クラウドストレージサービスを提供するBackblazeが、自社のデータセンターで使用しているHDDの故障率をまとめたデータの2019年版を公開しました。12万台を超えるHDDのデータがメーカーおよびデータ容量別に整理されており、どのモデルの故障率が高い傾向にあるのかがよくわかります。
2019年末にBackblazeのデータ用ストレージとして稼働していたHDDは12万2658台。そこからテスト目的で使われていたHDDや、稼働日数の総計が5000日未満で、統計的に有意な台数とは言えないモデルを除いた12万2507台のHDDからデータを収集した結果は以下の通りです。全HDDの2019年における年間故障率(AFR)は平均1.89%と、2018年の1.25%から0.74ポイント悪化。2019年に故障が一度もなかった4TBのHDDは、稼働台数が99台と少ない東芝製のモデル(MD04ABA400V)のみでした。
https://i.gzn.jp/img/2020/02/12/backblaze-hard-drive-stats-2019/01_m.png
2018年から2019年にかけて年間故障率が悪化した主な要因は2つあるとのこと。1つ目はSeagate製の8TBモデルがライフサイクルの中盤にさしかかり、年間故障率が悪化し始めた点です。年間故障率自体は懸念するほどの高さではありませんが、全体のHDD台数に占める割合が高いため、年間故障率の平均を押し上げる結果になりました。2つ目は稼働台数が3万台以上と多いSeagate製の12TBモデルの年間故障率が通常よりも高い点。この原因については現在調査中であり、Seagateと協力して解決していくとのこと。
https://i.gzn.jp/img/2020/02/12/backblaze-hard-drive-stats-2019/02_m.png
Backblazeでは2019年に8800台のHDDをすべて12TBモデルに換装するなど、大容量化を図った結果、総容量は2018年から181PB(18万1000TB)増加させることに成功。使用するHDDのメーカーの多様性も改善しており、2018年には78.15%を占めたSeagate製モデルは73.28%に、HGST製モデルは20.77%から23.69%に、東芝製は1.34%から3.03%と、Seagateへの偏重が改善しています。
最後に、2019年末時点においてBackblazeで運用されていたすべてのモデルについて、2013年の稼働開始から2019年末までの故障率を総計したデータは以下。HGST製モデルはすべて故障率1%を切っており、驚異的な信頼性を誇っています。稼働台数は少ないものの、東芝製のモデルも低い故障率で推移しています。
https://i.gzn.jp/img/2020/02/12/backblaze-hard-drive-stats-2019/03_m.png
Backblazeでは2013年から毎年自社で運用するHDDのデータを公開しており、下記から各年のデータを参照することができます。
Backblaze Hard Drive Stats
https://www.backblaze.com/b2/hard-drive-test-data.html
https://gigazine.net/news/20200212-backblaze-hard-drive-stats-2019/
探検
【HDD】HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2019年版、故障率が最も高かったのは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
2020/02/13(木) 14:52:22.78ID:CAP_USER2名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 14:54:55.39ID:tafaLXsd 海門は永遠なり
2020/02/13(木) 14:57:11.32ID:9oEYC3iF
どうせシゲなんだろうと思って開いたら、やっぱりシゲだった。
4名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 14:57:36.44ID:OiSo66Ea 知ってた
5名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 14:58:02.95ID:Xp6v9d+K 恐怖の12TB
2020/02/13(木) 15:02:21.02ID:/MPPQLGC
海門は相変わらず不安定なんだな。実は今世紀に入って海門製を買った事が無いから
被害を受けた事は無いんだけど安さに釣られて買っちゃ駄目って事だな。
被害を受けた事は無いんだけど安さに釣られて買っちゃ駄目って事だな。
2020/02/13(木) 15:02:45.53ID:sBkOvhpf
シーゲートだけは買わない、サムスンの方がマシだったからな
8名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:02:55.85ID:cgibkv+x サンプル数が違いすぎて統計的には意味がないデータ
基本的にさんざん痛い目を見たTOSHIBA使うとか無いから
基本的にさんざん痛い目を見たTOSHIBA使うとか無いから
2020/02/13(木) 15:03:08.22ID:RRmy9GAD
うちでは海門壊れにくいな
HGSTが意外と壊れやすい
HGSTが意外と壊れやすい
2020/02/13(木) 15:03:27.20ID:Hoc7QCyt
WD一択のオレは
11名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:03:34.32ID:JbU2PQi4 hgst一択の勝ち
2020/02/13(木) 15:03:35.14ID:xXaIGjrp
あいかわらずシーゲートだが、他より壊れる率が一ケタ高いくらいで収まってるなら改善してるな
13名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:03:59.65ID:CYXlULMP >Seagate製の12TBモデルの年間故障率が通常よりも高い
NM0007が地雷だな
NM0007が地雷だな
14名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:04:12.10ID:8q7gkSV2 これぶっちゃけ RAIDとか使用してたりすると
耐久性落ちるし 分からないんだよね 何に使用しているかわからないと
一概に見えてこない 全部 使用方法が一緒とは限らないからな。
ある程度参考にはしやすいけど
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
耐久性落ちるし 分からないんだよね 何に使用しているかわからないと
一概に見えてこない 全部 使用方法が一緒とは限らないからな。
ある程度参考にはしやすいけど
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。

2020/02/13(木) 15:05:19.03ID:6VPivMDy
俺はWDと東芝がメインだな
ここのはHDDもSDDもあまりハズレが少ない
ここのはHDDもSDDもあまりハズレが少ない
2020/02/13(木) 15:06:06.52ID:dJw558uc
海門がデーターぶっ飛ぶトラブル前まではずっと買ってたけど
たまに基盤のチップが破裂したりそれでも問題なく読み書き動いてたりで嫌な予兆はあったw
エロデータしか詰まってないしぶっ飛ぼうがどうでもいいんだけどね
たまに基盤のチップが破裂したりそれでも問題なく読み書き動いてたりで嫌な予兆はあったw
エロデータしか詰まってないしぶっ飛ぼうがどうでもいいんだけどね
17名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:06:32.98ID:Xp6v9d+K モーターに耐久性がないのか
2020/02/13(木) 15:06:36.45ID:83jteAss
不安定の海門
2020/02/13(木) 15:07:17.19ID:GHoV0ZWe
半額でもいらねえわ海
20名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:08:24.16ID:dJw558uc いまはずっとWDのブルーモデル
いまんとこ一度も壊れてないは
いまんとこ一度も壊れてないは
21名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:11:07.79ID:9nMIjg0B 容量が大きいと壊れた時のショックも大きい
22名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:11:23.04ID:xfnql/iX 外付けHDDってコンセントさすところの小さい基盤こわれない?
カバーぶち破って中とりだしたら使えること多いわ
なんなんこれ
わざとこわれるようにつくっとん?
カバーぶち破って中とりだしたら使えること多いわ
なんなんこれ
わざとこわれるようにつくっとん?
2020/02/13(木) 15:12:30.81ID:q/t1Fd2M
シーゲート使ってるけどピキィンと甲高い音がする
2020/02/13(木) 15:12:31.61ID:dJw558uc
裸族だから知らん
安物買ってんだろ、安物買いの銭失い
安物買ってんだろ、安物買いの銭失い
25名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:16:15.85ID:Dy3bT3nE2020/02/13(木) 15:16:19.45ID:XN1GzISC
プロが7割から8割使ってるんだからシーゲート一択ってことでいいのか
27名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:16:54.67ID:h6OXjbIc >>24
服ぐらい買えよ、どこでもユニクロあるだろ。
服ぐらい買えよ、どこでもユニクロあるだろ。
28名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:18:08.97ID:5dLGnEtt このデータセンターと同じような運用していた場合の故障率の参考にはなるが、個人での運用はちとちがうから
もうちょっと違った傾向になるよな。
もうちょっと違った傾向になるよな。
29名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:21:31.69ID:Xp6v9d+K30名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:22:16.88ID:CTNFi3kQ 起動せんしクアンタム
31名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:24:46.15ID:GZPzPruZ >>8
統計学知らないのかな?
統計学知らないのかな?
2020/02/13(木) 15:25:56.33ID:66lgpPX+
>>29
最近どこまでがネタでどこまでがマジレスなのかわからなくなってきた
最近どこまでがネタでどこまでがマジレスなのかわからなくなってきた
2020/02/13(木) 15:29:23.47ID:lgQxK5DU
WDの外付けUSBポータル10台ぐらい使っているが
そのうち残り容量が少なくなると50度ぐらいに温度上昇して
極端に読み書き速度落ちるのが3台ぐらいあるんだけどWDもイマイチ信頼性無いと思ってる
そのうち残り容量が少なくなると50度ぐらいに温度上昇して
極端に読み書き速度落ちるのが3台ぐらいあるんだけどWDもイマイチ信頼性無いと思ってる
34名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:30:45.72ID:OiSo66Ea >>33
瓦焼きじゃないの?
瓦焼きじゃないの?
2020/02/13(木) 15:31:06.81ID:zsstbxD8
茂の1.5GB 12年くらい前の
まだ使ってる
まだ使ってる
36名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:31:20.39ID:W9jqSScg 総容量181PBって、もうバックアップがどうたらいえる容量じゃないよな。
何かあって飛んだらそのままロストかね。
何かあって飛んだらそのままロストかね。
37名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:33:42.74ID:7teWWKX9 WDが1ヶ月で壊れた
正月を挟んだせいもあるが交換に1ヶ月以上かかった
正月を挟んだせいもあるが交換に1ヶ月以上かかった
2020/02/13(木) 15:34:31.84ID:NLsxk4Ds
うちの録画機はHDD4台全部WDの紫で7年無事故だな
会計用のPCも同じ
速度より安全第一だ
会計用のPCも同じ
速度より安全第一だ
2020/02/13(木) 15:35:28.77ID:Dmodc3fk
HGSTのエンタープライズ向けモデルは怖いぐらいに低い故障率で安定してるな
2020/02/13(木) 15:36:52.25ID:lgQxK5DU
41名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:37:47.23ID:Xp6v9d+K2020/02/13(木) 15:37:58.78ID:aagF1RY8
HDDはとりあえず安いやつで常時稼働すれば問題ない
電源は極力落とすな
電源は極力落とすな
2020/02/13(木) 15:38:16.84ID:zsstbxD8
HGSTってまだあんの?
2020/02/13(木) 15:38:35.58ID:fXWSSlrs
シーゲートは故障が多い
45名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:38:55.11ID:PpyCG7Lk SeagateはHDDの基盤が焼けて壊れた時もあったからやっぱりと言う感じ
WDは青でも緑でも安いから早めに交換できるといういい循環で故障は最近経験してない
WDは青でも緑でも安いから早めに交換できるといういい循環で故障は最近経験してない
2020/02/13(木) 15:38:55.32ID:lgQxK5DU
47名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:40:47.71ID:47dr+zol WDの黒一択ですよ
48名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:41:56.38ID:F9GD847C 壊れる前に、乗り換えしている
それよりSDカード壊れる
それよりSDカード壊れる
49名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:42:21.33ID:HKuUWwI4 おまえらはHDDの使い方が全くなってない。
使用率は50%以下になるように増設してけよ。
使用率は50%以下になるように増設してけよ。
2020/02/13(木) 15:42:49.18ID:cKJuKBvv
シーデートはファームウェアでやらかしたからなぁー
あれから信頼ゼロで信頼回復も全くしてないし、回復しているとも思えない
どうして使い続ける人がいるのか不思議なレベル
あれから信頼ゼロで信頼回復も全くしてないし、回復しているとも思えない
どうして使い続ける人がいるのか不思議なレベル
2020/02/13(木) 15:44:28.06ID:lgQxK5DU
>>49
99.5%まで使ってる
99.5%まで使ってる
2020/02/13(木) 15:46:37.79ID:r0I6QbGw
俺のシーゲートも壊れた
エロファイルが3割ぐらい消えた
エロファイルが3割ぐらい消えた
2020/02/13(木) 15:46:53.98ID:C8QXnVLf
海門相変わらずか…
500GBの辺りまでは安定していた気がするんだけどな
500GBの辺りまでは安定していた気がするんだけどな
54名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:48:12.66ID:kloqfNKX 決めつけはよくないが
おれもSeagateの250GBと、1.5TBは
驚くべき早さで次々死んだので
3T、4T、6TはWD1択になっている
HDDがE-IDEで80GBぐらいのころは
WDが嫌いでSeagateが好きだったのだけど
おれもSeagateの250GBと、1.5TBは
驚くべき早さで次々死んだので
3T、4T、6TはWD1択になっている
HDDがE-IDEで80GBぐらいのころは
WDが嫌いでSeagateが好きだったのだけど
55名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:48:17.34ID:KSgAfezb 日立と東芝は安定しててWDと海門は壊れやすいわ。
2020/02/13(木) 15:48:17.38ID:vxuQqZ8F
僕は日立がいいです
57名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:48:34.85ID:/44t7fP3 もう3社しかないじゃん
メーカーやブランドでなく工場で統計分けしたほうがいいんじゃね?
相手はなるべく出自あやふやにして全部タイ製にしてきそうだけど
メーカーやブランドでなく工場で統計分けしたほうがいいんじゃね?
相手はなるべく出自あやふやにして全部タイ製にしてきそうだけど
58名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:52:11.77ID:k3YDREJ4 読んでないけど引き続きwdが無難って結論かな
2020/02/13(木) 15:53:55.81ID:+3GsUXmq
IBMmaxtor海門三強時代はWDとかうんこだったのにね
60名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:54:53.24ID:m0xKp1N2 Seagate製のHDDは30年前から秋葉のバッタやで売っていたよ、安かったな
61名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 15:59:14.82ID:PgqU/a/h 東芝と日立しか買ったことがない
62名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:01:15.04ID:TQYsS73D63名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:01:19.20ID:JQ29b5Vx 消去法でWD一択だな
2020/02/13(木) 16:01:23.75ID:wq0A4Nmp
速度では一歩譲るくらいの性能のほうが
機械としてハズレは少ないんじゃないかな
機械としてハズレは少ないんじゃないかな
65名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:01:32.20ID:sx++eqwJ 俺が初めて買ったHDDは、Caravella とかいうメーカーの40MB
秋葉のマルゼンとかうショップで10万、今から30余年前
40MBが無限のように思えたわ
秋葉のマルゼンとかうショップで10万、今から30余年前
40MBが無限のように思えたわ
66名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:01:51.73ID:2zgL0Ytl >2019年に故障が一度もなかった4TBのHDDは、稼働台数が99台と少ない東芝製のモデル
やっぱ東芝やな。俺も使ってるが故障したことないわ。
やっぱ東芝やな。俺も使ってるが故障したことないわ。
67名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:03:00.15ID:qQhHlJFL >>50
中身が選べないんだよ。バッファーやioデータの外付けHDDは。
中身が選べないんだよ。バッファーやioデータの外付けHDDは。
68名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:03:04.32ID:MOQ5aI+X Hは10年もったから信用している
Wは次いで順調
Sはうーん
Wは次いで順調
Sはうーん
69名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:03:50.00ID:N/ZDg52Y うちのエロNASにはHGST積んである
70名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:03:52.94ID:dJw558uc71名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:06:42.79ID:dUsv9ZqW 常時稼働と冷却が要
WDはアッちっちで苦い思い出ばかり
WDはアッちっちで苦い思い出ばかり
72名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:08:33.96ID:5WK28VpK HDDは基本的にはどのメーカーも似たりよったりで
その中で誤差的に当たり外れがある印象はある
昔はシーゲートのHDDなんか論外だったのが、優秀な技術者入ってから急激に良くなったり
今はなきマクスターが激熱だったり
日立がニャーって猫が泣いてたり
WDがスピンドルのスピードが最初上がらなかったりと
まあ、基本的にはバックアップ前提で使わんとどのメディアも駄目
その中で誤差的に当たり外れがある印象はある
昔はシーゲートのHDDなんか論外だったのが、優秀な技術者入ってから急激に良くなったり
今はなきマクスターが激熱だったり
日立がニャーって猫が泣いてたり
WDがスピンドルのスピードが最初上がらなかったりと
まあ、基本的にはバックアップ前提で使わんとどのメディアも駄目
73名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:09:09.84ID:e7Yw5j34 海門に2回続けて突然死されてからは
東芝かWDしか使わないな
東芝かWDしか使わないな
74名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:10:22.82ID:5TF+11e3 ジ・ジジ・・ジ・・ジ・・・・・カッコン!
75名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:10:33.46ID:5WK28VpK76名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:10:50.82ID:VEwrzaDM これな、世界一売れてて金融機関でも使われてるHPのワークステーションがシゲのHDDなんだけど、実はかなりの被害が出てるんだろうな
2020/02/13(木) 16:13:26.82ID:FyKWO7z/
ほったらかしだったWD緑をチェックしてみたらどのディスクもC5C6エラー出てて
エラーなしは僅かだった
エラーなしは僅かだった
2020/02/13(木) 16:13:27.12ID:EoaUPAjc
東芝は高信頼モデルとか抜かして2倍の値段の買ったら、
即効壊れてから2度と買っていない、家は以外と海門が壊れない。
即効壊れてから2度と買っていない、家は以外と海門が壊れない。
79名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:13:41.67ID:5WK28VpK >>76
そういう所はバックアップ前提で使ってるから
そういう所はバックアップ前提で使ってるから
80名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:16:49.33ID:5WK28VpK シーゲートの工場に見学しにいくと普通向けのHDDはラフな格好したおっさんが
金槌でトントンってやりながらHDD作ってるんだよ、タバコ吸いながら
中級モデルだとちゃんとクリーンルームで中国人の女工さんが一生懸命作ってた
最高級モデルだとガラス越しでしか見なかったが、それこそ職人みたいなおっさんが
数百枚のディスクを一つ、確認して手触りで不良品を見分けながら、
スイスの時計職人の用にピンセットと眼鏡かけて作っていた
金槌でトントンってやりながらHDD作ってるんだよ、タバコ吸いながら
中級モデルだとちゃんとクリーンルームで中国人の女工さんが一生懸命作ってた
最高級モデルだとガラス越しでしか見なかったが、それこそ職人みたいなおっさんが
数百枚のディスクを一つ、確認して手触りで不良品を見分けながら、
スイスの時計職人の用にピンセットと眼鏡かけて作っていた
81名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:21:52.29ID:Pz6oQQY8 >>59
maxtorは良かった思い出があるなぁ
maxtorは良かった思い出があるなぁ
82名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:24:23.21ID:LXS6t+Go >>80
頭悪そ
頭悪そ
2020/02/13(木) 16:24:59.57ID:26UAMoIq
シーゲイトだけは避けてる
84名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:28:45.94ID:gF9rAteF どうせSeagateだろ?
と思って読んだら期待を裏切らない品質だった
と思って読んだら期待を裏切らない品質だった
2020/02/13(木) 16:31:20.13ID:PPV0j4Gc
MG04 2台はかなり短期で死んだ
2020/02/13(木) 16:33:38.60ID:vxuQqZ8F
バッファローは何位?
2020/02/13(木) 16:34:08.60ID:+HbGXY4t
>>1
なんでWestern Digital使わなくなったのが気になる
なんでWestern Digital使わなくなったのが気になる
2020/02/13(木) 16:34:37.06ID:fhpk5k7D
SSDとテープの方が知りたい
89名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:35:49.99ID:qQhHlJFL90名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:37:42.14ID:xL6IgvQH WDの6TBかったんだけど、HDの回転が止まる時に
ウンギュゥって凄い音がするから俺の心臓が止まりそうになる
ウンギュゥって凄い音がするから俺の心臓が止まりそうになる
2020/02/13(木) 16:38:09.27ID:voletuPb
>>54
同意
同意
2020/02/13(木) 16:38:10.58ID:0oq3vBsF
HGSTって今WD傘下なんやろ?
93名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:39:38.85ID:4NzaumEI2020/02/13(木) 16:41:09.96ID:wg0ftcXD
2020/02/13(木) 16:42:27.01ID:l5ajKEvP
どうせエロゲー、エロ動画、エロ画像
96名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:44:55.81ID:mnT4NFac97名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:45:49.65ID:GaS/sKUq 僕は東芝がいいです
98名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:48:33.65ID:fAJsGS6H アイオーデータって中身はどこの?
3TBが逝ってタイムマシーンのデータが
消失してそれ以来ぼんやり人生過ごしてる
3TBが逝ってタイムマシーンのデータが
消失してそれ以来ぼんやり人生過ごしてる
2020/02/13(木) 16:51:07.91ID:gwSYI9Nw
SSDとHDDは別物だよな、HDDが良かったメーカーもSSDはわからないだろ
100名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:57:11.32ID:VaLNBGt5 hddが壊れたらSSD買おうと思って
はや3年
はや3年
101名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 16:57:20.73ID:xxe8PytT >>96
HGSTはWDに買収されたからHGSTのモデルはWDから買うことになるんだ
元HGSTの工場で作ってるやつはHGST時代のブランドを引き継いでる
最近のやつはHGST UltrastarじゃなくてWD Ultrastarになったみたいだけど
HGSTはWDに買収されたからHGSTのモデルはWDから買うことになるんだ
元HGSTの工場で作ってるやつはHGST時代のブランドを引き継いでる
最近のやつはHGST UltrastarじゃなくてWD Ultrastarになったみたいだけど
102名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:03:06.47ID:O8jFsbNo >>7
温度もおかしいサムスンはないわ
温度もおかしいサムスンはないわ
103名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:03:52.37ID:w1HDTWh5 どうせシーゲートかなと思ったら案の定
104名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:04:52.57ID:O8jFsbNo105名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:05:21.23ID:i5NplizT シーゲートにはいい思い出がない。安くても壊れること考えたら
他メーカーの方が結果的に安く済む
他メーカーの方が結果的に安く済む
106名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:05:21.54ID:tvcr6L0q シーゲイトがクソってずっと思って口にしなかったけど
このスレ来て安心した
このスレ来て安心した
107名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:06:21.44ID:O3Q2Chob >>95
もうHentai Disk Driveだな
もうHentai Disk Driveだな
108名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:06:30.11ID:O8jFsbNo >>106
茂と腕で大した違いは……
茂と腕で大した違いは……
109名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:06:55.64ID:O8jFsbNo CMRならまだ腕のほうがましか
110名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:07:04.55ID:ijtnCLPu 海門と思ってスレを開けた
111名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:07:39.11ID:nPkMhnM+ しばらく使ってなかったら動かそうとしても動かなくなってた。。。情報は飛んだのか?
どうしたら良いんだ?
どうしたら良いんだ?
112名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:20:34.12ID:BLRI3AM8113名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:25:04.27ID:qOv0MZX7 WDの赤キャビア一択
114名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:27:46.53ID:u+iDi6gm HGST最強伝説は揺るがないな
115名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:27:57.56ID:hu0EQaWZ WDのパープルってあんま売ってない
116名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:30:37.28ID:S1QTyN/F 8TBが1万円切るのいつ?
117名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:34:28.84ID:gmpdQZJF 数ヶ月前、まさにこの海門12Tモデルを買おうとしてたんだよなぁ
ストレージはケチるべきじゃないわホント
ストレージはケチるべきじゃないわホント
118名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:36:19.75ID:c4/HDfb9 かっこん……かっこん……
119名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:36:53.25ID:9HmazZUg >>118
やめいw
やめいw
120名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:38:42.78ID:XJdBFb6d シーゲートが壊れやすいことがユーザの実データで証明されたか
ウェスタンデジタルは壊れるからもう使うのやめたってことか?
ウェスタンデジタルは壊れるからもう使うのやめたってことか?
121名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:40:53.86ID:1UaB3mHQ 槇原敬之逮捕!
122名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:41:51.59ID:fU1vDsF6 故障率自体はあんまり問題じゃない
S.M.A.R.T.で予告される故障なら事前に対処でき、被害は大したことない
HDDの場合、突然死の頻度こそが問題
これを理解してないやつは素人
S.M.A.R.T.で予告される故障なら事前に対処でき、被害は大したことない
HDDの場合、突然死の頻度こそが問題
これを理解してないやつは素人
123名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:47:21.46ID:1WLULytf 何々?マックストア?
124名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:49:08.78ID:1WLULytf >>89
普通はバルクで中身だけ買って、お好みのケースに入れまする。
普通はバルクで中身だけ買って、お好みのケースに入れまする。
125名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:50:26.51ID:7PcDoKsi western digitalは使ってはいけないみたいな宗教上の理由でもあるの?
126名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:55:18.23ID:BXIvkGl/ 安定の海門
127名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:55:19.51ID:xxe8PytT128名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:55:49.47ID:vp76tPm2129名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:56:12.35ID:eOQIaBFY >>7
HDDはとっくの昔に海門が寒を吸収してる
HDDはとっくの昔に海門が寒を吸収してる
130名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:57:53.50ID:jzS9iVyy Samsungがまったく壊れない。不気味。
131名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 17:58:54.95ID:zo1tjM6K >東芝製のモデル(MD04ABA400V)のみでした。
末尾がVのやつって滅多に自作屋に流れてこないじゃん
買えないモデルの故障率が良くたって…
末尾がVのやつって滅多に自作屋に流れてこないじゃん
買えないモデルの故障率が良くたって…
132名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:01:04.97ID:eOQIaBFY 個人的には東芝が一番壊れてない
SSHDには痛い目見せられたけど
SSHDには痛い目見せられたけど
133名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:03:08.56ID:B9nwF4ox 内蔵に比べて外付けは故障頻度が多いような気がして調べたら
単純なことでファンによって冷やされてるかどうかの差だった。
それ以来怖くて外付けを起動する機会が減ってしまった。確かに物凄く熱くなる。
ファン付きのケースを買う以外に熱対策をするにはどうしたらいいですか?
単純なことでファンによって冷やされてるかどうかの差だった。
それ以来怖くて外付けを起動する機会が減ってしまった。確かに物凄く熱くなる。
ファン付きのケースを買う以外に熱対策をするにはどうしたらいいですか?
134名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:07:58.79ID:Cbrb00qe WDの黒で間違いない
最低5年はもつ
最低5年はもつ
135名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:16:43.40ID:pRklj4d1 バッファローのUSB外付けHDDで外箱に白シールのは買っちゃダメってのだけ覚えてたわ
136名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:18:21.18ID:fIXcC5LB 東芝は2台連続で1年持たなかったもう絶対に買わない
137名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:23:03.73ID:M8lZeu65 安心の日立が消えた今,WDを選ぶしか無い。
138名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:23:23.98ID:xqTSJBIz >>133
外付けが怖いのは中身のメーカーがわからないってことぐらいだよ。
昔、買いたくもないサムスンやシーゲートが良く混ざってて困った。
最近はどこのメーカーもそこそこ信頼できるし、外付けは回転も停止できるから5400rpmで選んでおけばOK牧場。
外付けが怖いのは中身のメーカーがわからないってことぐらいだよ。
昔、買いたくもないサムスンやシーゲートが良く混ざってて困った。
最近はどこのメーカーもそこそこ信頼できるし、外付けは回転も停止できるから5400rpmで選んでおけばOK牧場。
139名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:26:57.16ID:XQUq5hJS もはや家PCにHDDなんて挿さってないんだよな...
140名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:32:40.04ID:QvS2lWNc141名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:39:36.44ID:+kU30iW5 みんなエロ動画のせいで詳しいのか
142名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:40:22.10ID:KRswBOJQ 海門が断トツだろ。
143名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:44:02.82ID:wvEzUmDp 俺の録画サーバ、無休で7万5千時間も稼働してるけど
頑張ってるよ。さすがにHDDは注意状態だけどな。
頑張ってるよ。さすがにHDDは注意状態だけどな。
144名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:47:09.96ID:nN8zIm2c クアンタム ファイアボールわ?
145名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:52:08.19ID:o1FSJBGV そういや東芝ってHDD事業は分離しなかったの?
146名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:52:32.47ID:qQhHlJFL >>137
いつも思うが何で安心なのに販売しなくなったの?壊れないから逆に売れないとか?
いつも思うが何で安心なのに販売しなくなったの?壊れないから逆に売れないとか?
147名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:54:25.88ID:nfA1XXUh テレビ録画は、東芝製の一択
148名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:56:39.23ID:AVxAUBvC 2011年ぐらいにIODATAのはダメだ、とかネットに粘着してるやついたけどその時買ってまだ動いてるし(^_^;)
149名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 18:58:08.89ID:u+iDi6gm150名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:05:06.74ID:2Y6a4unI バラクーダでしょ?アイアンウルフは問題ない
151名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:05:16.89ID:iE9tOIMI これからは東芝製買うわ
152名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:07:54.82ID:NMfMI2RH いろいろなの使ってきたがシゲが
一番壊れやすいイメージやな
一番壊れやすいイメージやな
153名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:08:12.82ID:b3TfTK25 HDDロックのバラクーダ7200.11
低速病のWD10EADS
どっちも一生忘れねえわ
低速病のWD10EADS
どっちも一生忘れねえわ
154名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:08:51.80ID:jeey2mzf うーん そもそも市販されてて一般人が入手できる
WDのでも黒とか赤とか青とかあるし
各メーカーのグレードごとの差もあるだろうし
そもそもデータセンターで使うならそれなりのもんだろ
普通に入手出きないのもあるんじゃ
WDのでも黒とか赤とか青とかあるし
各メーカーのグレードごとの差もあるだろうし
そもそもデータセンターで使うならそれなりのもんだろ
普通に入手出きないのもあるんじゃ
155名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:09:09.37ID:lk1Gb/YJ WDは熱に弱い
同じ環境で使っててWDだけいかれた
同じ環境で使っててWDだけいかれた
156名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:09:44.07ID:FPNz8GW9 要はseagateがクソってことね
157名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:11:40.15ID:BLRI3AM8 >>154
Seagateはエンタープライズ向けでも故障率が高い事が明るみにw
Seagateはエンタープライズ向けでも故障率が高い事が明るみにw
158名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:13:31.85ID:Kr68R2OJ 12TBいったら泣くなw
やっぱHDDは小分けがいー
やっぱHDDは小分けがいー
159名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:15:22.51ID:8k+hG6Aj SDDが最強か。
160名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:15:27.26ID:S+NXn01P 月曜iodateのHDD買ったよ
aupayでw
aupayでw
161名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:21:15.77ID:j78RYSEB 壊れたのは全部WDだな
シーゲートは一台だけ代替処理済みの不良セクタができたくらい
性能もシーゲートの方がいい
シーゲートは一台だけ代替処理済みの不良セクタができたくらい
性能もシーゲートの方がいい
162名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:22:39.66ID:DxhJVkjk WDのデータがないと意味ないな
実質的にSeagateとの二択だから
実質的にSeagateとの二択だから
163名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:26:49.99ID:upfB0uU2 あのメーカーを取り込んでから急激に壊れだした実感があったが
Seagateは未だに壊れやすいか
Seagateは未だに壊れやすいか
164名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:31:29.29ID:j78RYSEB 世間ではシーゲートは十数年前にやらかしてからずっとそのイメージがついてるなあ
WDはp2p全盛期に低速品安売り攻勢で伸びてきたんで、俺はそのイメージ
壊れにくいと感じるのは低速品ばかり作ってるからじゃなかろうか
WDはp2p全盛期に低速品安売り攻勢で伸びてきたんで、俺はそのイメージ
壊れにくいと感じるのは低速品ばかり作ってるからじゃなかろうか
165名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:39:56.99ID:OQgX626K 10年以上前はWDのが連続で逝ったわ
あとサムスンも即死したわ
去年あたりからお前らが海門は最近良くなった!
って言ってたから海門2個買ったぞ?
大丈夫なん?
あとサムスンも即死したわ
去年あたりからお前らが海門は最近良くなった!
って言ってたから海門2個買ったぞ?
大丈夫なん?
166名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:40:56.74ID:7kRsd/TY サーバ用の東芝HDD、NASに使ってるがうるさいけど4年無事故。
167名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:42:32.73ID:08kbpKIp 何回やってもHGST最強(音がすごいけど)の結果だな
168名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:45:43.04ID:MwfwkV+G >>2
cheetahの復活を望む
cheetahの復活を望む
169名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:45:49.90ID:prWG8S1S 安いから東芝ばっか買ってる
170名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:46:28.48ID:7kRsd/TY >>144
あれはイカン
あれはイカン
171名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:46:42.80ID:MwfwkV+G172名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:50:37.13ID:Qb7x9jE5 俺のサムソンは10年堅牢
173名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 19:59:44.88ID:49YKdLR/ HGSTかWDなんだろうな
クラウドに上げればNASとかいらないので気にしなくなったよ
クラウドに上げればNASとかいらないので気にしなくなったよ
174名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:02:37.90ID:xZRA+61o 緑電子の20MB HDDが実家で生きてます
175名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:04:08.70ID:+P1mhQ+l 海門はいつものことだけど
そもほもst4000dm000ってパソコン用だよね
それよりWD60EFRXはNAS用なので
この故障率の方が問題でしょ…
そもほもst4000dm000ってパソコン用だよね
それよりWD60EFRXはNAS用なので
この故障率の方が問題でしょ…
176名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:04:57.27ID:sPYbbwB0 iomegaっていう外付けHDDに色々保存してたのに、反応しなくなってもう見れない
本当に最悪
ここのだけは絶対にもう買わない
本当に最悪
ここのだけは絶対にもう買わない
177名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:06:19.93ID:J6jnVuOV あれ?SUMSUNGってHD作ってなかったっけ?
ケース開けたらSUMSUNGで大外れってのがあった気がしたんだか
今はもう作ってないの?
ケース開けたらSUMSUNGで大外れってのがあった気がしたんだか
今はもう作ってないの?
178名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:15:09.09ID:7kRsd/TY179名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:19:11.60ID:EicdVEum WD1台のみ壊れた
180名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:20:07.51ID:SczITCzQ s○nyのhddレコーダー買って12ヶ月めにフリーズ。
再起動したら録画全消え。
修理に出して戻ってきたHDDがシーゲートだった・・・
pc用は避けてたんだけどな・・・
再起動したら録画全消え。
修理に出して戻ってきたHDDがシーゲートだった・・・
pc用は避けてたんだけどな・・・
181名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:24:26.28ID:4E1ypF9J182名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:25:36.39ID:llss2/nh183名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:38:22.62ID:5/pg7boT 未だにHDD使ってる奴w
184名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:44:19.69ID:jUDJ46tR 何で一番クソの製品を一番多く使ってるんだよ
185名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:45:34.20ID:IO98ddiS 巷で言われてる通りだな 火の無いところに煙は立たずか
186名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:55:40.39ID:DxhJVkjk しかし、2017年故障率高くて18,19年と回答なしのWDはクソだな
187名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:56:21.85ID:yl5qbvWT シーゲートが壊れやすいのは今でもかよ。
20年以上前から言われてたぞ。
20年以上前から言われてたぞ。
188名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:56:34.49ID:LqhFs+x/ 旧太田街道沿いホテルシルク
189名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:58:40.37ID:DxhJVkjk 多重化バックアップしまくりのデータセンターは、一定確率で壊れる前提で運用してるからな
故障率が多少高くても単価が安けりゃ買う
故障率が多少高くても単価が安けりゃ買う
190名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:58:43.03ID:A7e97OYC HDDもSSDもなんとなく東芝しか使ったことないや
191名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 20:59:40.06ID:Q5CMaHzq 前相談されて
海門の3tb推薦しといたけど、大丈夫だよね?
海門の3tb推薦しといたけど、大丈夫だよね?
192名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:00:49.33ID:Y4Z+sqWq193名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:02:57.51ID:68kN6LOg >>183
エロ動画溜め込んでればそりゃあね
エロ動画溜め込んでればそりゃあね
194名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:03:10.88ID:x44Fkyje 未だにHDDっていうけど、今だからこそ必要だろ
カメラで撮影した画像や動画なんて4K解像度だと数十分で10GB越えるぞ
そういうのはどうすんだ?
カメラで撮影した画像や動画なんて4K解像度だと数十分で10GB越えるぞ
そういうのはどうすんだ?
195名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:04:02.20ID:0kvyV6H8 故障率が1/2、1/3でも、価格が2倍もしてりゃ何の意味もない
2%の故障率で2台同時に壊れる確率は0.04%
頑張って単体の故障率下げるのアホらしいだろ
2%の故障率で2台同時に壊れる確率は0.04%
頑張って単体の故障率下げるのアホらしいだろ
196名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:05:42.65ID:cXZZ16dg windows10にバージョンアップするときに
HGSTに変えたのは正解だった
HGSTに変えたのは正解だった
197名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:08:59.35ID:GcmpN/Gn198名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:12:16.00ID:p9egS5Gz なぜWDのHDDを導入しなくなったのだろう?
https://i.gzn.jp/img/2020/02/12/backblaze-hard-drive-stats-2019/02_m.png
https://i.gzn.jp/img/2020/02/12/backblaze-hard-drive-stats-2019/02_m.png
199名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:21:24.19ID:mspnjmQT 見なくても分かる海門だろ?
200名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:22:28.27ID:vHv/YRGp 別の資料でも
Seagate>>>>>>>>>WD>>>HGST
だったよな。
東芝は母数が少ないのを考慮してもやはり故障数がすげー少ないんだよな
HGST並みなんじゃないかと言われている
Seagate>>>>>>>>>WD>>>HGST
だったよな。
東芝は母数が少ないのを考慮してもやはり故障数がすげー少ないんだよな
HGST並みなんじゃないかと言われている
201名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:38:53.71ID:UwEKKxr4 つくづくHGSTが取り込まれたのが悔やまれる
202名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:42:29.33ID:8yQUnbd+203名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:44:34.95ID:CTNFi3kQ >>86
メルコダウンするから論外
メルコダウンするから論外
204名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:44:49.96ID:bY1zZMAb >>200
東芝の一部モデルがHGSTからの移管品だから?
東芝の一部モデルがHGSTからの移管品だから?
205名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:50:04.69ID:0tKkBH0A 昔マクスターのチップ爆発した
206名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:53:12.34ID:40n/AsiW >>198
数年前だけど、WDのグリーンの2TBがめちゃくちゃ壊れた時があった
ネットの書き込みで監視カメラ用に10台買ったら8台壊れた、と言ってた人がいたわ
まぁそれは特殊な事例としても、何でWDを使わなくなったんだろうね
数年前だけど、WDのグリーンの2TBがめちゃくちゃ壊れた時があった
ネットの書き込みで監視カメラ用に10台買ったら8台壊れた、と言ってた人がいたわ
まぁそれは特殊な事例としても、何でWDを使わなくなったんだろうね
207名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:53:22.52ID:gpaS8wYG Seagateは短命なイメージあるな。
208名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 21:57:15.07ID:x8D1jEj7 信頼性なら長年HGST
なぜ親玉が切り捨てたのか未だにわからない
なぜ親玉が切り捨てたのか未だにわからない
209名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:02:10.68ID:JQ29b5Vx >>206
さすがにそれはそいつの環境のせい
さすがにそれはそいつの環境のせい
210名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:05:25.67ID:/55tdfr+ スレを開く前の予想
海門<WD<東芝<HGST
海門<WD<東芝<HGST
211名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:11:13.31ID:7KQioOA+ 最近不等号もまともに書けない奴もいるとか
212名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:13:00.18ID:XhO8nan+ 海門一択
213名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:14:08.10ID:Cbrb00qe HDDの使用率が高いほど破損の原因に繋がるとかあるの?
1TBだったら800、900GBとか詰めてると壊れやすいとか
常に半分ぐらいだと長生きするとかあるのかね
1TBだったら800、900GBとか詰めてると壊れやすいとか
常に半分ぐらいだと長生きするとかあるのかね
214名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:17:26.01ID:XhO8nan+ >>207
最近はそうでもない
Model : ST2000DL003-9VT166
Power On Hours : 43634 時間
Power On Count : 342 回
Model : ST2000DM001-1CH164
Power On Hours : 37436 時間
Power On Count : 835 回
最近はそうでもない
Model : ST2000DL003-9VT166
Power On Hours : 43634 時間
Power On Count : 342 回
Model : ST2000DM001-1CH164
Power On Hours : 37436 時間
Power On Count : 835 回
215名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:27:18.73ID:wg0ftcXD216名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:31:08.92ID:XhO8nan+217名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:33:48.20ID:7Rp3IVpC ここ10年で私物30台中唯一の不良セクタを引いたのは東芝だった
B級品とはいえMGの4台中2台がそれとは引きが良すぎた
B級品とはいえMGの4台中2台がそれとは引きが良すぎた
218名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:34:14.42ID:91YwY8Pr219名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:36:19.84ID:WG31W86e テレビの録画用ハードディスク買ったら中身シゲだったわクソ
220名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:36:22.78ID:J6jnVuOV >>182
なるほど、そらSeagateの故障率が下がるわけないな
なるほど、そらSeagateの故障率が下がるわけないな
221名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:38:24.87ID:uMtEVdL3 >>16 最近ストリーム形式ばっかりだからデータ収集の難易度が上がってるんだが、
本当にいいのか?
本当にいいのか?
222名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:40:15.96ID:XhO8nan+ >>182
2.5インチやろ?
2.5インチやろ?
223名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:44:28.20ID:lGx79LOc 純HGST製で現行で買えるモデル
こっそり教えてちょ (´・ω・)
こっそり教えてちょ (´・ω・)
224名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:45:15.00ID:dBStP9Ue >>62
湿度管理の方が重要
湿度管理の方が重要
225名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:45:23.20ID:4E1ypF9J226名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:46:14.34ID:wg0ftcXD 今存続しているメーカーでも、過去まで遡ればどこのメーカーも重大な不具合を起こしてるけど、
個人的にはSeagateに一番やられたのでSeagateのイメージは悪い
東芝
・旧富士通でLSI封止材の不良による大量死(住友ベークライト、Cirrus Logic)
Western Digital
・Greenの低速病
・旧IBMのDTLAの突然死
Seagate
・Maxtorのsmoothチップ焼損
・Samsungのファーム不具合データ破損
・7200.11のファーム不具合でロックされアクセス不可
・1〜4TBモデルでのSMARTの代替セクタエラーの大量発生
個人的にはSeagateに一番やられたのでSeagateのイメージは悪い
東芝
・旧富士通でLSI封止材の不良による大量死(住友ベークライト、Cirrus Logic)
Western Digital
・Greenの低速病
・旧IBMのDTLAの突然死
Seagate
・Maxtorのsmoothチップ焼損
・Samsungのファーム不具合データ破損
・7200.11のファーム不具合でロックされアクセス不可
・1〜4TBモデルでのSMARTの代替セクタエラーの大量発生
227名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:47:21.07ID:5BaCPKAC ほとんどWDだけどひとつだけSeagateがある
データ移そうかな
データ移そうかな
228名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:47:33.71ID:5089j1PE ヤフオクに出品されてる中古HDDの9割は粗悪品。自分調べ。
229名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:49:11.88ID:8fbg1y32 WD途中から消えてるけど、故障が多いから切られたのかね?
230名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:52:09.91ID:RD6IT6b3 >>8
Toshibaいいよ。4TB使ってるけど。
Toshibaいいよ。4TB使ってるけど。
231名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 22:53:55.64ID:XhO8nan+232名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:01:17.20ID:wg0ftcXD >>231
使いはじめて大してしないうちに不具合が出るから、データ的な損失は確かにない
故障と認めずに店舗で保証を受けられず、買取りに出すと故障扱いで買取拒否だったりする某店や、
RMAから戻ってきた個体もすぐに代替セクタが発生したりしたりして、振り回された記憶しかないので駄目ですわ
使いはじめて大してしないうちに不具合が出るから、データ的な損失は確かにない
故障と認めずに店舗で保証を受けられず、買取りに出すと故障扱いで買取拒否だったりする某店や、
RMAから戻ってきた個体もすぐに代替セクタが発生したりしたりして、振り回された記憶しかないので駄目ですわ
233名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:02:28.00ID:Y6fL3n/v >>228
中古PCはまだしょうがないって思えるけどHDDやSSDなんかの記憶媒体を中古で単体で買う奴の気が知れない
中古PCはまだしょうがないって思えるけどHDDやSSDなんかの記憶媒体を中古で単体で買う奴の気が知れない
234名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:02:46.27ID:XhO8nan+235名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:14:27.33ID:H7Ao/aQg HDDは遅いし壊れる使う意味ない
236名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:14:28.28ID:lz/Bwwon TOSHIBA、HGSTは壊れたことがない。
HGSTは熱くなるのがある・・・
WD,Seagateは、二度と買わない。
WD部隊全滅とか、突然死するSeagate。
HGSTは熱くなるのがある・・・
WD,Seagateは、二度と買わない。
WD部隊全滅とか、突然死するSeagate。
237名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:17:04.51ID:XhO8nan+ だけどSeagete 20GBのパンツゴム付きの頃から買い続けてる
238名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:18:00.74ID:zb2rxjGM 東芝家電はいい
239名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:24:59.87ID:XhO8nan+240名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:25:30.24ID:XhO8nan+ 手持ちは40GBだったw
241名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:28:44.40ID:Yznx/stJ >>228
あれは、もう寿命終わりかけのHDDを売却するときに、
エロ画像や動画詰め込んで高値で取引するためが目的の奴で、
いわばHDDを売るためじゃなく、それにおまけつけて高値で売り払う為のものだろう
あれは、もう寿命終わりかけのHDDを売却するときに、
エロ画像や動画詰め込んで高値で取引するためが目的の奴で、
いわばHDDを売るためじゃなく、それにおまけつけて高値で売り払う為のものだろう
242名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:32:01.12ID:XhO8nan+ >>241
どこの神奈川県w
どこの神奈川県w
243名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:32:29.42ID:vHv/YRGp 実は中身の円盤って全部同じ(日本の)メーカーが作ってるんだってな・・・
なんでこんなに品質の差ができるんだろうなぁ・・・
なんでこんなに品質の差ができるんだろうなぁ・・・
244名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:32:38.04ID:e/sp92dD 今ならおなじ値段でもう一個付いてくる
だったら買うんだろ?おまえら
だったら買うんだろ?おまえら
245名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:34:09.93ID:XhO8nan+ 日本電産
246名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:36:42.84ID:trQcktYU 海門はちょっとね・・・・・・
247名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:36:56.00ID:SA8slVvH248名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:40:06.12ID:trQcktYU 東芝のMDシリーズももMGシリーズ並みに思ったり・・・
249名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:46:37.00ID:Vstwr/7h >>138
バッファローの外付けは箱に貼ってある丸いシールの色でHD のメーカーが判別出来るって話を聞いて買うときシールの色を確認したなあ
バッファローの外付けは箱に貼ってある丸いシールの色でHD のメーカーが判別出来るって話を聞いて買うときシールの色を確認したなあ
250名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:48:11.33ID:XhO8nan+ >>244
茂は4TB6千円代だからね
茂は4TB6千円代だからね
251名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:48:57.53ID:8AY/iPRY >>8
お前の実体験のほうかサンプル数少ないだろ
お前の実体験のほうかサンプル数少ないだろ
252名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:56:03.92ID:vHv/YRGp253名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:56:34.68ID:UT8mlIpm 未だにwdの良イメージ持ってるやついて草
安い4T以上はwd選んじゃだめよw
年取ると脳が固いからなぁ
安い4T以上はwd選んじゃだめよw
年取ると脳が固いからなぁ
254名刺は切らしておりまして
2020/02/13(木) 23:58:01.22ID:wg0ftcXD WDのSMRは使ったこと無いや
そんなに駄目なの?
そんなに駄目なの?
255名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:06:07.45ID:vw2+Brjg HDDレコーダーの、中身が茂なら御愁傷さま・・・
256名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:09:43.17ID:TfmDP6Qd WDはRedは全然壊れないがGreenとBlueは買ったもん全部保証期間過ぎて数か月で壊れた
もうBlueは手を出すのやめるは。。。
もうBlueは手を出すのやめるは。。。
257名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:14:12.51ID:ljOTwsKU テレビを録画するなら、東芝のハードディスクしかない
確かにテレビ録画のことを考えるなら、東芝になる
確かにテレビ録画のことを考えるなら、東芝になる
258名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:17:26.43ID:QRKoUvSr 諦める
259名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:19:19.54ID:Tm7TQWHI 東芝のDT01シリーズ(旧HGST)が好きだったんだが、
3TBモデルまでしかないのが残念過ぎる
3TBモデルまでしかないのが残念過ぎる
260名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:20:06.84ID:QRKoUvSr261名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:24:19.74ID:QRKoUvSr >>198
ハイエンド製品のブランド名がHGSTに変わったから
ハイエンド製品のブランド名がHGSTに変わったから
262名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:26:31.63ID:CjBE1x8J うちの劣化東芝もなかなか・・
263名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:27:31.06ID:Tm7TQWHI 昔HGSTのHDD買ってたが突然死したこと無いから一番信頼してたなあ
突然死するHDDメーカーは全く信用してないや
突然死するHDDメーカーは全く信用してないや
264名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:29:22.95ID:87B7e8yA265名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:29:35.14ID:Tm7TQWHI 東芝のDT01シリーズは信用してるがMDだったかMGだったかから始まるシリーズは
嫌な思い出のある旧富士通の系統だから買う気が全く起きない
嫌な思い出のある旧富士通の系統だから買う気が全く起きない
266名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:44:42.83ID:XgicD6G2 毎回シーゲートってこんな感じで報じられてるのに
全く改善しようとしない猛者
全く改善しようとしない猛者
267名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 00:46:35.04ID:F3kSHPd8 東芝のHDDは使ってないと壊れる
268名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 01:18:33.04ID:gGz1y+ZH うちは内蔵は東芝、外付けはI-Oデータ(HDD作ってないけどこのメーカーで選んでるって事で)で統一してるな
両方共まだ壊れたこと無い。SCSI接続の120Gとかもまだ現役で使えてるなぁ
両方共まだ壊れたこと無い。SCSI接続の120Gとかもまだ現役で使えてるなぁ
269名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 01:26:22.28ID:PMVi3zD3 シーゲイト安いから買っちゃったよ
昔買ったシーゲイトもわりかし元気だったし
ウチは大丈夫
昔買ったシーゲイトもわりかし元気だったし
ウチは大丈夫
270名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 01:30:28.34ID:ShqJINHT 海門は4Tは良かったけど8Tは二台連続でハズレ引いた
271名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 01:37:38.83ID:CjPvKzfD シーゲートは昔何台も壊れたのでトラウマ
そしてIBM,おまえは許さん
おまえんとこの不具合のせいで、データ復旧作業に駆り出され一ヶ月家に帰れなかった
そしてIBM,おまえは許さん
おまえんとこの不具合のせいで、データ復旧作業に駆り出され一ヶ月家に帰れなかった
272名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 04:30:29.33ID:QolzRAps273名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 05:42:40.47ID:jYIkckae seagateもWDも似たようなもんだよ
コンシューマ向けに大量に安く売ってるのが両者なだけで、東芝だろうがHGSTだろうが同じように売ろうとすれば同じようなことになる
壊れるのが怖いなら2重化した方が10倍以上安心
コンシューマ向けに大量に安く売ってるのが両者なだけで、東芝だろうがHGSTだろうが同じように売ろうとすれば同じようなことになる
壊れるのが怖いなら2重化した方が10倍以上安心
274名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 06:09:29.59ID:GRfQQapq WDの赤と青の耐久性の差違ってほんとにあるの?
275名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 06:16:25.56ID:pHlrGb7G 4TBのHDDにエロ動画いっぱい貯めてたのに全部逝ってしまった思い出(´;ω;`)
276名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 07:13:29.17ID:Zdfr2IXU WDのブルーの4Tは3年で、3台中2台に何かしら故障発生したわ
277名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 07:23:18.10ID:h27KiaIm >>164
ラプタンのことを忘れるな。
ラプタンのことを忘れるな。
278名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 07:45:09.98ID:WD+p+By4 昔はシーゲートの静音さに感動したこともあったのにな
何代目かで即死して大事なデータを失ってから親の仇並みに嫌いになった
何代目かで即死して大事なデータを失ってから親の仇並みに嫌いになった
279名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 07:53:42.30ID:lzw/qk6R 今クリフォー見たら
日立の2テラ
7万時間越えてたよ
エラーまだ出てないw
凄いよね。
日立の2テラ
7万時間越えてたよ
エラーまだ出てないw
凄いよね。
280名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 08:00:18.25ID:yAbgr2rP HDDもSSDもWD
281名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 08:52:57.86ID:s2eE66WS >>181
そんな気がするな
そんな気がするな
282名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 08:55:48.87ID:C2u2OBB0283名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 09:02:54.44ID:wKzimOPc Seagateはポンコツ定期
284名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 09:12:48.29ID:fE7VjXNS >>271
DTLA?
DTLA?
285名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 11:30:04.82ID:Vjfebwcu 火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
286名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 12:11:58.27ID:UlvlNIRG シゲさんすぐ壊れた
287名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 12:29:29.04ID:/nX/05nF ironwolfはマシと考えてるがどうよ。
288名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 12:33:52.23ID:BGbcq3/d 俺はエレコムかバッファローだな
289名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 12:35:06.81ID:rDYrMMb5 ワイの眠ってる10年前のパソコンHD直せば動くかな…
290名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 12:37:27.93ID:VA97ZVLf 250Gぐらいのでええから安く売ってや
291名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 12:54:44.65ID:UfXu97qi 海門のサーバー用15krpmは片っ端から壊れたわ
うまいこと半年ごとに一個ずつ
うまいこと半年ごとに一個ずつ
292名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 13:09:34.98ID:HXeJYp0h 1年持たずに3台アクセス障害になったのを納得・・・。
製造ラインのクリーンルームが多分ダメダメなんだと思う
プラッターの帯電で筐体内の微粒子が付着で使えなくなる感じ
強制的に全領域書き込むディスククローン処理すると治るので・・・。
製造ラインのクリーンルームが多分ダメダメなんだと思う
プラッターの帯電で筐体内の微粒子が付着で使えなくなる感じ
強制的に全領域書き込むディスククローン処理すると治るので・・・。
293名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 13:18:45.83ID:KvzrzimA HDDは、excelマクロやり過ぎて壊したことあるけど、
使わなければ壊れない。まぁ、大事なデータは、手動で別のHDD
使わなければ壊れない。まぁ、大事なデータは、手動で別のHDD
294名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 13:46:11.88ID:5bOALT3W 海門さえ避ければOKだな
295名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 13:49:42.67ID:5bOALT3W 昔はHGSTには、猫が中に入ってたんだよ。
ニャ〜と鳴いてたなぁ。遠い目。
ニャ〜と鳴いてたなぁ。遠い目。
296名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 14:12:18.28ID:EypJdxPr >>294
海門は風評を気にして買ってないけど実害が出たのはWD、緑の2TBは2個買って2個とも壊れた。
海門は風評を気にして買ってないけど実害が出たのはWD、緑の2TBは2個買って2個とも壊れた。
297名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 14:23:50.11ID:DxTNt9nk SSDはどこのメーカーがいいんですか?
298名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 14:32:27.24ID:viRRlFPv WDの緑で頑張る
299名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 14:56:17.56ID:329EFMGL これって、単にシーゲートの使用数が多いというだけだろ。
大昔はともかく、ここ10年以内のシーゲート製のHDDで酷いものに遭遇したことはないな。
サブPCとして流用してきたPCのシーゲート製も10年以上、ノントラブル。
大昔はともかく、ここ10年以内のシーゲート製のHDDで酷いものに遭遇したことはないな。
サブPCとして流用してきたPCのシーゲート製も10年以上、ノントラブル。
300名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 15:56:11.74ID:pY6iUg3Q WD青がコスパ最高!
301名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 16:41:58.76ID:7FVFs0JT 10年以上前に買った300GBのHDDが未だに現役で動いてる
MAXTORのやつ
MAXTORのやつ
302名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 17:16:57.21ID:nNT3BLf7 Seagateはいい思い出がないな
2TB出始めの頃買ったのは4台のうち2台壊れたし、4TBも初期不良引いた
2TB出始めの頃買ったのは4台のうち2台壊れたし、4TBも初期不良引いた
303名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 18:47:14.28ID:YP7giUN8 海門はなんか知らんが代替セクターが増えてくるのよね。。
304名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 19:09:39.25ID:FDWjUr1r >>303
なにその地方の鉄道みたいなやつ
なにその地方の鉄道みたいなやつ
305名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 19:15:55.41ID:7AtFiGnp 数年前は興味持って読んでたけど
SSD + クラウド保存するようになってから全く読まなくなった
SSD + クラウド保存するようになってから全く読まなくなった
306名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 19:36:48.91ID:Zdfr2IXU >>287
3年保証だしいいよねと思ってauペイで買ってみたわ
3年保証だしいいよねと思ってauペイで買ってみたわ
307名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 19:51:17.56ID:TanyoOX9 そんなにたくさんHDDに何保存してるの?おまえら
308名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 20:24:04.91ID:4igKpktA もうSSDでも使い切れる気がしない
309名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 20:51:45.51ID:itkcdVlE 俺もSeagate使ってて、酷使したら故障したことがある
しかし他のHDDでも壊れたかもしれない
しかし他のHDDでも壊れたかもしれない
310名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 20:57:35.19ID:Lw7hwWww とりあえず海門は避けるが吉か
311名刺は切らしておりまして
2020/02/14(金) 21:44:38.51ID:m72GYGq9 海門は鬼門
312名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 05:01:42.23ID:A//z0bRU 海門が良かった時代もあるんやで
313名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 06:02:02.96ID:eqfYiVdz >>181
ここでも法則
ここでも法則
314名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 06:54:12.78ID:5Ai6jVVV SSDにして5年くらいなんやけど、壊れるときは何の予兆もなく壊れるんか?
今のとこ買った頃と同じくらい好調なんだけど
今のとこ買った頃と同じくらい好調なんだけど
315名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 07:16:15.73ID:xNAIdh65 今時どこのメーカーだろうが、小売されてる物の故障率は大差ない
値段なり
故障が気になるならミラーリングしておけ
値段なり
故障が気になるならミラーリングしておけ
316名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 07:20:51.46ID:F9dJiBnD317名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 07:25:23.76ID:DYxhImYS SSDの寿命は単なる年数ではなく書き換え回数で決まる
容量一杯の状態でファイル消し書きしまくれば寿命は短くなる
不要に見えても大容量の物を買うのが良い
書き込み方式の違いもあるが、TLCくらいなら問題ないだろう
容量一杯の状態でファイル消し書きしまくれば寿命は短くなる
不要に見えても大容量の物を買うのが良い
書き込み方式の違いもあるが、TLCくらいなら問題ないだろう
318名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 07:52:40.96ID:FDFrfh7e SSD使うならSMART情報くらい監視しとけよ
いきなり壊れたとか頭の悪いこと言う奴は賞味期限切れたもの食って腹壊すバカと同じ
いきなり壊れたとか頭の悪いこと言う奴は賞味期限切れたもの食って腹壊すバカと同じ
319名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 07:58:45.76ID:FDFrfh7e 会社のPCだってHDDの頃は壊れるまで使えと言われたが、SSDなら書き換え回数が〇〇回超えたからもう交換してくださいって言える
320名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 08:03:54.74ID:0f8lFwSN >>272
20年前のHDDを未だにガンガン使ってるのか?
わざわざ130のキリの悪いレスを取り出して、さらに高品質をアピールって工作員丸出しだな
アメリカ人だって朝鮮人は「評価を金で買う」って知ってるんだぞ?
ポリコレが厳しいから表立っては言わないけどな
だからアカデミー賞でも南朝鮮が受賞すると視聴率が過去最低になるんだよ
20年前のHDDを未だにガンガン使ってるのか?
わざわざ130のキリの悪いレスを取り出して、さらに高品質をアピールって工作員丸出しだな
アメリカ人だって朝鮮人は「評価を金で買う」って知ってるんだぞ?
ポリコレが厳しいから表立っては言わないけどな
だからアカデミー賞でも南朝鮮が受賞すると視聴率が過去最低になるんだよ
321名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 09:00:15.64ID:IuohHfXF >>98
哀王メーカー品なんかは何つかっているか分解したらわかるけど
HDDそのままかってケースで使うほうが
精神衛生上いいよ
参考、オニカマス(笑)
tps://kakuyasuunyou.info/archives/1952
哀王メーカー品なんかは何つかっているか分解したらわかるけど
HDDそのままかってケースで使うほうが
精神衛生上いいよ
参考、オニカマス(笑)
tps://kakuyasuunyou.info/archives/1952
322名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 09:20:38.62ID:nSA3KqX/ >>272
記録密度が低いからエラー率が減るだけです
記録密度が低いからエラー率が減るだけです
323名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 10:26:51.67ID:jwj5LUuK >>1の表のなかで瓦記録はどれくらいあるの?
324名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 11:42:48.55ID:6QGUv0sY もうHGSTは民間用売ってないやん
325名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 11:43:30.16ID:6QGUv0sY >>272
20年前だと、日立のOEMじゃあねえ ?
20年前だと、日立のOEMじゃあねえ ?
326名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 11:56:17.40ID:mEBzzlJ1327名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 12:25:34.95ID:b+U/92zv 海門はマジだからなあ
いくら安くても買わないわ
WD一択
いくら安くても買わないわ
WD一択
328名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 13:08:52.68ID:eb+0czj/ >>318
SMART情報何も問題なくてもSSD突然死したけどな。
SMART情報何も問題なくてもSSD突然死したけどな。
329名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 13:16:15.33ID:v7nrOyE3330名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 13:24:04.92ID:FDFrfh7e331名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 13:29:10.40ID:D2Dh7yky パーツ屋で売ってるようなHDD、メーカーの差なんて今どきは無いよ
2倍の金額出して高信頼グレード買うよりも、安物2台でRAID1の方が遥かに信頼性高まる
2倍の金額出して高信頼グレード買うよりも、安物2台でRAID1の方が遥かに信頼性高まる
332名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 13:33:35.46ID:nUywPgtA333名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 13:43:01.89ID:EKdVtys5334名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 16:29:25.06ID:2uhHSy41 >>241
なるほど
なるほど
335名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 17:18:27.32ID:nNgZ0L3j >>251
完璧なる論破ワロタ
完璧なる論破ワロタ
336名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 17:56:18.21ID:eb+0czj/ >>330
SSDって30度程度で壊れるのか……
SSDって30度程度で壊れるのか……
337名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 18:05:08.24ID:Nc3/xE0r >>326
でもシーゲートは外れ型番と外れロットが多いじゃん
でもシーゲートは外れ型番と外れロットが多いじゃん
338名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 18:38:06.31ID:QJsK5FXi RAIDはバックアップではない
RAIDはダウンタイム発生が即業務停止や損害に繋がる場合に用いる
RAIDはダウンタイム発生が即業務停止や損害に繋がる場合に用いる
339名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 18:59:06.39ID:aRBtFEY2340名刺は切らしておりまして
2020/02/15(土) 20:28:45.46ID:FDFrfh7e >>336
室温の話じゃねーよジャンクション温度だよ
室温の話じゃねーよジャンクション温度だよ
341名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 00:03:27.97ID:EgQI1Wja 馬鹿がRAIDに過剰反応していて草
こういう馬鹿は実際には10分間隔で設定できるwindowsのバックアップすら設定していないんだろ
こういう馬鹿は実際には10分間隔で設定できるwindowsのバックアップすら設定していないんだろ
342名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 00:07:58.93ID:qUv0mAYv343名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 00:15:33.57ID:EgQI1Wja 馬鹿はwindowsの普及率も知らないらしい
344名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 00:26:59.93ID:qaZ+4H9d やっぱQuantumのFireballがええやろ
345名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 00:29:37.55ID:/DINQCb8 東芝はうるさいと聞くから同じ部屋にNASを置いてる身としては躊躇する
でもHGSTは高いし…
WD Redもいつのまにか瓦になってるし…
8TBを買いたいけど困った…
でもHGSTは高いし…
WD Redもいつのまにか瓦になってるし…
8TBを買いたいけど困った…
346名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 00:38:56.27ID:Jp4qHPFD 最近はHDD本体は無事だけどNASとか外付けHDDケースの方がぶっ壊れて
運悪いとデータ破損するみたいなことが多い
多いって言っても3年で2回ほどだが
修復してfound.000みたいなのから救出できなかったがバックアップだからまあ実害ゼロで済んだ
バックアップが先にぶっ壊れるとかどうよって感じだ
運悪いとデータ破損するみたいなことが多い
多いって言っても3年で2回ほどだが
修復してfound.000みたいなのから救出できなかったがバックアップだからまあ実害ゼロで済んだ
バックアップが先にぶっ壊れるとかどうよって感じだ
347名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 00:42:03.66ID:jqi4/2Wi 読んでないけどSeagate
348名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 00:58:24.57ID:RPnHcT/a 俺も魚群wはイラネ
少ない経験値ではあるがTOSHIBAは壊れた事ない
少ない経験値ではあるがTOSHIBAは壊れた事ない
349名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 00:59:00.24ID:xn80zxZM ふむ
350名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 01:57:06.26ID:PX+yUkxV 昔カマスを使った事があるけど壊れた経験はないな
騒音と発熱がすごくて速攻でヤオフクに出したから
騒音と発熱がすごくて速攻でヤオフクに出したから
351名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 01:59:55.46ID:6ak80hkj 最近買ったバッファローの外付け3.5inchHDDに入っていたシーゲート2TB
5400rpmモデルでいまのとこ安定してるのでこのままでいてほしい
7200rpmのファームウェアがおかしかった奴ST2000DM001とかのは全然だめでした
会社で使ってる富士通のデスクトップモデルの500MbyteのHDDは6年目だが安定してます
5400rpmモデルでいまのとこ安定してるのでこのままでいてほしい
7200rpmのファームウェアがおかしかった奴ST2000DM001とかのは全然だめでした
会社で使ってる富士通のデスクトップモデルの500MbyteのHDDは6年目だが安定してます
352名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 02:23:57.05ID:u9+VI/xP >>40
SMRドライブで連続する空き領域が減って分散化すると、書き込もうとするデータ量に対し、実際に読み書きする
データが一気に増える。一時バッファなどである程度隠蔽できるかもしれんが、空き領域のフラグメントがドライブ
性能に大きく影響するね。
2.5インチドライブならプラッタあたり1TBとかいうのはSMR、3.5インチならプラッタあたり2TBか?
SMRドライブで連続する空き領域が減って分散化すると、書き込もうとするデータ量に対し、実際に読み書きする
データが一気に増える。一時バッファなどである程度隠蔽できるかもしれんが、空き領域のフラグメントがドライブ
性能に大きく影響するね。
2.5インチドライブならプラッタあたり1TBとかいうのはSMR、3.5インチならプラッタあたり2TBか?
353名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 02:38:06.24ID:7TPl7tIz 同じシリーズでも今や容量によって中身がかなり違うというのが面倒
今だと最新の2TBプラッタを使った6TBモデルあたりが無難かなと思ってる。プラッタ数多いと厳しくなるし。逆に容量少ないのは旧世代もしくは選別落ちとか混じってそう
今だと最新の2TBプラッタを使った6TBモデルあたりが無難かなと思ってる。プラッタ数多いと厳しくなるし。逆に容量少ないのは旧世代もしくは選別落ちとか混じってそう
354名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 15:49:45.23ID:1KjWl6qH >>340
CrystalDiskInfoで測定した温度は室温なのか?
CrystalDiskInfoで測定した温度は室温なのか?
355名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 18:06:13.61ID:zfymVun5 >>354
ジャンクション温度で最高温度30度のSSDですか凄いでちゅねどんな冷却してるの?
ジャンクション温度で最高温度30度のSSDですか凄いでちゅねどんな冷却してるの?
356名刺は切らしておりまして
2020/02/16(日) 19:34:22.82ID:1KjWl6qH >>355
オタクじゃないんで専門用語で書かれても意味不明なんだが。
オタクじゃないんで専門用語で書かれても意味不明なんだが。
357名刺は切らしておりまして
2020/02/18(火) 14:17:15.13ID:n4kt67sj シゲの4TBやばいんだな
358名刺は切らしておりまして
2020/02/19(水) 02:51:59.40ID:uRUY1nOg サブの8Tのヤバさはガチ
359名刺は切らしておりまして
2020/02/19(水) 04:51:40.32ID:gz6FIOMd トシの12TBマジヤバ
360名刺は切らしておりまして
2020/02/19(水) 05:10:17.50ID:ljIkFKBv361名刺は切らしておりまして
2020/02/19(水) 15:59:48.87ID:b48xSS0O 海門はもう何年も前の話だけどやらかして以来最安でも買ってない。
他が2割ほど高くても海門だけは買わない。
絶対にだ!!
他が2割ほど高くても海門だけは買わない。
絶対にだ!!
362名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 03:20:53.46ID:dcxlVHde HDDケースで外付け化してたシゲの300GBを
10年ぶりに電源入れてみたらまだ動いたわ
10年ぶりに電源入れてみたらまだ動いたわ
363名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 07:31:40.92ID:df5kyGO8 いまだにwin7の古いノーパソ使ってるけど、hddは故障なし
調べたら東芝製だった
1週間に20個くらいのファイルdownloadして、古いの削除したりしている
年間だと600個くらいかな
調べたら東芝製だった
1週間に20個くらいのファイルdownloadして、古いの削除したりしている
年間だと600個くらいかな
364名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 07:39:02.06ID:uGZVEkU5 シーゲートかと思ったら、やっぱりシーゲートだった
365名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 08:00:20.25ID:BGD92v7+ 東芝…
日本は惜しい相棒を失った。
日本は惜しい相棒を失った。
366名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 08:02:04.23ID:G48TWFsN SCSI-2 から SAS まで 20年くらいバラクーダを
RAID5で何十基も使用したが一基も壊れてない
今では全てSATA WDに、時代は変わった
RAID5で何十基も使用したが一基も壊れてない
今では全てSATA WDに、時代は変わった
367名刺は切らしておりまして
2020/02/24(月) 08:10:54.66ID:Y+g62oVT seagateの2TB、この10年で39台買っていた
今、生きているのが17台で、その内三台はusbじゃないと認識しない
この2、3年でwdのblueの4と6テラバイトを17台買っているけれど
今のところどれも壊れていない
wdはgreenを買って遅すぎて切ってた
ああ、なんという安物買いの銭失いか
今、生きているのが17台で、その内三台はusbじゃないと認識しない
この2、3年でwdのblueの4と6テラバイトを17台買っているけれど
今のところどれも壊れていない
wdはgreenを買って遅すぎて切ってた
ああ、なんという安物買いの銭失いか
368名刺は切らしておりまして
2020/02/25(火) 07:24:58.17ID:DO//3FWn■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き5位へ… ★2 [BFU★]
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… [BFU★]
- 【国民民主】支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」 ★2 [蚤の市★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- 消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数--日経世論調査 [蚤の市★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 【悲報】万博の虫さん、自販機にびっしり張り付き、飲み物もろくに買えない事態に😭👉 [359965264]
- 【悲報】(ヽ´ん`)「鼻血が出た時は女児用ショーツのクロッチを鼻に押し込んで血止めに使っている。リアルな汚れが残るからおすすめ」 [904880432]
- PS2やろうぜー!!!!!
- 「セブンイレブンの増量祭、こんなにショボい!見て!」気難しく検査してネットで晒す日本人のケチさ、限界突破。 [153490809]
- 【動画】JRさん、新入社員に身をもって体験させるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 日本人の格差、超拡大wwwwwwwwwwwwww 都心6区にタワマン持ってるだけで勝ち組の時代へ [271912485]