活発化して
デフレでは賃下げオーライって気分になって人々がそう行動するからか
つまり結果としてインフレになった方が賃金も上がることに違いはないね
じゃあインフレではだいたい賃金上がって、デフレでは賃金下がってるという
実際のデータが示すのは、インフレになったら賃上げ運動も活発化して
デフレでは賃下げオーライって気分になって人々がそう行動するからか
つまり結果としてインフレになった方が賃金も上がることに違いはないね
668名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:17:15.06ID:uZblainF 賃金は自然に上がるのでは無いだろう
669名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:17:38.79ID:wSG5kNMc >賃上げ運動も活発化して
1973年狂乱物価のようなインフレだと社会的コンセンサスが形成されて
全国民的な気運で賃上げが起きるけど、クリーピングインフレでは
それが起きない。
実際に10年以上実質賃金は下落し続けているが賃上げ運動は起きてない
1973年狂乱物価のようなインフレだと社会的コンセンサスが形成されて
全国民的な気運で賃上げが起きるけど、クリーピングインフレでは
それが起きない。
実際に10年以上実質賃金は下落し続けているが賃上げ運動は起きてない
670名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:20:20.02ID:hBwarKw/671名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:23:42.00ID:hBwarKw/672名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:34:35.37ID:wSG5kNMc673名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:38:45.23ID:Ryhw8pHS >>656
いや、運転免許証のマイナンバーカードへの強制統合が数年内に実施されること自体は
実際に決定しているんだよ
バーターとして、マイナンバーカードの発行利権が警察側
(運転免許センター→マイナンバーカード発行センターとなるのか?)へ正式移管されることになり、
マイナンバーカードの警察関連での利用も同時に正式解禁となる気はするけど
そしてドライバーに限っては「マイナンバーカードの所持が事実上義務化される」とならなければ、
今の道路交通法との整合性もおかしくもなってしまうw
いや、運転免許証のマイナンバーカードへの強制統合が数年内に実施されること自体は
実際に決定しているんだよ
バーターとして、マイナンバーカードの発行利権が警察側
(運転免許センター→マイナンバーカード発行センターとなるのか?)へ正式移管されることになり、
マイナンバーカードの警察関連での利用も同時に正式解禁となる気はするけど
そしてドライバーに限っては「マイナンバーカードの所持が事実上義務化される」とならなければ、
今の道路交通法との整合性もおかしくもなってしまうw
674名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:45:42.62ID:uZblainF >>670
インフレってどういう現象の事?
インフレってどういう現象の事?
675名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:49:50.57ID:EUhsb2wF このレベルの物価上昇でスタグフレーションって・・冗談ではない。
スタグフレーションの危機は日本じゃない。アメリカなんだよ。でアメリカがくしゃみすりゃ
日本は風邪引くんだ。これが怖い。更にカントリーリスクのチャイナ・ショックも近づいている
いわば 日本丸は、時化(しけ)と台風、更に船着き場の未整備に 漂流するまま。って事
スタグフレーションの危機は日本じゃない。アメリカなんだよ。でアメリカがくしゃみすりゃ
日本は風邪引くんだ。これが怖い。更にカントリーリスクのチャイナ・ショックも近づいている
いわば 日本丸は、時化(しけ)と台風、更に船着き場の未整備に 漂流するまま。って事
676名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:50:58.01ID:d2T1HR62 アメリカは経済が好調だから…日本は悪政により沈んでいる
677名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:52:46.73ID:wSG5kNMc678名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:55:27.51ID:WjG1cOd8 >>676
ちょっと風向きが変わって完全にバブルだけどね
元々日本のGPIFから大量の資金が流れ込んで株バブルだったところに
コロナで馬鹿みたいに金融緩和しすぎて社会全体がバブルになっている
中古自動車までドンドン値上がりしてんやで
完璧おかしいわ
FRBが早急に金融引き締めに動かないと山高ければ谷深しの格言通りエライことになるで
ちょっと風向きが変わって完全にバブルだけどね
元々日本のGPIFから大量の資金が流れ込んで株バブルだったところに
コロナで馬鹿みたいに金融緩和しすぎて社会全体がバブルになっている
中古自動車までドンドン値上がりしてんやで
完璧おかしいわ
FRBが早急に金融引き締めに動かないと山高ければ谷深しの格言通りエライことになるで
679名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:55:42.94ID:uZblainF 賃金に市場原理を持ち込むなら、雇用主に消費税を課しても良さそうだよな
これなら、消費税率がいくら上がっても賃金はスライドするから平気だろう
これなら、消費税率がいくら上がっても賃金はスライドするから平気だろう
680名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 17:59:46.49ID:wSG5kNMc681名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 18:07:48.90ID:wSG5kNMc 賃金格差=能力差だと一知半解のアフォなことを言うのがいるけど
日本サラリーマンの場合は、既得権や慣習に拠るところが大半で
能力は実績なんてのは殆ど関係なし
極論を言えば賃金差なんてのは運の部分が大きい
日本サラリーマンの場合は、既得権や慣習に拠るところが大半で
能力は実績なんてのは殆ど関係なし
極論を言えば賃金差なんてのは運の部分が大きい
682名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 18:08:44.85ID:uZblainF 安い労働力を外国から導入して、
国内には購買力が無いから製品は輸出
大都市は貧民窟、スラム化
そんな日本の未来が見えてきた
国内には購買力が無いから製品は輸出
大都市は貧民窟、スラム化
そんな日本の未来が見えてきた
683名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 18:10:56.14ID:hpLOtJul ギャグみたいなミニチュアサイズのカップ麺が200円だってよwwwwww
684名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 18:30:10.24ID:qfry/4/W 自民党支持者はアベノミクスで空前絶後の好景気。文句言ってる負け組貧困層は反安倍反日パヨチョン売国奴だから負け組貧乏人は死刑でいいよ
685名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 19:55:40.40ID:EUhsb2wF 日本は円高にする術しらないから・・・知ってても出来なの。かつて野党時代に日本
が資材や原料買いまくる。ってアメリカ議員が太平洋戦争の様に活動した。そうした中
で三菱地所なんかが、田舎の土地買えばいいのに ノコノコとニューヨークのビルを買
ったり 他の成金が有名絵画買ったりして、馬鹿の様にアメリカの一般市民の不評を買
って愛国主義を焚きつけた。で、プラザ合意で日本は合意でしかレートを動かさない。
ってなったの。そこで新たに中国に資本移して 大損して逃げ出す米英企業から、救済
的に引き続き買って今度は中国に投資していく。で、政冷経熱なんて言われたけど結局
日本も、最終的には大損して 官製デモとか尖閣問題を起こしちゃう。で、あんなにも
日本人の庶民から吸い上げた利益で投資してんのに、投資資金も技術も資材もお客も盗
られて 結局日本の銀行協会のカモでしかなかった。で、国内では貸しはがしで町工場
は潰れて行き、銀行も馬鹿竹中行政で統合し、今の様な小さな小さな地獄の釜の中の様
な 未来のない日本になった。 つまりプラザ合意の芝居にハマってさ。結局 銅資源
でも住友系は普通の商取引でもヤラレタし ビル買いでも原子力進出の東芝も今の様な
状態。エンタブリッシュメントの攻撃に敵わないんだよ。
が資材や原料買いまくる。ってアメリカ議員が太平洋戦争の様に活動した。そうした中
で三菱地所なんかが、田舎の土地買えばいいのに ノコノコとニューヨークのビルを買
ったり 他の成金が有名絵画買ったりして、馬鹿の様にアメリカの一般市民の不評を買
って愛国主義を焚きつけた。で、プラザ合意で日本は合意でしかレートを動かさない。
ってなったの。そこで新たに中国に資本移して 大損して逃げ出す米英企業から、救済
的に引き続き買って今度は中国に投資していく。で、政冷経熱なんて言われたけど結局
日本も、最終的には大損して 官製デモとか尖閣問題を起こしちゃう。で、あんなにも
日本人の庶民から吸い上げた利益で投資してんのに、投資資金も技術も資材もお客も盗
られて 結局日本の銀行協会のカモでしかなかった。で、国内では貸しはがしで町工場
は潰れて行き、銀行も馬鹿竹中行政で統合し、今の様な小さな小さな地獄の釜の中の様
な 未来のない日本になった。 つまりプラザ合意の芝居にハマってさ。結局 銅資源
でも住友系は普通の商取引でもヤラレタし ビル買いでも原子力進出の東芝も今の様な
状態。エンタブリッシュメントの攻撃に敵わないんだよ。
686名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 19:56:06.68ID:EUhsb2wF スタグフレーション(stagflation)とは、停滞を意味する「stagnation」と、物価の
上昇(=インフレ)を意味する「inflation」を組み合わせた造語だ。簡単に説明すると、
好景気であれば、消費活動が活発化し、物価上昇率(インフレ率)が上昇する。同時に、
金利も上昇基調となる。半面、景気が悪化すると消費活動が停滞し、物価上昇率が下落
する。景気を押し上げるため、金利も低下する。この状態が長期間続くとデフレーショ
ン(デフレ)となる。ところが、スタグフレーションは景気が停滞しているにもかかわら
ず、物価上昇率が上昇する状態が続く。こうした状態は、実質的な購買力がかなり低下
し、預貯金の実質的な価値も低下するため、国民生活に大きなダメージを与える。そし
て、究極的には政府の信用が無くなり、物価上昇が規制しても止められなくなると、こ
れが嵩じて、ハイパーインフレーションの引き金になる。ハイパーインフレーションは
ものの生産量が、資源高騰や 労働力不足 などで製品不足だったり、買い占めや流通
の低下で市中に出回らなくなったり、盗品や贋物の横行や、消費力低下に街が襲われて
市中金融が滞り購買力低下に襲われたり、国家推計に嘘があったり独裁で国債信用が失
われ、金融経済と消費経済が回らなくなった時に生じる。ここではデノミ政策の必要性
が出て来るが、デノミでは街や集団は一応安定するが、海外との交易は、レート格差で
不可能に近い状態になる。まさに今、日本はスタグフレーションの門の傍にいる状態だ
。
上昇(=インフレ)を意味する「inflation」を組み合わせた造語だ。簡単に説明すると、
好景気であれば、消費活動が活発化し、物価上昇率(インフレ率)が上昇する。同時に、
金利も上昇基調となる。半面、景気が悪化すると消費活動が停滞し、物価上昇率が下落
する。景気を押し上げるため、金利も低下する。この状態が長期間続くとデフレーショ
ン(デフレ)となる。ところが、スタグフレーションは景気が停滞しているにもかかわら
ず、物価上昇率が上昇する状態が続く。こうした状態は、実質的な購買力がかなり低下
し、預貯金の実質的な価値も低下するため、国民生活に大きなダメージを与える。そし
て、究極的には政府の信用が無くなり、物価上昇が規制しても止められなくなると、こ
れが嵩じて、ハイパーインフレーションの引き金になる。ハイパーインフレーションは
ものの生産量が、資源高騰や 労働力不足 などで製品不足だったり、買い占めや流通
の低下で市中に出回らなくなったり、盗品や贋物の横行や、消費力低下に街が襲われて
市中金融が滞り購買力低下に襲われたり、国家推計に嘘があったり独裁で国債信用が失
われ、金融経済と消費経済が回らなくなった時に生じる。ここではデノミ政策の必要性
が出て来るが、デノミでは街や集団は一応安定するが、海外との交易は、レート格差で
不可能に近い状態になる。まさに今、日本はスタグフレーションの門の傍にいる状態だ
。
687名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 19:56:25.00ID:EUhsb2wF かつて日本では、ガソリン価格は280円まで上がった。中東戦争で石油ショックっと
呼ばれた時代である。東京五輪後や万博の痕の狂乱物価と呼ばれ値上げラッシュ時代だ
。1$=360円でレートはブレトン・ウッズ体制で決まっていた。円安、原油高のダ
ブルパンチは常にあった。今回1パーレル40$て最低で1バレール80$は 本来に
戻っただけ。普通だろう。少し高いけどまあ政府のトリガー政策は何処にあるかは不明
だが90$越えたら発動だろう。円安も、昔は1$=360円で 安定成長してきた。
その意味では80〜180$ ぐらいの幅では耐える企業概念が必要だろう。かつては円ドル
レートが市場制になっても150円程度だったから耐える国力は政治の政策力である。
何でもない様に工面する必要がある。多くの問題は、二束三文の天然ガスの高値と消費
税の異常な高さである。中曽根時代の消費税導入論議では1%を超えないとか言ってた
が、全く違っている。その上安倍政権時代に無茶苦茶に経済を痛め政党助成金など違法
な政府支出まで決めた。この議員達官僚達のあくどさだろ。今回の10万円給付も何も
紐付きなし規制なしでボイント還元とかなしに、一律に世帯主関係ない所で個人に送り
赤ちゃん老人限らず配布すればいいんだ。給与年収の制限のみで、500万以下の一律
給付して、食料品消費税を5%にすれば、旅行業も潤うのであるが、馬鹿だから中抜き
書類煩雑な泥棒作り政策に、カルト集団の公明党からの提言に終始している。日本には
政策のシンクタンクの提言者はいないのか、無能議員とそれらを躾出来ない官僚ばかり
で。どうせまだ、日本流の消費税は右往左往してるんだろから、今ならまだ国家再建も
間にあうだろうに残念なことだ。
呼ばれた時代である。東京五輪後や万博の痕の狂乱物価と呼ばれ値上げラッシュ時代だ
。1$=360円でレートはブレトン・ウッズ体制で決まっていた。円安、原油高のダ
ブルパンチは常にあった。今回1パーレル40$て最低で1バレール80$は 本来に
戻っただけ。普通だろう。少し高いけどまあ政府のトリガー政策は何処にあるかは不明
だが90$越えたら発動だろう。円安も、昔は1$=360円で 安定成長してきた。
その意味では80〜180$ ぐらいの幅では耐える企業概念が必要だろう。かつては円ドル
レートが市場制になっても150円程度だったから耐える国力は政治の政策力である。
何でもない様に工面する必要がある。多くの問題は、二束三文の天然ガスの高値と消費
税の異常な高さである。中曽根時代の消費税導入論議では1%を超えないとか言ってた
が、全く違っている。その上安倍政権時代に無茶苦茶に経済を痛め政党助成金など違法
な政府支出まで決めた。この議員達官僚達のあくどさだろ。今回の10万円給付も何も
紐付きなし規制なしでボイント還元とかなしに、一律に世帯主関係ない所で個人に送り
赤ちゃん老人限らず配布すればいいんだ。給与年収の制限のみで、500万以下の一律
給付して、食料品消費税を5%にすれば、旅行業も潤うのであるが、馬鹿だから中抜き
書類煩雑な泥棒作り政策に、カルト集団の公明党からの提言に終始している。日本には
政策のシンクタンクの提言者はいないのか、無能議員とそれらを躾出来ない官僚ばかり
で。どうせまだ、日本流の消費税は右往左往してるんだろから、今ならまだ国家再建も
間にあうだろうに残念なことだ。
688名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 19:56:43.77ID:EUhsb2wF たんまり儲かっているセブンメジャーの受付たる元売り各社の救済って 本当に本末
転倒政策だろう。彼らが儲かる為に値段を上げてるのに、今のコロナワクチン政策の様
なものだ。第二の愚策 GOTO以来の大きな愚策中の三大愚策は勘弁してほしい。大
体なんで イベルメクチン承認しないんだ感染者減少の究極の根本要因なのに、全くも
ってノーベル賞のクスリなのに調査も解析も治験も示さないので 今でも、減少現象の
原因特定ならずって馬鹿極みの政府答弁だろ。調べないなら、そら判らんだろう事は、
当然で、ワクチンを否定するからって 調査指導も予算も原因究明もしない。なんだろ
この分科会や厚生省の承認審査会って無能ばかりではないか。経済に戻れば、傷病疫病
或いは戦争などが無い事が、大前提の経済理論なのだ。少し前に、円安は国際競争力の
ある商品やサービスが日本にはあって、その価格が少し高い場合でも、販促効果がある
だけで、世界に売るものがなければ、国内の物価を上げて消費者いいリフレ効果である
。円高は日本を苦しめるだけだ。と安倍政権の初期にワイドショーで、円安で、日本の
問題がすべて解決する。と力説していた。アホな経済学者(明治大学の飯田泰之など)は
、出てきて言った。しかし、今や円は 100円での工場稼働の中心価格である。相対的に
原料のない日本が、安い材料が買えなければ、国際貿易の収支は合わない。税金投入し
て高値で油買ってたら、国力が落ちるだけ。トヨタの輸出なんか助けず、さっさと円高
持って行くべきだが、黒田総裁は、バズーカが円高見切られたから、もう見てる〜だけ
〜状態。いいのか悪いのか不明だが、少なくともリフレ派が、物価安物価安定を望んで
いない事は確かな様だ。おかしいものだ。
転倒政策だろう。彼らが儲かる為に値段を上げてるのに、今のコロナワクチン政策の様
なものだ。第二の愚策 GOTO以来の大きな愚策中の三大愚策は勘弁してほしい。大
体なんで イベルメクチン承認しないんだ感染者減少の究極の根本要因なのに、全くも
ってノーベル賞のクスリなのに調査も解析も治験も示さないので 今でも、減少現象の
原因特定ならずって馬鹿極みの政府答弁だろ。調べないなら、そら判らんだろう事は、
当然で、ワクチンを否定するからって 調査指導も予算も原因究明もしない。なんだろ
この分科会や厚生省の承認審査会って無能ばかりではないか。経済に戻れば、傷病疫病
或いは戦争などが無い事が、大前提の経済理論なのだ。少し前に、円安は国際競争力の
ある商品やサービスが日本にはあって、その価格が少し高い場合でも、販促効果がある
だけで、世界に売るものがなければ、国内の物価を上げて消費者いいリフレ効果である
。円高は日本を苦しめるだけだ。と安倍政権の初期にワイドショーで、円安で、日本の
問題がすべて解決する。と力説していた。アホな経済学者(明治大学の飯田泰之など)は
、出てきて言った。しかし、今や円は 100円での工場稼働の中心価格である。相対的に
原料のない日本が、安い材料が買えなければ、国際貿易の収支は合わない。税金投入し
て高値で油買ってたら、国力が落ちるだけ。トヨタの輸出なんか助けず、さっさと円高
持って行くべきだが、黒田総裁は、バズーカが円高見切られたから、もう見てる〜だけ
〜状態。いいのか悪いのか不明だが、少なくともリフレ派が、物価安物価安定を望んで
いない事は確かな様だ。おかしいものだ。
689名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 19:58:30.72ID:F8umGT07 >>1
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう
このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう
愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう
はっきり言いましょう。
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう
このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう
愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう
はっきり言いましょう。
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。
690名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 19:58:39.54ID:qfry/4/W 年収の低さは人間の価値の低さ
負け組貧困層は強制収容所で処分するべきだ
負け組貧困層は強制収容所で処分するべきだ
691名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 20:31:15.77ID:iPY+AYUm >>690
この世から低賃金の仕事をする人が消えたら、誰がその仕事をするの?
この世から低賃金の仕事をする人が消えたら、誰がその仕事をするの?
692名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 21:17:41.28ID:b2rY8RXO693名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 21:25:13.79ID:jwHV9JyQ 低賃金労働者がいなくなったら高所得者が収入を得ることが出来なくなるやんw
694名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 21:52:57.93ID:/3EuQqVD MMT始まる前から終了のお知らせ
695名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 22:42:34.99ID:R1JX/ZHO 現実味を帯びてきたというか、絶賛進行中ってイメージだったんだけど
696名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 23:07:44.50ID:VfOuPJbO 自民党ありがとう
697名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 23:49:00.82ID:9G2M6yhu 物価上昇じゃないぞ。一番上がってるのは税金と社会保険な。
庶民を苦しめてるのは企業じゃない。国だと早く気付け。
庶民を苦しめてるのは企業じゃない。国だと早く気付け。
698名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 00:09:12.80ID:rjHFedvr >>672
給料・手当・賞与などの推移
https://i.imgur.com/fPKhRCc.jpg
(2012年 408万円 → 2019年 436万円)で6.8%の増加
日本の消費者物価指数の推移(世界経済のネタ帳)
https://i.imgur.com/lTftoak.jpg
(2012年 96.22 → 2020年 101.80)で5.58の物価上昇
↑
給与と物価、どちらも6%ほどの上昇なので
だいたい物価と同じくらいに給料も上がってると言えるだろう
国税庁の給与調査データを厚労省が分析した実質値にこんなのもある
↓
平均給与(実質)の推移1989-2018年
https://i.imgur.com/Dhyc799.jpg
2012年の正確な数値はわからんが
グラフ線でみて2017年2018年が上回っているし
誤差あるにせよ、だいたい見合って上がっているだろう
給料・手当・賞与などの推移
https://i.imgur.com/fPKhRCc.jpg
(2012年 408万円 → 2019年 436万円)で6.8%の増加
日本の消費者物価指数の推移(世界経済のネタ帳)
https://i.imgur.com/lTftoak.jpg
(2012年 96.22 → 2020年 101.80)で5.58の物価上昇
↑
給与と物価、どちらも6%ほどの上昇なので
だいたい物価と同じくらいに給料も上がってると言えるだろう
国税庁の給与調査データを厚労省が分析した実質値にこんなのもある
↓
平均給与(実質)の推移1989-2018年
https://i.imgur.com/Dhyc799.jpg
2012年の正確な数値はわからんが
グラフ線でみて2017年2018年が上回っているし
誤差あるにせよ、だいたい見合って上がっているだろう
699名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 00:21:20.05ID:cmSl5lw+ 一人で何億ももらう奴がいるからだろう
700名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 00:36:02.85ID:b8HYwtq2701名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 00:38:02.04ID:CZauUt05 >>698
やり直し。まず実質化に使う数字はそれじゃない。また民間給与実態統計の引用グラフが本系列そのままなのかどうかは面倒なので確認しないが、「1年を通して勤続者」の注釈があり、つまり短期労働が入ってない。そもそも民間給与実態統計は日雇いが入ってないので他統計より数字が高めに出る。
...って説明してやったじゃん、数ヶ月前に。なんで同じデータ貼ってんの?適当なデータ並べたら騙せると踏んでやってるでしょ?悪質にすぎる。
なんでアベノミクス万歳って人はこういうことをするんだろう。
やり直し。まず実質化に使う数字はそれじゃない。また民間給与実態統計の引用グラフが本系列そのままなのかどうかは面倒なので確認しないが、「1年を通して勤続者」の注釈があり、つまり短期労働が入ってない。そもそも民間給与実態統計は日雇いが入ってないので他統計より数字が高めに出る。
...って説明してやったじゃん、数ヶ月前に。なんで同じデータ貼ってんの?適当なデータ並べたら騙せると踏んでやってるでしょ?悪質にすぎる。
なんでアベノミクス万歳って人はこういうことをするんだろう。
702名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 00:55:51.12ID:kJB7o0Bw >>698
嘘やミスリードは辞めようね
嘘やミスリードは辞めようね
703名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 00:57:44.54ID:kJB7o0Bw 原油高以外は半導体と一緒に落ち着きそうな感じ
来年は我慢で2023年少し楽になる
ただしコロナの変異株が出てきて振り出しに戻ればまた荒れそう
来年は我慢で2023年少し楽になる
ただしコロナの変異株が出てきて振り出しに戻ればまた荒れそう
704名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 00:59:10.46ID:CZauUt05 これが国が発表してる正式な実質賃金指数
2012 104.5
2019 99.9
2019年は2012比で4.6pマイナス。これでもまだ高めに出てる。2018年のベンチマーク変更で、それ以後は大企業多めのサンプル構成になったのが理由。リンクも貼っておくよ。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r01/01cr/01cr.html
2012 104.5
2019 99.9
2019年は2012比で4.6pマイナス。これでもまだ高めに出てる。2018年のベンチマーク変更で、それ以後は大企業多めのサンプル構成になったのが理由。リンクも貼っておくよ。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r01/01cr/01cr.html
705名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 01:13:47.36ID:rjHFedvr >>701
>まず実質化に使う数字はそれじゃない
名目で出てるもので実質化できるものは何でも実質化できる
そもそもこれも実際、省庁が出してるデータだし
「それじゃない」とか言うのは単に君に都合が悪いからじゃね
勝手に決めつけられても知ったことじゃないよ
>つまり短期労働が入ってない
短時間労働も別に悪くないね↓
正規・非正規の賃金推移・時給換算・実質(2010-2019)
https://i.imgur.com/gy4VqCW.jpg
>そもそも民間給与実態統計は日雇いが入ってないので
「日雇い」が入ってるかどうかはどうやって判断するの?
>まず実質化に使う数字はそれじゃない
名目で出てるもので実質化できるものは何でも実質化できる
そもそもこれも実際、省庁が出してるデータだし
「それじゃない」とか言うのは単に君に都合が悪いからじゃね
勝手に決めつけられても知ったことじゃないよ
>つまり短期労働が入ってない
短時間労働も別に悪くないね↓
正規・非正規の賃金推移・時給換算・実質(2010-2019)
https://i.imgur.com/gy4VqCW.jpg
>そもそも民間給与実態統計は日雇いが入ってないので
「日雇い」が入ってるかどうかはどうやって判断するの?
706名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 01:59:15.90ID:CZauUt05 >>705
まず「そのやり方はおかしい」と指摘された内容をそのまま貼ったのはなんで?忘れた?その際の指摘を理解できなかった?
あるいは「こういったことに詳しい人間なんていないだろうから貼ってやれ、騙せるだろう」とか思った?
誠実に答えるなら、なにが間違ってるのかいくつかは教えてもいい。
まず「そのやり方はおかしい」と指摘された内容をそのまま貼ったのはなんで?忘れた?その際の指摘を理解できなかった?
あるいは「こういったことに詳しい人間なんていないだろうから貼ってやれ、騙せるだろう」とか思った?
誠実に答えるなら、なにが間違ってるのかいくつかは教えてもいい。
707名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:03:15.03ID:CZauUt05 >>「日雇い」が入ってるかどうかはどうやって判断するの?
こんなこと聞いてくる時点で元データ見てないのは明らかだし、アベノミクス関連のコピペをする人は間違いを指摘すると話をどんどんずらそうとするので、本当は相手をしたくないんだが。
こんなこと聞いてくる時点で元データ見てないのは明らかだし、アベノミクス関連のコピペをする人は間違いを指摘すると話をどんどんずらそうとするので、本当は相手をしたくないんだが。
708名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:18:24.20ID:rjHFedvr >>706-707
「そのやり方はおかしくない」と答えのは理解できなかった?
詳しくない人間を騙せると思ったの?
>「日雇い」が入ってるかどうかはどうやって判断するの?
>こんなこと聞いてくる時点で
うん分からないから教えてちょ
たとえば毎月勤労統計のデータにはしっかり「日雇い」が含まれているのだと、
どこを見て判断できるの? 教えてください
「そのやり方はおかしくない」と答えのは理解できなかった?
詳しくない人間を騙せると思ったの?
>「日雇い」が入ってるかどうかはどうやって判断するの?
>こんなこと聞いてくる時点で
うん分からないから教えてちょ
たとえば毎月勤労統計のデータにはしっかり「日雇い」が含まれているのだと、
どこを見て判断できるの? 教えてください
709名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:19:25.45ID:rjHFedvr なにしろ「日雇い」の定義がイマイチわからんので
710名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:27:15.63ID:CZauUt05 >>708
なぜ誠実に答えないの?あなたには確か賃金構造基本調査を元にしたデータも教えたけど、よく理解できてなかったよね。
国の統計を直接引っ張ってこれなくて、転載コピペしてる自分のやり方がなんで「間違ってない」と思えるの?おかしくない?
なぜ誠実に答えないの?あなたには確か賃金構造基本調査を元にしたデータも教えたけど、よく理解できてなかったよね。
国の統計を直接引っ張ってこれなくて、転載コピペしてる自分のやり方がなんで「間違ってない」と思えるの?おかしくない?
711名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:29:16.63ID:CZauUt05 >>709
それは元データに書いてある。明確に書いてある定義さえも読んでない人間が「俺は間違ってない」とか、もうレスするのもイヤになるな。
それは元データに書いてある。明確に書いてある定義さえも読んでない人間が「俺は間違ってない」とか、もうレスするのもイヤになるな。
712名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:35:16.23ID:vZUBXr81 1年を通して勤務した給与所得者数 5255万人
1年未満勤続者数 738万人
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2019/pdf/03.pdf
1年未満のなんて数は少ないし103万の扶養手当内で働くのも多いだろうからあんま意味なくね
1年未満勤続者数 738万人
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2019/pdf/03.pdf
1年未満のなんて数は少ないし103万の扶養手当内で働くのも多いだろうからあんま意味なくね
713名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:40:22.87ID:rjHFedvr >>710-711
思わせぶりなだけで、何の根拠にも、答えにも、なってない、
というくらいしか?
たとえば↓
君が書いてることは間違っていて、俺の書いてることが正しいのは
元データのいろんな説明を読めばちゃんとわかるはずだよ
↑
これで俺が正しいことになるよね、君のやり方そのままコピーで
思わせぶりなだけで、何の根拠にも、答えにも、なってない、
というくらいしか?
たとえば↓
君が書いてることは間違っていて、俺の書いてることが正しいのは
元データのいろんな説明を読めばちゃんとわかるはずだよ
↑
これで俺が正しいことになるよね、君のやり方そのままコピーで
714名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:41:14.10ID:vZUBXr81 名目賃金は上がってるのに実質は下がってるのは社会保険料が上がってるからだ
https://www5.cao.go.jp/keizai3/2018/0125nk/n18_2_1.html
実は安倍政権下では中間所得者は増えてる
https://www5.cao.go.jp/keizai3/2018/0125nk/n18_2_1.html
実は安倍政権下では中間所得者は増えてる
715名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:43:26.21ID:CZauUt05716名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:47:51.25ID:CZauUt05717名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 02:59:39.02ID:rjHFedvr >>715
いやそんな余計な話はいいからさ
毎月勤労統計に「日雇い」が含まれているとして(日雇いの定義がよくわからん)
それは非正規とか短期とかパート・アルバイト・契約・嘱託・派遣などとは別の
「日雇い」っていう区分じゃないとダメなの?
それならそれで、毎月勤労統計に日雇いはどれくらい含まれてるのさ?
いやそんな余計な話はいいからさ
毎月勤労統計に「日雇い」が含まれているとして(日雇いの定義がよくわからん)
それは非正規とか短期とかパート・アルバイト・契約・嘱託・派遣などとは別の
「日雇い」っていう区分じゃないとダメなの?
それならそれで、毎月勤労統計に日雇いはどれくらい含まれてるのさ?
718名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 03:03:31.52ID:CZauUt05719名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 03:10:04.39ID:rjHFedvr720名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 03:14:22.23ID:CZauUt05721名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 03:19:42.49ID:rjHFedvr722名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 03:23:48.77ID:rjHFedvr >>720
早く早く
早く早く
723名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 03:24:05.21ID:CZauUt05724名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 03:27:34.81ID:CZauUt05 ちなみに今の毎勤には日雇いは入ってない。2018年の改訂で除外された。上のpdfはその案内。
2018の改訂で給与関連の数字が跳ね上がったんだけど、その原因の一つが日雇いの除外。事実上の改ざんという声もある。
民間給与実態統計はまた違う定義を採用してる。
2018の改訂で給与関連の数字が跳ね上がったんだけど、その原因の一つが日雇いの除外。事実上の改ざんという声もある。
民間給与実態統計はまた違う定義を採用してる。
725名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 03:33:31.84ID:CZauUt05 元データを読んでおらず、用語の定義さえ知らない人間が「俺のやり方は間違ってない」はおかしくない?それってただの思い込みじゃん。
もう遅いので寝る。明日もできたらレスはするよ。まあ、せめて元データくらい当たってから語ってくれ。
もう遅いので寝る。明日もできたらレスはするよ。まあ、せめて元データくらい当たってから語ってくれ。
726名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 03:58:24.98ID:rjHFedvr >>723
ありがとう
これ見ると、旧仕様でも新仕様でも「1か月以内・未満」もしくは「日々雇用」が該当するっぽいけど
いずれにしても「臨時雇用者」って区分だよね
(それと対になってるのは「常用労働者」)
で、毎月勤労統計の実質賃金指数って名目賃金指数の実質化だよね
その内訳って一般労働者とパートタイム労働者の合計じゃないの?
資料にもそのように並べてあるし
↓
毎月勤労統計調査 令和元年分(2019年分)結果確報の解説
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r01/01cr/dl/sankou01cr.pdf
で、用語の定義を見ると、一般労働者とパートタイム労働者は
どちらも「常用労働者」の枠内であって「臨時労働者」ではないじゃね
つまり日雇いなどのごく短期労働者は含まれてないじゃね
つまり毎月勤労統計の賃金指数(名目・実質とも)でも日雇いはやっぱり対象外じゃね
毎月勤労統計調査 用語の定義
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/dl/maikin-setumei.pdf
ありがとう
これ見ると、旧仕様でも新仕様でも「1か月以内・未満」もしくは「日々雇用」が該当するっぽいけど
いずれにしても「臨時雇用者」って区分だよね
(それと対になってるのは「常用労働者」)
で、毎月勤労統計の実質賃金指数って名目賃金指数の実質化だよね
その内訳って一般労働者とパートタイム労働者の合計じゃないの?
資料にもそのように並べてあるし
↓
毎月勤労統計調査 令和元年分(2019年分)結果確報の解説
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r01/01cr/dl/sankou01cr.pdf
で、用語の定義を見ると、一般労働者とパートタイム労働者は
どちらも「常用労働者」の枠内であって「臨時労働者」ではないじゃね
つまり日雇いなどのごく短期労働者は含まれてないじゃね
つまり毎月勤労統計の賃金指数(名目・実質とも)でも日雇いはやっぱり対象外じゃね
毎月勤労統計調査 用語の定義
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/dl/maikin-setumei.pdf
727名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 04:23:50.12ID:rjHFedvr >>724-725
改定前からずっと「日雇い」は賃金指数(名目・実質)計算の対象外じゃね
君は資料で用語の定義をちゃんと読みこんでるというけど、
そもそも読み違い・思い違いしてないかい?
念のため平成24年(2012年)の確報の解説も見たけど
データとして「臨時労働者」の扱いはないようだね
毎月勤労統計調査 平成 24 年分結果確報の解説
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/24/24r/dl/sankou24r.pdf
「臨時労働者」という枠で働く短期雇用者がどれくらいいるのかもわからないが
長くとも1か月以内でいったん辞める人の待遇が改善されてないなら
賃金は上がってないと見なすとか、そんな主張なのかね?
かなり無理して批判のネタを捻り出してる気がしないでもないがw
改定前からずっと「日雇い」は賃金指数(名目・実質)計算の対象外じゃね
君は資料で用語の定義をちゃんと読みこんでるというけど、
そもそも読み違い・思い違いしてないかい?
念のため平成24年(2012年)の確報の解説も見たけど
データとして「臨時労働者」の扱いはないようだね
毎月勤労統計調査 平成 24 年分結果確報の解説
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/24/24r/dl/sankou24r.pdf
「臨時労働者」という枠で働く短期雇用者がどれくらいいるのかもわからないが
長くとも1か月以内でいったん辞める人の待遇が改善されてないなら
賃金は上がってないと見なすとか、そんな主張なのかね?
かなり無理して批判のネタを捻り出してる気がしないでもないがw
728名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 04:27:34.33ID:rjHFedvr729名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 04:42:14.10ID:SD5zRm/k 年初からドル円で見ると10%くらい円の価値は落ちてるね
もうダメだよこの国は
なお円建てS&P500は年初来高値で38%も上がってる最高
もうダメだよこの国は
なお円建てS&P500は年初来高値で38%も上がってる最高
730名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 04:45:38.38ID:rjHFedvr 毎月勤労統計調査における常用労働者の定義の変更について
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/dl/definition-of-regular-employment.pdf
旧基準だと(1か月以内、日々雇用)の契約を繰り返して
(前2か月それぞれ18日以上働いた人)は「常用労働者」の枠に入るのか
つまり「ごく短期の契約」で2か月以上(18日/月間)働けば日雇いではなくなる
これをもって毎月勤労統計は「日雇いを含んでる」と言ってるのかな
でもこれ、日雇い枠でずっと働き続けてるってことだから
結局、日雇いかどうかじゃなくて単に賃金の契約がどうなってるかの問題じゃね
これが他の賃金統計と違って結果に大きく影響すると主張するのなら
その契約枠で働いてる人が統計母数にどれくらいの割合あるのか
それを明示しないといけないんじゃないかね
大勢に影響するほど実数ないだろ?という気がするがなぁ
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/dl/definition-of-regular-employment.pdf
旧基準だと(1か月以内、日々雇用)の契約を繰り返して
(前2か月それぞれ18日以上働いた人)は「常用労働者」の枠に入るのか
つまり「ごく短期の契約」で2か月以上(18日/月間)働けば日雇いではなくなる
これをもって毎月勤労統計は「日雇いを含んでる」と言ってるのかな
でもこれ、日雇い枠でずっと働き続けてるってことだから
結局、日雇いかどうかじゃなくて単に賃金の契約がどうなってるかの問題じゃね
これが他の賃金統計と違って結果に大きく影響すると主張するのなら
その契約枠で働いてる人が統計母数にどれくらいの割合あるのか
それを明示しないといけないんじゃないかね
大勢に影響するほど実数ないだろ?という気がするがなぁ
731名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 04:56:20.23ID:rjHFedvr >>730
自己レス訂正
× つまり「ごく短期の契約」で2か月以上(18日/月間)働けば日雇いではなくなる
〇 つまり「ごく短期の契約」で3か月以上(18日/月間)働けば日雇いではなくなる
>(前2か月それぞれ18日以上働いた人)
てことは、すでに2か月働き終えて、今は3か月目に入ってるってことだよね
それで初めて計算対象になると
自己レス訂正
× つまり「ごく短期の契約」で2か月以上(18日/月間)働けば日雇いではなくなる
〇 つまり「ごく短期の契約」で3か月以上(18日/月間)働けば日雇いではなくなる
>(前2か月それぞれ18日以上働いた人)
てことは、すでに2か月働き終えて、今は3か月目に入ってるってことだよね
それで初めて計算対象になると
732名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 05:37:54.46ID:f8t+tPiV チロルが20円になって他の菓子の値上がりも実感したな
あれからもう何年もたつが日本のレベルが上がることはなく
近いうちにチロル40円になるんだろうな
そして日本のレベルは…
あれからもう何年もたつが日本のレベルが上がることはなく
近いうちにチロル40円になるんだろうな
そして日本のレベルは…
733名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 12:31:03.84ID:CZauUt05 貼った資料を読んだのは偉い。大半のネトウヨは貼ったデータさえ読まないんで百倍マシ。元データ見てないことも認めたし。
ただ元データさえ読んでない自分のやり方がなんで「間違ってない」と思ったの?それ思いこみだよね?
「元データも見てないし、定義の違いも知りませーん、今さっき教えてもらった、でも俺は教えてくれたヤツより正しいし詳しい」とかおかしくない?
ただ元データさえ読んでない自分のやり方がなんで「間違ってない」と思ったの?それ思いこみだよね?
「元データも見てないし、定義の違いも知りませーん、今さっき教えてもらった、でも俺は教えてくれたヤツより正しいし詳しい」とかおかしくない?
734名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 12:36:12.82ID:CZauUt05 アンカ抜けてた。733は>>731ね。
735名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 12:42:29.97ID:rjHFedvr >>733
別に間違ってないが?
変な突っ込みされても意味わからんよ
専門家じゃないんだから膨大な資料をあらかじめ全部目を通すわけもない
必要そうなところをその都度探して読むだけだ
「日雇い」の有無が実際上どれだけ影響あると思ってるわけ?
別に間違ってないが?
変な突っ込みされても意味わからんよ
専門家じゃないんだから膨大な資料をあらかじめ全部目を通すわけもない
必要そうなところをその都度探して読むだけだ
「日雇い」の有無が実際上どれだけ影響あると思ってるわけ?
736名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 12:44:59.70ID:CZauUt05 >>735
だから話題を逸らしていくのには付き合わないよ。俺に教えられるまで「元データや定義さえ見てない」んでしょ?なんで間違ってないってわかるの?
だから話題を逸らしていくのには付き合わないよ。俺に教えられるまで「元データや定義さえ見てない」んでしょ?なんで間違ってないってわかるの?
737名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 12:48:48.52ID:rjHFedvr738名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 12:54:25.69ID:CZauUt05 >>737
逸らしてないよ。最初の書き込みからこっちの目的はあなたが「定義や元データ見てないのに俺は間違ってないって言い張る人」だと明らかにすることで、それはもう達成された。
逸らしてないよ。最初の書き込みからこっちの目的はあなたが「定義や元データ見てないのに俺は間違ってないって言い張る人」だと明らかにすることで、それはもう達成された。
739名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 13:03:29.73ID:rjHFedvr >>738
単にクレーマーってだけかw
俺が間違ってないのは明らかなので、それでおしまいの話だね
単に君が言いがかりをつけてきて、俺が意味不明ながらも対応したというだけ
俺って誠実だなあw
君の思い込みに意味がないことも指摘してあげたし
単にクレーマーってだけかw
俺が間違ってないのは明らかなので、それでおしまいの話だね
単に君が言いがかりをつけてきて、俺が意味不明ながらも対応したというだけ
俺って誠実だなあw
君の思い込みに意味がないことも指摘してあげたし
740名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 13:12:19.60ID:CZauUt05 >>739
・民間給与実態統計全体の数字では2012>2019
・2019ではサンプルの平均勤続年数が2年ほど増えており、これを考慮すると差はさらに広がる
ここら辺は数ヶ月前に教えたよね?あなたに細かく教えないのは、こんなふうに以前教えたことを無視してるから。教えても無視してアベノミクス万歳ってコピペ繰り返す人に教える意味ってなに?
あと認めないから何度も書くけど、「元データも見てないし、定義の違いも知りませーん、今さっき教えてもらった、でも俺は教えてくれたヤツより正しいし詳しい」とかおかしくない?
・民間給与実態統計全体の数字では2012>2019
・2019ではサンプルの平均勤続年数が2年ほど増えており、これを考慮すると差はさらに広がる
ここら辺は数ヶ月前に教えたよね?あなたに細かく教えないのは、こんなふうに以前教えたことを無視してるから。教えても無視してアベノミクス万歳ってコピペ繰り返す人に教える意味ってなに?
あと認めないから何度も書くけど、「元データも見てないし、定義の違いも知りませーん、今さっき教えてもらった、でも俺は教えてくれたヤツより正しいし詳しい」とかおかしくない?
741名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 13:30:25.15ID:CZauUt05 補足しておくが>>740は実質値のことな。
742名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 13:39:16.57ID:rjHFedvr ちょっとレスを遡って、いったい何を間違ってると固執してるのか改めて確認したら
やっぱり「公表されたデータ画像を貼るのがおかしい」って言ってるだけだよね
というか元データってのも単に省庁が発表した実績データのことか
用語の定義とか細かいこと書いてる文書部分のことかと思ってたわw
画像データ拾って見てるだけで、一次資料を見てないだろ?って言ってたのかw
その程度なら見てるに決まってるだろう、あほらし
省庁が分析した資料の「画像」で改善してるという内容を否定できないので、
屁理屈こねて揚げ足取ろうとしてただけじゃん
毎月勤労統計に拘るのも、日雇いが含まれてるから? 違うでしょw
「実質賃金指数」ならマイナスが大きいから、
このデータならアベノミクスは失敗だと断定できるから!これだよねw
君が自称する通りにちゃんと資料読み込んるというなら、毎月勤労統計が他の統計と比べて
大きなカテゴリを取りこぼしてる(設計段階で無視してる)のもわかるはずだが
また賃金指数(名目・実質)が労働時間とは関係ない「総額」の指数ってのもわかるはず
前にちょっと計算したけど労働時間を考慮して時給換算すると
実質賃金もほぼプラマイゼロ以上になったっけな
(労働時間はずっと減り続けてるからそうなる)
仮に同じ給料のままでも労働時間が減ったら実質はプラス計算になるわけで
これは物価のステルス値上げならぬステルス賃上げだなw
でも目立たないから無視されて、賃金上がってない!と怒られちゃう、困っちゃうね
やっぱり「公表されたデータ画像を貼るのがおかしい」って言ってるだけだよね
というか元データってのも単に省庁が発表した実績データのことか
用語の定義とか細かいこと書いてる文書部分のことかと思ってたわw
画像データ拾って見てるだけで、一次資料を見てないだろ?って言ってたのかw
その程度なら見てるに決まってるだろう、あほらし
省庁が分析した資料の「画像」で改善してるという内容を否定できないので、
屁理屈こねて揚げ足取ろうとしてただけじゃん
毎月勤労統計に拘るのも、日雇いが含まれてるから? 違うでしょw
「実質賃金指数」ならマイナスが大きいから、
このデータならアベノミクスは失敗だと断定できるから!これだよねw
君が自称する通りにちゃんと資料読み込んるというなら、毎月勤労統計が他の統計と比べて
大きなカテゴリを取りこぼしてる(設計段階で無視してる)のもわかるはずだが
また賃金指数(名目・実質)が労働時間とは関係ない「総額」の指数ってのもわかるはず
前にちょっと計算したけど労働時間を考慮して時給換算すると
実質賃金もほぼプラマイゼロ以上になったっけな
(労働時間はずっと減り続けてるからそうなる)
仮に同じ給料のままでも労働時間が減ったら実質はプラス計算になるわけで
これは物価のステルス値上げならぬステルス賃上げだなw
でも目立たないから無視されて、賃金上がってない!と怒られちゃう、困っちゃうね
743名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 13:49:08.81ID:uK7C4Lw7 コアコアCPI(こあこあしーぴーあい)
分類:経済
物価の平均的な変動を測ることを目的に全国の世帯が購入したモノやサービスの価格を指数化した「消費者物価指数(CPI)」の一つで、天候や市況など外的要因に左右されやすい食料(酒類を除く)とエネルギーを除いて算出した指数の俗称。米国など海外諸国では物価の基調を把握するために同指数が利用されており、国内でも徐々に注目されるようになった。CPIには同指数のほか、全体を示す「総合指数」、値動きが激しい生鮮食品を除いた「コアCPI」と呼ばれる指数の3つがあり、総務省が毎月、公表している。
つまり、普通のCPIを見れば、食料品の価格も含めて見たら一目瞭然で上がっているってことだろ
分類:経済
物価の平均的な変動を測ることを目的に全国の世帯が購入したモノやサービスの価格を指数化した「消費者物価指数(CPI)」の一つで、天候や市況など外的要因に左右されやすい食料(酒類を除く)とエネルギーを除いて算出した指数の俗称。米国など海外諸国では物価の基調を把握するために同指数が利用されており、国内でも徐々に注目されるようになった。CPIには同指数のほか、全体を示す「総合指数」、値動きが激しい生鮮食品を除いた「コアCPI」と呼ばれる指数の3つがあり、総務省が毎月、公表している。
つまり、普通のCPIを見れば、食料品の価格も含めて見たら一目瞭然で上がっているってことだろ
744名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:15:34.04ID:PKK1ESc6 どっちみち経済の相対的地位はどんどん下がってるんだからみみっちい数字出して安倍時代擁護しても仕方ない
そいつにとって経済や物価は実感のあるものじゃなくモニター越しのものだけなんだろう
そいつにとって経済や物価は実感のあるものじゃなくモニター越しのものだけなんだろう
745名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:16:48.64ID:CZauUt05 >>742
元データ見てる?本当に?嘘ついてない?元データだと賃金関連の基幹3統計は全部2012>2019だよ。どれで上がったの?
元データ見てる?本当に?嘘ついてない?元データだと賃金関連の基幹3統計は全部2012>2019だよ。どれで上がったの?
746名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:26:41.91ID:rjHFedvr >>740
>・民間給与実態統計全体の数字では2012>2019
実質値でどれくらいマイナスなのかね、そこまで悪くないと思うが
一方で
2012年の給与所得者数は、5,422万人
2019年の給与所得者数は、5,990万人
と、「平均的にそこまで悪くない給与」を貰う人が568万人増えている
これはマクロ政策の成果としてマクロで改善してることだと思うが?
>・2019ではサンプルの平均勤続年数が2年ほど増えており、これを考慮すると
意味わからんのだが?
年を経て平均勤続年数が増えると何か問題あるの?
毎月勤労統計では「その問題」は解決しているの?
>・民間給与実態統計全体の数字では2012>2019
実質値でどれくらいマイナスなのかね、そこまで悪くないと思うが
一方で
2012年の給与所得者数は、5,422万人
2019年の給与所得者数は、5,990万人
と、「平均的にそこまで悪くない給与」を貰う人が568万人増えている
これはマクロ政策の成果としてマクロで改善してることだと思うが?
>・2019ではサンプルの平均勤続年数が2年ほど増えており、これを考慮すると
意味わからんのだが?
年を経て平均勤続年数が増えると何か問題あるの?
毎月勤労統計では「その問題」は解決しているの?
747名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:36:19.94ID:CZauUt05 >>746
それは前に説明した。またか?またやらないとダメか?
それは前に説明した。またか?またやらないとダメか?
748名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:40:01.63ID:rjHFedvr749名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:41:20.34ID:CZauUt05 うちの母親も高齢になってきて、同じことを繰り返すようになった。遠方に住んでるからたまに孫を見せにいくだけだが、そのたびに同じ話をする。
最初はイライラして、それは前に聞いたからもういいって注意してたけど、ああもう高齢で注意しても直ることじゃないんだなって気づいてからはニコニコ笑って聞き流すことにした。
実の親だったらまだニコニコ笑って対処できるが、ネットの知らない相手に同じ寛容さは持てないな。
最初はイライラして、それは前に聞いたからもういいって注意してたけど、ああもう高齢で注意しても直ることじゃないんだなって気づいてからはニコニコ笑って聞き流すことにした。
実の親だったらまだニコニコ笑って対処できるが、ネットの知らない相手に同じ寛容さは持てないな。
750名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:48:07.30ID:CZauUt05751名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:50:59.45ID:rjHFedvr >>749
君の言いがかりの根っこなど知らんよ
>同じことを繰り返す
自己投影か
俺はデータが示すことをそのまま書いてるだけだし
それが同じことの繰り返しになるのは当然だ
同じデータを見て毎回違うこと言ってたらそっちの方が怖い
君の言いがかりの根っこなど知らんよ
>同じことを繰り返す
自己投影か
俺はデータが示すことをそのまま書いてるだけだし
それが同じことの繰り返しになるのは当然だ
同じデータを見て毎回違うこと言ってたらそっちの方が怖い
752名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:54:32.42ID:rjHFedvr >>750
また謎の言いがかりかw
また謎の言いがかりかw
753名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:55:36.26ID:CZauUt05 >>752
だから給料上がったってのはどのデータ?それも答えられないの?
だから給料上がったってのはどのデータ?それも答えられないの?
754名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 14:59:17.80ID:rjHFedvr756名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 15:05:39.71ID:rjHFedvr757名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 15:06:56.43ID:CZauUt05758名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 15:08:21.55ID:m0bJqcgf 日本がこんな瀬戸際に立ってるというのに国会議員は100万円ぽっちを日割りするかどうかで喧々諤々アホちゃうか
GDP2倍にするために死ぬ気で働いてくれるなら100万でも200万でも気持ちよく税金差し出してやるっての
GDP2倍にするために死ぬ気で働いてくれるなら100万でも200万でも気持ちよく税金差し出してやるっての
759名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 15:11:36.80ID:rjHFedvr >>757
君の謎な読解から繰り出される言いがかりに付き合うのはつらいのよ
君も思わせぶりなレスじゃなくて画像データ貼って、それに基づいて書いてくれるかな
そのほうが後から読み直すのに楽だからね
パッと見てわかる図表なしで、文字ばかりであーだから、こーだからって
それの検証をこっちで手間かけろって?勘弁してよ
放言するだけなのは楽でいいだろねえ
俺もそうするかw
君の謎な読解から繰り出される言いがかりに付き合うのはつらいのよ
君も思わせぶりなレスじゃなくて画像データ貼って、それに基づいて書いてくれるかな
そのほうが後から読み直すのに楽だからね
パッと見てわかる図表なしで、文字ばかりであーだから、こーだからって
それの検証をこっちで手間かけろって?勘弁してよ
放言するだけなのは楽でいいだろねえ
俺もそうするかw
760名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 15:13:47.22ID:CZauUt05761名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 15:15:37.86ID:CZauUt05762名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 15:38:05.58ID:rjHFedvr >>761
話そらしてないで、君の主張を具体的な数字なり図表なりで示してくれるかな
君が具体的にどの数字とどの数字をどのように計算したのか全く分からんのに
出てきた答えは正しいに決まってるからそのまま受け入れろと?
君の口先だけを丸投げされて検算するとか勘弁してよ
残念ながらそこまで暇じゃないw
話そらしてないで、君の主張を具体的な数字なり図表なりで示してくれるかな
君が具体的にどの数字とどの数字をどのように計算したのか全く分からんのに
出てきた答えは正しいに決まってるからそのまま受け入れろと?
君の口先だけを丸投げされて検算するとか勘弁してよ
残念ながらそこまで暇じゃないw
764名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 17:48:46.81ID:rjHFedvr >>763
文章の意味はこうだよね↓
「1年を通じて勤務した給与所得者」は
2012年4,556万人 から 2019年5,255万人 へと669万人の増加
その平均給与は
2012年408万円 から 2019年436万円 へと6.8%の増加
実質でもプラスである
別の表現をすると、1年通して働いて平均430万円くらいもらう人が
2012年に比べて新たに700万人近くも増えた
これはマクロで改善してて良いことですよね?
別の表現をすると、1年を通じて働く5000万人以上の人がプラスですね
これはマクロで改善してて良いことですよね?
文章の意味はこうだよね↓
「1年を通じて勤務した給与所得者」は
2012年4,556万人 から 2019年5,255万人 へと669万人の増加
その平均給与は
2012年408万円 から 2019年436万円 へと6.8%の増加
実質でもプラスである
別の表現をすると、1年通して働いて平均430万円くらいもらう人が
2012年に比べて新たに700万人近くも増えた
これはマクロで改善してて良いことですよね?
別の表現をすると、1年を通じて働く5000万人以上の人がプラスですね
これはマクロで改善してて良いことですよね?
765名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 17:49:32.60ID:rjHFedvr766名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:09:53.22ID:CZauUt05767名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:13:19.26ID:rjHFedvr768名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:15:14.57ID:CZauUt05 >>764
>>別の表現をすると、1年通して働いて平均430万円くらいもらう人が
2012年に比べて新たに700万人近くも増えた
この理解は違う。平均なので一部が高所得化し、多くの給料が下がった可能性もある。
>>別の表現をすると、1年通して働いて平均430万円くらいもらう人が
2012年に比べて新たに700万人近くも増えた
この理解は違う。平均なので一部が高所得化し、多くの給料が下がった可能性もある。
769名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:17:12.47ID:rjHFedvr >>768
君の意見は間違っている
俺が自分で計算したらそれがわかった
根拠は俺の計算
君が自分で検算すれば君が間違っているのは理解できるはず
↑
当然君は、俺のこのセリフだけで俺の結論を信用してくれるんだよね?
君の意見は間違っている
俺が自分で計算したらそれがわかった
根拠は俺の計算
君が自分で検算すれば君が間違っているのは理解できるはず
↑
当然君は、俺のこのセリフだけで俺の結論を信用してくれるんだよね?
770名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:17:18.77ID:CZauUt05 >>767
しないよ、もちろん。俺は自分で計算して違うことを確認してるから。もしプラスになるならやり方を間違えてる。
しないよ、もちろん。俺は自分で計算して違うことを確認してるから。もしプラスになるならやり方を間違えてる。
771名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:17:57.33ID:rjHFedvr >>770
君の意見は間違っている
俺が自分で計算したらそれがわかった
根拠は俺の計算
君が自分で検算すれば君が間違っているのは理解できるはず
↑
当然君は、俺のこのセリフだけで俺の結論を信用してくれるんだよね?
君の意見は間違っている
俺が自分で計算したらそれがわかった
根拠は俺の計算
君が自分で検算すれば君が間違っているのは理解できるはず
↑
当然君は、俺のこのセリフだけで俺の結論を信用してくれるんだよね?
772名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:20:01.45ID:CZauUt05 ただのオウムになっちゃったか。そもそも「わかりやすいグラフじゃないと理解できない」と言ってる時点で、それまでの話。
773名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:21:44.21ID:rjHFedvr >>772
君の主張がどれだけナンセンスかわかっただろうw
君の主張がどれだけナンセンスかわかっただろうw
774名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:24:01.36ID:CZauUt05 >>773
だって正しいやり方だとマイナスだもん。「実質化の方法」でググることをお勧めする。
だって正しいやり方だとマイナスだもん。「実質化の方法」でググることをお勧めする。
775名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:38:05.01ID:rjHFedvr >>774
「1年を通じて勤務した給与所得者」は
2012年4,556万人 から 2019年5,255万人 へと669万人の増加
その平均給与は
2012年408万円 から 2019年436万円 へと6.8%の増加
実質でもプラスである
↑
これはマクロで改善してますよね
5000万人以上が2012年に比べてプラスになってますよね?
なぜかスルーしますよね?
ポジティブな事象はその目に見えませんか?
「1年を通じて勤務した給与所得者」は
2012年4,556万人 から 2019年5,255万人 へと669万人の増加
その平均給与は
2012年408万円 から 2019年436万円 へと6.8%の増加
実質でもプラスである
↑
これはマクロで改善してますよね
5000万人以上が2012年に比べてプラスになってますよね?
なぜかスルーしますよね?
ポジティブな事象はその目に見えませんか?
776名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:47:29.29ID:rjHFedvr778名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 18:55:37.33ID:CZauUt05779名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:00:21.27ID:rjHFedvr >>777
「可能性もある」なら何だって言えるw
当然そうでない可能性もあるね
5000万人分もの給与平均を一部だけの「高額な給与」が上に引っ張っただけで
大半はマイナスという君の現実逃避なアクロバット解釈を、
先生の「正しい計算」で証明してください
俺は数学苦手なんで、お願いします
「可能性もある」なら何だって言えるw
当然そうでない可能性もあるね
5000万人分もの給与平均を一部だけの「高額な給与」が上に引っ張っただけで
大半はマイナスという君の現実逃避なアクロバット解釈を、
先生の「正しい計算」で証明してください
俺は数学苦手なんで、お願いします
780名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:01:38.11ID:CZauUt05 >>779
データの場所は示したよ。自分で計算できないなら、俺が数字を示しても「検算」できないよね。
データの場所は示したよ。自分で計算できないなら、俺が数字を示しても「検算」できないよね。
781名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:03:12.59ID:rjHFedvr782名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:06:20.02ID:cmSl5lw+ 数学が苦手だと言ってるのに、計算は出来る不思議
783名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:06:32.72ID:rjHFedvr784名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:07:48.94ID:rjHFedvr さすがにアホらしくなってきたなw
口先だけでデタラメ言ってるだけの人はホント気楽でいいね
口先だけでデタラメ言ってるだけの人はホント気楽でいいね
785名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:10:04.45ID:lXKftO1r 原油高はチャイナが狂ったようにエネルギーを
かき集めているからだろう。見えている脅威ビビっていないで対策取れば良い。
かき集めているからだろう。見えている脅威ビビっていないで対策取れば良い。
786名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:13:31.30ID:cmSl5lw+ 中国って金があるんだな
787名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:14:12.35ID:CZauUt05 ちなみに安倍政権平均値は民主政権平均値より0.7パーセントほど下。そしてこの間に平均年齢(勤続年数)が2プラス。
民間給与実態統計だと、ざっくり1歳上がると1パーセント収入が増えるので、この分も考慮するなら、計2.5-3パーセントくらいマイナスになる。
民間給与実態統計だと、ざっくり1歳上がると1パーセント収入が増えるので、この分も考慮するなら、計2.5-3パーセントくらいマイナスになる。
788名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:14:52.44ID:CZauUt05 >>784
ほら、数字書いておいてあげたよ。検算できるんならどうぞ。
ほら、数字書いておいてあげたよ。検算できるんならどうぞ。
789名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:20:17.50ID:rjHFedvr ちなみに安倍政権平均値は民主政権平均値より2.7パーセントほど上。
そしてこの間に平均年齢(勤続年数)が4プラス。
民間給与実態統計だと、ざっくり1歳上がると0.5パーセント収入が増えるので、
この分も考慮するなら、計2.5-3パーセントくらいプラスになる
ほら正しい計算に基づく正しい数字書いてあげたよ
検算すれば君の間違いがわかるでしょ
どの数字がどのように導びかれたのかは自分で考えてね
元データをちゃんと見てるならわかるよね
↑
こんな感じでいいよね
そしてこの間に平均年齢(勤続年数)が4プラス。
民間給与実態統計だと、ざっくり1歳上がると0.5パーセント収入が増えるので、
この分も考慮するなら、計2.5-3パーセントくらいプラスになる
ほら正しい計算に基づく正しい数字書いてあげたよ
検算すれば君の間違いがわかるでしょ
どの数字がどのように導びかれたのかは自分で考えてね
元データをちゃんと見てるならわかるよね
↑
こんな感じでいいよね
790名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:24:23.31ID:CZauUt05 あなたも計算したって言ってたけど、その数値は? >>789の数字は適当でしょ?
791名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:28:58.49ID:rjHFedvr いや俺の数字は正しいよ
根拠は俺の計算
君もちゃんと検算すれば君が間違っているのが理解できるはず
↑
こんなスタンスで能書きこく奴を信用できると思うかね
根拠は俺の計算
君もちゃんと検算すれば君が間違っているのが理解できるはず
↑
こんなスタンスで能書きこく奴を信用できると思うかね
792名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:30:43.68ID:pC8Z0n2K だから円高誘導すればいいよ
793名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:30:57.64ID:CZauUt05 ほら、2019の計算式。
2019 4,364 /100=4364
2019 4,364 /100=4364
794名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:31:55.53ID:cmSl5lw+ 数学が苦手だと言ってた奴が計算できるのか?
795名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:35:23.59ID:CZauUt05 >>794
無理でしょ。グラフじゃないと理解できないって自分で言ってるし。元データに自分から当たってきたこともないし。
無理でしょ。グラフじゃないと理解できないって自分で言ってるし。元データに自分から当たってきたこともないし。
796名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:38:04.85ID:CZauUt05797名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:45:15.97ID:rjHFedvr ちなみにアベノミクスを非難する人たちが大好きなデフレ民主党政権では
「1年を通じて勤務した給与所得者」は
2009年4,506万人 から 2012年4,556万人 へと50万人の増加
その平均給与は
2009年406万円 から 2012年408万円 へと0.4%の増加
でも経済成長率はアベノミクスの3倍も高いという不思議
デフレ型の成長とはこんなもの
「1年を通じて勤務した給与所得者」は
2009年4,506万人 から 2012年4,556万人 へと50万人の増加
その平均給与は
2009年406万円 から 2012年408万円 へと0.4%の増加
でも経済成長率はアベノミクスの3倍も高いという不思議
デフレ型の成長とはこんなもの
798名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:49:18.27ID:cmSl5lw+ >【経済】世界でインフレへの恐怖が高まる中、日本だけが0%台の物価維持するわけは [田杉山脈★]
> 問題は企業の利潤縮小が内部犠牲につながるという点だ。企業は
>価格を上げない代わりに賃金引き上げを抑え、非正規雇用を増やす
>などの形で損失分を補っている。1990年代以降、日本の賃金はほと
>んど上がっていない。昨年の平均賃金は、経済協力開発機構(OECD)
>加盟35カ国のうち22位で、下位グループだった。今年1〜7月の名目
>賃金と実質賃金は前年に比べてそれぞれ0.4%、0.7%の上昇にとどまっ
>た。1990年、賃金労働者全体の20%だった非正雇用は最近37.2%まで
>増加した。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637039614/
> 問題は企業の利潤縮小が内部犠牲につながるという点だ。企業は
>価格を上げない代わりに賃金引き上げを抑え、非正規雇用を増やす
>などの形で損失分を補っている。1990年代以降、日本の賃金はほと
>んど上がっていない。昨年の平均賃金は、経済協力開発機構(OECD)
>加盟35カ国のうち22位で、下位グループだった。今年1〜7月の名目
>賃金と実質賃金は前年に比べてそれぞれ0.4%、0.7%の上昇にとどまっ
>た。1990年、賃金労働者全体の20%だった非正雇用は最近37.2%まで
>増加した。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637039614/
799名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:50:45.99ID:CZauUt05800名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 19:55:37.22ID:cmSl5lw+ 自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
801名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 20:04:28.63ID:rjHFedvr ちなみに民主党デフレ政権の最終年2012年と比較してる2009年は
リーマンショックで経済指標が一気に墜落した年だからね
その2009年と比べて雇用や賃金はほとんど回復してないということがわかる
でも成長率はアベノミクスの3倍とアピールされる不思議
実質GDPだけが伸びてても賃金などを見ると全然評価できないのがわかる
でも成長率3倍だと自慢される
内容は全然ほめようがないのだが
デフレ型の成長とはこんなもの
リーマンショックで経済指標が一気に墜落した年だからね
その2009年と比べて雇用や賃金はほとんど回復してないということがわかる
でも成長率はアベノミクスの3倍とアピールされる不思議
実質GDPだけが伸びてても賃金などを見ると全然評価できないのがわかる
でも成長率3倍だと自慢される
内容は全然ほめようがないのだが
デフレ型の成長とはこんなもの
802名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 20:08:00.93ID:CZauUt05803名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 20:09:20.18ID:LtUCqJrB 年収上がっても手取りが増えないんだから景気なんて上がらんよ。実際に俺は10年で6万以上も基本給上がってる。のに手取りが全く変わってない。支払う税金と社会保険が増えただけ
804名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 20:09:21.29ID:rjHFedvr805名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 20:12:37.56ID:CZauUt05 >>804
検算したかって聞いてるんだよ。
検算したかって聞いてるんだよ。
806名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 20:23:16.56ID:rjHFedvr >>805
真性なんだね
真性なんだね
807名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 20:23:29.78ID:rjHFedvr おっといかん相手してしまった
808名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 20:27:51.10ID:CZauUt05809名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 20:37:27.90ID:rjHFedvr 参考
実質賃金・名目賃金・消費者物価指数の推移(1990-2020年)
https://i.imgur.com/M9kZDLN.jpg
インフレは物価だけ上がって賃金上がらないという批判は昔から根強いが
ではデフレなら?
インフレは物価上がっても実質賃金ではマイナスだという批判も根強いが
ではデフレなら?
日本はデフレを通じて名目賃金も実質賃金もマイナスしてきたことがわかる
ついでに表中の90年-97年くらいまでのインフレ期には
名目賃金も実質賃金もプラス
もっというなら表にはないが90年以前のインフレ期を通じて
ずっと名目賃金も実質賃金もプラス
これが日本の実績
さてアベノミクスも・・・あれ?
ってそもそもアベノミクスはほとんどまともにインフレしてないけどね
上がった物価のうち2〜3%は消費税分であって経済活動によるものではない
これでは分かりやすい賃金上昇もないわ
実質賃金・名目賃金・消費者物価指数の推移(1990-2020年)
https://i.imgur.com/M9kZDLN.jpg
インフレは物価だけ上がって賃金上がらないという批判は昔から根強いが
ではデフレなら?
インフレは物価上がっても実質賃金ではマイナスだという批判も根強いが
ではデフレなら?
日本はデフレを通じて名目賃金も実質賃金もマイナスしてきたことがわかる
ついでに表中の90年-97年くらいまでのインフレ期には
名目賃金も実質賃金もプラス
もっというなら表にはないが90年以前のインフレ期を通じて
ずっと名目賃金も実質賃金もプラス
これが日本の実績
さてアベノミクスも・・・あれ?
ってそもそもアベノミクスはほとんどまともにインフレしてないけどね
上がった物価のうち2〜3%は消費税分であって経済活動によるものではない
これでは分かりやすい賃金上昇もないわ
810名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 20:44:55.26ID:CZauUt05811名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 21:12:21.21ID:OaGsMcra まあ一般人にマクロ経済、政策の理解を求めるのは無謀
高度の言語IQ、ディバイアス、統計思考など地頭要素に加え
学際知識も必要だからね
せいぜいチャートごっこでノイズおっかけるだけで終わるわな
高度の言語IQ、ディバイアス、統計思考など地頭要素に加え
学際知識も必要だからね
せいぜいチャートごっこでノイズおっかけるだけで終わるわな
812名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 21:33:52.89ID:rjHFedvr >>810
「毎月勤労統計ではマイナス」なんてのは最初から否定してないが?
ほんと真性困ったちゃんだよね、君
他の賃金統計は毎勤とはちょっと違う結果を示してるよね、とか
いろいろ分析すると毎勤が言うほど悪くもないんじゃね、とか
実質賃金こそが賃金統計として正解であるとか、正しい実態である
みたいなこと言われたら、いやそんなことないだろっていう
(すでに触れたが毎勤は設計段階でわりと大きなカテゴリを捨ててるし)
またたとえばその賃金指数を、同じく毎勤にある労働時間指数を使って
実質化をすると(働いた時間を考慮すると)だいぶ趣きが変わるし
参考
所定内労働時間指数(2012-2019年)
https://i.imgur.com/BxDJiJy.jpg
労働時間は2012年102.4 → 2019年96.2 と6.2減っている
労働時間を考慮せず「総額」を見る賃金指数では
大きくマイナスになるのもむべなるかな
「毎月勤労統計ではマイナス」なんてのは最初から否定してないが?
ほんと真性困ったちゃんだよね、君
他の賃金統計は毎勤とはちょっと違う結果を示してるよね、とか
いろいろ分析すると毎勤が言うほど悪くもないんじゃね、とか
実質賃金こそが賃金統計として正解であるとか、正しい実態である
みたいなこと言われたら、いやそんなことないだろっていう
(すでに触れたが毎勤は設計段階でわりと大きなカテゴリを捨ててるし)
またたとえばその賃金指数を、同じく毎勤にある労働時間指数を使って
実質化をすると(働いた時間を考慮すると)だいぶ趣きが変わるし
参考
所定内労働時間指数(2012-2019年)
https://i.imgur.com/BxDJiJy.jpg
労働時間は2012年102.4 → 2019年96.2 と6.2減っている
労働時間を考慮せず「総額」を見る賃金指数では
大きくマイナスになるのもむべなるかな
813名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 21:42:23.99ID:CZauUt05814名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 22:00:15.97ID:CZauUt05 「あ、統計わかるって言い張った嘘バレちゃった...はいはい、この話はやめやめ...で、労働時間だけどさー」
これが通じると思ってるならおめでたいとしか言いようがない。労働時間と賃金の関係について話したいなら、まず自分の嘘を認めるべき。
これが通じると思ってるならおめでたいとしか言いようがない。労働時間と賃金の関係について話したいなら、まず自分の嘘を認めるべき。
815名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 22:25:27.22ID:rjHFedvr >2019ではサンプルの平均勤続年数が2年ほど増えており、これを考慮すると
意味わからんのだが?
勤続年数別の平均給与2012年
https://i.imgur.com/vJJjGHx.jpg
勤続年数別の平均給与2019年
https://i.imgur.com/IgV79f9.jpg
画像のグラフには残念ながらいつのデータか記載がないが
画像右下の「平均」408万円が2012年、「全体平均」436万円が2019年
これをまとめると
↓
勤続年数別の平均給与(万円) 国税庁調査
-------------------------------------
2012年 2019年
-------------------------------------
01-04年 293 316 プラス23万円
05-09年 363 376 プラス13万円
10-14年 422 448 プラス26万円
15-19年 485 510 プラス25万円
20-24年 565 567 プラス02万円
25-29年 615 663 プラス48万円
30-34年 639 677 プラス38万円
35年以上 530 576 プラス46万円
全体平均 408 436 プラス28万円
勤続年数を5年ごと区切って比較すると
いずれの階級でも2012年より2019年の方が平均給与が高くなっている
つまり勤続が短い層でもプラスになっている
そもそもちゃんと働いて勤続年数が長くなるのは自然なことだろうに
サンプルの勤続が長くなってるせいで給与が高めに出てる、
だからホントは安いはずなのでマイナス補正とか? ほんと意味わからん
さすがデタラメ王w
意味わからんのだが?
勤続年数別の平均給与2012年
https://i.imgur.com/vJJjGHx.jpg
勤続年数別の平均給与2019年
https://i.imgur.com/IgV79f9.jpg
画像のグラフには残念ながらいつのデータか記載がないが
画像右下の「平均」408万円が2012年、「全体平均」436万円が2019年
これをまとめると
↓
勤続年数別の平均給与(万円) 国税庁調査
-------------------------------------
2012年 2019年
-------------------------------------
01-04年 293 316 プラス23万円
05-09年 363 376 プラス13万円
10-14年 422 448 プラス26万円
15-19年 485 510 プラス25万円
20-24年 565 567 プラス02万円
25-29年 615 663 プラス48万円
30-34年 639 677 プラス38万円
35年以上 530 576 プラス46万円
全体平均 408 436 プラス28万円
勤続年数を5年ごと区切って比較すると
いずれの階級でも2012年より2019年の方が平均給与が高くなっている
つまり勤続が短い層でもプラスになっている
そもそもちゃんと働いて勤続年数が長くなるのは自然なことだろうに
サンプルの勤続が長くなってるせいで給与が高めに出てる、
だからホントは安いはずなのでマイナス補正とか? ほんと意味わからん
さすがデタラメ王w
816名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 22:27:23.56ID:rjHFedvr818名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 22:52:27.68ID:rjHFedvr >だから、こんなネットの片隅でもデータ処理に取り組むのは大切かな、と。
君のはデータ処理じゃなくてデータラメ処理だろう
ほんと馬鹿丸出しだなw
俺みたいに数学苦手なシロウトにさえすぐ突っ込まれるようなことを
見苦しい能書きこいてw
でもずいぶんとお粗末なデータ処理ですね、クロウト様ってそんなもんですか
もっとがんばりましょうよ
君のはデータ処理じゃなくてデータラメ処理だろう
ほんと馬鹿丸出しだなw
俺みたいに数学苦手なシロウトにさえすぐ突っ込まれるようなことを
見苦しい能書きこいてw
でもずいぶんとお粗末なデータ処理ですね、クロウト様ってそんなもんですか
もっとがんばりましょうよ
819名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 22:56:48.24ID:BFt/xZ56 俺ずっと低空飛行だから実感ないけど、世の中の人は数パーセント給料が上がっても
社会保障と税金でがっぽり持ってかれてるんだろ?
だったら手取りはむしろマイナスだし、物価安による実質賃金もクソも無いと思うのだが。
ここで物価高になったらさらに皆が苦しむことになると思うのだけれど。
社会保障と税金でがっぽり持ってかれてるんだろ?
だったら手取りはむしろマイナスだし、物価安による実質賃金もクソも無いと思うのだが。
ここで物価高になったらさらに皆が苦しむことになると思うのだけれど。
820名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 22:59:45.74ID:CZauUt05821名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:00:50.35ID:BFt/xZ56 そういや節約家のくらまさんも手取り給料減ってたし、コロナ禍で手取り減った人は多そう。
そこへ物価高に円安。苦しくならないわけがないよね。
そこへ物価高に円安。苦しくならないわけがないよね。
822名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:06:01.95ID:rjHFedvr >>819
長年デフレを放置してきたことで低所得化が進んだ、
そのツケが回ってきてるんだよね
日本のデフレは名目GDPが伸びずに実質GDPだけ伸びた
この場合名目は金額規模を表し、実質は数量規模を表すが
金額伸びずに数量だけ伸びたというのはいわばサービス残業増えたということ
本来、他の先進国並みにインフレして名目成長していれば
所得もずっと伸びていたわけでそれを失ったのがデフレということ
でも海外は日本が停滞してる間もおかまいなしにインフレが進んでいる
ここで目先が苦しいからデフレがいいって言ってると、更に低所得化が進み
更に先で苦しい思いをすることになる
けっきょくデフレ放置してたツケが回ってきてるんだよね
長年デフレを放置してきたことで低所得化が進んだ、
そのツケが回ってきてるんだよね
日本のデフレは名目GDPが伸びずに実質GDPだけ伸びた
この場合名目は金額規模を表し、実質は数量規模を表すが
金額伸びずに数量だけ伸びたというのはいわばサービス残業増えたということ
本来、他の先進国並みにインフレして名目成長していれば
所得もずっと伸びていたわけでそれを失ったのがデフレということ
でも海外は日本が停滞してる間もおかまいなしにインフレが進んでいる
ここで目先が苦しいからデフレがいいって言ってると、更に低所得化が進み
更に先で苦しい思いをすることになる
けっきょくデフレ放置してたツケが回ってきてるんだよね
823名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:07:16.10ID:CZauUt05 >>819
緩和してると円安になるのは避けられないし、物価は上がるだろうね。景気改善による値上げじゃなくて、輸入物価の上昇による値上げだから、給料はさほど上がらないだろう。もうこれは避けられない。
お、ドル円114.5超えちゃった...
緩和してると円安になるのは避けられないし、物価は上がるだろうね。景気改善による値上げじゃなくて、輸入物価の上昇による値上げだから、給料はさほど上がらないだろう。もうこれは避けられない。
お、ドル円114.5超えちゃった...
824名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:09:59.35ID:rjHFedvr825名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:11:34.25ID:f61vOTmb826名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:14:58.81ID:CZauUt05 >>824
「実質化の意味が分かってません」という告白みたいなレスだ。
「実質化の意味が分かってません」という告白みたいなレスだ。
827名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:19:46.82ID:rjHFedvr >>825
付加価値の総体である名目GDPが成長しないデフレで低所得化が進んだからね
財政危機だのプライマリーバランスだの社会保障財源だの
それらの問題ほとんどすべてにデフレで成長がなかった、ということが
影を落としている
デフレを軽く見てたりそれどころかデフレ礼賛したりな人たちは
実質GDPさえ伸びていればそれが経済成長で問題ないと思ってるようだが
名目GDPが伸びないことでどれほどの問題を生んでるか
付加価値の総体である名目GDPが成長しないデフレで低所得化が進んだからね
財政危機だのプライマリーバランスだの社会保障財源だの
それらの問題ほとんどすべてにデフレで成長がなかった、ということが
影を落としている
デフレを軽く見てたりそれどころかデフレ礼賛したりな人たちは
実質GDPさえ伸びていればそれが経済成長で問題ないと思ってるようだが
名目GDPが伸びないことでどれほどの問題を生んでるか
828名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:20:25.90ID:rjHFedvr829名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:20:39.22ID:KlJcg2hO まさに今、日本はスタグフレーションに近づきつつある。・・・・
・・・チヤウだろ。今米国が入り口にいるんだ。それが危険なんだ
・・・チヤウだろ。今米国が入り口にいるんだ。それが危険なんだ
830名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:20:39.52ID:WjMwj5pG デフレて言葉を多様する人は頭が悪いと思う。
何も理解せずにデフレが悪いと言ってる様にも見えるし。
何も理解せずにデフレが悪いと言ってる様にも見えるし。
831名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:23:24.13ID:KlJcg2hO 日本のデフレは名目GDPが伸びずに実質GDPだけ伸びた・・・
・・・企業が人件費を安く抑えただけだよ。GDPなんて関係ない。
海外が 日本買い付け技術に 安価を吹っ掛けただけ
・・・企業が人件費を安く抑えただけだよ。GDPなんて関係ない。
海外が 日本買い付け技術に 安価を吹っ掛けただけ
832名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:24:50.78ID:WjMwj5pG833名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:25:59.21ID:CZauUt05 >>791
ドル円114.56。ドル収入があるんで我が家はむしろ円安の方がいいが、一般的な世帯にとっては厳しい冬になるな、これは。
インフレなんで名目値はいろいろ伸びるが実質値は悲惨というここ9年のパターンが悪化するだろう。
ドル円114.56。ドル収入があるんで我が家はむしろ円安の方がいいが、一般的な世帯にとっては厳しい冬になるな、これは。
インフレなんで名目値はいろいろ伸びるが実質値は悲惨というここ9年のパターンが悪化するだろう。
834名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:27:26.51ID:rjHFedvr 物価と賃金は基本的に相互作用して同じ方向に動く
デフレは物価安だけでなく賃金安に向かう
賃金安は物価安を招く
その相互作用だね
デフレは物価安だけでなく賃金安に向かう
賃金安は物価安を招く
その相互作用だね
835名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:27:34.13ID:CZauUt05 >>828
どこが?まあその前に、あなたが出した実質値とやらを出して貰いたいけど。でも嘘でしょ?
どこが?まあその前に、あなたが出した実質値とやらを出して貰いたいけど。でも嘘でしょ?
836名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:29:59.78ID:WjMwj5pG 円安が国益だと思ってる人も救えないと思う。
837名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:30:28.07ID:KlJcg2hO 俺ずっと低空飛行だから実感ないけど、世の中の人は数パーセント給料が上がっても
社会保障と税金でがっぽり持ってかれてるんだろ?だったら手取りはむしろマイナスだし、
物価安による実質賃金もクソも無いと思うのだが。
ここで物価高になったらさらに皆が苦しむことになると思うのだけれど。
・・・大正解・・・これまでもこれからも グローバル化するほど価格競争社会
それに対応した 技術進化は ものの安値でしかない。製品が大量製造されても
消費は既に日本では余ってる。中国ならいざしらず もはや自然界の只の様な漁獲もなし
ゴールドカラーで博打経済してもアメリカの投資家に及ばず 観光立国でも欧州に及ばず
後は 小さく質実剛健で 質素倹約しか残ってない
社会保障と税金でがっぽり持ってかれてるんだろ?だったら手取りはむしろマイナスだし、
物価安による実質賃金もクソも無いと思うのだが。
ここで物価高になったらさらに皆が苦しむことになると思うのだけれど。
・・・大正解・・・これまでもこれからも グローバル化するほど価格競争社会
それに対応した 技術進化は ものの安値でしかない。製品が大量製造されても
消費は既に日本では余ってる。中国ならいざしらず もはや自然界の只の様な漁獲もなし
ゴールドカラーで博打経済してもアメリカの投資家に及ばず 観光立国でも欧州に及ばず
後は 小さく質実剛健で 質素倹約しか残ってない
838名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:30:58.34ID:rjHFedvr >>833
この外生的ショックでインフレが活発化したほうがいいな
それで日本は景気回復に向かうだろう
アベノミクスは消費税増税で直接回収したせいでまともなインフレになってない
物価と賃金が相互作用する以上、
まともにインフレしてないのにまともに賃上げするはずがない
ちゃんと過去データと整合しているじゃないか
この外生的ショックでインフレが活発化したほうがいいな
それで日本は景気回復に向かうだろう
アベノミクスは消費税増税で直接回収したせいでまともなインフレになってない
物価と賃金が相互作用する以上、
まともにインフレしてないのにまともに賃上げするはずがない
ちゃんと過去データと整合しているじゃないか
839名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:34:18.92ID:rjHFedvr >>835
ほんと真性だね君は
でも君のデタラメは通用しないので残念でした
それでも君はデタラメを言い続けるだろう
それが君の生きざまだから
まあ俺みたいなシロウトにさえあっさり見破られるほどデタラメだもんなあw
ほんと笑っちゃう
ほんと真性だね君は
でも君のデタラメは通用しないので残念でした
それでも君はデタラメを言い続けるだろう
それが君の生きざまだから
まあ俺みたいなシロウトにさえあっさり見破られるほどデタラメだもんなあw
ほんと笑っちゃう
840名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:36:33.80ID:CZauUt05841名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:39:20.20ID:rjHFedvr842名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:40:09.47ID:4mRwpF9+ 自公に入れた奴らのせいです
諦めましょう
諦めましょう
843名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:40:32.13ID:UINKqaC1 韓国がスタグフレーションって笑ってたら
じぶんちも、そうだったでござる
じぶんちも、そうだったでござる
844名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:42:08.36ID:CZauUt05 >>841
その嘘って、だからどれ?こっちは「実質化わからないのにわかってるフリをしてる」と明確に指摘してるんだけど?
その嘘って、だからどれ?こっちは「実質化わからないのにわかってるフリをしてる」と明確に指摘してるんだけど?
845名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:44:03.46ID:rjHFedvr >>844
日本語通じませんねえ、やっぱり
日本語通じませんねえ、やっぱり
846名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:46:37.35ID:CZauUt05847名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:47:35.85ID:rjHFedvr 君みたいにデタラメ言うだけの人ってホント気楽でいいよねえ
どうせデタラメなんだから何だって好き放題言えて
それで相手がめんどくさがって検証されなければ
自分の言ったデタラメが客観的に正しいことになると思ってるんだろうね
基地外無敵てやつですね
どうせデタラメなんだから何だって好き放題言えて
それで相手がめんどくさがって検証されなければ
自分の言ったデタラメが客観的に正しいことになると思ってるんだろうね
基地外無敵てやつですね
848名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:51:01.48ID:CZauUt05 「お前の言うことはデタラメだ!」
「どれがデタラメ?」
「嘘をついたことを謝れ!」
「どれが嘘?」
「日本語が通じない!」
うーん...
>>847
だから、どれがデタラメなんですか?難しいなら説明いたしますよ。
「どれがデタラメ?」
「嘘をついたことを謝れ!」
「どれが嘘?」
「日本語が通じない!」
うーん...
>>847
だから、どれがデタラメなんですか?難しいなら説明いたしますよ。
849名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:52:08.73ID:rjHFedvr 一から十までウソだらけ〜
でも君のウソでは誰も騙せない〜
自分のウソで自分自身だけ騙して幸せなんですねぇ〜
オナニー気持ちいいですかあ?
でも君のウソでは誰も騙せない〜
自分のウソで自分自身だけ騙して幸せなんですねぇ〜
オナニー気持ちいいですかあ?
850名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:53:09.55ID:rjHFedvr ほーんと相手するだけ時間の無駄だったね
誠実に対応した俺かわいそすw
誠実に対応した俺かわいそすw
851名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:53:17.47ID:CZauUt05 どれがデタラメか聞いてるだけなのに、それさえも答えない...
852名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:54:48.76ID:XNkn5GQo >>251
向こうじゃ1ドルショプの品物が2ドルで売られとるけど、為替価格あってんのかこれ?
向こうじゃ1ドルショプの品物が2ドルで売られとるけど、為替価格あってんのかこれ?
853名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:58:17.08ID:WjMwj5pG 日本経済が良くない理由の根本は、少子化・人口減少だと思うけどね。
経済発展の三大要素の内の一つにして、最大の物が就労人口の増加だし。
経済発展の三大要素の内の一つにして、最大の物が就労人口の増加だし。
854名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:58:25.55ID:WjMwj5pG 日本経済が良くない理由の根本は、少子化・人口減少だと思うけどね。
経済発展の三大要素の内の一つにして、最大の物が就労人口の増加だし。
経済発展の三大要素の内の一つにして、最大の物が就労人口の増加だし。
855名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:58:29.09ID:WjMwj5pG 日本経済が良くない理由の根本は、少子化・人口減少だと思うけどね。
経済発展の三大要素の内の一つにして、最大の物が就労人口の増加だし。
経済発展の三大要素の内の一つにして、最大の物が就労人口の増加だし。
856名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:58:54.15ID:CZauUt05 しかしこれ、115円超えちゃうのかね。115超えると、次の大きな節目は118.5とかになるのかな。
ガソリン、いくらになるんだ?
ガソリン、いくらになるんだ?
857名刺は切らしておりまして
2021/11/16(火) 23:59:15.29ID:izSEhxXP 牛肉がめっちゃ高くなってる
858名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 00:03:05.87ID:OC6/3W2u859名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 00:08:31.73ID:W1PH+kPa860名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 00:11:55.18ID:W1PH+kPa861名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 00:20:54.22ID:OC6/3W2u862名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 00:44:57.05ID:W1PH+kPa >>861
舵取りとして難しい時期だな。これは外国もそうだけど。ただもう30年近く低成長が続いてきて、浮上する兆しもないんで、個人的には日本のことはもう諦めてる。悲しいけど。
>>人口増加は経済に+だよってコンセンサスすら持てなくなるし
特にこの点で。
舵取りとして難しい時期だな。これは外国もそうだけど。ただもう30年近く低成長が続いてきて、浮上する兆しもないんで、個人的には日本のことはもう諦めてる。悲しいけど。
>>人口増加は経済に+だよってコンセンサスすら持てなくなるし
特にこの点で。
863名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 01:07:31.88ID:r3JloHMP まあ、根が百姓だから
しかも小作上がりなので
競争相手が少なければ自分の取り分が増える
ていどの考え方しかできない
しかも小作上がりなので
競争相手が少なければ自分の取り分が増える
ていどの考え方しかできない
864名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 01:16:19.73ID:rg/hsfq4 またお菓子小さくなるんかね…
しかし小麦粉の値上げはキツいわ適度に水で練ってもやしと混ぜて焼けばとりあえず腹膨れるから便利やし
しかし小麦粉の値上げはキツいわ適度に水で練ってもやしと混ぜて焼けばとりあえず腹膨れるから便利やし
865名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 01:17:47.63ID:e9VknmT5 自民党は威勢はいいのにな…まあ威勢がいいだけだが
866名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 04:25:03.12ID:UPNjca6z 物価が上がるのは避けられないだろうな。自給自足ならともかく海外から輸入に頼っているならどうしようも無い。特に燃料。結局、生産力と競争力が無いとスタグフレーション的な状態に陥って、そこに少子高齢化がくるとネガティヴフィードバックが始まる。さらに自公のバラマキ合戦。良くなるわけがない。
867名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 06:29:23.53ID:p21j2udR 十分景気よくね?少なくとも不景気ではないよな
868名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 07:05:20.09ID:LUqV8AkV869名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 08:00:12.80ID:ydmho+hE せやな
金持ちは好景気だと思う
学生なんかはカップ麺と生理用品の無料配布に1000人規模で並んでたりする
金持ちは好景気だと思う
学生なんかはカップ麺と生理用品の無料配布に1000人規模で並んでたりする
870名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 08:03:15.90ID:Q4XSS9zc >>808
すでに計算されてるんだね。本当に腹立つぐらいに手取りが増えん。基本給と総支給だけは上がってる。子供3人いたら生活もギリギリだわ
すでに計算されてるんだね。本当に腹立つぐらいに手取りが増えん。基本給と総支給だけは上がってる。子供3人いたら生活もギリギリだわ
871名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 08:06:23.08ID:Q4XSS9zc >>809
ポテトチップスや大袋菓子の量を昔と比較してみな。増税してるのに購買力が増える理由を教えてほしい。ましてやゼロ金利で預金金利も増えない。学資保険も全く増えない
ポテトチップスや大袋菓子の量を昔と比較してみな。増税してるのに購買力が増える理由を教えてほしい。ましてやゼロ金利で預金金利も増えない。学資保険も全く増えない
872名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 08:11:27.78ID:ydmho+hE >>871
カントリーマアム小さくなったしそれ以上にどんどん枚数減ってて悲しいわ
https://shrinkflation.info/index.php?cmd=read&page=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%83%A0&word=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%83%A0
カントリーマアム小さくなったしそれ以上にどんどん枚数減ってて悲しいわ
https://shrinkflation.info/index.php?cmd=read&page=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%83%A0&word=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%83%A0
873名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 08:36:47.98ID:W1PH+kPa コロナだから賑わう業界もあるだろうが、全体としてはこんなもの。
GDP成長率
2018 0.2
2019 -0.5
2020 -4.4
日本はコロナ前から(そして消費税増税前から)ゼロ成長に陥ってるし、実質賃金は長期的な右肩下がり。これを好景気と感じるなら、もうなにかが壊れてる気が。
GDP成長率
2018 0.2
2019 -0.5
2020 -4.4
日本はコロナ前から(そして消費税増税前から)ゼロ成長に陥ってるし、実質賃金は長期的な右肩下がり。これを好景気と感じるなら、もうなにかが壊れてる気が。
874名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 09:45:22.52ID:mlNTrX5T >>871
>増税してるのに購買力が増える理由を教えてほしい
消費税増税で購買力落ちるのは当然だよ
景気を考えれば増税に反対するのも当然
>ましてやゼロ金利で預金金利も
金利も物価とリンクしてるんだよね
デフレの方が良いというのは金利は低い方が良いと言ってるに等しい
日本がデフレに陥る前、インフレ当たり前だった時代は金利も高かった
定期預金・定額貯金の金利推移(1988-2016)
https://i.imgur.com/rg4wwFa.jpg
通常貯金の金利(1915-2018)
https://i.imgur.com/vzIk6kp.jpg
>菓子の量を昔と比較してみな
日本がずっとデフレしてる間、海外はずっとインフレしてる
輸入品の価格は日本の都合とは関係なく勝手に上がっていく
それらを国内ではデフレで売っていたというのは、価格負担を企業努力で吸収していた、
言い変えれば企業が負担を背負いこんでいたということ
そのしわ寄せが労働者への低賃金など雇用環境の悪化になる
日本が長期的に円高推移してるという影響も大きい(これも相互作用でもある)
円高は輸入購買力にプラスだがデフレ圧力、輸出にマイナス、国内空洞化も進む
デフレの方が良いというのは、金利は低い方が良いし、賃金も安い方が良いと言ってるに等しい
現実もその通りに進んだでしょ
それで茹でガエルのごとくジリ貧が進んでたのが日本のデフレ
デフレ期を通じて増える貧困層、減る所得
https://i.imgur.com/cTHmfSO.jpg
年間所得200万円未満の世帯割合1995年13% → 2011年20%
全世帯の所得中央値1995年550万円 → 2011年430万円
長期デフレで経済体力どんどん削れてるからちょっと国内インフレすると大騒ぎにもなる
アベノミクスでようやくリフレに舵を切って期待されたが
速攻で消費税増税という強力なデフレ圧力をかぶせたのでこの体たらく
>増税してるのに購買力が増える理由を教えてほしい
消費税増税で購買力落ちるのは当然だよ
景気を考えれば増税に反対するのも当然
>ましてやゼロ金利で預金金利も
金利も物価とリンクしてるんだよね
デフレの方が良いというのは金利は低い方が良いと言ってるに等しい
日本がデフレに陥る前、インフレ当たり前だった時代は金利も高かった
定期預金・定額貯金の金利推移(1988-2016)
https://i.imgur.com/rg4wwFa.jpg
通常貯金の金利(1915-2018)
https://i.imgur.com/vzIk6kp.jpg
>菓子の量を昔と比較してみな
日本がずっとデフレしてる間、海外はずっとインフレしてる
輸入品の価格は日本の都合とは関係なく勝手に上がっていく
それらを国内ではデフレで売っていたというのは、価格負担を企業努力で吸収していた、
言い変えれば企業が負担を背負いこんでいたということ
そのしわ寄せが労働者への低賃金など雇用環境の悪化になる
日本が長期的に円高推移してるという影響も大きい(これも相互作用でもある)
円高は輸入購買力にプラスだがデフレ圧力、輸出にマイナス、国内空洞化も進む
デフレの方が良いというのは、金利は低い方が良いし、賃金も安い方が良いと言ってるに等しい
現実もその通りに進んだでしょ
それで茹でガエルのごとくジリ貧が進んでたのが日本のデフレ
デフレ期を通じて増える貧困層、減る所得
https://i.imgur.com/cTHmfSO.jpg
年間所得200万円未満の世帯割合1995年13% → 2011年20%
全世帯の所得中央値1995年550万円 → 2011年430万円
長期デフレで経済体力どんどん削れてるからちょっと国内インフレすると大騒ぎにもなる
アベノミクスでようやくリフレに舵を切って期待されたが
速攻で消費税増税という強力なデフレ圧力をかぶせたのでこの体たらく
875名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:22:43.19ID:W1PH+kPa876名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:27:24.69ID:mlNTrX5T877名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:42:06.45ID:L3PSLMzi ネズミを捕らぬネコはクロだ
878名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:42:15.13ID:mlNTrX5T まあ内発でなかなかインフレできないんだから
外圧に期待するしかないということでもあるが
あーでもニッポンの基本スタイルかもね、外圧頼みで変革起きるの
外圧に期待するしかないということでもあるが
あーでもニッポンの基本スタイルかもね、外圧頼みで変革起きるの
879名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:44:18.44ID:W1PH+kPa >>876
じゃあ経路の説明よろしく。
じゃあ経路の説明よろしく。
880名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:45:44.43ID:mlNTrX5T >>879
君みたいなのはめんどくさいのでイヤ
君みたいなのはめんどくさいのでイヤ
881名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:47:44.87ID:W1PH+kPa >>880
穴だらけだから、それを指摘されちゃうもんね。そもそも統計さえ読めないわけだし。
穴だらけだから、それを指摘されちゃうもんね。そもそも統計さえ読めないわけだし。
882名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:50:09.45ID:mlNTrX5T ほらねw
883名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:52:27.92ID:mlNTrX5T まぁ問題は実際に、いま程度の外圧で
本当に輸入インフレが持続的に拡大するのかどうか
5%やら10%やらにインフレするくらいの勢いが欲しいんだが
本当に輸入インフレが持続的に拡大するのかどうか
5%やら10%やらにインフレするくらいの勢いが欲しいんだが
884名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:56:18.20ID:W1PH+kPa 「輸入物価上昇でインフレ、それで日本経済大復活、なぜそうなるかは言えないが」
数字が苦手でグラフでしか理解できない人はやっぱ違うなあ。
数字が苦手でグラフでしか理解できない人はやっぱ違うなあ。
885名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 15:59:56.28ID:mlNTrX5T だから言っただろう
君の知能では想像できない
毎度のごとくデタラメな難癖するしかないのが君だ
真面目に相手するのは時間の無駄なのよね
君の知能では想像できない
毎度のごとくデタラメな難癖するしかないのが君だ
真面目に相手するのは時間の無駄なのよね
886名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 16:05:50.56ID:W1PH+kPa 「数字を出されてもわからないのでグラフでくれ。数字がわかる奴らは経済音痴でダメ、グラフでしかわからない俺こそが正しい、なぜそうなのかは説明しない」
自分の親じゃなくてよかったと思う次第。
自分の親じゃなくてよかったと思う次第。
887名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 16:08:29.27ID:mlNTrX5T 俺も君みたいなのが子供じゃなくて良かったよw
888名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 16:08:47.17ID:mlNTrX5T >「輸入物価上昇でインフレ、それで日本経済大復活、なぜそうなるかは言えないが」
知的な人ならプロセス想像できるだろうなこれくらいでも
知的な人ならプロセス想像できるだろうなこれくらいでも
889名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 16:09:19.24ID:W1PH+kPa >>888
じゃあ説明どうぞ。
じゃあ説明どうぞ。
890名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 16:10:01.09ID:mlNTrX5T >>889
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
891名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 16:23:18.33ID:W1PH+kPa WTI, Brent共に80ドル以上の資源高
REER70の過度の円安
それによる輸入物価上昇
大半の人にとって頭を抱える自体だが、アベノミクス信者にとってはwelcomeらしい。まさしく違う世界だ。
REER70の過度の円安
それによる輸入物価上昇
大半の人にとって頭を抱える自体だが、アベノミクス信者にとってはwelcomeらしい。まさしく違う世界だ。
892名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 16:32:47.27ID:e9VknmT5 アベノミクス信者は未だにトリクルダウンが起こると堅く信じておるからなw
893名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 16:43:55.58ID:N+4+UdBL 果物が高すぎる
894名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 16:55:51.44ID:W1PH+kPa 円の価値を示す実質実効為替レートは、最新の日銀データだとこうなってる。
2021/09 70.43
今はさらに円安になってるので60台突入は決定的。ちなみにさっき確認した統計表のもっとも古いデータは1980年1月。
1980/01 78.86
1980年より1割以上円安で、さらに下落中。そりゃ輸入物価は上がるよね。
2021/09 70.43
今はさらに円安になってるので60台突入は決定的。ちなみにさっき確認した統計表のもっとも古いデータは1980年1月。
1980/01 78.86
1980年より1割以上円安で、さらに下落中。そりゃ輸入物価は上がるよね。
895名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 17:55:25.38ID:PVmPE3kW 自称知識人が互いのモノサシでチャンバラしてて草
お前は絶対に間違ってて俺が絶対に正しい!の他に言えること無いんかい
お前は絶対に間違ってて俺が絶対に正しい!の他に言えること無いんかい
896名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 18:37:28.39ID:+lybimwV897名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 18:59:40.99ID:W1PH+kPa898名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:06:54.63ID:+lybimwV >>897
社会保障費が税収の三分の二を占めていて、さらに社会保障費が右肩上がりに増えていて
経済成長が収入に直結しない人の割合が多いからデフレになるんだよ。
これを解消するには、高齢者や障碍者であっても年齢に関係なく障碍の程度に応じて労働し、
経済活動の中から所得を得る努力をするべきで、
高齢者や障碍者も働いて(生活保護を受けている比較的健常な人は特に)所得を得る努力をするべきなんだよ。
社会保障費が税収の三分の二を占めていて、さらに社会保障費が右肩上がりに増えていて
経済成長が収入に直結しない人の割合が多いからデフレになるんだよ。
これを解消するには、高齢者や障碍者であっても年齢に関係なく障碍の程度に応じて労働し、
経済活動の中から所得を得る努力をするべきで、
高齢者や障碍者も働いて(生活保護を受けている比較的健常な人は特に)所得を得る努力をするべきなんだよ。
899名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:12:01.55ID:W1PH+kPa900名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:14:07.69ID:rg/hsfq4901名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:15:42.21ID:+lybimwV >>899>>900
子供を産むよりも自分の時間を大切にし、少子高齢化を招いたのが国民の選択なのだから、しょうがないよね。
子供を産むよりも自分の時間を大切にし、少子高齢化を招いたのが国民の選択なのだから、しょうがないよね。
902名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:22:28.05ID:rg/hsfq4903名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:23:20.79ID:W1PH+kPa904名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:25:09.65ID:ZuzwJh2z 年金が積み立ててきた備蓄を
箱物作るのに使い込んじゃったからな
ゼネコンと当時の厚生省役人が良いようにして
リベート相当もらってたろう
将来足りなくなるのが誰の目にも明らかだったのに
箱物作るのに使い込んじゃったからな
ゼネコンと当時の厚生省役人が良いようにして
リベート相当もらってたろう
将来足りなくなるのが誰の目にも明らかだったのに
905名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:32:30.20ID:+lybimwV906名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:39:00.61ID:j41Cgomv >>901
国民じゃなくて女でしょ?産む選択肢は女にしかないんだからね分かります?
国民じゃなくて女でしょ?産む選択肢は女にしかないんだからね分かります?
907名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:41:54.16ID:rg/hsfq4 じゃあ>>905が5〜6人産んで育ててくれ
子育てには金がかかるから貧乏人には無理だし俺はそもそも結婚すらできない
子育てには金がかかるから貧乏人には無理だし俺はそもそも結婚すらできない
908名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:49:38.19ID:W1PH+kPa >>905
日本政府「子育て予算つけなかったら子供減っちゃった。おかしいな。きっと国民のせいだ」
日本政府「子育て予算つけなかったら子供減っちゃった。おかしいな。きっと国民のせいだ」
909名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:57:35.96ID:W1PH+kPa >>128からコピペ
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
この議員の期待通り、子供は生まれなくなりました。自己責任論の行き着く果ては子供のいない世界。そして社会保障の担い手がいなくなり、老人も障碍者も働けと言い出す。
この国は地獄みたいだ。愚かとしか言いようがない。
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
この議員の期待通り、子供は生まれなくなりました。自己責任論の行き着く果ては子供のいない世界。そして社会保障の担い手がいなくなり、老人も障碍者も働けと言い出す。
この国は地獄みたいだ。愚かとしか言いようがない。
910名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 19:58:09.73ID:ZuzwJh2z 種の劣化が少子化を招いた自覚を持たないと
911名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 20:22:13.23ID:mlNTrX5T 日本の消費者物価指数の推移1980-2020 世界経済のネタ帳
https://i.imgur.com/O66MemK.jpg
これによると1980年からの40年で26.85しか物価は上がってない
(1980年73.14 → 2020年99.99)
1年当たりで0.671の上昇である
というか細かく見れば40年のうち前半18年で25.17の上がりを稼いでいる
(1980年73.14 → 1998年98.31)
1年当たりで1.398の上昇である
その後の22年での物価上昇はわずか1.68
(1998年98.31 → 2020年99.99)
1年当たりで0.076の上昇である
さて昨今、アベノミクス以降8年の物価動向はというと? 5.47の上昇でした
(2012年94.52 → 2020年99.99)
1年当たりで0.683の上昇である
鳴り物入りで始まったリフレ、アベノミクスでも8年で6くらいしか上がってない
さらに細かくいうと、アベノミクス開始から2015年までの3年で3.7上がっている
(2012年94.52 → 2015年98.22)
ということは残りの直近5年での物価動向は? 1.77しか上がってない
(2015年98.22 → 2020年99.99)
1年当たりで0.354の上昇である
これではほとんどデフレと変わらない
そりゃー賃金もわかりやすく上がるわけもないね
物価と賃金は基本的に同じ方向に動くのだから
https://i.imgur.com/O66MemK.jpg
これによると1980年からの40年で26.85しか物価は上がってない
(1980年73.14 → 2020年99.99)
1年当たりで0.671の上昇である
というか細かく見れば40年のうち前半18年で25.17の上がりを稼いでいる
(1980年73.14 → 1998年98.31)
1年当たりで1.398の上昇である
その後の22年での物価上昇はわずか1.68
(1998年98.31 → 2020年99.99)
1年当たりで0.076の上昇である
さて昨今、アベノミクス以降8年の物価動向はというと? 5.47の上昇でした
(2012年94.52 → 2020年99.99)
1年当たりで0.683の上昇である
鳴り物入りで始まったリフレ、アベノミクスでも8年で6くらいしか上がってない
さらに細かくいうと、アベノミクス開始から2015年までの3年で3.7上がっている
(2012年94.52 → 2015年98.22)
ということは残りの直近5年での物価動向は? 1.77しか上がってない
(2015年98.22 → 2020年99.99)
1年当たりで0.354の上昇である
これではほとんどデフレと変わらない
そりゃー賃金もわかりやすく上がるわけもないね
物価と賃金は基本的に同じ方向に動くのだから
912名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 21:13:59.56ID:L6N9pRGh913名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 22:50:05.10ID:W1PH+kPa これが収入と有子率の国際比較
https://i.imgur.com/AFRLa5R.jpg
多くの国は高収入と低収入の差が1.2倍程度。ところが日本は2.3倍にもなる。外国では貧乏人でもまあまあ子供を持てるが、日本ではそうではない。
この格差是正に取り組まず放置してきたわけで、自己責任論を取るなら日本が詰んじゃうのは日本の自業自得とも言える。
https://i.imgur.com/AFRLa5R.jpg
多くの国は高収入と低収入の差が1.2倍程度。ところが日本は2.3倍にもなる。外国では貧乏人でもまあまあ子供を持てるが、日本ではそうではない。
この格差是正に取り組まず放置してきたわけで、自己責任論を取るなら日本が詰んじゃうのは日本の自業自得とも言える。
914名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 22:50:07.83ID:W1PH+kPa これが収入と有子率の国際比較
https://i.imgur.com/AFRLa5R.jpg
多くの国は高収入と低収入の差が1.2倍程度。ところが日本は2.3倍にもなる。外国では貧乏人でもまあまあ子供を持てるが、日本ではそうではない。
この格差是正に取り組まず放置してきたわけで、自己責任論を取るなら日本が詰んじゃうのは日本の自業自得とも言える。
https://i.imgur.com/AFRLa5R.jpg
多くの国は高収入と低収入の差が1.2倍程度。ところが日本は2.3倍にもなる。外国では貧乏人でもまあまあ子供を持てるが、日本ではそうではない。
この格差是正に取り組まず放置してきたわけで、自己責任論を取るなら日本が詰んじゃうのは日本の自業自得とも言える。
915名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 22:50:53.36ID:W1PH+kPa お、ダブった。申し訳ない。
916名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 22:55:22.95ID:+lybimwV917名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:11:48.42ID:W1PH+kPa >>916
大丈夫?数字読める?
大丈夫?数字読める?
918名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:17:58.73ID:+lybimwV >>917
30代から40代までの子供のいる男性を年収順に並べ、
その下4分の一と、その上4分の一の収入の格差が2.33(倍?)でしたってことでしょ。
外国よりも格差があっても子供が持てている日本は、社会保障が充実しているってことだよ。
30代から40代までの子供のいる男性を年収順に並べ、
その下4分の一と、その上4分の一の収入の格差が2.33(倍?)でしたってことでしょ。
外国よりも格差があっても子供が持てている日本は、社会保障が充実しているってことだよ。
919名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:22:38.33ID:W1PH+kPa >>918
自己責任論者の頭の中がよく現れているレスだ。
自己責任論者の頭の中がよく現れているレスだ。
920名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:22:59.28ID:YzspxVRZ だから少子化が著しいのだろ
貧しいから
貧しいから
921名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:24:23.51ID:+lybimwV922名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:30:30.64ID:W1PH+kPa923名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:32:14.26ID:W1PH+kPa アベノミクス支持・自己責任論者がことごとくデータに反することを言うのは興味深い。
924名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:37:43.63ID:Li6BkS+r スタグフるぞ!スタグフるぞ!スタグフるぞ!
925名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:40:57.57ID:ZuzwJh2z926名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:50:50.59ID:ti9jnE47 反緊縮派ってサプライショックでも財政拡大訴えていてアホだよなと思っちゃう
927名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:50:58.57ID:AHpgiB2Q 誰かの為にとかぬるいこと言ってら奴ら
全員死ねばいい
全員死ねばいい
928名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:51:51.47ID:XycxASea 自由に使えるお金が減ってるし、実質的にはもうとっくになっている。
給料少ない人は手取りがほとんど無いなかで生活しなきゃいけないから。
保険と年金と住民税は所得低くても高いからかなり削られる
給料少ない人は手取りがほとんど無いなかで生活しなきゃいけないから。
保険と年金と住民税は所得低くても高いからかなり削られる
929名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 00:00:58.95ID:cRePEXQu 世帯所得1,000万未満は税負担免除でよくない?
消費税も全額還付で
消費税も全額還付で
930名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 00:08:00.52ID:khBIGOrO 日本人の根本的価値観、貧しい奴はは子供を産むなだからな…
まあ先進国なら全部そんな感じだろうが、過剰な「自己責任論」は国民を疲弊させてるのは間違いない
自己責任を連呼しているのは自民党
まあ先進国なら全部そんな感じだろうが、過剰な「自己責任論」は国民を疲弊させてるのは間違いない
自己責任を連呼しているのは自民党
931名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 00:09:01.08ID:0Sstjf6h >>929
税だけじゃだめ。年金と保険も免除にしないと。
税だけじゃだめ。年金と保険も免除にしないと。
932名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 00:13:39.34ID:cRePEXQu >>931
そうですね。それも追加でお願いします
そうですね。それも追加でお願いします
933名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 00:16:20.51ID:u60UbxTk934名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 00:23:32.67ID:AFfGOQVU ◆アニメ漫画に影響された人類史上最悪の性犯罪国、日本の性犯罪まとめ◆
▼児童への性的虐待は2001年まで合法という地獄、通報が年間数万件あっても国は放置。虐待防止法ができても当初から機能せず、近年になって被害児童は毎年倍に増える
▼児童ポルノ被害者数はうなぎ登りで増加中
▼欧米は同意なければレイプだが日本は限定的で比べられない。性犯罪率だけ比較すれば日本はインドと同じ低水準だが実態とかけ離れている
▼強制わいせつと別に、痴漢など迷惑防止条例で、件数を分散させて少なく隠ぺい
▼日本全国の児童擁護施設で年間700件の性犯罪が発覚したが、性的問題行動と名を変えて、国の統計からは隠ぺい済み
▼AV強制出演が問題視されてから2年で6000件も発覚したが、過去30年間の総数は闇の中。現在進行形の慰安婦問題を放置し続けるヘンタイ日本
▼児童への性的虐待は2001年まで合法という地獄、通報が年間数万件あっても国は放置。虐待防止法ができても当初から機能せず、近年になって被害児童は毎年倍に増える
▼児童ポルノ被害者数はうなぎ登りで増加中
▼欧米は同意なければレイプだが日本は限定的で比べられない。性犯罪率だけ比較すれば日本はインドと同じ低水準だが実態とかけ離れている
▼強制わいせつと別に、痴漢など迷惑防止条例で、件数を分散させて少なく隠ぺい
▼日本全国の児童擁護施設で年間700件の性犯罪が発覚したが、性的問題行動と名を変えて、国の統計からは隠ぺい済み
▼AV強制出演が問題視されてから2年で6000件も発覚したが、過去30年間の総数は闇の中。現在進行形の慰安婦問題を放置し続けるヘンタイ日本
935名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 00:40:42.14ID:cRePEXQu936名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 01:03:45.11ID:PrvdLoYF >>930
>日本人の根本的価値観、貧しい奴はは子供を産むなだからな…
その貧困家庭が農家であったり町工場であるのなら
子供は貴重な労働資源なわけであり
貧乏子だくさんということもあり得るのだが
非正規労働者や底辺給与所得者であるのなら負債なわけね
出産・育児を経済的投資行動と割り切るのなら合理的判断だよ
それゆえに国が下支えをする、という発想に結びつかないのが問題なわけで
そもそも「子供は自分の力で育てるべきだ!」式の道徳論を振りかざして
育児支援への予算を抑制するのなら
「親の面倒は子供が見るべきだ!」式の道徳論で
高齢者福祉予算の削減を検討を行うべきであり
この種の道徳的装いをまとった
もっともらしい自己責任論もひと皮むけば
特定世代と既得権層による巧妙な利益誘導でしかないわけ
まあ、その結果としての社会保障費負担の増大と財政赤字
そして少子高齢化による国家衰亡の危機なんですが
餓鬼のごとき連中が自らを省みることはないので
とうぜん食い物にされる現役世代は自衛の方向に動いて更なる少子化となる
大衆社会と福祉政策が結合すると
結果として社会の持続性を毀損する恐ろしいことになるわけですな
>日本人の根本的価値観、貧しい奴はは子供を産むなだからな…
その貧困家庭が農家であったり町工場であるのなら
子供は貴重な労働資源なわけであり
貧乏子だくさんということもあり得るのだが
非正規労働者や底辺給与所得者であるのなら負債なわけね
出産・育児を経済的投資行動と割り切るのなら合理的判断だよ
それゆえに国が下支えをする、という発想に結びつかないのが問題なわけで
そもそも「子供は自分の力で育てるべきだ!」式の道徳論を振りかざして
育児支援への予算を抑制するのなら
「親の面倒は子供が見るべきだ!」式の道徳論で
高齢者福祉予算の削減を検討を行うべきであり
この種の道徳的装いをまとった
もっともらしい自己責任論もひと皮むけば
特定世代と既得権層による巧妙な利益誘導でしかないわけ
まあ、その結果としての社会保障費負担の増大と財政赤字
そして少子高齢化による国家衰亡の危機なんですが
餓鬼のごとき連中が自らを省みることはないので
とうぜん食い物にされる現役世代は自衛の方向に動いて更なる少子化となる
大衆社会と福祉政策が結合すると
結果として社会の持続性を毀損する恐ろしいことになるわけですな
937名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 05:42:55.84ID:/+2E2NCr 物価が上昇したぶん税金下げればいいだけ
938名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 05:48:17.85ID:/+2E2NCr おお書き込めた
他の板だとよそでやれ規制ばかりで嫌になる
そもそも日本はインフレじゃねーし物価は特定産業のみが高い意味不明な低空デフレが続いてて事実上のデフレスパイラル
だからインフレ率2%まで消費税撤廃して企業競争させるべきなんだが企業全体のレベルが上がると自民党公明党維新が癒着している企業独裁じゃなくなるからやらない
100兆円の財政出動が大企業の内部留保に消えたので明白
自民党公明党維新がやりたいのは一部の癒着企業の独裁と大多数の民衆の奴隷化
他の板だとよそでやれ規制ばかりで嫌になる
そもそも日本はインフレじゃねーし物価は特定産業のみが高い意味不明な低空デフレが続いてて事実上のデフレスパイラル
だからインフレ率2%まで消費税撤廃して企業競争させるべきなんだが企業全体のレベルが上がると自民党公明党維新が癒着している企業独裁じゃなくなるからやらない
100兆円の財政出動が大企業の内部留保に消えたので明白
自民党公明党維新がやりたいのは一部の癒着企業の独裁と大多数の民衆の奴隷化
939名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 05:54:23.27ID:/+2E2NCr この奴隷化計画では少子化が止まらない欠点がある
大多数が税金に比べて収入が低いので結婚と子作りが行われない
なのでプロパガンダで結婚させるが子供を育てる環境がない、夫婦共働きが主なのも原因。金がないのが一番の原因だね
生活必需品で手一杯な家庭が増えて余裕がないので育児が進まない
また薬物による不倫やモラルの低下が顕著になっているここらの法改正も進まず育児のできる民度の遥か下の人間が増えすぎた
だから少子化が止まらない。これを深刻視しているようなパフォーマンスをしているのが自民党
大多数が税金に比べて収入が低いので結婚と子作りが行われない
なのでプロパガンダで結婚させるが子供を育てる環境がない、夫婦共働きが主なのも原因。金がないのが一番の原因だね
生活必需品で手一杯な家庭が増えて余裕がないので育児が進まない
また薬物による不倫やモラルの低下が顕著になっているここらの法改正も進まず育児のできる民度の遥か下の人間が増えすぎた
だから少子化が止まらない。これを深刻視しているようなパフォーマンスをしているのが自民党
940名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 05:55:52.24ID:/+2E2NCr まあここまできたらどうにでもなれの精神が必要だな
俺も嫌になるわ最後まで政府批判は続けるけど日本は終わりだなこれ
俺も嫌になるわ最後まで政府批判は続けるけど日本は終わりだなこれ
941名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:06:32.67ID:/+2E2NCr んー
原油と精製油の値段の相互関係がイマイチわからない
結局原油がなく、国内精製が出来ないわけではないだろ?
モノはあるのに価格が上がってる。つまりモノ余りなのに値段がつり上がってんだよなあ
一時原油価格市場がマイナスに振り切って徐々にプラスに戻ったんだがこれ関係のマネーゲームがあるんじゃね
なので政府がやることはガソリンの値段を下げること。ただ企業への補填でやろうとしてるから癒着企業と関係ができるわけ。これはもう自民党政治に任せちゃった日本人が悪いよなあ
ガソリン税、なくなればレギュラーリッター110円ぐらいにできるよなwwwwwwwww
消費税も消せば輸送コストも減るから100円余裕で切るよなぜやらないのかwwwww
原油と精製油の値段の相互関係がイマイチわからない
結局原油がなく、国内精製が出来ないわけではないだろ?
モノはあるのに価格が上がってる。つまりモノ余りなのに値段がつり上がってんだよなあ
一時原油価格市場がマイナスに振り切って徐々にプラスに戻ったんだがこれ関係のマネーゲームがあるんじゃね
なので政府がやることはガソリンの値段を下げること。ただ企業への補填でやろうとしてるから癒着企業と関係ができるわけ。これはもう自民党政治に任せちゃった日本人が悪いよなあ
ガソリン税、なくなればレギュラーリッター110円ぐらいにできるよなwwwwwwwww
消費税も消せば輸送コストも減るから100円余裕で切るよなぜやらないのかwwwww
942名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:13:54.96ID:N0HLVtjx 自民党の政策の一つ
943名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:16:35.52ID:3uvcEcNo 地球環境のために下げなくていい
いいタイミングだしとっとと
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
課税しろよ
最近CO2センサ買ってみたんだわ
そして朝寒くて今期の動作テスト兼ねて石油ストーブ点火してみたんだわ
400ppm程度だったのが数分で2000ppm超え
そりゃ気候変動とか当たり前、航空機全廃しなゃダメだと思ったわ
いいタイミングだしとっとと
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
課税しろよ
最近CO2センサ買ってみたんだわ
そして朝寒くて今期の動作テスト兼ねて石油ストーブ点火してみたんだわ
400ppm程度だったのが数分で2000ppm超え
そりゃ気候変動とか当たり前、航空機全廃しなゃダメだと思ったわ
944名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:16:55.87ID:WHsrTIjo 速報:英国当局、COVID-19 vaccine surveillance report
Week 42にて、ワクチン接種者の接種後感染でN蛋白抗体含めた多様な免疫を得られていない現象(=抗原原罪)を認める。
934地震雷火事名無し(神奈川県)2021/10/30(土) 08:25:37.52
オックスフォ−ドのジョン・ブルックス 医学博士が語る報道されないmRNAワ クチンの事実
http://vimeo.com/594412782
で、もう一回摂取しないと死ぬぞ、と
ワクチン接種者がこの冬どうなるのか楽しみやのー(笑)
免疫力が低下するのであらゆる病気が、こんにちわ、だからお医者様が協力している。
接種をすればするほど免疫低下。
Week 42にて、ワクチン接種者の接種後感染でN蛋白抗体含めた多様な免疫を得られていない現象(=抗原原罪)を認める。
934地震雷火事名無し(神奈川県)2021/10/30(土) 08:25:37.52
オックスフォ−ドのジョン・ブルックス 医学博士が語る報道されないmRNAワ クチンの事実
http://vimeo.com/594412782
で、もう一回摂取しないと死ぬぞ、と
ワクチン接種者がこの冬どうなるのか楽しみやのー(笑)
免疫力が低下するのであらゆる病気が、こんにちわ、だからお医者様が協力している。
接種をすればするほど免疫低下。
945名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:17:12.60ID:i7T+euU3 >>911
日銀の統計は
物価を反映していない。
物価とはモノの値段であり、
https://www.stat.go.jp/data/kouri/handbook/pdf/tyousakekkakara.pdf
グラム当たりでないと
シュリンク型のステルスインフレが測れない
https://www.stat.go.jp/data/kouri/handbook/pdf/huroku.pdf
日銀の統計は
物価を反映していない。
物価とはモノの値段であり、
https://www.stat.go.jp/data/kouri/handbook/pdf/tyousakekkakara.pdf
グラム当たりでないと
シュリンク型のステルスインフレが測れない
https://www.stat.go.jp/data/kouri/handbook/pdf/huroku.pdf
946名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:17:22.91ID:/+2E2NCr >>943
そのco2どこにいったの?
そのco2どこにいったの?
947名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:21:05.70ID:bC/1YuO4948名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:21:21.97ID:/+2E2NCr949名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:22:39.64ID:/+2E2NCr >>947
そりゃ航空機の排ガス直接吸ったら100%殺戮の部類?になるやろけどw
そりゃ航空機の排ガス直接吸ったら100%殺戮の部類?になるやろけどw
950名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:24:05.66ID:/+2E2NCr >>943
なんで石油ストーブなんて使ってんの?
なんで石油ストーブなんて使ってんの?
951名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:25:45.55ID:+Vp5/Kz4 ID:/+2E2NCrの頭の悪さにワロタ
コロナとは無縁の島国日本にわざわざウイルス運び込んで日本中に拡散17000人殺害して医療崩壊
後遺症で苦しませて人生破壊
10万人にひとりの確率で死亡するワクチン打ってすでに日本人だけで1100人殺害
mRNAワクチンによって遺伝子変異して奇形児が生まれるリスクすらあるし
温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を
日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑にと災害連発させて大量殺戮
天下り賄賂癒着によって日本政策投資銀行経由で絶対に返済されない1兆円近い税金を強奪
日本全国騒音まみれにして静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して科学技術産業根絶やしにして
都心まで航路化して住民の神経破壊してイライラ犯罪惹起に都心やダサイタマ東部まで治安悪化しまくり
エルザタワーなんてもうガイジしか住めなくなって価格下落しまくり
もちろん騒音島のチバ島なんて虐待して殺したり連れ去って殺したり路上で人刺したり頭おかしくされたやつだらけ
鉄道の30倍もの効率の悪さで石油燃やして需給逼迫させて人の生活に必要な灯油に電気価格まで高騰
海魚は取れない鳥は殺処分で鶏卵価格高騰とスタグフレーション引き起こしてるし
とっとと諸悪の根源JALだのANAだの殺人組織に破防法適用して熱海のバカもアサッテの連中訴えてないで
1京円規模の集団損害賠償請求訴訟起こせや
コロナとは無縁の島国日本にわざわざウイルス運び込んで日本中に拡散17000人殺害して医療崩壊
後遺症で苦しませて人生破壊
10万人にひとりの確率で死亡するワクチン打ってすでに日本人だけで1100人殺害
mRNAワクチンによって遺伝子変異して奇形児が生まれるリスクすらあるし
温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を
日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑にと災害連発させて大量殺戮
天下り賄賂癒着によって日本政策投資銀行経由で絶対に返済されない1兆円近い税金を強奪
日本全国騒音まみれにして静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して科学技術産業根絶やしにして
都心まで航路化して住民の神経破壊してイライラ犯罪惹起に都心やダサイタマ東部まで治安悪化しまくり
エルザタワーなんてもうガイジしか住めなくなって価格下落しまくり
もちろん騒音島のチバ島なんて虐待して殺したり連れ去って殺したり路上で人刺したり頭おかしくされたやつだらけ
鉄道の30倍もの効率の悪さで石油燃やして需給逼迫させて人の生活に必要な灯油に電気価格まで高騰
海魚は取れない鳥は殺処分で鶏卵価格高騰とスタグフレーション引き起こしてるし
とっとと諸悪の根源JALだのANAだの殺人組織に破防法適用して熱海のバカもアサッテの連中訴えてないで
1京円規模の集団損害賠償請求訴訟起こせや
952名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:27:46.00ID:/+2E2NCr >>951
いきなりどうした
いきなりどうした
953名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:28:56.22ID:T6ooh6QN >>952
アウアウガイジのお前は反吐が出るようなガイジ顔かっ捌いてアウアウくたばったほうが地球のため人類のため
アウアウガイジのお前は反吐が出るようなガイジ顔かっ捌いてアウアウくたばったほうが地球のため人類のため
954名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 06:58:14.49ID:cG+KAmvr 日本の物価上昇率が0%台って報道あったけどどっちが本当なの?またマスコミのデマ報道なのか?
955名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 08:09:17.91ID:3SadkMKm 真偽は知らんがどの食品も美味しくなって再登場してるからサイレント物価上昇は発生してる
956名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 08:27:46.58ID:GRz2jEhK >>954
日本は0%台
ただし、携帯電話料金の値下げだけで-1.23%下げられてる。逆に言えば携帯以外の物を見ると1%ちょいの上昇
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
日本は0%台
ただし、携帯電話料金の値下げだけで-1.23%下げられてる。逆に言えば携帯以外の物を見ると1%ちょいの上昇
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
957名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 09:22:34.69ID:2E678LT/958名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 22:15:16.36ID:gfitWd+B >>945
>日銀の統計は物価を反映していない。
消費者物価指数の算定は日銀の担当じゃないだろう
>グラム当たりでないとシュリンク型のステルスインフレが測れない
容量の変化も加味して指数化されているはずだが
消費者物価指数に関するQ&A(回答)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/4-1.htm
G-10
価格は同じでも容量を少なくしたり、重量を軽くしたりしている商品が新たに
販売されることがありますが、このようないわゆる「隠れた値上げ」は
消費者物価指数には反映されているのですか。
消費者物価指数では、調査している製品(銘柄)が製造中止になって後継の新製品が
発売された場合には、出回りの多い製品に変更し、新製品の迅速な取込みを図っています
(G-1参照)。
この際、調査している銘柄の品質に変化はなく、容量や重量のみが減った(あるいは増えた)場合は、
その分を実質的な価格の上昇(あるいは下落)分として評価し、消費者物価指数に反映しています。
例えば、ジャムについて、価格は変えずに、重量だけを165gから150gと少なくしたような
実質値上げの場合、重量の比(165/150)を新たに調査する150gの価格に乗じることで、
実質値上げの影響を指数に反映させる処理を行っています。
なお、ポテトチップスやオレンジジュースなどの食料品のほか、洗濯用洗剤などでは、
100gや1000mLといった単位重量や容量当たりの価格を調べていますので、
重量や容量が変わったことによる実質的な価格変化は、随時、指数に反映されています。
>日銀の統計は物価を反映していない。
消費者物価指数の算定は日銀の担当じゃないだろう
>グラム当たりでないとシュリンク型のステルスインフレが測れない
容量の変化も加味して指数化されているはずだが
消費者物価指数に関するQ&A(回答)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/4-1.htm
G-10
価格は同じでも容量を少なくしたり、重量を軽くしたりしている商品が新たに
販売されることがありますが、このようないわゆる「隠れた値上げ」は
消費者物価指数には反映されているのですか。
消費者物価指数では、調査している製品(銘柄)が製造中止になって後継の新製品が
発売された場合には、出回りの多い製品に変更し、新製品の迅速な取込みを図っています
(G-1参照)。
この際、調査している銘柄の品質に変化はなく、容量や重量のみが減った(あるいは増えた)場合は、
その分を実質的な価格の上昇(あるいは下落)分として評価し、消費者物価指数に反映しています。
例えば、ジャムについて、価格は変えずに、重量だけを165gから150gと少なくしたような
実質値上げの場合、重量の比(165/150)を新たに調査する150gの価格に乗じることで、
実質値上げの影響を指数に反映させる処理を行っています。
なお、ポテトチップスやオレンジジュースなどの食料品のほか、洗濯用洗剤などでは、
100gや1000mLといった単位重量や容量当たりの価格を調べていますので、
重量や容量が変わったことによる実質的な価格変化は、随時、指数に反映されています。
959名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 22:43:41.94ID:20QzSI+b >>958
有名なあんぱん1個とかあるだろ
有名なあんぱん1個とかあるだろ
960名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 22:50:08.79ID:20QzSI+b 重量で計られてる場合も、例えばポテトチップス10gx9個と9gx10個だったら後者の方が高くなるしな
シュリンクしても物価変わらないというのはどうだろう?
シュリンクしても物価変わらないというのはどうだろう?
961名刺は切らしておりまして
2021/11/19(金) 04:56:01.16ID:GXOYvTxC ワクチン打ったら癌になることが確実になったから
論文が出た
DNA修復タンパク質をスパイクが邪魔するらしいから
論文が出た
DNA修復タンパク質をスパイクが邪魔するらしいから
962名刺は切らしておりまして
2021/11/19(金) 12:26:15.18ID:HXAdrjHu自民 党内力学「積極財政派」に傾く 高市氏の推薦人らが政調幹部に起用される 再建派は「沈黙」余儀なく★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637290816/
963名刺は切らしておりまして
2021/11/19(金) 19:33:20.11ID:1RpM2e0x m9(`・ω・´)食料を物々交換する時代がくる!!
964名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 05:34:33.06ID:3gmFFb8/ >>958
グラムとか書いてないやつは対象外ってことだよな
グラムとか書いてないやつは対象外ってことだよな
965名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 12:12:10.32ID:jPsniJOX m9(`・ω・´)食料をおっぱいと交換する時代がくる!!
966名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 12:30:04.21ID:8Svdz0VH 数年前「インフレになってもおまえらの給料はあがらない」って書き込みしたら
リフレ派からは「日本の場合はインフレになれば円安になって海外にものがたくさん売れるようになるから
景気が良くなってそれ以上に給料が上がる」って猛反発をうけたものだが。
リフレ派ってどこに消えたんだ?
リフレ派からは「日本の場合はインフレになれば円安になって海外にものがたくさん売れるようになるから
景気が良くなってそれ以上に給料が上がる」って猛反発をうけたものだが。
リフレ派ってどこに消えたんだ?
967名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 12:37:10.63ID:G889F1B/ 夢の世界に逃げ込んだんだろうな
968名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 12:44:50.32ID:kJsgmL0v というかそれほどインフレになってないからな
賃金もそれほど上がらない
物価と賃金は基本的に同じ方向に動く
ちゃんと見合った動きをしているということだ
消費税増税さえなければもっと分かりやすく物価も上がって
賃金もそれに見合ってもっと分かりやすく上がっただろうに
賃金もそれほど上がらない
物価と賃金は基本的に同じ方向に動く
ちゃんと見合った動きをしているということだ
消費税増税さえなければもっと分かりやすく物価も上がって
賃金もそれに見合ってもっと分かりやすく上がっただろうに
969名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 12:47:22.81ID:b6hKBxx3 【フジ住宅】ネトウヨ企業が東証1部って、日本、本格的に終わってないか?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637378371/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637378371/
970名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 12:54:11.15ID:LkgbpP+c ワクチン打ったら癌になることが確実になったから
論文が出た
DNA修復タンパク質をスパイクが邪魔するらしいから
英国政府は、コロナワクチン接種すると「免疫が永久消滅する」事を政府の統計で明らかにした!
http://pandemic.news/2021-10-24-take-covid-vax-never-full-immunity-again.html#
打つとスパイクタンパクを永久に作り続けるから免疫系がやられるんだよな
寿命は確実に20年30年縮んだろうな、免疫力が低下は恐ろしいぜあらゆる疾患が訪れる。製薬会社最高です。お医者様も商売によいね。特にガンは毎日発生しているが免疫で抑えれれている。免疫が低下すると確実に増える。薬品が動きサービスが発生するので消費税の歳入が増えるので公務員も喜ぶぜsaikou。。
論文が出た
DNA修復タンパク質をスパイクが邪魔するらしいから
英国政府は、コロナワクチン接種すると「免疫が永久消滅する」事を政府の統計で明らかにした!
http://pandemic.news/2021-10-24-take-covid-vax-never-full-immunity-again.html#
打つとスパイクタンパクを永久に作り続けるから免疫系がやられるんだよな
寿命は確実に20年30年縮んだろうな、免疫力が低下は恐ろしいぜあらゆる疾患が訪れる。製薬会社最高です。お医者様も商売によいね。特にガンは毎日発生しているが免疫で抑えれれている。免疫が低下すると確実に増える。薬品が動きサービスが発生するので消費税の歳入が増えるので公務員も喜ぶぜsaikou。。
971名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 12:58:13.39ID:eDk+PX4/972名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 13:04:31.13ID:WSW1o9ky >>971
2021年のアメリカは物価と賃金逆相関だよ
2021年のアメリカは物価と賃金逆相関だよ
973名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 13:07:25.14ID:kJsgmL0v >>964
工業的に包装された食品系はほとんど容量表記されてるんじゃないの
工業的に包装された食品系はほとんど容量表記されてるんじゃないの
974名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 15:13:23.67ID:I4Q/ph9p マジで日本政府いらねえな
975名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 15:30:27.52ID:xCfmHgXP 自民党と官僚機構に殺される…
976名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 16:52:42.95ID:usVfGuN6977名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 17:38:17.23ID:a/i1OKft 政治家含めて公務員ってのは土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらないからな
駆除すべき害虫だという国民の共通認識はとても大事
駆除すべき害虫だという国民の共通認識はとても大事
978名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 17:46:50.62ID:5phvAlVH979名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 06:05:02.40ID:udlpQNK3 家庭菜園はじめて土がフカフカしてると必ずコガネムシの幼虫いよるわ
ほじくってスコップの先でぶっ刺して体液たれ流させて遠くに放り投げまくり
こんな感じの意識を国民が持たないと日本がもたないってことでしょ
ほじくってスコップの先でぶっ刺して体液たれ流させて遠くに放り投げまくり
こんな感じの意識を国民が持たないと日本がもたないってことでしょ
980名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 06:08:08.69ID:Q+FxeYzz アベノミクスの結末はスタグフレーションだからね
981名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 06:25:24.75ID:owtGRTDp982名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 07:47:34.95ID:q18gK7dK 増税と値上げのダブルパンチが痛いな
983名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 13:12:01.98ID:kQlya7uB 消費税50%くらいにしてもう自分の懐に入れまくっても分からないくらい吸い上げたったらええんや
それに慣れるとそれでも足らないって言い始めるだろうけどな
淘汰される奴が消えたら中間層は生き残って上級国民が困るだけだから
それに慣れるとそれでも足らないって言い始めるだろうけどな
淘汰される奴が消えたら中間層は生き残って上級国民が困るだけだから
984名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 16:29:30.81ID:xsAHKqwX アホはすっこんでろ
相続税100%にすればいいだけの話
なんなら生前贈与分含めて300%でもいいんだぜ
相続税100%にすればいいだけの話
なんなら生前贈与分含めて300%でもいいんだぜ
985名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 17:53:03.17ID:We6Z4KlA986名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 21:46:54.81ID:lR1NG3cb 物価上昇というよりさらなるシュリンクフレーション
あらゆる産業の品質の悪化ひいては商品開発力の低下だろうな
あらゆる産業の品質の悪化ひいては商品開発力の低下だろうな
987名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 22:20:19.79ID:cLyRDHFC 右肩下がりで没落中 一人当たりのGDPもどんどん下がる
988名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 22:49:45.34ID:qn/eQVqx >>986
いつの間にか容量が減っている商品wiki見てたら昔は内容量そんなに多かったのか…って食品だらけで怖いわ
いつの間にか容量が減っている商品wiki見てたら昔は内容量そんなに多かったのか…って食品だらけで怖いわ
989名刺は切らしておりまして
2021/11/21(日) 23:59:26.69ID:Y9BurcTf990名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 01:18:46.53ID:lCCysxH5 自販機の缶ジュースとか
見本にそもそも内容量書いてないってぱちーん増えてるんで
怖くて買えな事がある
見本にそもそも内容量書いてないってぱちーん増えてるんで
怖くて買えな事がある
991名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 03:45:51.84ID:MUHr7Gbo 自民党からの、国民へのしっぺ返し
992名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 07:10:17.26ID:CvzsP+0e 売国の円安政策支持する愚民の自業自得かと。
993名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 08:05:45.27ID:eI5jpJOL 自公じゃダメだな
994名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 12:27:48.59ID:hPY+rkoP >>1
利上げ
利上げ
995名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 18:24:50.64ID:FYMKOa+H >>993
財務省が頭おかしいんだよ
財務省が頭おかしいんだよ
996名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 19:07:45.48ID:5wkwpphy997名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 20:12:00.09ID:jU32/pFM 56gのカップヌードルは酷い
998名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 20:22:03.42ID:7tgOgTp5999名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 20:30:16.31ID:5wkwpphy1000名刺は切らしておりまして
2021/11/22(月) 23:52:45.27ID:4zK3x0WM 1000なら自民党のせいで日本崩壊
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 7時間 44分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 7時間 44分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- 復興相「東北でよかった」五輪相「復興より大事」副大臣「忖度しました」 閣僚の失言あとを絶たず [459590647]
- 【悲報】大阪万博のリングを残せという声が9割に昇ることが判明 [616817505]
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]
- 【悲報】韓国人男性と結婚する日本人女性が爆増!「韓国人は身長や年収が高く、家事もしてくれて女性の扱いも上手」810万いいね [257926174]
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww