X

【スマホ】海賊版サイト接続を抑止、スマホにフィルタリング機能標準搭載へ 総務省 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
垢版 |
2020/12/27(日) 17:19:50.57ID:CAP_USER
漫画や書籍などを無断でインターネットに掲載する違法な海賊版サイト対策として、総務省は25日、スマートフォンなどの端末に、サイトへの接続制限機能の搭載を目指すと発表した。ウイルス感染を防ぐセキュリティー対策ソフトに海賊版へのアクセス抑止機能を加え、閲覧しにくくする仕組み。近くサービスが始まる見通しだ。

 出版業界は海賊版サイトのリストを作っている。これをセキュリティー対策事業者に提供して「フィルタリング」という機能に取り込んでもらい、利用者が該当するサイトに接続しようとすると通信を遮断したり警告を出したりする。標準搭載を目指すが、利用者の選択を尊重し、解除も可能となる方向だ。
https://mainichi.jp/articles/20201225/k00/00m/040/190000c
2020/12/27(日) 17:21:06.81ID:MdogwkpR
焼き鳥の串刺ししてる奴には効かないな
2020/12/27(日) 17:22:54.62ID:949eZvZ2
見たい奴は、フィルタリング回避して見てしまうから意味ないぞ。
2020/12/27(日) 17:25:44.98ID:kTYlGJpA
カジュアルな割れずへの対策何だろうけど、愚策だよな。
2020/12/27(日) 17:26:58.89ID:mrS2zG5T
これ検閲じゃね?

総務省が決めることじゃない
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 17:28:08.91ID:nROH2EKm
言論統制か
2020/12/27(日) 17:29:43.94ID:949eZvZ2
不正サイトにウイルスは付き物だと思うので、セキュリティ意識の高い人用に
間違って接続しない対策はあっていいと思うの。
2020/12/27(日) 17:32:37.74ID:kTYlGJpA
>>7
違法コンテンツを撒き餌にして、割れ厨大増殖が関の山だよ。
せっかく5chが抑え込んでいるダークゾーンの扉を開く政策。
2020/12/27(日) 17:32:56.97ID:BEwk6iqy
xvideoが生きるなら僕はそれで良いです
2020/12/27(日) 17:37:51.04ID:GtqYCf39
日本版の金盾の始まり
2020/12/27(日) 17:38:23.02ID:ua5EjPoN
Appleが標準として採用を承認するわけねぇw
2020/12/27(日) 17:38:31.45ID:3/gee0hn
それなら通信キャリアにやってもらったほうが確実だろ
今度はセキュリティ対策業者の天下り先確保か?
2020/12/27(日) 17:39:54.48ID:ArHdaND+
海賊版接続は本人の希望だろ。だから規制しようとすれば規制がないところに移る。
2020/12/27(日) 17:42:49.85ID:8I/c8xQJ
世界で一番著作権を侵害してるのはyoutubeじゃないか?
規制しろよ
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 17:42:55.29ID:zfK9DFL6
次こそ完全に国産機種そっぽ向かれるぞwww
2020/12/27(日) 17:43:29.98ID:O/xFnpEV
中国始まったな
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 17:47:12.53ID:F3xRj41z
言論の自由なんてあるわけないじゃん 
勘違いしてる奴多過ぎ
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 17:47:13.25ID:ADtqQ4pC
だって来年から違法だから
拒否してそのブランドだけ逮捕者続出とか、やりかねんよw
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 17:48:18.48ID:Cw9SWFrE
smooz標準搭載とか勘弁
2020/12/27(日) 17:48:19.56ID:9aVDtsrX
>>2
Torrじゃないし、何だろう?
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 17:56:18.34ID:7XNSISxX
キャリア側が金盾使えばいいだけじゃん。
海賊OS
海賊ブラウザ
2020/12/27(日) 18:01:55.06ID:yxTW4Vmf
日本産のスマホが売れなくなるな
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 18:02:51.60ID:X4QkB4r9
余計なことすんなよ
自己責任でいじゃん
中国かよ
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 18:03:20.13ID:WDuHNtz+
通信の秘密とは何だったのか
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 18:05:02.99ID:WDuHNtz+
PixelやiPhoneが搭載するか?
日本メーカーの端末を殺しに来てるわ
2020/12/27(日) 18:14:49.79ID:BQiCujL4
スマホにはウイルス対策ソフト入れる層なんてごく一部でしょ
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 18:18:09.87ID:X4QkB4r9
ガラパゴス携帯再び
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 18:22:52.19ID:hsYz/OXm
どーでもいい話だ
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 18:23:10.01ID:0S+bxeJe
>>5
だから警察を所管して言論統制してた元内務省の総務省に通信を所管させるのは間違いなんだよ。
経産省にやらせておけばいい。
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 18:30:17.13ID:PBxKCvfv
行政によるネットワークの自由化抑制政策が来たね
このまま中国とは変わらないのなら中国政府の元統治であってもかわらないんだよね
2020/12/27(日) 18:31:09.30ID:7uEnFHZ8
うわ
マジやべえこの糞国
ネットの自由も無くなるのか
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 18:33:32.15ID:PBxKCvfv
ついに端末も中国ではないものを選ぶ時代になったんだね
製造国を選んでメーカーを決める時代になった
2020/12/27(日) 18:40:50.83ID:aJ+OryRU
政治家『やったね俺ちゃん、また政治献金が増えるよ♪』
官僚『やったね俺ちゃん、また天下り先が増えるよ♪』
官僚・政治家『お前ら増税ザマァ!!wwwww』

どうせいつものこれ
この政策がどうこう以前に、まずは政治献金と天下りを禁止にしろ
この国で政府主導で何か政策を実行に移すと、余計な所に山程血税が流れる
法律を作っているのは上記の連中なので、天地が変動しても禁止にはならないだろうけどな
つまり、もうこの国は終わりです
2020/12/27(日) 18:44:43.06ID:zBFfcw3H
逆に市場規模小さくなるだろ
もう世界に売り出す気はなくなったのかな
2020/12/27(日) 19:05:43.37ID:ugwp6U9a
歩きスマホ警告w
カメラシャッター音強制w
クソキャリアアプリ山盛りw
サイトフィルタリング強制←New!!!

さすがデジタル後進国w
いやもう後進国かwww
2020/12/27(日) 19:07:02.25ID:QmIUTZJ4
中国みたい
2020/12/27(日) 19:09:56.49ID:0QkhBdhw
>>35
日本は元々デジタル先進国ではないから
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 19:09:58.91ID:h/4H/EJa
余計なソフト走らせたら処理が重くなるからやめてほしい
2020/12/27(日) 19:12:54.49ID:olelTjDV
>>5
どこが検閲なの?アップロードできないならともかくアクセス規制だから何も問題ないよ
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 19:17:50.34ID:wHUiRZSR
>>14
youtubeは違反者の代わりにジャスラックのような著作権団体に金を払ってる
テレビが他の映画やアニメの音楽を挿入できるのと同じ仕組み

ついでに言えば、youtubeはおバカ&お色気表現にも寛容だったが
年々規制が厳しくなり曲芸師とペットの触れ合い動画ばかりになった
テレビに成り代わり大衆娯楽の地位を得るとはそういう事なんだろうが
なぜ皆がかつてのyoutubeに熱狂したのか、なぜテレビが廃れていったのか
よくよく考えてみてほしい
2020/12/27(日) 19:19:04.36ID:kTYlGJpA
>>39
検閲の定義が「思想的な発表物に対する公的機関の規制」なら、
検閲だと思う。
youtubeが規制を免れて、xvideoが規制をされる。その理由が当然発表されるべきだが、
たぶん当局は発表しないはず。
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 19:24:12.83ID:h/4H/EJa
またいつもの外国人のスマホは除外するみたいな糞な内容だろ
2020/12/27(日) 19:26:00.03ID:olelTjDV
>>41
そんな定義ないだろwww
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 19:32:21.42ID:cdKnkgyR
ぶっちゃけこれでいい、スマホつかってるだけのライト層のせいでPC勢がわりを食うのはいい加減やめてほしい
2020/12/27(日) 19:32:40.07ID:tIgX8l3T
どこの中国よ
2020/12/27(日) 19:36:10.11ID:rjoI4KmH
犯罪者共の怨嗟の声
2020/12/27(日) 19:42:13.00ID:LiiIlBHw
海賊版を利用してる人の気持ちってよくわかんねぇな。
製作者に金を払わないってことは、自分が働いても給料もらわなくてもいいってことになるんだがw
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 19:43:38.41ID:/yED9YUW
頭おかしいな総務省は
NHKを野放しにしてるだけあってぶっ飛んでるわ
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 19:44:48.24ID:/yED9YUW
winny開発者を処刑した日本国政府だけあって頭がおかしいですね
ホント、やってることが頓珍漢すぎますよ
2020/12/27(日) 19:48:44.63ID:qSYUG9Xl
>>39
仕組みがあること事態検閲だろ
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 19:53:48.82ID:/yED9YUW
国が携帯にスパイウェア仕込むとかマジでどうにかしてるわ
戦前の監視社会に逆戻りかよ
こんなもの入れることが許されたら、もう、何入れられてるか分からんようになる
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 20:10:10.71ID:qo4j1OUt
海賊版サイトよりフィッシングサイトのフィルター作れよな
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 20:11:45.52ID:h/4H/EJa
頭が悪いから愚策ということが理解できないんだろな
やるなら外国の政府に働きかけるの一択
こんな小細工は知恵遅れの発想
2020/12/27(日) 20:14:49.35ID:vIOuqH0G
反対してる人は海賊版で儲けてる人?
2020/12/27(日) 20:16:41.27ID:kTYlGJpA
>>54
自分も知りたい。
youtubeも含めたら海賊版を利用したことのない日本人って、実在するのかな?
2020/12/27(日) 20:22:22.37ID:6x0Go3FY
>>55
You Tubeはともかく漫画丸ごとダウンロードとかはどうかしてると思うがな。

みんな海賊版利用してるんでしょ?

出版社などでつくる団体「ABJ」によると、日本からのアクセスの多い上位10の海賊版サイトのうち、漫画などをダウンロードできるサイトへのアクセス件数は先月、6000万件以上に上ったということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012786531000.html
2020/12/27(日) 20:23:06.19ID:GlKTlrTi
グローバル版買わないと金盾内蔵されてるってか。中国からの入国はそのままだしどんどん近づいてるな
2020/12/27(日) 20:23:55.00ID:IeabA/oC
通信の秘密、検閲
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 20:28:28.23ID:iq4IeRHp
>>54
通信の秘密を侵害する憲法違反ですしおすし
2020/12/27(日) 20:29:03.70ID:6x0Go3FY
検閲だなんだと言っても、海賊版見てる自分達で自分の首締めてるじゃん。
2020/12/27(日) 20:31:35.40ID:kTYlGJpA
>>56

>漫画などをダウンロードできるサイトへのアクセス件数は先月、
6000万件以上に上ったということです。

一人当たり一日1件とすると、常習利用者は約200万人と言ったところか。
2020/12/27(日) 20:34:09.50ID:PI28XV9A
>>5
> これ検閲じゃね?

中国でよくやってる方法
アメリカじゃ違法だね
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 20:39:05.78ID:h/4H/EJa
こんなことやるぐらいなら出版社ごと潰せばいい
個人配信できるから出版社は既に要らない存在
新しい配信形態の仕組み作りに総務省が取り込むなら評価できる
2020/12/27(日) 20:43:43.31ID:Fv3hgVjV
ISPにやらせようとして検閲ダメ絶対されたから端末側に載ようとしてる?
2020/12/27(日) 21:10:05.14ID:g8JTeP87
中国みたいになってきたな。
2020/12/27(日) 21:13:23.67ID:Hflc7/cs
>>1
口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外に送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は、少なくとも20〜30分に一度、こまめを水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かいお茶がベスト)

ポイントは、「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです。

★喉が乾いていない時などは、うがいも効果的です★

水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/
67名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 21:29:57.06ID:4b+GzEW4
>>56
漫画って需要があるんだな?
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 21:30:57.17ID:DxeOMGzt
これはいいね
2020/12/27(日) 21:33:11.71ID:WK+7gqBu
>>39



  違法性の外側で取捨選択させてるところ。

  接続を違法とすることは検閲と同じ構図。
  見てはイケナイ、聞いてはイケナイ、知ってはイケナイ・・・・


 
2020/12/27(日) 21:34:22.59ID:WK+7gqBu
 



  ダウンロードの違法化に疑問を感じなかったバカども、お前らはもう政府の飼い犬だ。



 
2020/12/27(日) 21:50:15.84ID:Cz0GmgRT
>>56
そんな似利用するやつがいてもあれだけ売れとる鬼滅は恐ろしいな…
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 22:00:16.75ID:/4ktMu3F
憲法上フィルタリングをかけるのは違法行為だな
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 22:07:22.29ID:9cCJIMh+
>>1
けっきょくこれが目的なんだな
本当は海賊サイトの運営は政府と警察の仲間かもな
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 22:33:32.11ID:+GucjEqX
スマホだけなんでしょ
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 22:37:53.65ID:+GucjEqX
>>37
デジタル先進国ってどういうの?
中国は金盾
韓国も同様

例えば?
2020/12/27(日) 22:42:06.95ID:Hmi8hJEE
>>65
まぁ違法DLする方が中国人気質だと思うがね…
海賊版サイトなんて普通は見てはいけないものにするべきなんだよな
国内企業の為にもね
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 22:47:58.39ID:sDoJU2mm
>>39
アップロードどころか繋げさせないなんて、
誰が判断するんだ?国?
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 22:49:56.54ID:sDoJU2mm
昔電話会社に勤めていた頃、通信の秘密は絶対に守れって言われたけどな
殺人事件を聞いても言えないと教えられた
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 22:53:05.54ID:sDoJU2mm
国が値決めしてきた時から、自由競争を促すどころか単なる値下げだろって思ってたが、
案の定、内務省時代に戻ってやがる
こうやって規制を掛けてくるから、自由に参入させないと駄目なんだ
2020/12/27(日) 22:58:29.38ID:LiiIlBHw
同人作品すら次の日には海賊版が流れている。
好きな作者を応援する為に金を払うって当然のことじゃないの?
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 22:59:45.31ID:dzSiAwb8
>>62

かといって、アメリカじゃ違法サイトにアクセスしただけで
場合にっては大変なことになるんじゃない?
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 23:07:48.57ID:0aUfxPDk
光回線のプロバイダがやり始めたら終わりやなこの国
2020/12/27(日) 23:10:05.41ID:MM5rmZkh
オレオレ詐欺が自宅に繋がらない様にNTTを規制してくれよ
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 23:19:25.18ID:4b+GzEW4
>>1
金盾を運用する準備運動だね
2020/12/27(日) 23:26:10.02ID:GIrAOlKw
>>49
寧ろ刑務所で規則正しい生活を送った方が長生きしたっぽい
2020/12/27(日) 23:32:07.46ID:cqn273SD
>>80
好きな作者じゃなくて、誰かが好きだから自分の金になる作者としか思ってないでしょ
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/27(日) 23:34:19.38ID:nvLTX0bI
出版業界でリーズナブルなオンラインサイトを作れよ。
変に囲い込もうとするからユーザーが付いて来ないんだ。
2020/12/27(日) 23:37:31.08ID:q+myYe+W
検閲って中国かよw
2020/12/28(月) 00:17:51.57ID:6dP4sqKb
俺は目はかなりいいほうだけど
スマホでマンガとかよく見られるなって思うんだが
2020/12/28(月) 01:06:21.69ID:o2SBkidD
まあ既に特定の機関には見られてる訳だしフィルタリングあった方が便利なのかもしれんな
2020/12/28(月) 01:28:54.44ID:2L/oNZkE
通信事業者がやらなければ検閲とは違うもんなwww
2020/12/28(月) 03:16:44.06ID:J5Sr1/uq
>>39
>>5
>どこが検閲なの?アップロードできないならともかくアクセス規制だから何も問題ないよ

いやそっちの方が問題ありだよ
2020/12/28(月) 03:17:48.68ID:J5Sr1/uq
>>75
だから金盾する方がおかしい
2020/12/28(月) 03:18:29.44ID:J5Sr1/uq
フィルタリングは
ユーザーが選択するできるようにするべき
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/28(月) 03:37:23.99ID:YEVT2XS/
憲法違反
前にこれと同じ話が出てさんざん議論されたよね
漫画村のブロッキング
ほんとに何度でもねじ込もうとするんだな
2020/12/28(月) 03:52:22.50ID:P+StEFA5
apple「日本独自アプリの標準搭載とかお断り」
2020/12/28(月) 03:52:47.93ID:Fwo2Y9vB
>>7
セキュアDNS使えばいい
2020/12/28(月) 06:59:30.71ID:S3TdZj0U
これ止めたほうがいい。
バッテリー消費激しいし、脱獄する人が続出してスマホのセキュリティが悪化する。
2020/12/28(月) 07:03:28.45ID:6A7dl5Jv
よくこんな事思い付きましたーってやれるな?
2020/12/28(月) 07:26:52.07ID:t3mZh5WI
好きにしろよ
日本のスマホ買わなくなるだけ
2020/12/28(月) 07:27:50.19ID:hsv84yz0
元は日本のテレビドラマを台湾からみるための違法動画アップデートサービスだったYouTubeみたいなのが育つ前に芽を摘むことにしたのか。
長い目でみるとマイナスだな
2020/12/28(月) 07:47:46.00ID:HFMbBckW
技適なしスマホを買おう
2020/12/28(月) 07:57:48.88ID:xBn/8HU7
>>1
検閲じゃねーかw
憲法改正っていつしたんだ?
2020/12/28(月) 10:04:08.40ID:IPA3ENc1
解除も可能となる方向って書いてるじゃねえか。検閲とかほざいてる奴は馬鹿かよ。
2020/12/28(月) 11:04:16.06ID:3imBTvn7
そんな違法サイトがあったのか
まったく知らなかった
2020/12/28(月) 11:15:46.47ID:ZnAVbtA+
>>1
政府に批判的なサイトも海賊版に認定されますwww
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/28(月) 11:56:24.86ID:399qMhE/
>>1
法律で通信相手を制限するとか普通に考えて憲法違反なんだが?
2020/12/28(月) 12:24:12.66ID:WrzUNWns
>>104
どうせショップでくっそ面倒な手続きして物凄い手数料いるとかだと思う
マジでグローバル版買った方が良い時代来るぞ
2020/12/28(月) 12:57:21.66ID:J5Sr1/uq
>>104
アプリの導入は個人が決めるべきだろ
2020/12/28(月) 13:37:08.39ID:WrzUNWns
大体、その手のサイトすぐアドレス変えるのにどうすんの?
ブラックリストで無駄足か、ホワイトリストでガチ検閲かどっちでもろくでもない
2020/12/28(月) 13:58:28.00ID:VXwud0En
検閲に税金使うなよ。
やりたきゃ民間にやらせればいい。
2020/12/28(月) 15:44:57.07ID:2L/oNZkE
>>95
ISPとか途中経路上で落とすと第三者による検閲になるけど、
本人の持っている端末で落とせば検閲ではない、というロジックじゃないかと。
以前の携帯事業者とかで遮断しようとして失敗して
いろいろこねくり回した結果のこれだと思う。
2020/12/28(月) 16:36:43.92ID:KWHPnzCl
ついでにNHKもフィルタリングしてくれるのなら、良い機能になりそうだなw
2020/12/28(月) 17:11:43.62ID:os3jRqHe
OSに余計な魔改造施すなよ
だからジャップだけグローバル版発売出来ない
2020/12/28(月) 17:20:42.84ID:VoB+jzCq
発想が無知すぎてワロス。
無理に決まってるじゃん。アホか。
2020/12/28(月) 17:38:28.03ID:mMZTNe98
>>36
いや中国は海賊版天国だよ
日本の版権はすべてダダでコピー
2020/12/28(月) 17:58:30.46ID:q2CTNaqw
憲法違反かな
2020/12/28(月) 20:05:47.61ID:bPi5o6lk
iosにもandroidにも標準搭載はむりじゃね?
2020/12/29(火) 01:50:56.78ID:R5jhywn6
>>24
だな
2020/12/29(火) 01:51:22.28ID:R5jhywn6
>>117
確かにw
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/29(火) 02:04:01.01ID:qjKytufo
>>1
まるで中国
122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/29(火) 02:28:42.01ID:Q9nR3M35
日本ってマジで頭大丈夫?
やることが普通じゃないんだが
123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/29(火) 07:09:10.18ID:342yyo/3
順番逆でしょ違法DL無くしたかったら
若い人の賃金上げて買える用にするのが先だろ
2020/12/29(火) 09:01:39.90ID:+RmpY7Ru
国内映像産業のための著作権保護と
ある程度シェア拡大するまでは信者ホイホイとして放置する。その後有料化
というのは諸刃の剣だな
2020/12/29(火) 13:35:18.80ID:iih6zezd
>>5
事前にサイトの内容を審査して繋げるかどうか国が判断することを検閲って言うんだよ
2020/12/29(火) 13:36:43.96ID:iih6zezd
>>5じゃなくて>>39へのレスだった
2020/12/29(火) 13:43:47.61ID:qeQpG86n
新聞記事まるうつしサイトにアクセスできなくなるのか
ここにもアクセスできないな
2020/12/29(火) 13:54:44.19ID:WtTEeSJK
>>7
セキュリティ意識の高い人は普通にそんなところアクセスしないんですわ

つーか、何をもって不正とするのか
2020/12/29(火) 17:00:26.11ID:gTO2SROm
中国経由したIPも弾けるようにフィルタリングしてくれよ。
2020/12/29(火) 19:08:32.70ID:MFHCmlA2
情報統制開始
中国を見習ってGAFAを排除できれば、電通も黒字になる
131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/29(火) 22:58:15.04ID:1X8I860o
まるで中国のような政策だな
2020/12/29(火) 23:11:50.09ID:+RmpY7Ru
アニメと日本すごい番組と電通補正つきのニュースしかみれないようにするのかな。
アジア新興国の高層ビル群やむしろ日本人の方が粗末かもしれない思える部分は画面黒くする仕様になるとか
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/30(水) 05:12:08.88ID:Iza23pUJ
まあ日本人の人権意識は欧米先進国より中華人民共和国の方がはるかに近いからな
飼いならされてるから誰も文句言わないだろうw
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/30(水) 05:23:13.79ID:LzAI30GH
それやるなら、nhkも規制する法律法案通過させろよな
2020/12/30(水) 05:32:50.95ID:Rt9OvqQE
これ本当に日本のスマホ売れなくなるぞ
2020/12/30(水) 09:00:53.87ID:b7uNdvOp
>>125
そのとおり検閲。
本来、検閲は憲法で絶対禁止のはずだが、今はそういう解釈ではない。
ヘイトスピーチの制約もそう。
2020/12/30(水) 09:22:47.47ID:FmslS3Z5
YouTubeには、スラムダンクのマンガが一巻分がBGM付きであったり、テレビ番組がまるまるあったりするんだが、総務省はGoogleと喧嘩する胆力はあるんかな?
2020/12/30(水) 14:03:37.47ID:v74h9Uzm
どうせキャリア版だけ義務化で、グローバル版が売れるようになる
2020/12/30(水) 15:36:53.08ID:apTxcjO5
理解してない奴が多いな

> 利用者の選択を尊重し、解除も可能となる方向だ。

あくまで警告がでるだけでアクセスはできる
あなた違法と認識してアクセスしましたね?って言われて言い逃れができなくなるだけ
2020/12/31(木) 05:44:00.00ID:+ZMJRft0
これ接続履歴とかどっかに送るのかな
141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 10:03:18.18ID:G/ccgpF6
>>65
違法視聴する奴が悪い、お前みたいに
142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 10:19:33.68ID:u5Lcvs02
>>1
> 接続しようとすると通信を遮断したり

中国のような通信遮断するからな
中国そっくりの日本だからこそだね
143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 11:20:21.89ID:tvAbfo5n
中国よりひどい規制国家だな。
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 11:21:30.62ID:tvAbfo5n
中国は政治イデオロギー厨以外にとっては意外と自由を謳歌できる国だからな。
2020/12/31(木) 11:47:54.08ID:mGggtEkl
お前らいつも、「刑務所に放り込んで、厳しい環境に置けば、(適切な環境に置き適切に教育すれば、か?www)治る」と主張しているだろ。
「甘やかすな」とか、「スパルタだ」とか、お前らいつも言っているだろ。
じゃあ、ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwwwナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww物理的解決www

ああそうか、追加で。
ナチ野郎は白人至上主義者なことが多いわけだから、東南アジアのかたやイスラム教徒のかたやアフリカのかたの移民を増やすべきだよな。
考えたら、白人に囲まれたら喜んじゃうマゾもいそうだよなwww
俺は、東南アジアのかたやアフリカのかたやイスラムのかたに失礼なことは言ってないぞ。
公務員は、なおさらとりわけ、移民のかたを嫌がってはだめだろう。きちんと性格テストをすべきだろ。今のわけのわからないテストではなくて。
146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 12:05:04.71ID:tvAbfo5n
中国はプロ市民にならなきゃ自由な国。
一部のプロ市民が逮捕されて欧米メディアがそれを誇張して報道しているだけ。
多くの市民には関係ない。
2020/12/31(木) 18:10:47.41ID:v2VtH6kF
>>146
中国じゃあ政府への不満を言うだけでプロ市民扱いだろ
そもそも市民扱いされない農民って階級もあるし
2020/12/31(木) 18:33:38.14ID:eu8tLn6g
なんかおかしな表現だが中国がコテコテの共産主義者には天国。風見鶏の権力志向者にも都合が良い。
なおB層の底辺は永遠に底辺だ
2020/12/31(木) 19:28:32.20ID:IczNVGfu
>>146
生きたまま列車と共に埋められたのはプロ市民だったの?
共産党幹部の息子が腕立て伏せしながらレイプしたのもプロ市民なの?
武漢市で早期に警鐘を鳴らして党からお叱りを受けて後に死亡した医師もプロ市民なの?

違うよな?
2021/01/01(金) 01:14:32.66ID:gWsGyxm+
>>136
憲法とかもうなんの意味もないな
そのうち無理やり働かせるけど強制労働ではないだとか自白するまで殴るけど拷問ではないとか言い出すだろうな。
2021/01/01(金) 03:30:29.19ID:tEa9spWz
>>1
スゲーなー笑

パソコン需要復活だぜ。
こーいう内需拡大の仕方もあるんだな。
が、国内メーカー名のノーパソのほとんどはLenovoだけどな
2021/01/01(金) 14:36:44.51ID:g3ioGBYG
>>39
その理論で行くなら中国とかがやってる特定情報へのアクセス規制とかも検閲じゃない、って事になるな
2021/01/01(金) 14:38:02.56ID:g3ioGBYG
つまる所>>39は政府による情報統制は検閲じゃないと言いたいわけだ
2021/01/01(金) 14:50:45.60ID:KCNfOeal
どっちかと言うと検閲じゃなくて表現の自由&通信の秘密の問題だな
それでも政府がやると違憲になりそうだから、業界の自主規制()と言う名の強制でアプリを搭載させる気だろう

まあアメリカだったらそれでもアウトで大騒ぎになるだろうけど、中国大好き日本人じゃなあ
155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 15:06:42.63ID:WwcPqV57
NHKをフィルタリングする事も可能なわけだな なぁ総務省?
156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 17:52:41.23ID:V6/NX03x
記者会見や国会答弁ははぐらかす、資料を隠す政府じゃ悪用間違いなし。
中国と変わらんな。
157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 17:56:02.20ID:V6/NX03x
>>51
だって、戦争犯罪人の孫を総理にする低民度国家だぜ。
158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 18:13:55.39ID:TKqdK2v2
ネットそのものを18禁にするしか
2021/01/02(土) 13:37:56.26ID:GK7YkMzM
政府に都合が悪いサイトも海賊版サイトに指定して潰せるな
160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/02(土) 14:26:06.92ID:wUuO3Tip
>>159
あとそれで都合が悪い人も別件逮捕な
2021/01/03(日) 10:51:39.84ID:GDjmixRm
>>156
そんで金庫から金盗む警察が捕まえに来るんだ
2021/01/04(月) 14:57:30.48ID:Tw49vuMB
正直どれが海賊版か分からんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況