新型コロナウイルスの流行を機に、NTT東日本が開発し無償提供しているテレワークシステムが好評だ。自宅のパソコンから安全に職場のネットワークに入れるシステムで、利用者はすでに3万2千人を超えたが、驚くべきはこのシステムがわずか2週間で開発された点だ。携わったのは同社が4月にヘッドハンティングした登大遊(のぼりだいゆう)さん(35)。業界では名の知れた天才プログラマーだ。
「短期間で作ったシステムだが、大きな事故はない。今後のシステム開発にとって大きな価値になる」
そう語る登さんは、小学生でプログラミングを始め、高校時代にはプログラミングに関する著書を出版。筑波大在学中に開発した独自のVPN(仮想プライベートネットワーク)システムで平成19年に経済産業相表彰も受けた。今も同社に籍を置きつつ、筑波大准教授や自ら起業したソフトウエア会社の代表も務める。
国のサイバーセキュリティー研究の中核を担う独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」でも業務にあたるが、仕事をする上で必要となる秘密保持の誓約書の提出を拒否した逸話もある。その際は、厳しすぎる守秘義務が開発を滞らせている点や、代わりの情報漏洩(ろうえい)対策をまとめた数十枚のリポートを提出して特例を勝ち取った。「今も研究仲間の間では、このリポートの提出が慣例になっている」という。
世界の技術者がしのぎを削るシステム開発の世界ではスピードが命だ。しかし、日本の大企業の開発現場は部署間の縦割りや、セキュリティー対策を重視する傾向があり、新技術の導入は遅れがちだ。NTT東にとっても柔軟で迅速な開発は課題。登さんを迎え入れるのに合わせて「特殊局」という部署を新設し、自由に仕事ができる環境を整えた。
新部署といっても2人だけの小所帯。外出自粛もあって、テレワークシステムはテレビ会議をしながら作り上げた。手のひらサイズの汎用(はんよう)コンピューター100台を利用しているのが特徴で、設備費用は既存のシステムの10分の1程度に抑えた。セキュリティー面で難色を示す声もあったが、スピードを優先させた。
「日本の大企業はエンジニアの質も高く、開発環境も恵まれている」と語る登さん。ただ社内調整に力を割かれている現実もあるといい、「エンジニアの能力が発揮される環境整備が大切だ」と話している。
https://www.sankei.com/economy/news/200613/ecn2006130011-n1.html
【IT】天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
2020/06/14(日) 02:29:06.20ID:CAP_USER2名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 02:30:50.76ID:9aefkyzN2020/06/14(日) 02:31:25.90ID:ofMJFff5
ソフトイーサの人か
4名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 02:33:57.53ID:mgJR0Qhn Googleのリモートアクセスと何が違うの?
2020/06/14(日) 02:38:19.76ID:/xONLn7S
ラズパイ100台で作ったのか。
6名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 02:38:26.80ID:dPtU+hNy7名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 02:41:32.13ID:riYlTaMM2020/06/14(日) 02:41:32.39ID:ofMJFff5
Zscalerみたいなシステムかな
2020/06/14(日) 02:42:05.28ID:o476ivtI
セキュリティーぬるぬるでも桶のやつだけ使えば問題ないって事か
2020/06/14(日) 02:43:02.05ID:eR5SwU7D
2020/06/14(日) 02:45:02.33ID:J8m7Yc+s
全然知らん
2020/06/14(日) 02:45:42.07ID:zHwptxHK
この人が作ったソフトイーサのおかげでVPNはすんなり理解できたな
2020/06/14(日) 02:48:20.65ID:cw85F4Di
どんなテレワークシステムなのか全然わからん。知ってる人、ポインタ頼む。
2020/06/14(日) 02:49:20.74ID:oBOPwmpR
NTT東日本wwwwww
GAFAに入れなかった絞りカスが作ったものを有難がるのが日本の限界だねw
GAFAに入れなかった絞りカスが作ったものを有難がるのが日本の限界だねw
2020/06/14(日) 02:49:44.17ID:FKFvWuuk
softetherの登さんか。当時お世話になりました。
16名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 02:50:38.08ID:6kngpZ+c どんなにシステムが発展しようが
わいは横に布団がある状態だとすぐに寝てしまう
昼ごはん食べては寝て、会議の時間に目覚まし設定して寝まくる
遅れた分は夜更かしで取り戻す
家じゃまともに仕事なんかできないんだなと実感した次第です
家でフルタイムちゃんと仕事してる人ほんと凄いね尊敬するわ
わいは横に布団がある状態だとすぐに寝てしまう
昼ごはん食べては寝て、会議の時間に目覚まし設定して寝まくる
遅れた分は夜更かしで取り戻す
家じゃまともに仕事なんかできないんだなと実感した次第です
家でフルタイムちゃんと仕事してる人ほんと凄いね尊敬するわ
2020/06/14(日) 02:54:20.84ID:zHwptxHK
これもレイヤ2のソフトイーサのVPNみたいだね
アプリやセッションのような上層は変化が激しいのに未だ残ってるのは凄いわ
アプリやセッションのような上層は変化が激しいのに未だ残ってるのは凄いわ
2020/06/14(日) 02:55:52.39ID:wPJ49PT4
天才プログラマーとかwww
と思ったら登大遊さんだった
マジもんの天才やんか
SoftEtherいつもお世話になってます
つか、NTTに行ったんか……
と思ったら登大遊さんだった
マジもんの天才やんか
SoftEtherいつもお世話になってます
つか、NTTに行ったんか……
2020/06/14(日) 02:56:55.88ID:NVQ/zm5x
2020/06/14(日) 03:01:25.35ID:Jun8eWTO
えっ、登さんnttへ行ったのか
知らなかった
知らなかった
2020/06/14(日) 03:04:12.95ID:FKFvWuuk
22名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 03:05:45.17ID:1CKQptmwクラウドサービスが多い時代なのにVPNの必要性ってNASくらいしか思い浮かばん
Windowsドメインで社内PC管理してるとVPNが必要になるのか
2020/06/14(日) 03:06:35.73ID:UKlB/EBw
2020/06/14(日) 03:09:37.56ID:c2ntETM3
普通のVPNとどう違うんだろう
25名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 03:10:06.63ID:PrbsKbAy 無償提供してるのは急造開発のためバグがあるかもだがその責任は負わないとするため?
26名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 03:11:32.54ID:sX/AKqz+ >>1
つくばのVPN
つくばのVPN
2020/06/14(日) 03:13:03.28ID:m8qbUpHr
2020/06/14(日) 03:17:16.28ID:zTX3CE90
ラズパイクラスタ 100台で運用?
2020/06/14(日) 03:18:09.99ID:xrtUTcJg
>>25
ズームに対抗戦するため
ズームに対抗戦するため
2020/06/14(日) 03:20:45.59ID:/aIyGTD+
ラズパイを並べただけの奴が天才😖
31名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 03:22:24.41ID:pzj0OzFp >天才プログラマー
どうにも安っぽいんだよなあ
他に言い方ないの?
どうにも安っぽいんだよなあ
他に言い方ないの?
2020/06/14(日) 03:24:15.17ID:c2ntETM3
>>29
テレビ会議システムなの?
テレビ会議システムなの?
33名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 03:26:53.25ID:IOHv7dVx >>31
言いたいことはわかるがこの分野こそ一人の天才が千人の凡人を薙ぎ倒すからな。自然よくそう言う表現が多くなるというか
言いたいことはわかるがこの分野こそ一人の天才が千人の凡人を薙ぎ倒すからな。自然よくそう言う表現が多くなるというか
2020/06/14(日) 03:32:43.81ID:0A0EWcWG
GAFAに相手にされない天才プログラマーw
35名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 03:35:04.30ID:Du9sYvhZ 藤井聡太君にもこういう仕事をしてほしい。日本を引っ張っていく、しかも有形で残るものの発明開発だ。将棋に飽きくれる毎日では人生つまらんだろ。
2020/06/14(日) 03:37:21.53ID:2JfwzhXb
ゼロからコード書いたのかな?今だと色々なアプリ組み合わせるだけでかなりの物作れちゃうからね。
このレベルの人ならゼロからコード書くんだろうか?
アプリの組み合わせならそこらの連中でも一週間くらいでそこそこの物を作れちゃうんだろうけど
このレベルの人ならゼロからコード書くんだろうか?
アプリの組み合わせならそこらの連中でも一週間くらいでそこそこの物を作れちゃうんだろうけど
37大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 03:40:51.44ID:7a4js5Vk なんか、名前からして俺と大塩佳織の件での換骨奪胎
ソフトイーサーとかいうのもSLIPってシリアルポートでイーサネット話す
ようにしてたのを書き換えただけ臭いし、ほんと大丈夫なんかねNTTは
ソフトイーサーとかいうのもSLIPってシリアルポートでイーサネット話す
ようにしてたのを書き換えただけ臭いし、ほんと大丈夫なんかねNTTは
38名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 03:41:00.80ID:JkWYdnEX >>36
スクラッチから書いて2週間で作ったシステムなんか怖くて使えんわw
スクラッチから書いて2週間で作ったシステムなんか怖くて使えんわw
2020/06/14(日) 03:42:31.65ID:dwoo9Wwm
自分の会社別で持ってる人だっけ
40名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 03:45:27.33ID:y/nVQPyV プログラマーに限らず、何か30代前半の人が活躍している印象があるな。
41大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 03:46:41.91ID:7a4js5Vk こっちはNTTから支給されたONUがハッキングされて無茶苦茶やわ
もう時代遅れのだから
もう時代遅れのだから
2020/06/14(日) 03:49:09.32ID:2JfwzhXb
>>38
スクラッチは別物だろう。俺も会社で使うアプリとか作るけど、コードなんてほとんど書かないからスマホ同士での通話がどうやって稼働してるか
全然わからないもの。このレベルの人だとそういう所から作れちゃうのかなー?なんて思うんだけど、どうなんだろう?
スクラッチは別物だろう。俺も会社で使うアプリとか作るけど、コードなんてほとんど書かないからスマホ同士での通話がどうやって稼働してるか
全然わからないもの。このレベルの人だとそういう所から作れちゃうのかなー?なんて思うんだけど、どうなんだろう?
2020/06/14(日) 03:56:57.46ID:rxzoL0xl
softeatherはライセンス改定でopenvpnに移行したな
あれで無料であってもインフラとして定着させた後でライセンス改定されて金がかかるとかになるとクッソめんどいことになる事を学んだわ
あれで無料であってもインフラとして定着させた後でライセンス改定されて金がかかるとかになるとクッソめんどいことになる事を学んだわ
44名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 03:57:16.69ID:WiOg21q6 登大遊が天才なのではない。
人は「自分が正義の中に居る」と信じられるときにこそ、その能力を外部に発揮しやすいのだ。
人は「自分が正義の中に居る」と信じられるときにこそ、その能力を外部に発揮しやすいのだ。
45名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 03:57:35.72ID:o86nUVQZ あんま技術的な事とは関係ないけど、日本人の場合本当に本人の手柄かどうかは疑問が残る。
日本で優秀な人が出てこないのは上から潰されるからだけどそれだけにあらず、実は宗教によって著しく迫害されているのだ。
具体的に言えば生長の家と言う某宗教のために貴重な頭脳が他人に横取りされる事が多い。
この人の場合天才と呼ばれているにも関わらず、具体的に日本以外で活躍した経歴がないと言う事は
概ねその筋で当たってる。これは内部情報だから本当は表に出しちゃいけないんだが
最近組織の方針が変わり、そのまま言ってもお咎めなしになってしまった。
だからこそ今この俺で訴えているが、俺も芸能界に入った事だし表立って言う事は出来ないのだ。
日本で優秀な人が出てこないのは上から潰されるからだけどそれだけにあらず、実は宗教によって著しく迫害されているのだ。
具体的に言えば生長の家と言う某宗教のために貴重な頭脳が他人に横取りされる事が多い。
この人の場合天才と呼ばれているにも関わらず、具体的に日本以外で活躍した経歴がないと言う事は
概ねその筋で当たってる。これは内部情報だから本当は表に出しちゃいけないんだが
最近組織の方針が変わり、そのまま言ってもお咎めなしになってしまった。
だからこそ今この俺で訴えているが、俺も芸能界に入った事だし表立って言う事は出来ないのだ。
2020/06/14(日) 03:58:46.39ID:PZea0oE4
47名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 04:00:51.08ID:WiOg21q6 >>45
登大遊が天才なのではない。
人は「自分が正義の中に居る」と信じられるときにこそ、安心して協力できるのだ。
正義に貢献するのには、誰が貢献したか特定する必要は無い。
正義は、その実現自体が価値を持つからだ。
正義の実現に報酬は、あまり要らない。
しかし、誰が報酬を貰うか特定するためには、誰が貢献したか特定する必要がある。
登大遊が天才なのではない。
人は「自分が正義の中に居る」と信じられるときにこそ、安心して協力できるのだ。
正義に貢献するのには、誰が貢献したか特定する必要は無い。
正義は、その実現自体が価値を持つからだ。
正義の実現に報酬は、あまり要らない。
しかし、誰が報酬を貰うか特定するためには、誰が貢献したか特定する必要がある。
48大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 04:01:27.76ID:7a4js5Vk >>46
最近のはルーターと一体型になってないんだろ
最近のはルーターと一体型になってないんだろ
2020/06/14(日) 04:01:30.56ID:39YqKrrD
50名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 04:04:16.79ID:WiOg21q651名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 04:08:51.83ID:JkWYdnEX >>42
組み込みだと別に天才じゃなくてもスクラッチから作れて当たり前な世界ではある
組み込みだと別に天才じゃなくてもスクラッチから作れて当たり前な世界ではある
52名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 04:12:32.80ID:WRZJIfJv アメリカに行ったほうが持った稼げるし、待遇もいいだろうな。
2020/06/14(日) 04:13:13.49ID:PZea0oE4
54大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 04:19:35.13ID:7a4js5Vk2020/06/14(日) 04:21:21.64ID:xrtUTcJg
>>52
You die. なんで、英語圏にはいけないよ。これはマジ。
You die. なんで、英語圏にはいけないよ。これはマジ。
2020/06/14(日) 04:29:34.85ID:PZea0oE4
開いた口が塞がらない
こんなパッパラパー、ビジ板に棲み着かずVIPあたりに引越せよ
こんなパッパラパー、ビジ板に棲み着かずVIPあたりに引越せよ
57名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 04:30:24.83ID:SkWpFW3a ETCシステムみたいなことやってるから競争力がなくなるわけな
100%目指さず80〜90%でコスト抑えるほうが皆が得をする
100%目指さず80〜90%でコスト抑えるほうが皆が得をする
58名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 04:30:29.92ID:Q9eZ9yWn エンジニアのおナニー
>>手のひらサイズの汎用(はんよう)コンピューター100台を利用しているのが特徴
この時点でダメだろ
>>手のひらサイズの汎用(はんよう)コンピューター100台を利用しているのが特徴
この時点でダメだろ
59名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 04:30:51.62ID:2wOMwc3P 中国の金盾を突破できる技術が登氏のVPN。
これで、中国人の多くが海外の自由な情報アクセスしてきた。
これで、中国人の多くが海外の自由な情報アクセスしてきた。
2020/06/14(日) 04:32:16.35ID:3NPCre8X
グループ会社のうちにも展開してくれ
61名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 04:32:38.39ID:Q9eZ9yWn 天災プログラマー ぷっぷぷ
62大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 04:37:26.07ID:7a4js5Vk2020/06/14(日) 04:41:32.54ID:24cXr23J
L2VPNは業界に風穴をあけたな。
ただいまはNTT に飼われ、既にあるものの二番煎じつくっただけか。
ただいまはNTT に飼われ、既にあるものの二番煎じつくっただけか。
64大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 04:44:15.92ID:7a4js5Vk >>56
RJ45からも放電してんの?
RJ45からも放電してんの?
2020/06/14(日) 04:52:03.51ID:8q0e7EUp
66名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 04:53:15.00ID:CJ526mP9 >>6
うちのチャットをこれ経由で荒らしに来たのがいた
うちのチャットをこれ経由で荒らしに来たのがいた
67名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 04:53:56.44ID:9OlxJZFv NTTは恐竜みたいな会社だから今後もヘッドハンティングでも引き抜きでも仕事出来る奴増やすべきだよ
だいいち自分でかけた電話で返事に窮すると突然だんまりで上司に代わりますなんて平気で言うやつがいるぐらいなんだからw
だいいち自分でかけた電話で返事に窮すると突然だんまりで上司に代わりますなんて平気で言うやつがいるぐらいなんだからw
68大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 04:55:38.08ID:7a4js5Vk69名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 05:05:18.08ID:KsUV1eA1 こないだTVでNTTが量子コンピューター開発の研究者に年収一億円出してるって言ってたけど
この天才はいくらもらってるんだろーか
この天才はいくらもらってるんだろーか
2020/06/14(日) 05:11:39.40ID:FiqJHDxC
>>3
おまいらみたいなのは、こういう背景知ってるからいいけど
一から二週間で作りましたみたいな言い方はいろんなものがよくないと思うわ(´・ω・`)
一般人にすぐできるんでしょ?みたいな印象与えすぎ(´・ω・`)
おまいらみたいなのは、こういう背景知ってるからいいけど
一から二週間で作りましたみたいな言い方はいろんなものがよくないと思うわ(´・ω・`)
一般人にすぐできるんでしょ?みたいな印象与えすぎ(´・ω・`)
71名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 05:13:02.76ID:qi2QJKJY2020/06/14(日) 05:14:06.33ID:94m4/RsR
え?昔から超有名やん
2020/06/14(日) 05:14:12.29ID:2JfwzhXb
>>58
なんでダメなんだ。費用対効果ならそっちの方が全然上だろ。おそらくはラズパイだと思うけどラズパイ100台なら驚くほど安くて速いのが作れるだろう。
中華製のだと笑っちゃうほど安くできるだろうけどそれはないだろうな。会社が金出すんだし
なんでダメなんだ。費用対効果ならそっちの方が全然上だろ。おそらくはラズパイだと思うけどラズパイ100台なら驚くほど安くて速いのが作れるだろう。
中華製のだと笑っちゃうほど安くできるだろうけどそれはないだろうな。会社が金出すんだし
74大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 05:17:17.98ID:7a4js5Vk >>69
量子なんたらとか言うのも俺の頭部の天井の電気照明いじって
生体実験してるだけじゃないの
ほんとNTTなんかに関与すると、いや官僚に関与してもだけど
こっちのことカモにしか思ってないからな
電話でも受話器下ろしてるのに上げた状態になってオンフックで
室内をずっと盗聴してたし、ばれると水銀とか毒物まいて逃げる
それが政治にまで作用して自衛隊関係の仕事でも関係してくる
量子なんたらとか言うのも俺の頭部の天井の電気照明いじって
生体実験してるだけじゃないの
ほんとNTTなんかに関与すると、いや官僚に関与してもだけど
こっちのことカモにしか思ってないからな
電話でも受話器下ろしてるのに上げた状態になってオンフックで
室内をずっと盗聴してたし、ばれると水銀とか毒物まいて逃げる
それが政治にまで作用して自衛隊関係の仕事でも関係してくる
75名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 05:18:47.85ID:Va6bKOsg【禁止ワードに引っかかったので分割書き込み。】
2週間で開発と言っても1からじゃないでしょ。
SoftEtherのコードや、書き溜めた色んなコードをモディファイしたり組み合わせたり、微調整したりってもんでしょ。
76名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 05:19:25.84ID:Va6bKOsg【禁止ワードに引っかかったので分割書き込み。】
俺はOPENVPNユーザでSoftEther使った事無いけど。
77名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 05:20:01.69ID:Va6bKOsgあれ、分割したら書けちゃった。
なんか変だな。
78大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 05:20:55.08ID:7a4js5Vk 此処の掲示板も出会いサイトかってくらいテキストスクリプト走ってるわな
79大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 05:24:00.21ID:7a4js5Vk なにがVIPに行けだ、おじいちゃんが村で最初に電話線引いた番号111かよ、また
80名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 05:36:54.38ID:tX4I8/Yg >>1
ラズパイだよね すげーな
ラズパイだよね すげーな
81大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 05:37:52.40ID:7a4js5Vk >>80
その機材も、俺が大学の研究所で円周率論文書いてないと存在してなかったんでは
その機材も、俺が大学の研究所で円周率論文書いてないと存在してなかったんでは
82名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 05:39:28.68ID:ZnoEmoxS >>3
どこかで聞いた名前だと思ったら
どこかで聞いた名前だと思ったら
2020/06/14(日) 05:45:08.77ID:sPrVh43/
サーバーに串刺すやつのことか?
84大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 05:49:56.16ID:7a4js5Vk 汎用機でシリアルポートで繋いで通信させたのを
RJ45とか使って、みんなソフト化なんかできてないのに
言ってるだけじゃん
こんなのするの、むかしのオルト・エロティカのnetnewsで
エロ動画のダウンロードするとかじゃねえと死ねよ
馬鹿みて
RJ45とか使って、みんなソフト化なんかできてないのに
言ってるだけじゃん
こんなのするの、むかしのオルト・エロティカのnetnewsで
エロ動画のダウンロードするとかじゃねえと死ねよ
馬鹿みて
85名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 05:56:09.76ID:27aJ++cK どうせ優秀な台湾系ってオチじゃないか?
86名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 05:57:44.75ID:SOFgglJA 竹中平蔵なんかに金やらなくていいから
こういうのにやれよw
こういうのにやれよw
87大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 05:59:25.33ID:7a4js5Vk ほんとNTTには腹立つな、官僚も実際はなすとさらに悪いのか
88名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 06:03:14.60ID:Dnn/4ceZ >登さんを迎え入れるのに合わせて「特殊局」という部署を新設
この特殊局を開設した総務と人事の人が有能
この特殊局を開設した総務と人事の人が有能
89名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 06:03:37.06ID:3jEqG1Xk >>3
はいはい天才プログラマー()とか思ったら本物だった
はいはい天才プログラマー()とか思ったら本物だった
2020/06/14(日) 06:18:38.89ID:2gvOhg24
そろそろ、新しい掲示板がほしくなってきた
91大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 06:20:46.13ID:7a4js5Vk92名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 06:25:51.52ID:gtEvDMr2 お給料どれくらいなのかしら
93大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 06:26:12.14ID:7a4js5Vk こんなアメリカのことも知らされてない馬鹿で
俺がなんで生きてるかも知らされてない、どうせ
俺がなんで生きてるかも知らされてない、どうせ
94名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 06:31:09.64ID:c1ckwGTc >>75
1からなんて言って無いだろ
1からなんて言って無いだろ
95大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 06:36:12.36ID:7a4js5Vk NTTによくあるRS-232Cがらみだけと思うけどな、こんなの
どうせアメリカのどっかコピーしてきたのが元なんじゃ
どうせアメリカのどっかコピーしてきたのが元なんじゃ
96大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 06:36:27.84ID:7a4js5Vk 兄さんに死
2020/06/14(日) 06:41:52.16ID:jO9sGx6a
>>3
かなり昔に使ったけど、35歳て
かなり昔に使ったけど、35歳て
98名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 06:48:38.75ID:upRpZT9P99名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:04:13.07ID:f1eWw6Sn100名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:06:42.36ID:LWI9ew81 ISDNとどう違うの?
101名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:08:24.33ID:WPQJJpbM 35で小学生の時ってまだネット黎明期が終わるかどうかってくらいだろ
よくそこでプログラムに興味持ったな
すげえな
よくそこでプログラムに興味持ったな
すげえな
102名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:10:26.96ID:+v/JCViX103名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:16:23.27ID:4DsnQUC3 さすがだな
月刊アスキー最終号(2006年8月号)のロングインタビューを読んだ時からただものではないと感じていたが(当時の肩書は ソフトイーサ株式会社 代表取締役会長)
読むと凄いが、ざっくり
・初PCは型落ち PC-8001
・中2のころはサーバをたてて毎日遊んでた
・日本初の低レイアソフト開発を
・”技術が最も重要である”を貫きたい
・ネットワークは”仮想化”で進化
月刊アスキー最終号(2006年8月号)のロングインタビューを読んだ時からただものではないと感じていたが(当時の肩書は ソフトイーサ株式会社 代表取締役会長)
読むと凄いが、ざっくり
・初PCは型落ち PC-8001
・中2のころはサーバをたてて毎日遊んでた
・日本初の低レイアソフト開発を
・”技術が最も重要である”を貫きたい
・ネットワークは”仮想化”で進化
104名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:16:23.93ID:xpgZlSgB 天才プログラマー
馬鹿ブログラマー
馬鹿ブログラマー
105名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:17:43.13ID:UXS4ef1K 悪い方に転ばなくて良かった、貴重よな
106名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:21:52.37ID:dFCKCbf6 NTTに天才プログラマーがいるとは思えん
パワポ職人養成所だろ
パワポ職人養成所だろ
107名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:26:59.22ID:sjc6Wa1+ it大臣になって欲しい
108名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:28:52.74ID:7T59vi+n どこかで見た名前かと思ったら、SoftEtherの人か。
>ただ社内調整に力を割かれている現実もあるといい、
これは組織なら仕方ないけど、古いNTTだと厄介な中間管理職とか多そうだなあ……
独自な部署を置いたと言う事は、スカウトした人が地位のある人で動けているのかな。
>ただ社内調整に力を割かれている現実もあるといい、
これは組織なら仕方ないけど、古いNTTだと厄介な中間管理職とか多そうだなあ……
独自な部署を置いたと言う事は、スカウトした人が地位のある人で動けているのかな。
109名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:40:35.73ID:MNhC++iX なによホンモノやん
110名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 07:55:51.96ID:g42Dwufw もう、35歳になったことが驚き
111名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:07:38.89ID:yCjp4cFN NTT株買うかな。4%配当でるし東電と違って潰れることもなさそうだ
112名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:13:11.97ID:mcdMOXit113名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:13:20.11ID:zz/x581x114名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:14:32.67ID:ygSdwGLg115名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:15:02.60ID:GC7xHtcm IT業界は、毎月天才プログラマーが誕生しとるな
116名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:26:10.06ID:TyCYs6le117名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:29:55.76ID:oUGieYY0 >>113
人格とか中二病って理解できるか?
人格とか中二病って理解できるか?
118名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:35:52.48ID:tn1c35KS119名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:38:53.86ID:1f2Y+EtD 会社うまくいかなくてNTT入ったのかな
ソフトイーサ使うことなかったけど
そんな若い子が作ってたのか
ソフトイーサ使うことなかったけど
そんな若い子が作ってたのか
120大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 08:39:25.29ID:7a4js5Vk121名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:41:14.57ID:u99ztxrf122名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:43:06.72ID:N6kK1/2r そんな天才なのに会社に使われてる時点でなぁ
日本の評価基準は全く信用してないわ
日本の評価基準は全く信用してないわ
123大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 08:43:39.81ID:7a4js5Vk NTTのこんな贔屓の馬鹿より
ウォズニアッキの本で、城、キ違いで
Iphoneのネタ元考えたとか,iTunesのネタ元考えたとか
気狂いのジョーと呼ばれて出てるほうがマシ
ウォズニアッキの本で、城、キ違いで
Iphoneのネタ元考えたとか,iTunesのネタ元考えたとか
気狂いのジョーと呼ばれて出てるほうがマシ
124名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:46:56.79ID:HJNEC5FO 天才なら前澤みたいに超大金持ちになられんのかいな?
あいつもITで成り上がったし
その頭脳があれば簡単だろうに
あいつもITで成り上がったし
その頭脳があれば簡単だろうに
125名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:51:28.91ID:lOIsUXw0 登大遊さんほどの才能の人にはどんどん日本を引っ張ってほしい。
応援します!
応援します!
126名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:52:01.81ID:lOIsUXw0 >>88
そうだね。天才をわかっている。
そうだね。天才をわかっている。
127大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 08:52:21.38ID:7a4js5Vk 台湾人も案外たいしたことないのかもな
128名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:53:38.93ID:u99ztxrf129名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 08:55:59.96ID:ii07tVuL 優れたテレワークシステムを2週間で作れたこの人は天才なんであって
天才だから作れたわけではない
つまりだね・・・
天才だから作れたわけではない
つまりだね・・・
130名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:01:43.26ID:c1ckwGTc 本も出してて天才と呼ばれているはずなのに何故向こうの外資がスカウトにこないんだろうね
またこの人もこの人でどうして海外移住しなかったんだろうか
またこの人もこの人でどうして海外移住しなかったんだろうか
131名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:07:53.06ID:oSIaWizS ソフトイーサーのオッサンが自分の得意分野で頑張っただけってだけじゃね?
短期間っていっても元々こういうのを作る下地は用意してただろ
短期間っていっても元々こういうのを作る下地は用意してただろ
132名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:12:05.58ID:5IkIILBI >>110
お前さんはもう45歳くらいになってるだろw
お前さんはもう45歳くらいになってるだろw
133名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:19:01.32ID:IueZoeCv >>14
NTTをばかにしてる奴にはNTTの回線使えなくしてやれ。
NTTをばかにしてる奴にはNTTの回線使えなくしてやれ。
134名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:22:01.79ID:H2eRukej ほんまやで
セキュリティはともかく縦割りはなんとかしろよマジで
>日本の大企業の開発現場は部署間の縦割りや、セキュリティー対策を重視する傾向があり、新技術の導入は遅れがちだ。NTT東にとっても柔軟で迅速な開発は課題。
セキュリティはともかく縦割りはなんとかしろよマジで
>日本の大企業の開発現場は部署間の縦割りや、セキュリティー対策を重視する傾向があり、新技術の導入は遅れがちだ。NTT東にとっても柔軟で迅速な開発は課題。
135大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 09:23:30.34ID:7a4js5Vk136大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 09:25:17.31ID:7a4js5Vk ほんとNTTの回線なんかつかうとRJ45から革マルが放電してきて
腹膜炎でハゲにされるわ
ほんとうぜ、なんのセキュリティもできてないじゃんNTT
腹膜炎でハゲにされるわ
ほんとうぜ、なんのセキュリティもできてないじゃんNTT
137名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:26:44.78ID:tn1c35KS138大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 09:27:47.12ID:7a4js5Vk139名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:31:16.85ID:9oZz3fJD ニワカに分かるような書き方したんだろうけど、これじゃ伝わらねーよw
まるでどこかのパッと出の怪しい人みたいな言い方じゃねーかw
まるでどこかのパッと出の怪しい人みたいな言い方じゃねーかw
140大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 09:32:41.16ID:7a4js5Vk ああ、俺の家の郵政省メールもみんな盗聴されてたのに
俺がしてなにが悪いってんだよ、本来は
俺がしてなにが悪いってんだよ、本来は
141名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:37:35.59ID:BiFKjrYS なつかしいなソフトイーサ
142名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:42:06.12ID:qKhHAdai >>18
この人とウィニーの人どっちが天才なん?
この人とウィニーの人どっちが天才なん?
143名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:42:37.07ID:O6xtSdxJ >>142
この人
この人
144名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:43:22.44ID:qKhHAdai145名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:43:42.87ID:j99FIfgz よく分からないけど
こういう書き方すると
ひと昔前の、俺すげーコンピューターにいちゃんにしか見えないんだが
非正規採用といい、「プログラマー」でしかない肩書きといい
手のひらサイズの汎用ディスクリートって何?
昭和じゃん
うがった見方しか出来なくてごめんなさいww
こういう書き方すると
ひと昔前の、俺すげーコンピューターにいちゃんにしか見えないんだが
非正規採用といい、「プログラマー」でしかない肩書きといい
手のひらサイズの汎用ディスクリートって何?
昭和じゃん
うがった見方しか出来なくてごめんなさいww
146大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 09:46:25.94ID:7a4js5Vk 令和も、円周率論文に、ラズベリパイで決まってないといいけどな
147名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:46:33.16ID:+G+JpprE148名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:47:39.13ID:j99FIfgz ハード込みだと、ダウンロード出来ないから
結局、複製製品化出来ない
つまりカスタムメイドの一品モノってこと?
中小企業のやることだよ
結局、複製製品化出来ない
つまりカスタムメイドの一品モノってこと?
中小企業のやることだよ
149名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:50:16.89ID:yrLKK7SV 素晴らしい、束縛せず時間と予算を自由に使う環境なら更に開発が進むだろうな
150大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 09:52:49.26ID:7a4js5Vk151名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 09:57:51.26ID:B5mRm36N 日本はこういう奴に投資しないから文系ばかり威張っているからダメになる
152名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:01:38.02ID:jZjHZZEu153名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:01:55.99ID:bAr4gLCl すごいな〜
154名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:05:32.05ID:j99FIfgz >>151
どっちにしろ集団主義には人格不適合な人達だから
投資っていっても起業させる方向しかないんだけど
意外と、それ日本人は上手く行かないんだな
結局、自分は職人みたいなこと言い出す
そんで、やっぱり大組織で特別待遇でみたいなこと言い出す
学歴問わず、英語嫌いな人多いし
どっちにしろ集団主義には人格不適合な人達だから
投資っていっても起業させる方向しかないんだけど
意外と、それ日本人は上手く行かないんだな
結局、自分は職人みたいなこと言い出す
そんで、やっぱり大組織で特別待遇でみたいなこと言い出す
学歴問わず、英語嫌いな人多いし
155名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:09:46.05ID:AYOuJtpD ごそーだんくださいえぬてぃーてぃーひがしにほん
ってやってるのはこういうことだったのか。
ってやってるのはこういうことだったのか。
156名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:12:21.10ID:PZea0oE4 NTT東西は一社化したらいいのに、世界で戦って国益確保してくれ
157名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:12:49.13ID:Pgr8Basr わけわからん専門用語で気楽に話が盛り上がっとるな・・・
158名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:13:00.20ID:Fj5cIREE >>154
文系なのに英語が嫌いとか終わっとるわな
理系よりも習得が有利なのにさ
で、こういう文系って猫も杓子もTOEIC厨になってスコアの数字ばかり気にする始末よ
これが日本のビジネスマンなんだから終わってるよ
文系なのに英語が嫌いとか終わっとるわな
理系よりも習得が有利なのにさ
で、こういう文系って猫も杓子もTOEIC厨になってスコアの数字ばかり気にする始末よ
これが日本のビジネスマンなんだから終わってるよ
159名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:16:49.41ID:AYOuJtpD160名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:18:34.94ID:H2eRukej >>151
このスレにもいる天才とか安っぽいとか、他にもいるだろとか、本当に凄い奴は海外に行くだろとか、何が凄いの?とかいってる奴が役員だとそうなる
このスレにもいる天才とか安っぽいとか、他にもいるだろとか、本当に凄い奴は海外に行くだろとか、何が凄いの?とかいってる奴が役員だとそうなる
161名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:20:37.02ID:KGYQG0Yz tehu君?
162名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:22:51.44ID:j99FIfgz163名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:23:15.36ID:ee/LcAup IT大臣やれ
164名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:24:23.60ID:lmwdfICg HTTPS使ってるだけだろ
そんなのどこのリモートソフトもそうだし
HTTPS塞ぐアホはいない
そんなのどこのリモートソフトもそうだし
HTTPS塞ぐアホはいない
165大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 10:25:00.78ID:7a4js5Vk166名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:26:54.13ID:Fj5cIREE >>163
政府の世界って儒教社会だからなあ
IT大臣やったところで二階みたいな爺が横槍入れてきて潰されるだけだよ
若くしてこの国でIT大臣やる位なら台湾みたいな優秀な国に移住して国籍取って大臣目指したほうがずっといいよ
政府の世界って儒教社会だからなあ
IT大臣やったところで二階みたいな爺が横槍入れてきて潰されるだけだよ
若くしてこの国でIT大臣やる位なら台湾みたいな優秀な国に移住して国籍取って大臣目指したほうがずっといいよ
167名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:28:10.33ID:spIDICOS >「日本の大企業はエンジニアの質も高く、開発環境も恵まれている」と語る登さん
これ嘘だろ
有能なジャップなんているわけ無いだろ笑笑
これ嘘だろ
有能なジャップなんているわけ無いだろ笑笑
168名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:29:13.78ID:crDuQXgm まだ35なのか
169名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:29:23.48ID:kRP77m4C 愛してるよ大遊さん!
とこで登大遊さんてペンネームじゃなかったんだ。
とこで登大遊さんてペンネームじゃなかったんだ。
170名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:29:27.05ID:kRP77m4C 愛してるよ大遊さん!
とこで登大遊さんてペンネームじゃなかったんだ。
とこで登大遊さんてペンネームじゃなかったんだ。
171名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:30:55.95ID:j99FIfgz 結局、日本人は文系理系。低学歴高学歴問わず
寄らば大樹、長い物にマカロニなのよ
やっぱりサラリーマンでいたい
昭和社会主義の哀愁は捨てきれない
サザエさんなのよ
みんな同じね仲良しねー
寄らば大樹、長い物にマカロニなのよ
やっぱりサラリーマンでいたい
昭和社会主義の哀愁は捨てきれない
サザエさんなのよ
みんな同じね仲良しねー
172名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:31:05.96ID:98xqx8qH メディアのキャッチフレーズ
天才プログラマー・筑波大学・東大客員准教授・解雇
天才ブログラマー・灘高校・小学4年生 あっ頭が痛い
エクサスケールの脅威 あっ割れるように痛い。
天才プログラマー・筑波大学・東大客員准教授・解雇
天才ブログラマー・灘高校・小学4年生 あっ頭が痛い
エクサスケールの脅威 あっ割れるように痛い。
173名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:35:31.94ID:cw85F4Di NTTのサイトに説明あったわ。
@会社のPCにテレワークソフトをインストール。
A自宅のPCにテレワークソフトをインストール。
B第三者の建てた中継サーバを経由して@とAを接続。
C自宅から会社PCを操作。
というシステムらしい。
無償提供も一時的なもの。たぶんNTTのテストが終わったら商用サービスとしても提供始めるんだろうね。
@会社のPCにテレワークソフトをインストール。
A自宅のPCにテレワークソフトをインストール。
B第三者の建てた中継サーバを経由して@とAを接続。
C自宅から会社PCを操作。
というシステムらしい。
無償提供も一時的なもの。たぶんNTTのテストが終わったら商用サービスとしても提供始めるんだろうね。
174名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:36:22.57ID:03GS8hiS 世界的に Zoom の1強
175名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:39:17.30ID:cw85F4Di 登氏の身分は筑波大准教授、SoftEther社長、NTT社員、IPA職員、になってるみたい。わけわからんなwww
開発したものの権利がどうなってるのか気になるわ。
開発したものの権利がどうなってるのか気になるわ。
176名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:39:20.53ID:HqcAq7Tm 筑波大情報学群の顔は
情報科学類の登大遊と
創成メディア学類の落合陽一
後者のほうがメディア受けはいいけど
ほんまもんの天才は前者
情報科学類の登大遊と
創成メディア学類の落合陽一
後者のほうがメディア受けはいいけど
ほんまもんの天才は前者
177名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:40:47.17ID:Fj5cIREE >>171
そういうノスタルジーに浸るのはいいんだけど凋落し続けてる最中だからな
日本人って偏差値とか勤勉性は高いんだろうけど
現状維持ばかり望んで成長させようという意志が極めて低いよね
流石、国歌に苔のむすまでとあるのがよく分かるわ
日本人はジメジメとした環境で生息し続ける苔と一緒w
そういうノスタルジーに浸るのはいいんだけど凋落し続けてる最中だからな
日本人って偏差値とか勤勉性は高いんだろうけど
現状維持ばかり望んで成長させようという意志が極めて低いよね
流石、国歌に苔のむすまでとあるのがよく分かるわ
日本人はジメジメとした環境で生息し続ける苔と一緒w
178大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 10:44:56.25ID:7a4js5Vk179名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:49:46.13ID:1GzEXj9f180名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:52:09.98ID:1GzEXj9f >>173
TeamViewerみたいなもんかな
TeamViewerみたいなもんかな
181名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 10:57:38.69ID:LWI9ew81182名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:00:00.13ID:mUk5eDsn VPN gateの責任者なんか
すげーな
すげーな
183名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:05:19.52ID:whWicDW6184名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:05:31.32ID:iwgNyjkl185名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:06:06.38ID:Ih1TqGXZ >>3
有名人やん
有名人やん
186名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:08:47.78ID:cw85F4Di >>181
情報漏洩、セキュリティ対策、設備購入不要だからじゃない?
今回のNTTのテレワークシステムも基本は社内ネットワーク内のPCを自宅から操作できるだけみたいやし。(例外でクリップボードの情報をやり取りできるバージョンもあるみたい)
お前さんの提案だと会社サーバー内の情報を抜き出し放題だし、会社サーバーにウイルス送り込むこともできるし、会社にVPN装置置かなきゃいけないし、いろいろ問題あるように見えるよ。
情報漏洩、セキュリティ対策、設備購入不要だからじゃない?
今回のNTTのテレワークシステムも基本は社内ネットワーク内のPCを自宅から操作できるだけみたいやし。(例外でクリップボードの情報をやり取りできるバージョンもあるみたい)
お前さんの提案だと会社サーバー内の情報を抜き出し放題だし、会社サーバーにウイルス送り込むこともできるし、会社にVPN装置置かなきゃいけないし、いろいろ問題あるように見えるよ。
187名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:09:30.22ID:sOOkZtkn プログラムはたった一人がブレークスルーするんだよな
いくら束になっても無能は超えられない事例多数
いくら束になっても無能は超えられない事例多数
188名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:09:59.56ID:dwoo9Wwm この人IT担当大臣にすればよくね?
189大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 11:12:12.60ID:7a4js5Vk >>186
大昔のRS-232Cでモデムつかってパソコン通信してたのIP化しただけやん
大昔のRS-232Cでモデムつかってパソコン通信してたのIP化しただけやん
190名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:20:51.42ID:LWI9ew81 >>186
そう?外資ITにいた時はこれやったでw
そう?外資ITにいた時はこれやったでw
191名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:26:08.78ID:SnjVVDKn やばい糖質がお一人いらっしゃいますね
192大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 11:28:16.87ID:7a4js5Vk >>191
穢多に自殺誘導されて、そっちが失敗して、言うことがまたそれだけですかと
穢多に自殺誘導されて、そっちが失敗して、言うことがまたそれだけですかと
193名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:29:26.96ID:SnjVVDKn >>190
単純におうちでpc使ってるのと同じような環境で仕事してる人多いってことでしょ。ローカルにサーバー置いてそこに、ファイル集約してるんじゃなくて。突貫で外から同じことやるなら、ローカル内にあるpcをそのまま操った方が元の環境に近い
単純におうちでpc使ってるのと同じような環境で仕事してる人多いってことでしょ。ローカルにサーバー置いてそこに、ファイル集約してるんじゃなくて。突貫で外から同じことやるなら、ローカル内にあるpcをそのまま操った方が元の環境に近い
194名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:31:05.05ID:aNGx4KTg >>59
思いっきり中共に喧嘩売ってる割には北京に会社作ってたりとか謎な人だわ
思いっきり中共に喧嘩売ってる割には北京に会社作ってたりとか謎な人だわ
195名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:33:06.43ID:h0s+8V/V SoftEtherは無料だからアメリカとかイスラエルのネットワーク機器ベンダのVPNは駆逐されるかと思ったけど、そんなことなかったな
196名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:39:36.60ID:98xqx8qH >>174
skypeの方が人気だろ。
skypeの方が人気だろ。
197名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:46:37.22ID:MB/NFD9x198名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:49:37.68ID:txYZzhWr この人が小学生の時に作った携帯電話のデータリンクソフトも市販の物よりよくできてた。
199名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:50:32.98ID:hJ6Kv+Xv 十分検証されてないシステムに依存しすぎるなよ
天才とか言ってはやしてる場合じゃないぞ
天才とか言ってはやしてる場合じゃないぞ
200大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 11:51:58.64ID:7a4js5Vk こいつのIP化はしたというけど、それもこれも汎用機の転用くさい
ほんとに天才なんけ?台湾人
ほんとに天才なんけ?台湾人
201名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:53:54.40ID:VoZNI6mo 普通のVPNとどう違うの?
202名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:55:42.12ID:JkWYdnEX203大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 11:56:48.50ID:7a4js5Vk204名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:57:26.37ID:hFEkm8z5 は
205名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 11:58:13.32ID:JkWYdnEX >>176
天才か知らんが業績しょぼくないか?
天才か知らんが業績しょぼくないか?
206大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 11:59:32.01ID:7a4js5Vk207名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:00:01.30ID:VoZNI6mo このシンクライアントだとZoomとか文書作成とかもストレスなく出来るっていうこと?
208名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:03:57.53ID:XH5Zt7SN こんな天才が民間にはいるんだなー。
厚労省、経産省は学歴だけのバカばっかなのに。
厚労省、経産省は学歴だけのバカばっかなのに。
209名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:04:34.14ID:VoZNI6mo 無償で使える簡単・セキュアなシンクライアント環境を提供したってことか
中小企業にはありがたいソフトってことか
中小企業にはありがたいソフトってことか
210名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:04:35.40ID:hFEkm8z5 は
211名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:05:22.01ID:05zXNV7g212名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:05:27.70ID:qLiT8DF+ >>202
日本自体が大企業で正社員所属じゃないと真っ当に生きていけない仕組みだからな
日本自体が大企業で正社員所属じゃないと真っ当に生きていけない仕組みだからな
213大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 12:06:19.73ID:7a4js5Vk214名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:07:02.22ID:/6N3Jn1N こういう天才が活躍出来る場を提供出来るってのがすばらしい
215名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:09:47.59ID:VoZNI6mo そういえば、アメリカに住んでる時、艦これするのにこの人のVPNには助けられたなw
216名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:11:49.51ID:UWJWspLA 俺みたいにプログラミングについて全く素養も技術もない者からしたら、なんでプログラマー達がこんなにも評価されない社会であるのか疑問
実際システム開発のときにプログラマーたちと会話したけど、ただただすげぇなコイツらって印象しかない
ああいう技術って独学で身につくもんなのか?
文系の身からしたら異次元すぎて尊敬すらする
実際システム開発のときにプログラマーたちと会話したけど、ただただすげぇなコイツらって印象しかない
ああいう技術って独学で身につくもんなのか?
文系の身からしたら異次元すぎて尊敬すらする
217名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:13:16.14ID:KTd8B4Lu 俺の知り合いのスーパーハカーじゃん
218名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:14:30.88ID:wJRlBIEi 本物の人って、ローマ字やカタカナで下の名前だけみたいなのじゃないんだな
ちゃんとフルネームというのが好感もてる
ちゃんとフルネームというのが好感もてる
219名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:16:51.55ID:Fj5cIREE220名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:16:59.62ID:itQuB1CH 天才プログラマーw
応用力とかいって他人が作ったものを組み合わせてるだけだろ
今から30年前にはたしかに存在していたがな
応用力とかいって他人が作ったものを組み合わせてるだけだろ
今から30年前にはたしかに存在していたがな
221名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:17:20.38ID:5ewl/tor ほんとこれ助かってますわ
222名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:20:43.74ID:MwkWsj1I ソフトイーサの人で通じるのがスゴいよね
ああ納得というか
ああ納得というか
223名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:22:14.48ID:itQuB1CH >>174
最新版でも北京のサーバに暗号キー送信してるぞ
うちがzoom採用したのでネットワーク側で規制掛けたら
北京やヨーロッパのサーバーに必死にアクセスしようとしてたわ
最後はあきらめてアメリカのサーバに接続してたな
最新版でも北京のサーバに暗号キー送信してるぞ
うちがzoom採用したのでネットワーク側で規制掛けたら
北京やヨーロッパのサーバーに必死にアクセスしようとしてたわ
最後はあきらめてアメリカのサーバに接続してたな
224名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:27:14.98ID:v/5eMeOc 記事のタイトル見てもフーンだったけど、名前見たら納得
この人は実名を出した方が効果的なのでは
ソフトイーサの人っていえばソフトウェアやネートワッーク界隈なら大半の人は知ってる
そんくらい有名な人やん
この人は実名を出した方が効果的なのでは
ソフトイーサの人っていえばソフトウェアやネートワッーク界隈なら大半の人は知ってる
そんくらい有名な人やん
225名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:28:09.56ID:sjc6Wa1+226名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:29:47.65ID:6vJhhtMT Googleの天才プログラマー
NTTの天才プログラマー
ぜんぜん違う響きだよね
NTTの天才プログラマー
ぜんぜん違う響きだよね
227名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:29:58.58ID:NdfL3EQy 用がすんだら首にして通報するんだろ?
228名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:34:10.99ID:6ZlPxAbg コイツは本物や
229名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:38:22.72ID:+RKVKDMw Perlの世界ではKENTさんが有名だったけど元気かな?
230名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:41:59.47ID:iMgv8Bf0 富士通が新入社員に2000万払うって言ってるのはこのレベルの天才だよな
231名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:45:17.54ID:qv6S/lN5 こういうのが大臣になれよ。
「マウス使える!」とかで大臣とかw
「マウス使える!」とかで大臣とかw
232名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:50:59.71ID:LWI9ew81 >>208
奴ら役所に入って以降、チヤホヤされて政治活動しかしてないからw
奴ら役所に入って以降、チヤホヤされて政治活動しかしてないからw
233名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 12:57:32.42ID:9OIEp5tx この人ならわかる。
ほんものや。
ほんものや。
234名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:03:42.55ID:3s617LWs ソフトイーサー以来パッとしたものが無い人って印象だけど、そんな凄い人なんだっけ?
他に何作ったの?
他に何作ったの?
235名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:06:07.13ID:wwWBx8m/ ニュースになった直後の情報だけど、実験的な運用で10月31日までとか見た記憶があるから
ちゃんと別の商用システムに乗り換えとけよ
まあ延長されるかもしれないけど
ちゃんと別の商用システムに乗り換えとけよ
まあ延長されるかもしれないけど
236名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:12:57.43ID:xk+xXTyh >>47
何が言いたいのか不明
何が言いたいのか不明
237名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:15:42.58ID:msGd4tNz なんだ実績のある単なる本物の天才ね。
海外から桁外れのオファーある中でNTTに残ってもらえるのかな。
海外から桁外れのオファーある中でNTTに残ってもらえるのかな。
238名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:21:50.60ID:N0CJb0nO こういう人を嫉妬で追い出すのが日本企業
239名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:38:31.44ID:4IYxg0BX240名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:39:12.52ID:wcAYKbp0 >>3
それ言えば一発でわかるのに長々と説明しやがって
それ言えば一発でわかるのに長々と説明しやがって
241名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:41:30.06ID:IHb1r6Ie242名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:42:53.12ID:HJ2YVzcS 見た名前だと思ったらSoftEtherの人か
243名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:44:43.75ID:WUDv4I5t シナ企業が10倍の年俸を提示して強奪していく、とか?
244名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:47:55.63ID:HJ2YVzcS >>239
今も准教授だしソフト会社の代表だよ。副業容認でnttに席おいてるんだろ
今も准教授だしソフト会社の代表だよ。副業容認でnttに席おいてるんだろ
245名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:49:44.58ID:ml2q16bm この天才に年収800万が本当だとしたらどんだけ安くこき使おうとしてんだよw
欧米企業だと天才レベルの人材には年俸5000万ぐらい払うよな
NTTというか日本企業はドけち過ぎ
欧米企業だと天才レベルの人材には年俸5000万ぐらい払うよな
NTTというか日本企業はドけち過ぎ
246名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:50:17.77ID:Z1lmxAXh 持続給付金もシステムトラブルで遅延
247名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:51:59.10ID:wcAYKbp0 SoftEther自体コスト圧縮方向にいくものだから儲けとは対極の発想ではあるよな
大金せしめたいなら学校に低スペック納入するような世界に行くだろ
大金せしめたいなら学校に低スペック納入するような世界に行くだろ
248名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 13:57:00.10ID:HJ2YVzcS249名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:02:33.26ID:B1x8/Nre250名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:11:03.30ID:AeM640wR やっぱ筑波大はさすが。
赤化してないから優秀
赤化してないから優秀
251名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:11:42.40ID:SZqooIIR 天才プログラマーはよく聞くけど天才SEは全く聞かないな
しかもSEのがプログラマーより身分カーストが上って扱いだし
この国って意味不明過ぎる
しかもSEのがプログラマーより身分カーストが上って扱いだし
この国って意味不明過ぎる
252名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:12:10.08ID:N0CJb0nO え?VPNなんて今時クラウドだろ?
253名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:16:50.99ID:vvV7NfXU >>3 ソフトイーサ懐かしいなー 登さん元気なのね
254名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:17:23.79ID:jZtG0wsf >>1
今でもアク禁になった時お世話になってるわw
今でもアク禁になった時お世話になってるわw
255名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:18:05.82ID:GKj+IQnq >>202
ゼロが1つ足りないよな
ゼロが1つ足りないよな
256名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:23:20.03ID:ByhHounf257名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:25:32.22ID:3sDzplvJ258名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:28:17.02ID:SZqooIIR >>256
1000万以下って安すぎだわな
企業からしたらそんな人材を1000万以下で使えるなんてこれほど有り難いことはないだろう
外国人の優秀なITエンジニアなら1000万以下しか払えない日本企業はまず行かんわな
1000万以下って安すぎだわな
企業からしたらそんな人材を1000万以下で使えるなんてこれほど有り難いことはないだろう
外国人の優秀なITエンジニアなら1000万以下しか払えない日本企業はまず行かんわな
259名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:29:13.02ID:HJ2YVzcS >>249
天才を全知全能オールマイティーかなんかと勘違いしてない?
天才を全知全能オールマイティーかなんかと勘違いしてない?
260名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:38:35.69ID:GfoiImov ソフトイーサがまぐれ当たりではないということか
261大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 14:42:56.29ID:7a4js5Vk >>218
俺の大塩佳織の件のクンニは無かったことですか、台湾人の馬鹿
俺の大塩佳織の件のクンニは無かったことですか、台湾人の馬鹿
262名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:48:26.70ID:Ym/Sl4HV Diect3Dの8の本で聞いたぐらいかな。
わかりやすい方だったけど、あとあんまり聞かないな。
おらがもぐりなだけなのかな。
わかりやすい方だったけど、あとあんまり聞かないな。
おらがもぐりなだけなのかな。
263名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:50:24.11ID:1kH0oYYr 単なるVPNじゃないの?
264名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:50:25.84ID:2JfwzhXb >>249
商売で儲けようとしたら人を使わないとならないから、それがめんどくさいんだろう
確実に自分が必要な金が稼げる人間にとっては仕事ってのは好きな事をするものなんだよ。めんどくさいしやりたくもない商売なんて絶対しない
商売で儲けようとしたら人を使わないとならないから、それがめんどくさいんだろう
確実に自分が必要な金が稼げる人間にとっては仕事ってのは好きな事をするものなんだよ。めんどくさいしやりたくもない商売なんて絶対しない
265名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:51:52.44ID:BBs6yZeg カプセル化の話はよく聞くが
元祖ってことでいいかな
元祖ってことでいいかな
266名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 14:55:05.85ID:jqbMO5xq267名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:01:26.43ID:Y7HVH0Ir 天才大工って言われても「設計どおり作ってくれれば凡人でいいッス」と思うし
天才プログラマってなんなんやろ
天才プログラマってなんなんやろ
268名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:02:56.17ID:gGIZlyEp >>265 CiscoのGREとか古いのはいくらでもある
269名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:07:59.26ID:B/mtMdZ/270名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:08:57.12ID:PrbsKbAy NTTのステルスマーケティング
271名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:11:04.49ID:WWd2GIlC272名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:12:41.18ID:WWd2GIlC273名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:13:32.62ID:jUCgMyjy これ中継サーバ通してssh使うやつだろ?
下レイヤーだとルーターに穴あけないと
いけないから
昔からあるけど
何か変わったものがあるの?
下レイヤーだとルーターに穴あけないと
いけないから
昔からあるけど
何か変わったものがあるの?
274名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:19:20.90ID:A/rd+o9Y これってつまりGoogleやaws導入までのつなぎの仕掛け、ってこと?
275名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:20:56.30ID:JkWYdnEX276名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:22:33.22ID:4dcJBsSD あの天下のNTTとて天才に8桁年収を用意出来ないなんてな
昔は世界時価総額1位を誇ってたのに凄い堕ちぶれようだ
昔は世界時価総額1位を誇ってたのに凄い堕ちぶれようだ
277名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:26:16.50ID:Gf4krk/u ホントに頭良い奴はさっさとフリーになって稼ぎまくってるし
278名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:26:40.67ID:ubCLjDCQ この人はすごいよ
低レイヤーでこれだけ力発揮できる人は少ないし、低レイヤーなんて土管にしか思われてないからな
久々にエライ人に出会ってしまったわ
低レイヤーでこれだけ力発揮できる人は少ないし、低レイヤーなんて土管にしか思われてないからな
久々にエライ人に出会ってしまったわ
279名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:29:48.63ID:CzR9rTNV >>223
ええええ、それってヤバいやつ?
ええええ、それってヤバいやつ?
280名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:32:22.61ID:4dcJBsSD281名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:40:30.03ID:M517ehvT282名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:55:46.99ID:9f4kBRAj283名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 15:58:36.48ID:9f4kBRAj284名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:10:23.17ID:LWI9ew81 >>282
まぁ、でも日本企業、日本人はレベル低いわ
外資ITだとSQLやESSBASE等駆使して自分でデータ取ってきて分析してレポート作るのに、
日本企業に移ったらデータのダウンロードが、単にプリントアウトのフォーマットでエクセルで落ちてくるだけだからなwww
まぁ、でも日本企業、日本人はレベル低いわ
外資ITだとSQLやESSBASE等駆使して自分でデータ取ってきて分析してレポート作るのに、
日本企業に移ったらデータのダウンロードが、単にプリントアウトのフォーマットでエクセルで落ちてくるだけだからなwww
285名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:10:50.97ID:Y4zfi1QG 時間が短いっていうのはまったく自慢にならないんだよ!!
なぜか
時間をかけてマイクロソフトに対抗できるようなソフトが作れないっことだから
時間が短いことしか自慢できない
なぜか
時間をかけてマイクロソフトに対抗できるようなソフトが作れないっことだから
時間が短いことしか自慢できない
286大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 16:11:18.17ID:7a4js5Vk287名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:21:13.79ID:66zqv0sE288名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:35:05.36ID:M517ehvT >>285
作りかけの段階で売ればマイクロソフトになれるw
作りかけの段階で売ればマイクロソフトになれるw
289名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:37:28.66ID:628qn5C6 登氏か。この人はガチだよ。天才(笑)ではない方
290名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:38:52.21ID:628qn5C6291名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:43:00.71ID:0l0GUWs6292名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:44:32.48ID:ZGj5iuJG Zoomレベルの物を日本が作るのは無理かな
293名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:49:38.48ID:tx8AO7XO 3流のIT子会社が年功序列で35歳年収800万だし、
NTTデータなら1000万くらい貰ってるんじゃない?
こういう天才はその3倍は貰って良いと思うけど。
NTTデータなら1000万くらい貰ってるんじゃない?
こういう天才はその3倍は貰って良いと思うけど。
294名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:51:01.65ID:tx8AO7XO データじゃなかったわ…
295名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 16:59:52.22ID:qa2lzmBl >>287
確認ヨシ!
確認ヨシ!
296名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 17:05:15.59ID:LWI9ew81 そういやNTTってAV嬢が社長の子会社なかったっけ?
297名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 17:12:53.48ID:4WQnRf6p こうゆう人材に2人しかつけないところが日本はダメなんだよな
298大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/14(日) 17:15:18.65ID:+9yXy/rp 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:15:43.93 ID:Z3Ant7Uk (4)
低学歴の893の脳味噌大公開みたいなイベントだなw
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:20:59.35 ID:Z3Ant7Uk (4)
低学歴の893って、テレ東でアニメ見ながら日経の番組見て株博打やってる雰囲気ですw
111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:26:54.76 ID:Z3Ant7Uk (4)
低学歴の893って、いつもおホモ達と一緒にいる雰囲気ですw
おホモ達と一緒にいる事で日頃の悪行でできた敵から自分の身を護ってるのでしょうw
112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:30:52.89 ID:Z3Ant7Uk (4)
低学歴の893って、日頃の悪行でできた敵から自らを守る為の
露払い役を、集ストの被害者にやらせたいのでしょうw
低学歴の893の脳味噌大公開みたいなイベントだなw
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:20:59.35 ID:Z3Ant7Uk (4)
低学歴の893って、テレ東でアニメ見ながら日経の番組見て株博打やってる雰囲気ですw
111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:26:54.76 ID:Z3Ant7Uk (4)
低学歴の893って、いつもおホモ達と一緒にいる雰囲気ですw
おホモ達と一緒にいる事で日頃の悪行でできた敵から自分の身を護ってるのでしょうw
112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:30:52.89 ID:Z3Ant7Uk (4)
低学歴の893って、日頃の悪行でできた敵から自らを守る為の
露払い役を、集ストの被害者にやらせたいのでしょうw
299名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 17:20:52.34ID:1+cKBWid >>234
データサイエンティストはSQL書ける必要ないですが
データサイエンティストはSQL書ける必要ないですが
300名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 17:21:32.51ID:1+cKBWid301名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 17:23:36.80ID:ByhHounf 結局VPNだからソフトイーサとやってること一緒っぽいけどな
302名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 17:36:23.00ID:At/LxHZK 電通に金をもらっている 安倍総理
303名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 17:54:25.62ID:Hu8R/QfL >>291
3000くらいだと東日本の社長クラスじゃないと貰えないな
3000くらいだと東日本の社長クラスじゃないと貰えないな
304名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 17:58:30.52ID:1kH0oYYr >>301
https://business.ntt-east.co.jp/service/thintelework-system/
基本的に無償で使えるソフトイーサ環境をIPAあたりの金で提供したという感じがする
ロードバランサーや認証システムとかも出来合いの流用だろう
https://business.ntt-east.co.jp/service/thintelework-system/
基本的に無償で使えるソフトイーサ環境をIPAあたりの金で提供したという感じがする
ロードバランサーや認証システムとかも出来合いの流用だろう
305名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 18:18:47.65ID:ByhHounf >>304
アプリ的なインターフェースだけ新しく作ったみたいだからそりゃ2週間でできるわな
アプリ的なインターフェースだけ新しく作ったみたいだからそりゃ2週間でできるわな
306名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 18:31:25.90ID:uQnunRmF 逆に会社のPCから家のPCにつなぎたいんだけど
307名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 18:33:17.03ID:gYN8Qwu/ VPN関係なくリモートデスクトップ的なものだけ作ったとしても2週間はすごい気がする。
なにか流用できるベースがあったのかな。
なにか流用できるベースがあったのかな。
308名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 18:50:31.32ID:OmyydydJ309名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 18:56:30.99ID:OmyydydJ >>306
技術的にはシマンテックPCAnywhereとかの1万円なにがしくらいの市販ソフトでも買えばインターネット初期からできただろ自分は97年くらいにしてた
インターネットじゃなくてももっと前からモデムtoモデムでできただろ
問題は技術じゃなく会社側の規則の問題なだけ
技術的にはシマンテックPCAnywhereとかの1万円なにがしくらいの市販ソフトでも買えばインターネット初期からできただろ自分は97年くらいにしてた
インターネットじゃなくてももっと前からモデムtoモデムでできただろ
問題は技術じゃなく会社側の規則の問題なだけ
310名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 19:01:07.78ID:zplS+wyS テレワークっていうからどんな使いやすいテレビ会議システム作ったのかと思ったら、ただのVPNwww
中の人はソフトイーサの人とか、昔から針小棒大だわな
中の人はソフトイーサの人とか、昔から針小棒大だわな
311名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 19:03:04.97ID:q2qfS2oC ググったら、このシステムっぽいな
Webから会社のNASに繋ぐと、インターフェイスが使いにくいから、明日コレを入れてみようかな
中小企業にはありがたいっす
NTT東日本-IPA「シン・テレワークシステム」
https://business.ntt-east.co.jp/service/thintelework-system/
「シン・テレワークシステム」を使えば、職場や大学のパソコンに自宅から安全にアクセスし在宅勤務や研究等の継続をすることができます。
「シン・テレワークシステム」は、簡単で安全なリモートアクセスシステムです。
インターネットに接続されているパソコンであれば、離れたところにあるパソコンに対してどこからでも接続ができ、全ての通信がSSLにより強力に暗号化されますので安心してご利用頂けます。
グローバルIPやルーター/ファイアウォールの設定は一切不要です。
一般的な企業で導入されているHTTPプロキシ型のファイアウォールにも対応しています。
NTT東日本の「フレッツ回線」に限らず、各種インターネット回線でも利用可能です。NTT東日本との契約やユーザー登録は、一切不要です。
※
連携協力組織で研究、開発または整備されてきた各種ソフトウェア技術や実験用通信インフラを一つに統合して、緊急に構築をしたものであり、無保証かつ非営利で、一時的に開放するものです。
Webから会社のNASに繋ぐと、インターフェイスが使いにくいから、明日コレを入れてみようかな
中小企業にはありがたいっす
NTT東日本-IPA「シン・テレワークシステム」
https://business.ntt-east.co.jp/service/thintelework-system/
「シン・テレワークシステム」を使えば、職場や大学のパソコンに自宅から安全にアクセスし在宅勤務や研究等の継続をすることができます。
「シン・テレワークシステム」は、簡単で安全なリモートアクセスシステムです。
インターネットに接続されているパソコンであれば、離れたところにあるパソコンに対してどこからでも接続ができ、全ての通信がSSLにより強力に暗号化されますので安心してご利用頂けます。
グローバルIPやルーター/ファイアウォールの設定は一切不要です。
一般的な企業で導入されているHTTPプロキシ型のファイアウォールにも対応しています。
NTT東日本の「フレッツ回線」に限らず、各種インターネット回線でも利用可能です。NTT東日本との契約やユーザー登録は、一切不要です。
※
連携協力組織で研究、開発または整備されてきた各種ソフトウェア技術や実験用通信インフラを一つに統合して、緊急に構築をしたものであり、無保証かつ非営利で、一時的に開放するものです。
312名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 19:09:27.68ID:GC7xHtcm 天才プログラマーって、100年に一度の美少女!並に、発生するなw
313名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 19:09:58.11ID:jUCgMyjy 中継サーバに筒抜けだと
思うんだけど
どう解決してるの?
思うんだけど
どう解決してるの?
314名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 19:20:20.24ID:3s617LWs >>309
PCAnywhere懐かしいw
PCAnywhere懐かしいw
315名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 19:22:37.10ID:3s617LWs >>313
HTTPとHTTPSの違いとかSSLとか勉強してみれば分かるよ
HTTPとHTTPSの違いとかSSLとか勉強してみれば分かるよ
316名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 19:24:42.84ID:ofMJFff5 >>252
そうそう。
まあ、登さんのはP2P型だから中小零細企業向けのソリューションだね。
日本ではそれなりに需要はありそうだけどね。ワンポイントソリューションとしてはまあありと言えばあり。
日本ってなんかやっぱり遅れてるよね。
そうそう。
まあ、登さんのはP2P型だから中小零細企業向けのソリューションだね。
日本ではそれなりに需要はありそうだけどね。ワンポイントソリューションとしてはまあありと言えばあり。
日本ってなんかやっぱり遅れてるよね。
317名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 19:40:38.49ID:jUCgMyjy318名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 19:44:10.78ID:gYN8Qwu/ >>315
システムの説明読んでもサーバー証明書使うようにしてるとか見当たらないんだけど。
システムの説明読んでもサーバー証明書使うようにしてるとか見当たらないんだけど。
319名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 19:50:35.02ID:jUCgMyjy 会社pcと自宅pcがビーコン的に
中継サーバにssl接続していて
証明書は自前で持っておく
一回両者接続できたら
あとは中継なしで直接接続に切り替える?
あってる???
中継サーバにssl接続していて
証明書は自前で持っておく
一回両者接続できたら
あとは中継なしで直接接続に切り替える?
あってる???
320名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:06:25.17ID:gYN8Qwu/321名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:06:57.30ID:1kH0oYYr >>319
常に中継サーバを通すはず
常に中継サーバを通すはず
322名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:13:29.93ID:q2qfS2oC ラズパイを使っているみたいだな
これだけのシステムを、数十万円で作ったっぽい
まあ、だからこそ、NTTもすぐにやらせたのかな?
NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」はラズパイだった。1ユーザーあたり月14円で運用可能
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252/716/amp.index.html
今回IPAがこの施策のために、国のお金を使って調達した物品は、SSL-VPN中継システムのハードウェア50台のみだった。具体的には、シングルボードコンピュータ、ケース、ストレージ、電源、LANケーブル50台分をすべて含めた金額である。
そのうえで、ソフトウェアの工夫により、1台の装置あたり少なくとも1,000セッション、多くて2,000セッションの1GbpsのSSL-VPNを処理を可能とした。つまり、合計5〜10万セッションを同時に処理できるシステムをわずか65万円で構築したという。
これだけのシステムを、数十万円で作ったっぽい
まあ、だからこそ、NTTもすぐにやらせたのかな?
NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」はラズパイだった。1ユーザーあたり月14円で運用可能
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252/716/amp.index.html
今回IPAがこの施策のために、国のお金を使って調達した物品は、SSL-VPN中継システムのハードウェア50台のみだった。具体的には、シングルボードコンピュータ、ケース、ストレージ、電源、LANケーブル50台分をすべて含めた金額である。
そのうえで、ソフトウェアの工夫により、1台の装置あたり少なくとも1,000セッション、多くて2,000セッションの1GbpsのSSL-VPNを処理を可能とした。つまり、合計5〜10万セッションを同時に処理できるシステムをわずか65万円で構築したという。
323名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:20:49.24ID:N0CJb0nO324名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:23:10.05ID:zplS+wyS325名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:28:02.57ID:G5cQsjgc >>35
彼は才能の無駄遣いだよなあ
彼は才能の無駄遣いだよなあ
326名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:30:02.45ID:gn65RKTH327名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:47:33.95ID:uPLpCfID 結局、金にならないことやっても所詮それはオナニーなんだよな。
328名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:48:56.96ID:q2qfS2oC >>323
へー、3万人分を65万円って、安!って思ったけど、これでも高いん?
へー、3万人分を65万円って、安!って思ったけど、これでも高いん?
329名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:53:36.18ID:JkWYdnEX330名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 20:57:12.05ID:JkWYdnEX >>329 はちょい間違い。
HTTPs上を流れるパケットを暗号化しておけばEnd-to-Endで暗号化できるか。
HTTPs上を流れるパケットを暗号化しておけばEnd-to-Endで暗号化できるか。
331名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:02:54.15ID:42wWRVJv 特命係かよ。
332名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:03:07.14ID:GLt4T7WY ソフトイーサの人か。NTTの社員なんだ‥
まあ、グローバルではクラウドVPNが拡大しているからサービスとして提供するのは時流に乗ってる。でもNTTか〜国内サービスだけで終わりそうな予感。
まあ、グローバルではクラウドVPNが拡大しているからサービスとして提供するのは時流に乗ってる。でもNTTか〜国内サービスだけで終わりそうな予感。
333名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:04:56.95ID:V9QLhCS7 >>323
へー、AWSだとナンボ?
へー、AWSだとナンボ?
334名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:15:46.19ID:en2g0lEe 登?支那コロか
335名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:19:39.23ID:eHDTFw3K336名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:20:44.66ID:Tpg237wY 2週間すげー
って思うけど作ったことないからわからん
って思うけど作ったことないからわからん
337名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:24:05.61ID:BCJ8JyJU338名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:34:56.14ID:/0NnUg2d >>35
メッシやロナウドに野球やれと言ってるようなもんだな
メッシやロナウドに野球やれと言ってるようなもんだな
339名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:38:43.95ID:3s617LWs ぶっちゃけAnyDesktopとかの焼き直しって感じだけど
340名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:39:38.64ID:0hPy5sV1 大学生のころあんまし3Dプログラミングの本がなくて、
あってもわかりにくかったりしたなかで、
具体的な3Dゲームのプログラムのつくり方を解説してる本があってすげーわかりやすかったんだけど、
筆者見たら当時高校生の登さんでびびった思い出
あってもわかりにくかったりしたなかで、
具体的な3Dゲームのプログラムのつくり方を解説してる本があってすげーわかりやすかったんだけど、
筆者見たら当時高校生の登さんでびびった思い出
341名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:41:22.74ID:3s617LWs342名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:45:55.29ID:UQqzTcmd サーバー鍵認証ワイどういうこっちゃねん?
343名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:46:09.44ID:7cWFlFKO なんでそんな天才が犬TTなんかにいるんだ?
344名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 21:52:37.88ID:8zTNqcBR WinnyってP2P作った人よりすごいの?
345名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:00:51.40ID:rG2kj59D >>343
天才にちゃんとお金払えるから。
天才の言うことが分かる人材もいるから。
その辺のシリコンバレー風ITベンチャーなんて金も払えない頭も悪いで使えない。
PFNにいったら登ちゃんでも落ちこぼれになるのがすげーわ。
天才にちゃんとお金払えるから。
天才の言うことが分かる人材もいるから。
その辺のシリコンバレー風ITベンチャーなんて金も払えない頭も悪いで使えない。
PFNにいったら登ちゃんでも落ちこぼれになるのがすげーわ。
346名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:05:16.52ID:1d4cG8U4 金子氏とか登さんとかは一握りの天才だぞ。他国に取られないか心配になるレベルで。
347名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:10:26.53ID:ANFO9u/u 今も同社に籍を置きつつ、筑波大准教授や自ら起業したソフトウエア会社の代表も務める←公務員の兼業禁止規定違反じゃないの?
348名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:10:56.32ID:IAXBED4O 中国にはこうゆう天才が1000人単位でいるからな
日本はもう負けを認めろよ
日本はもう負けを認めろよ
349名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:12:22.26ID:RaptJZWs パワーショベルの遠隔操作システムもぜひ。
いや正しくは、パワーショベルのような形状の、
人くらいの大きさの遠隔作業ロボットね。
その単位の必要チャンネル数と現地映像がリアルタイムで確保できれば
遠隔地や人が入りにくい狭所での作業にも目処が立つ。
いや正しくは、パワーショベルのような形状の、
人くらいの大きさの遠隔作業ロボットね。
その単位の必要チャンネル数と現地映像がリアルタイムで確保できれば
遠隔地や人が入りにくい狭所での作業にも目処が立つ。
350名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:13:14.91ID:ANFO9u/u 国立大の教員って営利活動一切禁止だったはずなんだが
351名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:14:53.93ID:pTf0q3Mo >>35
???
???
352名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:18:50.63ID:ANFO9u/u 天才プログラマーってなんか馬鹿っぽいネーミングじゃない?
否定しないってことは、自分から名乗ってるようなものだし、痛いわ
否定しないってことは、自分から名乗ってるようなものだし、痛いわ
353名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:19:27.43ID:N0CJb0nO354名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:19:30.56ID:52UQpWHh >>3
18でソフトイーサてばけもんか
18でソフトイーサてばけもんか
355名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:20:04.69ID:ZV6ohYat アメリカだスポーツとかでも日本と違って、何種類もやるのが普通だからな。そこから
自分に合ったのを選べる。日本だと基本、一つの部活だけだから、例えば卓球に才能があっても、
部活でサッカーを選べば、その子の才能は開花せずに終わる。これと同じ理屈で、日本にIT業界
以外に才能のあるプログラマーがいっぱいいるけど、その才能が開花されてないだけだと思うよ。
現在プログラマーの奴より、才能あるやつはいっぱいいるだろう
自分に合ったのを選べる。日本だと基本、一つの部活だけだから、例えば卓球に才能があっても、
部活でサッカーを選べば、その子の才能は開花せずに終わる。これと同じ理屈で、日本にIT業界
以外に才能のあるプログラマーがいっぱいいるけど、その才能が開花されてないだけだと思うよ。
現在プログラマーの奴より、才能あるやつはいっぱいいるだろう
356名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:29:20.39ID:Nbu1cnHQ プログラミングはルール通りに打てば良いだけだし、独創性とかデザイン力とは必要ないよね
偏差値エリートと大差ない
偏差値エリートと大差ない
357名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:37:56.16ID:cBSyMtQH ろくにテストしてないソフトとか怖すぎるんだけど
358名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:40:54.23ID:Tpg237wY 速さよりデザインだが
デザインできるやつは仕事もはやい
デザインできるやつは仕事もはやい
359名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:42:19.15ID:BLsdjXQG ラズパイ100台とか
運用を考えないプログラマーらしい発想だわ
運用を考えないプログラマーらしい発想だわ
360名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:52:11.62ID:q2qfS2oC361名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:56:39.54ID:JkWYdnEX >>359
10台くらい故障しても構わないだろうし、故障したハードは丸ごと入れ替えなので運用は楽じゃね?
10台くらい故障しても構わないだろうし、故障したハードは丸ごと入れ替えなので運用は楽じゃね?
362名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 22:57:25.11ID:x7Rbb2oS プログラマーの価値の大半が錯覚資産
実はたいして難しくない
実はたいして難しくない
363名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 23:01:11.09ID:SFjcW+yh 要するに、客の仕事は丸投げして、下請けの有象無象のプログラマに作らせるが、
自社でも使うシステムは、生え抜きのプロパーにやらせると
自社でも使うシステムは、生え抜きのプロパーにやらせると
364名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 23:17:00.21ID:ByhHounf >>362
とはいえITが弱いせいで日本全体が傾きかけているのであんま貶めないでください
とはいえITが弱いせいで日本全体が傾きかけているのであんま貶めないでください
365名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 23:27:53.26ID:a0AXrFdF (´・ω・`)あー、この人か。なら納得
いまの化石みたいな日本企業に
天才なんておらんわって思ってたから
いまの化石みたいな日本企業に
天才なんておらんわって思ってたから
366名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 23:43:13.47ID:Bv0Y9Bk2 >>347
2003年に法人化されてもう公務員じゃないからw
2003年に法人化されてもう公務員じゃないからw
367名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 23:53:31.46ID:PBx9znZt368名刺は切らしておりまして
2020/06/14(日) 23:58:06.25ID:PBx9znZt >>352
この人が持ってる「天才プログラマー」の称号は、経済産業省の「未踏ソフトウェア創造事業」で正式に認定されたものだ。
この人が持ってる「天才プログラマー」の称号は、経済産業省の「未踏ソフトウェア創造事業」で正式に認定されたものだ。
369名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 00:01:51.44ID:9I2r9zyW >>359
ラズパイなら安定してるし、100台も接続してるから壊れたらそれだけとっかえりゃいいだけだし運用に問題はなかろう
ラズパイなら安定してるし、100台も接続してるから壊れたらそれだけとっかえりゃいいだけだし運用に問題はなかろう
370名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 00:09:17.64ID:PKCabDuY >>367
初期のgoogleのシステムも大概なものだったし
初期のgoogleのシステムも大概なものだったし
371名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 00:18:32.30ID:Kris20E3 この人、中国系?
372名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 00:18:55.27ID:3GqvyF// >>97
大学1年の頃に開発してるから・・・・
大学1年の頃に開発してるから・・・・
373名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 00:19:41.41ID:bN5cWBkT winny開発した天才プログラマーは逮捕されたけどな
374名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 00:27:36.99ID:KbDfAf39375名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 00:29:51.95ID:4amgqByb この人か
間違いなく世界トップレベルの天才
金子も生きてて国がサポートして何も不自由無く2000年から開発させてたら、日本は別世界になってた
スピードとんでもないからテレワークシステムは既に次のステップに行ってるだろうし、ハードももう入れ替わるだろ
凡人がグダグダ言っても次の日にはそこを超えて更に先へ進んでる
間違いなく世界トップレベルの天才
金子も生きてて国がサポートして何も不自由無く2000年から開発させてたら、日本は別世界になってた
スピードとんでもないからテレワークシステムは既に次のステップに行ってるだろうし、ハードももう入れ替わるだろ
凡人がグダグダ言っても次の日にはそこを超えて更に先へ進んでる
377名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 00:45:16.07ID:4amgqByb 二週間で成果を見せたのは周りを黙らせる為か
セキュリティや運用面も用意されたエサだろう
気付かず噛み付くと痛い目に遭うw
セキュリティや運用面も用意されたエサだろう
気付かず噛み付くと痛い目に遭うw
378名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 00:58:27.34ID:PiyPWLi7379名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 00:58:31.92ID:4udXCe6F380名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:00:06.01ID:4udXCe6F ほらね?
もう電通に騙されているじゃんw
もう電通に騙されているじゃんw
381名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:00:39.15ID:4amgqByb382名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:02:21.41ID:4udXCe6F 天才プログラマーは存在しません
システムエンジニア兼プログラマはおるけどね
で、一人でシステムを構築できません
1から100までやったの?
それってないからw
システムエンジニア兼プログラマはおるけどね
で、一人でシステムを構築できません
1から100までやったの?
それってないからw
383名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:03:10.28ID:PKCabDuY >>379
SEって死語だよ
SEって死語だよ
384名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:03:55.91ID:4udXCe6F >>383
じゃあPG(プログラマ)も死語だね
じゃあPG(プログラマ)も死語だね
385名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:05:39.70ID:4udXCe6F386名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:07:58.57ID:PKCabDuY >>384
今時PGって古くないっすか
今時PGって古くないっすか
387名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:09:27.60ID:PKCabDuY388名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:10:53.93ID:4udXCe6F >>386
SEもPGも古いと言えば古いね
でさぁ、大したことないどこかの社長さんが
名刺を受けとって・・CEOだって
まじで笑えるじゃん
ならば登大遊氏はなん?プログラマ
それともプロジェクトリーダ
肩書きがプログラマっておかしいと思わん?
SEもPGも古いと言えば古いね
でさぁ、大したことないどこかの社長さんが
名刺を受けとって・・CEOだって
まじで笑えるじゃん
ならば登大遊氏はなん?プログラマ
それともプロジェクトリーダ
肩書きがプログラマっておかしいと思わん?
389名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:17:06.16ID:4udXCe6F 肩書き大好き日本人は名刺の肩書きさえ
ハヤリを採用したいらしい
代表取締役社長で良いやろ?何にがCEOだよ
肩書きはシステム開発担当者で良いんだよ
バカのくせに肩書きを欲しがるだよな
ハヤリを採用したいらしい
代表取締役社長で良いやろ?何にがCEOだよ
肩書きはシステム開発担当者で良いんだよ
バカのくせに肩書きを欲しがるだよな
390名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:18:21.41ID:qbSBGRpu 流石にラズパイでシステム組む気にはなれないな
冗長性皆無だし信頼性も?だし
冗長性皆無だし信頼性も?だし
391名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:19:16.18ID:PKCabDuY392名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:19:21.02ID:4udXCe6F ということで、またもや電通の広告に乗せられるアホがいました
では、バイバイ!
では、バイバイ!
393名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:24:21.04ID:gcDM2nHp この人ってあれだろ
2ch救った人だろ?
違うの?
知らない人だから適当に言っただけだけど
2ch救った人だろ?
違うの?
知らない人だから適当に言っただけだけど
394名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 01:54:33.44ID:CmlzaPaB395名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 02:09:03.15ID:zQnSqAIQ ラズパイ100個って50万円くらいか、超破格やん
こういう発想で作っちゃうのは天才じゃないと無理だわ
こういう発想で作っちゃうのは天才じゃないと無理だわ
396名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 02:23:22.44ID:QfB1eiiI 登さんか
納得した
納得した
397名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 02:35:39.44ID:sCniUWEC 結局民間が国を動かしてんだよ糞公務員は全員爪の垢でもせんじて飲んどけ手t感じ
398名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 02:37:12.78ID:AroMdVwt >>390
100個で冗長化してるよ
100個で冗長化してるよ
399名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 04:25:13.80ID:62DC+pP/ 使いものになるとは誰も言っていないww何時もの箱物日本
400大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/15(月) 04:46:43.13ID:kDu2U2lS 寝てる間に電通のはなしになったのか
401名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 04:57:48.87ID:wblvrZBz402名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 05:02:43.22ID:Uw7d7DqW いまいちメリットが分からんけど
小企業だとこう言うマイナーなのはサポートしきれないし
中企業以上ならVPN導入普通にできるだろ
小企業だとこう言うマイナーなのはサポートしきれないし
中企業以上ならVPN導入普通にできるだろ
403大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/15(月) 05:10:26.84ID:kDu2U2lS これが台湾人だったら、意味不明の上げはアメリカが甘やかしてるだけだよ
実際なにもしてなくてもこんなの
実際なにもしてなくてもこんなの
404名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 05:40:43.67ID:DoBdU78C これか。。画像転送ソリューションって、そんなに斬新でもないな
NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 緊急構築・無償開放・配布ページ
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/
NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 緊急構築・無償開放・配布ページ
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/
405名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 05:48:00.77ID:zACVSLW3 NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 - 2020/05/14 大規模アップデートと成果の中間報告
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20200514/
NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」はラズパイだった。1ユーザーあたり月14円で運用可能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252716.html
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20200514/
NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」はラズパイだった。1ユーザーあたり月14円で運用可能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252716.html
406名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 05:48:58.31ID:ktqQoUO1 NAT越えと通信の暗号化自体は高価なSSL-VPN装置ではなく会社側PCでやる
基本的にはP2P通信でP2P通信ができない場合の補助としてラズパイにTURN(中継)サーバをやらせてるのだろう
P2Pがベースに補助でサーバがあるような構成だからSSL-VPN装置に全部やらせるよりもコストが安くセッション数も稼げる
こんなところかな?
基本的にはP2P通信でP2P通信ができない場合の補助としてラズパイにTURN(中継)サーバをやらせてるのだろう
P2Pがベースに補助でサーバがあるような構成だからSSL-VPN装置に全部やらせるよりもコストが安くセッション数も稼げる
こんなところかな?
407大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/15(月) 05:51:02.94ID:kDu2U2lS 俺が大学院の研究所でしてたフーリエ変換とか逆フーリエ変換とかが
5Gのネタ元になってるらしいからしても、つつましい台湾人だな
5Gのネタ元になってるらしいからしても、つつましい台湾人だな
408名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 05:53:36.20ID:zACVSLW3409名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 05:54:40.52ID:zACVSLW3410名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 06:12:44.14ID:MJAd+qKP こんなレベルの事で天才なんてのが出張ってくる日本
マジでヤバイな
マジでヤバイな
411名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 06:17:56.54ID:zACVSLW3412大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/15(月) 06:27:18.05ID:kDu2U2lS413名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 06:30:50.99ID:zACVSLW3414大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/15(月) 06:36:43.12ID:kDu2U2lS415名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 06:38:00.95ID:zACVSLW3 使ってるハードウェアがしょぼいというだけで貶すやつらの多いことだ
さすがIT後進国
やってることの意味も理解してない人多いんじゃね?
さすがIT後進国
やってることの意味も理解してない人多いんじゃね?
416名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 06:39:39.97ID:zACVSLW3417名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 06:57:59.60ID:wnLjYHM1 いつものえせIT記事でハイハイそうですかと思って読んだら本物だった
418名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 07:02:18.19ID:F2JyrhZv 会社の自分のPCに外部からリモートデスクトップで入るってこと?
GoogleリモートデスクトップやSplashtopやTeamViewerじゃいかんのか
GoogleリモートデスクトップやSplashtopやTeamViewerじゃいかんのか
419名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 07:15:06.54ID:lkY0aMqk 台湾みたいにこういう人材をIT大臣にしろよ
ITのこと何も知らないハンコ文化守るジジイが
IT大臣なんておかしいだろ
ITのこと何も知らないハンコ文化守るジジイが
IT大臣なんておかしいだろ
420名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 07:34:03.49ID:Xrdgrb1K 日本は英語教育に必死なんです。
421名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 07:48:02.45ID:zACVSLW3 >>418
インターネットを使ったリモートデスクトップでは
Googleリモートデスクトップはポート開放が必要みたいだよ
Splashtopは有償で中継サーバ使った通信が可能でポート開放必要ないらしいが
インターネットを使ったリモートデスクトップでは
Googleリモートデスクトップはポート開放が必要みたいだよ
Splashtopは有償で中継サーバ使った通信が可能でポート開放必要ないらしいが
422名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 07:48:10.45ID:iiDXRuav >>147
大工か3日でログハウス建てるならニュースになるだろ
大工か3日でログハウス建てるならニュースになるだろ
423名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 07:51:46.05ID:zACVSLW3 GoogleやMicrosoftがやると賞賛するくせに日本企業がやると貶すやつ多いね
424名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 08:00:10.23ID:zACVSLW3 このサービスは中継サーバーを介してSSLで通信するので
リモートデスクトップのサーバー側のネットワークで
ファイヤーウォールやルータなどの設定がいらないこと
リモートデスクトップのサーバー側のネットワークで
ファイヤーウォールやルータなどの設定がいらないこと
425名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 08:15:40.79ID:/RaNC6kB まあ既存の技術の組み合わせと応用だろうから、新しい物を創造してる訳じゃないけどな
タイムリーに物を作れるってのは、知識の蓄積があるからだな
タイムリーに物を作れるってのは、知識の蓄積があるからだな
426名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 08:17:01.50ID:rkEj83sx427名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 08:18:32.93ID:zACVSLW3 >>425
だからSoftEtherを作った人なんだよ
だからSoftEtherを作った人なんだよ
428名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 08:24:45.11ID:IWbyT6pp あえてスピードを取りセキュリティに目を瞑るのは、過去自分で提出した情報漏洩リポートには引っかからないのか?
429名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 08:28:42.69ID:n4VRrQGi430名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 08:32:03.46ID:zACVSLW3431名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 08:36:53.13ID:zACVSLW3 https://business.ntt-east.co.jp/service/thintelework-system/
> グローバルIPやルーター/ファイアウォールの設定は一切不要です。
> 一般的な企業で導入されているHTTPプロキシ型のファイアウォールにも対応しています。
> 「サーバー」に「クライアント」が接続しようとするときには、ユーザー認証を行なうことが可能です。
> ユーザー認証は簡易的な「パスワード認証」のほか、
> 複数のユーザーとパスワードを登録する方式、RADIUSサーバーに認証をさせる方式、
> X.509デジタル証明書により認証を行なう方式があります。
> 企業の既存のRADIUS認証基盤やPKI基盤を用いた認証が可能です。
> 「サーバー」と「クライアント」との間で、クリップボードの共有が可能です。
> 「サーバー」には、「共有機能有効版」と「共有機能無効版」とがあります。
> セキュリティ上の理由により、ファイル持ち出しができないようにするためには、
> 「共有機能無効版」をインストールします。
> 「共有機能有効版」を使用すると、「クライアント」との間で、ファイルの転送が可能です。
> グローバルIPやルーター/ファイアウォールの設定は一切不要です。
> 一般的な企業で導入されているHTTPプロキシ型のファイアウォールにも対応しています。
> 「サーバー」に「クライアント」が接続しようとするときには、ユーザー認証を行なうことが可能です。
> ユーザー認証は簡易的な「パスワード認証」のほか、
> 複数のユーザーとパスワードを登録する方式、RADIUSサーバーに認証をさせる方式、
> X.509デジタル証明書により認証を行なう方式があります。
> 企業の既存のRADIUS認証基盤やPKI基盤を用いた認証が可能です。
> 「サーバー」と「クライアント」との間で、クリップボードの共有が可能です。
> 「サーバー」には、「共有機能有効版」と「共有機能無効版」とがあります。
> セキュリティ上の理由により、ファイル持ち出しができないようにするためには、
> 「共有機能無効版」をインストールします。
> 「共有機能有効版」を使用すると、「クライアント」との間で、ファイルの転送が可能です。
432名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 08:53:27.86ID:hhuGm900 規模によるけどプロなら二週間はテストすると思うんだけど
大丈夫なの?その人
大丈夫なの?その人
433名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 08:56:31.19ID:PVhq84iI >>36
Q. ソフトイーサ社の「Desktop VPN」を基にしているのですか?
A. 一部基にしている部分はありますが、今回のプロジェクトのために、大半を書き直しています。ソフトイーサ社の Desktop VPN は、2007 年の筑波大学の研究の成果が基になっていますが、少し古いものであり、必要な機能・性能が本プロジェクトにとって必ずしも十分ではありませんでした。そこで、今回の「シン・テレワークシステム」の開発にあたっては、2020 年時点の最新の SoftEther VPN オープンソース版 (IPA の 2003 年未踏ソフトウェア創造事業の成果の派生) をソースコードのベースとし、その上に新たにソフトイーサ社から無償提供を受けた Desktop VPN のコードを基としたアプリケーション部分を結合することにより、新たに実装を行ないました。また、中継システムとの間でやりとりされるプロトコルも大幅に最適化・高速化しました。これにより、最新の TLS プロトコルへの対応、UI の改良、中継システムのスケーラビリティの向上を図っています。
https://telework.cyber.ipa.go.jp/faq/>>38
Q. ソフトイーサ社の「Desktop VPN」を基にしているのですか?
A. 一部基にしている部分はありますが、今回のプロジェクトのために、大半を書き直しています。ソフトイーサ社の Desktop VPN は、2007 年の筑波大学の研究の成果が基になっていますが、少し古いものであり、必要な機能・性能が本プロジェクトにとって必ずしも十分ではありませんでした。そこで、今回の「シン・テレワークシステム」の開発にあたっては、2020 年時点の最新の SoftEther VPN オープンソース版 (IPA の 2003 年未踏ソフトウェア創造事業の成果の派生) をソースコードのベースとし、その上に新たにソフトイーサ社から無償提供を受けた Desktop VPN のコードを基としたアプリケーション部分を結合することにより、新たに実装を行ないました。また、中継システムとの間でやりとりされるプロトコルも大幅に最適化・高速化しました。これにより、最新の TLS プロトコルへの対応、UI の改良、中継システムのスケーラビリティの向上を図っています。
https://telework.cyber.ipa.go.jp/faq/>>38
434名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 09:02:48.65ID:aUU9fK1L エンジニアの能力が発揮される環境整備が大切だ←自分だけ特別扱いしろ宣言キタワア、図々しい
435名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 09:05:05.66ID:NdHezElb 2週間で作ったというと、セキュリティがどうとか100点を求めたアラ探しが始まるが、
この国のシステム開発は平均30点のシステムをプログラムも出来ない奴も合わせて数千人が携わって1年がかりで作るのがフツー
無駄に人が投入されてるから糞高いし
この国のシステム開発は平均30点のシステムをプログラムも出来ない奴も合わせて数千人が携わって1年がかりで作るのがフツー
無駄に人が投入されてるから糞高いし
436名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 09:07:28.74ID:aUU9fK1L437名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 09:07:49.62ID:zj8knqUQ こういうのをIT大臣にヘッドハンティングしろ
438名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 09:12:40.50ID:22t/4a3O ゴリゴリの理系が作ると大抵UIデザインやユーザビリティが二の次だがこれはどうなんだ?知らんけど
439名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 09:22:53.62ID:75ohanR/440名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 09:38:26.05ID:tJwZl3sh で、利益になるの?
441名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 09:43:08.01ID:NSIgNr7l442名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 10:10:59.12ID:CpgmfoUr >>9
ちゃんとセキュリティ対応して、もっと安全なテレワークツール(監査証跡できる奴)も
社員に提供している会社としては https だけ通れば土管が張れちゃうってのは迷惑。
ただ、社会全体の最適を考えると、セキュリティを犠牲にしても簡便なテレワーク環境を
提供してソーシャルディスタンス確保につなげようってのは悪くないとは思うけど。
ちゃんとセキュリティ対応して、もっと安全なテレワークツール(監査証跡できる奴)も
社員に提供している会社としては https だけ通れば土管が張れちゃうってのは迷惑。
ただ、社会全体の最適を考えると、セキュリティを犠牲にしても簡便なテレワーク環境を
提供してソーシャルディスタンス確保につなげようってのは悪くないとは思うけど。
443名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 10:27:24.80ID:jxARwogr 俺はエンジニアじゃないんだけど、Packetix VPNだかOpen-vtnだったかの機能について問い合わせしたらこの人普通に出てきて、
ベータ版機能作って提供してくれたわ。
依頼もなんもしてないのに。
好きなんだろうね、手動かすの。
マネージャーには向いてないだろうけど。
ベータ版機能作って提供してくれたわ。
依頼もなんもしてないのに。
好きなんだろうね、手動かすの。
マネージャーには向いてないだろうけど。
444名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 11:22:57.44ID:uAog1Tix445名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 11:45:55.37ID:6wxLPGI1 >>429
え?
めっちゃ厚待遇でヘッドハンティングされてるけど?
>今も同社に籍を置きつつ、筑波大准教授や自ら起業したソフトウエア会社の代表も務める。
>国のサイバーセキュリティー研究の中核を担う独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」でも業務にあたる
>NTT東にとっても柔軟で迅速な開発は課題。登さんを迎え入れるのに合わせて「特殊局」という部署を新設し、自由に仕事ができる環境を整えた。
え?
めっちゃ厚待遇でヘッドハンティングされてるけど?
>今も同社に籍を置きつつ、筑波大准教授や自ら起業したソフトウエア会社の代表も務める。
>国のサイバーセキュリティー研究の中核を担う独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」でも業務にあたる
>NTT東にとっても柔軟で迅速な開発は課題。登さんを迎え入れるのに合わせて「特殊局」という部署を新設し、自由に仕事ができる環境を整えた。
446名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 11:52:29.65ID:6wxLPGI1447名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 11:58:22.27ID:wdgPA3Tf 守るべきものが無いならteam viewer最強
448名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:12:07.39ID:nzgqHRX9 否定的な書き込みがあるのが驚き。何でも先ずは作ってみるのは重要。初めっから完璧なんて無い。
俺なんて、成果物の出来は自己評価でやりたかったことの1割ぐらいの出来だったよw
俺なんて、成果物の出来は自己評価でやりたかったことの1割ぐらいの出来だったよw
449名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:19:25.16ID:9O0vCu0y450名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:42:48.90ID:6wxLPGI1451名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:42:53.17ID:NjsS8WCD よくわからんがzoomみたいな共産党の犬を駆逐できるなら大いにやってくれ
452名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:44:24.62ID:PHevMayN ど素人が批判しててワロタ。まあ本人ある程度習熟してないと、他人を評価できないのは仕方ないからな
453名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:46:25.54ID:9O0vCu0y gitとかを作ったリーナスが天才
454名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:47:15.85ID:9O0vCu0y 誰もが天才と認める成果が必要
455名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:47:17.24ID:7NfJKoDi 才能 ウラヤマシス。 キックオフ2ヶ月経ても、グループ社内テレシステム運用までこぎつけていない。 以外とコーディング量多かった。 製造業だけど、、、
456名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:49:26.70ID:SXC15Y91 天才というか優秀なプログラマが得意ジャンルで仕事すれば全く知らない人から見たら奇跡のように見えるってだけ
457名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:50:40.60ID:9O0vCu0y 誰も思いつかない革命的なソフトを作ったら天才
人月をかければ作れるのを作っても天才じゃない
人月をかければ作れるのを作っても天才じゃない
458名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:52:36.14ID:Vl4KSM8w459名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 12:56:33.70ID:Vl4KSM8w >>457
2000年代初頭にレイヤー2NICをアプリケーションで実装するとか相当斬新なことに挑戦してるぞ。
2000年代初頭にレイヤー2NICをアプリケーションで実装するとか相当斬新なことに挑戦してるぞ。
460名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 13:06:37.24ID:F2JyrhZv >>446
30年前はね。。
30年前はね。。
461名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 13:16:52.04ID:YSGCsukC >>448
技術的ルサンチマン拗らせたやつ多いよな
技術的ルサンチマン拗らせたやつ多いよな
462名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 13:22:02.70ID:rkEj83sx タイトルに登大遊って書いてくれたほうが話が通じる
463名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 13:23:01.44ID:wlIp5dTr はいはい天才ねーって思ったらホントに天才の人だった
464名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 13:53:16.45ID:HcSRDMcS >>461
他人が作ったものは革新的で完璧でなければ認められず、自分は何も作れない、あるいは途中で投げ出すやつなwくっそ多い業界だわ
他人が作ったものは革新的で完璧でなければ認められず、自分は何も作れない、あるいは途中で投げ出すやつなwくっそ多い業界だわ
465名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 13:55:16.39ID:uAog1Tix この業界にいて彼の技術力を正しく評価できないのはちょっとダメすぎじゃね
466名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 13:57:20.22ID:8LrmnxbD この人がFF7をリメイクしてくれないかな
あっという間に続編も出せそう
あっという間に続編も出せそう
467名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 14:04:39.80ID:xn7axOHq この人なぜかWindows勢なのよね
468名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 14:08:15.08ID:9O0vCu0y >>464
天才っていう表現が気になっただけでテレワークシステムを作った実績は認める
天才っていう表現が気になっただけでテレワークシステムを作った実績は認める
469名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 14:11:48.02ID:9O0vCu0y プログラミングってコモディティ化して誰でもできるように進化してる
天才プログラマーっていうならコモディティを突き抜けないと
天才プログラマーっていうならコモディティを突き抜けないと
470名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 14:33:40.18ID:YSGCsukC471名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 14:35:36.39ID:A4NT2PhG >>453
リーナス引き合いに出すなら例に挙げるべきはgitじゃないだろ…。
リーナス引き合いに出すなら例に挙げるべきはgitじゃないだろ…。
472名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 15:05:06.34ID:djqwUqNb 要するにこの人を超える仕事を出来る人が居ないからニュースになってる訳か。
473名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 15:59:19.71ID:RckHp+1R >>467
開発環境揃ってるし、何よりもユーザー多いから
開発環境揃ってるし、何よりもユーザー多いから
474名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 16:05:32.24ID:4OlBsf0F Ubuntu使いだったら評価変えるのかよ だせーw
475名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 16:10:36.40ID:ktqQoUO1 マネタイズに失敗している気がするし、そこが日本ITの超えられない壁
476名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 16:15:31.43ID:GAfkfgHQ いっちょまえに対抗心むき出しなのがかわいいよな
個人としても組織としても成果出したことない有象無象
相手の力量知るのにも実力が必要なんだ
ネット掲示板で吠えるのと実際に実現するのでは全く違う
個人としても組織としても成果出したことない有象無象
相手の力量知るのにも実力が必要なんだ
ネット掲示板で吠えるのと実際に実現するのでは全く違う
477名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 16:48:23.44ID:9UtzrZbK 凄くない言ってるやつは何か成し遂げたんですかね
だからIT土方なんだよ
だからIT土方なんだよ
478名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 17:02:50.61ID:ktqQoUO1 いや、むしろ技術に比べてビジネス面でそこまで成功していない点が悔やまれる
F5かJuniperくらいの会社が出来ていてもおかしくないのに
F5かJuniperくらいの会社が出来ていてもおかしくないのに
479名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 17:31:23.10ID:tpkvDP1q そもそも、彼がひとりで作業したという証拠がないよね
一切誰も手伝っていないのか、他人のアイデアをほんの僅かでも使用していないのかが検証されなければならないと思う
一切誰も手伝っていないのか、他人のアイデアをほんの僅かでも使用していないのかが検証されなければならないと思う
480名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 17:41:45.70ID:eVw8WsML >>457
うわあ・・・。あまりにも醜い凡人の嫉妬やな。
うわあ・・・。あまりにも醜い凡人の嫉妬やな。
481名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 17:45:56.20ID:eVw8WsML >>424
おかげで、支那のグレートファイアウォールを突破出来ちゃうんで、中国共産党から蛇蝎の如く嫌われていて敵認定されてると聞いた。
おかげで、支那のグレートファイアウォールを突破出来ちゃうんで、中国共産党から蛇蝎の如く嫌われていて敵認定されてると聞いた。
482名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 18:04:22.19ID:8WriCB2R >>81
円周率論文って? タイトルは?
円周率論文って? タイトルは?
483名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 18:11:01.45ID:HcSRDMcS484名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 18:28:28.67ID:9I2r9zyW >>433
言葉の意味はわからないけど、とにかく凄いみたいね
言葉の意味はわからないけど、とにかく凄いみたいね
485名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 18:30:34.97ID:9I2r9zyW486名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 18:46:57.43ID:Car9pIHy 日本にはアホな受注先担当者に馬鹿みたいなことやらされて日の目をみない天才プログラマーたくさんいるよな
487名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 18:47:17.67ID:qL8Oqs/i NTT本体ならわかるが、あえて東日本が獲りに行ったのか
488名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 18:50:44.92ID:NSIoKN0V489名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 18:55:29.98ID:qL8Oqs/i490名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 19:06:06.12ID:FhF6mipu491名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 19:06:47.40ID:FhF6mipu492名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 19:29:01.40ID:BgiXEEQz493名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 19:29:21.68ID:t40BJbGa 中韓のハニマネ対策必要な要人だな
中韓にやられる前に日本が純日本人血統の日本国籍女性激かわ日替わり弁当毎日提供して防ぐべき
中韓にやられる前に日本が純日本人血統の日本国籍女性激かわ日替わり弁当毎日提供して防ぐべき
494名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 19:38:37.63ID:4BB1gEgV495名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 19:43:09.76ID:4udXCe6F496名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 19:44:03.91ID:4udXCe6F ワーイID被った
497名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 20:19:16.00ID:/RaNC6kB498名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 20:32:01.69ID:7o4tBBqE >>34
GAFAのプログラマなんて9割は普通に勉強頑張りましたっていうだけの凡人
GAFAのプログラマなんて9割は普通に勉強頑張りましたっていうだけの凡人
499名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 20:46:06.64ID:4YZd+XL0 うちの会社も使わせてもらってるけど、ずっと無料ってわけにはいかないよね。
いくららいになるのか気になる。
いくららいになるのか気になる。
500名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 21:04:40.44ID:4udXCe6F >>497
変わり者と言うのは的を得た表現で、天才が100人いれば100通りの天才がいる
ハザビス級になれば客観的にも天才だが、100人に一人級や1000人に一人級でも常人の数倍〜数十倍のパフォーマンスは出す
最初にそれらの組織化に成功したのがGoogleで、今はフォロワーがゴロゴロ出ている状況
変わり者と言うのは的を得た表現で、天才が100人いれば100通りの天才がいる
ハザビス級になれば客観的にも天才だが、100人に一人級や1000人に一人級でも常人の数倍〜数十倍のパフォーマンスは出す
最初にそれらの組織化に成功したのがGoogleで、今はフォロワーがゴロゴロ出ている状況
501名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 21:09:30.54ID:TXk0Eq2Q502名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 21:21:08.58ID:Rvzapj3z >>500
いやだからクラスに数人いるのは、ほとんどがただの変わり者って話
いやだからクラスに数人いるのは、ほとんどがただの変わり者って話
503名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 21:25:53.93ID:YVfUyoPm 天才プログラマーってハッキングとかもすごいの?
504名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 22:14:39.17ID:4Ni1ATEa SEって日本でしか通用しないというか
存在しない職種だろ?
存在しない職種だろ?
505名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 22:26:15.64ID:nk4Z14dM >>18
今年4/1に入社したって、Facebookに書いてた。
今年4/1に入社したって、Facebookに書いてた。
506名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 22:30:54.76ID:nk4Z14dM >>442
そういう会社向けに、使えなくする方法も公開してるやんw
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20200514/
要望 7. 社内 LAN からの完全利用遮断機能を実現してほしい。
実装機能 7.「シン・テレワークシステム」の利用禁止規制申請の仕組みを作り、運用を開始しました。
IP アドレス単位で、その IP アドレスの利用権組織の代表者様の名義で、電子メールにて IPA あてに申請をしていただくことにより、
当該 IP アドレスからの「シン・テレワークシステム」の利用を一切遮断することができるようになりました。
また、その際のユーザーからの問い合わせおよび苦情申し出先の組織名・部署名および連絡先を表示することができます。
そういう会社向けに、使えなくする方法も公開してるやんw
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20200514/
要望 7. 社内 LAN からの完全利用遮断機能を実現してほしい。
実装機能 7.「シン・テレワークシステム」の利用禁止規制申請の仕組みを作り、運用を開始しました。
IP アドレス単位で、その IP アドレスの利用権組織の代表者様の名義で、電子メールにて IPA あてに申請をしていただくことにより、
当該 IP アドレスからの「シン・テレワークシステム」の利用を一切遮断することができるようになりました。
また、その際のユーザーからの問い合わせおよび苦情申し出先の組織名・部署名および連絡先を表示することができます。
507名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 22:39:12.52ID:ioVn3ft8 この人にit大臣やってもらいたいけど、やったらやったで、利権絡みで潰されそう
508名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 22:48:46.22ID:nCyR3ICw 体を壊しても求めた高学歴、でも就職失敗――将来のために私に必要だったのは「得意を活かし苦手を避ける」選択肢だった
https://woman.excite.co.jp/article/child/amp_Hnavi_35027741/
https://woman.excite.co.jp/article/child/amp_Hnavi_35027741/
509名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 22:49:21.55ID:nCyR3ICw 「天才だったんです」東大A判定のメンサ会員が落ちぶれた悲愴
https://gentosha-go.com/articles/-/27358
https://gentosha-go.com/articles/-/27358
510名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 22:50:13.16ID:nCyR3ICw 東大卒でも失敗?子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f12b30cce4857d52d49037be469ce4be1bacd08
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f12b30cce4857d52d49037be469ce4be1bacd08
511名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 23:02:51.58ID:aZ6s8xuk512名刺は切らしておりまして
2020/06/15(月) 23:25:12.61ID:ktqQoUO1 >>506
中国共産党も申請してくるかもな
中国共産党も申請してくるかもな
513名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 00:20:07.35ID:Q+jldpcB >>504
一個だけ言えるのは、アメリカならエンジニアは年収いくらって持ち出すやつはマジ最底辺のエンジニアしかいない。
一個だけ言えるのは、アメリカならエンジニアは年収いくらって持ち出すやつはマジ最底辺のエンジニアしかいない。
514名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 00:57:45.54ID:uWSW9bDW なんかこのスレの「あー、あの登さんか!」的なレスがちょっと寒い
515名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 00:59:52.24ID:K9bbd3wC 自宅の中まで監視される超監視社会の到来か
そのうち、家具のレイアウトまで指図されるようになるでしょうね
他人を不幸のドン底に突き落とすようなものを作っておいて、どこが天才なんだか
そのうち、家具のレイアウトまで指図されるようになるでしょうね
他人を不幸のドン底に突き落とすようなものを作っておいて、どこが天才なんだか
516名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 01:05:54.85ID:OFyr5Krp 「天才」というワードに引っかかって変な奴集まりすぎ、ニュー速いけよ
517名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 01:36:59.73ID:Mty8j5Md >>514
なんで?普通に知る人ぞ知る有名人だぞ?
なんで?普通に知る人ぞ知る有名人だぞ?
518名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 01:37:24.09ID:A/B9D56h 仕事が早くても、仕事をやり始めるのが遅ければ、それはノロマということでしょう
日本だけ遅れているという現実から判断して、日本のエンジニアは概してグズでノロマということだね
日本だけ遅れているという現実から判断して、日本のエンジニアは概してグズでノロマということだね
519名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 02:11:49.29ID:uWSW9bDW >>517
知り合いでもない、彼がどうなろうと全く自分には影響がない、おそらく業績もよくわかってないであろう、ただアプリを使ったことがあるだけの有象無象の連中が
まるで身近な人であるかのようなスタンスなのが滑稽だから
スティーブ・ウォズニアックのニュースに対して「ウォズは相変わらずだなあw」とかレスしてる連中に対する失笑と同じだよ
別に個人的な感情だから押し付ける気はないよ
知り合いでもない、彼がどうなろうと全く自分には影響がない、おそらく業績もよくわかってないであろう、ただアプリを使ったことがあるだけの有象無象の連中が
まるで身近な人であるかのようなスタンスなのが滑稽だから
スティーブ・ウォズニアックのニュースに対して「ウォズは相変わらずだなあw」とかレスしてる連中に対する失笑と同じだよ
別に個人的な感情だから押し付ける気はないよ
520名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 02:25:31.24ID:oliUdw4F >>518
アホか。そういうことはノロマの経団連に言え
アホか。そういうことはノロマの経団連に言え
521名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 02:54:41.71ID:to4+Pv1Q 筑波大学基金とやらに登さんが書いた文章が掲載されている。もう大笑いしちゃったよ
面白いから読んで無い人は是非w
https://futureship.sec.tsukuba.ac.jp/prospectus/futureship-crew/0308.html
面白いから読んで無い人は是非w
https://futureship.sec.tsukuba.ac.jp/prospectus/futureship-crew/0308.html
522名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 03:17:58.92ID:5KcWZzoP >>521
やべー、これが天才か!
やべー、これが天才か!
523名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 03:32:18.38ID:nyxKuIQz なんで研究所じゃなくて東なんかにいるの?
524名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 03:42:55.35ID:lqHWyo5r525名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 03:44:20.40ID:lqHWyo5r >>514
未踏つながりなんで同期じゃないけどええやろ
未踏つながりなんで同期じゃないけどええやろ
526大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/16(火) 05:17:34.57ID:SRxJjsUN527名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 05:29:06.21ID:vThAhkW7 VPNの中継するサーバを短期間でつくったよってこと?
このサービスは何が新しくてすごいのかがわからん、短期間でってのがすごいってこと?
dockerとかkubeつかえばすぐできるでしょ
このサービスは何が新しくてすごいのかがわからん、短期間でってのがすごいってこと?
dockerとかkubeつかえばすぐできるでしょ
528大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/16(火) 05:57:48.24ID:SRxJjsUN 意地になって実行犯探しても、やってたのはベトナム戦争の共産党の狙撃兵みたいに
餓鬼なんだろな
それこそ、てめーで拳銃で自殺をはかった外務省官僚の餓鬼みてーな
てことは、外務省の馬鹿か、俺に攻撃してたの
餓鬼なんだろな
それこそ、てめーで拳銃で自殺をはかった外務省官僚の餓鬼みてーな
てことは、外務省の馬鹿か、俺に攻撃してたの
529名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 06:06:31.86ID:i3vZ/Anq 会社のPCに接続ってことはデスクトップ型なのか?
まだあるんだな。
出社してる人もいるだろうから、
モニターでリモート操作見られまくりだな。
まだあるんだな。
出社してる人もいるだろうから、
モニターでリモート操作見られまくりだな。
530名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 06:29:47.76ID:b6f0xLN3 パケティックスの人?
531名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 06:57:28.57ID:BWkiY/E1532名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 08:04:53.24ID:IJeXweL5 一方日本政府は、IT導入支援事業を電通に委託していた
533名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 08:12:45.79ID:PUGKFgBn 天才プログラマーというと、ドアドアの中村さん、森田将棋の森田さん、ファイナルファンタジー4の外国人を思い浮かべる
534名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 08:16:36.95ID:Xw6Xts5B535名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 08:47:50.31ID:F6uyRNMM NTTはルータとかわりといいものを作る
搾取で儲けた金でなんだろうけど
搾取で儲けた金でなんだろうけど
536名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 10:47:08.76ID:SRO3U5Bh537名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 11:57:14.23ID:A4fc/hkI538名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 13:20:59.51ID:v95gvPOj >>455
テレシステムって、電話会議システムの事か?
中国に情報筒抜けになりかねないZoomは論外としても、
Cisco Webex、MS Teams、Google meetなど既存のやつが色々あるのに、
わざわざコーディングして内製しているのはどうして?
テレシステムって、電話会議システムの事か?
中国に情報筒抜けになりかねないZoomは論外としても、
Cisco Webex、MS Teams、Google meetなど既存のやつが色々あるのに、
わざわざコーディングして内製しているのはどうして?
539名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 13:29:34.95ID:w3DqdCt2540名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 13:34:03.20ID:v95gvPOj541名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 13:47:21.41ID:eE/MTiky これだけやっても日本じゃ単なるサラリーマン
ボーナスで小銭貰っておしまい
アメリカや中国ならひと財産作れて遊んで暮らせたのに
ボーナスで小銭貰っておしまい
アメリカや中国ならひと財産作れて遊んで暮らせたのに
542名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 14:02:23.92ID:GYfZlLNZ いや、会社持ってるんだからぼろ儲けでしょ
543名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 14:37:11.65ID:4+3Vlv/7544名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 14:51:08.11ID:tznBX8zu545名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 14:51:34.95ID:tznBX8zu546名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 15:03:27.33ID:8RKz0jOa >>521
文才もあるんだなぁ
文才もあるんだなぁ
547名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 15:21:21.88ID:4+3Vlv/7548名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 15:32:20.27ID:tznBX8zu549名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 15:46:09.80ID:6n4aW3eJ こういう人達は名前とか出していいの?前に自衛隊のサイバーセキュリティの人も顔出しでテレビでやってたけど家族は顔モザイクだったな。
わざと出してみんなで守るってやり方なの?
わざと出してみんなで守るってやり方なの?
550名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 15:58:33.60ID:Jwz4I4o2 >>549
IPAの広告塔的な役割もある人なので露出は仕方ない
IPAの広告塔的な役割もある人なので露出は仕方ない
551名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 18:00:08.56ID:OOUeyEZU >>541
この人、いわゆる普通のサラリーマンじゃないぞ
本業が良くわからんが、多分金持ちだと思う
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E5%A4%A7%E9%81%8A
登 大遊(のぼり だいゆう、1984年11月17日 - )は、日本の実業者及び研究者、プログラマである。
ソフトイーサ株式会社の設立者であり、同社の代表取締役会長を務める。
2017年4月より筑波大学国際産学連携本部准教授[1]。WIDEプロジェクトメンバー。
この人、いわゆる普通のサラリーマンじゃないぞ
本業が良くわからんが、多分金持ちだと思う
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E5%A4%A7%E9%81%8A
登 大遊(のぼり だいゆう、1984年11月17日 - )は、日本の実業者及び研究者、プログラマである。
ソフトイーサ株式会社の設立者であり、同社の代表取締役会長を務める。
2017年4月より筑波大学国際産学連携本部准教授[1]。WIDEプロジェクトメンバー。
552名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 18:36:33.13ID:gMYhgpYG >>399
これはどうか知らんが、最新のラズパイはメモリ8GBあるで
これはどうか知らんが、最新のラズパイはメモリ8GBあるで
553名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 18:40:55.39ID:gMYhgpYG >>422
一夜城作って見せたら歴史に残りました
一夜城作って見せたら歴史に残りました
554名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 18:55:41.78ID:7BJLUFi/ 日本の競争力34位、過去最低に 香港も後退 IMD調べ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60412730W0A610C2FF8000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60412730W0A610C2FF8000/
555名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 19:01:09.67ID:aXlznncQ 体制が整う前の段階でバズると必ず社会問題が生じる
短期間で作成したと聞いて嫌な予感しかしない
ウィニーやコインチェックの事例を持ち出すまでもなかろう
短期間で作成したと聞いて嫌な予感しかしない
ウィニーやコインチェックの事例を持ち出すまでもなかろう
556名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 19:04:33.23ID:TcfFc/zN それはある。
557名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 19:14:20.68ID:BWkiY/E1558名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 19:20:57.83ID:BWkiY/E1 >>551
ソフトイーサ社は売上高2億円弱の会社だからそんなにボロ儲けしてるわけじゃない
NTTの給料とか大学の助教授とかの収入や多分講演会とか本の印税とかもあるから普通のリーマンよりは遥かに稼いでるだろうけどいわゆる金持ちってわけじゃないと思う
ソフトイーサ社は売上高2億円弱の会社だからそんなにボロ儲けしてるわけじゃない
NTTの給料とか大学の助教授とかの収入や多分講演会とか本の印税とかもあるから普通のリーマンよりは遥かに稼いでるだろうけどいわゆる金持ちってわけじゃないと思う
559名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 19:24:20.46ID:02GoSsMf >>521
筑波大学は制度で宝を引き当てたんだな
筑波大学は制度で宝を引き当てたんだな
560名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 19:41:07.37ID:0XLb1fxI キングヌーのドラムの奴
561名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 19:49:38.31ID:Mh+KLKEg 本物の天才はテレポートシステムを開発する
562名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 20:02:47.38ID:Npqu8qL7 SoftEtherの需要がよくわからない。
仮想化技術とかで需要があるのかね?
それとも面白そうだから実装してみたなんかな?
誰が2億も買ってるんかね?
仮想化技術とかで需要があるのかね?
それとも面白そうだから実装してみたなんかな?
誰が2億も買ってるんかね?
563名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 20:07:06.68ID:r/QC/QZf この人に運用手順書つくらせたら一部も隙の無いものが出来上がりそうだな。
564名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 20:12:45.51ID:r/QC/QZf 秘密保持誓約書を突っ返すくらいの文書作るんだろ。
変態だわな。
まあ誓約書は大概業務で知り得たものを一生漏らすな流用するなって曖昧な書き方だから納得いかなかったんだろうな。
変態だわな。
まあ誓約書は大概業務で知り得たものを一生漏らすな流用するなって曖昧な書き方だから納得いかなかったんだろうな。
565名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 21:34:35.73ID:rPntNwg5 >>558
勝手に計算してみた
国立大の准教授の棒級→800万円?
ソフトイーサの売上人件費率が50%として、従業員数10人→1000万円?
NTTの給与→500万円?
その他、印税や国の仕事→500万円?
年収2〜3000万円くらいかな?
こんくらい稼げば、十分金持ちじゃね
勝手に計算してみた
国立大の准教授の棒級→800万円?
ソフトイーサの売上人件費率が50%として、従業員数10人→1000万円?
NTTの給与→500万円?
その他、印税や国の仕事→500万円?
年収2〜3000万円くらいかな?
こんくらい稼げば、十分金持ちじゃね
566名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 21:59:53.48ID:BWkiY/E1 >>565
人件費 ≠ 年収 だよ
人件費 ≠ 年収 だよ
567名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 23:03:35.53ID:m0hdMLUN 凄いねご苦労さん
それだけやっていてご苦労さんw
それだけやっていてご苦労さんw
568名刺は切らしておりまして
2020/06/16(火) 23:49:30.07ID:Mty8j5Md569名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 10:19:00.77ID:Hwd5IT9g570名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 10:25:59.75ID:FU/zjlwr >>562
大半は無料ユーザー
そのうちの0.01%くらいしか金払ってないかも知れない。
でも客は全世界だから、成り立つ。
あとはNTTみたいな企業からの受託や共同研究。
これも浅いレベルの関係なら数百万レベルだけどいくつも契約すれば売り上げになる。
秀丸なんて実質国内限定だけど実は売り上げ1億くらいあった。
大半は無料ユーザー
そのうちの0.01%くらいしか金払ってないかも知れない。
でも客は全世界だから、成り立つ。
あとはNTTみたいな企業からの受託や共同研究。
これも浅いレベルの関係なら数百万レベルだけどいくつも契約すれば売り上げになる。
秀丸なんて実質国内限定だけど実は売り上げ1億くらいあった。
571名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 10:58:46.97ID:pd6uPRvY >>569
そういう意味じゃなくて人件費には給与以外に保険料とかが含まれるって話
会社によって違うけど社員に払う金の1.5~2倍程度の人件費が掛かってる
https://globis.jp/article/1446
そういう意味じゃなくて人件費には給与以外に保険料とかが含まれるって話
会社によって違うけど社員に払う金の1.5~2倍程度の人件費が掛かってる
https://globis.jp/article/1446
572名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 11:24:34.90ID:tCXqwQDh573名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 17:06:36.69ID:OGAQUheI どんなに凄くても、これを使う楽する上がいるだけw
574名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 17:18:30.64ID:4JY0eFlE これ、超強力で簡単だけど、常識的に考えれば企業ネットにバックドア仕掛けんのと同じ。
勝手に設定して情報セキュリティ違反で懲戒される奴が続出してそう。
勝手に設定して情報セキュリティ違反で懲戒される奴が続出してそう。
575名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 17:20:57.72ID:mJ+lBQB+576名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 18:02:40.64ID:afgO6dzV VPN構築するのに、肝心のコア部分が非公開で、しかもそれを企業内サーバーと、
VPNクライアントの両方にインストーさせる必要があって、さらになぜNTT内の
ラズパイを経由しなければならんのか、全く判らん。
普通に考えたら、バックドア仕込んでデータを抜くためとしか。
VPNクライアントの両方にインストーさせる必要があって、さらになぜNTT内の
ラズパイを経由しなければならんのか、全く判らん。
普通に考えたら、バックドア仕込んでデータを抜くためとしか。
577名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 18:37:56.44ID:olXGQuJ/578名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 19:02:45.70ID:J2UubLSD 1983年生まれ。東京大学教養学部、同公共政策大学院卒業後、カリフォルニア大学
バークレー校経済学部大学院留学。外資系人材紹介会社、大手医療系人材紹介会社の
マーケティング責任者、事業部長などを経て現職。
https://pharmacareer.jp/company/
バークレー校経済学部大学院留学。外資系人材紹介会社、大手医療系人材紹介会社の
マーケティング責任者、事業部長などを経て現職。
https://pharmacareer.jp/company/
579名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 19:24:21.73ID:afgO6dzV >>577
ポート番号だけの問題なら、別に80とか、443とかの、開いてるポート番号でやれば
ええやん。 プロトコルのデフォルトのポート番号は、別にそのプロトコル専用って
わけじゃないしな。
データ抜くための言い訳にしか聞こえん。
ポート番号だけの問題なら、別に80とか、443とかの、開いてるポート番号でやれば
ええやん。 プロトコルのデフォルトのポート番号は、別にそのプロトコル専用って
わけじゃないしな。
データ抜くための言い訳にしか聞こえん。
580名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 19:49:22.73ID:olXGQuJ/ >>579
はあそうですか。
はあそうですか。
581名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 20:45:55.16ID:+PmsDzui >>2
なつい
なつい
582名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 20:47:47.61ID:+PmsDzui 日本のP2P技術は警察と検察が叩き潰してしまったからな。
もう二度とあんな事はしないで欲しいもんだ。
もう二度とあんな事はしないで欲しいもんだ。
583名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 20:50:28.33ID:8LEhKsW0584名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 21:22:38.82ID:be0i/TcW ライブラリの組み合わせじゃないの?
ラズパイじゃなかったっけ
ラズパイじゃなかったっけ
585名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 21:38:05.35ID:q6s48XeO まあMITMそのものだからNTTを無条件に信じなければ使えないな。
586名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 21:39:15.44ID:ODfQCltq >>521
読んでしまったw
読んでしまったw
587名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 21:42:13.33ID:1jz10nLA >>579
だから、80とか443とか使ってるんじゃない?
だから、80とか443とか使ってるんじゃない?
588名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 22:16:42.81ID:bBxG2LdS 独自に基盤構築して2週間でサービス開始!
えーと俺の頭が悪いのかもしれないが、この話の利点がさっぱり理解できない。
独自ってことはずーっと自前で動作検証兼ねたメンテすんだよね、この人が。
手順書書いて誰かにやらせるにしてもこの人がキーマンでしょ。
いくらでも世の中に転がってるテレワークシステムをわざわざ自作して、
天才を貼り付けておく意味あんの?
今回設計した新システムを有力製品として売っていくつもりなら分かるけど、
本当に製品化までいくのは年単位でかかるよね
天才が2週間で開発した、っていう逸話が製品の魅力になるかと言えば、多分逆だと思うし
えーと俺の頭が悪いのかもしれないが、この話の利点がさっぱり理解できない。
独自ってことはずーっと自前で動作検証兼ねたメンテすんだよね、この人が。
手順書書いて誰かにやらせるにしてもこの人がキーマンでしょ。
いくらでも世の中に転がってるテレワークシステムをわざわざ自作して、
天才を貼り付けておく意味あんの?
今回設計した新システムを有力製品として売っていくつもりなら分かるけど、
本当に製品化までいくのは年単位でかかるよね
天才が2週間で開発した、っていう逸話が製品の魅力になるかと言えば、多分逆だと思うし
589名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 22:22:59.24ID:bBxG2LdS >>582
P2Pを潰したこと自体はぶっちゃけどうでもいいんだけど、
各種情報漏洩は警察はじめ官庁企業のITスキル低すぎて情報管理が甘過ぎるのが根本なのに、
その罪をwinnyに被せてしまったので、
未だに警察含めた官庁はITオンチのままなのが罪深いと思う
P2Pを潰したこと自体はぶっちゃけどうでもいいんだけど、
各種情報漏洩は警察はじめ官庁企業のITスキル低すぎて情報管理が甘過ぎるのが根本なのに、
その罪をwinnyに被せてしまったので、
未だに警察含めた官庁はITオンチのままなのが罪深いと思う
590名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 22:28:27.01ID:OapYjwDy591名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 22:36:31.76ID:1D4vA89k >>588
天才には何をやらせるのが良いのだろう?
天才には何をやらせるのが良いのだろう?
592名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 22:46:44.12ID:hj1KIJmR >>512
VPNGATEで、中国共産党と戦ってたなw
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/653642.html
取材を通じて登大遊氏の口から出てくるここ数カ月の出来事の面白さに、まるで映画のストーリーでも聴くかのように、すっかり引き込まれてしまった。
テーマは、「中国のグレートファイアウォールをいかに突破するか?」だ。
世界には、国家などの検閲によってSNSの利用などが制限されている国・地域が複数存在する。
そんな海外のユーザーに自由なインターネット環境を届けるための技術的方法の研究という広いテーマがそもそもの趣旨だが、
現状の主な対象は、世界最強、最大の検閲システムと噂される(公式には検閲はないことになっている)中国のグレートファイアウォール。その攻防が現在もリアルタイムで進行中だ。
VPNGATEで、中国共産党と戦ってたなw
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/653642.html
取材を通じて登大遊氏の口から出てくるここ数カ月の出来事の面白さに、まるで映画のストーリーでも聴くかのように、すっかり引き込まれてしまった。
テーマは、「中国のグレートファイアウォールをいかに突破するか?」だ。
世界には、国家などの検閲によってSNSの利用などが制限されている国・地域が複数存在する。
そんな海外のユーザーに自由なインターネット環境を届けるための技術的方法の研究という広いテーマがそもそもの趣旨だが、
現状の主な対象は、世界最強、最大の検閲システムと噂される(公式には検閲はないことになっている)中国のグレートファイアウォール。その攻防が現在もリアルタイムで進行中だ。
593名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 23:00:18.62ID:hj1KIJmR >>588
もう商用化してるやん。
というか既製品のフリー版を現代化したもんに、ラズパイに実装したものと大容量回線を組み合わせただけやけど
IPAやNTT東やカドカワ(ドワンゴ)とかの大組織と話つけて協力得られたのは、登さんが有名人だからだろうけど、それも含めてスゴイ。
もう商用化してるやん。
というか既製品のフリー版を現代化したもんに、ラズパイに実装したものと大容量回線を組み合わせただけやけど
IPAやNTT東やカドカワ(ドワンゴ)とかの大組織と話つけて協力得られたのは、登さんが有名人だからだろうけど、それも含めてスゴイ。
594名刺は切らしておりまして
2020/06/17(水) 23:56:23.18ID:1jz10nLA595名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 00:46:31.44ID:H4MSsSz1 >>60
そこにマジックコネクトがあるじゃろ
そこにマジックコネクトがあるじゃろ
596名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 02:24:52.88ID:ujX23JOH プログラミングがすごいとかいうひとがいるが
今まであるものを操作してやっているだけ
世に無い新しいもの創造していない
今まであるものを操作してやっているだけ
世に無い新しいもの創造していない
597名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 06:24:21.53ID:NVg7FXZv598名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 06:27:08.48ID:NVg7FXZv >>596
まあピカソもゴッホも既にあった絵の具塗ったくっただけだしな
まあピカソもゴッホも既にあった絵の具塗ったくっただけだしな
599名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 06:28:51.17ID:ytsZChhS >>592
凄いもんと戦ってんなw
凄いもんと戦ってんなw
600名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 06:56:20.59ID:zAI2UQxM 二週間”も”かかってと言う印象しか無い
601名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 06:57:53.26ID:zAI2UQxM ソフトイーサの奴かよwww
こいつなにやらかしたか知らないんだ
こいつなにやらかしたか知らないんだ
602名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 07:00:45.57ID:gznm5oCb >>600
仕事もしつつプログラム書いてたんやで?
仕事もしつつプログラム書いてたんやで?
603名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 09:24:23.39ID:NVg7FXZv604名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 11:36:08.96ID:oZd211N9 30年前はコピープロテクトとの戦いだったw
605名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 11:47:24.09ID:/ZGg0Y5r 天才ってチームの中では天才を発揮できないよな
1人でやった方が楽だもんね
1人でやった方が楽だもんね
606名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 12:04:27.71ID:Bb7oTS+B607名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 12:06:23.37ID:meBxLf55 >>592
一人で戦えるんかよ。。。
一人で戦えるんかよ。。。
608名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 12:44:37.44ID:BT3uIs9J 設備写真がアップされてるが手作り感満載、体裁に拘る大手はターゲットではなさそう
609名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 13:23:46.07ID:djcJh9Om610名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 13:44:07.17ID:8vMz7eiL ひたすらVPNの人だよな
シスコとかからお呼びはかからなかったのが謎だが
シスコとかからお呼びはかからなかったのが謎だが
611名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 14:02:01.86ID:d9J+rqP2 GAFAなら独自プロトコル作っちゃよね。それを標準化させちゃう。
googleなんて自前でSwitch設計してEMSにつくらせてるんだろ。googleクラスだとそのほうが安くなるんだろうな。ボリューム的に。
googleなんて自前でSwitch設計してEMSにつくらせてるんだろ。googleクラスだとそのほうが安くなるんだろうな。ボリューム的に。
612名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 14:18:44.90ID:c0usgEZV613名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 14:55:41.96ID:W/RxADdu NTT東日本でもプログラミングできる部署あるの?
交換機案件とかに昔携わったことあるが、
何でも下請けメーカーに作らせてると思ってたわ。
交換機案件とかに昔携わったことあるが、
何でも下請けメーカーに作らせてると思ってたわ。
614名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 19:38:17.07ID:CQNMge/7 >>613
研究所案件に入ってた時は論文もコードも書く人は見たことあるけども。
研究所案件に入ってた時は論文もコードも書く人は見たことあるけども。
615名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 20:03:04.57ID:teDx/mhX うちの会社はsoftether使用禁止なんだけどnttはどうなんだろうね
616名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 20:07:42.79ID:28qCYu3+ まともな会社なら野良VPN許可してるところなんて無いだろ
617名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 20:33:56.65ID:LSJEc7V1 それな
618名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 21:45:19.49ID:2eC8tgI/ >>429
社外役員待遇で年俸2億とかじゃないのこういう人
社外役員待遇で年俸2億とかじゃないのこういう人
619名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 22:16:28.13ID:ds7MCbeE 正直、クラウドVPNでAWSのclientVPNやZscalerみたいなサービスあるのに、こんな運用に不安あるサービスを使う必要性あるのかな‥安いから?
620名刺は切らしておりまして
2020/06/18(木) 22:52:42.88ID:NVg7FXZv >>618
想像だけど年俸は1,000万でいいから5億の機器を自由に使わせてくれって言いそう
想像だけど年俸は1,000万でいいから5億の機器を自由に使わせてくれって言いそう
621名刺は切らしておりまして
2020/06/19(金) 01:07:28.31ID:BL/udnmo プログラミングで天才よび
どうかしてる
いまだに多くがフォンノイマンのをつかってさw
どうかしてる
いまだに多くがフォンノイマンのをつかってさw
622名刺は切らしておりまして
2020/06/19(金) 02:06:42.40ID:mCfvDq7s もうなんかぶどうがすっぱい人大杉
623名刺は切らしておりまして
2020/06/19(金) 03:56:50.21ID:KxThhyMz NTTのサービスなのに、なぜドワンゴの回線使うんだろう?
回線こそ自社構築すればいいのに。
回線こそ自社構築すればいいのに。
624名刺は切らしておりまして
2020/06/19(金) 04:13:02.55ID:+6snrZyn >>1
私なら、アメリカ出張に行って、シリコンバレーでソフトウェア会社探して
出張(2週間)から帰ってきて、「開発しました!!!」とでも言おうかなぁ〜
エリア51でも見る限り
世界の軍事法律(主に科学技術に関する法律)を見る限り
今の一瞬だと・・・それしか考えられませんでした。無念。
私なら、アメリカ出張に行って、シリコンバレーでソフトウェア会社探して
出張(2週間)から帰ってきて、「開発しました!!!」とでも言おうかなぁ〜
エリア51でも見る限り
世界の軍事法律(主に科学技術に関する法律)を見る限り
今の一瞬だと・・・それしか考えられませんでした。無念。
625大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/19(金) 04:26:57.93ID:ziSgDii4626名刺は切らしておりまして
2020/06/19(金) 10:43:23.90ID:4y5QRtWQ この人を大臣にして、自民党の無能大臣クビにしろ
日本のサイバー担当大臣は「コンピュータが使えない」 | Forbes JAPAN https://forbesjapan.com/articles/detail/23954
日本のサイバー担当大臣は「コンピュータが使えない」 | Forbes JAPAN https://forbesjapan.com/articles/detail/23954
627名刺は切らしておりまして
2020/06/19(金) 10:59:05.80ID:FCNqKGVr 天才プログラマーって
天才ひよこのオスメス判別人と同族でしょう?
天才ひよこのオスメス判別人と同族でしょう?
628名刺は切らしておりまして
2020/06/19(金) 11:45:10.97ID:smoAzFt8 >>624
ちょっとやってみりゃ分かるだろうがチーム組んだり他人に依頼した時点で調整に2週間ぐらいは消費する。
個人で企画から製造、製品化まで全う出来るから短期間で出来るんだよ。
それを普通の人は出来ないから天才と呼ばれる。
ちょっとやってみりゃ分かるだろうがチーム組んだり他人に依頼した時点で調整に2週間ぐらいは消費する。
個人で企画から製造、製品化まで全う出来るから短期間で出来るんだよ。
それを普通の人は出来ないから天才と呼ばれる。
629名刺は切らしておりまして
2020/06/19(金) 13:53:39.00ID:/w43UyE8 なんだ。俺にもできそうだな
630名刺は切らしておりまして
2020/06/19(金) 15:06:55.21ID:oH5E5POY アインシュタイン -名言・格言
天才とは努力する
凡才のことである。
天才とは努力する
凡才のことである。
631名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 00:21:50.51ID:8GpPUiJ8 >>627
?
?
632名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 04:17:01.94ID:R0aQG3+y よくわからんけど、VPNってパソコン2台あればいいんとちゃうの?
なんで中継サーバーとか、それも100台とか必要なん?
誰か30行で説明して
なんで中継サーバーとか、それも100台とか必要なん?
誰か30行で説明して
633名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 06:37:08.51ID:f4z0EaiE634名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 06:42:14.63ID:umV97xBB >>632
中継サーバーはイントラネット内に接続するためっしょ
中継サーバーはイントラネット内に接続するためっしょ
635名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 07:30:46.41ID:/5eqlPYI636名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 07:40:05.52ID:rmctgYBO SkyWayのこと?
素人プログラマのオイラも自社サイトで利用させてもらってる。
素人プログラマのオイラも自社サイトで利用させてもらってる。
637名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 09:18:17.48ID:bjsTIQuv638名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 10:14:26.06ID:xk198lq1 >>632
インターネットを経由するには、どっちかのグローバルアドレスに穴を開けなきゃいかんだろ。
企業や自宅でいちいちそんな設定するのは困難だし、セキュリティの問題もある。
実際問題として、自宅の光ルータにVPNの穴を開けて会社側から接続してもリモートワークの意味がない。
セキュリティを確保して、
会社側のネットワークを改変せず、
自宅から相互に同一のセグメントに、
簡単に接続するには、
インターネット上に設置された
中継サーバ(仮想HUB)に接続するのが
最も効率的。
インターネットを経由するには、どっちかのグローバルアドレスに穴を開けなきゃいかんだろ。
企業や自宅でいちいちそんな設定するのは困難だし、セキュリティの問題もある。
実際問題として、自宅の光ルータにVPNの穴を開けて会社側から接続してもリモートワークの意味がない。
セキュリティを確保して、
会社側のネットワークを改変せず、
自宅から相互に同一のセグメントに、
簡単に接続するには、
インターネット上に設置された
中継サーバ(仮想HUB)に接続するのが
最も効率的。
639大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/06/20(土) 11:26:00.76ID:gv1t3YUM 交通事故の訴訟じゃなくて、NTTとの訴訟問題だな
このノイズの山の攻撃
このノイズの山の攻撃
640名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 11:27:27.49ID:XTvWnFMH サポート体制構築できない独自開発のVPNなんか中小の、しかも末端でしか役に立たない
641名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 11:56:26.79ID:6yioYHSy ネットインフラの話なのにプログラマー(笑)
OpenFlowとかの話と思って覗いたらただのVPN
アホくさ
OpenFlowとかの話と思って覗いたらただのVPN
アホくさ
642名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 11:57:39.42ID:vS9j8g8j 手のひらサイズの汎用コンピュータ?
643名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 12:21:32.53ID:/5eqlPYI >>641
VPNソフト書くならプログラマで間違いない
VPNソフト書くならプログラマで間違いない
644名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 12:53:07.58ID:LyMuPAFd >>641
OpenFlow言いたいだけのクズかよw
OpenFlow言いたいだけのクズかよw
645名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 16:01:21.07ID:xk198lq1 >>641
レイヤー2〜3のネットワークをアプリ層でエミュレーションするソフトウェアを開発するのはプログラマーの仕事だろ。
レイヤー2〜3のネットワークをアプリ層でエミュレーションするソフトウェアを開発するのはプログラマーの仕事だろ。
646名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 17:53:22.20ID:pfM3ImOV >>597
アホなシス管じゃあるまいし、ポート開けるのって、そんなに面倒か?
>>638
そもそもきょうび1万円くらいのルーターでもVPN機能持ってるよね?
このサービスを使うことで、なんのメリットがあるのか判らん。 それどころか、
悪意がなくても中継サーバーがバグってたら、持続化給付金申請が他人に見えた
みたいに、他社のイントラネットやクライアントに繋がるリスクがある。
あと、中継サーバー立てたところで、大抵はプロバイダのDHCP使っててテレワーク側の
クライアントは固定IPじゃないから、ポートフォワーディングしただけじゃダメで、
ダイナミックDNS使うとかしないと、外部から自宅(テレワーク場所のクライアント)
へは繋がらない。
そもそも、グローバルIPが判ったところで会社側から接続に行っても、テレワークで
使うクライアント側PCは常時電源ONじゃないから意味ないけどな。
アホなシス管じゃあるまいし、ポート開けるのって、そんなに面倒か?
>>638
そもそもきょうび1万円くらいのルーターでもVPN機能持ってるよね?
このサービスを使うことで、なんのメリットがあるのか判らん。 それどころか、
悪意がなくても中継サーバーがバグってたら、持続化給付金申請が他人に見えた
みたいに、他社のイントラネットやクライアントに繋がるリスクがある。
あと、中継サーバー立てたところで、大抵はプロバイダのDHCP使っててテレワーク側の
クライアントは固定IPじゃないから、ポートフォワーディングしただけじゃダメで、
ダイナミックDNS使うとかしないと、外部から自宅(テレワーク場所のクライアント)
へは繋がらない。
そもそも、グローバルIPが判ったところで会社側から接続に行っても、テレワークで
使うクライアント側PCは常時電源ONじゃないから意味ないけどな。
647名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 18:05:41.30ID:HM136gFa Softether お世話になってます <(_ _)>
648名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 18:08:34.49ID:/5eqlPYI >>646
そもそもシス管なんていない、VPNって何?っていう小さな会社向けでしょ。
> ダイナミックDNS使うとかしないと、外部から自宅(テレワーク場所のクライアント)
> へは繋がらない。
だから中継サーバ使うんでしょ。。
そもそもシス管なんていない、VPNって何?っていう小さな会社向けでしょ。
> ダイナミックDNS使うとかしないと、外部から自宅(テレワーク場所のクライアント)
> へは繋がらない。
だから中継サーバ使うんでしょ。。
649名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 18:23:15.76ID:ZKf/sUUv650名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 18:27:20.71ID:pfM3ImOV >>648
いくら中継サーバがあってもクライアントPCが落ちてたら繋がらない。
テレワーク(リモートワーク)側のPCでサーバーを立ち上げて、インターネット側の
クライアントからアクセスするような使い方でない限り、ダイナミックDNSを使う
必要はないよ。
テレワーク側がプロバイダの動的IPでも、PCを起動してVPNクライアントを立ち
上げて、固定IPの会社側に接続した時点でネットワークは疎通する。
いくら中継サーバがあってもクライアントPCが落ちてたら繋がらない。
テレワーク(リモートワーク)側のPCでサーバーを立ち上げて、インターネット側の
クライアントからアクセスするような使い方でない限り、ダイナミックDNSを使う
必要はないよ。
テレワーク側がプロバイダの動的IPでも、PCを起動してVPNクライアントを立ち
上げて、固定IPの会社側に接続した時点でネットワークは疎通する。
651名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 18:32:12.99ID:/5eqlPYI >>650
> テレワーク側がプロバイダの動的IPでも、PCを起動してVPNクライアントを立ち
> 上げて、固定IPの会社側に接続した時点でネットワークは疎通する。
会社のルータが外からの接続止めてる可能性高いよ?
> テレワーク側がプロバイダの動的IPでも、PCを起動してVPNクライアントを立ち
> 上げて、固定IPの会社側に接続した時点でネットワークは疎通する。
会社のルータが外からの接続止めてる可能性高いよ?
652名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 18:51:01.51ID:pfM3ImOV >>651
だから何? VPNサーバー立てて、ポートフォワードするくらい簡単な話だろ?
AD認証にアクセスできる素性の判らんアプリを管理者権限で会社内のサーバーに
入れるくらいなら、自前でVPNサーバーを立てるべきでしょ。
だから何? VPNサーバー立てて、ポートフォワードするくらい簡単な話だろ?
AD認証にアクセスできる素性の判らんアプリを管理者権限で会社内のサーバーに
入れるくらいなら、自前でVPNサーバーを立てるべきでしょ。
653名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 18:52:38.54ID:xk198lq1 >>646
>ポート開けるのって、そんなに面倒か?
面倒かどうかという話ではない。論外。
>なんのメリットがあるのか判らん。
分からんならほっとけ。
お前以外は分かってる。
>中継サーバー立てたところで、大抵はプロバイダのDHCP使ってて
>
だから、ぐだぐた言わず、分からんなら黙ってろと。
>ポート開けるのって、そんなに面倒か?
面倒かどうかという話ではない。論外。
>なんのメリットがあるのか判らん。
分からんならほっとけ。
お前以外は分かってる。
>中継サーバー立てたところで、大抵はプロバイダのDHCP使ってて
>
だから、ぐだぐた言わず、分からんなら黙ってろと。
654名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 18:55:28.61ID:pfM3ImOV655名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:02:10.97ID:an7ErE9M なんでこの子こんなに必死になってんの?
すでに用意されたサービスがあるのに頑なに使わない理由を探しているようにしか見えんけど
すでに用意されたサービスがあるのに頑なに使わない理由を探しているようにしか見えんけど
656名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:04:43.15ID:/5eqlPYI >>652
> だから何? VPNサーバー立てて、ポートフォワードするくらい簡単な話だろ?
簡単じゃない人向けのソリューションってことがまだ理解できてない?
> AD認証にアクセスできる素性の判らんアプリを管理者権限で会社内のサーバーに
> 入れるくらいなら、自前でVPNサーバーを立てるべきでしょ。
世の中にはあなたが何を言ってるのかさっぱりわからんという人が大半なのよね。
そんな人たちはベキロンなんか語られても何のメリットもないよ。
> だから何? VPNサーバー立てて、ポートフォワードするくらい簡単な話だろ?
簡単じゃない人向けのソリューションってことがまだ理解できてない?
> AD認証にアクセスできる素性の判らんアプリを管理者権限で会社内のサーバーに
> 入れるくらいなら、自前でVPNサーバーを立てるべきでしょ。
世の中にはあなたが何を言ってるのかさっぱりわからんという人が大半なのよね。
そんな人たちはベキロンなんか語られても何のメリットもないよ。
657名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:07:06.14ID:/5eqlPYI >>652
もう一つべき論を言うならば、素人が会社で使うようなVPNサーバを立てるべきではないと思うよ。
もう一つべき論を言うならば、素人が会社で使うようなVPNサーバを立てるべきではないと思うよ。
658名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:07:09.40ID:an7ErE9M 自宅で調理した方が超おいしいラーメンをつくれるんだうおおお
って叫んでも町のラーメン屋さんはなくならないわけでさ
って叫んでも町のラーメン屋さんはなくならないわけでさ
659名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:12:01.70ID:pfM3ImOV ID:an7ErE9M
ID:/5eqlPYI
世の中には、企業だけでなく、VPNサーバー立ててる個人なんていくらでもいる
だろうに、必死ダナ〜。
既に用意されていると言うなら、VPNなんていくらでもあるだろうに。
ID:/5eqlPYI
世の中には、企業だけでなく、VPNサーバー立ててる個人なんていくらでもいる
だろうに、必死ダナ〜。
既に用意されていると言うなら、VPNなんていくらでもあるだろうに。
660名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:22:28.58ID:/5eqlPYI >>659
> 世の中には、企業だけでなく、VPNサーバー立ててる個人なんていくらでもいる
> だろうに、必死ダナ〜。
俺も立ててるしねw
俺が立てたからみんなVPNサーバ立てるべきだとは思わないけど。
> 既に用意されていると言うなら、VPNなんていくらでもあるだろうに。
テレワークを実現するための解決方法の一つでしかないよ?
会社によってはそういうやり方もありだよね?ってだけで。
> 世の中には、企業だけでなく、VPNサーバー立ててる個人なんていくらでもいる
> だろうに、必死ダナ〜。
俺も立ててるしねw
俺が立てたからみんなVPNサーバ立てるべきだとは思わないけど。
> 既に用意されていると言うなら、VPNなんていくらでもあるだろうに。
テレワークを実現するための解決方法の一つでしかないよ?
会社によってはそういうやり方もありだよね?ってだけで。
661名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:24:28.71ID:an7ErE9M662名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:26:49.90ID:pfM3ImOV そしてまた、ガラケーと同じ失敗を繰り返すのか。(wwww
663名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:31:18.15ID:an7ErE9M あんまりにもあからさまなんで見落としてたけど
ID:pfM3ImOV は
自分の方がすごいアイデア持ってて
開発する技術もあって
その上で批判してる可能性もあるね
こんなとこで喚いてる理由にはならんけど
ID:pfM3ImOV は
自分の方がすごいアイデア持ってて
開発する技術もあって
その上で批判してる可能性もあるね
こんなとこで喚いてる理由にはならんけど
664名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:38:26.97ID:hrOESjLP >手のひらサイズの汎用(はんよう)コンピューター100台
なにこれ?ラズベリーパイのこと?
なにこれ?ラズベリーパイのこと?
665名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:44:23.04ID:hrOESjLP ハード屋だから日本人のソフト屋さん?って本当に有名な人しか知らないんだけど
このオッサンは凄いのか?凄くないのか?(あるいは同業者の嫉妬が混じってるとか?)
このオッサンは凄いのか?凄くないのか?(あるいは同業者の嫉妬が混じってるとか?)
666名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:57:35.90ID:LyMuPAFd667名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:57:49.06ID:/5eqlPYI >>665
エンジニアとしては非常に優秀だと思う。
研究方面は本人の興味がないのか大した成果はないので
いわゆる手を動かすと言う意味でのエンジニアなんだろうなぁって感じ。
今のところ主な活動がネットワーク分野にとどまってるので
もうちょっと活動範囲広げてもいいんじゃない?とは思ってる。
エンジニアとしては非常に優秀だと思う。
研究方面は本人の興味がないのか大した成果はないので
いわゆる手を動かすと言う意味でのエンジニアなんだろうなぁって感じ。
今のところ主な活動がネットワーク分野にとどまってるので
もうちょっと活動範囲広げてもいいんじゃない?とは思ってる。
668名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 19:59:26.54ID:LyMuPAFd669名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 20:10:03.05ID:bPXS/Lvu 何かこのスレの話はレベル異様に低いね。
今時のVPNはデバイストラヒック監視やCASBみたいなSaaSへのアクセス監視を含んでいるんだよ。そんなレベルのサービスを提供できる会社なんて国内に無いだろ。
今時のVPNはデバイストラヒック監視やCASBみたいなSaaSへのアクセス監視を含んでいるんだよ。そんなレベルのサービスを提供できる会社なんて国内に無いだろ。
670名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 22:51:28.58ID:pHSD5DbA >>230
いや、そのへんはMITあたりの米大学でAI専攻してた連中だろ。優秀は優秀だが、せいぜい秀才レベル。
いや、そのへんはMITあたりの米大学でAI専攻してた連中だろ。優秀は優秀だが、せいぜい秀才レベル。
671名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 23:29:56.40ID:xk198lq1 >>665
そもそも、ネットワーク層の通信を丸ごとエミュレーションするアプリケーションと言う発想が極めて独創的だし、実装に当たっては、単純か物理層再現だけでは実用にならない部分、発生する様々な問題を大胆に解決するノウハウが核心技術。
そもそも、ネットワーク層の通信を丸ごとエミュレーションするアプリケーションと言う発想が極めて独創的だし、実装に当たっては、単純か物理層再現だけでは実用にならない部分、発生する様々な問題を大胆に解決するノウハウが核心技術。
672名刺は切らしておりまして
2020/06/20(土) 23:39:22.97ID:xk198lq1 まあ実際、このプロダクトの利用者像が見えないのも確か。
ろくにITインフラが管理されてないような企業の中堅社員が勝手に使うとか、
ある程度リテラシーのある管理職が独断で使用を許可するとか、
中小企業の社長が自社の在宅勤務体制に丸ごと採用するとかくらいか。
実際のオフィスワークの在宅化には技術的問題よりも上席者とのコンセンサスが絶対条件だろうしな。
ろくにITインフラが管理されてないような企業の中堅社員が勝手に使うとか、
ある程度リテラシーのある管理職が独断で使用を許可するとか、
中小企業の社長が自社の在宅勤務体制に丸ごと採用するとかくらいか。
実際のオフィスワークの在宅化には技術的問題よりも上席者とのコンセンサスが絶対条件だろうしな。
673名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 00:54:22.77ID:2hc/vMZB >>669
CASBとかちゃんといれてSaaSを全面的に使うなら、そもそもVPNもいらんしなw
CASBとかちゃんといれてSaaSを全面的に使うなら、そもそもVPNもいらんしなw
674名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 07:15:46.37ID:RY5DAWAn >>671
ネットワーク知らないなら黙ってなよw
> そもそも、ネットワーク層の通信を丸ごとエミュレーションするアプリケーションと言う発想が極めて独創的
xxx on yyyなんて言うのは当時から色々あったしそもそもネットワークってレイヤー毎に差し替えられると言うのが売り
実装が色々面倒なのは事実でそれをまとめ上げる能力は凄いと思う
ネットワーク知らないなら黙ってなよw
> そもそも、ネットワーク層の通信を丸ごとエミュレーションするアプリケーションと言う発想が極めて独創的
xxx on yyyなんて言うのは当時から色々あったしそもそもネットワークってレイヤー毎に差し替えられると言うのが売り
実装が色々面倒なのは事実でそれをまとめ上げる能力は凄いと思う
675名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 10:01:47.98ID:OoeEGzf6 >>674
はい終了。ポチー。
はい終了。ポチー。
676名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 10:09:58.75ID:7mOtDWBS677名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 10:14:09.38ID:mgt0lL2I >>676
誰と戦っているの?
誰と戦っているの?
678名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 10:19:19.94ID:RY5DAWAn679名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 10:30:23.81ID:y4tdPSpA 本当はこういう人が米国で生まれてたら、今頃億万長者になってるんだろうけど
日本で生まれてきて損したねえ
日本で生まれてきて損したねえ
680名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 10:32:54.17ID:y4tdPSpA 米国でGAFAが生まれるのは、凄いことを凄い!俺も頑張ろうと思えるのに
日本だと、ID:7mOtDWBS みたいなクズが天才に嫉妬して足を引っ張る
日本のITが世界で失敗する理由
あと、社長がサラリーマンである理由
あと、軍隊で大将や参謀など上に行くほど力をはっきできなくなる理由
実は日本最大の弱点
日本だと、ID:7mOtDWBS みたいなクズが天才に嫉妬して足を引っ張る
日本のITが世界で失敗する理由
あと、社長がサラリーマンである理由
あと、軍隊で大将や参謀など上に行くほど力をはっきできなくなる理由
実は日本最大の弱点
681名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 11:20:14.92ID:pJZY3kua >>680
小企業社内ITの俺氏、創業者一族の理解のなさに悩んでます
小企業社内ITの俺氏、創業者一族の理解のなさに悩んでます
682名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 16:46:34.69ID:6KTGC4nd683名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 16:48:52.77ID:6KTGC4nd685名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 18:53:56.27ID:KfrxvKUh 天才が言い過ぎなんでしょ。超優秀ぐらいなら皆さん納得かも。
686名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 19:17:16.49ID:dmcl4cMZ >>685
どの目線や
どの目線や
687名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 19:20:48.23ID:lMSr+R0j お気づきですか。コロナの犠牲になった芸能人ってなぜか日本人しかいないんですよ。
在日韓国人がやたら多い芸能界で不思議だと思いませんか?
こんなこと言うと慌てて「自分も感染した!」と彼らが言い出すかも知れませんが(笑)
敵性民族が100万人も日本にいる。どうすればコロナを解決できるか、答えは一つですね。
在日韓国人がやたら多い芸能界で不思議だと思いませんか?
こんなこと言うと慌てて「自分も感染した!」と彼らが言い出すかも知れませんが(笑)
敵性民族が100万人も日本にいる。どうすればコロナを解決できるか、答えは一つですね。
688674
2020/06/21(日) 19:40:54.63ID:OyPVq+Kt 卓越した才能を持ってるから天才でいいと思うけど発想が独創的とか言われると違和感ある
689名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 20:21:47.99ID:UAZmfJe0 日本はこれから貿易赤字になり経常収支赤字になり債務国になる。それが国際公約だ。
日本に残された選択肢は、
(1)日本人みんなで貧乏になるか、(2)競争社会にするか、つまり貧富の差を拡大するか、
の二つだけだ。
2000年ごろの自称"改革とやら"は、
(1)日本を金持ちにした上に、(2)貧富の差を拡大した。
国際公約違反だ。
ジャップの貧富の差がどうなろうが知らん。日本は貿易赤字になり経常収支赤字になり債務国になれ。それが国際公約だ。
俺は日本の味方はしていない。今すぐ日本は滅びろ。今すぐドイツは滅びろ。
解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
今の生活が維持できるぞ。
日本に残された選択肢は、
(1)日本人みんなで貧乏になるか、(2)競争社会にするか、つまり貧富の差を拡大するか、
の二つだけだ。
2000年ごろの自称"改革とやら"は、
(1)日本を金持ちにした上に、(2)貧富の差を拡大した。
国際公約違反だ。
ジャップの貧富の差がどうなろうが知らん。日本は貿易赤字になり経常収支赤字になり債務国になれ。それが国際公約だ。
俺は日本の味方はしていない。今すぐ日本は滅びろ。今すぐドイツは滅びろ。
解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
今の生活が維持できるぞ。
690名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 20:30:28.65ID:UAZmfJe0 そもそもお前らジャップは、経常収支や対外債券が豊かさだ、と主張しているわけ?
英語を公用語にし世界中の経済学者に聞いてこい。
解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
一人当たりの経常収支額や一人当たりの債権額は不変だぞ。
お前らジャップこそが、重商主義で、他国窮乏化政策で、帝国主義で、自由貿易に反している。
それから「政府が借金すると、将来世代の負担」というのも嘘。
公共事業や金融緩和をすると、「現在、インフレが起き、カネの価値が下がる」。つまり、年金生活者や公務員の負担が増える。
イラクから日本に難民の方々を受け入れよう!イランから日本に難民の方々を受け入れよう!
英語を公用語にし世界中の経済学者に聞いてこい。
解決策の一つを提案してやろう。
ジャップの人口が1000分の1になれば、日本の経常収支黒字および日本の債権が1000分の1になっても、
一人当たりの経常収支額や一人当たりの債権額は不変だぞ。
お前らジャップこそが、重商主義で、他国窮乏化政策で、帝国主義で、自由貿易に反している。
それから「政府が借金すると、将来世代の負担」というのも嘘。
公共事業や金融緩和をすると、「現在、インフレが起き、カネの価値が下がる」。つまり、年金生活者や公務員の負担が増える。
イラクから日本に難民の方々を受け入れよう!イランから日本に難民の方々を受け入れよう!
691名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 20:48:50.18ID:5/sDtqhQ692名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 21:55:47.52ID:UDZol+L8 >携わったのは同社が4月にヘッドハンティングした登大遊
NTTにヘッドハンティングされたんか
つか35になって、この状況になるまでヘッドハンティングしなかったNTT東日本は
どうしようもないゴミ会社だなw
NTTにヘッドハンティングされたんか
つか35になって、この状況になるまでヘッドハンティングしなかったNTT東日本は
どうしようもないゴミ会社だなw
693名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 22:54:58.19ID:dNFwEQbx >>692
なんでこの状況でヘッドハンティングじゃだめなの?
なんでこの状況でヘッドハンティングじゃだめなの?
694名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 22:57:41.36ID:5Y4glzKl NTTが中途で人を取るだけでも画期的
695名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 23:02:38.65ID:OewnOoOr うちの会社は
「どうぶつの森」でリモート会議してるわ
「どうぶつの森」でリモート会議してるわ
696名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 23:21:33.92ID:6u4VIgfV test
697名刺は切らしておりまして
2020/06/21(日) 23:22:26.39ID:YRKNiBgD おぉソフトイーサの人か、、、
ソフトイーサは開発段階から使わしてもらってた。。。
なつかしぃ。。
ソフトイーサは開発段階から使わしてもらってた。。。
なつかしぃ。。
698名刺は切らしておりまして
2020/06/23(火) 03:07:43.48ID:/TDSJTxk 自称天才が嫉妬で噛みつくスレ
699名刺は切らしておりまして
2020/06/23(火) 16:25:05.70ID:06Y9V2o7 ITド方どもの嫉妬スレ
700名刺は切らしておりまして
2020/06/23(火) 19:37:40.54ID:8XdeUeLM いや、これサクサクで使いやすいわ!
無料なんて信じられないレベル
無料なんて信じられないレベル
701名刺は切らしておりまして
2020/06/24(水) 18:10:49.64ID:imzJUdwX 日本だと天才プログラマーでも無給で働かされて権限無しだからな
702名刺は切らしておりまして
2020/06/25(木) 06:35:50.39ID:GxhBl0pv 情報漏洩対策をまとめた数十枚のレポート ってのが嘘くさい
セキュリティダダ漏れなんじゃねーの のぼりさんよ
2週間でどのくらいコード書いたのよ 数十枚のレポートの他にでしょ
似非小説家の方が向いてるんでない
既存のテレワークツールを webほづティングにまとめただけとか AWSのAPI使って
zoomも使います なら何処が天才よ
ライター さんの嘘つき 隠蔽策士のアフリエイトほだし化
セキュリティダダ漏れなんじゃねーの のぼりさんよ
2週間でどのくらいコード書いたのよ 数十枚のレポートの他にでしょ
似非小説家の方が向いてるんでない
既存のテレワークツールを webほづティングにまとめただけとか AWSのAPI使って
zoomも使います なら何処が天才よ
ライター さんの嘘つき 隠蔽策士のアフリエイトほだし化
703名刺は切らしておりまして
2020/06/27(土) 17:43:06.21ID:zYiIJXyq へー凄いんだ
704名刺は切らしておりまして
2020/06/27(土) 18:20:12.63ID:lURt7iug 情報漏洩したら責任とってくれるの?
705674
2020/06/27(土) 19:47:13.95ID:RIKSypbs as is でしょ
そもそもたいていのソフトは動作保証なんてしてないし
そもそもたいていのソフトは動作保証なんてしてないし
706名刺は切らしておりまして
2020/06/27(土) 22:29:40.02ID:R4wMYySd EULAでガッツリとリスク回避してればな、偉い人にはそれがわからんのです
707名刺は切らしておりまして
2020/06/29(月) 12:01:14.26ID:irxRzbEe 凄い使いやすくて完璧なシステム
napster初めて使ったときに似た感動を味わった
napster初めて使ったときに似た感動を味わった
708名刺は切らしておりまして
2020/06/29(月) 12:02:40.68ID:irxRzbEe 便利すぎて民業食ってるけど
709名刺は切らしておりまして
2020/06/29(月) 14:12:29.78ID:BD+V1GuF 同等の民業て何
710名刺は切らしておりまして
2020/06/29(月) 15:52:52.74ID:H4WsrSwJ VPN構築とかを請け負ってるところじゃない?
711名刺は切らしておりまして
2020/06/29(月) 17:25:45.40ID:NP+l9INw え?この件ならTeamViewerとかじゃねーの?
712名刺は切らしておりまして
2020/06/30(火) 09:07:44.10ID:TzD5Jqsy その人が凄いんじゃなくておまえらがザコ過ぎなだけだよ
おまえらどうせアプリの一つも一人で作れないだろw
おまえらどうせアプリの一つも一人で作れないだろw
714名刺は切らしておりまして
2020/07/06(月) 20:49:46.84ID:FJAKkYe2 これマジで素晴らしいサービスだと思う
715名刺は切らしておりまして
2020/07/06(月) 20:51:46.05ID:FJAKkYe2 俺の使い方は特殊
自宅から会社のPC経由で会社の複合機でFAXでDMを打つ
顧客の大半が製造業でFAX主体なのでリモートワークで自宅からやると経費精算がメンドイ
自宅から会社のPC経由で会社の複合機でFAXでDMを打つ
顧客の大半が製造業でFAX主体なのでリモートワークで自宅からやると経費精算がメンドイ
716名刺は切らしておりまして
2020/07/13(月) 21:01:54.42ID:UyYsa3r9 キモい嫉妬奴やなんとかして貶してやろう奴や素直な奴が入り乱れるスレ
717名刺は切らしておりまして
2020/07/14(火) 07:47:11.03ID:1FPiVBxm こういう人は国の宝
海外に国籍ごとヘッドハントされても
おかしくない
海外に国籍ごとヘッドハントされても
おかしくない
718名刺は切らしておりまして
2020/07/14(火) 18:53:31.83ID:Sm+GtvHK でも2万人しか利用してないんだな 有料化できんの?w
719名刺は切らしておりまして
2020/07/15(水) 11:56:09.30ID:f31jngcG 同い年だ
やりたい習い事出来る環境だったのかうらやましい
当時から向いてないピアノを何故か続けさせられて辛かった時期だ
やりたい習い事出来る環境だったのかうらやましい
当時から向いてないピアノを何故か続けさせられて辛かった時期だ
720名刺は切らしておりまして
2020/07/26(日) 23:29:43.85ID:H2KoMtUZ721名刺は切らしておりまして
2020/07/28(火) 19:25:32.84ID:tT+T9w9H ソフトイーサか。その節は課金させてもらったわ
722名刺は切らしておりまして
2020/08/01(土) 11:59:17.59ID:4Tb0+pH1 2020/06/17
【IT】Facebook、プログラムコードを別のプログラミング言語に翻訳する「TransCoder AI」を開発 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1592396337/150,155
2020/06/10
【研究】プログラマーの脳は作業中に”誰かの声”を聞いていると判明! 数学力より音声理解力が重要 [しじみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1591729099/268
【IT】Facebook、プログラムコードを別のプログラミング言語に翻訳する「TransCoder AI」を開発 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1592396337/150,155
2020/06/10
【研究】プログラマーの脳は作業中に”誰かの声”を聞いていると判明! 数学力より音声理解力が重要 [しじみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1591729099/268
723名刺は切らしておりまして
2020/08/02(日) 21:24:07.61ID:BWNPWJ/c 日曜劇場「半沢直樹」第3話 ★6
724名刺は切らしておりまして
2020/08/02(日) 21:57:47.67ID:rP2CbmF7 この人はwaveをmidに変換するソフトで、
ウイルス入れちゃった人か?
vectorからも追い出されたと思ってたんだが、
復活してたんだな
ウイルス入れちゃった人か?
vectorからも追い出されたと思ってたんだが、
復活してたんだな
725名刺は切らしておりまして
2020/08/02(日) 23:54:07.36ID:olqbIJdX >>724
なんか色々勘違いしてるぞ
なんか色々勘違いしてるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★6 [鉄チーズ烏★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- インド、目覚めたコーヒー大国 若者がカフェに殺到 [香味焙煎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww [302983237]
- とうふさんの🏡
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 稲田朋美さん、ヤフコメでフルボッコ [377482965]
- ジークアクス、ドルオタ監督が乃木坂46にんほる為の作品だと判明
- (´・ω・`)また夏がくるね☀